MTGSecretLairの新商品「Theros Stargazing」が世界選手権2019開催期間のみ発売!テーロスの15神が星座版イラストに!
日本時間の2月15日、マジック公式サイトより、「MTGSecretLair」の新商品、Theros Stargazingの商品内容が公開されました。
概要
MTGSecretLairは、テーマに沿って既存のカードが新アートとなったコレクションセット。
今回はテーロスの5柱の大神と10柱の小神が、星座版の特別イラストとなって登場。すべてFoil仕様です。
価格は各セットは39.99ドル。
全種セットは149.99ドル。
販売日は世界選手権開催期間の、日本時間2月15日~2月17日の間。
封入されているカードは各セット3枚の計15枚です。
また、購入時の特典として、MTGアリーナ内で使用できる特製スリーブがついてきます。
収録内容
・Theros Stargazing VolⅠ – Heliod
《太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun》
《収穫の神、ケイラメトラ/Karametra, God of Harvests》
《勝利の神、イロアス/Iroas, God of Victory》
《収穫の神、ケイラメトラ/Karametra, God of Harvests》
《勝利の神、イロアス/Iroas, God of Victory》
![]() 『Theros Stargazing』 |
![]() 『テーロス』 |
![]() 『Theros Stargazing』 |
![]() 『神々の軍勢』 |
![]() 『Theros Stargazing』 |
![]() 『ニクスへの旅』 |
・Theros Stargazing VolⅡ – Thassa
《海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea》
《都市国家の神、エファラ/Ephara, God of the Polis》
《彼方の神、クルフィックス/Kruphix, God of Horizons》
《都市国家の神、エファラ/Ephara, God of the Polis》
《彼方の神、クルフィックス/Kruphix, God of Horizons》
![]() 『Theros Stargazing』 |
![]() 『テーロス』 |
![]() 『Theros Stargazing』 |
![]() 『神々の軍勢』 |
![]() 『Theros Stargazing』 |
![]() 『ニクスへの旅』 |
・Theros Stargazing VolⅢ – Erebos
《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead》
《欺瞞の神、フィナックス/Phenax, God of Deception》
《通行の神、エイスリオス/Athreos, God of Passage》
《欺瞞の神、フィナックス/Phenax, God of Deception》
《通行の神、エイスリオス/Athreos, God of Passage》
![]() 『Theros Stargazing』 |
![]() 『テーロス』 |
![]() 『Theros Stargazing』 |
![]() 『神々の軍勢』 |
![]() 『Theros Stargazing』 |
![]() 『ニクスへの旅』 |
・Theros Stargazing VolⅣ – Purphoros
《鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge》
《殺戮の神、モーギス/Mogis, God of Slaughter》
《嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms》
《殺戮の神、モーギス/Mogis, God of Slaughter》
《嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms》
![]() 『Theros Stargazing』 |
![]() 『テーロス』 |
![]() 『Theros Stargazing』 |
![]() 『神々の軍勢』 |
![]() 『Theros Stargazing』 |
![]() 『ニクスへの旅』 |
・Theros Stargazing VolⅤ – Nylea
《狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt》
《歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels》
《苦悶の神、ファリカ/Pharika, God of Affliction》
《歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels》
《苦悶の神、ファリカ/Pharika, God of Affliction》
![]() 『Theros Stargazing』 |
![]() 『テーロス』 |
![]() 『Theros Stargazing』 |
![]() 『神々の軍勢』 |
![]() 『Theros Stargazing』 |
![]() 『ニクスへの旅』 |
この頃のMTGはやっていないけど、この中でスタンで活躍した神ってどれ?
これも後でスリーブだけアリーナで売るんやろ?
タッサ
単色は白以外は使われてた
多色だとケラノスやゼナゴス辺りだったか
前みたいに、パックに仕込んで欲しいな。
い ら な い
きらめく星座が お前(の財布の中身)を呼んでるゾ
ゼナカス仲間外れにされてないですね〜
欲しいなー
クローティス…
※.7
シークレットライアー、コレクターブースター、アンシリーズ、ミステリーブースター、モダホラ、スペルブック、統率者デッキ、ブロールデッキ…一体どんだけ出るの?
マスターズ・ftv・デュエルデッキ・アンソロジーが終わって一息つけるかと思いきや、コレクターにとっては以前にも増して過酷な日々が続いてる(><)
もう通常セットだけでイイよ。ホントにわけわからんわ、これだけ商品群あると
たくさん出すに決まってるだろ、刷れば刷るほど紙幣になるんだから
ほとんどが有能な統率者だからEDH勢にめっちゃ需要ありそう
英語版だと海外需要で妙に高いもんな神サイクル
海外edh民はよろこんでそう
赤機械巨人は許さん
タッサもパイオニアじゃ鳴かず飛ばすだし、もっぱらedh需要だな
あ、でもケラノスだけは欲しいかもw
この高級ゼナゴスを用いてバトルワームを組もう
ケラノスだけ欲しい
※11
コレクターズアイテムはいくら出しても環境壊れることはないからそらウィザーズも気軽に出すに決まってるだろ
カードが出るの嫌がる奴がコレクター名乗るなよ
なんかヘリオッドさんの角が某エルダードラゴンにそっくり
※19
コレクターの半数くらいは、集めるのが楽しいのではなくて
コンプリートしてないと気分が悪くなるから止むを得ず収集してる
実績とかトロフィーをコンプするのと似たようなもん
意味不明
流石に実際の星座と違って繋ぐ星多いな。
まあ、実際の星座がどう見たらその形に見えるのかっての多いが。
これはプレイヤー層ってより、コレクター、EDH民に向けての商品だね。つまり、スタンとかパイオニア、モダンプレイヤーは触らなくていい
なんでここでゼナゴスなんですかね
ストーリー上でも本来はクローティスだーって言ったばっかなのに
そりゃ前のテーロスの奴だからに決まってるのでは
単色神だって前のなんだし
前回のテーロスブロックの神々が対象だからでしょ
クローティスはショーケース枠で既出だから改めて作る必要は無い
そもそもクローティスは星座アートの方あるからな。
edh用に2枚だけほしいけどそのためにフルセット買うのはしんどかったから3×5なのはありがたい
まあ残念ながら別組だから2セット買わなきゃいけないが
ケラノスは使おうと思えばレガシーで使える性能ではある
まず除去できないから
星座に使う星の数多過ぎな
クルフィックス使う気ないけど一番欲しいわ
イラストいい
またコレクター殺しの特殊セットか
流通ルートが良ければ買うんだけどなぁ
いらねー
デュアランセットで売れよ
かってしまった…
欲しくない皆が羨ましいよ、ほんと
軍勢とニクスって塩セットの代表として名を馳せた強者セットだけど、改めて見ると旧テーロスの神話マジで酷いな
タッサはそれなりだけどこの後来る次元がタルキールで多色次元だから速攻で消えた記憶しか無い
まぁコイツらが刷られたのがテーロスの人気無さの発端だよな
全部買うと1枚10ドル・・こんなもんかなぁ
例によってフォイルじゃなければ買ってた
てか後に出る統率者コレクションみたいにフォイルと通常両方あればいいのにSecretLair
一応実績あるのはヘリオッド以外の5柱と小神だとケラノス、ファリカ辺りだっけか?
ゼナゴス
エイスリオスとか今欲しいカードだわ。
※34
そんなことしたら訴訟が起きるよ
ヘリオッドはモダンの不朽の理想デッキに入っていた
星座カード見分け付かないから好きじゃないのにまた増えるのか
素朴な疑問なんだけど、これ売れるの???
1枚100円位なら買うけど10倍はちょっと・・・
クソを9枚か10枚抜いて
思考囲い座と猫の王様座と合流点座とかを捏造して終了でええんちゃう?
多色の神様が動いてるのを全然みたことがない
今回ってPWのステンドグラス付いてくるの?
つかないなら買わない
クルフィックス、パーフォロス、ケラノスが欲しい…
けどショップのばら売りだと流通量的に高いだろうな。赤周りのセットだけ買うか
パーフォロスくんのビーチク位置に星があるように見える
エイスリオスは神々の軍勢じゃなくてニクスへの旅だよ!
せっかくだからライブラクロスのボックスを模したデッキケースも付けてくれ
毎度「老師、ありがたく使わせていただきます」ってやりてえからな
エイスリオスとフィナックスの並びが逆だね
単色神キャストされてもスタン以外だと新旧のどっちかがパッと見じゃ分からないなこりゃ
↓以下、蟹座
とりあえずきらきらさせるすべて思考
打ち倒されてない頃の究極完全体テッサやん…
欲しいカード見事にセットごとにバラけてるから国内通販のシングル販売待ちたいところだけどシークレットライアーのシングル在庫どこもスカスカなんだよなぁ
死ぬほど叩かれてるだろうなと思って見にきたが思ってたほどではなかったな
モーギスとかフィナックスとかストーリー中での活躍や設定に比べて酷過ぎて今見ても笑うわ
クルフィックスとかセファラ辺りは今のスタンならかなりワンチャンあるんじゃないかなって思うな、特例でこの神達がスタンで使えればよかったのに
それこそ、また 鳴かず飛ばず になるやんけ〜
今回のステンドグラスはナーセットあり
ライアーじゃなくてレアだよ
日本語だと遊戯王とかのシークレットレアと紛らわしいから、わざわざライアーと表記してるところが多い
米64
別にそれは関係ないでしょwww
ネズミにはステンドグラスPW入ってたからこれにも入ってると嬉しいなー
2度目のもあるけど、今のところ封入はナーセット、ケイヤ、アーリン、ラル、ソリンとの情報
※65.
実際にmtgを取り扱ってるショップ行ってみ