3月8日、マジックオンライン上でモダンにて行われたプレイヤーズツアー予選。優勝はバントコントロールを使用したMCWINSAUCE選手となっています。
※こちらは《むかしむかし》禁止前に行われたトーナメントです。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
バントコントロール
プレイヤー:MCWINSAUCE |
2nd |
5色人間
プレイヤー:BOLOV0 |
3rd |
ウルザソプターソード
プレイヤー:KOVU211 |
4th |
バントコントロール
プレイヤー:DO0MSWITCH |
5th |
バントコントロール
プレイヤー:STAYROSPET |
6th |
赤単果敢
プレイヤー:SAKEIZUMO |
7th |
トラバースシャドウ
プレイヤー:DIDOGUIDOTTI1 |
8th |
グルールムーン
プレイヤー:IVAN_CATANDUVA_BR |
トップ8デッキリスト
優勝:バントコントロール プレイヤー:MCWINSAUCE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
5:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
2:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
24 lands
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
9 creatures |
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
3:《否定の力/Force of Negation》
3:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
27 other spells
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《天界の粛清/Celestial Purge》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
2位:5色人間 プレイヤー:BOLOV0 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古代の聖塔/Ancient Ziggurat》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《島/Island》
1:《平地/Plains》
4:《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
19 lands
4:《教区の勇者/Champion of the Parish》
1:《拘留代理人/Deputy of Detention》
2:《ケッシグの不満分子/Kessig Malcontents》
3:《帆凧の掠め盗り/Kitesail Freebooter》
4:《カマキリの乗り手/Mantis Rider》
4:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《幻影の像/Phantasmal Image》
4:《反射魔道士/Reflector Mage》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》
37 creatures |
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4 other spells
3:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
2:《民兵のラッパ手/Militia Bugler》
2:《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
15 sideboard cards |
3位:ウルザソプターソード プレイヤー:KOVU211 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
7:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《湿った墓/Watery Grave》
22 lands
2:《ゴブリンの技師/Goblin Engineer》
4:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
6 creatures |
2:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
3:《発明品の唸り/Whir of Invention》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
1:《彩色の星/Chromatic Star》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《胆液の水源/Ichor Wellspring》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《五元のプリズム/Pentad Prism》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《弱者の剣/Sword of the Meek》
2:《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》
4:《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
2:《血染めの月/Blood Moon》
1:《ギラプールの霊気格子/Ghirapur AEther Grid》
32 other spells
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1:《減衰球/Damping Sphere》
2:《真冬/Dead of Winter》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
4位:バントコントロール プレイヤー:DO0MSWITCH |
 |
 |
デッキリスト |
2:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
5:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
25 lands
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
9 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
3:《否定の力/Force of Negation》
2:《マナ漏出/Mana Leak》
2:《選択/Opt》
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
26 other spells
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
5位:バントコントロール プレイヤー:STAYROSPET |
 |
 |
デッキリスト |
2:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
6:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
24 lands
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
9 creatures |
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
3:《否定の力/Force of Negation》
3:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
27 other spells
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《天界の粛清/Celestial Purge》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
6位:赤単果敢 プレイヤー:SAKEIZUMO |
 |
 |
デッキリスト |
4:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
14:《山/Mountain》
18 lands
4:《窯の悪鬼/Kiln Fiend》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
2:《遁走する蒸気族/Runaway Steam-Kin》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
14 creatures |
4:《突破/Crash Through》
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《舞台照らし/Light Up the Stage》
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
4:《乱撃斬/Wild Slash》
28 other spells
4:《削剥/Abrade》
3:《血染めの月/Blood Moon》
2:《沸騰/Boil》
2:《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
4:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
15 sideboard cards |
7位:トラバースシャドウ プレイヤー:DIDOGUIDOTTI1 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《湿った墓/Watery Grave》
17 lands
4:《死の影/Death’s Shadow》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
12 creatures |
3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
2:《四肢切断/Dismember》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《頑固な否認/Stubborn Denial》
2:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
31 other spells
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《減衰球/Damping Sphere》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
8位:グルールムーン プレイヤー:IVAN_CATANDUVA_BR |
 |
 |
デッキリスト |
7:《森/Forest》
2:《山/Mountain》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
4:《栄光をもたらすもの/Glorybringer》
3:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
4:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
4:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
23 creatures |
1:《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
2:《略奪/Pillage》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
17 other spells
1:《削剥/Abrade》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《燃えがら蔦/Cindervines》
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
3:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
9位:ティムールムーン プレイヤー:VEVEIL |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《燃えがらの林間地/Cinder Glade》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《孤立した砂州/Lonely Sandbar》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
4:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
24 lands
4:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
3:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
2:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
2:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
14 creatures |
3:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
2:《成長のらせん/Growth Spiral》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
2:《血染めの月/Blood Moon》
22 other spells
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
2:《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ16デッキリスト
環境統計:1-16位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
バントコントロール |
4(3) |
25% |
その他(使用者1名) |
12(5) |
75% |
合計 |
16 |
– |
ソース
MODERN PREMIER – マジック米公式サイト
むかむか禁止するほどだったか?
むかしむかしは明確なパワカっていうより安定感に寄与しすぎってのが禁止理由みたいだけど、その理屈でいくと天測儀も監視対象なんだろうか
むかしむかしが消えたおかげでコントロールが復権したね
逆に、ジェイスが危なくなってきた
ドヤ顔で語ってるとこ悪いが、これむかしむかし禁止前の結果なんだよね
まさにアイスエイジ
リスト見てないどころかモダンやってないのバレバレ
ジェイスよりも時テフェの方が問題な気がする
記事読んでコメントしろよ…
何ですぐドヤるの?
病気?
しかも禁止前提でしか話せないしな。
病気だろ。
神話禁止を避けるから環境歪むよな
まぁ禁止アレルギーの患者は見つかったようだが
上位の半数が天測儀4はまあまあクソゲーやな
月使うデッキはようやっとる
バントコンええのう
作るか
多色メタのための月が赤以外のダブシントリシン詰まった3色デッキに採用されるとかもうダメでしょ
次回!さらばむかしむかし!
デュエルスタンバイ!
というかよく見たら統計top16でとってるのに合計だけ32になってますよ、コピペ分修正宜しくです
月が刺さんねぇw
いや刺さった結果か
1
ないないw
ウィザーズお得意の勇み足
ジェイスが危ないのは間違いではないと思うけど。
むかむかっぽい活性もそろそろBANしてもいいのではないだろうか
7
同じくジェイスよりも3テフェの方がヤバいと思う
下に行けば行くほどカードの質が上がる中でそのカードたちにある意味制限を設けるようなカードだし
ジェイスはフィニッシャーだけど、プラン作りを簡単にしてゲームを作れるのは3テフェ
今のモダン環境だとオーコという天敵が居ないせいで3テフェが強すぎる
15
ソプターは実質青単みたいになってるからね
山になっても天測儀で揃えられるから大した問題にはならない(これが問題である
多色デッキに月を入れる風潮
多色や土地コンボ対策のカードだったはずなんだが
組み込んできたオーコ達が居なくなり
結局ソプターソード型に戻るウルザくんすこ
いや嫌いだけども
ひっでえ環境、新規参入者一人もいなそう
大魔導師の魔除けが予想外に使われまくってるね
近所ではスタンパイオニアやってた人が赤単果敢でモダン参入した人いるけどね
普通に今モダン盛り上がってるし
やっぱカードゲーマーってやべえわな
ハードル下げないと新規参入入らないぞって個人の意見でしかないコメント増えたな
ハードル下げなきゃ参入できない人はスタンとリミテで満足してて下さい
金なくてモダンに参入できないイライラくん
大魔導師の魔除けはトリシンである事以外は強いからね
アーカムは危ういね
サイドで目立たないけど
夏の帳くんも危ない気がする
アリーナでオーコが戦場に出たときの声を久しぶりに聞きたくなったが6マナオーコにワイルド使うほどでもなかった
むかしむかし禁止しろ
※35
bot matchでは使えるぞ。
ジェイス再投獄確定したな
ウルザもそろそろ禁止くさい
今さらながら 親和がいないのが
寂しい
むかしむかしの禁止前でありながら、ウルザの土地を利用するアーキタイプは1つも入賞せず、
バントコントロールが活躍が目立ちました。
よってウルザの塔は禁止されます。
オパモ禁止にしたんだしアイアンワークス帰ってこないかなぁ、無理だろうなぁ
今モダンの価格悲しいほど落ちてるんだよなぁ
始めるなら今だぞ
今ですら始められないならやめろ
ソプターソードのフェッチはどうして岸辺なの?小湖じゃいけないの?おしえて有識者の皆様方。
アイアンワークスはコンボ長いしルール的にかなり複雑な挙動するしでジャッジの負荷が異常に高いから何があっても復活しないでしょ
メタ回ってきたね
むかしむかし禁止にしろ
同時に生贄に捧げてマナを出します
<ジャッジー!
>>42
誰もやらねーよ
相手いねーし
48
相手がいないのはお前のコミュ力不足の問題で人はパイオニアから流れてきてんだよなぁ
ショップに人もいないようなド過疎地域に住んでるのかもしれんけどw
スタンとパイオニアが酷いから、モダンやレガシーやってるって人は多そう。
38
3テフェリーって意見もあるけどウルザを残してオパモ禁止にした方針との一貫性を考えるならジェイスだろうね
実際さんざん暴れてきたしもう十分でしょ
51
ジェイス禁止にするとなんで解禁したんだよって話になりそうな気もするんだが誰か教えてクレメンス
原因は禁止依存症です。
ジェイスは正直今のモダンなら余裕で許容範囲内では?
ぶっちゃけテフェリーズの方が圧力あるし
いつも何か禁止にしないと気が済まないのだろうか・・・
今のパイオニアが酷いならモダンもそんなに変わらないんじゃないの…
軽い方が悪いルールによりジェイスより3テフェが危ないのだ
48
そうだよな、ハイレベルな知能と品性を兼ね備えた君の相手なんてそうそう務まらないもんな
俺は分かってるよ。
ジェイスより青白コンに緑タッチさせる動機になってるウーロ帳がヤバそう
メタゲーム的には緑タイタンを狩る月デッキ→月に強い氷雪系コントロールが隆盛って流れでええんか?
55
とにかくケチつけたくて禁止依存性なんだよ。触れてやるな
5テフェはともかく3テフェは流石に神とは比べられんじゃろ
モダンおすすめしないけど始めようと思うなら今ホントに必須カード安いからチャンスかもしれないね。
※49
このコロナ自粛キャンペーンの最中にデュエルスペース解放してる空気読めない店舗は潰れてもいいよ
ジェイスは、アンフェアやオパモの高速形に比べてコントロールが弱かったから解禁したんじゃなかったっけ?記憶違いならごめんなさいね。
オパモが禁止になってコントロールが強くなりすぎてしまってる感があるのはちょっと面白い。
64
解禁当時は環境的に4マナソーサリータイミングでしか使えないカードが勝敗確定させられないのは強くなかったからだね
FoNもなかったから4Tにフルタップしたら普通に危なかったし
環境が遅めになって普通に4マナPW使える環境になるならそりゃ強いよねとしか
63
大会ならまだしもデュエルスペースってんでmtgに限らないんなら全国ほとんどの店が潰れるなw
自粛してんのはいいとこ2、3割ってとこだぞ?ニュースやネットを鵜呑みにし過ぎ。コロナ騒動が終わってからでも自分の身で世間と繋がることをオススメするよw
地元はデュエルスペース解放してる店一店舗しかないな
地元に店があるだけありがたい
66
近所の店もスペース閉鎖してるし専門店は別として商業施設内や他店と隣接してるのにマスクもしてない連中が紙遊びなんてしてたら普通は封鎖する
それにMTG以外の国産TCGには大会中止するように指示が出てるものもあるしそんな状況で万が一を考えるとパックとシングルだけ売ってスペース閉鎖が妥当だし解放されてても周囲の目を考えれば家でアリーナかMOでもやろうってなるわ
MTGやってるような奴なんてみんなもうガキじゃないんだから、自己責任でいいんじゃね、どうせかかっても交通事故で死んだやつのほうが多いっしょ
これ以上経済活動滞るような雰囲気になるのは勘弁
まあイタリアみたいに医療分野の人間がまだある程度いるし、日頃の衛生管理(手洗い&うがい)をしっかりしておけばそう簡単にはかからんよ
あーでも換気が適度に出来てない狭い店での買い物や外食は気を付けとけ
ジムもライブハウスもその辺が原因で感染したそうだし
トレカショップの不満分子
ここで不平不満出してる連中、普段の生活から上手くいってないのは当たり前の前提なんだろうけど、そんなペラペラな人生においても数少ない自分の娯楽までdisって結果だけ眺めて自分がトップレイヤー気取りなのが最高にピエロ
しかしグルールムーンよく生き残ったな
むしろこのメタで生き残る為のグルールムーンでしょ
コンボ>コントロール>月>バーン>コンボ>・・・
要するにこういうことですね
※74
今回の禁止でグルールムーンも消えるぞ
むかむか無いと回らんからな
まあ系譜的にはポンザだし、メタゲームからは消えてもモダンには残るっしょ
先祖帰りするのか分からんが
66
2、3割しか閉鎖してないとか一体どこの田舎にいるの?
空気読めない晴れる屋以外の大型店舗はすべて閉鎖してるんだけど
>>77
このデッキ自体は結構前からなかったか?土地デッキがメタに残るなら一緒に残ると思う。
何故田舎の話が出て来るのかは知らんが
そもそも田舎にはmtg取り扱ってる店なんて割合で示せる程無いんだよなあ…(白目)
正直な話mtgプレイヤー自体見たことないなあ…
ジェイス は初期忠誠度が4ならさらに最高
忖度くそハゲ虫様のでざいんは許容されてなんで青の最高峰らしさあるジェイス が調律されとらんのや?
ぐりせるも7で調和されとらんしコスト沼沼沼沼沼沼沼で7調律やったやろ?
ティムールムーン!ちょっと前にコガモが配信で使ってたなぁ
あの頃と結構内容が変わってるけどやっぱり良いデッキだ
80
グルールでは序盤で特定のカードにアクセスする要だったから抜けた枠に無理やり月やらファッティ入れたりしたらムラが出るし他のむかむかデッキよりダメージが大きいから環境に残れるほどの完成度になるか怪しい
>>85
実際むかしむかしが出る前から結構5-0にいたりしたんだって。
晴れる屋で検索しても1月空いたりはしてるけどずっとデータはあるでしょ。
土地縛りが効かない・間に合わないメタだと戦えないだろうけど完成度の心配はないよ。
バントは天測儀がアカンわ