8月25日、マジックオンライン上で行われたLEGACY CHALLENGE。優勝はRUGデルバーを使用したFISHDUGGERY選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
1st |
RUGデルバー
プレイヤー:FISHDUGGERY |
2nd |
ジャンドフェニックス
プレイヤー:KYFLY |
3rd |
RUGデルバー
プレイヤー:TWIN_MTG |
4th |
青白石鍛冶
プレイヤー:LEETIES |
5th |
ホガークブリッジ
プレイヤー:NAREN21 |
6th |
感染
プレイヤー:ABSOLUTLYN0THIN |
7th |
RUGデルバー
プレイヤー:ADVENTURESWITHTARMO |
8th |
ANT
プレイヤー:TAUR |
トップ8デッキリスト
1位:RUGデルバー プレイヤー:FISHDUGGERY |
 |
 |
デッキリスト |
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Tropical Island》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
3:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
3:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
12 creatures |
3:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《思案/Ponder》
2:《定業/Preordain》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《輪作/Crop Rotation》
4:《目くらまし/Daze》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
29 other spells
1:《否定の力/Force of Negation》
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《青霊破/Blue Elemental Blast》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《カラカス/Karakas》
1:《マグマの陥没孔/Magmatic Sinkhole》
2:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《自然への回帰/Return to Nature》
1:《水没/Submerge》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
15 sideboard cards |
2位:ジャンドフェニックス プレイヤー:KYFLY |
 |
 |
デッキリスト |
3:《Badlands》
1:《Bayou》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《山/Mountain》
1:《沼/Swamp》
2:《Taiga》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
14 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
4:《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
4:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
12 creatures |
4:《生き埋め/Buried Alive》
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《土地譲渡/Land Grant》
4:《炎の儀式/Rite of Flame》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《削剥/Abrade》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
34 other spells
2:《高山の月/Alpine Moon》
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《血の間の僧侶/Bloodhall Priest》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
15 sideboard cards |
3位:URデルバー プレイヤー:TWIN_MTG |
 |
 |
デッキリスト |
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《島/Island》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
3:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
3:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
14 creatures |
1:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
4:《思案/Ponder》
1:《削剥/Abrade》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
1:《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
27 other spells
1:《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
1:《幻惑の旋律/Entrancing Melody》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《溶融/Meltdown》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《紅蓮光電の柱/Pyrostatic Pillar》
1:《粉々/Smash to Smithereens》
1:《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《冬の宝珠/Winter Orb》
15 sideboard cards |
4位:青白石鍛冶 プレイヤー:LEETIES |
 |
 |
デッキリスト |
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《カラカス/Karakas》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
5:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
3:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《Tundra》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
20 lands
1:《宮殿の看守/Palace Jailer》
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
12 creatures |
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《議会の採決/Council’s Judgment》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
28 other spells
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《基本に帰れ/Back to Basics》
1:《青霊破/Blue Elemental Blast》
1:《天界の粛清/Celestial Purge》
2:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《解呪/Disenchant》
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《自然の詠唱/Nature’s Chant》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》 |
5位:ホガークブリッジ プレイヤー:NAREN21 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《Badlands》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《Scrubland》
3:《沼/Swamp》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
20 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
4:《墓所這い/Gravecrawler》
4:《甦る死滅都市、ホガーク/Hogaak, Arisen Necropolis》
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
20 creatures |
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《納墓/Entomb》
4:《狂気の祭壇/Altar of Dementia》
4:《黄泉からの橋/Bridge from Below》
20 other spells
1:《削剥/Abrade》
1:《墓所破り/Cryptbreaker》
2:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》
2:《朽ちゆくレギサウルス/Rotting Regisaur》
1:《悪ふざけ/Shenanigans》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
6位:感染 プレイヤー:ABSOLUTLYN0THIN |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1:《森/Forest》
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
4:《Tropical Island》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《不毛の大地/Wasteland》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《荒廃の工作員/Blighted Agent》
4:《ぎらつかせのエルフ/Glistener Elf》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
12 creatures |
1:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
2:《思案/Ponder》
1:《強大化/Become Immense》
2:《狂暴化/Berserk》
1:《顕在的防御/Blossoming Defense》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《輪作/Crop Rotation》
3:《目くらまし/Daze》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
3:《意志の力/Force of Will》
4:《激励/Invigorate》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《もみ消し/Stifle》
2:《巨森の蔦/Vines of Vastwood》
28 other spells
1:《輪作/Crop Rotation》
1:《意志の力/Force of Will》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《活性の力/Force of Vigor》
1:《水流破/Hydroblast》
1:《カラカス/Karakas》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《自然への回帰/Return to Nature》
2:《水没/Submerge》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
15 sideboard cards |
7位:RUGデルバー プレイヤー:ADVENTURESWITHTARMO |
 |
 |
デッキリスト |
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Tropical Island》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
18 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
2:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
12 creatures |
2:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
1:《四肢切断/Dismember》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
3:《もみ消し/Stifle》
30 other spells
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2:《否定の力/Force of Negation》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《水流破/Hydroblast》
1:《無のロッド/Null Rod》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《乱暴+転落/Rough+Tumble》
1:《水没/Submerge》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
1:《冬の宝珠/Winter Orb》
15 sideboard cards |
8位:ANT プレイヤー:TAUR |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Bayou》
1:《島/Island》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沼/Swamp》
1:《Tropical Island》
2:《Underground Sea》
1:《Volcanic Island》
15 lands
0 creatures |
1:《闇の誓願/Dark Petition》
4:《強迫/Duress》
4:《冥府の教示者/Infernal Tutor》
2:《炎の中の過去/Past in Flames》
4:《思案/Ponder》
4:《定業/Preordain》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《むかつき/Ad Nauseam》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
45 other spells
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
2:《残響する真実/Echoing Truth》
1:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《虐殺/Massacre》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《ザンティッドの大群/Xantid Swarm》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数 |
入賞率 |
RUGデルバー |
4 |
12.5% |
青白石鍛冶 |
3 |
9.37% |
赤黒リアニ |
3 |
9.37% |
白緑Depths |
3 |
9.37% |
感染 |
2 |
6.25% |
ANT |
2 |
6.25% |
デス&タックス |
2 |
6.25% |
マーベリック |
2 |
6.25% |
Slow Depths |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
9 |
28.1% |
合計 |
32 |
– |
ソース
LEGACY CHALLENGE – マジック米公式サイト
レガシーホライゾンは成功やね
レガシーもホガークばっかり…
レン禁止間違いないおじさんはどうしてるのか
レガシーにマングース君戻ってきてるのちょっとうれしい
レガシーの多様性と自浄作用すごいな
なんつーかtear1が沢山あるイメージ
忖度ハゲ虫ニキ殿、出番ですぞ。
※2
top32中に1人しかホガーク使ってないのにお前には何が見えてるんだ…?
レガシーでもホガーク勝てるんですね。
レガシーが一番健全感あるな
敏捷なマングースとか久しぶりに見た
各アーキタイプ毎の受け攻めのバランスが良いことと、強いサイド用のカードも色々あってそれを探すカードもあるしね
絶望的なマッチアップは当然あるけど、長年遊んでるだけあってレガシープレイヤーはその点にも納得してるような気がする
あと上のリスト見てて面白いのは、ちゃんとメインとサイドに最近刷られたカードが散見出来るのも良いね
近場のコミュニティでは、なかなかレガシー遊べるプレイヤーが居ないから残念
カナスレは強いですから
レン6、ホガーク、新神話チャンドラ、ナーセット、赤青キャノピー……
レガシーここまで刺激を受け続けたのって、イニストブロックで、デルバー、サリア、リリアナ、終末が加盟した以来かもしれん。
ウィル使わずネガ使ってるのはどういう理由なんだ?
ごめん普通に入ってた
どのリスト見ているか知らんけどウィルもはいっているやろ
そうでないなら素撃ちしやすいからじゃない
優勝はRUGデルバー。トップ8にはジャンドフェニックスなどって言われてもねぇ…
疾風のマングースの方が強くない?
モダンとの違いは青が強いかどうか
レン6きてからカナスレがやっぱちょっとだけ抜けて強いな
昔の死儀礼ギタ調入りのグリデルみたいな立ち位置感あるよね
※18さん
どれとの対比かは分かりませんが、マングースはアンコウより小さい、レン6や秘技術師と違ってアドはない、1マナ呪文多過ぎてチャリスが危険など、
本人ではなく周囲の事情でハブられてます。
レガシーの石鍛冶を改めて見ると、モダンなら十手がなくて、装備品の装備先として最凶のネメシスもいないなら大したこと無いような気がしてくる
※20
毎ターン不毛連打以外にも継続して土地が手札に入るからブレストで戻すカードも増えるしシャッフルしやすくもなるし、サリアもあっさり処理されるしそもそも触りづらいし…
アドバンテージ獲得の権化みたいなカードだから真面目に対処するくらいならデプスとかで本体葬った方が早いんだよな
はたしてまたも「非青のパワーカードが青と組んだら最強だった」パターンになってしまうのか
いつの時代もハゲゲーやってるレガシーだけどそれが面白い
奇跡…いるか…?
いつから、島 3/2 飛行の忖度ハゲ虫様がぶっ壊れじゃないと錯覚していたんや?
忖度ハゲ虫様がリーガルなら、わいのマングースはエラッタで、森 4/4 被覆でもリーガルでええやろ
そして忖度ハゲ虫様がリーガルなら、ほぼすべての禁止カードかいきんしていろいろなデッキ使い様たちのフルパワーでゲームしたほうがくっそおもろいやろ
またカナスレデルバーが勝ってるってことはメタが一巡したのかな
モダンホライゾンがモダンホライゾンって名前じゃなくてレガシーホライゾンなら成功だったんじゃ…
前からレガシーで使えてたカードも入ってるけど
27
ほんとみっともないコメント
個人的には緑白デプスが気になるところ。
最近注目されてるみたいだけどデプス会の覇権を握るのはどのタイプになるのかね
ハゲ忖度ニキと対戦してデルパー出したら刺されそうって思ったけどそもそもこの人MTGやってませんでしたね。
安心安心。
ハゲは強い禁止ヤバいどうこういう以前に、
「見飽きた」「死儀礼よりマシ」「なんで俺は除去少ないんだ」「ロンドンマリガンで弱体化した」という感情。
まだ文句言えるのは、新しい感性を維持できる人だと感心してしまう。
もはや殆どモダンリーガルのカードばかりになってきたね
デュアランと少しくらいしかモダンイリーガルのカード見かけないな
※27
フルカジュアルでやってみたら?
禁止カードも枚数制限もないから真に最強のデッキで戦えるよ。マングース60枚デッキに入れても良いよ。
感染が上位にいるのはレン6の対策が浸透しすぎて全体的な採用数が減った感じなのかな。
34
そうは言っても強いピッチカウンターとか0マナのマナファクトとか生き埋めとか、
各々核になる部分はモダンイリーガルなカードが抑えてるよ。
出たらゲームエンドだからカウンターで対処出来ただけでは
※14さん
打ち消した呪文を追放できるのでロームや罰火、あとは漁りルーティング対策によく、1挿しされます。
あとは3マナなので素打ちできる点です。
カナスレはスレッショルド居ないとRUGデルバーと言われるのに
親和は親和居なくても親和と言われる不思議
ダリチュー生き埋め土地譲渡でフェニックス3体
炎の儀式物あさり物あさりでフェニックス最大4体
強そうなデッキに見えないけど夢はある
ヤンパイと療法が強いからハンデスしてコンボしたら決まりそうだよね