『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録されるシャントットが公開
スポンサーリンク
関連記事
『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のカードが一挙公開!クラウドやスコール、ケフカや新メカニズムなど
日本時間の5月11日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ...
『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:追加の終了ステップを加えるヤシュトラや、《闇の腹心》がアシエンで再録
日本時間の5月10日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ...
『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者新カード情報:FF10からユウナと、FF14よりグ・ラハ・ティアが公開
日本時間の5月9日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者に収録される新カード情報が公開されまし ...
『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:出来事でゾンビを生成するヒルディブランド・マンダヴィルが公開
日本時間の5月9日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者に収録される新カード情報が公開されまし ...
黒が混ざってないのとアンコモンなのが嘘だろ感ある。絶対手加減してる
コイツボーラスもファイアかサンダーかブリザドの一撃で倒すくらいの設定上バケモンだぞ。
レアでも神話でもなく黒シンボルもないのか…。
そしてタルタルってドワーフだったのか…。
これは何されてる方なの?
ちゃんとマナ支払った分しかダメなのかーこの書き方だと殺しとかマナコスト払わない呪文じゃ+修正受けない感じかね
何気に青のドワーフは珍しい
ララフェルが一部世界でドワーフ扱いだからタルタルも合わせてドワーフなんじゃないか
というポストを見てなるほどと思った
ブチ切れverも出るんだろ
お前ドワーフでいいのかよぉ!?
《雲石の工芸品》や《侵入警報》みたいな無限ストームコンボパーツと合わせて、
無限マナ無限ライフ無限ドロー無限パンプ!
·····って思ったけど、良く見たらドローが強制だから引き過ぎたら山札切れ負けするやん。
今のはアルテマではなくファイアですってよ
みたいな事素で言いそうなバケモンにしては大人しい能力だな
ちゃんとマナ払わないといけないからアタッカーというより殴れるドロソ置物って感じだな
古代魔法連続魔出来るFF11最強の黒魔の割にやたら控えめだな
統率者版もあるんかと思ったがイゼット含むデッキ無いんだよな
どうせならトランプルくらい欲しかった
一応ディシディアでコスモス側だったから黒がないのはある程度納得できるのか
ひょっとしてメインナンバリングだけか
FFタクティクスはないのか
3
イレブンでとある国の軍事顧問みたいなことやってる作中最強の黒魔術師です
15
派生作品まで含めるとキャラクターの解釈がややこしくなるから今回はナンバリングタイトルだけにしたとあっちの担当が言っていた
このあまりにも控えめな性能、出張が面倒だから代わりに出演させたシャントット人形じゃないの?あの人(?)ならやりかねんぞ
FFの孕み袋
黒魔術(イゼット)は開発中にツッコミ入らんかったんか
色の兼ね合いはしゃーない。
枚数は決まってるし能力的な問題もあるしな。
追加ターンとか大抵4マナ以上だから相性良いかな
あと土地起こせるフリースペルとか
実際に支払ったマナは用語化してもっと参照すべき
一応ナンバリングの代表格って事になってるのにアンコなのか
可愛すぎて投げ飛ばしたい
23
「現マナ」でどうだ?
24
まだFF11にはプリッシュがいるから!FF11ボス枠は順当に闇の王にするのかね
ボーナスシートにグラットンソード(光と闇の剣)は出して欲しいフレーバーテキストは「光と闇が両方そなわり最強に見える」でお願いします
FF11の顔だと思ってたけどアンコモンとは
グラブルのコラボでしか知らないけどヤベー奴ってのはよくわかったシャントットさん
あんまりみないタイプの林原めぐみで本人も気に入ってそうだなって思った
スタン何とかしろよ
こんな環境でコラボしてんじゃねーよ
ウィザード指定カード出てこないかな?
29
声のお陰で、リナ・インバースレベル999感ある人だしなシャントット。
正直今回は手加減か、本気版も高レアには居てほしい
なんでゼルがレアなのにこれアンコなのよ これこそ神話でも誰も文句出なかったと思うが 裏面ぶち切れとかにしてたら最高やった
ただでさえコラボで白けてんのに、コラボとして見ても最悪の展開だなこれ
よくわからん層からするとこんな見た目で神話レアだったらロック鳥とか猛禽並みにガッカリするゎ
シリーズ人気で言えば二桁作品は総じて人気無いし
アンコ以下のリミテ用になっちゃうのは仕方ないんじゃない?
パーティメンバー、ボス、有名シーンにNPC…
ぶっちゃけ1セットでやるには枠が足りなすぎる
オンゲ枠なら今更な11より14のが推したいだろうし、アンコなのはしゃーなし
コラボって意味あるの???
ほんの目先の利益しか見えてないじゃん!!!
FFすぐスタン落ちして、FFで始めた人みんなガッカリだろうな
コラボ相手のFFファンからもブーブー言われてるんじゃ駄目駄目じゃんマジック
0マナチェインはさせないという強い意思を感じる
普通に果敢使うわ
>>38
まぁ予約の段階で今までの箱より売れてるって言ってるし
なんでもかんでもコラボはどうだかって思うけどFFとのコラボは既に成功じゃね?
それとFFコラボで始めようって人そのままスタンにいないんちゃう?辞めるか下環境いくやろ
ハーフリングのほうがしっくりくるが…
同じカラーリングのビルボもいるし
MTG最強格の魔術師が大クラゲに毛の生えた性能って話する?
続唱持ってないとか嘘やろってレベルに別人
タルキールのことを忘れないでください
38
2028年最初のスタンダード対応セットのプレリリース開始前日までしか使えないからスタンダードで使える期間は結構短い
批判は多そうだな
>>35
絵にガッカリなんてずっとそうだろ ファンにしてみりゃアンコ扱いが信じられん 一応公式でも全シリーズ最強扱いだぞこのキャラ
因みにコイツこう見えて熟女やで
ちなみにスクエニが作ってる公式TCG、FFTCGにおけるシャントットは希少な全体除去枠(生物で殴り合うゲームなのでピン除去はあれど全体除去はかなり少ない)にして更に貴重な追放除去をもった伝説の土地(後衛ジョブは戦闘に参加しない代わりに能力を持った土地として場に出る)という高性能っぷり
これに比べると山岡さんの鮎はカスや。
作中最強だかなんだか知らんがチンケなドワーフで神話レア枠を潰すより、見た目が派手で禍々しいデカブツ辺りを神話レアにした方が原作知らない勢にも訴求できるんじゃないか
派手かつ禍々しいデカブツって、グラゴチャついててカード化されたら知ってるはずの人も「誰やコイツ…」な感じだからねぇ…
あとシャントットはアンコやで、更に言うと別に最強でもない。元々ただのクエストNPCだったけど言動で何か人気が出た
人気投票1位になってから開発が悪ノリして「連邦の黒い悪魔」という非公式名称を公式に採用したり、所属してる国の中でも最強格の魔法使いのクセに棍棒二刀流の戦いも普通に強いとか色々盛られまくった
はやい話が運営のお気に入りで、FF11の代表キャラになった感じ
ええ何故アンコなの
こいつ絶対神話だと思ってたのに…
>>51
人気が出て盛られたかもしれないがその後のディシディア参戦したのは性能がだいぶ下がった分身体の魔法人形であの強さだからな
全シリーズ最強で間違いないよ
面白いじゃん
マナ総量詐欺は出来ないから目の敵にされるってこともなさそうだし赤青のカジュアル統率者によさそう
FF10-2までしかやってないから意外とわからないキャラ多い
随分控えめな性能だな
走らないのか
人気キャラ有名キャラはレアリティ低めで出すって対談で語られてただろ
MTG自体が懐古なゲームなんだから14とかのギャグキャラにレア取られてシャントットはアンコなのかよ
プレイヤーが50ダメとかしか出せない魔法をこいつは数千ダメージを超高速連射出来るぐらい意味わからん設定の人