日本時間の7月29日にマジック・オンライン上にて開催されたモダンチャレンジイベントの結果をご紹介します。『基本セット2019』発売から約二週間が経過した現在、モダン環境も大きな変化を迎えているようです。
トップ8選手&使用デッキ
1st Place |
バントスピリット
プレイヤー:Grgapm |
2nd Place |
青黒ライブラリーアウト
プレイヤー:Buur |
3rd Place |
バントスピリット
プレイヤー:Matti |
4th Place |
カウンターカンパニー
プレイヤー:lighdar |
5th Place |
白青スピリット
プレイヤー:Maheegan001 |
6th Place |
ブリッジヴァイン
プレイヤー:RRozanski |
7th Place |
ジェスカイコントロール
プレイヤー:Rooney56 |
8th Place |
白緑ランドカンパニー
プレイヤー:Uegjo |
トップ8デッキリスト
1位:バントスピリット プレイヤー:Grgapm |
 |
 |
デッキリスト |
3:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《森/Forest》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《島/Island》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
1:《平地/Plains》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
3:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
22 lands
1:《極楽鳥/Birds of Paradise》
4:《ドラグスコルの隊長/Drogskol Captain》
4:《霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
2:《幻影の像/Phantasmal Image》
4:《鎖鳴らし/Rattlechains》
3:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《至高の幻影/Supreme Phantom》
30 creatures |
4:《集合した中隊/Collected Company》
4:《流刑への道/Path to Exile》
8 other spells
2:《減衰球/Damping Sphere》
2:《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
3:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《石のような静寂/Stony Silence》
2:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2:《統一された意思/Unified Will》
15 sideboard cards |
2位:青黒ライブラリーアウト プレイヤー:Buur |
 |
 |
デッキリスト |
1:《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
2:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
3:《廃墟の地/Field of Ruin》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《島/Island》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《殻船着の島/Shelldock Isle》
2:《沼/Swamp》
2:《湿った墓/Watery Grave》
22 lands
4:《面晶体のカニ/Hedron Crab》
4:《躁の書記官/Manic Scribe》
8 creatures |
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
4:《不可思の一瞥/Glimpse the Unthinkable》
4:《書庫の罠/Archive Trap》
2:《墓所への乱入/Crypt Incursion》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
4:《彼方の映像/Visions of Beyond》
2:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
4:《催眠の宝珠/Mesmeric Orb》
2:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》
32 other spells
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《滅び/Damnation》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《魂の裏切りの夜/Night of Souls’ Betrayal》
2:《漂流/Set Adrift》
1:《ヤヘンニの巧技/Yahenni’s Expertise》
15 sideboard cards |
3位:バントスピリット プレイヤー:Matti |
 |
 |
デッキリスト |
3:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《森/Forest》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《島/Island》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
1:《平地/Plains》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
3:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
22 lands
1:《極楽鳥/Birds of Paradise》
4:《ドラグスコルの隊長/Drogskol Captain》
1:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
4:《霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
1:《幻影の像/Phantasmal Image》
4:《鎖鳴らし/Rattlechains》
3:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《至高の幻影/Supreme Phantom》
30 creatures |
4:《集合した中隊/Collected Company》
4:《流刑への道/Path to Exile》
8 other spells
2:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
2:《減衰球/Damping Sphere》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》
2:《石のような静寂/Stony Silence》
2:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
3:《統一された意思/Unified Will》
1:《崇拝/Worship》
15 sideboard cards |
4位:カウンターカンパニー プレイヤー:lighdar |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《森/Forest》
2:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《平地/Plains》
1:《地盤の際/Tectonic Edge》
2:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
22 lands
3:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4:《献身のドルイド/Devoted Druid》
3:《薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter》
2:《永遠の証人/Eternal Witness》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
3:《民兵のラッパ手/Militia Bugler》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《療治の侍臣/Vizier of Remedies》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
30 creatures |
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
4:《集合した中隊/Collected Company》
8 other spells
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
1:《弁論の幻霊/Eidolon of Rhetoric》
1:《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage》
3:《流刑への道/Path to Exile》
1:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
3:《統一された意思/Unified Will》
2:《復活の声/Voice of Resurgence》
2:《崇拝/Worship》
15 sideboard cards |
5位:白青スピリット プレイヤー:Maheegan001 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《島/Island》
1:《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
4:《変わり谷/Mutavault》
2:《平地/Plains》
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
21 lands
4:《ドラグスコルの隊長/Drogskol Captain》
2:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
4:《霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer》
2:《幻影の像/Phantasmal Image》
4:《鎖鳴らし/Rattlechains》
3:《悔恨する僧侶/Remorseful Cleric》
4:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《至高の幻影/Supreme Phantom》
31 creatures |
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
8 other spells
2:《神聖な協力/Blessed Alliance》
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《払拭/Dispel》
2:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
1:《日光女/Nikko-Onna》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《石のような静寂/Stony Silence》
2:《統一された意思/Unified Will》
2:《崇拝/Worship》
15 sideboard cards |
6位:ブリッジヴァイン プレイヤー:RRozanski |
 |
 |
デッキリスト |
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《山/Mountain》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
17 lands
2:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》
4:《墓所這い/Gravecrawler》
3:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
4:《傲慢な新生子/Insolent Neonate》
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《復讐蔦/Vengevine》
3:《臓物の予見者/Viscera Seer》
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
32 creatures |
1:《安堵の再会/Cathartic Reunion》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
2:《屍体の攪拌/Corpse Churn》
4:《黄泉からの橋/Bridge from Below》
11 other spells
2:《大物狙い/Big Game Hunter》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《暗黒破/Darkblast》
2:《鋳塊かじり/Ingot Chewer》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
7位:ジェスカイコントロール プレイヤー:Rooney56 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《島/Island》
1:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
25 lands
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4 creatures |
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
4:《謎めいた命令/Cryptic Command》
3:《電解/Electrolyze》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
2:《論理の結び目/Logic Knot》
1:《否認/Negate》
4:《選択/Opt》
4:《流刑への道/Path to Exile》
2:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》
31 other spells
1:《否認/Negate》
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《払拭/Dispel》
1:《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
1:《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《石のような静寂/Stony Silence》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1:《神の怒り/Wrath of God》
15 sideboard cards |
8位:白緑ランドカンパニー プレイヤー:Uegjo |
 |
 |
デッキリスト |
1:《廃墟の地/Field of Ruin》
6:《森/Forest》
1:《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
2:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《平地/Plains》
1:《地盤の際/Tectonic Edge》
2:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
23 lands
1:《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
1:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
2:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
3:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
3:《復活の声/Voice of Resurgence》
28 creatures |
4:《集合した中隊/Collected Company》
1:《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
4:《流刑への道/Path to Exile》
9 other spells
1:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
2:《神聖な協力/Blessed Alliance》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
2:《窒息/Choke》
2:《弁論の幻霊/Eidolon of Rhetoric》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《生命の力、ニッサ/Nissa, Vital Force》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
3:《石のような静寂/Stony Silence》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
デッキピックアップ:スイス勝利点が8位と同一
12位:青赤ウィザード プレイヤー:qbturtle15 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《島/Island》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《山/Mountain》
4:《変わり谷/Mutavault》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
22 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
2:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
2:《敏捷な妨害術師/Nimble Obstructionist》
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
3:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
19 creatures |
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《選択/Opt》
3:《差し戻し/Remand》
4:《魔術師の稲妻/Wizard’s Lightning》
1:《魔術師の反駁/Wizard’s Retort》
19 other spells
2:《削剥/Abrade》
2:《高山の月/Alpine Moon》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《払拭/Dispel》
1:《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《否認/Negate》
1:《ピア・ナラーとキラン・ナラー/Pia and Kiran Nalaar》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《太陽のしずく/Sun Droplet》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《汚損破/Vandalblast》
15 sideboard cards |
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数 |
入賞率 |
バントスピリット |
3 |
9.4% |
ブリッジヴァイン |
3 |
9.4% |
ジェスカイコントロール |
3 |
9.4% |
緑単トロン |
3 |
9.4% |
白青スピリット |
2 |
6.3% |
青緑感染 |
2 |
6.3% |
(使用者1名以下) |
16 |
50.0% |
合計 |
32 |
– |
やはり青黒LOこそモダンにて最強…
2位じゃないかとかそんなことは知らん
カンパニー禁止されちゃう~
カンパニーは殻と同じで新規カード刷られる程やばくなっていく、のかな?
以後禁止厨は禁止
書庫でLO、コミックLOだな。
当たり前のようにスピリットデッキに4枚積まれるおば賛美
そろそろ神ジェイスの値段に並ぶんじゃない?
久しぶりに確認したらおば賛美の値段凄いことになってた
すごいばらけてて草
基本セットが与えた影響がでかすぎる
死儀礼禁止でマーヴェリックもおば賛美4積みになったからなぁ
瞬唱とおば賛美また再録しても問題ないと思うんだけど
名誉スピリットのおば賛美
墓掘りの檻積まなきゃ(使命感)
スピサーの姫(おばさん)
風景の変容再録されたから組んでみたいけど、スケシはもう厳しいのかね
新しいスピリットロードのイラスト
こんなにかっこよかったのか…
スピリットの魂の洞窟が0,1なのに驚いているのだが今や普通なの?
※9
ラッパ手(人間、カウンターカンパニー)
至高の幻影(スピリット)
縫い師への供給者(ブリッジヴァイン、発掘)
エルフの部族呼び(エルフ)
新サルカン(赤単氷雪)
神パックやな
カンパニー禁止されたらモダンのデッキ、マルパイとアドグレイスだけになっちゃうからやめて
LO頑張ってて嬉しいぞ〜
ドラグスコルの隊長が高くなってる
安いときに買っとくべきだったか
※20
スピリットを回すつもりがないなら別に買わなくていいんじゃね。
流行だけ追ってると一番高いときに買い続けることになるよ。
使い続けるつもりなら、まだ流行り始めで今が最高値ではないと思うから揃えていいと思うが。
良環境
「流行だけ追ってると一番高いときに買い続けることになるよ。」
まさに至言だなこれ。
ワイは大貂皮鹿でも買っとくかぁ~(勝てるとは言ってない)
なんでカンパニーはインスタントなんだろうか
スタン時からずっとそう思ってる
そして軽い部族デッキとの相性が良すぎる
ゴブリン、マーフォークの強化パーツはどこですかね?
米21.23
アドバイスありがとう。
今はスピリット使ってみたいけど、30回くらい回したら飽きそうな気もするから大貂皮鹿買うわ
※25
ゴブリンは新しいロード出たし、マーフォークもつい最近ペテン師によって強化されたからしばらく無くてもいいでしょ。
※26
今回のセット出る前から、微調整繰り返しながらスピリット使ってるけど、全然飽きないよ。
何だかんだ言っても青白は薬瓶ロードでゴリ押す典型的部族ビートだし、マーフォークよりパーツ安いから飛び付いた勢が多いのかな
※28
マーフォークもスピリットも両方使ってるけど、パーツはスピリットのほうが高いよ。
マーフォークはバイアルとたまくつが高くて、変わり谷がそこそこ値段するくらいだし。
《日光女/Nikko-Onna(SOK)》二度見したけど赤字級じゃないの?
しかしアーキタイプ分類の無意味さが素晴らしい
※18
なんでそうなる?今のモダン環境知らんのか?
大貂皮鹿買わなきゃ。
次のモダマスでおば賛美再録して欲しい
後地味に高騰してる友好色ファストランドも…
モダンってすごいな・・
これは大貂皮鹿高騰するわ
再録はよ
大貂皮鹿30枚買ってきた
大貂皮鹿は普通に呪文捕らえされるんだよなぁ
中隊・薬瓶にカウンター生物、さらに破壊不能呪禁付与までいるとかまともに処理しようとするとかなり辛そう
鹿はスピリットのクリーチャー一切止まらない上に普通に流刑喰らうしな
まあネタだろうけど
ゴブリンともかくマーフォークだとスピリットに全く勝てないんですがプレイングですか…?
霊廟の放浪者出たときに隊長20枚買ったが、値段10倍になったわ
高騰狙うなら、デッキ成立1歩手前くらいで必須パーツ抑えるのがいいかも
※41 すごい、見る目あるんですね
41
ほほう
それで、スピリットデッキ5つ組んだの?
いろんな意味で株ごっこ感出てて俺は好きだよ
他の部族にも常盤木能力を持った2マナロードください。
※40
それは完全にプレイングのせい。
速度はマーフォークのほうが速い。
ロードの数もマーフォークのほうが多いしね。
スピリットデッキで一番高い生物がスピリットじゃないとかいうギャグ
まあ今後は青白の方が主流になっておば賛美は不要になるかもしれないけど
隊長が10倍になっても元が安いのでさばく手間を考えるとたいした益が出ないんだよなあ
※48
ちょっと言っていることの意味がわからない。
ギャグでもなんでもなくない?バントエルドラージだって、1番高いのエルドラージじゃないじゃん。
※50
何が気に障ったのかわからんけど、こう言いかえた方が良いかい?
「部族デッキなのに関係ないクリーチャータイプのカードが一番高いとか(馬鹿げてるという意味で)ギャグだね」
私は部族デッキは完全に統一したい派で、人間デッキに修復天使とかカタキとか再利用の賢者とか入れるのは嫌いな人の意見ってことで
※51
「馬鹿げている」の意味がわからない。勝手な価値観でデッキを貶すような発言は良くないと思うけど?自分も部族デッキ好きで使ってるけど、価値観は人それぞれなんだし。
「馬鹿げている」とか「ギャグ」なんて表現は相応しくないと思うよ。
それはそれとしておば賛美は今の半額になれ
※52
「価値観は人それぞれ」なのに「馬鹿げている」と感想言うのはダメなのか…(困惑)