9月15日、マジックオンライン上で行われたプレイヤーズツアー予選。優勝はジャンドを使用したASNOOK選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
1st |
ジャンド
プレイヤー:ASNOOK |
2nd |
ウルザソプターソード
プレイヤー:MTGO_INCIDENT |
3rd |
ドルイドカーン
プレイヤー:ICTERIDAE |
4th |
ドレッジ
プレイヤー:GRACIASPORTANTO |
5th |
エルドラージトロン
プレイヤー:CHEFEN |
6th |
ジェスカイ石鍛冶
プレイヤー:YUROP |
7th |
ウルザソプターソード
プレイヤー:WORRIER1000 |
8th |
青白石鍛冶
プレイヤー:NOSFERATU |
トップ8デッキリスト
1位:ジャンド プレイヤー:ASNOOK |
 |
 |
デッキリスト |
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
2:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《沼/Swamp》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
23 lands
4:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
12 creatures |
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
25 other spells
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《高山の月/Alpine Moon》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
3:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
3:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
1:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
15 sideboard cards |
2位:ウルザソプターソード プレイヤー:MTGO_INCIDENT |
 |
 |
デッキリスト |
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
6:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《湿った墓/Watery Grave》
20 lands
3:《ゴブリンの技師/Goblin Engineer》
4:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
7 creatures |
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《発明品の唸り/Whir of Invention》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《胆液の水源/Ichor Wellspring》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
2:《五元のプリズム/Pentad Prism》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
1:《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》
2:《弱者の剣/Sword of the Meek》
4:《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
33 other spells
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《集団的蛮行/Collective Brutality》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《金属の叱責/Metallic Rebuke》
1:《練達飛行機械職人、サイ/Sai, Master Thopterist》
2:《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
3位:ドルイドカーン プレイヤー:ICTERIDAE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
4:《森/Forest》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《平地/Plains》
3:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
21 lands
4:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4:《献身のドルイド/Devoted Druid》
4:《療治の侍臣/Vizier of Remedies》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
13 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《破滅の終焉/Finale of Devastation》
2:《死後の一突き/Postmortem Lunge》
4:《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
4:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
4:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
26 other spells
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
2:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
1:《弁論の幻霊/Eidolon of Rhetoric》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
2:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《呪文滑り/Spellskite》
1:《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
1:《トカートリの儀仗兵/Tocatli Honor Guard》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
15 sideboard cards |
4位:ドレッジ プレイヤー:GRACIASPORTANTO |
 |
 |
デッキリスト |
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《真鍮の都/City of Brass》
1:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
3:《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
1:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
2:《山/Mountain》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
2:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
18 creatures |
4:《安堵の再会/Cathartic Reunion》
2:《燃焼/Conflagrate》
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
4:《壌土からの生命/Life from the Loam》
4:《秘本掃き/Tome Scour》
4:《叫び角笛/Shriekhorn》
22 other spells
2:《高山の月/Alpine Moon》
3:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《爆発域/Blast Zone》
3:《稲妻の斧/Lightning Axe》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
5位:エルドラージトロン プレイヤー:CHEFEN |
 |
 |
デッキリスト |
3:《爆発域/Blast Zone》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
2:《幽霊街/Ghost Quarter》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
2:《荒地/Wastes》
24 lands
1:《終末を招くもの/Endbringer》
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
16 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
1:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
2:《全ては塵/All Is Dust》
2:《四肢切断/Dismember》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《探検の地図/Expedition Map》
3:《精神石/Mind Stone》
20 other spells
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
2:《歪める嘆き/Warping Wail》
1:《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb》
15 sideboard cards |
6位:ジェスカイ石鍛冶 プレイヤー:YUROP |
 |
 |
デッキリスト |
3:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
23 lands
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
12 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
2:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《選択/Opt》
2:《流刑への道/Path to Exile》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
25 other spells
2:《削剥/Abrade》
2:《高山の月/Alpine Moon》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《否定の力/Force of Negation》
2:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
1:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
2:《石のような静寂/Stony Silence》
15 sideboard cards |
7位:ウルザソプターソード プレイヤー:WORRIER1000 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《産業の塔/Spire of Industry》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《湿った墓/Watery Grave》
20 lands
3:《ゴブリンの技師/Goblin Engineer》
4:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
7 creatures |
2:《感電破/Galvanic Blast》
3:《発明品の唸り/Whir of Invention》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
2:《彩色の星/Chromatic Star》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《胆液の水源/Ichor Wellspring》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《五元のプリズム/Pentad Prism》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
2:《弱者の剣/Sword of the Meek》
4:《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
1:《時の篩/Time Sieve》
1:《溶接の壺/Welding Jar》
33 other spells
3:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《真冬/Dead of Winter》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
15 sideboard cards |
8位:青白石鍛冶 プレイヤー:NOSFERATU |
 |
 |
デッキリスト |
2:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
6:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
2:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
24 lands
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
9 creatures |
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
1:《四肢切断/Dismember》
3:《否定の力/Force of Negation》
2:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《選択/Opt》
4:《流刑への道/Path to Exile》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
27 other spells
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《解呪/Disenchant》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
1:《僧院の導師/Monastery Mentor》
1:《石のような静寂/Stony Silence》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ウルザソプターソード |
5(2) |
15.6% |
ボロスバーン |
4 |
12.5% |
エルドラージトロン |
3(1) |
9.37% |
鱗親和 |
2 |
6.25% |
ドレッジ |
2(1) |
6.25% |
ジャンド |
2(1) |
6.25% |
ジェスカイ石鍛冶 |
2(1) |
6.25% |
青白石鍛冶 |
2(1) |
6.25% |
リビングエンド |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
8(2) |
25% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN PTQ – マジック米公式サイト
ウルザソード禁止出した方が良いよそろそろ
遅くない?PTQ随分前に結果出てなかったか
今回の場合、我々は環境の多様性の減少、メタゲームによる調整不能、特にローグ・デッキや革新的なデッキに敵対する支配的な戦略なども目にしています。これらの理由から、《ウルザの塔》をモダンで禁止します。
ここ最近のウルザソードでオパモ禁止民湧くんじゃないかと思ったらあんまいない。
とはいえジャンドでもうボブ全然使われなくなったな。値段は高値安定だけど。
ソース元に「Posted in MTGO Standings on September 16, 2019」ってあるからだいたい5日前かな。
まぁ無料サイトだしこんなもんでしょ。速報というには疑問だが。
2
結果がWotCのサイトに掲載されたの月曜日だから今週だしずいぶん前ではないよ
スポイラーシーズンで忙しかっただろうし後回しになっちゃうのはしょうがない
むしろ遅くなってもまとめてくれただけ感謝しないとね
ホガークの夏で忘れられていそうだけど
そもそもオパモも物あさりと同じ要注意カード扱いって公式が見解出してたし禁止になりそうなのは共通認識でしょ
1コマの投稿遅い消されてて草
運営か?
※7
ホガークで自分も記憶曖昧になってないか?
オパモは活性と合わせて要注意カード
と公式が見解出したけど、物あさりはこれまでの禁止改定告知等で公式から特に言及されてこなかった認識なんだけど。少なくとも同じくくりにはしてないはず。
ただプレイヤー界隈だと、物あさり>活性>オパモの順で声がでかかった。
俺の勘違いなら申し訳ない。
あ、素で活性と間違えてたわ
ホガさんか?
やー、タルモさん! ご無沙汰じゃないっすか!
ジャンドのボブはレン6に枠を食われた印象、レン6あって2マナまで伸れば息切れとスクリューはほぼなくなるからね
アーティファクト禁止モダンの公式化も近いね
すまん、アーティファクトも墓地も禁止して何が残るんだ?
今のドレッジはいったいどうやって勝ってるのだろう
記事あげてくれるだけいいだろ
頭おかしいコメ多すぎやろまじで
人のやる気削ぐくらいならページ開くな書き込むな
※16
非常に同意する
レン6禁止
5日遅れでまとめるのは果たして速報といえるのか?
ウルザソプター潰すならオパモ禁止よりウルザか弱剣だと思う
オパモ潰したとこでプリズム4積みとかで多少は誤魔化し効くかと
どうせオパモはウルザソード以外でも暴れるからいい加減規制しといたほうがいい
ホガークほどでもないし、禁止するほどじゃない気もする
2位の垢名は草生える
ドルイドカーン、一瞬ドカーン!を使うデッキなのかとおもた
ボブよりレン6の方が強いからな。
>>16
鳴かず飛ばずとかいろいろやらかしてなかったらここまで馬鹿にされてないと思う。
遅いのが問題なんじゃなくて管理人が隙だらけ過ぎるんだわ
ここへのクレームとか嫌味とか結局は誰の得にもならないのに
俺が面白いから俺の得にはなってるから…。
スポイラーが毎日更新でそっちを優先したから仕方が無い部分はあるけど5日は確かに遅い。
もう一人か二人サイト運営担当を増やして分担とかするべきかなとは思う。
石鍛冶は純正青白とジェスカイばっかだな
ミラーマッチではハンデス使えるエスパーが最強と思ってたが、このサイトには1回もリスト載ってないね
※30
最強は自分で証明するのだ(割と期待している人の感想)
これだけフェアデッキとウルザ多いのに緑単トロンないのは驚いたな
俺が嫌な思いするからネガティヴなこと書くな!
小学生かよ
イゼ速民なんて前からずっと小学生やろ
石鍛冶とソプターをカーン使えるデッキが食ってる感じなのかね
他人の気持ちとか知ったこっちゃないからネガティブな事書かせろも大概小学生やぞ
土地コンボがいなかったからこの結果なのでは?
※32
お、幼稚園児か?
イゼ速からネガ取り除いたらなんものこらない
※26
ほならね
モダホラ禁止や
ドルイドカーンのサイドでヴラスカよく見るけど、何の為に入れてるの?
ここの奴らって結局どうなったら納得するんや。
緑単ストンピィが優勝できる環境なら納得するん??
忖度くそハゲ虫様「たるもごいふぅ〜?忖度くそハゲ虫様に比べたらはなくそみたいなもんですわ」
し儀礼のしゃーあまん「おっそうだな、カラーパイがんむしの忖度くそハゲ虫様にいわれたくないっすわ」
マングース「おまえらいまにみとけよ、わいが、森 3/3 被覆、これ以上にエラッタされたらぶっ潰してやるからな、」
※42
クリーチャーの横並びに対処出来ないからクソって言いだすだけだぞ
結局文句を言いたいだけ
普通に良環境やん
※42
そん時は怨恨禁止!って騒ぎ出すだろうなw
※32
自分が気持ち良くなりたいからネガティブなことを書いて他人を不快にさせるのはいいんですかね?
ネガティブ野郎の何が不快かって、色々言うけど根本はただのオナニーなところ。
コミュニケーションとろうという態度も無く、ぼくしゅごいして去っていく姿はもはや公然猥褻。
不快度でいったら※48もやばいな、ここの正義マンはこういうやつが多いのが問題
※42
モダンで緑単ストンピィ結構強いよ。
ジャンドみたいなフェアデッキと正面から殴り合うとボコボコに出来る。
キルターン早いコンボとかには手も足も出ないのが難点だけど。
レガシーほどじゃないにせよレン6で廃墟の地まわされるのが怖いから、確定PW除去の無い多色デッキは使う気がわかないんだよな~。禁止しろとは思わんけど何か対策を刷ってほしい。
※49
おっすおっす!
※52
コミュニケーションをとろうという態度もなく、ぼくしゅごいして去っていくさまはもはや公然猥褻
自己紹介かな?
43
エラッタなんかされねーから安心しろ
クソガキ君の反応ワンパターンでわかりやすいわ
反応ワンパターンで分かりやすいわ
そんなに喧嘩すんならカードで決着つけろよ
負けた方は文句言うなよ
よく老若男女色々と皆が見ているサイトに変な事書き込めるね
妹と見てるけど不快なコメントは控えて頂きたい。
mtgプレーヤーの質が下がる
お、アリーナでレスバトルの続きが見れるのか?
58
その妹実在しますか?
最近はもう青白にナーセット入らないのか
どれ禁止?
禁止ないとMTGっぽくないわ
石鍛冶とウルザは禁止したほうがいいと思うけど解禁したばかりのカードとモダホラからホガーク禁止したばかりだからなんだかんだ理由をつけて禁止は出さないと予想
63
よしわかったウルザの塔禁止な
何でここはこんなに民度低いの?普通にまとめてもらった情報見てるだけなのに。
元々大して良くなかったけどアリーナ配信、管理人変更と色々ある内に加速度的に悪くなった
致命的な一押し(黒)は鳴かず飛ばずだったろうな
ムクムクしちゃった管理人が悪いですわ
※67
荒らしたいだけの馬鹿には格好のエサだったな
あまりにも公序良俗に反したひどいコメントは消されてただけでタソガレ氏の頃からイゼ速はゴブリン・ならず者の巣窟だったよ
お、なんか今回も一部消されとるやん
クソガキ君可哀想に、ネットでも居場所無くなっちゃって
活性やオパモ禁止説は、「俺のデッキで使えないパワーカード嫌だから」感がしてあまり肯定的になれない
物あさりも同じだったけどWOTCやっちゃったからなぁ
カードゲームばっかりしてると変な顔になるぞ
もとから定期
まぁこんぐらい荒れてるほうがPVもコメントも稼げるからウマウマだよ
競合ブログもないし
※72
「俺のデッキで使っているパワーカードに手を出すな」感がしてちょっと……^^
そもそも高速化した環境で本体にとどめを刺さずにまず潤滑油からって時点で温情だと思いますがね…
※76
何もわかってないのが丸わかりのコメントでワロタ
76
競技でモダンやってないよね?
ここに書き込んでる奴のどれくらいが競技モダンやってるの?
酷い民度でオラ最近のイゼ速見んの毎日ワクワクすっぞ!
まぁマジレスするとやっぱ他人様にケチをつける発言はするべきじゃなかったわな。
あれでみんな何やってもいい無法地帯って認識しちゃったしね。
管理人「悪口や酷いこというな!」
俺ら「でも管理人はツイッターでプロをボロクソ言ってたよね?」
これで完全否定、意志の力だからな
管理人変わるか閉鎖でもしない限り今のゴブリン状態は何も変わらん
(悪口や酷いこと言うなは管理人に言われなくても当たり前のことだと思うんですがそれは……)
管理人がボロクソに言ったからこっちも同じ事やっていいみたいな論法が通じる年齢の人ばかりが書き込んでるって事ぉ?
ドルイドカーンがドカーンに見えた
※83
はい。年齢関係なくイゼ速はそういう人達が集まる場所ですが何か?
※82
お前もしょうもないコメントしかしてなくてワロタ。自分のしたコメ覚えとるんか?煽りカスやんけ。
82] 名無しのイゼット団員 2019/09/22(日) 23:12:16 ID:g5NzM2Mzk
(悪口や酷いこと言うなは管理人に言われなくても当たり前のことだと思うんですがそれは……)
73] 名無しのイゼット団員 2019/09/22(日) 17:46:12 ID:M4NDg5NjA
カードゲームばっかりしてると変な顔になるぞ
[74] 名無しのイゼット団員 2019/09/22(日) 17:55:29 ID:g5NzM2Mzk
もとから定期
変な顔してるなお前らwwwwは悪口でも酷いことでもないのかぁ
勉強になったわ
管理人の顔って闇マリクみたいになってそう
※87
一応言っとくと※73-74の流れは5chのスレが元ネタやで。横槍すまんの。
※90
テフェリーは何も悪くないだろ!
※90
何をそんなにプンスカしとるんや。
そいつになんか煽られたんか?
猛虎弁きも
やけになっててワロタ
なんか知らんけど辛いことあったんやな、どんまいやで
猛虎弁はマジでやめて
気持ち悪いよ、ほんと
適切な場所でお願いします
すまんやで…
いかんのか?
せやな、TPOはわきまえんとあかんな……
周りから引かれてるのを気にしないのならいいよ
からかわれてることにすら気付いてない……だと……?
意図が通じない冗談ほど滑稽なものはないね
ええ……ガチア○ペやんけ……
お前らMTGの話しろよ
うるせーな
誰だよ
ベリアナさん、良い胸してるな
それにしても最高工匠卿の日本語訳はもうちょっと、こう、なんかなかったのかなあ…とカードを見るたびに思うのです
ウルザソプターソード組んでみたいけど、禁止怖くて手が出せねぇ。
出ないとは思うけど禁止出すとしたらウルザかな
またモダホラw
もうここの名前グルール速報に変更したら?
イゼットなんて崇高な名前ここの奴らには勿体ないわ
アダルトチルドレンMTG速報かこどおじMTG速報の方がストレートでいいだろ。
ホガークの時はまず黄泉橋をスケープゴートにしたし
いきなりウルザはないんじゃね
もし禁止になるなら弱者の剣あたりになりそう
さすがにまだじゃないの?
ホガークあたりはもはやメインで墓地対策しないと話にならんレベルにホガークヴァインが蔓延ってたし、明らかにメタの一角ってレベルじゃなかった
禁止改訂からほとんど日が経ってなくてまだメタが固まってすらないのにウルザ禁止とかやめてほしい
てかこの程度で禁止って言えるならエルトロも石鍛冶もアウトやん
一時期禁止最有力のオパモと元禁止の弱者の剣を抱えてるデッキだからな
環境偏り気味だけど、この位なら禁止出さずにメタアーティファクト刷るくらいでどうにかならない……?
物あさり禁止で遺恨使うデッキとかが少し減った感じするしその辺もあるんだろうね
まあまだ問題視するほどの状況だとは思えんけど、ホガーク騒ぎで感覚が麻痺してるだけかもしれん
ウルザ自体が一般的なファクト対策に強いカードだしサイド後はサイやテゼもいるから親和やランタンとかに比べるとファクト対策が致命傷になりにくい
今禁止はありえないだろうけど仮にソプター潰しても逆説とかに乗り換えるだけだしオパモとか潰さないと橋の二の舞だろうよ
いやそこは素直にウルザ禁止でいいのでわ?
ホガークの教訓を生かさないと橋みたいなとばっちり禁止がまた出てしまう
トロンは許されない
面倒くさいからカード名にウルザって書いてあるのは禁止でいいんじゃない
安定して結果残してる気はするけど禁止するほど支配的じゃないと思うかな
もちろんこの後の動向次第だけど
ついこの間までバーンから禁止出せって言ってと思うけど、次はソプターから禁止出せってなあ。結局上位のデッキに文句言いたいだけな気がするな
もう全部禁止でw
個人的に墓地利用禁止ニキが好きでした。
唯一ミシュラがギリギリプレイアブルなモダンぐらいでしかウルザミシュラデッキ組めないんだからウルザ禁止はやめてくれ
元々執行猶予のオパモと前科者の剣を仲良く豚箱行きでOK
2位のサイドに金属の叱責入ってるの面白いな。
その発想は無かったわ。
スタンしかやってない初心者ですが、このリリアナってのはどこが強いのですか?
プラは、強迫だったら強いと思うのですが、お互いだから弱いです
マイは、こちらに選択肢あるから弱いクリーチャやゴブリントークンを生贄すればいいだけなのでこれも弱いです。
ニコルボーラスやガルタみたいな方が派手で強い気がしますがどうでしょう
釣りなのかガチなのか分かりにくいのやめろ
ヴェリアナのマイナスが弱く見える・・・?
スタンで見てもリリアナの勝利使ってPW残るってだけで強いと思うんだけど
※130
この子がニコルボーラスやガルタ片手にモダンに参入して絶望すると思うと泣けてくるわ
132
そんなだれも使ってないカード内蔵してるから強いって言われても困るわな
そういや、モダン民の人に聞きたいんだけど、ラヴニカの献身で出た燃えがら蔦ってサイドに入るの?
ウルザと石鍛冶でファクト破壊のコラコマとか削剥の価値あがっているっぽいけど…
やっぱり、3ハゲでバウンスされたり、針で起動止められるからダメ?
パット見、非クリーチャースペルの多いウルザと石鍛冶どちらのデッキにも刺さりそうに見えるんだが…
何このゴミみたいなUI
戻ってるし…さっきのは見づらさなんてもんじゃないからやめてほしいわ
※127
あいつは皆がサッカーしてる時にバット持って混ざろうとする基地外だぞ
130
良い所に気づいたね。これは過大評価されてるカードだから俺のガルタと君のヴェリアナを交換してあげよう。って、持ってるわけないか。
131
蔦は石鍛治本人やソプターのゴブリンの技師に打てないから力不足だと思う
先置き出来る利点が今の環境じゃさほど生きないし
非クリ呪文が多いといってもウルザは最終的に起動型能力で無限ループするし
石鍛治もバターが機能してしまえば蔦は無視できるし
131
強いけどバーンは緑抜いちゃったし今はダメージが活きる赤緑のアグロ系デッキが少ないんだよね
採用するデッキがないだけで破壊的な享楽とか粉々と比べても遜色ないから弱くはないよ
>>126
スタンしかやってないなら多分わからない。
モダンやるようになってから改めて聞いてくれ。
いや、流石に釣りだろ
スタンの方がPWマウントのうんざり感は身に染みてそうだけどね
最近のコピペ狙いニキは狙いすぎててな
モダン禁止で
>> 136・137
131だけど、ありがとう。
確かに言われてみれば、弱くはないけど噛み合ってない気がしてきた。
やっぱり、クリーチャー除去にも使えないのは丸さで劣るか…
参考になったわ。
ウルザと石鍛治が手を組むものと思っていたけど全然流行らないね
分からないものだ