11月8-10日、アメリカのリッチモンドにてスタンダードと『エルドレインの王権』ドラフトで開催されたミシックチャンピオンシップ・リッチモンド2019。栄えある優勝はチェコ出身のOndřej Stráský選手となりました。
※画像はMagic Esports公式Twitterより
※イベント概要はこちらから
トップ8入賞選手&スタンダードデッキ
1st |
Ondřej Stráský
使用デッキ:シミックフード |
2nd |
Paulo Vitor Damo da Rosa
使用デッキ:シミックフード |
3rd |
Oscar Christensen
使用デッキ:スゥルタイフード |
4th |
Sebastian Pozzo
使用デッキ:シミックフード |
5th |
Austin Bursavich
使用デッキ:スゥルタイフード |
6th |
Louis Deltour
使用デッキ:スゥルタイフード |
7th |
Eli Kassis
使用デッキ:ゴルガリアドベンチャー |
8th |
Andrew Cuneo
使用デッキ:セレズニアアドベンチャー |
1位:シミックフード プレイヤー:Ondřej Stráský
|
 |
 |
デッキリスト |
4:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
1:《寓話の小道/Fabled Passage》
10:《森/Forest》
7:《島/Island》
2:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
26 lands
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
4:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
3:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
17 creatures |
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
2:《集団強制/Mass Manipulation》
4:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
3:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
17 other spells
4:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《否認/Negate》
2:《大食のハイドラ/Voracious Hydra》
1:《老いたる者、ガドウィック/Gadwick, the Wizened》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《探索する獣/Questing Beast》
1:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
1:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(シミックフード)】
2位:シミックフード プレイヤー:Paulo Vitor Damo da Rosa |
 |
 |
デッキリスト |
4:《繁殖池/Breeding Pool》
11:《森/Forest》
7:《島/Island》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
2:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
25 lands
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
4:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
3:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
19 creatures |
2:《集団強制/Mass Manipulation》
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
16 other spells
4:《夏の帳/Veil of Summer》
3:《否認/Negate》
2:《大食のハイドラ/Voracious Hydra》
1:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
1:《老いたる者、ガドウィック/Gadwick, the Wizened》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《探索する獣/Questing Beast》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(シミックフード)】
3位:スゥルタイフード プレイヤー:Oscar Christensen |
 |
 |
デッキリスト |
4:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
2:《寓話の小道/Fabled Passage》
7:《森/Forest》
1:《島/Island》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《沼/Swamp》
4:《湿った墓/Watery Grave》
24 lands
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
4:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
4:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
16 creatures |
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
2:《戦争の犠牲/Casualties of War》
4:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
20 other spells
3:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《軍団の最期/Legion’s End》
2:《否認/Negate》
3:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
2:《虐殺少女/Massacre Girl》
2:《戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(スゥルタイフード)】
4位:シミックフード プレイヤー:Sebastian Pozzo
|
 |
 |
デッキリスト |
4:《繁殖池/Breeding Pool》
10:《森/Forest》
6:《島/Island》
2:《総動員地区/Mobilized District》
2:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
24 lands
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
4:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
4:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
20 creatures |
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
4:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
16 other spells
3:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《クロールの銛撃ち/Kraul Harpooner》
1:《否認/Negate》
3:《大食のハイドラ/Voracious Hydra》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(シミックフード)】
5位:スゥルタイフード プレイヤー:Austin Bursavich
|
 |
 |
デッキリスト |
7:《森/Forest》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《湿った墓/Watery Grave》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
1:《島/Island》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《沼/Swamp》
25 lands
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
4:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
4:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
16 creatures |
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
2:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
4:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
1:《戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General》
19 other spells
1:《強迫/Duress》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《軍団の最期/Legion’s End》
2:《否認/Negate》
2:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
1:《虐殺少女/Massacre Girl》
1:《戦争の犠牲/Casualties of War》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(スゥルタイフード)】
6位:スゥルタイフード プレイヤー:Louis Deltour
|
 |
 |
デッキリスト |
4:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
7:《森/Forest》
1:《島/Island》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
2:《沼/Swamp》
4:《湿った墓/Watery Grave》
25 lands
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
4:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
4:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
16 creatures |
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
2:《戦争の犠牲/Casualties of War》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《否認/Negate》
4:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
3:《むかしむかし/Once Upon a Time》
19 other spells
2:《強迫/Duress》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《否認/Negate》
1:《魂裂き/Reave Soul》
2:《大食のハイドラ/Voracious Hydra》
3:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
1:《虐殺少女/Massacre Girl》
1:《戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(スゥルタイフード)】
7位:ゴルガリアドベンチャー プレイヤー:Eli Kassis
|
 |
 |
デッキリスト |
2:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
1:《寓話の小道/Fabled Passage》
6:《森/Forest》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
7:《沼/Swamp》
4:《疾病の神殿/Temple of Malady》
24 lands
4:《穢れ沼の騎士/Foulmire Knight》
4:《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》
2:《真夜中の騎士団/Order of Midnight》
2:《虐殺少女/Massacre Girl》
3:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
4:《残忍な騎士/Murderous Rider》
3:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
3:《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks》
25 creatures |
2:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
2:《むかしむかし/Once Upon a Time》
2:《戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General》
2:《軍団の最期/Legion’s End》
3:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
11 other spells
4:《強迫/Duress》
4:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
2:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
2:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
2:《夜の騎兵/Cavalier of Night》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ゴルガリアドベンチャー)】
8位:セレズニアアドベンチャー プレイヤー:Andrew Cuneo
|
 |
 |
デッキリスト |
1:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
8:《森/Forest》
8:《平地/Plains》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
21 lands
4:《フェアリーの導母/Faerie Guidemother》
4:《巨人落とし/Giant Killer》
4:《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》
1:《亜麻色の侵入者/Flaxen Intruder》
4:《群れの番人/Shepherd of the Flock》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》]
4:《敬慕されるロクソドン/Venerated Loxodon》
25 creatures |
3:《大集団の行進/March of the Multitudes》
2:《議事会の裁き/Conclave Tribunal》
3:《開花+華麗/Flower+Flourish》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
2:《不敗の陣形/Unbreakable Formation》
14 other spells
1:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《浄光の使徒/Apostle of Purifying Light》
1:《敬虔な命令/Devout Decree》
2:《ガラスの棺/Glass Casket》
3:《黒き剣のギデオン/Gideon Blackblade》
2:《秋の騎士/Knight of Autumn》
1:《議事会の裁き/Conclave Tribunal》
1:《探索する獣/Questing Beast》
2:《永遠神オケチラ/God-Eternal Oketra》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(セレズニアアドベンチャー)】
デッキリスト:スタンダード
23-27点 / 21-22点 / 18-19点 / デッキ別勝率
スタンダード勝利デッキ統計:7勝以上
アーキタイプ |
入賞数 |
入賞率 |
スゥルタイフード |
9 |
36% |
シミックフード |
5 |
20% |
スゥルタイサクリファイス |
3 |
12% |
バントフード |
2 |
8% |
※使用者1名 |
6 |
24% |
合計 |
25 |
– |
メタゲームブレイクダウン:スタンダード
1日目 / 2日目
ドラフト
ミシックチャンピオンシップⅥのドラフト6-0メタゲーム
プレイヤー成績
全選手:最終成績(スイスラウンド)
配信動画:Twitch
1日目/ 2日目 / 3日目(Twitch/ニコニコ動画)
関連リンク
ミシックチャンピオンシップ・リッチモンド2019 – マジック日本公式サイト
MYTHIC CHAMPIONSHIP VI – マジック米公式サイト
フード祭り!
はい
オーコもだけどニッサかハイドロイドも怪しくねえ?
まさに食欲の秋
こりゃ金のガチョウ禁止待ったなしですわ(頭Wot鹿)
緑が強すぎる
使用者1名はわからないけどほぼ緑じゃん
jspの鹿ツイートで不覚にもワロタ
アドベンチャーボロカスで草
フードに当たる回数が少なかったから上がってきただけだったかw
活躍を期待したアドベンチャーデッキ2つが下位で
上位全部フードとかもうあっ…(察し
だわな
1stシミックフード「みんなありがとう
2stシミックフード「フン
3stスゥルタイフード「神に感謝
4stシミックフード「順当な順位ですね
5stスゥルタイフード「くっ フードに負けた…
23-27点のリスト、全部緑だな
※3
個人的にはやっぱオーコが大本命で、オーコをどうしても禁止にしたくないとwotcが考えるならその2者(か帳)が候補かなって感じ
オーコの存在でガチョウと狼がクソ強くなってると思うし、オーコ禁止でこのパッケージが弱くなれば他のデッキも十分やれると思う
※8
クネオもドラフト6-0だったってのがあってスイス時点から対フードで勝ちまくったってわけじゃないだろうしなぁ
MPLでもセレズニアで残ってたから決して悪いということはないんだろうけど
※10
どこかの人気投票みたいな結果だなあ
トップ8内の順位しか見ない奴にどうこう言われたくないわな
スタンダード10戦してこの使用率でフードに当たらないわけがないだろうが
フードは黒足してスゥルタイにするよりはシミックでまとめた方が良いって事なのかな?
※8
当たらなかったんじゃなくてブン回りで封殺してただけなんじゃないのか?
オーコ禁止は確定として他何禁止する気だろうか。アドベンチャー系とフード系緑あんまかぶってないのにフード系だけ禁止するならアドベンチャーの天下が見える見える
※14
つまり何が言いたいんだ???
この使用率はさすがに異常ではあるからオーコ以外も何かしらに規制は入るだろうけどハイドロイド、ニッサ、帳あたりはチャレンジャーデッキに再録されてるから規制難しそう
規制するなら石鍛冶みたいにチャレンジャーデッキそのままならokとかになるのかな?
オーコ禁止したくなさ過ぎてまさかの原野解禁とかは流石に無いだろうしな
フードの使用率はもはや限界水域なのは語るまでも無いんだけど、
それはそれとしてサンデーの試合は見応えたっぷりだったね。
同じデッキばかりなんで逆を言えば見てる側は見知ったカードだらけなんで展開の予想がしやすくプロプレイのレベルの高さを思い知れる。
更に津村さんや市川さんの質の高い実況解説も相まって面白さに拍車がかかる。
市川さん普段のTwitterが多少攻撃的すぎてどうなんだろ?と思う事はあるけど喋りの巧さは際立ってるよね。
瀬畑は攻撃的なんじゃなくて火種に薪をくべるのが好きなだけ
デベロッパー「だからオーコ自重しろって言ったやろ。俺らまた社長室に呼び出しくらうやん。緑使うにしてもグルールとかにしろよ」
もうフードは飽きたよ……お腹いっぱいだわ
ニッサ3枚かー
飽食の時代
※23
使用率上がれば禁止になるけど
勝つために必要だから使うってのは
プロは厳しい世界わね
てかオーコ単体で見ても頭おかしいレベルだから
とっとと呼び出される前に社長室行って、どうぞ
そう…(無関心)
オーコを使ったやつが悪い。オーコ本人に罪はない
プロとかどうなってもいいからオーコ
緊急禁止しろガチョウも許さん今回禁止出すの流石遅すぎるわ俺なんてオーコ1週間目くらいから禁止を叫んでたぞ
同じフードでもミラーの後手で弱いニッサを減らして土地を多めにしたタイプが優勝か
ほぼ固まった環境でも細かい部分はちゃんと進化するんやな
フードにばかり目が行くが全体からして緑そのものが強いな
《森》を禁止にしよう(提案)
アドベンチャーは煤の儀式に弱すぎるっていう致命的な弱点があるからなあ。エスパーコンで抑えられそう
山はどこ…?
アドベンチャーはクラリオン炎の一掃肉儀場で半壊する一強にはならないだろう
フードが弱体化すればある程度バランスが取れたメタゲームになると思うよ
色バランスは悪そうだけど
チェコ勢いっつも勝ってんなぁ
さっさとごめんなさいして禁止出しておけよ
カラデシュ期より救いようがないのが、わざわざプレイデザインチームなんてものを立ち上げてこの結果ということ
5位のデッキリストのクリーチャーの欄に害悪な掌握が入ってますよ
次の禁止改定でそろそろ出禁ですかね
平地+沼+山の使用数が繁殖池未満って時点でアレ
繁殖池>沼がこの環境の歪さを象徴している
なお平地と山
同じデッキとばかり当たるとカジュアル勢的には飽きちゃうもんな。
競技勢は、どんな環境だろうと走り込んで勝つだけだが。
日本しか売ってないチャレンジャーデッキなんぞ考慮されるわけない
何しても金落とす人種だと思われてるからな日本は
スゥルタイサクリファイスってどなん?
緑のフードシナジー+猫かまどパッケージ+オーコみたいなデッキ
やはりコントロール奪取が板。
アドベンチャーダメだったか。応援してたんだが。
母数が少ないから何ともだがエスパーダンスとシミックフラッシュのフード以外の勝率が突出してるな
オーコ禁止後はこの2強になりうる?
ランド多い方が強いのは面白い
チェコ勢強いな
配信は三日間全く見なかった
プレイデザインとは何だったのか
オーコと、バランスをとるために亭主BANで
mtg始めたばかりの知り合いが次の大会でウッドデッキ使うらしい
※10
クソワラタ
最早知ってたレベル。
>>33
戯言だとは思うが今の緑なら罷り間違って禁止にしても生き残るんじゃないかと思う。城とかショックランド使って。
ゴルガリ出来事はメイン2本キレイに取ってていけるかと思ったけどなー
プレイデザインチームwwwwwwwwwwww
プレイングとかは見応えあってマジで面白かった
それはそれとして環境はどーにかしてくれ
プレイでザ・インち淫夢wwwwwwwwww
チェコの連中にMPL以上の報酬払ってプレイデザインチームにぶち込めば色々解決するんじゃないか?
61
ツィフカくらい頭よくないと使い方が理解できないコンボ用レアが大量収録されて塩セットになりそう
オーコ〜♪オーコ〜♪オコオコオーコ〜♪
あ さ は ら オーコ〜♪
アドベンチャーから禁止はいらんでしょ
フードとの差は歴然だし
同様になぜか文句言われる創案なんかも、こいつらに限っては全然さっぱりだし
※61
つまり優秀なるウィザーズはフードを倒せるデッキの存在を知っているけど、プレイデザインチームにスカウトされないレベルのプレイヤー達はそれを理解できてない可能性が???
チェコ強いなぁ ヨーロッパのどっかってことしか知らないけど
決勝は良い試合が多かったぞ。
こういう環境ならではの試合で
本当に上手いプレイヤーが勝った印象
むかむかからデッキの核になる1マナをサーチする動きで勝率が格段に上がる
むかむかは残念だけど消えるべきだわ
見る分には面白いけどやるとクソつまらん
むかしむかしはコスト払わなかったら手札捨てるくらいあっても良かった
赤が死んでる
ご丁寧にアドベンチャーが(エイト内とはいえ)ビリフィニッシュでクソワロタ
流石にスタンでは殿堂入りってことBANでいいだろ
むかしむかし自体はいいカードなんだけどね
1マナクリと共存させるのはアカンわ
社長室ー!早く来てくれー!!
テフェリー「オーコがやられるようだな…」
ウィル「だがやつは我ら四天王の中でも最強…」
ローアン「BANされるなど四天王の面汚しよ…」
ナーセット「ナセッ!」
圧倒的フード感
18
14は8へのコメントかなと
間違ってたらごめんなさいだけど
Cuneoは対フード3-3でTOP8の中では勝率高いとは言えんけどちゃんとあたってて、他に負けてないから上がってる
Kassisは対フード6-0じゃないかな?
最終日の試合を見ても、負けちゃったけどしっかり詰めてきてるのがわかる立ち回りだったね
まあ予想通り酷かったとしか言いようがないな
中隊の時もやばいと思ったがあれでも4割未満なのやばいな
発売直後にここまで支配的になったカードが出たのはいつ以来だろう
頭蓋骨絞め以来?
オーコ禁止になったら何が来るかなあ
アドベンチャーはなんだかんだでメタりやすいから、コントロールがワンチャンありそう
結局コンマジがニッサと組み合わさると凶悪だってことだ
はい
としか言えないわ
オーコよりオーコ対処した後のニッサが強すぎる
そもそもアドベンチャーって強いか?
アライJr.ぐらいの立ち位置にしか見えない
いまだに害悪な掌握と戦争の犠牲入れてるのは遅れてんなあまだまだだねって思った
白青黒緑、よし全部いるな
黒緑はメイン2本見たら、ここまでフード食いまくって来たんだなってのは存分に分かる鮮やかさだった
フードミラーで耐えて耐えてライフ1からまくったり、見るには面白かったな
リスト見てオーコ使わないプレイヤーに2Bey確定で、環境変わるか?
やはりチェコはマジック先進国
ニッサと狼を削って土地26のむかしむかし4ってところがもう先進的すぎる
些細な違いに見えてる奴は何も分かってない
※91
最大の関心事はオーコがBANされるかだからな
その意味では些細な違いだってことじゃないの
オーコ抜いてたなら意味あるんだろうが
※91
言うほど画期的か?
4マナクリーチャーと5マナプレインズウォーカーを3枚に抑えるとか、別に普通じゃね
ランプ→ハイドロイドしたいんだなって何となくわかるし
今はフォーマット問わず、オーコ入ってるかどうかでしかデッキリスト見てないやつは絶対いるなと思ってる
そんなオーコとも、もうすぐお別れさ
※93
これは自分でシミックミッドを煮詰めたことが有る奴にしか分からんよ
狼とニッサを削るって発想がまず出てこないしそれを世界最高峰の舞台に持ち込むって最早偉業よ
※91
英語のtwitchやtwitterのコメントほとんどオーコに対するヘイトで、シミックの細部がどうだとか誰も興味ないし眼中にもないからね
いろんな対戦見てきたけど・・・オーコとレン6は危ないんじゃないかな?
※10
元ネタはボーボボの人気投票じゃね?
※10
クッソどうでもいいけど順位の数字全部st付いてて草
やばいのはオーコもなんだけど、それに関連して、緑絡みだけ色対策メインガン積みされてんのおかしいよね……?
もうミラー意識しての微調整段階に入りつつあって、安全弁が機能してない。
※101
だって緑の色対策が色対策の対策になってて下手に撃つと防がれた上にアド差つけられるんだもん
あと緑が強すぎるから緑を使いながら対緑の色対策を使える=スゥルタイだから一応機能してるよ
悪い意味で
相手が何色だろうがオーコで緑の鹿にできるからな
メイン色対策といってもほぼ腐らんぞあれ
その動きが強すぎるから環境にオーコしかいないわけだが
これでフードに文句言うなっていう方が無理があると思う
デッキの多様性とは一体
多様性なんてどうでもいい
ミラーマッチが面白くないのが問題
ミッドレンジのミラーマッチ好きな人には悪くないんじゃないの?
ゴルガリ(スゥルタイ)ミッド環境とか、各種エネルギー環境みたいなもんで、デッキの調整力とプレイングで差は出るだろうし
自分はアグロマンだからオーコ狼でひたすら憤死してるけど
一部の調整マニアが悪くないと思う、ってクソゲーですよね。
みんな楽しいに持ってかないと商売上駄目ですね。
※105
君がどうでもいいかどうかなんてそれこそどうでもいい
運営がデッキの多様性がなくなるようなカードが禁止対象だって名言してる事について言ってる
※10
ボボボーボ・ボーボボですねわかります