9月15-16日、スウェーデン王国にてモダンフォーマットで行われたグランプリ・スウェーデン2018本戦(参加者:1,322名)。優勝はバントスピリットを使用したOndrej Strasky選手となりました。
※写真はマジック米公式サイトより
トップ8選手&使用デッキ
1st Place |
バントスピリット
プレイヤー:Ondrej Strasky |
2nd Place |
白青コントロール
プレイヤー:Joel Larsson |
3rd Place |
バントスピリット
プレイヤー:Oliver Moon |
4th Place |
ジェスカイコントロール
プレイヤー:Branco Neirynck |
5th Place |
ストーム
プレイヤー:Jari Rentsch |
6th Place |
白単エメリア
プレイヤー:Elias Klocker |
7th Place |
白青コントロール
プレイヤー:Rasmus Enegren |
8th Place |
白青コントロール
プレイヤー:Luis Salvatto |
入賞者プロフィールはこちらから。
トップ8デッキリスト
1位:バントスピリット プレイヤー:Ondřej Stráský |
 |
 |
デッキリスト |
2:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《森/Forest》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《島/Island》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
1:《平地/Plains》
1:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
21 lands
4:《ドラグスコルの隊長/Drogskol Captain》
2:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
4:《霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
3:《幻影の像/Phantasmal Image》
1:《鎖鳴らし/Rattlechains》
2:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《至高の幻影/Supreme Phantom》
28 creatures |
4:《集合した中隊/Collected Company》
4:《流刑への道/Path to Exile》
3:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
11 other spells
1:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3:《石のような静寂/Stony Silence》
2:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2:《統一された意思/Unified Will》
15 sideboard cards |
2位:白青コントロール プレイヤー:Joel Larsson |
 |
 |
デッキリスト |
4:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
6:《島/Island》
2:《平地/Plains》
25 lands
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
2:《祖先の幻視/Ancestral Vision》
1:《失脚/Oust》
1:《血清の幻視/Serum Visions》
4:《終末/Terminus》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
2:《論理の結び目/Logic Knot》
1:《マナ漏出/Mana Leak》
1:《否認/Negate》
4:《選択/Opt》
4:《流刑への道/Path to Exile》
1:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》
2:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》
31 other spells
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1:《否認/Negate》
1:《失脚/Oust》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1:《天界の粛清/Celestial Purge》
2:《払拭/Dispel》
2:《呪文捕らえ/Spell Queller》
2:《石のような静寂/Stony Silence》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
3位:バントスピリット プレイヤー:Oliver Moon |
 |
 |
デッキリスト |
2:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《平地/Plains》
1:《森/Forest》
1:《島/Island》
2:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
1:《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《地平線の梢/Horizon Canopy》
22 lands
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《ドラグスコルの隊長/Drogskol Captain》
4:《至高の幻影/Supreme Phantom》
3:《幻影の像/Phantasmal Image》
2:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
4:《霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer》
2:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
27 creatures |
4:《集合した中隊/Collected Company》
4:《流刑への道/Path to Exile》
3:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
11 other spells
1:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
3:《統一された意思/Unified Will》
2:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
3:《石のような静寂/Stony Silence》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
2:《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
15 sideboard cards |
4位:ジェスカイコントロール プレイヤー:Branco Neirynck |
 |
 |
デッキリスト |
3:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
3:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《島/Island》
1:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
25 lands
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4 creatures |
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《神の怒り/Wrath of God》
4:《謎めいた命令/Cryptic Command》
2:《電解/Electrolyze》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3:《論理の結び目/Logic Knot》
1:《否認/Negate》
4:《選択/Opt》
4:《流刑への道/Path to Exile》
1:《荒野の確保/Secure the Wastes》
2:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》
31 other spells
1:《否認/Negate》
2:《祖先の幻視/Ancestral Vision》
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《払拭/Dispel》
1:《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》
1:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
15 sideboard cards |
5位: ストーム プレイヤー:Jari Rentsch |
 |
 |
デッキリスト |
2:《島/Island》
1:《山/Mountain》
4:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
17 lands
4:《遵法長、バラル/Baral, Chief of Compliance》
2:《ゴブリンの電術師/Goblin Electromancer》
6 creatures |
3:《ぶどう弾/Grapeshot》
2:《炎の中の過去/Past in Flames》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
2:《手練/Sleight of Hand》
4:《捨て身の儀式/Desperate Ritual》
4:《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
1:《有毒の蘇生/Noxious Revival》
4:《選択/Opt》
4:《発熱の儀式/Pyretic Ritual》
2:《差し戻し/Remand》
1:《撤廃/Repeal》
37 other spells
1:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《削剥/Abrade》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
2:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1:《万の眠り/Gigadrowse》
1:《否認/Negate》
4:《パズルの欠片/Pieces of the Puzzle》
2:《氷の中の存在/Thing in the Ice》
1:《拭い捨て/Wipe Away》
15 sideboard cards |
6位:白単エメリア プレイヤー:Elias Klocker |
 |
 |
デッキリスト |
2:《空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
3:《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
4:《幽霊街/Ghost Quarter》
2:《霧覆いの平地/Mistveil Plains》
9:《平地/Plains》
24 lands
1:《大天使アヴァシン/Archangel Avacyn》
1:《偽りの希望の神/Kami of False Hope》
4:《砂の殉教者/Martyr of Sands》
4:《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》
4:《セラの高位僧/Serra Ascendant》
4:《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
1:《太陽のタイタン/Sun Titan》
4:《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
24 creatures |
1:《審判の日/Day of Judgment》
1:《神聖なる埋葬/Hallowed Burial》
2:《再誕の宣言/Proclamation of Rebirth》
2:《神の怒り/Wrath of God》
4:《流刑への道/Path to Exile》
1:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1:《ルーンの光輪/Runed Halo》
12 other spells
1:《大天使アヴァシン/Archangel Avacyn》
1:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
1:《浄化の輝き/Cleansing Nova》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《解呪/Disenchant》
1:《弁論の幻霊/Eidolon of Rhetoric》
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
1:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
1:《呪詛の寄生虫/Hex Parasite》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《石のような静寂/Stony Silence》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
7位:白青コントロール プレイヤー:Rasmus Enegren |
 |
 |
デッキリスト |
4:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
6:《島/Island》
2:《平地/Plains》
25 lands
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4 creatures |
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
2:《祖先の幻視/Ancestral Vision》
1:《失脚/Oust》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
4:《終末/Terminus》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
2:《論理の結び目/Logic Knot》
1:《否認/Negate》
4:《選択/Opt》
4:《流刑への道/Path to Exile》
1:《差し戻し/Remand》
1:《拘留の宝球/Detention Sphere》
1:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》
31 other spells
2:《否認/Negate》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《払拭/Dispel》
1:《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《石のような静寂/Stony Silence》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
8位:白青コントロール プレイヤー:Luis Salvatto |
 |
 |
デッキリスト |
4:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
6:《島/Island》
3:《平地/Plains》
25 lands
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
3 creatures |
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
1:《祖先の幻視/Ancestral Vision》
1:《失脚/Oust》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
4:《終末/Terminus》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
1:《ヒエログリフの輝き/Hieroglyphic Illumination》
1:《論理の結び目/Logic Knot》
1:《マナ漏出/Mana Leak》
1:《否認/Negate》
4:《選択/Opt》
4:《流刑への道/Path to Exile》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
1:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1:《拘留の宝球/Detention Sphere》
1:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》
32 other spells
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1:《否認/Negate》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《払拭/Dispel》
1:《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》
1:《斑岩の節/Porphyry Nodes》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《石のような静寂/Stony Silence》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
環境統計:1-28位
アーキタイプ |
入賞数 |
入賞率 |
白青コントロール |
4 |
14.3% |
ブリッジヴァイン |
4 |
14.3% |
バントスピリット |
3 |
10.7% |
ストーム |
2 |
7.1% |
ジャンド |
2 |
7.1% |
鱗親和 |
2 |
7.1% |
青赤コントロール |
2 |
7.1% |
(使用者1名以下) |
8 |
28.6% |
合計 |
28 |
– |
上位デッキリスト
9-28位
動画配信(Twitch)
動画一覧はこちらから。
ソース
GRAND PRIX STOCKHOLM 2018 – マジック米公式サイト
人間ゼロとかマジ何ヶ月ぶりだ?!
白青系ばっかやんけ!
今更過ぎてアレだけど、神もすっかり定番なんだな。やはり神は神だったか
一人去る時。(統計から目を背けながら)
次のにアゾリウス風にして呪文捕え入れちくりー
モダンは青かった
モダンでカンスペうちてえなあ・・・
※3
神解放→血編み髪ジャンドに押さえつけられる→テフェリー登場でさらに採用率落ちる→人間流行って終末が必要になる→終末トップに積める神はやっぱり神だった←今ココ
青白コントロールの終末はすっかり定着したな
最初に出てきたのは今年の3月4月頃だっけか
あの頃はまだまだジェスカイが主流でブレストないモダンで終末はトーナメントレベルにはならんやろと言われてたのに・・・
コントロール多いなぁ・・・
ぶっちゃけ終末型より海とギデペスの入った青白のほうが強かったから楽でいいわ
アグロが流行るとコントロールがブイブイ言わせるのがメタでしょ
次はトロンとヴァラが来る
ドラグスコルの隊長と呪文とらえがいるおかげで、中隊がほぼ確定カウンター。クロックも太いし、上手いスピリットは本当戦いにくい。
やっぱりマジックは青のゲームだったか
全部、青い。
青白型も目立ったけどやっぱカンパニー強いんやなって……スピリット……
トロフィーくるとまた変わりそうだがどうなっかねえ
ジャンド一強とはならんだろうけど
※8
分かりやすい説明ありがたい。
流れが把握できたぜ。
※8
終末は人間じゃなくてホロウやヴァインみたいな破壊で処理できないデッキの台頭の方が大きいと気がする。あとスピリットにも放浪者で潰されにくくて霊魂を無視できるあたりも
この入賞でサルヴァットがセスマンとPP並んだらしいね
※19
その辺書き出せばキリがないかなと思って
細かく書けば青白よりジェスカイの方がテフェリーと相性いいから…とかブルームーンだと…みたいになるしわかりづらいでしょ
ラララランタン
さらっと白単勝っとるの草
面子豪華だね
バントカンパニーの肉を部族統一シナジーにできるのがバントスピリットの強さでてる
スピリットは中隊のバントか薬瓶の青白かでリストが分かれてたけど今は両方入れるのがスタンダードなのか
晴れる屋見たら終末売り切れてた
この優勝した人前回のGPで鱗親和のマッチでやたらと頭抱えて唸ってた人か、見てて何が起こってたかよくわからなかったけど
王国ってかっこいいな
終末は鱗親和が流行りだしてから4積みのリストを見るようになった気がする。
※7
モダンのロジックノットはカンスペに限りなく近い何か。
どうでもいいけど、普段通り都市名(ストックホルム)じゃなくて
GP“スウェーデン”なのか?デンマークでやった時は「GPコペンハーゲン」だったのに
エメリアまた入賞したのか
相当良い立ち位置っぽいな
※32
今回に限って見るなら、メタゲームが全体的にバーンよりになってたのは大きいと思う
白隆盛の時かな?
良くも悪くもちょっと前よりメタが収束してきた印象