6月30日、マジック・オンライン上にて行われたミシックチャンピオンシップ予選モダン(参加人数:293名)。優勝は青白コントロールを使用したLENNNY選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
1st Place |
青白コントロール
プレイヤー:LENNNY |
2nd Place |
ホガークヴァイン
プレイヤー:PEPEISRA |
3rd Place |
ホガークヴァイン
プレイヤー:BRADPITKEEPER |
4th Place |
赤黒バーン
プレイヤー:TANGRAMS |
5th Place |
鱗親和
プレイヤー:HEMSLEY |
6th Place |
青白コントロール
プレイヤー:SHADOW_PT |
7th Place |
ホガークヴァイン
プレイヤー:SUPERDAN_7 |
8th Place |
赤単フェニックス
プレイヤー:COERT |
トップ8デッキリスト
1位:青白コントロール プレイヤー:LENNNY |
 |
 |
デッキリスト |
3:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
6:《島/Island》
2:《平地/Plains》
24 lands
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
5 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《失脚/Oust》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1:《神の怒り/Wrath of God》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
2:《否定の力/Force of Negation》
1:《論理の結び目/Logic Knot》
1:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《選択/Opt》
4:《流刑への道/Path to Exile》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《拘留の宝球/Detention Sphere》
31 other spells
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》
2:《僧院の導師/Monastery Mentor》
4:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
15 sideboard cards |
2位:ホガークヴァイン プレイヤー:PEPEISRA |
 |
 |
デッキリスト |
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《沼/Swamp》
19 lands
3:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
2:《墓所破り/Cryptbreaker》
4:《墓所這い/Gravecrawler》
4:《甦る死滅都市、ホガーク/Hogaak, Arisen Necropolis》
4:《傲慢な新生子/Insolent Neonate》
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《復讐蔦/Vengevine》
29 creatures |
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《狂気の祭壇/Altar of Dementia》
4:《黄泉からの橋/Bridge from Below》
12 other spells
2:《墓所破り/Cryptbreaker》
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
15 sideboard cards |
3位:ホガークヴァイン プレイヤー:BRADPITKEEPER |
 |
 |
デッキリスト |
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《沼/Swamp》
19 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
4:《墓所這い/Gravecrawler》
4:《甦る死滅都市、ホガーク/Hogaak, Arisen Necropolis》
4:《傲慢な新生子/Insolent Neonate》
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《復讐蔦/Vengevine》
28 creatures |
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
1:《壊死性の傷/Necrotic Wound》
4:《狂気の祭壇/Altar of Dementia》
4:《黄泉からの橋/Bridge from Below》
13 other spells
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《暗黒破/Darkblast》
2:《鋳塊かじり/Ingot Chewer》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《稲妻の斧/Lightning Axe》
4:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《悪ふざけ/Shenanigans》
1:《沈黙の墓石/Silent Gravestone》
15 sideboard cards |
4位:赤黒バーン プレイヤー:TANGRAMS |
 |
 |
デッキリスト |
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
2:《山/Mountain》
20 lands
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
12 creatures |
4:《夜の衝突/Bump in the Night》
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
4:《欠片の飛来/Shard Volley》
1:《頭蓋割り/Skullcrack》
28 other spells
2:《頭蓋割り/Skullcrack》
1:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》
2:《灼熱の血/Searing Blood》
2:《粉々/Smash to Smithereens》
15 sideboard cards |
5位:鱗親和 プレイヤー:HEMSLEY |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
1:《カーンの拠点/Karn’s Bastion》
2:《ラノワールの再生地/Llanowar Reborn》
2:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
1:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
5:《森/Forest》
20 lands
4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
4:《電結の働き手/Arcbound Worker》
4:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
2:《金属ミミック/Metallic Mimic》
1:《屑鉄場の再構成機/Scrapyard Recombiner》
3:《鋼の監視者/Steel Overseer》
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
22 creatures |
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
2:《活性機構/Animation Module》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3:《溶接の壺/Welding Jar》
4:《硬化した鱗/Hardened Scales》
18 other spells
3:《減衰球/Damping Sphere》
3:《四肢切断/Dismember》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
4:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
6位:青白コントロール プレイヤー:SHADOW_PT |
 |
 |
デッキリスト |
3:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
6:《島/Island》
2:《平地/Plains》
24 lands
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
5 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《失脚/Oust》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1:《神の怒り/Wrath of God》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
2:《否定の力/Force of Negation》
1:《論理の結び目/Logic Knot》
1:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《選択/Opt》
4:《流刑への道/Path to Exile》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《拘留の宝球/Detention Sphere》
31 other spells
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《僧院の導師/Monastery Mentor》
4:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《石のような静寂/Stony Silence》
15 sideboard cards |
7位:ホガークヴァイン プレイヤー:SUPERDAN_7 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《沼/Swamp》
19 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
1:《墓所破り/Cryptbreaker》
4:《墓所這い/Gravecrawler》
4:《甦る死滅都市、ホガーク/Hogaak, Arisen Necropolis》
4:《傲慢な新生子/Insolent Neonate》
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《復讐蔦/Vengevine》
29 creatures |
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《狂気の祭壇/Altar of Dementia》
4:《黄泉からの橋/Bridge from Below》
12 other spells
3:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《稲妻の斧/Lightning Axe》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《悪ふざけ/Shenanigans》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
8位:赤単フェニックス プレイヤー:COERT |
 |
 |
デッキリスト |
3:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
15:《山/Mountain》
18 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
2:《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
1:《膨れコイルの奇魔/Blistercoil Weird》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
15 creatures |
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
2:《約束の終焉/Finale of Promise》
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
3:《舞台照らし/Light Up the Stage》
2:《はらわた撃ち/Gut Shot》
3:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
27 other spells
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《削剥/Abrade》
2:《血染めの月/Blood Moon》
2:《炎の斬りつけ/Flame Slash》
2:《貪欲な罠/Ravenous Trap》
2:《崇高な工匠、サヒーリ/Saheeli, Sublime Artificer》
1:《悪ふざけ/Shenanigans》
2:《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》
15 sideboard cards |
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数 |
入賞率 |
ホガークヴァイン |
8 |
25% |
青赤フェニックス |
6 |
18.75% |
青白コントロール |
5 |
15.63% |
赤単フェニックス |
3 |
9.38% |
※使用者1名 |
10 |
31.25% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN MCQ – マジック米公式サイト
はい、ボカーク禁止!
デュエルデッキ 青白コンvs墓地利用
まだツーアウトってとこか・・・?
ナーセットか3ハゲ禁止ありそうだなぁ
ジーザス…
早速アンケートの結果を受けてカード名表記を日英併記にしてくれててフットワークが軽くてよいねえ
ホガーク環境だから活躍できてるだけなのに青白禁止論者は頭悪過ぎ
フェニックスも大概ではある
コントロールを抑えたいならメタをばらけさせるのが一番効く
今の青白から禁止出したらまた別のコンボが暴れるだけやと思うが
前から日英併記だろ
勝ちたければ青白コンかホガーク握るだけの素敵な環境
鸚鵡みたいに多様性多様性繰り返してた兄貴も真っ青
やっぱメインに噛み合ってもいないサージカルやら黒力線やらを積まないといけない環境は良くないって
先ずは4安らか
だからもの漁りしとけってなんども
3マナpwをどうするかは墓地利用が消えた後の環境見てからでしょ
ホガークのせいで消えてたデッキがその辺抑え込めるかもしれないし
10
GPダラスの記事とか見てもらえればわかるんだけど管理人が交代してから日本語のみになったんだよ
それに文句が出てツイッターで日本語のみか英語もありかどっちがいいかアンケートしてまた併記に戻った
墓地利用デッキ多いから信仰なき物あさり禁止でいいんでね。
それか死儀礼のシャーマン解禁して
ホガーク優勝はできんが圧倒的だね
単純なアーキでの採用率ならホガークだけど
フェニックス採用デッキが最大勢力であることも忘れるな
青白の夏ってなんか涼しそうで良い
赤黒バーンの黒を足す意味よ
※18
爆発力も安定性も凄まじいけどメタりやすいからねぇ。
まぁ某キリコの事もあるし禁止最有力候補ではあるけど。
ナーセットハゲはまじで禿げ上がる
ホガーグの群れをなぎ倒して優勝掻っ攫うとか格好良すぎだろ
トップ8になってデッキばれた状態だと対策されやすいんよね
橋とジェイスを投獄しよう
まずはホガークを消そう話はそれからだ
あーあ、もう駄目だなこれ
墓地対策メインとサイド合わせて6枚が主流になりつつあるのに、こんだけ積んでもメインぶんまわりのホガークとフェニックスが暴れてるあたり今最高に酷い先手ゲー環境なんだなって思う
緑トロンにやたらヘイトが上がっていて、デッキタイプが多すぎてサイドが15枚じゃ足りないよーって嘆いてた頃が懐かしく感じる
青白も消さないとダメだろ
平等にしなきゃ
目を凝らしてよく見るとフェニックスも大概なんでホガークより先にルーターなんですけどね…
ナーセットはメインに3枚も入れるものなのか
ホガーク蔦は個人毎の調整要素少ないからまじで金太郎飴状態なんだよな
色のバランスが環境のバランスではないんだけど、ホガーク(黒緑)·青白コン·フェニックスで綺麗に全色いるのはこれはこれで美しいな
流石にここまで来たらホガークか祭壇辺りに規制が入る様な気がする。
瞬唱禁止にしたら弱体化する気がするけど焼け石に水
青白にやたらヘイトあげてる人はホガークかフェニックスのデッキ持ってる人か、
ホガークやブリッジヴァインのパーツ買い占めてる株ごっこプレイヤーなのかな???
ホガークはアウトにしても青白コンとフェニックスはちょっと様子見…いや瞬唱なり物あさりなり没収した方がいいのかも
ホガーク減ったら、燃料投入されたりして。トークン1体生成して墓地肥やすクリーチャーとか
まあ青白許さないマンはいつもいるものよ
ただブリッジに手を入れるだけなら間違いなくフェニックスがトップに戻ってくるよ。言い切れる。
バーンが墓地対策6枚は草、ドレッジに苦手だった時でもここまではしなかったやろ
そりゃ青白に親殺害されたからね
絶対に許さない
ホガークはコスト払ってるだけまだ有情
墓地に置いとくだけでいい橋の方がおかしい
物あさり+ヴァインから一つ、くらいだろうなあ
ホガークか橋どっちかいかんと結局生き延びるやろうな
神ジェイス再収監かな
モダホラの影響で更に環境が歪んでいる件について…
青白から神+瞬唱も頼むわ
レガシー奇跡でコンビ組めるから別にええやろ
ホガーク逝ったとしたら青白が普通にトップメタになるのは目にみえてるからな。ホガークに強くメタを読んだ結果じゃなくてナーセットと3ハゲに否定の力まで貰って単純に強いフェアデッキとして勝ってる側面が強いから
思案と定業は青いコンボを強化しすぎるって理由で禁止やのに赤いコンボのドロソの物あさりが許されてるのも変な気がする
皆禁止を警戒してるからかホガークのパーツ微妙に安い
ホガークがこんなに強いとはこのリハクの目をもってしてもどうたら
モダン → レガシー → ヴィンテージ → オールドスクール
下環境に降りれば降りるほどバランスが良くなってキルターンも遅くなっていくのは笑える
適正兄貴ー!
早く来てくれーー!!
ホガークいる前から青白ってトップメタじゃなかった?
具体的には5マナテフェリー採用したあたりからだけど
青白が強いと認められてるだけなのに何で青白使いの人たちはヘイト吐いてるの?
物あさり+黄泉橋が禁止ってところかねぇ
まつがん9位ww
レガシーのメタゲームはコンボ←デルバー←中低速デッキのジャンケンが成立してるからな
今のモダンで最強のコンボデッキ(ホガークヴァイン)に強いのは青白コンだけど、青白コンに明確に強いtier1のデッキが存在しないのが問題なんだ
モダンから墓地という領域を取り上げろ
ホガホガうるせえ!
※56
ついでに言うならレガシーはカードパワーが満遍なく高いからコンボに対して多少不利なデッキが露骨な対策カード引けなくても勝てないってわけでもない場合が多い
一部詰んでるマッチがあるのは認めるが、それでもモダンよりは全然少ない
モダンの場合は対策引けなければ本当にどうしようもないのがクソ環境を固定化させてる
ホガークから何かBanして様子見が妥当だと思うがね
ついでにフェニックスも見れる物あさりが筆頭か?
その後も青白が残るようなら次の改訂で青白に手をつけよう
恐ろしく早いホガーク、イゼ民でなきゃ見逃しちゃうね
諸悪の根源の瞬唱を禁止にすべき
いや、諸悪の根源は信仰なき物あさりやろ。
青白はホガークがいるからここまで常勝してると思う
対策カードが強いしドロースペルで引きに行けるからなぁ
ホガークが他を駆逐して青白がホガークを倒す感じ
0マナ8/8トランプルなんて刷るべきでなかったし
久しぶりに見た瞬間禁止を確信したカードだった
やっぱり墓地が悪いじゃないか(呆れ)
ヘルムコンボみたいなのができるカードを刷ろう
そうすればメインから黒力線とRIPが不自然じゃなくなる(白目)
青白にしれっと入っとる0コス前提の外科摘もどうかと。現環境だとメイン2枚いれときゃ安心安定やもん。
ホガークホガーク言ってる人いるけどホガーク死んだら別の墓地デッキが出てくるだけであんま変わらないってこと理解できてる?一番悪いのは物あさりだよ
ここまで全てテンプレ
まぁロンマリ採用後は(アロサウルスに食われるので)ホガークくん見なくなるでしょ
モダンはもう数十枚単位で禁止出して全てを無にして優しい世界をつくるか
0マナ出しすぎるとこうなりますって戒めのモニュメントにするかやろ
いや、わりとマジでこのままではどうやっても歪みそう
モダンには3つのデッキがある
アグロ コントロール そして墓地を使うデッキだ
まつがん9位マジかマジだ
アロサウルスでよう頑張ってるな!さすがまつがんだ!
※69
ホガークが死んでもフェニックスとドレッジがのさばるだけだからな
流石にもう物あさりをBanすべき
運営変わったから仕方ないけど
今回のタイトルはホガークに対する意識が滲み出てるよね。
情報を与えるときの公平性は大事よ。
おwまた青白コンですか…w
ホガーク、フェニックスばかりで多様性がないから青白コンが勝ちやすいだけでモダン本来の群雄割拠が戻れば解決するでしょ
つまり物あさり禁止やね
※76
トップメタの報告は今までもしてなかった?
モダンで使用率25パー(今回はトップ32内だけど)は結構大事件だと思うけど
まぁ赤青フェニックスも十分高いし今までも高かったが、それをさらに超えてるって意味では意識もなにもないニュースだと思うよ
改めてホガークのスポイラー記事を見てきたが、祭壇と組み合わせるって考えは1人しか出て無かったな。
逆にフェニックスだとかの青か赤を含むカードは「復習蔦みたいに使われたりして」とか当たってた意見があった。
墓地系何かしらバンして様子見
青白系そこそこに落ち着けば放置で減らなきゃまた何かバンが妥当
物あさり逝ったところで
ホガークでは燃え立つ調査に変わるだけで
今度は燃え立つ調査にヘイトが行くのでは?
俺はブリッジヴァインなら自然に使えるってコメントした記憶あるよ
そのうえで屍肉喰らい墓所這いのサクリ台シナジーは当然想像してたし、カード名の名指しはいちいちしないよ(祭壇までいくとは想像してなかったけど)
ー
まぁデッキの大まかな方向性は想像できても、それがどの程度強いか弱いかなんてのはわからんしそれが一番重要なんだけどさ
79
これまではトップ8に4人くらいの時しか記事タイトルでの言及はないね
あと25%が高いのは確かだけど一時の青赤フェニックスやドレッジはもっと使用率高かったから別にそれを超えてるってわけではない
ゆうやんレトリィバァは青白使いだからホガークヘイト寄りだな
新運営の方針として今後25%越えのデッキは全て名指しされるようになる、その第一弾がホガーク
って可能性もあるからなんとも
物あさり禁止だとフェニックスが致命傷なんで、縫い師への供給者禁止で手を打ってくれませんか…?
当然ながら仮想敵が決まるとコントロールは息を吹き返すな
…と言いつつもナセハゲの加入もかなりでかいんだろうが
物漁りだけ禁止にしてもホガークは生き残る気はする
※83
モダホラのスポイラーの時は身内で盛り上がってたから特にイゼ速の記事見てなかったけど、身内の復讐蔦大好きマンが祭壇、屍肉喰らい含めてマジで狂喜してたのは覚えてるな
まあ使い手ならすぐにわかることも、興味ない人間からしたら半信半疑なんてよくあることだし
入賞の約半分のデッキ(ホガーク、青赤、赤単フェニックス)が物あさり使ってるんだな
でも禁止したら色んなデッキが死ぬしこれらを使うデッキがいなくなったら青白がトップになるだろうし難しいな
物漁りと橋とハゲとナーセットとアロサウルス禁止してみんなで罪を背負えばいいじゃん
ほんとしょーもない環境
もはや環境と呼ぶのすらおこがましい
※92
個人的にもそれが一番良い感じに収まると思う
モダン潰してスタンに誘導するウィザーズの高度な戦略なんだよ
※92
カーンマイコシンス「ゆ、許された…」
※95
でも灯争大戦が出てからのスタンはPWゲーか赤単で引き殺すくらいしかやることないし…
※90
それは本当にある
ガルガドンバランス使ってるから雷電支配も赤終焉も、他の人たちがフェアな使い方で考えて強弱を語ってる中で絶対採用確定だなって思ってたしそれは間違ってなかった
ガルガドンバランス自体が良くてtier2ぐらいだから汎用性とか幅広い目線で見ればそんなに強くないのはわかるけどね
まぁホガークと黒力線売る都合上しばらく野放しっしょ?
で、きみたちはプロツアーに出場できるんですか?
※98
自分もウルザとゴブリン技師はソプターコン内定!てなってて結局それと捧げ物の魔道士だけ真っ先に買ってあとはちょいちょいだったからわかる。ホガークはその復讐蔦フリークに絶対上がるから買えって言われたけど使わないからいいやで流したのよな。買っとけば1枚当たり千円以上儲かったとは思うが、まあ別にお金が欲しくて遊んでるわけではないし、使わないんじゃ結局宝の持ち腐れだしね
赤単フェニックスは簡単、安い、強いでモダン初心者にオススメ出来そうだね
モダンで禁止される理由って強さより支配率と速度、プレイ上の問題点じゃないの?
ホガークヴァインは支配率おかしいから何か禁止、アロサウルスは禁止or1回様子見、青白コンは支配率も速度もないから放置 って感じかね
復讐蔦、再評価されたなぁ・・・
PWってカードタイプ全体が優遇されてるせいで、青白コンというかPWを軸にしてカードパワーで戦うデッキに対して
有効な対抗策がほとんどないのが問題だと思う
結果としてシナジーで青白コンのデッキパワーを超えるくらいの上振れができるデッキくらいしか青白コンに勝てないし
青白コンがそういうデッキを潰すサイドを用意してるかどうかでマッチの行方が決まってしまう
神ジェイスの対抗で3マナジェイスを使用するって轍を
10年近く前に踏んでるのに未だにPWは保護されてるのほんと謎
強いPWがいるだけでゲームになってないってのが分からんのかね
ナーセットと黄泉橋と物漁りを禁止でお願いします。
PW版ソープロとかあってもサイドだろうから刷ってもよさそうだけどな
自分が気に入らんもんを叩いておけば玄人ぶれると思ってる奴は流石にイタイ
むしろPWでて10年も経つのにまだ対応できへんのヤバない
そもそも神ジェイスの採用枚数減ってんだよな〜
そのうちファイレクシア回帰とかで5マナ確定打ち消し。ただしPWを打ち消す場合に限りライフ2点で打ち消せるだとかの変わり種ピッチスペルだとか作り出すよ。
新チャンドラは「打ち消されない」を持っているからチャンドラがファイレクシアを倒す英雄になるというフレーバーにもなるし。
刹那か打ち消されないPW追放とか赤霊破PW版みたいなの追加してほしいけどなー
ジェイスの枚数減ってるのって、環境もあるし、相手のナーセットに弱いのと、ナーセットで探せるから減らせるっていう判断らしいね。そんで他に必要なカードもナーセットで探せると。何かハゲも大概だけど、ナーセットが一番ヤバい気がするな
ナーセットは妨害にもなるディグってペインターのコスニキが言ってて
言い得て妙だと思ったわ
本当に灯争出る前に戻りたいわ
神と瞬唱禁止なんだよなぁ…
ここでこいつらを拒んだら聖域化するぞ
PW出て10年も経ってんのに今だにやべーカード刷ってるウィザーズが1番ヤバいのでは?
ロンドンマリガン導入で環境が変わるかどうか見たいとか言ってモダンの禁止改訂はミシックチャンピオンシップ後になりそう…
単色になって除去耐性を得たレオヴォルドとも言われてるな
小ハゲと並んで灯争の2大クソカードだわ
故郷に帰ってサルカンと一緒にドラゴン万歳だけやってろ
ホガーク、ナーセット、テフェリーまとめて禁止になれば良いんだけどなぁ。
ホガークもホガーク自体が禁止にならないとほぼ意味ないし。
あんまりマジマジと見たことなかったけどMM3の瞬唱ニキこんなイケメンだったんか
ホガーク使ってみたけど一番ダメなの死肉喰らいだと思う
こいつがデッキを支えてる
モダンならテフェリーは許せるラインじゃない?
ナーセットは下ほどヤバイけどテフェリーは上の環境を壊すタイプのカードだと思う
テフェナーセは初収録から3ヶ月しか経ってないしウィザーズが大好きなPWだから今はまだ禁止は無いでしょ
前科持ちの神ジェイス再収容が落とし所
テフェはモダンでは白日デッキとか続唱とかアドグレイスとか駆逐してるから
許せん人もそれなりにいそう
水没遺跡レオヴォルドってどう考えてもヤバかっただろ
神ジェイス解禁で5マナテフェリーまで出したのに青白に3マナロック系PW2種追加するとかウィザーズヤベぇよ
競馬みたいに 各禁止候補に
倍率つけたら何が一番人気なんだろう
黄泉橋BANしないとホガークそのままだから対処すると思うが物漁りはどうなんだろうね
1マナの使い勝手がよいルーティングが色々なデッキの強さを支えている
これをBANしたら青白が突出して強くなるだけでは?
パスをあわせてBANするなら分かるけどね、1マナの使い勝手のよい除去が青白の強さを支えている屋台骨だから
レガ豚の鳴き声が聞きたいからブレスト禁止にしよう(過激派
瞬は特殊セット売るためのホイホイだから実質すでに聖域でしょ
下のリンクなくなっちゃったんだね
あれ便利だったんだけどな
でもアンテナサイトにはまだここの更新載ってるんだ
最近なぜか1本勝負推しだしその上で一応メインから大概のデッキで落とせるPWを使わせたいって発想の下
すべての置物を過去にすべく送り込まれた刺客がハゲナーセットあとカーンあたりなんやろなとか考えたり
まあ最近の青白コントロールって、いってしまえば昔のジャンドとかアブザンみたいなもんよね
全部のカードが強いタイプ
昔のカードパワー担当だったジャンドやアブザンって結局のところプッシュとトロフィー来たくらいで特に変わってないからインフレについていけてないんだよね
今はカードパワー担当は青白になったね
ホガークはちょっとヴァイん強化しすぎやな
ホガークか祭壇はbanされそう
それとアロサウルス
もうこのリストのカード全部禁止でよくね?
BGx系のグッドスタッフはまだ対策しても勝てない根本的な相性の悪い相手が多かったから可愛げあったよ
禁止はナーセットとテフェリーとジェイスだけでいいでしょう
どこでも暴れてんだからモダン以外で使え
各色の1マナのカード1つずつ禁止したら良環境になる説
白 流刑
青 ?
赤 物あさり
黒 ?
緑 活性
134
そのプッシュもトロフィーも生物が蘇生能力持ちばっかりだから役に立たないしBG系は本当に辛そう
リード・デュークがPTでホガーク使ってたら悲しいわ
モダンの高速ビートを咎められる大抵の軽量除去がPWに効かない事も問題ある
でもPWにも刺さるプッシュが刷られた所で青白コンが一層不快なエスパーコンに変わるだけやろな
もう青白はコントロールじゃなくて単なるロックデッキだからな
不快指数高いわ
基本セット2020の「丸焼き」は出来るやつだと信じてる
ネクサスみたいに長すぎるデッキじゃなければ、どうでもいいよ
結局流行ってるデッキ相手に自分が持ってるデッキでロクに調整も練習もせず勝たれへんから文句言うてるだけのやつが大半やろ。
だから勝つのがトロンでもフェニックスでもホガークでも青白コンでも文句でんねん
ごちゃごちゃ言ってないでパスを禁止にすればいいんだよ
この状況を流行りと言うなら目が曇ってるな
対策ガン積みされても勝てるから使用率高いんだろうが
黒力戦貼れてから壊されないのを祈るだけなのを努力というのか
※143
丸焼きはせめて通常は2点で青白なら5点ならなぁ
※145
せやで
だから塔禁止な
BANされるとしたら物あさりとナーセットじゃない?
正直この2枚が消えるだけでかなり落ち着くと思うけど
次点で橋とかアロサウルス
もう石鍛治解禁しようぜ(キチガイ)
Top32のうち25%って聞くとヤバイ気がするけど32人中8人って聞くとそうでもない気がする(言葉のマジック)
※152
青白コンに追加のフィニッシャーを与えるのはやめてくれ
受け身のデッキがここまでヘイト溜めるのは珍しいよな
ハゲとナーセットのせいでコントロールというよりロックデッキっぽくなってるせいか?
青白は仮に墓地系逝った後に他のフェア駆逐する強さがあったとしても
純粋なフェアデッキだから長いことお目溢しもらいそう
※155
珍しくもなんともない。レガシーの青白がいつもどれだけ言われてると思ってるんだ
「アダーカー高原と神の怒りさえ買えば遊べる」の時代から恨まれてる
レガシーの奇跡とか4色レオヴォルドもコマやら死儀礼が死ぬまでは相当ヘイト集めてたイメージある
そら独楽が現役だったころは散々相殺独楽やってたんだからレガシーの青白コン(奇跡)がいろいろ言われるのは当然でしょうよ
カード使わず一方的に打消しながら1マナの神の怒りをポンポン撃っていく詐欺まがいのムーブをしてるんだから恨まれないはずもなく
テフェリーナーセットはスタンでもう十分堪能したよ…
モダンでまで相手したくねえ
※158
独楽入り奇跡は単純に強すぎた上に練習不足だと時間がかかりすぎた
4cレオはシンプルに死儀礼がクソだった
152
常々思うけど石鍛治戻して殴打頭蓋禁止じゃ駄目なのかな
25%って大した支配率じゃないな
対策されてだいぶ減ってきたし禁止なんて絶対ないわな
うわぁ・・・
これだけホガークヴァインに対して墓地対策してても平気で入賞してくるの酷いなこれ
これより一つ前の大会結果なんかホガークヴァインがミラー対策もかねてメインから2枚黒力線入れてたのには草も生えない
モダンホライゾンってセット発売したの大失敗だろ・・・特定のデッキのために既存のデッキ内容を歪ませてただ単に環境破壊しただけじゃん
オッズこんなとこか
信仰なき物あさり 1.2
黄泉からの橋 1.8
アロサウルス乗り 1.9
縫い師の供給者 2.1
新生化 2.9
テフェリー 3.2
ナーセット 4.1
4カーン 5.0
古きものの活性 5.8
神ジェイス 6.1
グリセルブランド6.4
流刑 6.5
石鍛冶解禁 6.7
ゴブリンの知識 7.2
外科的摘出 8.2
次の改定はルーティングOUT、追加で橋かホガークもOUTと予想
青白は様子見でスルー、されてもナーセット1枚OUTとかその程度だと思う
※165
妥当だけど4カーンはマイコシンスさえ禁止にしてくれればどうでもいい…とまでは言うと言い過ぎかもしれないけどマイコシンス抜きカーンは面白カードだから許してあげてほしい
あと、燃え立つ調査はゲーム性を損ねるから禁止で
相手の妨害に重きを置いてるデッキはそら嫌われるわな
相手してるとストレスでこっちまでハゲそうだわ
赤単プリズンみたいなエンチャやファクトでのロックならともかく青白はPWでロックするから殆ど干渉できないのが嫌
オッズwwwwww
どこから出したんだよその値www
165
変更なしのオッズは?
※164
マローが自信満々だった時点で嫌な予感してた
>>162
石鍛冶青赤剣殴打頭蓋も遅いからな
モダンのデスタク弱いし解禁して微塵も問題ない
青白石鍛冶?うーん微妙
石鍛冶解禁は極論新しい装備品が追加されるたび壊れる可能性が生まれるわけだからまず無理じゃない?殻と同じ理屈。
この勝率が続くならものあさりは禁止かね。
BANは橋とナーセット
次点で3ハゲ
橋禁止はホガークが死ぬから、てかデッキごと死ぬ
ナーセットと3ハゲは特定のデッキが完全に生命活動を停止するのとマジックが成立しなくなるから
死儀礼早く来てくれーっ!
※174
装備自体が石鍛冶いないとゴミだけどな
殻ほど無限の可能性ないし石鍛冶なしならもって強いの刷らなきゃ駄目っしょ
モダホラの剣酷いぞ
現状でも剣なんか使われて無いのによく追加しようと思ったよな
対抗剣よりもふた回りくらい弱い性能でさ
強い置物が出るとそれが機能する前に押しきるか
それを排除出来ないと負けみたいなクソゲー的要素が強くなるからな
最近の強いPWが増えるのは個人的にはあまりよくない傾向だと思ってる
青白は勝ってるけど、別にキルターン早くないしメインからメタられる程でもないし、上位も独占してない
禁止される理由は不快だからって以外に何かあるの?
※175
ホガークはホガークを禁止しても、サクリ台があるからもうゾンビ止まらんのよね。
橋禁止は俺も一番可能性高いと思う。
次にナーセットか新テフェリーか。
俺は相手を実質ロックさせる新テフェリーの方が禁止される可能性は高いと思う。
ホガークはたぶんエルドラージの時と同じ部類だと思うけど、青白はいつものトップメタに文句言ってるのと同じ気がする
あと、灯争以降目まぐるしすぎて、対青白まで環境が行ってない感
モダンだけ死儀礼解禁しようぜ。
石鍛治解禁があるとしたら、ホガーク禁止の場合か。
ゾンビの群れはバターと石鍛治で止められるからなw
まあ、そんなことしたら青白1強になるのは目に見えてるからないと思うが
個人的にはテフェリーよりナーセットの方が危険だと思う
相手の対応封じるのは強いけど今の環境だとそこまで悪さしてるようには思えん(そのうち悪さする可能性は高いが)
それより相手の妨害をしつつ場面に応じて解答を探しにいけるナーセットの方がデッキパワーの底上げに貢献してると思う
実際神とか5テフェの最序盤は必要ないカードの枚数抑えて1マナのカードと瞬唱4積みの構築だしな今
※180みたいな風潮でじわじわ強化され続けて灯争大戦で大爆発したのが今の青白コンなんだよなぁ
5段階評価で何故か7が付いたりするのがホガークで4以下が無いのが青白みたいな
スタンでもモダンでもミラーは如何にナーセットを制する事が出来るかが重要だしな
テフェリージェイスは全く脅威じゃない
ナーセットも盤面にクロックがあればキャントリに過ぎんから序盤からどれだけプレッシャーを与えていけるかが青白相手では重要
ホガークが逝ったらまた人間とかグリシャがメタ上でいい位置にくるやろう
死儀礼は青白が使えないので良いと思います。(個人的ヘイト)
最近青白ばっかり勝ってる気がする
アロサウルス
物漁り
橋
ここらは確定。ホガークヴァインは禁止1枚じゃまだアウト感が強いから2枚で。
あとそれ以外がどうなるかって所
青白はみんなの好きなフェアデッキだよ?みんなが望んだから強くなったんだよ?忘れたのかい?
モダン、一回全部解禁して様子見れば面白そう
よい記憶ばかり思い出すからだとわかっていても少し前のモダンが恋しくなる
自信満々で出したモダホラから禁止は絶対でないよあいつらプライドは一人前だから
自信満々のセットから禁止連発って流れ何度も見たことある気がするぞ
マジレスすると、ホガークはモダン環境を荒らすところまでがフレーバーであってウィザーズの計算通りだよ。これぞ甦る死滅都市。「早すぎたんだ…!腐ってやがる!」
大昔はたかが1マナ3/3の生物が禁止されてたんだし、インフレした現状では過去の禁止はあてにならんと思う
アロサウルスも今のモダンなら普通のコンボデッキなんだろ
こんだけ対策されても墓地が勝っちゃう
強い弱いってかそこが一番問題視されるんじゃないの
親和とか昔のドレッジみたいにメイン最強サイド後憤死みたいなデッキなら存在してもいいだろうけど(相手しててメインもサイドも糞詰まらんので嫌いだが)、今はそうじゃない
サイド後どころかいろんなデッキがメインから墓地対策突っ込んでも勝ち上がってくるからな
死儀礼は墓地対策としても優秀だったからな
アレが禁止にならなければ墓地デッキが強いメタも違ってたかも
メインから墓地対策が大量に積まれてる明らかに歪んだ環境なのに支配率低いからOKとか正気か?
この感じカラデシュ直後のスタンで見たな
メタ回らないからスタン糞からのモダンええぞでモダン移住者続出
てことはモダンがメタ回らないからレガシー移住続出か?
来るか?来るのか?レガシー天下の時代が
ヴィンテージ天下時代でもええぞ
プレイヤーの半数ヴィンテージで高額カードが飛び交う時代オラ見たいゾ
トップ8の顔ぶれ見てもトップ32のメタゲームも先日のスタンアリーナMCより数億倍健全だろ
メイン墓地対策で健全なラインまで引き下げられてるなら問題ないだろ
※175
それはお前が下手なだけ。
ナーセットとテフェリーを通さないように考えて動けばいいだけだろ。
何が「マジックが成立しなくなる」だよww笑わせるな。
召喚酔いして1枚しか潰せない死儀礼って、たくさん掘るタイプの墓地利用対策にどれだけなるんだろう?他の環境ではどうなのかな
仮にモダンで使えたら、本来の機能に加えサージカル避けにもなる死儀礼入りドレッジが流行ったりして……
青白に勝ちたいなら何使えば良いんだろ?
バーンとかトロンがいいのかな。
もちろん引きはあるだろうがモダンに否定の力は唯一の対抗勢力である速いコンボデッキの可能性も奪ってしまってる。青白擁護してる人達本当に健全って思ってるの?ホガークもとにかく祭壇と屍肉くらい、ものあさりあたりがやばいね。ホガークは残してみてもよいのでは…
※207
今のラガークヴァインに対抗できるレベルのコンボならそれはそれで危険だし否定の力がなければ禁止待ったなしだと思うけど
青白はメタがバラければ少しは落ち着くというのが大体の見解だと思うよ
1枚くらい規制入る可能性は否定できんけど来るなら多分ナーセット
ホガーク本体は残していいけど回りがヤバいのは同意
鞍背ラガーク…懐かしいな
ナーセットやテフェリーを通さないようにって、不可能でしょ。皆が皆カウンターが入ってるデッキばかりじゃあるまいし。相手も勿論下手じゃないし。
通らない、通らせない方法があるなら明確にしてみては?
空論を語るのは出来ると思うけど、実際は概ね通ると思うよ。
大体PWってのは返しで除去した時点で1-0交換されるクソカードだからな
無論返しで除去できなきゃさらに広がるし
殴って落とされるなら手札に抱えて保護すればいい
さらに言えば殴って落とされる盤面を更地にするのは青白の得意分野
そりゃ青白が一番PWを強く使えますわ
青白は触ったことあるけど、ここ最近の強化で一番変わったと思うのはやっぱりナーセットかな。ナーセットは手軽に掘れる枚数が増えたからクリティカルなカードの率下げてもデッキとして成立するのがかなり偉い感じ
ただデッキパワーは間違いなく高いんだけど、即コントロールから禁止出すかはデッキの性質上分からんよね。メイン墓地対でも平気で入賞してくるホガークヴァインはいずれ何かしらのパーツが逝く気がするけどMC前に大きなテコ入れするかは微妙だし
まあ一プレイヤーとしては人事を尽くして天命を待つのみ
青白コンって終末入れないの?
3マナ域のPW積んでその分隙ができやすくなったり、その関係でジェイス減ったり、FONでカウンターされたり……等々考えて今は評決優先なんじゃないかな
3でPW置くから4で確実に流すの重視なのと、ナーセットでハンドに加えるメリットが薄いから
単純にPW対策はコントロール奪取や除去+アドみたいなカードじゃないと割に合わないからな
ただ除去して処理するだけでは損でしかないけどそれが叶えられるカードの少なさよ
特に最近はPWのインフレが激しいから対抗側もインフレカード貰うしかないのかなあ
すっごい個人的には、PWって大抵は返しで殴られてアド損テンポ損するカードの印象だから、最近のただ強カードタイプみたいに言われてるの見るとジェネレーションギャップを感じる
そらベレレンだのギデオンジュラだの言ってた時代とはpwのカードパワーも違うし
※217
そもそもそんなPWはモダンで使われないし…
3マナテフェリーに至ってはバウンスで目先の脅威を排除しつつ1ドローでアド取り戻してインスタント除去を打てなくしてテンポまで奪ってくるからな
生かして相手にターン返すと+1使って次のこっちのターン中に全除去飛ばしてくるとか訳分かんないことされるから着地させたらアカン
当たり前だけど、PW周りのデザインも進歩したってことだな
あるとしたらものあさりだとは思うけど、
ちょっと前のイゼフェニでも禁止されなかったしって思っちゃう。
※206
メイン土下座とキャントリ封殺するナーセットのせいで青白との相性は悪化してる
※202
ここ数年でモダンが流行るまで、もともと長いことmtgはスタンとレガシーの天下だったんですがねw
?
これからの除去はクリーチャーとPWを対象に取れるのがデフォじゃないとつらいで
通さないようにすればいいか
さもカウンター握ってて当然みたいな考えだな
既存の除去の効果に加えてpw破壊するみたいな効果出しても良いくらいにpwは壊れたカードになりつつある
灯争であんなにpw出したのに何故対策カードをもっと出さなかった
※226
青白倒したかったら青白使えって事だよ!言わせんな恥ずかしいw
通さなければ良い(だだ漏れ)
エスパーコントロールでカウンターや囲い入れまくるんかな?
通さなければいい=通ったら大優勢
そんなカードが3マナですって!?
イゼ速民のデッキって3マナテフェリー出せば勝てるんや
よっしゃ4枚入れたろ
マジックはインスタントタイミングであれこれ出来るのが、他のTCGと違って面白いところだと思ってるので
テフェリーは禁止でいいよ
神ジェイスの対抗馬みたいな扱いだった血編みも、続唱完封する化け物出てきちゃったもんなあ。今では何で血編みって禁止食らってたのかなって思ってしまう
青白コン対策をした青白コンを使えって?
なんかエルドラージ内で最強を争ってた、いつかの冬を思い出すな
そもそもpwに着けちゃあかん効果だしな
ここの人達って、大抵どのアーキが勝っても文句いうよね。
今回の人らは青白に親でも殺されたんかな。
「PWは呪文や能力などでは死に難くする」っていう初期のコンセプトは破棄してほしい
対策カード刷る場合は当然各色に実用的なものを
「やはり祭壇か いつ禁止にする?私も同行しよう」
「ホガークヴァ院」
(1)トップメタの呪文またはパーマネント1つを対象として、それを追放する
とか刷ってくれないかな
239
そのスリヴァー追放な
モダホラ発売直後に「モダホラゴミじゃん、アロサウルストップメタ確定だわ」とか言ってたやつ息してる?
※238
笑ったわ。ありがとうw
芸人多いな…
赤黒バーンのデッキリスト見習いたい
ホガーク禁止→モダンの為のセットから早々に禁止を出して嘲笑される
アルター禁止→ホガークとのシナジーを見落としていたと嘲笑される
黄泉橋禁止→ホガークとアルターの禁止を免れるための身代わり禁止、つまりフェロキドンと同じパターンなので嘲笑される
よし、ノーチェンだな
以前のようにPwの唯一性ルール・ダメージの移し替えを復活させればいい
ややこしくはなるけど
PWは疑似的なライフゲイン+ハンデス+打ち消しみたいなところあるし
もう少し対処しやすくするべきだわ
瞬唱みたいに墓地を再利用できるカードをメインで使えるデッキはいいけど
そうでないデッキは相手の事故依存になっちまう
自らの保身のためにノーチェンを貫くウィザーズ
普通にあり得るから笑えない
結局何が有っても文句を言うことだけは止めない連中だ
※238
個人的にめっちゃ好き
※165
じゃあ 黄泉からの橋に 5万ペリカ
歪んでるかなモダン環境
ホガークとフェニックスの支配率も大概だけど、
神ジェイス解禁!5マナハゲ参戦!
さらに灯争大戦で3ハゲとナーセット参戦!ドビンの拒否権もオマケだ!
て感じで着々と強化をもらい続けたばかりか、追加ドロー禁止とシャドウバース化したら嫌気もさすわな。
古呪をこっちのPWに+いらないからキャントリ付き1マナ、インスタントで撃たせてくれ
PW並べてボーラス古呪で即奥義を勝ち筋にしてるので+いります
※251
青黒ライブラリーアウトでもランタンコンでもないのにメイン土下座がいくら普通な時点で異常事態だよ
墓トロール禁止前のドレッジ全盛期すらメイン土下座はほぼ見なかった
※255
メイン入れてるのは一部のデッキだけじゃん
あと墓トロールあるドレッジにサージカル弱いぞ
一部…?
メインに墓地追放カードを入れるのが異常ってなんでなんだ?
メインからピッチ否認入れるのは異常、メインから追放除去いれるのは異常
どうとでも言えるじゃん
モダンはもうもたん
週末の禁止改訂が楽しみ
※258
ほぼ腐ることないパワーカード例に出されてもどうとでも言えないとしか
ショップに下手くそ遅延青白コンが増えるから何か禁止してくれ
※261
サージカルも相手のキーパーツを引き抜けるほぼ腐る事ないパワーカードじゃん
むしろ否定の力の方が腐りやすいカードだと思うよ
※258
メインから特定のデッキのみをメタるような範囲が狭い対策カードが多くのデッキに入るってことは、特定のデッキの驚異度・専有度が高い≒環境が歪んでる ってことでしょ
追放除去やピッチ否認みたいな大抵のデッキ相手で腐らないカードと同じように墓地利用デッキ以外には腐るカードが積まれるのは普通じゃない
クリーチャー、非クリーチャースペルと墓地利用が並べて語られる…まぁ異常かどうかは主観だけどこれまでとは違うわな
下手くそでも遅延でも良いけど負け筋を認識できないままグダグダ続けるのはやめよう
遅いデッキ同士だと進行の邪魔や
※263
コンボデッキ以外刺さらないだろ
バーンとかジャンド相手にまで土下座入れるのか?
263
まず墓地に落とさなあかんのやで。
266
管理人叩く人によると投了は相手にしていただくものなので勝つ側が最大限の配慮をする必要があるそうです
米251
まあ以下の点があるから議論になりやすいんじゃない?
•公式としても墓地利用はmtgとして非正攻法だと認識。プレイヤーもそういう心理の人が多い。
•特定のデッキ対策やサイドボード戦が進みすぎることは公式としても健全とは思ってない。
メインで対策してる時点で尚更。
※258
揚げ足取りで申し訳ないけど否定の力はメタゲーム云々抜きでもフルタップで神ジェイス出したりした返しの安全確保やカウンター合戦なんかに使いたいからメインから採用すると思う
米258へのコメです。
環境1大勢力に対してメインからメタを入れることは別に異常でもなんでもない
それも入ってメインに1、2枚だし歪んでいるとも言い難い
問題とすべきは、ほぼ全てのデッキでサイドに対策ガン積みされている環境でこれだけ勝ち残る所
※263
サージカル過大評価しすぎだろ。Φマナの時点でパワーカードなのは否定しないが
刺さるのは墓地利用とか特定のカードに頼ったデッキだけだぞ
漂流自我は最強カードだった…?
下手な青白相手なら勝てるからむしろ増え得なのでは?
Φマナで手札見て1ドローするだけで禁止になるんだからなんでも禁止して良いでしょ
漂流自我は使った側も使われた側も得した気分になる素晴らしいカードだぞ
※266
そりゃそうだろ
相手が遅延クズでないなら、負け筋を認識してもらって投了を促すのは必要なことだろ
積んでる時点で投了するのはマナーではあるかもしれないが、しろよってのは完全に間違ってる
無言でイライラしたり嫌味垂れる前にするべきことがある
土下座は一部と言っていいか微妙だけどまぁ大半のデッキがメイン墓地対策にサイドにも墓地対策入ってるけどな
※274
過大評価ってのは確かにそうかもしれないけど
墓地利用デッキになら60点
その他デッキなら30〜40点は出せる丸いカードだと思うよ
特に青白コンなら廃墟で特殊土地抜いたり、ヴェンディでハンド確認してから使えるから他のデッキで使うより点数高い
次点のフェニックスは最悪スペル回数水増しで使えるから採用されてる訳だし
瀬畑の放送かなんかで、なんでもサージカルマンよく見かけたな
たまにいる
サージカルが丸いは流石にエアッ
※284
何故?
これだけ墓地利用が増えればパワーカード扱いされても違和感はないがな
また環境が変われば評価も変わるけど
サージカル30点もないと思うが。
普通のデッキ相手だと10-15点ぐらいじゃ?
※281
その特殊土地抜くのが30~40点の働きをする相手はそうそういないけどな
あとバーンなんか相手には完全に死に札
丸いかどうかは別として、メイン戦で青白コン相手に土下座で瞬唱と列柱抜いたら投了してくれたこと思い出した。
1枚使う事のマイナスを軽く考えてる人がよくいる
相手のハンドに1枚あってようやくハンデス、相手のデッキから抜いても元々関係無いカード
1枚使ってこんな事してるなら勝つためのカードを入れましょう。
まぁ墓地対策が全く効かない相手はいるけどサージカルは一応打てないことは無いからな
最悪フェッチに打てるし
289
ジェイステフェリー無い頃は平和だったな…
まあ、だからサージカルが弱い相手より機能する相手の方が多いからメインサージカルなわけで、さらにそれをされてもホガークが死んでいないあたりが本当にヤバい
米292
いや最近よ。土下座メインで入れてたくらいだし。
相手が何枚積んでるから知らなけど、青白コンは5マナテフェリーも神ジェイスも最近は枚数抑えめだから勝ち筋薄いと判断したと勝手に解釈したが。
※290
今のモダン環境はハンドアドよりテンポアド優先故
その環境を異常と呼ぶならそう言う事なんでしょうけど
青白コンはPWで勝手にリソース増えるから否定の力だろうが土下座も簡単に入る
フェニックスは呪文の水増し
今の構築の青白に勝ちたいなら、妨害しつつ横並びする人間とかスピリットかBG系かトロンなんだけどホガークヴァインがこの辺に有利なのがなぁ
丸いならフェニックス前の環境でもメイン土下座が当たり前になってだろ
てかフェニックスならサージカル刺さらないなら他でいいし(実際他が入っていた時期はある)
今の環境下で採用は丸いってならわかるけど今の環境がメインサイド含めて4〜6枚の墓地対策が異常だよなって話だしな
※295
ライフ2ペイして手札捨てるだけでテンポアドが稼げるのか、へー
それならグリクシスシャドウ流行ってた時期に能動的にライフ減らせてテンポアドも稼げるはずのサージカルがメインに入ってなかったのはなんでなんだろうね
※295
サージカルは墓地利用を止めるのやフェニックスを戻すの以外だとテンポ稼がないが?
それでテンポアドを稼げるって言うならそういう環境ってことだよ
結局「墓地利用の阻止」「コンボパーツを抜く」のが主な用途で
おまけとして「スペル回数を稼ぐ」「少ない勝ち筋を抜く」「対処困難な札を抜く」あたり
スペル回数を稼ぐのはそういうデッキじゃないと意味ないし
あとのふたつは完全には無駄にならないね程度
問題はメインにサージカル力戦遺産が当たり前になってる環境でフェニックスとブリッジが勝ちまくってることなんだよなぁ
土下座はメインでもそれほど歪んでるとは思わないな
青白が黒力線とか入れ始めたらいよいよかな、とは思う
※303
デッキ破壊ならともかくそうじゃないデッキがメイン土下座って過去に例がないレベルでおかしいだろ
しかも土下座+追加の墓地対とってなお墓地利用デッキがピンピンしてるし
バーンが黒入れてサイドに魔除けと力線入れてる時点で大分歪んでると思うけどな
夜の衝突採用の黒タッチバーン自体は別に目新しいものでもないと思うが
目新しくはないがまともな環境なら赤白の方が強い
赤黒は環境に合わせた結果だからまともならどちらの方が云々は話が違うよ
机上の空論ってやつだ
本当に墓地対策メインでもホガークが止まらないなら
プレイヤーは墓地対策メインしてまで他のデッキを使わないで、ホガークを使うだろ
結局、支配率や優勝デッキに異常が現れなきゃ禁止までする必要はないと思うね
今みたいな状況でホガークに禁止出しても別のデッキがメタ停滞させるんじゃ意味がない
MC終わるまでは様子見が板
MCでトップ8の半分ホガークで優勝もホガークとかになったら禁止すりゃいい
もし7月上旬に禁止出すなら対抗策が少ない上に他の環境でもたくさん使えるテフェリーとナーセットにしてほしいわ
ホガークどとフェニックスしか勝てないのは殻と双子の時も一緒だしな
このまま禁止無しでいけばMC虚空の力線コースだからクソ寒いことになりそうなのは確か
コメもきっとホガークと青白への怨嗟で大盛況だろう
309の最後が思いっきり私怨で草
バーンが赤黒とって黒力線4積みしてんのが全ての解答だろうよ
つーかMCがそうならないように禁止にするんだろ
※309
さてはリビエン使いだなオメー
リビエンはホガークとフェニックスに対するとばっちりの墓地対策に加えてテフェリーでリビエンそのものを封印されてナーセットでサイクリングドローもいじめられてるので本当に可哀想だと思いました(こなみ)
それでも勝ってる青白に草
ホガークBANは当然として、青白もなんかメス入れろよ?
3ハゲ中野橋BANで良いでしょ。これ以外挙げてる人らは頭WotC。
ドミナリアテフェリー
灯テフェリー
新ナーセット
ホガーク
物漁り
狂気の祭壇
この5つ禁止で何とかなるか?
6つで草
ドミナリアテフェリー禁止は草
そいつら規制したらトロン人間しかに勝てないだろ
それぞれのアーキタイプが突出しすぎてて、あちらを立てればこちらが立たずになってる。
禁止20枚くらい出さないとモダンの健全化は無理なんだよ諦めろ
物あさりと橋とナーセットでよくない?
過激にいくなら3ハゲと祭壇もだが
物あさり(ほぼ確定)
祭壇
パス
3ハゲ
瞬唱
この辺りかな
ドミナリアテフェリーに文句言ってるやつw
採用枚数1ですよw
pwでナーセット以外に文句言ってるやつはただの私怨でしょ
3テフェリーが不快なのは認める
何を禁止するかは置いておいて20枚くらい禁止して環境に思い切りメスを入れるのには特に反対は無い。
青白コン曰くメタが極端に片寄ってるから青白が強いってのと
メインから墓地対策が必須なのは歪んでいるって言うのは相反してないし
墓地利用系にメスをいれて、メタが片寄る前も片寄った後も独走路線を突っ走る青白系にメスを入れていいんじゃないの?
青白コン使いはメタ読みもプレイングスキルも抜けて強いらしいし、両腕と髪の毛むしっても戦えるでしょ
青白もホガークも嫌いな貴方にリミテお薦めするぜ
かれこれ20回はシールドしてるが一度もハゲ、ナセ、ホガーク見てないぞ
ええ環境やろ
俺のパックからも見たことないけどな
青白使いは君ら雑魚とは違うから、PW全部禁止にされても前兆の壁でホガーク倒せるよ
モダンの環境は大切に育ててほしい。
※320
まさにそうなんだよな
モダンというフォーマットがもう限界なんだと思う
ホガークは禁止にならないのでは?
祭壇か黄泉橋じゃないかな?
大量BANは企業的に出せないし、モダンの環境が良くなるのはだいぶ先になるでしょ
他のフォーマットで遊ぶしかない
それでもモダンしかやりたくないのであれば文句言わずにやるしかないね
後、来年以降はモダホラ2が擦られないことを祈るんだね
もはや嫌いなデッキ叩いてるだけで草
上位デッキそんなに禁止して欲しいなら遊戯王やれよ
モダンが限界というか禁止したくなくて放置しているカードたちが限界にきている
どうせロンドンマリガンの影響見極めるまでは禁止改定ないと思うがなあ
アリーナの良くわかんない新フォーマット流行らせる為にわざとホライズン送り込んだ説ないですか?
331
たしかに3ハゲ打ち消せない方が悪いとか遊戯王っぽいよなw
禁止改定の次にトロンが上位に来たらトロン禁止って言い出すまでが流れ
逆に全解禁して魔境化させようぜ!
死儀礼と石鍛冶とポスト使ってもいいのか!?
331
今のモダンは遊戯王と比べるのも失礼なほどお粗末
3テフェと橋を禁止するだけでけっこう変わると思う
※298
30点程度の働きしかしないデッキばかりの環境ならわざわざメイン採用する意味ないでしょ
環境に墓地利用するデッキが氾濫する事自体は何ら異常ではないよ
白青で3ハゲ…。扉をけ破られないようにしっかりと戸締りしておこう。
339
毎度思うけどマジックを批判するために他のゲームを貶めるのは何とかならんもんかね
343
諦めろ、「そういう」奴なんだ
3ターンキル率が高いからって理由で禁止されたカードはもう全部解禁していいと思う
双子解禁で
逆に禁止0のロンマリ実装な某世紀末スポーツアクションゲーめいたモダン環境になるのも見てみたい気はする
ホガーク禁止にしろハゲ禁止にしろ論者なんて、ぼくのだいすきなでっきが優勝するまで駄々こねるガキなんだからWotCには無視してもらいたいわ。
結局のところ、真剣に向き合って競技してるプレイヤーは最適解を探して使うだけなんだから。
ホガークフェニックスは禁止するほどの代物でもないし支配率も許容圏でしょ。なにより勝ちきれてないし。
青白も散々いわれてるけどメタゲームの分布が散ったら自然と勝ち残れなくなるわ
※348
実際に支配率と言うデータが有るのに対して、根拠の無いヘイトを叫ぶのはやめーや
ホガークとフェニックスと青白コンが許容圏内ではないから話題になってるのにな。他のデッキが息してないよ。
※348
今回の結果含めなくても6月中のMOでの大会とGPのトップ8中フェニックスとホガークあわせて5割近く、ホガーク青白あわせてきっかり5割、そしてトップ8の傾向は1カ月間ほぼ固定でメタゲームの分布はまるで変化無し
強いて言うなら墓地対策が増えたけど結局ホガークは止まる気配がない
データとして完璧な形でホガークか青白が環境最強と提示されてるよ
支配率が高すぎるのが問題。
神ジェイスもスタン禁止になった原因は「支配率が高過ぎたから」
何故か沸いた遊戯王勢にも分かりやすく言えばトーナメントトップ8全デッキにしょごりゅう、強欲な壺、天使の施し、ハンデス3種の神器が3積みされてたらどう思う?ってハナシ
前半でホガークフェニックスの支配率高くない
後半でメタが散ったら青白は勝てなくなるとか
言ってること無茶苦茶で草
ローグが32人中10人しかいないメタゲームを多様性を目指しましたて笑える
コントロール使いからすると、トップデッキが似たような対策で何とかなるのは楽でいいよね。
環境の対策案を詰め込んだのがコントロールデッキみたいな所あるし。
親和、トロン、ドレッジ、bg系…デッキがバラけると対策カードのスペース無くて辛い
ただ、フィニッシャー兼妨害可能なm20の美人さんpwはハゲ並みに期待してる。
ホガーク問題ないニキネキが一週間後のウィイザーズ渾身の禁止制限告知の後にどういう言い訳するかが今から楽しみすぎるンゴ
ここでファビョってる人って普段MOとかやってるのかな?
やってないだろうな
灯争から1ヶ月、モダホラから3週間、MCも開催してなくてプロも情報を伏せてる時期かつルーリングの改定前って段階でそれだけ言い切れる君らすごいな。ほんと尊敬するよ。
TOP32の話も1/3の墓地利用系、1/3の青白、1/3のローグならそこまで異常な環境ではないから俺は静観するけどね。例のごとくひょこっと親和とかTOP8に入ってるし。
緑単トロン使いのワイ、高みの見物www
前まであれだけトロンは害悪とか言ってたくせに、いざ別のデッキにヘイトが上がるとそのデッキを持ってるプレイヤーや株ごっこプレイヤーが必死になってわめいてて笑えるwww
自分もホガークそのものより、橋か祭壇が禁止でよくないかって思う。ホガーク禁止なっても、それはそれで仕方ないね。あと、3ハゲも大概やと思う。
まあ一強と対抗馬とあとその他で争ってるって言うのもそれはそれで決して不健全ではないんだろうけど
今のモダンメインプレイヤーは少し前の群雄割拠が好きな層が集まってるわけだろうしこうなるのもしょうがない
(ホガークフェニックスを使っている身としては)ホガークフェニックスは禁止するほどの代物でもないし支配率も許容圏でしょ
確証バイアスってこえーなぁ
ホガークヴァインのどの動きを良しとしないかだよなあ
速度が落ちればokなのかパーツの存在自体がもうアカンのか
ここまでの結果を見てホガークが禁止するほどのものではないは流石に草
自分が強いデッキ使っても勝てないだけのレベルなだけやろ
確証バイアスとか覚えたての言葉使いたいだけの学生かな
※358
プロは今絶賛情報収集してる時期だと思うんじゃが
そもそもプロはモダンやりこんでる人が少ないのにシークレットテクで大暴れとか滅多にないんだけど夢見過ぎでは?
過去のPT・MCでもMO上で勝ってるリストを調整して勝つパターンが圧倒的に多いしな
※359
今更トロンとかいうのんびりした圧のないデッキなんて気にしてられないからね、仕方ないね
どれだけがホガークヴァインで参加して,どれだけが入賞してるんだろう。
使用率が2.5割あって入賞率が2.5割なら問題ない気もするし,使用率が1割なのに入賞率が2.5割なら問題ありそう。
ちょっと前までの群雄割拠の時はモダンはただのジャンケンだと言い、
いざメタが確立されると禁止と騒ぐ。
そんなんだからいつまでたっても成長しないんじゃないでしょうか?笑
※362
きみなかなかおもしろいね、残念ながら使ってるのは親和だし仕手買いみたいな真似もしてないよw
人に認知バイアスがどうこういうまえに自分の思考をしっかり見直しましょうね^ ^
※365
それは「群雄割拠な普段のモダン」だからでしょ、使われるカードがある程度絞られるならプロは名に恥じない能力を発揮するよ
※364
前にあるコメントを引っ張って皮肉ったつもりだったけど悪いことしたわ
イゼ速は前々から国語の怪しい人が多かったからもっと丁寧に書いてあげなきゃいけなかったね
対策されても勝ち続けるトップメタ確立とかクソ以外言いようがないんだよなあ
※368
使われるカードがある程度絞られるなら一部の変態以外の大半のプロは素直に最強デッキチューンして使ってるけど?
対策されても強いからトップメタなんでしょ
(メインサージカルから目を背けつつ)
※368
MCだとメイン黒力線に加えてメイン摘出入りのホガークとかが見られるかも知れないのか
楽しみだな(適当)
351
青白コントロールとホガークという全く別のデッキを合算してて草
青白コントロールだけで見ればトップ8に1,1,1,1,1,2,2で安定して結果を残してるトップメタの一角であることは確かだけどそこまでの支配率じゃないのに印象操作ご苦労様です
18時過ぎたら突然変なの沸いたな
355
チャンドラ「美人PW?呼びました??」
※362
やっぱり例のデッキ使っているプレイヤー目線だと禁止されたくないから自己評価が甘くなるの凄い良くわかるww
ただし、トップメタであり、なおかつ環境を歪ませてる可能性があるんだから禁止改定までしっかり腹をくくって待ってればいいんじゃない?
※377
もう後はもうどうなるか待つだけなんすよ
じゃあ俺禁止改定前まで旧型のブリッジヴァイン回して待ってるから
369
苦しい言い訳は見苦しいぞ
物漁りをBANして散ったメタで青白がどれだけ存在感を維持するか様子見ってのが運営対応として一番丸そうだな
377緑単トロンがやいのやいの言われてた時に似たような事言ってたから正直耳が痛いな
ほんとそれなんだけどねー、それでもやっぱり正式な発表出るまで許されるかもって夢は見たいもんなんですわ
※378
割と橋が死にそうなんですがそれは
>>378
なんだかんだ橋も怪しいから、巻き添え被害に備えとくだけ備えとこうぜ。
375
普通に仕事帰りだと思うんだけど
最有力は橋だけど次点は物あさりだろうな
物漁りは別のデッキで使ってるから禁止されたくないな
代替えしようにもイゼットの魔除けくらいしかないし2マナのカードが変えなのはつらい
入念な研究をモダンにくれ
フェニックスも控えてるし橋と物あさり両方禁止でも驚かないぞ
とりあえずメイン外科的摘出が必要なくなるくらいの禁止にしてくれ
テフェリーもナーセットも露骨にter1を強化するカードだし、ゲームバランス考えずに(売れる)と思って追加したマローの自業自得ですわ
擁護できない
マルドゥパイロでまったり楽しんでる人も居るんですよ・・・
今現在の外科摘ね。
あれ相手の盤面触るでなく、墓地やライブラから墓地送り対策のカードなのに、メイン採用しなきゃ安心出来ないのがね。
青白のサイドに安らかなる4はともかく、他が軒並み黒力線4なのもヤバさを物語っとる。
持ってるデッキが機能不全になるのは確かに嫌だけどクソ環境やってる方が嫌なんだよな
モダン何個も持ってるし、レガシーもやってるから言えるだけかもしれないけど
※388
以外と柔軟に動けて面白いデッキよね
オレの4Cヴァニファールがトップメタになったら許す。
正直物あさりは、フェニックスが最多勢力の頃ならともかく、今禁止になるカードではないと思ってる
問題ないデッキも無駄に殺すし
※390
俺もそんな感じ
何かが死んでも、違うデッキ組めるし
※388
まあ、モダホラで歴パイを獲得できたのは大きいね。
マルパイなら、仮に物あさりダメなったとして、白少し寄せて無難に流刑とか税収なんか指してみたり、赤か黒の稲妻系で速めてみたり、まだ色々やりようはあるんでない。
昔キャラゲーやってた人間からすると、モダン以下のプレイヤーは皆それと同じに見える。
カジュアルフォーマットでガチデッキ組んだらそらしょーもないことなるて。
まぁ、好きにせーや
※392
じゃあ俺、墓掘りの檻置いて帰るから・・・
レインジャー長獲得でウキウキしてたエメリアンおる?
ワシじゃよ。ホガーク対策のついでに墓地潰されて悲しいじゃが、助けてくれんか?
米398
分かるわ。店舗大会出るくらいのカジュアルモダン民やが、自分のファンデッキがメタゲームの巻き添え食らうほど悲しいことないよな。
こんな事言うのも良くないかもしれないが、何か新管理人になってからここの雰囲気変わった…変わってない?
管理人変わる前からこうだよ
タソガレファンか単に新管理人アンチかしらんけど過去の美化は良くない
こういう大会結果記事ってスパイク向けじゃん?
スパイクって勝ちにこだわるからマウント取り合って記事も荒れやすいんだよ。
ヴォーソスなんてストーリー記事で煽り合ったりケンカしないんだから平和なもんよ。
※398
友達のエメリア入りソウルシスターズ兼EDHのテシャール使ってる白単マニアがルーンの与え手ともども喜んでたよ
自分も死の影サーチするために使ってる
※398
どう考えても助けられん。
もういっそ、ソウルシスターズにするしかない(エメコ全否定
墓地利用に対するスタンスは良くも悪くもずっとこんな感じでしょ
ただスタンと兼任してる人も多いのかpw(主にナーセットとハゲ)への
ヘイトがかなり高まってて青白に辟易してる感はある
残念ながら雑多なデッキが多かった頃のメタゲームではサイドに黒力線とるデッキは少なかったし青白コンのサイドのRiPは精々2枚で土下座がないことも珍しくなかったんだよなあ
勿論メイン土下座なんて狂気の沙汰
一番かわいそうなのは※398みたいな他の墓地利用デッキが全て巻き添え食らってる現実なんだよなぁ・・・
禁止改定に対して不安をいだかせる、灯争大戦とモダンホライゾンはモダン環境としては最悪なセットだと思った
ウィザーズが墓地リソースを強くしたから墓地対増えただけだぞ
他のカードゲームだと墓地利用は珍しくないし
※395
もの漁り無くなるとデッキの回転めちゃくちゃ悪くなるしフラッシュバックスペル落とせなくなるからマルドゥカラーで組む意味無くなってくる
いうてもの漁りはレガシーヴィンテ級やろ
レガシーの高速コンボである赤黒リアニに採用されるカードが野放しで思案定業が禁止されているのは納得いかないという建て前で禁止しよう
物あさり使ってるデッキが被害受けるからやめてとかいうけど物あさり使ってるデッキは全部くそだから
2枚引いて2枚捨てるのなんて1マナ出てきた事自体がおかしいんだよ代わりに安堵の再開でもいれろ
環境がこんなんじゃなけりゃここまでコメが荒れないからな
トロンの頃は未だまーたトロンに親殺された勢が何か言ってるで済んでたけどホガークに至っては故郷滅ぼされてるからしゃーない
統率者セット出し始めてから統率者環境がクソになって
グランプリで扱われるようになってレガシー環境がクソになって
モダンホライズンでモダン環境もクソにして
ほんと碌な事しねえな
一生スタンのカードだけ刷ってろ
※400
ぱうぺぁ公式フォーマット記事はさらに地獄ゾ
おお、無駄なマウントの取り合いだけで400コメを突破してるやん
暇な人が多いんだな
日本絵ナーセットちゃんにマウントされたいです
※415
《ブーメラン/Boomerang》
素朴な疑問なんだけど、こんだけ環境に対する不満が出るってことはでかい店なんかだとやっぱりホガーク青白一色みたいな感じなん?MOだとJFFでもその辺にばかり遭遇するとか?
自分はリアルのみで行く店も別に大きくないからかメタの偏りは実感しにくいんだけど
んなわけないがな笑
わかってて聞くなよ
まあ強くて流行ってるからデッキ丸々組む人は全体から見れば少ないが、数字に現れるのはその層だよね
物漁り禁止して2枚引いて捨てない1マナを刷ろう
トップメタに勝とうとする行為はトップメタに成り代る行為…自分のデッキがトップメタに成れないからって皆んな僻みすぎーw
まぁーそんだけ自分のデッキに愛着があるってことはなんだろーけど…
勝ちたいなら文句言わずにトップメタ握ってればいいじゃないw
素直にトップメタ様には賞賛送ろうよ!スピリット使いワイ、低い所からの見物
トップメタ握っても環境は変わらないんだよなぁ
※422
ちょっと前まで一番高いとこらへんにいたのにな。
今の環境は割と好き
ただスタンは本当にPWの対処法を増やしてくれ
というか以前のように全体火力で薙ぎ払わせてくれ
421
舞台照らし「流石に無理でしょwww」
競技をガチでやってる人間でなければ結局自分が遊ぶ店なり身内なりの環境がすべてだから、でかい大会の結果が偏っても実はあんまり関係ないんだよな。競技ガチ勢だって面白くないよりは面白い方がいいだろうけど、偏りがあれば対策は分かりやすくなるから悪いことばかりじゃないし。まあ下環境はそもそもスタンに比べて競技メインの人少ないイメージだけど
アリーナで、m20触りはじめたけど、やばいな。
吸血鬼とか、ハイドラとか、天使とか…
特に緑力線やばすぎやろ…
3ターン目11マナとかわりと出るんやけど…
楽しくていいけどさ…
428
記事に関係ある話したら?
ホガークに故郷滅ぼされたニキ強く生きて…
あんなのに襲われたら大都市だってあっという間だよ
スタンダードですら支配率30%はそうとう環境偏ってるぞ?
モダンは基本的に最大勢力でも10%を越えないフォーマットだったのにホガークの支配率が30%を越えてるってのがどういう意味かわからんのか
※427
ガチでやってないけど適当に墓地を使うタイプのデッキ使ってるから周りがメインで墓地対策やってきて辛いですわ。
青白とホガークBANで
青白は瞬唱消すだけでかなり変わる
ホガークに関しては何人ものプロが禁止されて当然だと言ってるのに
理解出来ない輩がいるんだな
※413
ガチの統率者環境がクソなのは新カードどうこうというよりまともに禁止が出ないからなんでとりあえずまずハルクは禁止にしろと思う
※434
それでもプロなら最適解云々とかいうお花畑もいたしな
というかホガークと青白両方に有利なソリューションが仮にあるとすれば現状よりさらに環境が悪化するだけになると思うんだが…
一時期デッキの多様性がありすぎて、
15枚のサイドじゃ対応しきれない!
マッチング運に左右されやすい!
だから競技マジックとしてモダンは不適切!
とか言ってたやつ結構いた気がするが今の現状どう思ってるんだろ。楽しいかどうかは別で競技マジックとしてはやりやすくなったんじゃないの?
※432
そういう影響はあるよね
でかい大会みたく大きくメタが寄ったりは無くてだいたい皆もともと使ってたデッキで遊ぶんだけど、当然アップデートはされるから今みたいに墓地対策は絶対するみたいな環境だと店舗内メタであっても墓地依存デッキはつらくなっちゃう
MCの前に手が入るかは分からんけど、MCの結果次第では調整される気がするしそれ待ちだね
禁止云々は正直どうでもいいんだけど、モダホラって調整チームいたんだよな?
しかも、いつものスタンリミテ用のではなく、モダン環境を見定めたチームが。
モダホラから3種×4枚ずつ突っ込むだけでブリッジ・ヴァインが超強化されるとか、否定の力の恩恵を受けてるのが実質青白コンだけとか、灯争戦争が考慮されていないとしてもデカい見逃しが多くないかい?
トップメタがアンフェアだとサイド引くかそれを割れるかで勝負決まる運ゲーだから競技マジックとしてもアレ
青白の一強環境とかならプレイングゲーになるしプロはやりやすいかも?
プロがやりやすい環境だからって何なの(笑)
一般的な理解としては、競技マジックの頂点がプロなんだからこの酷い環境でも恩恵を受ける人間はいるってことじゃないかな?
それはわかるよね(笑)
※436
赤単や赤黒が染め上げていた少し前のスタンダードを歓迎していたプロは殆どいなかったろ?
特定のデッキだけが強くなってしまえば結局は先手ゲーになったりと、競技要素以外の部分で勝敗が決まったり、単に面白くなくなったりする訳で
正直、プロがどうであろうと知らんし興味ないしな
大半の人間は趣味の一貫として、ただ面白おかしく遊んでるだけだろうし
そこらの一般プレイヤーが変に意識高くてもなんも意味ないよ
大戦と制作チームが異なって青白コン強化の路線で調整した結果だと思うな。
※441
わかってなきゃ※440の返しは成立しないと思うけど
いくらプロがやりやすくてもプロは制度がちゃんとしてるハースやシャドバに逃げてるけどね
eスポーツ狙ってるなら、もうバンバンエラッタしていけばいいのに
単純な禁止と解除の出し入れじゃもう制御できん
446
シャドバの事は知らないけどハーストは毎年制度が変わる上に今年から始まったプロリーグの選手選考基準の不透明さでかなりの競技プレイヤー離れが起こったじゃないか?(ん、どこかで聞いたような話だなw)
プロは与えられた環境で結果出すだけ
どれだけモダン環境がクソだろうが大会は開かれるし賞金も出る
やらなきゃいけないのがプロ
多様性に文句言ってたってつっても20が10になればなあくらいの話で
今みたいに20が2になって欲しいなんて言ってないと思うがな
エラッタはできるだけ、紙に書いてあることは直したくないんでしょう
単に強すぎるだけなら、禁止にすればいいし。
テフェリーの土地2つをアンタップとか
(対戦相手しかタップ状態の土地をコントロールしてないならそれを起こさないとだめ)
アジャニの群れ仲間の強化を強制にしたりとか
(普通はやるに決まってるだろ的mayだとクリック面倒くさい)
もめる要素を排除したり機械や紙でやるときに手間を取り除くのが目的。
だから「ターンを終了する。あなたの次の終了ステップの開始時にあなたはこのゲームに敗北する」を
「ターンを終了する。あなたはこのゲームに敗北する。」に書き換えるようになんかはしない。 …少なくとも今は
空虚自身なんで1000円になってんだろ
物あさり禁止読みでホヴァインに入れる想定?
公式「我々は環境の自浄作用に期待しています。」
構築力とプレイングが試されているんだぞお前ら。
451
ターンを終了するって、たしかクリンナップまで飛ばなかったっけ?
言いたいのはそこじゃないだろうけど、そのエラッタが出ないのはルール的な問題では
トナプラでイゼフェニ青白ホガークの相手してあげるの、時間の無駄すぎる。
サージカルとか漂流自我系のカードすこすこ
もの漁りを禁止にして自分が最近組んだばかりのイゼフェニを紙くずにするなら3ハゲとホガークも禁止にしてくださいね!(憤怒)
※452
wotcに送りつけてプレイヤーの心中を伝えるために需要が上がっている
※457
神ジェイスを買ったあと即禁止された人もいるんだからそれは通用しない。
縫い師禁止はセンスないぞウィザーズ
素直にホガークか黄泉橋でお願いしたい
エラッタ別にいいと思うけどなぁ
マナコスト1増やすとかデジタルにやる方がアジャストしやすいし、精度も上がると思う
何より手元のカードが使うことができなくなる、よりまだいいんじゃない?
※461
エラッタはプレイする上で不都合なんだよなー
全てのプレイヤーがエラッタを把握する訳じゃないし、カードの内容だけで盤面考えていたら予想外の展開に……ってなったりする
種族変更とか最たるものだよな
紙のカードを全部廃するならそれでいいかもしれないけどそうはならないし
あと特定の環境で壊れてるけど他の環境ではそうでもないカードもある
pwへの対象を取る取らないをオラクルに記載し始めた前後のカードで、とてつもなく分かりにくくなってるからエラッタは勘弁してほしいわ
そこに加えて誤訳と和訳の冗長な文章でより拍車がかかってるし
紙を捨てるのが板
禁止カードの類似品刷るのがMTGにおけるエラッタってことでいいでしょ
できる限りカードに書かれていることが全てであってくれないと色々面倒だし
今日からロンドンマリガン実施らしいが
アロサウルスくん元気かな
蔦禁止でよくない?
蔦なんてホガークヴァインの中では弱い部類に入るのに禁止は草
禁止でバランス取ろうとするのが間違ってんだよ。モダホラ1への対策カードが詰まったモダホラ2はよ。
そしてインフレの加速
もうモダンのキャパはオーバーしてるんだって
※468
そう、それな
蔦禁止が手っ取り早い
蔦もっと安くなれよ!!
禁止になって安くなっても意味ないよなぁ……
って思ったけどレガシーとかヴィンテージの人は喜ぶのかな?
なんにしても誤認逮捕は良くない
やるなら橋か物あさり、それでもダメなら神再投獄
いっそのこと、垣間見るとか超起源とか緑太陽解禁して、わからせてやればいい
緑贔屓隠す気ゼロで草
まあ結局は塔禁止が落とし所ですけどね
トロンなんてザコデッキホガーク握ればあっという間に轢き殺せるから関係ないよ^^
トロン使ってる人毎ラウンドデッキチェック喰らうってマジ!?
トロン使いはウルザランドのスリーブにマーク付けてくるからな
毎回デッキチェックも当然よ
そんなクソプレイヤーいないんだよなぁ…