『灯争大戦』本日発売!数多のプレインズウォーカーたちが持つ強大な力をその手に収めよう
あなたのデッキをPW軍団で強化しよう
本セットにはなんと36種ものプレインズウォーカー・カードを収録。アンコモンやレアのプレインズウォーカー・カードが初登場しました。彼らは全員が常在型能力を有しているため、レアリティが低いからといって性能は侮れません。
各種カウンターが鍵を握るリミテッド
+1/+1カウンターや忠誠カウンターといった、各種カウンターの利用が基本戦略となる本セットのリミテッド。再録メカニズム「増殖」やお手軽ゾンビ召喚「動員」は勝利を勝ち取るために欠かせない要素です。
また本セットは1パックに1枚必ずプレインズウォーカー・カードが収録されています。ここまでプレインズウォーカーが飛び交う豪快なリミテッドは、おそらく史上初となるでしょう。
限定のプロモカードを手に入れよう
今回のボックス購入特典は、通常封入されない限定の番外カード《橋の主、テゼレット》です。また発売週の週末に行われるドラフト・ウィークエンドでは様々なやり方でその運用が検討されている《ボーラスの城塞》がもらえますよ!
![]() ▲ボックス購入特典 |
![]() ▲ドラフト・ウィークエンド |
日本語版パックからは「日本限定アート版PW」が出現
そしてこちらも史上初企画。『灯争大戦』日本語版パックのプレインズウォーカーが、なんと1/2の確率で日本限定アートに!アーティストには「ファイナルファンタジー」シリーズのキャラクターデザインで有名な天野喜孝氏をはじめとする計28名が参戦。大戦の盛り上がりをさらに後押しします。
全カードアートについてはこちらから!
![]() イラスト:天野喜孝氏 |
![]() イラスト:森下直親氏 |
店舗でポイントを貯めて「限定スリーブ」を貰おう
対象店舗にて『灯争大戦』未開封関連製品を購入することで1,000円毎に1ポイントがたまり、1ポイントで限定アートポスターが、10ポイントで限定スリーブ(50枚入り)がもらえるとのこと。詳細は公式記事をご確認ください!
タイトルがラヴニカの献身になってますよ
※1
修正させていただきました、ご指摘ありがとうございます。
連休中は用事テンコ盛りだから実際に触るのは月末かなあ
早いとこ仲間のスケジュール合わせてドラフトしたい
8ドラめっっっちゃ楽しみ!
この空気感だけはアリーナでは味わえないからね
昭和・平成・令和と三つの時代で
新セットの発売に立ち会うことになるのは感慨深いな。
ここを見てる人には大正のマジックを知ってる大先輩もいるのだろうか。
※5
元の次元に帰れ
あ、そういえばまだ発売されてなかったんだ感
コメ欄で次元の混乱や時間カウンターの増減が起きてるな
ゲートウォッチ編ってこれで終わりなの?
次のセットから新章始まるの?
神様を人質に取ってはいけない
すげえ売れてんな
絵違いPW効果大きいね
※9
次は基本セットだね。その次は新次元らしい
アリーナで17年ぶりに復帰して今度近くの店でリミテやってくるよ
春セットが5月連休と重なるのほんと嫌い
4月中旬にプレリやって翌週売っとけっての
※14
本家アメリカが中心のゲームになりますので…
まぁつってもEU圏では先週からもう売ってたんだが
ボーラスを撃退してギデオンを失ってしまったGWの未来は一体どうなることやら
動員と増殖が被る青はズルいのだ。
青がズルいのは昔からさ(MoMaを見ながら)
限定スリーブ(50枚入り)やしもっと買えってこと。
自分も結局普段1箱のところをスリーブほしさに4箱買ったけど、今回foil出た時に値段やばくなるものが結構あるから純粋に開けるの楽しみになってる
…主に日絵限定のヤツ。アンコですらヤバい
※5
昔はスリーブも無いし木の薄皮に活版で印刷されてたカードだったからマークド扱いされるプレイヤーも後を絶たなかったよな
改めてボックス特典のテゼレット悪さしそうなキーワード書いてあるのが怖いよなあ
第2のネクサスはやめてくださいおねがいします
ミシックエディションどうなったんだろ
Ebayがキャンセルと返金の手続き行ってるって言ってたからやっぱ12000個だけだったんじゃない?
※5は神河からプレインズウォークしてきたのか
1パックに1枚必ずプレインズウォーカーが出る
これはいいものだ
古代エジプトでは石版使ってたってマジ?
※21
江戸時代の頃はマークド見つかった場合良くて島流し、最悪打首だったらしいね
因みに日本語版が普及するようになったのは黒船来航以降らしいよ
ミシックエディションの4弾があるとしたら売り方を変える(抽選等)か、収録内容のうまみを減らして競争率を落とすという対応かな
爆アド確定限定セットだとeBayですら対応できないのが判明したが献身のときは2週間は残ってた
再度チャネルに委託は会場に行く必要があるから競争率は落とせるが(マージンぼったくられて)売り上げが悪いと露骨に嫌がってたからなさそう
※27
古代エジプトはパピルス使ってたって
その時代のフォントが現代でも使われてるpapyrusの起源らしい
因みに石板は遊戯王と混同してない??
やっとうちの工場GWに入ったゼ
オラも今日から沢山のPWたちの仲間入りだゼ
石板はシャッフルが不完全になるからってすぐ廃止になったんだよ。でもパピルスは高価だから、奴隷階級では依然として石板のものが普及してたらしいがね。
何の話やねん
※31
ゲートウォッチ入りおめでとう
早速誓いを立ててもらわねば
ちょっと近代になるけど、戦時中は英語版が禁止で日本語版が高騰してたの懐かしいな。
日絵版の高騰見て思い出したわ。
テフェリー8枚とかいう新時代の幕開け
あの…タイムシフト兄貴たちは時の裂け目にお帰りください…
日絵版の買取が通常盤の売値超えてるし、やっぱりwin-winな企画じゃないか
そもそも能力語の漢字2字縛りは戦中の敵性言語狩りから始まったってのを知らない人も多いのか
旧世代PW並みの寿命持ってる人多いな…
戦時中は英語版も見つかったら即刻焼却処分だったからかなりのパワー9が灰に成ったと言う噂
パピルス製のカードはもろくプレイ中に破れることもあった
それをリスペクトした結果としてBlacker Lotusがデザインされたのは周知の事実
俺含めて結構タイムシフト勢いる様で安心したわ
ストーリーがすごく気になるんだけどもう全部(?)どこかで見れるの?
悪への引き渡しのイラストとかトレーラーみるともうほとんど全員死んじゃった?ように感じて怖すぎる
裂け目の突破勢か
粘土板だった頃思い出して懐かしくて涙出たわ
何枚割ったか覚えてないけどな(笑)
土偶の恐竜トークン使ってたわ
実はトランプルだけ常盤木では美しくないから「貫通」に変えようという計画があったらしい。
因みに「乳首兄貴無限ハッテンコンボ」と言い出したのはワシじゃ。
発展をハッテンに変えたら面白くなりそうという思い付きで言い出したんじゃ。
名前の長い土地落として割った時はマジ泣いたわ
タイムシフトってかプレナーシフトしてる兄貴多すぎませんかね…
ルアゴイフのフレーバーのサッフィー・エリクスドッターが男だった頃が懐かしいのう…。
何この寒い会話
アイスエイジかよ
新発売感がまったくないせいで大喜利フェイズが終了しないぜ!
ま、べつにかまへんか
ばーさんや、ワシのターンはまだかのう?
米43
ストーリーは今発売してる小説を読もう。amazonからkindleで買って読めるぞ
英語版しかないけど、kindleなら単語ごとに翻訳しながら読めるから安心だ(ダイマ)
>>53
婆「ネクサス! ネクサス!」
ケフネトからめくってんじゃねーよ
※51
和気藹々と書き込んでるところに水を差すのはオタクの悪いクセなりよ
…いやこれも話の流れに乗ったネタで、私が水を差す悪いオタク…?
55
くたばれクソババア
ギャザってサイド含めて最低75枚いるから
いいと思ったスリーブが大抵60枚入りだから2つ買って出費ががが…
リリアナスリーブも50枚でなく75枚だとうれしいんじゃがのお
サービス業で休みがとれなくてプレリにも参加できなくて絶望の只中のまま、私もGWに入ったわ
ナーセットの逆転でネクサスをパクってボコると種蒔き時を思い出すネ
(ドラゴン)おじさん、やめちくり~
小説は頑張って購入して翻訳ソフトにぶち込むべきか悩ましいんだよなあ
翻訳版が検討中でフランス語は確定した
日本語版が出るなら待ちたいが
デッキ40枚で4枚制限とかなしで無制限にカード入れられたし、ゲーム勝ったら対戦相手からカード1枚貰えたんだよなー。
※59
じいさんになったりオカマになったり、あなた大丈夫?
転職したほうが良いわ
※59
サービス業のリリアナ「私もGWになるわ。これでいい?(クソデカため息)」
カードショップ開くの遅いから結局ビックカメラで買ったb
ちゃんとスリーブやらなんやらも貰えるんやな
リリアナがボーラスに叛逆したのは休日出勤にキレたから…?
ババアがゲシュタルトして
4096カートンに1枚の割合で画太郎絵のリリアナが入ってる気がしてきた
あとフォビドゥン澁川版も欲しい
※67
そもそもゲートウォッチに休日なんかあるんやろか…?
GWなんだから毎日が休日やろ
GWの休日風景はカラデシュ前に公式であったよ。
リリアナ社畜扱いに草
契約書類に騙されて就職したブラック企業に命をかけて反旗を翻したら友達が身代わりになった件
小説はAmazonの評価が低すぎてな…
ライングループに友達が天野リリアナのフォイルを出したとの画像が流れてきた 羨ましすぎる
それはうらやましい
すでに数万円の値がついてるらしいね
今後供給が増えてきてどうなるかは置いといて、今だとプレリfoilが5万前後、通常foilが10万弱って感じかな天野リリアナ
パックが売り切れでスリーブ2個目まで届かなかった・・・
このスリーブが地味に使いやすい作りなのがまた悩ましい
日本語版は売り切れ。英語版は多々ある。
日本絵版は売れないだの文句言ってた人何だったんすかね?
今回はマジで人が多い。単純にカードパワーが高いのもあるけど、新規もかなりいる。まあ、日本語版売り切れでシングルに走ってる人にもれなくなってるけど。
今のところネクサスとエスパコンだけが大幅強化された超絶クソ環境なんだけどこっからどおなっていくかだな
タミヨオはライン超えてるだろあれ
>>59
50枚にはちゃんと理由があって
50枚だと3セット揃えるとサイド込みで75枚の2セットになるし
2セット揃えるとEDHに使えるんやで
また、リミテッドでは40枚プラスサイドによく使うカードの分として使える
昼前に駅前のショップ覗いたら日本語版ボックスはもう予約分しか在庫ない言われて売れてんなーって実感する
英語版もボックス買う予定だったからそっちだけとりあえず買ってきたけど
過去最高ペースの売り上げまでワンチャンあんじゃね
思わせ振りなティザーPV流しておいて、蓋を開けてみたら名のあるPWはほとんど健在なの?
古呪のイラストも、ラルかと思ったら名も無きPW()とかでなんだそりゃと
コレクターとイラストレーターのファンは日本語版行くっしょ
釣られてゴロやバイヤー崩れもそっちに流れる
それ以外の人は通常版英PWが比較的安く買えるかもね
PWたくさんですごい!ってのが刺さる層が思ってたより多いなと
※81
好きじゃないとか世界観が崩れるとか統一がめんどうとかの反対意見は覚えてるけど売れないなんて意見あったっけ。架空の相手を叩いてるわけじゃないよね
それはそうと天野氏くらいの有名な人ならいくらでもグッズとかありそうだけどなんでリリアナこんなに値段するの?別にサイン付きとか原画が当たるとかのカード自体以上の付加価値なさそうだけど。何に描いても毎回こんな値打ちってこと?
※88
返信に何か書けないワードがあった様だからもう一度書く
発表段階では売れない言ってたのはそこそこいたよ。三桁代に。消えたけど。
かなり日本絵版評判は良い感じ。特に光ると派手さが良いとか。
平安時代は式神使ってデュエルしてたのも今となってはいい思いで
それイゼ速の塩ニキじゃ・・・
イゼ速の塩ニキ、5ちゃんの塩ニキ、ツイッターの塩ニキ…どう違いがあるのだろう
何にしても、「聞いてて愉快じゃない」ってことは一緒だよ。
みんな違ってみんな塩
バカ一人をあげつらって鬼の首取ったように騒ぐのはちょっと
小説版、kindle で買って読みました。何人かのプレインズウォーカーの視点で構成された場面ザッピングタイプの小説です。テヨもその視点の一人でした。
ギデオンは…紹介されているとおりの結末でした。
※90
この頃からマロ―が注目され始めたでおじゃるよ
※83
だったら60でよくね…?
それともネタ?
※89
消えたってのは発言者じゃなくてコメント自体のことかな。一応一通りながめてきたけどそれじゃしょうがない
※98
60枚入りスリーブとかmtg的には中途半端すぎじゃね。80枚なら分かるけど
※97
白使いの安部と黒使いの芦屋も目立ってたよな
五芒星の印、今でも裏面見るたび思い出すぜ
絵違いタミヨウきゃわわ
2組100枚あれば
メイン60枚、サイド15枚、マークド土地25枚
でぴったり
トロンランド25枚入れてたらマークド以前の問題だろ
高い方のナーセットFoilきたー!!
モダンアゾコンのサイドボードに入れる予定だったから素直に嬉しい
何回サイドインできるかは知らない
体感で絵違いPW9割くらいなんだけど逆に全然引かない人もいるのかな
※101
後、式神トークンカードも綺麗なのが多い。
俺は昭和生まれだからあの時代のカードはプレミアム度高い事も有って値段的にも手が届かなくて入手し辛いんだよね…
爺ちゃんが昔何枚かトークンカード持ってたらしいんだけど戦火で全部燃えたらしい
今回のボムって何がある?
※107
トークンといえば鬼トークン大量にばらまくぶっ壊れ札、百鬼夜行はもう現存してるかすら妖しいな
浅野内匠頭が吉良様にマークドの濡れ衣を着せた事件が懐かしいな。腹癒せに赤穂浪士が浅野内匠頭のα版を開封したんやっけ?
このパック普通に考えれば日本絵なければ塩分たかめだよね
でも日本絵のせいで売れまくってるからこれからもこういうのありそうだな
塩ニキの言う塩分濃度低めのパックはこの世のどこにも存在しないのではなかろうか
個人的には良パックだと思うが
まあ構築目線だと普通レベルのパックでしょうよ
リミテは間違いなく化け物揃いだけど
天野様のお陰で減塩成功したセット
久しぶりの塩認定兄貴の登場が心にすぅと染みる……
やっぱ一人ぐらいはいないとね
ただ今回殆どのPWに出番があるからどれも使われそうな予感。ケイヤだけは流石に重すぎるが・・・。
しかしパッケージのリリアナ特に美人だな
カードで欲しかった
さすがに塩ではないな
あと塩ニキとか言って無駄に煽ってるやつは〇ねばいいと思うw
これで塩分高めとか言ったら他のセットがほとんど塩の塊になるぞ
発売日にFNMのプロモが一新されることも触れてもよかったのでは?と思う記事だな
天野スリーブ50枚はリミテ用だと何回言えば分かるんだ?
欲しかったが速攻で品切れになったらしい。
こっちはポスターがさっさと無くなったらしい
非MTG勢でも天野絵は欲しい人が一定数は居るようだ
予約しといてよかった〜
近所の店、 速攻で全て売り切れ
過去最高に売れてるようでなにより
GW中ってのもあるね
再入荷は しばらくかかりそうかな…
※123
GW?ゲートウォッチは確かに中に入ってるね
塩ニキと言うのがしつこく五月蝿く鬱陶しく陰湿に陰険に悪辣にこれでもか、これでもかと煽ってくるから、一太刀で切り捨てるしかないんじゃないのか?
近所のショップも日本語売り切れで入荷が当分先だわ
やっぱラヴニカって神セットだな
紙は大変な
MOもアリーナも快適やでー
※109
前オークションに出て無かった?贋作っぽかったけど
後、鳥獣戯画シリーズも現存数少ない筈
※110
でもパワー9は一枚も入って無かったと言う…
葛飾北斎の描いた島、あとレオナルド・ダ・ヴィンチの羽ばたき飛行機械のイラストは最高だった
リリアナ2box買っても当たらないよぅ…(´;ω;`)
ゴッホの描いた停滞と枯渇も良かったなぁ
2box程度じゃ当たるわけないだろ常識的に考えて
※130
パックから欲しいカード当てるのは祈祷性が高すぎるから素直にシングルで買った方がいい
パック(箱)はリミテをやる時、満遍なくカードが欲しい時、運試しがしたい時、とにかくパックを剥きたい時、こういった時だけに剥こう
エンスカイのスリーブ投票でリリアナがないのはどういう扱いなんだろう
殿堂入りで確定してるということなのか、キャンペーンと競合するから生産しないのか
こっそり呟くけど転売ヤーから絶対に買うな、とツイートしているショップがあったけど、裏情報で確定と聞いているのではなく単に投票にリリアナがいると勘違いしてるだけとも考えられるし
公式キャンペーンで店舗購入の特典として配ってるから許可が下りないとかじゃないの
あとは同じの作るより人気投票の順位高いので新しいの作る方が在庫にならなそうだし
まあ全部想像だけど
日絵版に興味ない自分にとっては、パックから出たカードは高値で売れ、構築で使うシングルは超安いと、非常に嬉しいパック。
是非ともまたお願いします。
各地で売り切れらしいけど田舎は予約なし余裕でした
初回入荷量は固定だから人口多いとこほど不利だろうね
※129
葛飾北斎は山の絵が好きだったな。俗に言う赤富士ってヤツ
※131
ゴッホは魔力消沈の絵も捨て難いよね
〉エンスカイリリアナ
普通に考えたら公式の目玉特典だから許可おりないとかじゃないか
エンスカイのスリーブって92×67mmだから買う気しない
なぜ91×66mmにしないのか
1mmの差はでかい
※140
インナースリーブ使うと66ミリじゃカツカツになるんだよ
エンスカイはそういうところも考えて67ミリにしてる
※141
逆じゃん、91×66がインナー入れてぴったりだけど92×67が少しガバるじゃん
両方試してるから分かる
※142
俺は逆なんやけど、インナースリーブどこのやつ使ってる?
俺は晴れる屋でも売ってるホビーベースのやつ使ってるけど、ウルトラプロのスリーブに入れるのなかなか苦労するやで
※143
KMCのやつ
ソフトもハードも試した
あー今日本語パック売り切れなんすよ、すいませんね
※144
んじゃたぶんインナーの問題か
ホビーベースのやつも表記サイズは同じなのに意外と差が出るもんやね(´・ω・`)
厚さの問題じゃない?
戦慄衆の秘技術師と新クレンコを強化して爆アドを稼ぐデッキを作ろうとしたけどダメだった……
誰か他にアイデアとかある?
タミヨウとパーマネント回収系カードを組み合わせてスゥルタイ除去コンとかも面白そうやね
みんなが灯争大戦が追加されてどんなデッキを考えてるのか気になる
やっぱり、王道を征く…グリクシスコントロールですね。
148
グルールでラノエルから2ターン目に出すかドムリでパワー上げるか律動から速攻で殴るのが強い
でもクレンコを安定させようとすると4枚目以降の親分感はある
絆サイクルのfoil、紋章ピカピカでめちゃかっこいい
スタンはネクサス地獄になりそうだから覚悟しておいたほうが良いぞ
ネクサスは思考消去と漂流自我をタミヨウでぐるぐるするだけで勝てるから好きだよ
そういやナーセットの逆転って対戦相手の呪文をパクるのにも使えるけど
ちょっと手間のかかる双つ術みたいな使い方も出来るんやな
スペル系のデッキなら意外と腐りにくいかもしれん
エスパーコン強い
ネクサスもっと強い
ビートダウンはトップメタ同士が食い合って構築歪んだところを叩くくらいしか出来なそう…?
MPLのリーグ戦がネクサスとハゲばっかで冷えっ冷えになる未来が見える見える・・・
マジでタミヨウ(と爆発域)は何であんなカード刷ってしまったのかわけわからんレベル
ちょっと考えれば如何にネクサスを強化してしまうかくらいあほでもわかるというのに開発には無能しかおらんのか
今回は強いカード多いよな。3マナPWとか、2マナ2色呪文サイクルとか、下環境にまで影響ありそ。リリアナの勝利も多人数戦で強い
マローのコラム読んでる身としては、こんなにデザイン空間を消費してホント大丈夫か心配に。マジックのデザイン空間はあと20年くらい持つと思ってたけど、一気に5年分くらい寿命が縮まった感じの大盤振舞い