9月1日、マジックオンライン上で行われたLEGACY CHALLENGE。優勝はスニークショウを使用したWINGZEROFNC選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
1st |
スニークショウ
プレイヤー:WINGZEROFNC |
2nd |
URデルバー
プレイヤー:KRICHA13 |
3rd |
赤黒リアニ
プレイヤー:ANDY_PETERS |
4th |
ANT
プレイヤー:WONDERPREAUX |
5th |
スニークショウ
プレイヤー:ODDBALL |
6th |
RUGデルバー
プレイヤー:CEREBRALFLUX |
7th |
4色レオヴォルド
プレイヤー:STRYFO |
8th |
RUGデルバー
プレイヤー:SORBOONE |
トップ8デッキリスト
1位:スニークショウ プレイヤー:WINGZEROFNC |
 |
 |
デッキリスト |
3:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2:《裏切り者の都/City of Traitors》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《島/Island》
1:《山/Mountain》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《Tropical Island》
2:《Volcanic Island》
19 lands
3:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
4:《グリセルブランド/Griselbrand》
7 creatures |
4:《思案/Ponder》
3:《定業/Preordain》
4:《実物提示教育/Show and Tell》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《狡猾な願い/Cunning Wish》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《直観/Intuition》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
2:《全知/Omniscience》
4:《騙し討ち/Sneak Attack》
34 other spells
1:《直観/Intuition》
1:《削剥/Abrade》
1:《秘儀の職工/Arcane Artisan》
1:《血染めの月/Blood Moon》
1:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
1:《防御の光網/Defense Grid》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《裂け目の突破/Through the Breach》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
2位:URデルバー プレイヤー:KRICHA13 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《島/Island》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
3:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
3:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
14 creatures |
1:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
4:《思案/Ponder》
1:《削剥/Abrade》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
1:《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
27 other spells
1:《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
1:《幻惑の旋律/Entrancing Melody》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《溶融/Meltdown》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《紅蓮光電の柱/Pyrostatic Pillar》
1:《粉々/Smash to Smithereens》
1:《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《冬の宝珠/Winter Orb》
15 sideboard cards |
3位:赤黒リアニ プレイヤー:ANDY_PETERS |
 |
 |
デッキリスト |
2:《Badlands》
1:《Bayou》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《Scrubland》
2:《沼/Swamp》
14 lands
1:《灰燼の乗り手/Ashen Rider》
4:《別館の大長/Chancellor of the Annex》
1:《墓所のタイタン/Grave Titan》
4:《グリセルブランド/Griselbrand》
10 creatures |
2:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4:《死体発掘/Exhume》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《再活性/Reanimate》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《暴露/Unmask》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《納墓/Entomb》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《動く死体/Animate Dead》
36 other spells
1:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《棺の追放/Coffin Purge》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
1:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
1:《虐殺/Massacre》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
3:《恭しき沈黙/Reverent Silence》
1:《静寂/Serenity》
1:《悪ふざけ/Shenanigans》
1:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
4位:ANT プレイヤー:WONDERPREAUX |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Bayou》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《Tropical Island》
2:《Underground Sea》
1:《Volcanic Island》
15 lands
0 creatures |
1:《闇の誓願/Dark Petition》
3:《強迫/Duress》
4:《冥府の教示者/Infernal Tutor》
2:《炎の中の過去/Past in Flames》
4:《思案/Ponder》
4:《定業/Preordain》
2:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《むかつき/Ad Nauseam》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
45 other spells
2:《夏の帳/Veil of Summer》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
4:《目くらまし/Daze》
1:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
3:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
15 sideboard cards |
5位:スニークショウ プレイヤー:ODDBALL |
 |
 |
デッキリスト |
3:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2:《裏切り者の都/City of Traitors》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《島/Island》
1:《山/Mountain》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Volcanic Island》
19 lands
4:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
4:《グリセルブランド/Griselbrand》
8 creatures |
4:《思案/Ponder》
3:《定業/Preordain》
4:《実物提示教育/Show and Tell》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
2:《全知/Omniscience》
4:《騙し討ち/Sneak Attack》
33 other spells
2:《削剥/Abrade》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《水流破/Hydroblast》
1:《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
2:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
15 sideboard cards |
6位:RUGデルバー プレイヤー:CEREBRALFLUX |
 |
 |
デッキリスト |
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Tropical Island》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
3:《呪詛呑み/Hexdrinker》
3:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
12 creatures |
2:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《マグマの陥没孔/Magmatic Sinkhole》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
29 other spells
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《青霊破/Blue Elemental Blast》
1:《燃えがら蔦/Cindervines》
1:《輪作/Crop Rotation》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《カラカス/Karakas》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《乱暴+転落/Rough+Tumble》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
1:《冬の宝珠/Winter Orb》
15 sideboard cards |
7位:4色レオヴォルド プレイヤー:STRYFO |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Badlands》
1:《Bayou》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
1:《島/Island》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《沼/Swamp》
2:《Tropical Island》
2:《Underground Sea》
2:《Volcanic Island》
21 lands
1:《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》
1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
7 creatures |
3:《ダク・フェイデン/Dack Fayden》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《レンと六番/Wrenn and Six》
1:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思案/Ponder》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《リリアナの勝利/Liliana’s Triumph》
3:《罰する火/Punishing Fire》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
2:《暴君の嘲笑/Tyrant’s Scorn》
32 other spells
1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《水流破/Hydroblast》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《概念泥棒/Notion Thief》
1:《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《毒の濁流/Toxic Deluge》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
8位:RUGデルバー プレイヤー:SORBOONE |
 |
 |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《孤立した砂州/Lonely Sandbar》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Tropical Island》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
3:《呪詛呑み/Hexdrinker》
1:《わめき騒ぐマンドリル/Hooting Mandrills》
3:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
13 creatures |
3:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《マグマの陥没孔/Magmatic Sinkhole》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
28 other spells
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《燃えがら蔦/Cindervines》
2:《輪作/Crop Rotation》
1:《電謀/Electrickery》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《カラカス/Karakas》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
RUGデルバー |
5(2) |
15.6% |
スニークショウ |
4(2) |
12.5% |
ANT |
4(1) |
12.5% |
赤黒リアニ |
3(1) |
9.37% |
赤単プリズン |
2 |
6.25% |
4色レオヴォルド |
2(1) |
6.25% |
青白石鍛冶 |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
10(1) |
31.2% |
合計 |
32 |
– |
ソース
LEGACY CHALLENGE – マジック米公式サイト
スニショはメンコ‼︎
実物から神ジェイス出してもそろそろバレない気がする
新しいアーキタイプは少ないけどだいぶ散ってるな
絶滅していたカナスレの復権に一役買ったとなるとレン6自体は悪くなかったのか?
レン6禁止とか言ってたのはなんだったのか
カナスレの場合、呪詛飲みくんが強くてな。レン6がなくても復活してたかも。
まあいうて、レン6性能おかしすぎやけどな
稲妻や剣鋤で落ちない死儀礼くんだから、で禁止になるんじゃない?死儀礼と同じで数年たつとは思うけど
マジで奇跡って消えちゃったんやね、かなC
レガシーやった事無いけど、レガシーも押しつけデッキが強いのか
青フェアがレン6任せのアド強で勝てるタイプが主流になった結果
当然のようにコンボに対する睨みが弱くなってメタが回ってる
基本的には押し付ける方が強いよ
Willあるとはいえ1対2交換するカードだからフェアデッキ同士だとあまり打ちたくない
4cにしてフェアに強く出れるよりも、プリズンとかデプスのコンボを見てまた色が減ってきてるね
逆にURデルバーみると、カード的に2対1交換以上取れそうなのは、アルカニスト位でPWとかも無いのか
デルバーはそもそも先出しクロックを守って殴りきるのがコンセプトだからな
アド源はよほど強くないと攻撃的なカードに劣る
逆にクルーズみたいなのあるとひどいことになったでしょ
レン6君強すぎぃ!だけど優勝は決勝はスニショとURデルバーか
スニショのリストの古典的過ぎてやっぱ完成されたデッキなんすねぇ
スニショはメンコなんだよ…
気付けよ…
EWはブレストはTOP8に1人だけとか言ってたのに
今回はBS使わない奴がTOP8に1人しかいねーじゃねーか
なんだろう…
このレガシーの結果見てもなんもワクワクしない感じ
>>14
同じコメントしてるけど気付いてないならMRI撮ってもらった方がいいよ?
沸騰する小湖が高い訳だ
※16
まあワクワクしないいつも通りってのは、安定してるって事の裏返しだから。
モダンみたいにころころ環境が変わるのが必ずしも良いって訳じゃないよ
※16
モダンはコメ欄で大暴れできて楽しいよな
レガシーはピッチカウンターがメインにあるから止められない!クソゲー!禁止!って言えないし
この絵のショーテルの手前のドラゴンは
雷口くんっぽいな
奥のAFっぽい生物もモチーフいるんかな?
いやワクワクおじさんはモダンでも同じリストだなんだって暴れてるぞ
緑タッチのスニークとは珍しいな
※11
URデルバーは初期手札7枚使い切る前に殺せば相手は実質アド損してるっていう割りきりがコンセプトの1つだからね
ほぼ奇跡で埋め尽くされてた時に比べたら今のレガシーってちゃんとメタ回っててだいぶマシに見えるけど
何でダークデプス消えてんの?
URデルバーって片道分しか燃料つんでない戦闘機っぽくていい
黒単リアニ使ってたけど、やっぱりトーナメントレベルにするには赤黒デュアラン買わなきゃダメか・・・。
レガシーのレン六
モダンの石鍛冶
この2つはなんだかんだ心配なさそうだな
トロンが心配だけどモダホラ2まではモダンもレガシーも安定しそう
ショーテルの新絵、首の黒い筋が目(糸目)で顎下の穴があんぐり開けた口だと思ってたwwwwww
本当は顔ちっさいんだな
※28
Badlandsが最良なのは間違いないけど、血の墓所で代用しても十分戦える
押し付けるデッキってどういう意味ですか?
わいは、青色はきらいではないんですわむしろ素敵な色思いますわ
渦巻く知識、う〜ん、まあ青色やし賛成ではないがまあカラーパイっぽいしなあ、
せやけど、ヴィンテージではリミットあんのにレガシーではリーガルかあ、
島 3/2 飛行の忖度ハゲ虫?これがリーガル?忖度ハゲ虫がリーガルなら、わいのマングースは、森 4/4 被覆でもセーフやろ、最低限でも、森 3/3 被覆にエラッタよゆうやろ?スレッショルドうるせえならせめてスレッショルドで、+9/+9でどっこいどっこいやで
※32
“その他(使用者1名)” がドネイトデッキなんじゃないの?
※32
自分のやりたいことを押し付けるってのは、相手がどんなデッキでも自分がしたい動きをして、対処されなければ勝ちって言いたいデッキ。主にコンボ。
逆に受けるデッキってのは、相手の動きに合わせてカウンターや除去で攻め手を潰して、息切れしたところを勝ちに行くデッキ。主にコントロール。
使ってる人間としてレン6禁止は当分ないね
死儀礼と違ってコンボ耐性がいまいちなんだよね
スニショ生きとったんかいワレェ!
というか最近見なかったんで勝手に死んでたと思ってただけだが
※33
忖度ハゲ虫が3/2飛行だったら
マングースがスレッショルド達成で10/10被覆か、賛成
デルバーは変身で10/9飛行になるね
マングースよりプテラより秘儀術師より呪詛飲みなのか
そんなに強いのか…
※31
残念だけどBRリアニでは代用にならないと思う。というのも、再活性→グリセルペイ7で最低16はライフ確保しておかないといけないから。1ターン目フェッチショックイン物あさりって言うありふれた動きするとあと1点しか余分なライフ残らないことになる。そうすると思考囲いはゴミになってしまうし、最悪フェッチももう使えなくなる。
囲い2発打ちづらいから陰謀団式療法も散らし採用されることがあるわけで。
33
病気
デルバーに親を殺されたおじさんもいい加減飽きたな
※31
あのさぁ…
金無い人はそもそもレガシーやる資格無いから
そもそも論点ずれてね?
※28は黒単リアニと書いてるから赤足さなきゃだめかってことだろ?
確かにデュアランは買わなきゃ駄目だろうが
アンシーもってんなら青でもいいぞ!
4cレオなのにレオヴォルド1枚なんだな
デュアランは必須だが白枠はダメだぞ
マナ出ないからな
※47
同じこと言ってた友人は、フェッチは光らせないとデュアラン持ってこれないって言ってた。
レガシーはお金がかかるなあ……
黒枠病だかそんなネタあったな
Foil病と併発しやすいとかなんとか