11月1日、マジックオンライン上で行われたPIONEER PTQ。優勝はシミックネクサスを使用したTROLLINGSARUMAN選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
シミックネクサス
プレイヤー:TROLLINGSARUMAN |
2nd |
緑信心
プレイヤー:STRONG SAD |
3rd |
4色サヒーリ
プレイヤー:BARONVONFONZ |
4th |
4色ケシス
プレイヤー:VORG7 |
5th |
イゼットフェニックス
プレイヤー:VALORJ |
6th |
緑単ランプ
プレイヤー:RAGINGTILTMONSTER |
7th |
イゼットフェニックス
プレイヤー:FEDERUSHER |
8th |
4色サヒーリ
プレイヤー:MENTALMISSTEP |
トップ8デッキリスト
優勝:シミックネクサス プレイヤー:TROLLINGSARUMAN |
 |
 |
デッキリスト |
3:《爆発域/Blast Zone》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《森/Forest》
2:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
5:《島/Island》
1:《伐採地の滝/Lumbering Falls》
23 lands
1:《氷の中の存在/Thing in the Ice》
1 creatures |
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
2:《航路の作成/Chart a Course》
1:《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
4:《時を越えた探索/Dig Through Time》
4:《濃霧/Fog》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
4:《運命のきずな/Nexus of Fate》
4:《選択/Opt》
4:《至高の意志/Supreme Will》
2:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》
4:《荒野の再生/Wilderness Reclamation》
36 other spells
3:《氷の中の存在/Thing in the Ice》
2:《威圧の誇示/Display of Dominance》
1:《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《否認/Negate》
3:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
2位:緑信心 プレイヤー:STRONG SAD |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
15:《森/Forest》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
20 lands
4:《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
2:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《大食のハイドラ/Voracious Hydra》
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
22 creatures |
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
2:《アーク弓のレインジャー、ビビアン/Vivien, Arkbow Ranger》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《豊穣の力線/Leyline of Abundance》
4:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
18 other spells
1:《女王スズメバチ/Hornet Queen》
4:《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
3:《形成師の聖域/Shapers’ Sanctuary》
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
2:《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental》
15 sideboard cards |
3位:4色サヒーリ プレイヤー:BARONVONFONZ |
 |
 |
デッキリスト |
4:《霊気拠点/Aether Hub》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《森/Forest》
1:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
1:《島/Island》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
1:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《寺院の庭/Temple Garden》
21 lands
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《ならず者の精製屋/Rogue Refiner》
4:《守護フェリダー/Felidar Guardian》
12 creatures |
2:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
4:《サヒーリ・ライ/Saheeli Rai》
1:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《霊気との調和/Attune with Aether》
4:《蓄霊稲妻/Harnessed Lightning》
2:《キランの真意号/Heart of Kiran》
2:《チャンドラの誓い/Oath of Chandra》
4:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
27 other spells
1:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
2:《アラシンの僧侶/Arashin Cleric》
1:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》
2:《反射魔道士/Reflector Mage》
2:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
4位:4色ケシス プレイヤー:VORG7 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《マナの合流点/Mana Confluence》
2:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
20 lands
4:《精励する発掘者/Diligent Excavator》
4:《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》
4:《ギラプールの希望/Hope of Ghirapur》
4:《隠された手、ケシス/Kethis, the Hidden Hand》
3:《万面相、ラザーヴ/Lazav, the Multifarious》
19 creatures |
1:《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
2:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《モックス・アンバー/Mox Amber》
4:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
2:《テラリオン/Terrarion》
21 other spells
1:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《祖神の使徒、テシャール/Teshar, Ancestor’s Apostle》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《ウルザの殲滅破/Urza’s Ruinous Blast》
15 sideboard cards |
5位:イゼットフェニックス プレイヤー:VALORJ |
 |
 |
デッキリスト |
4:《島/Island》
2:《山/Mountain》
4:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
20 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
2:《谷の商人/Merchant of the Vale》
4:《氷の中の存在/Thing in the Ice》
10 creatures |
4:《航路の作成/Chart a Course》
2:《巧みな軍略/Strategic Planning》
4:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
4:《癇しゃく/Fiery Temper》
4:《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
4:《稲妻の斧/Lightning Axe》
4:《選択/Opt》
4:《乱撃斬/Wild Slash》
30 other spells
2:《削剥/Abrade》
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
1:《幻惑の旋律/Entrancing Melody》
1:《丸焼き/Fry》
1:《破滅の刻/Hour of Devastation》
1:《嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《焼けつく双陽/Sweltering Suns》
2:《王家の跡継ぎ/The Royal Scions》
15 sideboard cards |
6位:緑単ランプ プレイヤー:RAGINGTILTMONSTER |
 |
 |
デッキリスト |
2:《爆発域/Blast Zone》
1:《大瀑布/Cascading Cataracts》
4:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
2:《不屈の砂漠/Desert of the Indomitable》
1:《廃墟の地/Field of Ruin》
2:《死者の原野/Field of the Dead》
6:《森/Forest》
3:《ハシェプのオアシス/Hashep Oasis》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
2:《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
3:《見捨てられた神々の神殿/Shrine of the Forsaken Gods》
28 lands
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《エルフの再生者/Elvish Rejuvenator》
1:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
2:《不屈の巡礼者、ゴロス/Golos, Tireless Pilgrim》
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
16 creatures |
4:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
4:《約束の刻/Hour of Promise》
4:《ニッサの巡礼/Nissa’s Pilgrimage》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
16 other spells
4:《ジャディの横枝/Jaddi Offshoot》
3:《自然への回帰/Return to Nature》
3:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
2:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
7位:イゼットフェニックス プレイヤー:FEDERUSHER |
 |
 |
デッキリスト |
4:《島/Island》
3:《山/Mountain》
1:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
20 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
1:《谷の商人/Merchant of the Vale》
4:《氷の中の存在/Thing in the Ice》
9 creatures |
1:《崇高な工匠、サヒーリ/Saheeli, Sublime Artificer》
4:《航路の作成/Chart a Course》
2:《収まらぬ思い/Nagging Thoughts》
4:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
4:《癇しゃく/Fiery Temper》
4:《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
4:《稲妻の斧/Lightning Axe》
4:《選択/Opt》
4:《乱撃斬/Wild Slash》
31 other spells
1:《崇高な工匠、サヒーリ/Saheeli, Sublime Artificer》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《火想者の研究/Firemind’s Research》
2:《丸焼き/Fry》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
3:《否認/Negate》
15 sideboard cards |
8位:4色サヒーリ プレイヤー:MENTALMISSTEP |
 |
 |
デッキリスト |
2:《霊気拠点/Aether Hub》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
1:《島/Island》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
21 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
3:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
2:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
2:《反射魔道士/Reflector Mage》
2:《ならず者の精製屋/Rogue Refiner》
4:《守護フェリダー/Felidar Guardian》
18 creatures |
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
4:《サヒーリ・ライ/Saheeli Rai》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《むかしむかし/Once Upon a Time》
2:《乱撃斬/Wild Slash》
2:《キランの真意号/Heart of Kiran》
4:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
21 other spells
2:《削剥/Abrade》
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
2:《弾けるドレイク/Crackling Drake》
2:《丸焼き/Fry》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《引き裂く流弾/Rending Volley》
2:《崇高な工匠、サヒーリ/Saheeli, Sublime Artificer》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
4色サヒーリ |
9(2) |
18.7% |
緑信心 |
5(1) |
15.6% |
イゼットフェニックス |
3(2) |
9.37% |
赤単 |
3 |
9.37% |
緑ランプ |
2(1) |
9.37% |
その他(使用者1名) |
10(2) |
25% |
合計 |
32 |
– |
ソース
PIONEER PTQ – マジック米公式サイト
禁止博覧会かな?
こいつらが最初に規制される面々か
禁止マダー?
スタンで禁止経験のやべー奴ら大集合で草
digや宝船はフェッチ無しでもやらかすのか…
あとは雑にオーコ規制して様子見かな
どうせ毎週禁止できるし
スタンより先にパイオニアでオーコ禁止になったら笑うわ
フェリダーかサヒーリが最初に逝くと思うけど
コピーキャットコンボを見逃す開発陣頭おかしい
ディグクルーズはサヨナラとして
フェッチ禁止にしたのに多色化余裕のこの状況にメスを入れるかどうかか
サヒーリもケシスも4色不安定になれば大人しくなるかもだし
下環境でも危うい2枚コンボをスタンで見逃した開発がいるらしい
鎖回しがラノエル吹き飛ばせてフェロキドンがサヒーリとついでにライフゲイン睨める赤単好き
これサヒーリコンボ潰さないとダメなほどか?
スタンがひどすぎて麻痺しちゃってるかな
スタンがこれより酷いという地獄
※6
パイオニアでオーコ逝ったら「オーコがいない環境」がパイオニアかパウパーしかなくなるから、間違いなくスタン人口減るよな
こないだのMOチャレンジの結果とトップ32の分布近いし、まずはサヒーリと緑信心が環境のリーダーか
元禁止勢に目を奪われがちだが、緑(青緑)信心も結構な勢力だよな
見ろよこの多様性、その他が最大の25%、サヒーリが18%
これが正しい環境だよ
宝船とdig逝かれたらイゼフェニックスもお亡くなりになりそうよね…組みたいけど迂闊に手が出せない。
禁止カードで殴り合う環境がウィザーズの目指したものだったのか?
まあスタンよりはマシだが・・・
フェリダー力線ニッサ誓い死亡
力線、クソ猫、ニッサの誓いがお亡くなりに!
サヒーリ18%も正しくはないだろ…
パイオニアのアンフェア禁止の基準ってどれくらいだろ?
レガシーは安定2ターン、モダンは安定3ターンだとするとパイオニアは安定4ターン?でも安定4ターンだとさすがにぬるいか
力線…ようやくデッキが生まれたのに…
パイオニアも3ターンだと思う
4ターンはスタン
まともじゃ無いけどスタンよりマシなパイオニアに涙が出ます
サヒーリオーコテフェリーの無敵感すき
緑力戦が逝ったようだな
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/november-4-2019-pioneer-banned-announcement?s
サヒーリコンボ20%もないじゃんオーコで5割あるスタンに比べりゃ健全すぎるわ
サヒーリの18%高いけどまだ環境初期だし、トップメタってこんなもんじゃない?
来週はディグ、霊気池、ネクサス、オーコあたりかな
ニッサオースが禁止されたところ見ると調和も危なそう
環境を圧倒的に支配するようなアーキタイプもなく、スタン時代に禁止食らった面々を思い切り使えるフォーマットとして非常に魅力的だと思ったんだがなぁ
ウィザーズは気に入らなかったんだな、じゃあ最初から禁止でいい連中が山程いるんじゃないかと
足しても100にならないからtop32内の割合でもないし入賞数が同じでも入賞率が違ってるしこの入賞率って何の数字なんだ?
32
前の記事コピペして数字変えてないだけじゃね
http://www.izzetmtgnews.com/archives/88678
ちなみにこの記事ね
ニッサの誓いは環境のトップメタ2つに積まれてるから禁止
環境のトップメタ2つからは更にキーカード1枚ずつ禁止
こういう意味合いでしょ?
来週は青のドロースペルから何かが逝きそう
33
ありがとう納得した。単純に雑な編集ってだけだったのね
何かオーコとガチョウとむかしむかしのいずれかが入ってない緑青デッキが出始めてきたな
上記の3枚禁止食らう前提でそれ抜きのデッキ作って結果出してるってことは・・・
それにパイオニアじゃ赤が息を吹き返してきて嬉しい
9/32=0.28125
????
38
ここがどこだか知ってんのかい?
イゼ速やで(無頭
ネクサスパイオニア級だったか
やっぱりスタンに存在してはいけないカードだったんだなぁ