Magic OnlineのPIONEER PRELIMINARYのリストが公開されました。
公開されたリストの中から、4-1以上の成績のものを掲載いたします。
全デッキリストはこちら
デッキリスト
5-0:ロータスフィールド プレイヤー:STARFAERY |
 |
 |
デッキリスト |
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《森/Forest》
1:《島/Island》
4:《睡蓮の原野/Lotus Field》
1:《伐採地の滝/Lumbering Falls》
1:《隠れた茂み/Sheltered Thicket》
4:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
4:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
24 lands
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《砂時計の侍臣/Vizier of Tumbling Sands》
8 creatures |
1:《嵐の伝導者、ラル/Ral, Storm Conduit》
4:《二倍詠唱/Doublecast》
4:《見えざる糸/Hidden Strings》
4:《熟読/Pore Over the Pages》
3:《巧みな軍略/Strategic Planning》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
4:《時を越えた探索/Dig Through Time》
2:《発展+発破/Expansion+Explosion》
2:《成長のらせん/Growth Spiral》
28 other spells
1:《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》
3:《丸焼き/Fry》
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
3:《自然のままに/Natural State》
1:《前知の場/Precognition Field》
1:《終止符のスフィンクス/Sphinx of the Final Word》
2:《思考のひずみ/Thought Distortion》
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
1:《送還/Unsummon》
15 sideboard card |
5-0:イゼットフェニックス プレイヤー:IHUMAN |
 |
 |
デッキリスト |
3:《島/Island》
4:《山/Mountain》
3:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
21 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
1:《弾けるドレイク/Crackling Drake》
4:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
11 creatures |
4:《航路の作成/Chart a Course》
1:《約束の終焉/Finale of Promise》
4:《巧みな軍略/Strategic Planning》
4:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
4:《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
3:《稲妻の斧/Lightning Axe》
4:《選択/Opt》
4:《乱撃斬/Wild Slash》
28 other spells
2:《削剥/Abrade》
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《丸焼き/Fry》
1:《マグマのしぶき/Magma Spray》
1:《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《否認/Negate》
2:《王家の跡継ぎ/The Royal Scions》
15 sideboard cards |
4-1:ラクドス機体 プレイヤー:EXOTICHERMAN |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《泥濘の峡谷/Canyon Slough》
4:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
4:《凶兆の廃墟/Foreboding Ruins》
11:《山/Mountain》
24 lands
4:《ボーマットの急使/Bomat Courier》
2:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《栄光をもたらすもの/Glorybringer》
4:《ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler》
2:《熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent》
4:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
3:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
21 creatures |
3:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《無許可の分解/Unlicensed Disintegration》
3:《乱撃斬/Wild Slash》
2:《キランの真意号/Heart of Kiran》
15 other spells
2:《削剥/Abrade》
2:《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》
1:《チャンドラの敗北/Chandra’s Defeat》
3:《戦慄掘り/Dreadbore》
3:《強迫/Duress》
2:《マグマのしぶき/Magma Spray》
2:《ピア・ナラーとキラン・ナラー/Pia and Kiran Nalaar》
15 sideboard cards |
4-1:イゼットフェニックス プレイヤー:ROBOYTO |
 |
 |
デッキリスト |
3:《島/Island》
3:《山/Mountain》
3:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
20 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
1:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
11 creatures |
4:《航路の作成/Chart a Course》
1:《約束の終焉/Finale of Promise》
4:《巧みな軍略/Strategic Planning》
4:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
4:《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
4:《稲妻の斧/Lightning Axe》
4:《選択/Opt》
4:《乱撃斬/Wild Slash》
29 other spells
1:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1:《炎の侍祭、チャンドラ/Chandra, Acolyte of Flame》
1:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
1:《弾けるドレイク/Crackling Drake》
2:《丸焼き/Fry》
1:《マグマのしぶき/Magma Spray》
1:《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《否認/Negate》
1:《崇高な工匠、サヒーリ/Saheeli, Sublime Artificer》
15 sideboard cards |
4-1:イゼットフェニックス プレイヤー:NAMMERSQUATS |
 |
 |
デッキリスト |
3:《島/Island》
3:《山/Mountain》
3:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
20 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
1:《弾けるドレイク/Crackling Drake》
4:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
11 creatures |
4:《航路の作成/Chart a Course》
1:《約束の終焉/Finale of Promise》
4:《巧みな軍略/Strategic Planning》
4:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
4:《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
4:《稲妻の斧/Lightning Axe》
4:《選択/Opt》
4:《乱撃斬/Wild Slash》
29 other spells
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《丸焼き/Fry》
2:《マグマのしぶき/Magma Spray》
2:《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
3:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
3:《否認/Negate》
1:《崇高な工匠、サヒーリ/Saheeli, Sublime Artificer》
15 sideboard cards |
4-1:ボロスフェザー プレイヤー:ONGAKUN |
 |
 |
デッキリスト |
2:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
4:《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
2:《山/Mountain》
3:《平地/Plains》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
19 lands
2:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
4:《恩寵の重装歩兵/Favored Hoplite》
4:《贖いし者、フェザー/Feather, the Redeemed》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《第10管区の軍団兵/Tenth District Legionnaire》
18 creatures |
2:《黒き剣のギデオン/Gideon Blackblade》
2:《戦いの覚悟/Gird for Battle》
1:《アジャニの存在/Ajani’s Presence》
2:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《果敢な一撃/Defiant Strike》
2:《促進/Expedite》
4:《神々の思し召し/Gods Willing》
2:《無謀な怒り/Reckless Rage》
4:《タイタンの力/Titan’s Strength》
23 other spells
1:《アジャニの存在/Ajani’s Presence》
2:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
2:《無謀な怒り/Reckless Rage》
1:《鬼斬の聖騎士/Fiendslayer Paladin》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《素早い正義/Swift Justice》
3:《摩耗+損耗/Wear》
15 sideboard cards |
4-1:青白コントロール プレイヤー:MALIAM |
 |
 |
デッキリスト |
2:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
1:《廃墟の地/Field of Ruin》
1:《ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium》
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《灌漑農地/Irrigated Farmland》
6:《島/Island》
4:《平地/Plains》
25 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
1 creatures |
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
1:《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
3:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《至高の評決/Supreme Verdict》
4:《吸収/Absorb》
4:《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
4:《検閲/Censor》
3:《時を越えた探索/Dig Through Time》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
4:《選択/Opt》
34 other spells
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》
2:《僧院の導師/Monastery Mentor》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
15 sideboard cards |
環境統計:1-20位
アーキタイプ |
入賞数(4-1以上) |
入賞率 |
イゼットフェニックス |
3(3) |
15% |
青白コントロール |
2(1) |
10% |
ビッグレッド |
2 |
10% |
その他(使用者1名) |
13(3) |
65% |
合計 |
20 |
– |
ソース
PIONEER PRELIMINARY – マジック米公式サイト
睡蓮の原野は1/6でさようならかな
今度の原野はフェーなし型かー
いろいろな可能性が試されて決定版ができたところでお縄だな
ロータスフィールドのコンボはそのうちビートダウン系でも使われそう
今のとこパイオニアのコンボデッキってこれくらいしかないから頑張ってはほしいけど頑張りすぎないでほしい
これってラルと発展の無限コンボで勝つの?
ナラー夫妻活躍してくれてありがとう
昇天しそうです?
ロータスフィールドってどういう動きをするデッキなん?
原野は禁止だけど本当に以下略
6
睡蓮の原野を演劇の舞台でコピーしたり使いきりのアンタッパーで立てたりして加速したマナで大量ドローするデッキ
これが令和のMOMAなのか
8
死者の原野は禁止されたんだけど本当にパイオニア知ってる?
ラクドス機体というか機体刺したミッドレンジやな
原野禁止ニキはデッキの説明に噛みついてるとこがやばいよな
原野禁止知ってる?ニキは、「原野」という単語を見たら「パイオニア知ってる?」って書き込むbotかもしれん。まだ、AIの性能があんまりよくないだけなんで、大目に見てほしい。
ちゃんと「私はロボットではありません」ってチェック入れてから書き込んでくれよなぁ〜
アーティファクト・クリーチャーまでいるのか凄い
そういえばボロスフェザーにメンターって入らないのかな?
アジャニの存在でプロテクションで防げない乱斬撃や全体除去から守るのか
構築済みのデッキを少し弄っただけでボロスフェザーが完成するし、面白そうだな
巧みな軍略が強いデッキで使われてると金玉や時を越えた探索が禁止にされる確率が上がるのでイゼフェニやロータスフィールドには活躍して欲しくないかな
日本語読めないんやろ
いろいろ察するわ
彼は睡蓮の原野が禁止された未来から来たんだ
つまりロータスコンボが環境を取る
流石に今回のは頭おかしい人になってる
ネタやろ
当時は睡蓮の原野なんて誰も知らなかった
あえて「原野」とだけ書いてハメる気満々だった
どっちが被害者だろうね
記事見りゃ死者の原野じゃないって普通は分かるんだよなあ
原野ってワード反応してる脊髄反射野郎が被害者面とか笑わせる
定期ネタがまた一つ増えたね。
やっぱ睡蓮の原野知らないハメる気満々おじさんまでセットで完成だよな、あれがあるから他のネタよりハイクオリティになってる
[6] 名無しのイゼット団員 2019/12/26(木) 08:27:54 ID:Y3OTE5NjY
ロータスランプは原野をコピーしたりぐるぐるでアンタップして大量にマナ出してから全知出すデッキ
全知出した後はサイドのジェイスと無限に突入してGG
[7] 名無しのイゼット団員 2019/12/26(木) 08:29:45 ID:E2NDE0ODU
※3
各種アンタップカードで原野を起こしてめっちゃマナ出す→全知→成就→無限への突入→もっかい成就→神秘ジェイスで勝つらしい
[8] 名無しのイゼット団員 2019/12/26(木) 08:31:33 ID:g4ODgyNjg
※6
原野は禁止されたんだけど本当にパイオニア知ってる?
嵌める気マンマンだったは草。
仮にそうだったとしても間違えた奴が煽ってたんだから文句は言えねぇよなぁ?
これだけ見ても間違えようがないんだよなぁ……
もうめんどくさいから原野と名のつくカード全部禁止な
多様性ありすぎるだろ…
モダンとかもういらねえなw
睡蓮の原野コンボは5,6枚のサイドインだけでどうにかしやすい構造だからマシ
TitI軸ではなくヤンパイ軸のイゼフェニはほんとどうしようもない
金玉漂流在外よりヤンパイがヤバい
あれはパイオニアのパワーじゃない
ファイレクシア人多すぎだろ
ハメる気満々おじさん
PW(パワーワード)
プレインズウォーカーだった
若き紅蓮術師ってカードいいな スタンにくれ
死者の原野をコピーしたりアンタップしても、大量にマナは出ないってわかるよね……
睡蓮の原野出る度にペェオニアゲェジ博覧会開くのやめろ
氷の中の存在は発動すればめちゃくちゃ強いけど即働かないから紅蓮術師になってるんだね
メタまわってんなー
わざわざ記事のタイトルにロータス入れてるんだからハメる気満々だろ
こっちは被害者やぞ
コジレックの帰還がもっと流行れば紅蓮術師は消えそう
今でもちょいちょいみるし、そんな感じメタ回って欲しい
27
6のざっくり前説から7の細やかな説明を挟んでの8のフィニッシュ。
たった4分間でこの見事な構成を仕上げとる。
芸術点高過ぎやろ…。
わざわざ記事のサムネに睡蓮入れてるんだからハメる気満々だろ
こっちは被害者やぞ
※42
面白いね
ガチで間違えた奴が恥ずかしくて頑張ってネタに昇華しようと必死なように見えた
ネタにされてるところに恥ずかしくて無理矢理マジレス擁護してる様にも見れるぞ
ロータスは土地をアンタップする手段さえあればスタンでも使えそうなんやけどなあ
キオーラくらいしかないのがね
睡蓮の原野なんてカード刷ったのが悪いよー
素直にブラック・ロータス再録でよかった
ネタはネタだってわかるように書かないとただのキチガイの真似をするキチガイだぞ
※10
草しか生えないから晒しあげ
スタンには物語の終わりがある
死儀礼3枚ニキといい原野禁止ニキといい
頭グルールすぎるだろ最近
いつも思うけど禁止したがるのはアゾリウスの習性では?
そんでもってディミーアが工作してるんでしょ
ここを見てると原野、フェニックス、囲いは禁止だな
でオーコ解禁
マジレスなんやけど、解禁&禁止はカードプール広がれば候補に挙がってるのは普通になるから気長に待とう。
とりあえず巡航とディグは次のテーロス次第でお縄でしょ これ以上墓地肥やしが簡単になったらポンポン打てるし
それ以外は怪しいのはもしかしたら霊気との調和とかの土地サーチ