6月13, 14日、マジックオンライン上でモダンにて行われたMODERN CHALLENGE。
イゼットマークタイドを使用したO_DANIELAKOS選手
エスパー御霊を使用したRVNG選手
グルールブリーチを使用したROWDYGAINZ選手
が優勝しています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
イゼットマークタイド
プレイヤー:O_DANIELAKOS |
2nd |
ジェスカイコントロール
プレイヤー:ALEXANDERROSDAHL |
3rd |
白単エメリア
プレイヤー:FEDERICOIIMADAO |
4th |
ジャンド独創力
プレイヤー:CALMDOWNBRONCO |
5th |
ルビーストーム
プレイヤー:XENOWAN |
6th |
ベルチャー
プレイヤー:COOL95 |
7th |
黒単サーガ
プレイヤー:SOKOS13 |
8th |
ジャンドサーガ
プレイヤー:MUSASABI |
トップ8デッキリスト
優勝:イゼットマークタイド プレイヤー:O_DANIELAKOS |
 |
 |
デッキリスト |
3:《島/Island》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《轟音の滝/Thundering Falls》
18 lands
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
3:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
2:《緻密/Subtlety》
13 creatures |
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
2:《定業/Preordain》
1:《激しい叱責/Dress Down》
3:《考慮/Consider》
4:《対抗呪文/Counterspell》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
29 other spells
2:《無効/Annul》
1:《血染めの月/Blood Moon》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
1:《火の中へ投げ捨てる/Cast into the Fire》
1:《激しい叱責/Dress Down》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
2:《厳しい説教/Stern Scolding》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
1:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
15 sideboard cards |
2位:ジェスカイコントロール プレイヤー:ALEXANDERROSDAHL |
 |
 |
デッキリスト |
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《優雅な談話室/Elegant Parlor》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《島/Island》
1:《行き届いた書庫/Meticulous Archive》
1:《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《平地/Plains》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《轟音の滝/Thundering Falls》
23 lands
2:《火の怒りのタイタン、フレージ/Phlage, Titan of Fire’s Fury》
4:《孤独/Solitude》
2:《緻密/Subtlety》
8 creatures |
4:《一つの指輪/The One Ring》
3:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《一日のやり直し/Day’s Undoing》
2:《ロリアンの発見/Lórien Revealed》
3:《空の怒り/Wrath of the Skies》
4:《対抗呪文/Counterspell》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《電気放出/Galvanic Discharge》
4:《語りの調律/Tune the Narrative》
29 other spells
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
2:《記憶への放逐/Consign to Memory》
1:《一日のやり直し/Day’s Undoing》
2:《否定の力/Force of Negation》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《緻密/Subtlety》
3:《黄昏の享楽/Sunset Revelry》
15 sideboard cards |
3位:白単エメリア プレイヤー:FEDERICOIIMADAO |
 |
 |
デッキリスト |
3:《空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
1:《行き届いた書庫/Meticulous Archive》
11:《平地/Plains》
23 lands
2:《機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines》
2:《救出専門家/Extraction Specialist》
4:《溌剌の牧羊犬、フィリア/Phelia, Exuberant Shepherd》
2:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
4:《孤独/Solitude》
4:《前兆の壁/Wall of Omens》
4:《白蘭の幻影/White Orchid Phantom》
22 creatures |
3:《失脚/Oust》
4:《抑制の場/Suppression Field》
4:《永岩城の修繕/The Restoration of Eiganjo》
4:《儚い存在/Ephemerate》
15 other spells
2:《選定された平和の番人/Anointed Peacekeeper》
2:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
3:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
1:《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage》
2:《没収の強行/Requisition Raid》
2:《ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec》
1:《魔女の結界師/Witch Enchanter》
2:《空の怒り/Wrath of the Skies》
15 sideboard cards |
4位:ジャンド独創力 プレイヤー:CALMDOWNBRONCO |
 |
 |
デッキリスト |
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
2:《商業地区/Commercial District》
4:《ドワーフの鉱山/Dwarven Mine》
1:《山/Mountain》
1:《大音声の劇場/Raucous Theater》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
24 lands
4:《残虐の執政官/Archon of Cruelty》
4 creatures |
4:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《不屈の独創力/Indomitable Creativity》
4:《頑強/Persist》
2:《泥沼の略奪/Pillage the Bog》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《苦々しい再会/Bitter Reunion》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
32 other spells
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
1:《強迫/Duress》
3:《毒を選べ/Pick Your Poison》
1:《羅利骨灰/Tear Asunder》
3:《テラストドン/Terastodon》
2:《掘り返し/Turn the Earth》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
5位:ルビーストーム(ジェガンサ) プレイヤー:XENOWAN |
 |
 |
デッキリスト |
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《優雅な談話室/Elegant Parlor》
5:《山/Mountain》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
18 lands
4:《モンスーンの魔道士、ラル/Ral, Monsoon Mage》
4 creatures |
4:《ルビーの大メダル/Ruby Medallion》
2:《不可能の一瞥/Glimpse the Impossible》
1:《ぶどう弾/Grapeshot》
3:《炎の中の過去/Past in Flames》
4:《無謀なる衝動/Reckless Impulse》
4:《願い/Wish》
4:《レンの決意/Wrenn’s Resolve》
4:《捨て身の儀式/Desperate Ritual》
4:《魔力変/Manamorphose》
4:《発熱の儀式/Pyretic Ritual》
2:《一時の猶予/Reprieve》
2:《ヴァラクートの覚醒/Valakut Awakening》
38 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
2:《血染めの月/Blood Moon》
1:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1:《ぶどう弾/Grapeshot》
1:《炎の中の過去/Past in Flames》
3:《火の怒りのタイタン、フレージ/Phlage, Titan of Fire’s Fury》
1:《破壊放題/Shattering Spree》
4:《静牢/Static Prison》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
6位:ベルチャー プレイヤー:COOL95 |
 |
 |
デッキリスト |
0 lands
4:《フレイアリーズの信奉者/Disciple of Freyalise》
4:《頂の修道士/Pinnacle Monk》
8 creatures |
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》
1:《ルビーの大メダル/Ruby Medallion》
1:《断れない提案/An Offer You Can’t Refuse》
4:《捨て身の儀式/Desperate Ritual》
4:《魔力変/Manamorphose》
4:《否定の契約/Pact of Negation》
4:《発熱の儀式/Pyretic Ritual》
2:《朦朧への没入/Sink into Stupor》
2:《ヴァラクートの覚醒/Valakut Awakening》
3:《アイレンクラッグの妙技/Irencrag Feat》
4:《小道の再交差/Recross the Paths》
1:《魂の再鍛/Reforge the Soul》
4:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
4:《一攫千金/Strike It Rich》
4:《引き離しの噴火/Sundering Eruption》
4:《変わり樹の共生/Turntimber Symbiosis》
1:《願い/Wish》
52 other spells
1:《欄干のスパイ/Balustrade Spy》
2:《活性の力/Force of Vigor》
2:《電気放出/Galvanic Discharge》
4:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
1:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
1:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
7位:黒単サーガ プレイヤー:SOKOS13 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
1:《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
5:《沼/Swamp》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
3:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
20 lands
4:《ダウスィーの虚空歩き/Dauthi Voidwalker》
4:《悲嘆/Grief》
3:《ネザーゴイフ/Nethergoyf》
4:《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
15 creatures |
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《影槍/Shadowspear》
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《不敬者破り/Fell the Profane》
2:《悪意の閃光/Flare of Malice》
4:《まだ死んでいない/Not Dead After All》
1:《死せざる邪悪/Undying Evil》
25 other spells
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《氷砕き/Break the Ice》
1:《激しい腐敗/Consuming Corruption》
1:《滅び/Damnation》
3:《減衰球/Damping Sphere》
2:《攪乱のフルート/Disruptor Flute》
1:《悪意の閃光/Flare of Malice》
1:《軍団の最期/Legion’s End》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《戦慄の朗詠者、トーラック/Tourach, Dread Cantor》
15 sideboard cards |
8位:ジャンドサーガ(ジェガンサ) プレイヤー:MUSASABI |
 |
 |
デッキリスト |
2:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《沼/Swamp》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
22 lands
4:《ネザーゴイフ/Nethergoyf》
4:《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
3:《探索するドルイド/Questing Druid》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
15 creatures |
1:《ミシュラの研究机/Mishra’s Research Desk》
1:《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
1:《影槍/Shadowspear》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
4:《レンと六番/Wrenn and Six》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1:《溶鉄の崩壊/Molten Collapse》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
23 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
1:《高山の月/Alpine Moon》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《軍団の最期/Legion’s End》
1:《溶融/Meltdown》
3:《毒を選べ/Pick Your Poison》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《エレヒの石/Stone of Erech》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《苛立たしいガラクタ/Vexing Bauble》
15 sideboard cards |
デッキリスト
全プレイヤーデッキリスト
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
エスパー御霊
プレイヤー:RVNG |
2nd |
ボロスバーン
プレイヤー:CACHORROWO |
3rd |
バントナドゥ
プレイヤー:MATIASKM |
4th |
リビングエンド
プレイヤー:FUYA |
5th |
イゼットマークタイド
プレイヤー:SHADOWZ2005 |
6th |
ジェスカイコントロール
プレイヤー:PARROTLET |
7th |
ボロスエネルギー
プレイヤー:JCUBBY02100 |
8th |
黒単サーガ
プレイヤー:SELFEISEK |
トップ8デッキリスト
優勝:エスパー御霊 プレイヤー:RVNG |
 |
 |
デッキリスト |
1:《セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《島/Island》
3:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《行き届いた書庫/Meticulous Archive》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《平地/Plains》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《薄暗い裏通り/Shadowy Backstreet》
1:《沼/Swamp》
1:《地底街の下水道/Undercity Sewers》
1:《湿った墓/Watery Grave》
20 lands
4:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》
4:《ファラジの考古学者/Fallaji Archaeologist》
4:《悲嘆/Grief》
1:《グリセルブランド/Griselbrand》
3:《不吉な儀式の僧侶/Priest of Fell Rites》
2:《孤独/Solitude》
18 creatures |
2:《生き埋め/Buried Alive》
3:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《儚い存在/Ephemerate》
2:《信仰の繕い/Faithful Mending》
4:《御霊の復讐/Goryo’s Vengeance》
4:《染みついた耽溺/Tainted Indulgence》
22 other spells
3:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《記憶への放逐/Consign to Memory》
2:《否定の力/Force of Negation》
1:《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》
1:《孤独/Solitude》
1:《緻密/Subtlety》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《毒の濁流/Toxic Deluge》
2:《空の怒り/Wrath of the Skies》
15 sideboard cards |
2位:ボロスバーン プレイヤー:CACHORROWO |
 |
 |
デッキリスト |
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
3:《山/Mountain》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
20 lands
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
12 creatures |
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
4:《頭蓋割り/Skullcrack》
28 other spells
3:《極上の炎技/Exquisite Firecraft》
4:《ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec》
4:《粉々/Smash to Smithereens》
4:《トンネルのイグナス/Tunnel Ignus》
15 sideboard cards |
3位:バントナドゥ プレイヤー:MATIASKM |
 |
 |
デッキリスト |
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2:《森/Forest》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《迷路庭園/Hedge Maze》
1:《島/Island》
1:《草萌ゆる玄関/Lush Portico》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《平地/Plains》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
3:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《成長の揺り篭、ヤヴィマヤ/Yavimaya, Cradle of Growth》
25 lands
4:《喜ぶハーフリング/Delighted Halfling》
1:《忍耐/Endurance》
1:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《有翼の叡智、ナドゥ/Nadu, Winged Wisdom》
1:《コーの先導/Outrider en-Kor》
4:《春心のナントゥーコ/Springheart Nantuko》
1:《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
1:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
4:《根の壁/Wall of Roots》
21 creatures |
4:《手甲/Shuko》
1:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《破滅の終焉/Finale of Devastation》
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
2:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
14 other spells
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
2:《忍耐/Endurance》
2:《活性の力/Force of Vigor》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
2:《流刑への道/Path to Exile》
1:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
1:《魂なき看守/Soulless Jailer》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《苛立たしいガラクタ/Vexing Bauble》
15 sideboard cards |
4位:リビングエンド プレイヤー:FUYA |
 |
 |
デッキリスト |
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《森/Forest》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《迷路庭園/Hedge Maze》
1:《島/Island》
1:《行き届いた書庫/Meticulous Archive》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
14 lands
3:《意思切る者/Architects of Will》
3:《秘法の管理者/Curator of Mysteries》
1:《忍耐/Endurance》
4:《気前のよいエント/Generous Ent》
4:《悲嘆/Grief》
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
2:《縞カワヘビ/Striped Riverwinder》
4:《緻密/Subtlety》
3:《波起こし/Waker of Waves》
32 creatures |
4:《死せる生/Living End》
4:《献身的な嘆願/Ardent Plea》
4:《否定の力/Force of Negation》
2:《朦朧への没入/Sink into Stupor》
14 other spells
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
1:《徴用/Commandeer》
2:《減衰のマトリックス/Damping Matrix》
1:《四肢切断/Dismember》
3:《忍耐/Endurance》
1:《活性の力/Force of Vigor》
2:《基盤砕き/Foundation Breaker》
2:《避け難い裏切り/Inevitable Betrayal》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
5位:イゼットマークタイド プレイヤー:SHADOWZ2005 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《島/Island》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《山/Mountain》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《轟音の滝/Thundering Falls》
20 lands
2:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2:《緻密/Subtlety》
4:《知りたがりの学徒、タミヨウ/Tamiyo, Inquisitive Student》
12 creatures |
4:《定業/Preordain》
4:《対抗呪文/Counterspell》
4:《アノールの焔/Flame of Anor》
3:《拒絶の閃光/Flare of Denial》
3:《電気放出/Galvanic Discharge》
2:《極性の逆転/Invert Polarity》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《語りの調律/Tune the Narrative》
28 other spells
1:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
1:《記憶への放逐/Consign to Memory》
2:《激しい叱責/Dress Down》
1:《否定の力/Force of Negation》
2:《海の先駆け/Harbinger of the Seas》
1:《極性の逆転/Invert Polarity》
2:《魔道士封じのトカゲ/Magebane Lizard》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
2:《厳しい説教/Stern Scolding》
2:《緻密/Subtlety》
15 sideboard cards |
6位:ジェスカイコントロール プレイヤー:PARROTLET |
 |
 |
デッキリスト |
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《優雅な談話室/Elegant Parlor》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《島/Island》
1:《行き届いた書庫/Meticulous Archive》
1:《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《平地/Plains》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《轟音の滝/Thundering Falls》
23 lands
2:《火の怒りのタイタン、フレージ/Phlage, Titan of Fire’s Fury》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《孤独/Solitude》
3:《緻密/Subtlety》
10 creatures |
3:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《一日のやり直し/Day’s Undoing》
2:《ロリアンの発見/Lórien Revealed》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《空の怒り/Wrath of the Skies》
4:《一つの指輪/The One Ring》
4:《対抗呪文/Counterspell》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《電気放出/Galvanic Discharge》
3:《語りの調律/Tune the Narrative》
27 other spells
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
2:《激しい叱責/Dress Down》
2:《否定の力/Force of Negation》
1:《神聖なる月光/Hallowed Moonlight》
1:《真昼の決闘/High Noon》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《厳しい説教/Stern Scolding》
1:《緻密/Subtlety》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
15 sideboard cards |
7位:ボロスエネルギー プレイヤー:JCUBBY02100 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《霊気拠点/Aether Hub》
1:《優雅な談話室/Elegant Parlor》
4:《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
1:《記念碑的列石/Monumental Henge》
1:《山/Mountain》
3:《平地/Plains》
4:《錆付谷の橋/Rustvale Bridge》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
22 lands
2:《ナカティルの最下層民、アジャニ/Ajani, Nacatl Pariah》
4:《色めき立つ猛竜/Amped Raptor》
4:《魂の導き手/Guide of Souls》
4:《溌剌の牧羊犬、フィリア/Phelia, Exuberant Shepherd》
2:《火の怒りのタイタン、フレージ/Phlage, Titan of Fire’s Fury》
4:《白蘭の幻影/White Orchid Phantom》
20 creatures |
1:《本質の聖遺/Essence Reliquary》
4:《不安定な護符/Unstable Amulet》
4:《爆裂+破綻/Boom+Bust》
3:《静牢/Static Prison》
4:《電気放出/Galvanic Discharge》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
18 other spells
3:《減衰球/Damping Sphere》
3:《攪乱のフルート/Disruptor Flute》
2:《神聖なる月光/Hallowed Moonlight》
1:《火の怒りのタイタン、フレージ/Phlage, Titan of Fire’s Fury》
3:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
3:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
8位:黒単サーガ プレイヤー:SELFEISEK |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
6:《沼/Swamp》
4:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
21 lands
4:《ダウスィーの虚空歩き/Dauthi Voidwalker》
4:《悲嘆/Grief》
4:《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
1:《戦慄の朗詠者、トーラック/Tourach, Dread Cantor》
13 creatures |
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《影槍/Shadowspear》
2:《拷問台/The Rack》
3:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《精神ねじ切り/Wrench Mind》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《マラキールの再誕/Malakir Rebirth》
4:《まだ死んでいない/Not Dead After All》
1:《シェオルドレッドの勅令/Sheoldred’s Edict》
1:《死せざる邪悪/Undying Evil》
26 other spells
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《氷砕き/Break the Ice》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《呪われたトーテム像/Cursed Totem》
1:《滅び/Damnation》
3:《減衰球/Damping Sphere》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《屍呆症/Necromentia》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《シェオルドレッドの勅令/Sheoldred’s Edict》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《戦慄の朗詠者、トーラック/Tourach, Dread Cantor》
15 sideboard cards |
デッキリスト
全プレイヤーデッキリスト
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
グルール果敢
プレイヤー:ROWDYGAINZ |
2nd |
ゴルガリヨーグモス
プレイヤー:ARCLL |
3rd |
鱗親和
プレイヤー:LORDEGG |
4th |
イゼット果敢
プレイヤー:SUECHTLER |
5th |
プリズントロン
プレイヤー:XLPERTXT |
6th |
プリズントロン
プレイヤー:DINGZHEN |
7th |
ルビーストーム
プレイヤー:ELFKID |
8th |
ドメインズー
プレイヤー:VENOM1 |
トップ8デッキリスト
優勝:グルール果敢(ジェガンサ) プレイヤー:ROWDYGAINZ |
 |
 |
デッキリスト |
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《蛮族のリング/Barbarian Ring》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《商業地区/Commercial District》
7:《山/Mountain》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
18 lands
4:《色めき立つ猛竜/Amped Raptor》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《精鋭射手団の目立ちたがり/Slickshot Show-Off》
16 creatures |
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《不安定な護符/Unstable Amulet》
2:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
4:《電気放出/Galvanic Discharge》
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《変異原性の成長/Mutagenic Growth》
26 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
3:《血染めの月/Blood Moon》
3:《過酷な指導者/Harsh Mentor》
2:《溶融/Meltdown》
3:《毒を選べ/Pick Your Poison》
3:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
2位:ゴルガリヨーグモス プレイヤー:ARCLL |
 |
 |
デッキリスト |
4:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2:《森/Forest》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
1:《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
1:《沼/Swamp》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
1:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
1:《地底の遺体安置所/Underground Mortuary》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
22 lands
4:《喜ぶハーフリング/Delighted Halfling》
1:《忍耐/Endurance》
1:《毒物の侍臣、ハパチラ/Hapatra, Vizier of Poisons》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
3:《マリオネットの見習い/Marionette Apprentice》
4:《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
4:《根の壁/Wall of Roots》
4:《スランの医師、ヨーグモス/Yawgmoth, Thran Physician》
4:《若き狼/Young Wolf》
27 creatures |
3:《アガサの魂の大釜/Agatha’s Soul Cauldron》
4:《飢餓の潮流、グリスト/Grist, the Hunger Tide》
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
11 other spells
1:《忍耐/Endurance》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《活性の力/Force of Vigor》
2:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
1:《軍団の最期/Legion’s End》
2:《毒を選べ/Pick Your Poison》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
3位:鱗親和 プレイヤー:LORDEGG |
 |
 |
デッキリスト |
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《残響する深淵/Echoing Deeps》
6:《森/Forest》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
1:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
2:《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
21 lands
4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
2:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
4:《継ぎ接ぎ自動機械/Patchwork Automaton》
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
4:《微光蜂、ザーバス/Zabaz, the Glimmerwasp》
18 creatures |
3:《アガサの魂の大釜/Agatha’s Soul Cauldron》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
2:《一つの指輪/The One Ring》
1:《オゾリス/The Ozolith》
3:《溶接の壺/Welding Jar》
3:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
2:《橋仕掛けの戦い/Bridgeworks Battle》
4:《硬化した鱗/Hardened Scales》
1:《力漲る腹拵え/Revitalizing Repast》
21 other spells
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
3:《減衰球/Damping Sphere》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《攪乱のフルート/Disruptor Flute》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
2:《毒を選べ/Pick Your Poison》
2:《タミヨウの保管/Tamiyo’s Safekeeping》
1:《苛立たしいガラクタ/Vexing Bauble》
15 sideboard cards |
4位:イゼット果敢(ジェガンサ) プレイヤー:SUECHTLER |
 |
 |
デッキリスト |
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《山/Mountain》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《轟音の滝/Thundering Falls》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
18 lands
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
4:《トリトンの波破り/Triton Wavebreaker》
16 creatures |
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《定業/Preordain》
2:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
26 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
3:《血染めの月/Blood Moon》
4:《記憶への放逐/Consign to Memory》
3:《アノールの焔/Flame of Anor》
1:《島/Island》
3:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
5位:プリズントロン プレイヤー:XLPERTXT |
 |
 |
デッキリスト |
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
1:《島/Island》
4:《ウギンの迷宮/Ugin’s Labyrinth》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
1:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
2:《荒地/Wastes》
24 lands
4:《運命を貪るもの/Devourer of Destiny》
3:《再誕世界、エムラクール/Emrakul, the World Anew》
7 creatures |
3:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《探検の地図/Expedition Map》
1:《好奇のタリスマン/Talisman of Curiosity》
3:《一つの指輪/The One Ring》
2:《地獄料理書/The Underworld Cookbook》
4:《三なる宝球/Trinisphere》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
3:《全ては塵/All Is Dust》
4:《コジレックの命令/Kozilek’s Command》
1:《ウギンの束縛/Ugin’s Binding》
29 other spells
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《街並みの地ならし屋/Cityscape Leveler》
1:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1:《呪われたトーテム像/Cursed Totem》
1:《攪乱のフルート/Disruptor Flute》
1:《不死の霊薬/Elixir of Immortality》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《金線の酒杯/The Filigree Sylex》
1:《一つの指輪/The One Ring》
1:《石の脳/The Stone Brain》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《ウギンの束縛/Ugin’s Binding》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
15 sideboard cards |
6位:プリズントロン プレイヤー:DINGZHEN |
 |
 |
デッキリスト |
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
1:《森/Forest》
4:《ウギンの迷宮/Ugin’s Labyrinth》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
2:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
1:《荒地/Wastes》
24 lands
4:《運命を貪るもの/Devourer of Destiny》
3:《再誕世界、エムラクール/Emrakul, the World Anew》
7 creatures |
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《探検の地図/Expedition Map》
1:《オルサンクのパランティール/Palantír of Orthanc》
3:《一つの指輪/The One Ring》
1:《地獄料理書/The Underworld Cookbook》
4:《三なる宝球/Trinisphere》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
1:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
3:《全ては塵/All Is Dust》
4:《コジレックの命令/Kozilek’s Command》
29 other spells
1:《街並みの地ならし屋/Cityscape Leveler》
1:《呪われたトーテム像/Cursed Totem》
1:《攪乱のフルート/Disruptor Flute》
1:《不死の霊薬/Elixir of Immortality》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《忘却石/Oblivion Stone》
1:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
1:《一つの指輪/The One Ring》
1:《石の脳/The Stone Brain》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone》
15 sideboard cards |
7位:ルビーストーム(ジェガンサ) プレイヤー:ELFKID |
 |
 |
デッキリスト |
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《商業地区/Commercial District》
7:《山/Mountain》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
18 lands
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《モンスーンの魔道士、ラル/Ral, Monsoon Mage》
8 creatures |
4:《ルビーの大メダル/Ruby Medallion》
3:《不可能の一瞥/Glimpse the Impossible》
4:《炎の中の過去/Past in Flames》
4:《無謀なる衝動/Reckless Impulse》
3:《願い/Wish》
4:《レンの決意/Wrenn’s Resolve》
4:《捨て身の儀式/Desperate Ritual》
4:《魔力変/Manamorphose》
4:《発熱の儀式/Pyretic Ritual》
34 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
1:《錬金術師の計略/Alchemist’s Gambit》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《自然に帰れ/Back to Nature》
1:《血染めの月/Blood Moon》
1:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
3:《炎の斬りつけ/Flame Slash》
1:《ゴブリンの壊乱術士/Goblin Anarchomancer》
1:《ぶどう弾/Grapeshot》
1:《毒を選べ/Pick Your Poison》
1:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
15 sideboard cards |
8位:ドメインズー(ジェガンサ) プレイヤー:VENOM1 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《優雅な談話室/Elegant Parlor》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《森/Forest》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《平地/Plains》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
21 lands
4:《ニショーバの喧嘩屋/Nishoba Brawler》
3:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
4:《ドラコの末裔/Scion of Draco》
4:《縄張り持ちのカヴー/Territorial Kavu》
4:《野生のナカティル/Wild Nacatl》
19 creatures |
4:《部族の炎/Tribal Flames》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
4:《ギルドパクトの力線/Leyline of the Guildpact》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《頑固な否認/Stubborn Denial》
20 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
2:《記憶への放逐/Consign to Memory》
2:《減衰球/Damping Sphere》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
3:《毒を選べ/Pick Your Poison》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《摩耗/Wear》
15 sideboard cards |
デッキリスト
全プレイヤーデッキリスト
ソース
MODERN CHALLENGE 6/13 – マジック米公式サイト
MODERN CHALLENGE 6/14 – マジック米公式サイト
MODERN CHALLENGE 6/14 – マジック米公式サイト
タミヨウつえーわ
良い感じに多様性が出て来るのか?
まだ試してる段階だと思うけど
1番最初のマークタイド、内容に変化ないのに結果残してるのすごいな
プ リ ズ ン ト ロ ン
どんどん淘汰されていくんだろうけど、
モダホラ2開始当初の猿だらけみたいにならずに
いろんなデッキがあるのはいいね
実はネザゴつよいのでは!?
乳首ストームもいいな
バラルが可哀想だけど
指輪物語を含めモダホラ一色のフォーマットだな
ただの高いスタンダード
どっかの誰かが騒いでたようなナドゥ一色にはなってないのか
ワンチャンありそうだからモダホラ2末期よりはマシ
モダホラはこれでいいんだよ。2なんてカスや
まぁ初期はこんなもんでしょ
そのうち抜けるデッキは絶対に出てくる
あと全く採用されないオセロットくん..
モダホラ3でようやくウィザーズも要領掴めたという感じだな。
新規のデッキも既存のデッキもしっかり活躍している。
ただ、ナドゥみたい怪しいカードがあるのは相変わらずだが。
ムッキムキの猫が小型犬に一方的にやられるとか恥ずかしくないの?
モダホラ3で魂の導き手が大穴かな。使われると1マナとして最強レベル
相手にしてるとナドゥとストームがストレス貯まるけどバイアスかかってるのか言うほどに強くないのかわからんなあ
パイオニアのアマリアもクッソストレス貯まるけど勝率で言えば適正っぽいし
ネザゴくん、ナシだろと思ってたけどモダンでやれるもんなんだなぁ
何使っても勝負になる環境いいね
アジャにゃんも一応使われてるのかよかったよかった
12
わざわざイゼ速管理人が記事タイトルに「強力」とまで煽ったカードだけピンポイントで活躍してないの悲しすぎるよな。
ここまで活躍するような性能のナドゥは紹介記事のタイトルで触れられてすらいないし、まぁその辺は適当に褒めてたんだろうな。
オセロットくんはレガシーで活躍するから見てろよ!
君たちはどうナドゥるか?
閃光ピッチあんま使われてないのね
ラルとタイタンが事前予想より強いからとりあえず揃えとこうと思ってはれみたら売り切れてたわ
ナドゥやエムラは使われるだろうなぁと思ってたけど、ボロスタイタンやエネルギーまで結果出してくるのは正直意外だった
孤独の絆魂で回復するからエメリアは回復アグロ!ボロスエネルギーなんてフレージと魂の導き手でもう回復アグロ!
回復アグロがサァ!俺を馬鹿にしてきた奴らがサァ!
ぷろきしだけど真面目にオセロ組み込んだデッキいくつか作って他の持ってるモダンデッキと一人対戦したけど…うーん、弱い。ソウルシスターは人間シナジーと噛み合わないし人間無視るとシナジーあんまり無くなる。赤入りトークン寄せは特定のカードに依存し過ぎて引けないとヨワヨワ。純正トークンでは本領発揮する頃には引いた時「ここでオセロかよ…」って要らない時が多い。ーかこれ採用出来そうなデッキがトロン、エルトロ、各コンボと相性が悪くて向かい風、デッキ選択から外れる。あとサルオークとマスト除去の煽り食らうのもキツイ、特に貧弱スタッツなソウルシスター系は総じて、そこにオークも加わる。まぁ一人回しだしもしかしたら全く違うデッキに採用されるかもだけど…
ソウルシスターでもあるけど、もっと別な別の回復アグロな気がする
エルトロが迷宮経由で1ターン目に虚空の杯を使うトロンは試されると思ってたけどウラモグがエムラになってウルサガ経由を絡めた地獄料理書→マッドネスで出す展開は想像できなかったわ
地図のサーチ先はトロンコンプとサガで比較できて、迷宮や寺院で土地が伸びた場合にトロンコンプしなくても出せるフィニッシャーになる感じなのかな?回してみたいわ
なんで永岩城の修繕と思ったが、フィリアとで爆アド取り出すんだな
オセロは1マナで置けて、3ターン目からの機能を目指せる4マナエンチャント相当の昇殿効果を目当てにした方が面白いデッキ(勝てるとは言わん)になるんじゃない?都合よくオセロ2ターン目までに3体置いて3ターン目に犠牲オブトークンとデビルトークン8体ずつ出すゲームがしたいぜ。
モダホラのおもちゃデッキ達に対して環境常連がマジレスし始めた所やね
オセロットはナカティルやアジャニと組んで可愛い猫デッキで活躍するんでない?
12
入賞しているデッキの種類多くて今のところ神環境だけどこれから中途半端なのは消えてくだろうからな
でも思ったより悪くない
元々強いとこの強化は綺麗にはずしている
ボロスエネルギー、記念碑的列石や、サイドの攪乱のフルートとフレージが赤字じゃないの気になる……。
しかしそれはそれとして、モダンみたいな下環境で、37/75が新カードってすげーな。
高いスタンってコメントがあったけど、スタンでも滅多にないレベルの新カードの採用率。
そもそも回復アグロって前と後ろの文字が相反してる
ライフゲインを生かすとデッキが自然とミッドレンジ以降になる
高位僧やアジャニの群仲間みたいなライフゲインを打点に変換できるカードが複数実践級じゃないと回復アグロと呼べるようなデッキにならん
回復アグロって?
ああ!それってバーンデッキ?
でもアジャニが使われないのはちょっと予想外だったわ
ここまで盛ったらさすがに使われるかな?と思ってたけど甘かったな
35
もう下環境っていうより別枠のスタンダードだな
モダホラ以外の下環境のカードが無さすぎる
多様性のある神環境
モダホラ3から強化されたデッキもあれば、2の頃の常連のデッキも生き残り、赤系ストームやナドゥなんかの新デッキも出てくる…
モダホラありきだけど多様性のあるモダンが帰ってきているのでは…!
どうせ海外じゃコマンダーばっかなんだし
そいつらのパーツ取り用として売るために
スタンでは入れられないパワカを
モダホラって銘柄で刷ってるように思える
前向きに捉えたら、モダホラ3さえ買ってたら2の強力カードやフェッチは手に入るしでデッキの半分ぐらいは埋められるんだよな
そういう意味じゃ今は新規にかなり優しいと言える
どうせそのうちぶっ壊れシナジー搭載した壊れデッキが支配するんだろうけど、少なくとも今は悪い環境じゃない
ストームとナドゥはちょっと今の時点でも怪しいけど
多様性を高めるために激情を出獄させよう
44
激情ちゃんは燃え尽きて真っ白な灰になったよ
形は違えどイゼットジャンド親和ストームと、なんか一周回って昔のモダンぽくなってんの面白いな
44
激情は多様性を叩き壊す側だから駄目です
御霊でウラモグ君使われるかなーって儚い期待をしたけどやっぱ無理か
リアニってどうしても1強カードしか使われないから競争厳しいわね
まぁアトラクサいなくてもウラモグに順番が来るとは全く思わないけど
新規に優しくするなら1パック500にしてくれよ
とにかく高いよ
多様性は今のところある、あとは環境の解析すすんでどうなるか、ローグが入り込む余地があるかだね。まあ使えるカード少なすぎるからローグはむりっぽいけど
49
すまん、デュエマは500円で環境デッキが買えるんだがw
パック350円が妥当やろ
デュエマとか言うクソマイナーカードゲームの話辞めてもらっていいすか?
ビックリマンチョコの1枚80円が世界のスタンダードだぞwwwww
わんこ行けるんか
このゲーム、ただのアメリカ版の遊戯王だなぁ…
インフレとかコラボもまんまやり方が遊戯王だし、ネザーゴイフだのネクロドミナンスだの過去の強化版を出すやり方もまんま《エルフの剣士》を《翻弄するエルフの剣士》にして出すのと同じ
興味のないゲームに金額マウントされても
その500円で生中飲むほうがいいわ
※52
晴れる屋もデュエマの方に力を入れ始めたぞ
実際にデュエルスペースでデュエマやってる人はまだ見かける
一方マジックは…
ストーム需要で発熱の儀式がコモンとは思えない値段になってるよ
だからマジックもデュエマもチョコのおまけにカードを売ればいいんじゃない?ビックリマンシールの方がはるかに歴史が長いしチョコもおいしい
ウラモグは骨の皇帝と組み合わせるといきなりゲーム終わって楽しい
イゼ速によるとネクロドミナンスはネクロポーテンスの強化版らしいな
52
すまん、ギャザ専門店の晴れる屋がデュエマの方が熱気あると認めてるんだがw
ギャザとかクソマイナーなゲームでマウント取らないで貰えますかねw
思ってた半分くらいの影響力だったな
54
さすがに人気あるバニラをインフレに合わせて強化して出すのと、過去の強すぎたカードを弱体化して出すのとは全く違うと思うわ
ネザゴもタルモの強化では全くないし、ネクロに至っては弱体化しまくりだし
その例えだと甲鱗様をエルドラージ化して出すみたいな感じじゃない?
61
もうちょっと面白い煽り考えてw
俺も頑張るからww
※54
ああ、《白蘭の騎士》から《白蘭の幻影》とかの方が分かりやすかったか?
※65は※63宛な
>>64
側から見てる人間から一言
お前恥ずかしいから、ID変わる明日まで黙って息を潜めとけ
そーかーwwww
息をひそめて明日又来るねw
60
回復アグロニキしかりおかしな事を言うやつが急に増えてるのはなんなんだろうな
回復がイージまーた暴れてるのか
58
一個500円オーバーのチョコになるがよろしいか
71
( ゚д゚)ハッ!
66
その二つより「ジェディット・オジャネン」と「エフラヴァのジェディット・オジャネン」とかの関係性のが近いんではないかな
同一人物か違うか知らんが、回復アグロの件、何日やるつもりだよ
昨今のビックリマンはピーナツが構築レシピから抜かれてビックリするぐらい不味い
これがモダンのレシピなんか?
ヤってるヤってるサリアとヤりたい
あへ
送信ミス
アへ顔のコーギーなかなか腹立つな
ビックリマンチョコはピーナツ入りこそ思考
それとも強すぎてピーナツ禁止になったんか?
78
だが綺麗な瞳をしている…!
人のこと馬鹿にしてるけど魂の導き手が採用されて回復アグロが成立してる事実は無視
ナドゥで3キルする方法も誰も答えられない
それマジで言ってんの?
側から見たらDDですGG
コーギーなんのこっちゃと思ったらガンギマリ犬か
4枚積みとは思い切ったねぇ
回復ガイージーさんイゼ速四天王入りだろこれw
回復アグロが成立するかどうか
それは外に行けばわかります
外には出ましたが🍤💃は何処に行けば見れますか?
でもぶっちゃけ回復アグロってどのデッキの事言ってるんだろ? 群れ仲間や高位僧タイプとヒューマンタイプのソウルシスターズしか思い浮かばないんだけど
環境初期だな
87
エビダンスをご存じか?
コーギーエメリア、なんかすごい練られたデッキだな
全部なにかしらシナジーしてんのか…
90
ノットサルサ、ノットフラメンコ、ドゥーユーノウ ナドゥ?
・外出エビデンス論者
・回復アグロの信奉者
・全ては塩
あと一つは?
まあナートゥは架空のダンスでインドには実在しないんだけどね
93
髪オワ(40歳代関西在住)が消えて平和になったと思ったら新たな四天王結成かよ
環境初期のごちゃごちゃ感
多分今が一番面白いんだろうな
74
26は回復アグロが弱いとし、1回の結果で早とちりして勝利宣言しちゃった側のご本人さんよ
おそらく26.27.28.はすべて同じ人のはず。プロキシで試したという人が都合良く現れる辺りからして
かなりヤバい人っぽいからしばらく続くのかもね
93
上から
・ほぼ事実…極一部の信者達のこじつけ
・ちょっと知識が浅いだけ
・snsには無限にいる
ショップ店員こじつけマンor本当にショップ店員っぽい奴らをネームド化したいわ
26.27.28はジエンの連投ぶり、内容の稚拙さ、文章の書き方をちょっとだけ変えるスタイルからして髪オワと共通点が見られる
これ、かなりしつこいと思うよ
髪オワと入れ違いだから、ひょっとしてモダホラ3発売で髪オワはついにmtgに復帰して、これ以降は回復アグロ否定運動を延々と続けるのかもな。既知外はとにかく同じことやり続けるから
とにかく髪オワ級のお方だわ
99
紙オワとは違うだろ
あれは一応MTGの熱意?は感じたしな
方向性が不味いだけで
例の回復キチは空気読めないエビ野郎と同じ系統
一周回って紙オワに失礼w
100
26.27.28の人と髪オワの共通点
①短時間にコメント連投。26と27の間なんて2分しか経ってないが27をどうやって2分で書いてレスするのか。ムリありすぎ
②とになく文章が変。「がサァ!」ってそんなやつおらん
③相手は関係者と看做して関係者と話してるつもりになる。なぜか相手を関係者扱い
④とにかくしつこい
⑤ガ◯◯とか言いがち
とにかく痔円の程度が低いことは確か
97~102
うーんこれは回復アグロ四天王入り決定です
101
確かにうざかったわ…
個人的に回復アグロ=海老だと思ってる
だる絡みand理解力の無さが同系統
紙オワは最早論ずる必要すら無い
確かに26.27.28と髪オワは同じ雰囲気を感じる
MTG復帰したのはいいがレスバで負けておかしくなっちゃったのかな
実際結果を出してるデッキがあって回復アグロが成立したことが証明されたのに、いつまでもしつこすぎ
回復アグロってダサすぎるからエピファニーみたいなエレガントな名前つけて
元祖髪オワの真似事してイゼ速民にボコボコにされちゃったから芸風変えたのかな
あと回復アグロって?
ボロスエネルギーは新カード満載でリスト見てて面白いな
猿一色の前回より遥かにマシじゃね?
フレージ君アグロもいいけど、コントロールのフィニッシャーとしてかなり快適。指輪で減ったライフをリセットしつつ、最後は9点クロックですぐゲームを畳んでくれる。
晴れのフレージの在庫、復活してるな
一応、3枚押さえといた
デジタルだと、アグロミッドランプで
メインのゲームスピードの指標にもしてるから、呼称の感覚は人によってばらついてるだろ
やっぱ果敢トリトン来たか
ヤツはデルバーからポジション奪いそう
昔のカード使いたいからモダン興味あったのに、最近のカード以外は死んでてガッカリ…
馬鹿じゃねぇの?
果敢デッキ回したことないけど
1マナ果敢の3種類目が後半引いても果敢の種になるのを兼任してるってのがデカいのかな?
※115
全除去に対する耐性があるから
果敢にとって一番されると困るのが全除去と呪文を連打できない状況だから
ただ死せる生はどうしようもない、致命的に不利
黒単はネクロ引かなかったらすごい弱そうに見えるけどどうなんだろう
この感じやと新カード消えそうだけど大丈夫か
エネルギー結構やれんだな
パーツも安いし
オセロットとかアジャニは強いよ
ただアンフェア勢に対してゴミ過ぎるからメタ回るの待つしかないかな
深夜未明のジエンブーメラン連投で草。彼の自己評価は「ちょっと知識が浅いだけ」らしい。
・外出エビデンス論者
主観的感想はエビデンスではないという論点が理解できず、なぜかMTG衰退論への反論だと勘違いしてしまい信者認定を始める者
・回復アグロの信奉者
そもそも回復アグロという言葉の定義が共有されてないから論点が合ってないのに気づかず暴走特急と化してる者
・全ては塩
最速で塩宣言することにモチベーションの軸がある者
いずれもヤバイ
121
糖質ニキちっす
イゼソクネームドは所詮世間では真人間だが
君は現実世界で居場所が無い化け物だよ
帰る場所無いだろうから一緒に居てあげる
そろそろ次のモダホラが楽しみになってきた。年一で出してくれないかな
122
「イゼ速信者」と「関係者」も取り上げようぜw
客観的に見てユーザー目線じゃ無い発言してて、それを指摘されると他者をネームド認定してくる怪物
121もそうだが、イゼ速ネームドより遥かに気持ち悪いだろw
ネームドをリアルでは真人間って言うのイラついてる本人だけやろ・・・
126
ネームドは所詮レスバしたいだけの連中だからね
そんな奴幾らでもいるんですよ
しかし根拠の無い同一人物認定は健常者には到底出てこない論調なんだ
117
入ってないのはさすがに引けんやろ
黒短小ネクロがあったのは前回のモダン記事だね
つまりレスばしたいだけの連中が健常者…?
だから「イゼ速ネームド」ってなんやねん
回復アグロとかもそうだけど自分の世界観の概念を周辺に押し付けててキャッチボール不能なのがヤバいんだって
こええよ正直
131
他の記事や上の方でもネームド呼びしてる人居たから使ってるだけ
言葉なんて伝われば何でも良いんだぞ
言い方が気に入らないなら辞めるだけ
どっちかと言うと俺が返答してるのに対して「キャッチボール不能」という判断を下してる貴方の感性を疑った方が良い
132
少なくともこの記事では、以前には98の一件でしか出てこないし、それ含めても共通概念として「伝わってない」んだよ
電車の中で知らないおじいちゃんにいきなり話しかけられてるくらいのレベルだろこれ
131
要するに貴方は人と話す前から相手はキャッチボール不能というレッテル貼りをする傾向にあるわけ
人を疑う前に自分を疑おうね
自覚がないって恐ろしいね、治しようがないもんね…
いきなり横からボール投げつけてキャッチボール強要してくるタイプのキチ
磯野ォキャッチボールしようゼェ
133.135
強要してるかい?
ニュアンスは伝われば良いから、言い方変えるよ?と話してるんだぞ?
そう言うやり取りする前にキャッチボール不能のレッテル貼る方がまともとは到底思えないがな
もっと言うと122の三つ提示した名称自体が一般的な言葉じゃないだろ
今更イゼ速ネームドに突っ込む事が違和感あるわ
kxOTMzNjA君さ、系統的には君の言う回復アグロと同じだよ?
相手の主張無視して自分の話を一方的にする訳でしょ?
確かにこんなんにいきなり絡まれたら怖いわ
黒単スキャムいじったタイプの黒単と黒単ネクロってかなり違うアーキタイプだよな
黒単ネクロはピーキーすぎてストレス溜まりそう
141
大会で上振れ目指して握るけど周回には使わないタイプのデッキだとは思う
ただ簡単な押し付けタイプでもないし腕に自信がないと上振れ期待でも俺には易々とは流れないわ
イゼ速は本当に愉快になったね
他人をネームド認定するが自分達こそが狂人だって気づかない訳でしょ?
136.140は他人をネームド呼びして、キャッチボール不能レッテル貼りする人間を擁護する訳だしね
正論言われたら人格否定する事しか出来ないし、此処どうなってんの本当
131
ネームドが気に食わないなら奇行を繰り返して匿名掲示板なのに認識されてしまう人でもなんでもいいよ
そこはどーでもいい言葉遊びなんで
119
エネルギーは正直面白そうなのが統率者に取られてるのが残念よね
ネームドニキという新しいニキが現れたの?
今が1番楽しい環境なのは間違いないわ
どのアーキも一強感はないし
146
四天王揃ったな
普通人がいないはずの深夜に都合よく傷舐め合うような連コメとか、めっちゃ根拠にもとづいたジエン認定じゃん。
回復アグロ本人が①とか言って得意げに異常行動に認定してる奴なのに、レスバ勝ちたいからなのかこっちは普通こっちは糖質とかやってるから異常者扱いされてネームドとかいう扱いになる。
どっちもおかしいやろなら通じるだろうに狂人をさしてリアルではまともとか謎の擁護しちゃうあたりお里がしれてる
「ただの回復アグロが、「メタ回ったら見かけるかも」って・・・
君本当に今のモダンのトップ8常連デッキとかちゃんと見てるの? と言いたい。」
↓
「神話レア猫のページで俺はソウルシスターズに詳しいんだーってやってたやつ、今頃どうしてるんだろうな
このデッキ群相手にどうやって勝ち抜くんか是非とも聞かせて欲しいわ」
↓
上の26.27.28.が全て同じ人のはず
そしてしつこく次のモダンの結果でもそれらしき人が現れて痔円してる
そして26と27の間を2分しか開けず痔円することからして髪オワだとオレは思ってる
151
ちょっと待ってくれ、俺その27のプロキシデッキ〜のコメ上げたが真面目にオセロの可能性とやらを模索したけど俺には無理だったよ…的な感じで上げたつもりなんだ…打ち始めたのも確か25の辺りで20の見て打ち込み始めたんだよ…送信さしたら26あっただけで26見ながら書いてないんだ…26とはマジで関係無い、あんな紙オワと同一視しないでくれ…頼むよ。俺はただゆうやんの強力な〜のスレで弱くね的な発言にいやつええよって言われたから試してみただけなんだ
また痔炎してて草
でも調整されて弱いって扱い受けてたネクロがちゃんと使われてるからヤッパリここの前評判はアテにならないって事だな
ストーム禁止マシマシでたのむよ