8月31日-9月1日、アメリカ合衆国バージニア州にてレガシーフォーマットで行われたグランプリ・リッチモンド2018本戦(参加者:843名)。優勝は奇跡デッキを使用したAndrew Cuneo選手となりました。
※写真はマジック米公式サイトより
※ダブル・グランプリのためレガシーの2日目とスタンダードの1日目が同時に進行
トップ8選手&使用デッキ
1st Place |
奇跡
プレイヤー:Andrew Cuneo |
2nd Place |
土地単
プレイヤー:Lucien Longlais |
3rd Place |
奇跡
プレイヤー:Brad Bonin |
4th Place |
デスシャドウ
プレイヤー:Noah Walker |
5th Place |
ティムールデルバー
プレイヤー:Alexander Chen |
6th Place |
ストーンブレード
プレイヤー:Joe Lossett |
7th Place |
エルドラージストンピィ
プレイヤー:Ethan Weber |
8th Place |
グリクシスコントロール
プレイヤー:Kyle Miller |
入賞者プロフィールはこちらから。
トップ8デッキリスト
1位:奇跡 プレイヤー:Andrew Cuneo |
 |
 |
デッキリスト |
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
7:《島/Island》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《平地/Plains》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《Tundra》
20 lands
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4 creatures |
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《議会の採決/Council’s Judgment》
4:《思案/Ponder》
2:《先触れ/Portent》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
3:《終末/Terminus》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《意志の力/Force of Will》
3:《予報/Predict》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2:《基本に帰れ/Back to Basics》
2:《相殺/Counterbalance》
1:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》
36 other spells
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
2:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《対抗呪文/Counterspell》
2:《解呪/Disenchant》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
15 sideboard cards |
2位:土地単 プレイヤー:Lucien Longlais |
 |
 |
デッキリスト |
1:《蛮族のリング/Barbarian Ring》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
4:《暗黒の深部/Dark Depths》
1:《森/Forest》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《Glacial Chasm》
3:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《カラカス/Karakas》
2:《イス卿の迷路/Maze of Ith》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《裂け岩の扉/Riftstone Portal》
4:《リシャーダの港/Rishadan Port》
1:《隠れた茂み/Sheltered Thicket》
2:《Taiga》
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
4:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
1:《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
4:《不毛の大地/Wasteland》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
36 lands
0 creatures |
4:《ギャンブル/Gamble》
4:《壌土からの生命/Life from the Loam》
4:《輪作/Crop Rotation》
3:《罰する火/Punishing Fire》
4:《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
4:《踏査/Exploration》
1:《マナ結合/Manabond》
24 other spells
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2:《窒息/Choke》
2:《Drop of Honey》
3:《クローサの掌握/Krosan Grip》
1:《溶鉄の渦/Molten Vortex》
4:《抵抗の宝球/Sphere of Resistance》
2:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
15 sideboard cards |
3位:奇跡 プレイヤー:Brad Bonin |
 |
 |
デッキリスト |
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
6:《島/Island》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《平地/Plains》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《Tundra》
19 lands
2:《僧院の導師/Monastery Mentor》
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
5 creatures |
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《議会の採決/Council’s Judgment》
4:《思案/Ponder》
3:《定業/Preordain》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
3:《終末/Terminus》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《対抗呪文/Counterspell》
4:《意志の力/Force of Will》
2:《予報/Predict》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2:《基本に帰れ/Back to Basics》
2:《相殺/Counterbalance》
36 other spells
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
2:《解呪/Disenchant》
3:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
1:《カラカス/Karakas》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
15 sideboard cards |
4位:デスシャドウ プレイヤー:Noah Walker |
 |
 |
デッキリスト |
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《Underground Sea》
4:《不毛の大地/Wasteland》
3:《湿った墓/Watery Grave》
18 lands
4:《死の影/Death’s Shadow》
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
2:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
14 creatures |
3:《思案/Ponder》
1:《定業/Preordain》
2:《再活性/Reanimate》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
1:《四肢切断/Dismember》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《殺し/Snuff Out》
2:《頑固な否認/Stubborn Denial》
28 other spells
1:《暗黒破/Darkblast》
2:《悪魔の布告/Diabolic Edict》
1:《夜の戦慄/Dread of Night》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》
2:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
1:《湿地での被災/Marsh Casualties》
1:《虐殺/Massacre》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
5位:ティムールデルバー プレイヤー:Alexander Chen |
 |
 |
デッキリスト |
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Tropical Island》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
18 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
2:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
12 creatures |
1:《二股の稲妻/Forked Bolt》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《方向転換/Divert》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
3:《もみ消し/Stifle》
30 other spells
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
1:《電謀/Electrickery》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《侵襲手術/Invasive Surgery》
1:《無のロッド/Null Rod》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
15 sideboard cards |
6位:ストーンブレード プレイヤー:Joe Lossett |
 |
 |
デッキリスト |
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
5:《島/Island》
2:《カラカス/Karakas》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《平地/Plains》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《Tundra》
22 lands
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
2:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2:《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
13 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《議会の採決/Council’s Judgment》
3:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
3:《意志の力/Force of Will》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
25 other spells
1:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1:《議会の採決/Council’s Judgment》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
2:《基本に帰れ/Back to Basics》
1:《青霊破/Blue Elemental Blast》
2:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《解呪/Disenchant》
1:《石術師、ナヒリ/Nahiri, the Lithomancer》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
7位:エルドラージストンピィ プレイヤー:Ethan Weber |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《裏切り者の都/City of Traitors》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
3:《ウギンの目/Eye of Ugin》
1:《カラカス/Karakas》
2:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《不毛の大地/Wasteland》
25 lands
4:《エルドラージのミミック/Eldrazi Mimic》
2:《終末を招くもの/Endbringer》
4:《果てしなきもの/Endless One》
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
3:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
27 creatures |
2:《四肢切断/Dismember》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
8 other spells
1:《カラカス/Karakas》
1:《全ては塵/All Is Dust》
2:《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
3:《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
2:《転倒の磁石/Tumble Magnet》
15 sideboard cards |
8位:グリクシスコントロール プレイヤー:Kyle Miller |
 |
 |
デッキリスト |
2:《Badlands》
1:《Volcanic Island》
3:《Underground Sea》
2:《沼/Swamp》
2:《島/Island》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
20 lands
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《悪意の大梟/Baleful Strix》
2:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
9 creatures |
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
4:《思案/Ponder》
3:《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《悪魔の布告/Diabolic Edict》
4:《意志の力/Force of Will》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
31 other spells
1:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
1:《毒の濁流/Toxic Deluge》
1:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
1:《水流破/Hydroblast》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
15 sideboard cards |
環境統計:1-16位
アーキタイプ |
入賞数 |
入賞率 |
グリクシスコントロール |
3 |
18.8% |
グリクシスデルバー |
2 |
12.5% |
ティムールデルバー |
2 |
12.5% |
奇跡 |
2 |
12.5% |
ストーンブレード |
2 |
12.5% |
デスシャドウ |
2 |
12.5% |
エルドラージストンピィ |
2 |
12.5% |
(使用者1名以下) |
1 |
6.25% |
合計 |
16 |
– |
上位デッキリスト
9-16位
動画配信(Twitch)
動画一覧はこちらから。
ソース
Grand Prix Richmond 2018 (Legacy) – マジック米公式サイト
なんかカナスレに珍しいスペル入ってる
グリコン、ヴェルアナ入るんか。
独楽無し奇跡も板についてきたね
さまざま工夫がみられて面白い
このグランプリ、統率者2018も使えるんでしょ?
メンター入りの3位はさておき1位のレシピにも入らないということは、あみなちゃんじゃ奇跡で独楽の代わりにはならなかったということか
すいびでわられるし、ソーサリータイミングだけだし
人気沸騰の百合子ちゃんもサイドにすらいないから、やっぱり統率者需要なのかな
レガシーでも行けるかもと言う意見もあったけど
禁止前に死儀礼使ってたデッキが少し形を変えただけでそのまま使用率1位と2位なのか…
プラスはもちろん、マイナスも瞬唱絡めないとアドにならないし
色足してまで使いたいものじゃないと思う
基本に帰れ使い難くなるし、相手の土地攻めも刺さるようになるしね
ジョーロセットって今はストーンブレードなんだな
奇跡のイメージ強いわ
>>9
まあずっとレジェンダリー奇跡だった感じはある
ただ今回の石鍛冶もレジェンダリー要素残ってるし凄いらしいデッキ
奇跡と土地単が勝ってるってことはデルバー多くてコンボ息してないってことかね
悪斬最近モダンでもちょくちょく使われてたけどここでもか
これやっぱり死儀礼禁止する必要なかったよなあ・・・
※13
????????????
今回のGPやたらとリードデュークがフィーチャーされてたなw
ワイレガシー無知
死儀礼が消えたことでどうメタゲームが動いたのかあんまし理解していない
とりあえずリア二増えると聞いてたのにそんなことなかったんやね
ラスアナの在庫吹っ飛んでるやんけ、下環境でなんかあった?
しかしグリクシス多いなぁ。
グリデル、コントロール両方のスタンス取れる上に安定感あるんやろなぁ。
逆に死儀礼消えてからレオヴォルド全く見なくなったがやっぱ色が悪いんかなぁ。
なんか禁止制限すると、すべてのデッキの使用率が均等になると思ってる奴居ないか?笑
笑
デスタクがどこにもいない…
※13
死儀礼使うデッキのほぼ二強だったのが
禁止後はトップメタの一角くらいに落ち着いたんだから禁止は妥当でしょ
7強ぐらいの環境一番楽しいよね?
青と無色と土地
※16
グリデルと4Cレオが勢い無くなったでしょ
とくに後者はもう顔も見せなくなったし
死儀礼消えたけどマナ基盤を死儀礼に依存してたデッキがなくなっただけであまり変わってないような
形が変わっただけで相変わらずグリクシスばっかりだし
青黒シャドウとかが存在できるようになったのは死儀礼禁止のおかげ
他にもティムールデルバーちらほら見るようになったし全体の比率も変わった
環境が全部入れ替わって新デッキしか生き残れないのを期待していたの?
ぶっちゃけクレーマーだよな
何やっても難癖つけてくる
※27
色だけの括りで見ても、top8は圧倒的に白青の方が多いんですが
BtBメイン入りすれば土地基盤安くできるのか奇跡。ジェイス持ってるからあと高いのはWillだけとなると、意外と安く組めそうだな
優勝したAndrew CuneoってCuneoブルーの人?
昔から青使いで有名な強豪が得意デッキで勝つの胸熱。
Tundraなしでもいけそうな勢い
※21 デスタクは最近tier上位デッキとしてメタられた結果だろうね。黒いデッキが増えてるから全体マイナス修整が刺さりやすいデスタクは立ち位置悪かったんだろう。
青のほうが土地が安くなるなんておもいもよらなんだ
※16
墓地系はメタられると勝てない
摘出もあるしカラカスも多いしね
ほう、赤抜き奇跡ですか…
たいしたものですね
赤を抜いた奇跡はマナバランスの効率がきわめて高いらしくトナメ直前に削減するマジックプレイヤーもいるくらいです
秘密を掘り下げるものや渦巻く知識や思案がオッケーなんやから死儀礼のシャーマンや師範の占い独楽やギタクシア派の調査もオッケーでええやろ
青系はゆるされすぎなんや、1マナ3/2/飛行とかクリーチャーが優秀であるはずの緑系でさえそんなぶっ壊れいねえよ
>秘密を掘り下げるものや渦巻く知識や思案がオッケーなんやから死儀礼のシャーマンや師範の占い独楽やギタクシア派の調査もオッケーでええやろ
どんな出鱈目な理屈だよ
レガシーの基地外性能達にねじ込まれるデルバー君に草
デルバーなんて打ち消しが強いレガシーだから強いだけで
モダンじゃろくに活躍してないやん
雑に強いカードじゃなくて環境に合ってるから強いカードでしょあれ
※21
デスタクは弱くはないが、メタられると全く勝てなくなるのは前環境から変わってないな。
グリクニスには特にキツイからね。
シギレイが禁止されてもグリクシスは強いし、息を吹き返したデッキもなんだかんだ禁止前とそんなに大差ない使用率ですごく大きく環境変わったわけではない
ただストレスはめちゃくちゃ減った
今のグリクシスなら勝っても負けても楽しい
本当に今のレガシー楽しい
コマとシギレイは本当ガンだった
独楽とギタ調禁止になったせいでDoomsdayが死んだのは悲しかったなあ
※45
すまん
マジで配慮が足りなかった
それは悲しいよな
アレは凄惨な事故だった
WotC君は可哀想なので修正版SDTとGnPを刷ってあげたまえ
一位のリスト、ショーテルやアントに勝てる未来が見えないんですが、単に当たらなかったんでしょうか?
※48
トップ8を見るだけだと誰にも分からないけど、当たらなかったんだろうし、そもそも環境にいないんじゃないの
サイドにすら誰も「罠の橋」を入れてないから、どうメタが回ってそうなったのかわかんないけど、トップ8はショーテル居ない前提で大会に来てるよね
レガシーだから当たり運はあるけど、サイドボードからメタを読み切ってました感が伝わってくる
※40
その死儀礼独楽ギタ調はどれも青いデッキと一緒に使われて最強だったから、青いデッキの弱体化のために禁止されとるんやで?
※48
もしかして、ミラクル知らない?
きちんとサイドにもそのコンボメタってるじゃん。
それに、その二種だと相殺で封殺可能だから
48のコメントをした者です。
※49
回答ありがとうござます。
※51
5年ほどミラクル使ってるものですが…
実際使い続ければ分かると思います。
コマがあったときもショーテルアントは不利なくらいです。メイン相殺2枚くらいじゃ、勝てません。
また、サイドもこの枚数じゃ足りません、有利は絶対付きません。