『マーベルスパイダーマン』新カード情報:相手とライフを交換し、その際に失った分だけドローするミスターネガティブ

9月4日、9月26日発売の最新コラボセット『マーベル スパイダーマン』に収録されるカードの情報が公開されました。

公開カード

 


《Shriek, Treblemaker》(2)(黒/赤)
伝説のクリーチャー – ミュータント・悪人 [U]

あなたの第一メインフェイズの開始時に、あなたはカード1枚を捨ててもよい。そうしたとき、クリーチャー1体を対象とする。このターン、それではブロックできない。
Sonic Blast – 対戦相手がコントロールしているクリーチャーが死亡するたび、Shriek, Treblemakerはそのプレイヤーに1点のダメージを与える。

2/3

 


《Wisecrack》(2)(赤)
インスタント [U]

クリーチャー1体を対象とする。それは自身に、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。そのクリーチャーが攻撃していたなら、Wisecrackはそのクリーチャーのコントローラーに2点のダメージを与える。

ソース

GameWith
GLHF

28 コメント on 『マーベルスパイダーマン』新カード情報:相手とライフを交換し、その際に失った分だけドローするミスターネガティブ

  1. [1] 名無しのイゼット団員 2025/09/04(木) 19:54:14 ID:MwNjI3NzA

    オルゾフライフゲインデッキの切り札的ドローエンジン!?

  2. [2] 名無しのイゼット団員 2025/09/04(木) 19:55:58 ID:U2MjIzMTE

    ミスター・ネガティブ…ニューヨークのチャイナタウンのギャング『デーモン』のリーダーである犯罪王。洗脳能力を得意とする。二重人格であり、善の人格であるマーティン・リーは実業家の慈善家であり、他人の傷を癒す能力を持つ。ネガティブとリーは、互いの記憶は共用しない。

  3. [3] 名無しのイゼット団員 2025/09/04(木) 19:59:32 ID:I2NTI0MTQ

    あぁコイツPS4のゲームにいた奴か

  4. [4] 名無しのイゼット団員 2025/09/04(木) 20:05:39 ID:c1NTU4NjY

    ライフ交換して減ったら失う扱いなのか

  5. [5] 名無しのイゼット団員 2025/09/04(木) 20:06:04 ID:c1MDE4NzA

    両面カードや反転カードにすれば良かったのに

  6. [6] 名無しのイゼット団員 2025/09/04(木) 20:06:26 ID:k1NDkwOTc

    サムネもう禁止されたのかと思った

  7. [7] 名無しのイゼット団員 2025/09/04(木) 20:21:38 ID:IyNjY2OTU

    これって陽背骨のオオヤマネコとかいる状態で、ライフ交換したらどうなるの?
    例えば自分のライフが1の状態で、ライフ交換を行うってなるとお互いが1になるであってる?

  8. [8] 名無しのイゼット団員 2025/09/04(木) 20:23:15 ID:Q0Mjg5MDY

    ドローをするならリスクを受け入れなきゃならないけど単純に大量ドレインする運用で使うのも弱くはないな
    ただ7マナにしてはサイズが物足りなくてこいつで勝負を決めるのは難しそうだ

  9. [9] 名無しのイゼット団員 2025/09/04(木) 20:26:24 ID:U4Mzc2MjE

    一発逆転も狙えるし、ライフギリギリまで支払ってからのコンボもOK。
    今まで自分40相手35とか、ライフで勝ってると意味なかったライフ交換が、ドローあるなら話は別。
    (重さ以外は)ええやん。

  10. [10] 名無しのイゼット団員 2025/09/04(木) 20:54:15 ID:k3NTk1MzQ

    ※7
    ライフの増減そのものが禁止されている場合は交換自体が行われない
    ライフの増減を置換する効果なら、交換された上でその増減が置換される

    前者は「ライフを得られない」、後者は「ライフを得る代わりに失う」みたいな効果ね

  11. [11] 名無しのイゼット団員 2025/09/04(木) 20:59:45 ID:Y0MjE3Mzc

    リアニでも効果OKなの美味いな
    何か悪用できないか

  12. [12] 名無しのイゼット団員 2025/09/04(木) 21:02:48 ID:c1MTU0NjU

    「これにより」がなくても許されたんじゃないか

  13. [13] 名無しのイゼット団員 2025/09/04(木) 21:08:03 ID:QyNDIxMTI

    ライフ差が無い場合はコモン以下の性能にまで落ちるな・・・

  14. [14] 名無しのイゼット団員 2025/09/04(木) 21:23:16 ID:AzNjI3ODk

    場合によってはドロー効果は無視して再活性とかライフ払う踏み倒し系で出して相手のライフを1にするのもアリかな

  15. [15] 名無しのイゼット団員 2025/09/04(木) 21:23:59 ID:gwMzgwNTE

    レガシーの青黒デスシャドウでライフ減らしながら再活性するサブプランとか

  16. [16] 名無しのイゼット団員 2025/09/04(木) 21:29:28 ID:c4OTY2MjQ

    面白いけど7マナはちょっと…

  17. [17] 名無しのイゼット団員 2025/09/04(木) 21:38:14 ID:I2MzY2OTM

    敗北できない系使ってライフ0にしてからのネガティブによるワンショットとか楽しそう

  18. [18] 名無しのイゼット団員 2025/09/04(木) 21:52:02 ID:A5OTg0NjU

    アグロ対リアニだとアトラクサとヴァルガヴォスの巨大絆魂勢出せてもバーンやら除去やらでそのまま負けるシーン多かったけどこいつなら安心だ

  19. [19] 名無しのイゼット団員 2025/09/04(木) 21:52:31 ID:k3MTgyMTk

    スパイダーマンて色んな敵がいるんだな 

  20. [20] 名無しのイゼット団員 2025/09/04(木) 21:54:23 ID:U2MjIzMTE

    ※19
    ミスターネガティブは2007年初出のヴィランだからね。
    マーベルの歴史全体から見れば新参者だし、デザインも現代的になっている。

  21. [21] 名無しのイゼット団員 2025/09/04(木) 22:19:23 ID:U1ODc4NjA

    ライフ交換するだけなら定命の枢軸があるし、あっちならEDHで対戦相手同士のライフを入れ替えることまでできる
    ドローカードとして考えるべきだけど、ライフ交換して減った分の枚数を引けるならロマンある

  22. [22] 名無しのイゼット団員 2025/09/04(木) 23:39:15 ID:AwODY2ODk

    20円神話

  23. [23] 名無しのイゼット団員 2025/09/04(木) 23:49:34 ID:QyMTI0ODI

    22
    いつものイゼ速のミスターネガティブご登場

  24. [24] 名無しのイゼット団員 2025/09/04(木) 23:50:04 ID:A0MDkxNjk

    確かにライフ交換出来るカードは何枚かあるけど
    プレイや再利用の難しいクソ重ソーサリーだったりパーマネントでも出した後次のアップキープまで待つ必要があったりと使いにくいのばかりだった
    これは再利用や踏み倒しが最も容易なクリーチャーでかつ出た時点で誘発する
    強いかは別としても革新的なカードだよ統率者戦も見るなら伝説であることもかなりの利点

  25. [25] 名無しのイゼット団員 2025/09/05(金) 00:13:50 ID:E5MDY5MDY

    ミスターポジティブ(陽性)

  26. [26] 名無しのイゼット団員 2025/09/05(金) 03:16:27 ID:AzMDU0Nzc

    ポジティブっていいことなんよ?!

  27. [27] 名無しのイゼット団員 2025/09/05(金) 08:01:33 ID:I1NTE3NDM

    ミスターポジティブ(陽性)は相手とライフ交換して回復したプレイヤーに差分の数の毒カウンター渡してきそうでイヤだな…

  28. [28] 名無しのイゼット団員 2025/09/05(金) 08:58:44 ID:MyNDM0MDE

    ライフ交換したり固定値にする効果がライフゲイン禁止で防げるの直感的じゃないし詰まらんよな。なんでこんなルールにしてんだか

コメントを送る

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。




送信ボタンを押すとガイドラインに完全に同意したものと見做されます。規約に違反する書き込みは削除・編集が行われる可能性がございますので何卒ご了承ください。