2月23日に行われたスタンダードチャレンジ32。優勝はディミーアミッドレンジを使用したHamuda選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
1st |
ディミーアミッドレンジ
プレイヤー:Hamuda |
2nd |
イゼットアーティファクト
プレイヤー:TheManLand |
3rd |
グルールアグロ
プレイヤー:L1X0 |
4th |
オルゾフピクシー
プレイヤー:MJ_23 |
5th |
赤単アグロ
プレイヤー:Sarlanga |
6th |
版図大主
プレイヤー:Pururin |
7th |
グルール力線
プレイヤー:itstime |
8th |
グルール力線
プレイヤー:Bosseidon |
トップ8デッキリスト
1位:ディミーアミッドレンジ プレイヤー:Hamuda |
 |
 |
デッキリスト |
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
1:《噴水港/Fountainport》
4:《グルームレイクの境界/Gloomlake Verge》
4:《島/Island》
2:《不穏な浅瀬/Restless Reef》
2:《魂石の聖域/Soulstone Sanctuary》
4:《沼/Swamp》
4:《地底の大河/Underground River》
25 lands
4:《大洞窟のコウモリ/Deep-Cavern Bat》
3:《永劫の好奇心/Enduring Curiosity》
2:《フェアリーの黒幕/Faerie Mastermind》
4:《フラッドピットの溺れさせ/Floodpits Drowner》
1:《マネドリ/Mockingbird》
2:《分派の説教者/Preacher of the Schism》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
4:《遠眼鏡のセイレーン/Spyglass Siren》
1:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
22 creatures |
3:《悪夢滅ぼし、魁渡/Kaito, Bane of Nightmares》
1:《ギックスの命令/Gix’s Command》
1:《苦痛ある選定/Anoint with Affliction》
4:《切り崩し/Cut Down》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《幻影の干渉/Phantom Interference》
1:《保安官を撃て/Shoot the Sheriff》
13 other spells
1:《苦痛ある選定/Anoint with Affliction》
3:《強迫/Duress》
1:《復活したアーテイ/Ertai Resurrected》
1:《フェアリーの黒幕/Faerie Mastermind》
2:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
1:《ギックスの命令/Gix’s Command》
1:《否認/Negate》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《シェオルドレッドの勅令/Sheoldred’s Edict》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
15 sideboard cards |
2位:イゼットアーティファクト プレイヤー:TheManLand |
 |
 |
デッキリスト |
1:《フォモーリの宝物庫/Fomori Vault》
6:《島/Island》
5:《山/Mountain》
4:《リバーパイアーの境界/Riverpyre Verge》
4:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
24 lands
4:《記録の守護者/Memory Guardian》
3:《スランの蜘蛛/Thran Spider》
7 creatures |
2:《爆弾車/Boommobile》
2:《チェーンソー/Chainsaw》
2:《蒐集家の保管庫/Collector’s Vault》
4:《軍団の成形機械/Legion Extruder》
2:《精神迷わせの秘本/Mazemind Tome》
1:《光輝の睡蓮/Radiant Lotus》
4:《再利用隔室/Repurposing Bay》
4:《身代わり合成機/Simulacrum Synthesizer》
4:《奇怪な宝石/The Enigma Jewel》
4:《塔の点火/Torch the Tower》
29 other spells
2:《最初の平等者、アカル・パカル/Akal Pakal, First Among Equals》
2:《編まれた網/Braided Net》
3:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
2:《精神迷わせの秘本/Mazemind Tome》
2:《否認/Negate》
2:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2:《幽体の干渉/Spectral Interference》
15 sideboard cards |
3位:グルールアグロ プレイヤー:L1X0 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
1:《森/Forest》
4:《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
5:《山/Mountain》
1:《不穏な尾根/Restless Ridgeline》
2:《岩面村/Rockface Village》
2:《魂石の聖域/Soulstone Sanctuary》
4:《ソーンスパイアの境界/Thornspire Verge》
23 lands
4:《熾火心の挑戦者/Emberheart Challenger》
4:《心火の英雄/Heartfire Hero》
4:《雇われ爪/Hired Claw》
4:《多様な鼠/Manifold Mouse》
2:《脚当ての補充兵/Pawpatch Recruit》
2:《探索するドルイド/Questing Druid》
3:《叫ぶ宿敵/Screaming Nemesis》
23 creatures |
1:《抹消する稲妻/Obliterating Bolt》
3:《亭主の才能/Innkeeper’s Talent》
2:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4:《巨怪の怒り/Monstrous Rage》
3:《塔の点火/Torch the Tower》
1:《魔女跡追いの激情/Witchstalker Frenzy》
14 other spells
2:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
3:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
1:《抹消する稲妻/Obliterating Bolt》
3:《脚当ての陣形/Pawpatch Formation》
1:《探索するドルイド/Questing Druid》
1:《叫ぶ宿敵/Screaming Nemesis》
1:《名もなき都市の歩哨/Sentinel of the Nameless City》
2:《陽背骨のオオヤマネコ/Sunspine Lynx》
1:《魔女跡追いの激情/Witchstalker Frenzy》
15 sideboard cards |
4位:オルゾフピクシー プレイヤー:MJ_23 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ブリーチボーンの境界/Bleachbone Verge》
4:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
4:《平地/Plains》
3:《眠らずの城塞/Restless Fortress》
3:《魂石の聖域/Soulstone Sanctuary》
4:《沼/Swamp》
26 lands
1:《第三の道のロラン/Loran of the Third Path》
4:《養育するピクシー/Nurturing Pixie》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
7 creatures |
2:《不気味なガラクタ/Grim Bauble》
3:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
4:《望み無き悪夢/Hopeless Nightmare》
4:《勢い挫き/Momentum Breaker》
2:《逃げ場なし/Nowhere to Run》
4:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
4:《不浄な別室/Unholy Annex》
4:《失せろ/Get Lost》
27 other spells
2:《跳ねる春、ベーザ/Beza, the Bounding Spring》
2:《切り崩し/Cut Down》
4:《強迫/Duress》
3:《永劫の無垢/Enduring Innocence》
2:《第三の道のロラン/Loran of the Third Path》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
15 sideboard cards |
5位:赤単アグロ プレイヤー:Sarlanga |
 |
 |
デッキリスト |
16:《山/Mountain》
4:《岩面村/Rockface Village》
1:《魂石の聖域/Soulstone Sanctuary》
21 lands
4:《熾火心の挑戦者/Emberheart Challenger》
4:《心火の英雄/Heartfire Hero》
4:《雇われ爪/Hired Claw》
4:《多様な鼠/Manifold Mouse》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《叫ぶ宿敵/Screaming Nemesis》
24 creatures |
1:《抹消する稲妻/Obliterating Bolt》
4:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
2:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4:《巨怪の怒り/Monstrous Rage》
1:《塔の点火/Torch the Tower》
3:《魔女跡追いの激情/Witchstalker Frenzy》
15 other spells
3:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
1:《抹消する稲妻/Obliterating Bolt》
4:《陽背骨のオオヤマネコ/Sunspine Lynx》
3:《塔の点火/Torch the Tower》
2:《歪んだ忠義/Twisted Fealty》
2:《ウラブラスクの溶鉱炉/Urabrask’s Forge》
15 sideboard cards |
6位:版図大主 プレイヤー:Pururin |
 |
 |
デッキリスト |
3:《フラッドファームの境界/Floodfarm Verge》
1:《森/Forest》
3:《迷路庭園/Hedge Maze》
4:《ハッシュウッドの境界/Hushwood Verge》
1:《島/Island》
4:《草萌ゆる玄関/Lush Portico》
1:《平地/Plains》
2:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
3:《薄暗い裏通り/Shadowy Backstreet》
1:《沼/Swamp》
2:《ウェイストウッドの境界/Wastewood Verge》
25 lands
2:《跳ねる春、ベーザ/Beza, the Bounding Spring》
4:《ホーントウッドの大主/Overlord of the Hauntwoods》
3:《ミストムーアの大主/Overlord of the Mistmoors》
4:《永遠の策謀家、ズアー/Zur, Eternal Schemer》
13 creatures |
2:《花粉の分析/Analyze the Pollen》
2:《審判の日/Day of Judgment》
1:《太陽降下/Sunfall》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
3:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
4:《豆の木をのぼれ/Up the Beanstalk》
2:《失せろ/Get Lost》
4:《全損事故/Ride’s End》
22 other spells
1:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》
2:《ドッペルギャング/Doppelgang》
1:《機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines》
3:《否認/Negate》
3:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2:《脚当ての陣形/Pawpatch Formation》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《羅利骨灰/Tear Asunder》
15 sideboard cards |
7位:グルール力線 プレイヤー:itstime |
 |
 |
デッキリスト |
4:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
4:《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
8:《山/Mountain》
4:《ソーンスパイアの境界/Thornspire Verge》
20 lands
4:《騒音の悪獣/Cacophony Scamp》
1:《無感情の売剣/Callous Sell-Sword》
4:《熾火心の挑戦者/Emberheart Challenger》
4:《心火の英雄/Heartfire Hero》
4:《多様な鼠/Manifold Mouse》
4:《精鋭射手団の目立ちたがり/Slickshot Show-Off》
21 creatures |
4:《残響の力線/Leyline of Resonance》
4:《弱者の力/Might of the Meek》
4:《巨怪の怒り/Monstrous Rage》
1:《過剰防衛/Overprotect》
2:《蛇皮のヴェール/Snakeskin Veil》
4:《裏の裏まで/Turn Inside Out》
19 other spells
4:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
4:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
3:《脚当ての陣形/Pawpatch Formation》
4:《探索するドルイド/Questing Druid》
15 sideboard cards |
8位:グルール力線 プレイヤー:Bosseidon |
 |
 |
デッキリスト |
4:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
4:《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
7:《山/Mountain》
1:《不穏な尾根/Restless Ridgeline》
4:《ソーンスパイアの境界/Thornspire Verge》
20 lands
4:《騒音の悪獣/Cacophony Scamp》
2:《無感情の売剣/Callous Sell-Sword》
4:《熾火心の挑戦者/Emberheart Challenger》
4:《心火の英雄/Heartfire Hero》
3:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《探索するドルイド/Questing Druid》
4:《精鋭射手団の目立ちたがり/Slickshot Show-Off》
25 creatures |
4:《残響の力線/Leyline of Resonance》
4:《巨怪の怒り/Monstrous Rage》
3:《蛇皮のヴェール/Snakeskin Veil》
4:《裏の裏まで/Turn Inside Out》
15 other spells
4:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
1:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
3:《脚当ての陣形/Pawpatch Formation》
2:《脚当ての補充兵/Pawpatch Recruit》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
3:《魔女跡追いの激情/Witchstalker Frenzy》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
雑感
プロツアー『霊気走破』では圧倒的に負け越してしまっていたディミーアミッドレンジが雪辱の優勝を果たしたスタンダードチャレンジ。
《大洞窟のコウモリ》がメインに4枚採用され始めたりと、メタゲームを意識した作りとなっています。

赤アグロの隆盛によって低マナ域の除去が増えすぎた結果、ただ出して除去されるだけの存在となってしまった《大洞窟のコウモリ》は最近のリストでは不採用となっていましたが、版図大主のプロツアーでの優勝でメタゲームに変化が見られ、そのおかげで《大洞窟のコウモリ》が復活を果たしました。
2位にはプロツアーでも少数のプレイヤーが持ち込んだイゼットアーティファクトが入賞。《身代わり合成機》と《再利用隔室》を駆使した新しいデッキです。

今回も赤アグロは4人が入賞しており、グルールと赤単が1人ずつ、そして力線型のグルールが2人。

赤アグロにも選択肢が複数あるのが今のスタンダード。プロツアーでも出なかったその結論は、今後のトーナメントではっきりと出るのでしょうか。
ソース
Standard Challenge 64
一周まわって旧型ディミーアに戻ってきてるの面白いな
アリーナ辞めたわ。
漢赤単、リスト不変にも関わらず結果を出し続ける
大主ランプに合わせてオオヤマネコの枚数が4になっただけでトップに顔出すの凄いな
ビックスコアのカードが強いの、嫌だな
バウンスが消えて置物デッキが生き生きしておる?
おどりゃコウ森!
踏まれても踏まれても真っ直ぐ伸びる麦のように強くなるんじゃー!!
この前恐竜とかいた気がするんだが、絶滅したか。
一瞬の輝きとしてもエスパーピクシーは本当に良いデッキだった
2
100万回引退したオワ
墓地対策よりベイロスが多いうちはきつそうだね
ガード下がったらまた浮き上がりそうではある
コメ死んでますゆうや
オルゾフピクシーって土地26も要るんか
アーティファクトはアゾリウスとよく当たるけど、イゼットが勝ったのか
平地でも沼でもなく色も出ない3/3警戒ミシュラは生物扱いで実質23枚じゃない?
順番が逆だよ
軽量ドローのないデッキで3マナないと何もできないから
先行3ターン目に9割で3マナ揃う土地26枚必要
→マナフラしたときの受けがないからミシュランを積む
ピクシーに限らず青のないミッドレンジはそうなるのよ
全部違うの芸術点たかめ
なおグルール
メタ読みが重要視される環境になってきたな
正解デッキが探し辛くてプロプレイヤー的にはキツい環境だって聞いたけど軽くやってる層的には見てよし色々触ってよしどれか一つ極めてよしの楽しい環境でとてもいい
やっぱEDH以外ならスタン安定だわ
どのデッキも赤いアグロか、もしくは1マナ除去4枚2マナ除去3以上か一時的封鎖が入っている 赤いアグロ vs 赤いアグロメタ環境だよ
これを超えた上で赤いアグロメタ同士が更にメタの読み合いをしている地獄絵図
普通何かをメタったデッキなら他のアーキに勝てないとか弱点あるはずなのに、除去が強すぎてそもそも赤いアグロメタデッキに対抗できるのが最速の赤いアグロしかないのよくよく考えると異常事態
合成機のバカデカトークンで押し切れなくても
ロータス爆弾でワンショットプラン取れんのほんと強い
多分アグロがいなかったとしても2~4帯にマスト除去のゲロヤバ生物多すぎて結局除去盛り環境にはなってると思うけどな
クリーチャーインフレしすぎなんよ
まあ封鎖と1マナ除去に関してはアグロのせいか
雑感速報いいぞ
アリーナじゃ青黒合成機握ってるけどこっちじゃネットワーク呪詛がエンドカードになる。ただ巨大ロボで殴るだけじゃなくなって面白いよね合成機デッキ
追放バウンス増えすぎて死亡時誘発とは…ってなってるのは悲しいね
スタンのセット数増えたらしゃーないか
21
インフレしているのは生物でも除去でもなく、ドロソや疑似ドロソの占術持ち
しかも大半がフィニッシャーも兼ねているのは狂気の一言よ
身代わり合成機は他フォーマット含めてもそこまで成績いいわけじゃないのに高いんだよな
身代わり合成機は使うと楽しくてやみつきになる
使われるとクソだが
ビッグスコアとかいうクソみたいな封入率のカードだからな。ビッグスコアはマジでクソ
Troal and Toadがmtgのカードの買取を再開した
ハズブロの決算を見てもmtgは絶好調
しかも今年はffコラボで新規プレイヤーも増えそう
紙のmtgの活況が始まった。紙ハジ
前期から引き続きアリーナでもブルームバロウ以降新規獲得率と平均ユーザー数の指標が伸びてるみたいだな
そんな…オレらMTGアンチの心の拠り所だったT&Tさんが裏切るなんて…(T&T)
29
アリーナはオワが暴れ始めたあたりからユーザ視聴者も増え続けてるからな
ある意味オワの言ってたことはまちがってなかったのかも
この感じメタが完全に一周回ったって感じだな
なんだかんだスタン3年が良かったんじゃないか
3年のせいで別に壊れたデッキが生まれたわけでもなかったしな。一時期太陽降下が酷かったくらいで
睡蓮ワンショット面白そうだな
まあ普通に良環境やな
豆の木はさっさと禁止にしろ。力線とかいうゴミカスカードがいつまでも残り続けている原因になってる
だったら豆じゃなくて力線の束縛を禁止にすればいいよね
どうせもうすぐローテ落ちだし
1マナまで軽減されるのがダメなんだってウィザーズも気づいて今の軽減系スペルは2マナまでしか下がらないしやっぱり力線の束縛がおかしいだけでは?
その理屈で言うとゴルガリが使う悔恨も強すぎ禁止しろなのかよ、そうじゃねぇだろ
そもそも軽減条件の緩いこの町とか全損事故、軽減自体には条件のない大主あたりと比べて「他は2マナまで」とか言っちゃうあたりがね、緑単とか好きそう
軽減はいいんだけど豆の木ない時に出してくれや
別に豆の木無くても使えないレベルではないし
ミッドレンジはディミーアみたいに多角的に攻めるデッキしか勝てんな
真っ当なミッドレンジは速さもスケールも厳しい
普通に他のソシャゲよりつまんなくて草
38
禁止が出るほど強いデッキなら、の大前提が抜けているのが頭よさそう
力線がいやらしいのは軽減されて実1マナでバカスカ追放撃たれるのに加えて、他の軽減と違って場に残ってズアーとかで使いまわされるとこかな
41
まーた他コンテンツを下に見るような発言してるよー🤮
ほんでオワちゃんは他にどんなソシャゲやってんの?
44
mtgを下に見られるのが悔しくて堪らない氷河期男性
45
YouTuberの次は氷河期男性って言葉を覚えたのかな?
オワちゃん偉いねぇ😌
スタンダードチャレンジが記事になったか
モダンチャレンジの方も記事になるかな?
1位が好きなアーキタイプだからここの反応楽しみなんだが…
お、今日もオワちゃん調子良いね!
アンチ活動おつかれさまー!
41
Troal and Toadがmtgのカードの買取を再開して、逆にアリーナまで批判し始めたな
ヤケクソで紙◯ワからmtgオワにジョブチェンジか
42
その前提なら尚更禁止されるデッキパワーの源の方を禁止にすりゃいいだろ…
36は力線嫌いみたいだけど使われる原因は豆の木の方にあるってわかっての発言なんだから大前提を無視してんのはお前の方だし、俺は後半の謎理論に突っ込んだだけだぞ
50
は?お前雑魚の癖して何様だよ
あと俺mtg上手いんだぜ?感出しててキショいわ
【悲報】龍王たち、やっぱり倒されてた【竜狩り】
タルキールの情報更新キタキタ!
氏族は復活し、竜ちは現在進行形で狩られてる。
残念ながら、歴史改変前のタルキールへと、ゆっくりとだが戻りつつある。
原文は24日に出てた、ファンなら解読済みだろ?
50
要はどう考えてもズアーや大主なんだが・・・頭いいヤツはやっぱ目の付け所が違うな
版図呪文が使われるのはホーントウッドが出す偏在地が全ての基本土地持ってるからね
まあ豆の木はデッキとの相性が良いドローソースだけど
遊戯王なんかずっと文句言われ通しだがそれでも安定して国内TCGのトップを走ってる
ネットの意見ほど当てにならんもんはないよ
豆の木のはコスト軽減で反応するから問題であって、ルール改定すればいいんじゃね?
直感にも反するし。
56
文句言われ続けても人気の遊戯王、文句言われ続けtcg最弱のmtgどこで差がついてしまったのか
もう終わりだよこのゲーム
今日は早起きやん
令和の復讐蔓の一瞬の輝きをおれは忘れない
55
基本土地属性持ってるのが版図のオリカ過ぎてデザインセンスがホーントウ○コすぎる
mtg衰退の根拠として来たTroal and Toadに手のひらを返されて、紙◯ワは既に完全に終了した
FF予約困難すぎて紙◯ワは完全に敗北
紙○ワとウ○コが同じ扱いになってて草
おい隣でウ◯コの投げ合いしてるぞ
見に行こうぜ
ほーらMTGやってるカスがシュバってきたよww
会社で言ってみ?「ぼ、ぼ、ぼきゅはm、MTGをやってまっちゅ!」
ってなw
もう二度とまともに相手なんてしてくれない障がい者と同じ扱いになるよwww
ID:MzNjU3MDc
虹色大便?髪終?
ID:MzNjU3MDc
私は障害者ですが虹色大便髪終は喧嘩出来るんですか?
イゼ速経営者ゲイ戯王遊矢さんプロテクションなしでID:MzNjU3MDc虹色大便髪終は障害者と喧嘩出来るんですか?
ID:MzNjU3MDc
虹色大便髪終は障害者に喧嘩販売して買われたら逃げる?
転売ヤー「あのFFとマジックのコラボなんだぞ!?皆もっと買いやがれぇ…」
偏在地は森だけにすべきだったな。今後も基本地形参照するカードは刷られ続けるだろうに
ターン1で(1)払ってターン終了時まで任意の色の土地になるでいいよ
ディミーア系やアゾリウス系が強い環境は毎度吐き気がする。
73
青は不快すぎるからデジタル専用なのは暗黙の了解よ皆
仲間内で青使ってる奴なんていたら相手にして貰えない
まー、デジタルが欠かせない主流になってしまったからな
まーた青叩き。
好き嫌いは当然あるだろうけど個人の嗜好を大多数の正義みたいに言うのやめろっての。多数派は少数派を悪者にして叩いていいのか?
どちらかというと青叩いてる側が少数派だしな
スパイダーマン、FFコラボでぶち壊されるフォーマット
初めてイゼットアーティファクトに当たった時は「なんかよく分からんけど制圧できてる気がする」くらいの盤面からいきなり負けて感心した
変なデッキに負けるの好き
変なデッキではなくてコンボデッキでしょそれ
いや、個人的な趣味の話をしてもしょうがないけど、土地破壊やメガハンデスに負けるのも好きなんで
珍しいデッキや知らないデッキに負けるのが好き
ちょっと回したけどイゼットアーティファクトは勝ち筋が薄くてムズい、メタも刺さりやすい