8月17-18日にモダンにて行われたマジックフェスト・バーミンガム2019。優勝はマルドゥシャドウを使用したRory Kear-Smith選手となっています。
※画像はChannelFireballツイッターアカウントより引用
トップ8選手&使用デッキ
1st |
マルドゥシャドウ
プレイヤー:Rory Kear-Smith |
2nd |
ジャンドホガーク
プレイヤー:Simon Nielsen |
3rd |
ウルザソプターソード
プレイヤー:Abdullah Al Awadhi |
4th |
ジャンドホガーク
プレイヤー:amin Kauf |
5th |
鱗親和
プレイヤー:Stan Splinter |
6th |
ボロスバーン
プレイヤー:Lucas Rodriguez |
7th |
ジャンドホガーク
プレイヤー:Peter Strauch |
8th |
青白コントロール
プレイヤー:Borja Munoz |
トップ8デッキリスト
1位:マルドゥシャドウ プレイヤー:Rory Kear-Smith |
 |
 |
デッキリスト |
1:《平地/Plains》
1:《沼/Swamp》
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《神無き祭殿/Godless Shrine》
3:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《無声開拓地/Silent Clearing》
19 lands
4:《死の影/Death’s Shadow》
1:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
1:《呪詛の寄生虫/Hex Parasite》
4:《イーオスのレインジャー長/Ranger-Captain of Eos》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
18 creatures |
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
4:《流刑への道/Path to Exile》
2:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《発掘/Unearth》
23 other spells
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
2:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
1:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
1:《悪ふざけ/Shenanigans》
15 sideboard cards |
2位:ジャンドホガーク プレイヤー:Simon Nielsen |
 |
 |
デッキリスト |
2:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
3:《草むした墓/Overgrown Tomb》
2:《沼/Swamp》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
1:《墓所破り/Cryptbreaker》
4:《墓所這い/Gravecrawler》
4:《甦る死滅都市、ホガーク/Hogaak, Arisen Necropolis》
2:《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》
4:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《復讐蔦/Vengevine》
31 creatures |
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《叫び角笛/Shriekhorn》
9 other spells
1:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《活性の力/Force of Vigor》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
3位:ウルザソプターソード プレイヤー:Abdullah Al Awadhi |
 |
 |
デッキリスト |
1:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
6:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《湿った墓/Watery Grave》
20 lands
3:《ゴブリンの技師/Goblin Engineer》
4:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
7 creatures |
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《感電破/Galvanic Blast》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《胆液の水源/Ichor Wellspring》
2:《精神石/Mind Stone》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
1:《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》
2:《弱者の剣/Sword of the Meek》
3:《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
3:《発明品の唸り/Whir of Invention》
33 other spells
1:《減衰球/Damping Sphere》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《感電破/Galvanic Blast》
2:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《練達飛行機械職人、サイ/Sai, Master Thopterist》
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb》
15 sideboard cards |
4位:ジャンドホガーク プレイヤー:Jamin Kauf |
 |
 |
デッキリスト |
1:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《沼/Swamp》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
3:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
20 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
1:《苛性イモムシ/Caustic Caterpillar》
4:《光胞子のシャーマン/Glowspore Shaman》
4:《墓所這い/Gravecrawler》
4:《甦る死滅都市、ホガーク/Hogaak, Arisen Necropolis》
4:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《復讐蔦/Vengevine》
33 creatures |
3:《集団的蛮行/Collective Brutality》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
7 other spells
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《活性の力/Force of Vigor》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
5位:鱗親和 プレイヤー:Stan Splinter |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
4:《森/Forest》
4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
1:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
3:《ラノワールの再生地/Llanowar Reborn》
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
1:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
20 lands
4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
4:《電結の働き手/Arcbound Worker》
4:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
3:《金属ミミック/Metallic Mimic》
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
19 creatures |
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4:《活性機構/Animation Module》
4:《硬化した鱗/Hardened Scales》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
2:《ゲスの玉座/Throne of Geth》
3:《溶接の壺/Welding Jar》
21 other spells
3:《減衰球/Damping Sphere》
4:《四肢切断/Dismember》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》
4:《自然の要求/Nature’s Claim》
15 sideboard cards |
6位:ボロスバーン プレイヤー:Lucas Rodriguez |
 |
 |
デッキリスト |
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
3:《山/Mountain》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
20 lands
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
12 creatures |
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
4:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
2:《頭蓋割り/Skullcrack》
28 other spells
2:《跳ね返す掌/Deflecting Palm》
1:《極上の炎技/Exquisite Firecraft》
3:《流刑への道/Path to Exile》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《灼熱の血/Searing Blood》
2:《頭蓋割り/Skullcrack》
3:《粉々/Smash to Smithereens》
15 sideboard cards |
7位:ジャンドホガーク プレイヤー:Peter Strauch |
 |
 |
デッキリスト |
2:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《沼/Swamp》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
19 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
4:《墓所這い/Gravecrawler》
4:《甦る死滅都市、ホガーク/Hogaak, Arisen Necropolis》
3:《傲慢な新生子/Insolent Neonate》
2:《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》
4:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《復讐蔦/Vengevine》
33 creatures |
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
2:《稲妻の斧/Lightning Axe》
8 other spells
3:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《自然の要求/Nature’s Claim》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《活性の力/Force of Vigor》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
15 sideboard cards |
8位:青白コントロール プレイヤー:Borja Munoz |
 |
 |
デッキリスト |
3:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
6:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
2:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
24 lands
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
5 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
1:《拘留の宝球/Detention Sphere》
2:《否定の力/Force of Negation》
1:《論理の結び目/Logic Knot》
1:《マナ漏出/Mana Leak》
1:《失脚/Oust》
4:《流刑への道/Path to Exile》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1:《神の怒り/Wrath of God》
4:《選択/Opt》
31 other spells
3:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》
2:《僧院の導師/Monastery Mentor》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
15 sideboard cards |
デッキリスト
Top 8 – Channel Fireball
ALL Decklists – Channel Fireball
デッキテク
バント《魂寄せ》
5色スリヴァー
Eldritch Horse
イゼットライノス
ソース
MagicFest Birmingham Coverage – Channel Fireball
はいノーチェン
少なくともホガーク本体は規制する必要ないじゃん
ジャンドホガークってホガークヴァインとなんか違うの?
トップ8に3つも送り込んでセーフは、感覚が麻痺してない?
墓地無しモダンの大会に出たい
ウルザソプターソードって名前がもうかっこいい
ホガ―クってほんとに勝ちきれないデッキなんやなぁ
これだけ大会やりまくって禁止必要ないですよアピールするのってずるくない?
最近の記事結果ばっかりじゃん
まともな話レイプ!構ってちゃんの釣り堀と化したイゼ速コメ欄
CFBが色々データ出してくれてるけど
それ見る限り流石に何かしらBANされると思う
デッキ名の表記変える必要あったんか?
赤要素はほとんどルーティングだけか
※2
面晶体のカニ入れたカニホガークとの呼び分けかな
トップ8選手&使用デッキのところの五位のデッキ名が鱗”神話”になってますよ
ソプターデッキをソプターソードって書くやついるんだ
海外じゃそう呼ぶのか?
ソードマスターウルザ
流石にホガーク自体を規制すべき状況な気が。
13
ウルザ出てからずっと呼ばれてるぞ^^;
遅くてミスが多い
ダメだなこりゃ
13
何が何でも噛み付きたいんだな
ホガーク並みにしつこいな
17
会社の上司かw
遅いなら自分で調べたらいいじゃないのさ
シャドウで100位以内は、マルドゥしか居ないな
激闘の無い、エスパーじゃ勝ちきれないか
速報とは
>>17
早くてミスのないサイトやってもらえませんか?
単純に今のシャドウに青があまりいらない
頑固な否認はいまあんまり刺さる相手いないし瞬唱は過剰な墓地対策があるから使いづらい
>>23
確かに。
ただ、マルドゥシャドウのメインはアーティファクト破壊なし
ソプターやトロンと当たった時は、カーンや発明品の唸りトップされて
罠の橋着地はあきらめるしかないよね
皆が墓地無しを望んでいると言うのにウィザーズときたら。。
また自分一人の考えをみんなと偽る幻影友人太郎が出たww
幻の「みんな」を生み出してるから赤なら丸焼き一発で対処できるな。
26
うわおもしろくな
(ふぅ〜俺上手いこと言ったわ〜)
26
フフッ文才ありますね^^
シャドウの手を変え品を変え生き残りを図る感じすき
なぜメイン土下座じゃなくて虚無ボムなのか分かる人教えて下さいフィンケルが何でもしますから!
26
文面からして頭悪そうだし普段からくそつまんないことばっか言ってそう
目障りだしきもいからタヒんでほしい
幻影友人太郎だってさ!どうせなら略して影太郎とか言った方がハム太郎みたいでまだ面白いのに>26
ボムはキャントリップあるから無駄にならない。
サージは基本、単体だとアドバンテージにはならないからね。
それなら全体追放の方が何らかの形で刺さる。
墓地参照、フラッシュバック、発掘、etcなんらかの形で少なからず墓地がリソースになるデッキが多いから。
アブザンシャドウって出てこないのかな
17
新人に嫌われている上司っぽい
しのかげはルールでパワー弱体化されても結果だせるとかすごすぎうち
以前のルールでは無限につおくなれるのにウィザーズが恐怖でちきったせいで黒の一角が弱体化させられたまじ青忖度ハゲ虫
そもそも幻影の友人は対象にとる呪文だと何でも対処できるでしょ
まじでおもしろくねーからやめろ
墓地無しモダン野郎と忖度ハゲの饗宴
マルドゥシャドウのサイドインが悩む
ソプターと準決勝してるけど、力戦もパージもアーティファクト破壊も疫病も、全部インするのだろうか?
ハンデス6漕ぎ手4呪詛1ガラクタ1抜いて、
サイドからギデオンと魔導士以外、全部投入かもこれ
ガチメタしてる感じかも
※41
アーティファクト破壊と疫病じゃない?
先手はわからんけど後手は重い部分入れて長期戦見据えると思う
米26には悪いことをした。。
>>43
剣と背骨とゴブ黙らせるために、力線入れちゃうけど
やりすぎだろうか
ボガーク禁止より他のパーツがとばっちり受けそうなのが怖い
※45
ドレッジほど劇的に効くわけじゃないしテフェリーもいるからやりすぎだと思うけど詳しくはわからん
腐りにくい虚無爆弾で足りる気はするが
ソプター相手だと、
虚空の杯の指定は、2?
それとも、1か0か、、、
見た感じ2じゃない?
ゴブと鋳造所にサイドの減衰球その他
俺、エルドラージトロン使ってるが
たぶん、ソプター相手に先手取ったら、虚空の杯は0指定で置く
てかソプター相手だと、発明品の唸りで、ソプターや剣も揃うんだよなぁ
そもそも、杯をサイドアウトするかまで考えて、インする物も無かったで、現状維持