6月12, 13日、マジックオンライン上でモダンにて行われたMODERN CHALLENGE。優勝はバントナドゥを使用したKANISTER選手とアゾリウスコントロールを使用したNAHUEL10選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
バントナドゥ
プレイヤー:KANISTER |
2nd |
無色トロン
プレイヤー:XLPERTXT |
3rd |
黒単ネクロ
プレイヤー:T1_TINKER |
4th |
エスパー御霊
プレイヤー:DB_RIZZI |
5th |
グルールストーム
プレイヤー:HUGOFREITAS1 |
6th |
クラブヴァイン
プレイヤー:281_330_8004 |
7th |
ジャンドナドゥ
プレイヤー:HAIWA |
8th |
白単エメリア
プレイヤー:NOLA_GOLD |
トップ8デッキリスト
優勝:バントナドゥ プレイヤー:KANISTER |
 |
 |
デッキリスト |
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2:《森/Forest》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《迷路庭園/Hedge Maze》
1:《島/Island》
1:《草萌ゆる玄関/Lush Portico》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《平地/Plains》
1:《変容する森林/Shifting Woodland》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《成長の揺り篭、ヤヴィマヤ/Yavimaya, Cradle of Growth》
25 lands
4:《喜ぶハーフリング/Delighted Halfling》
1:《忍耐/Endurance》
1:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《有翼の叡智、ナドゥ/Nadu, Winged Wisdom》
1:《コーの先導/Outrider en-Kor》
4:《春心のナントゥーコ/Springheart Nantuko》
1:《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
1:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
4:《根の壁/Wall of Roots》
21 creatures |
4:《手甲/Shuko》
1:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
2:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
14 other spells
1:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
2:《忍耐/Endurance》
2:《活性の力/Force of Vigor》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
2:《流刑への道/Path to Exile》
1:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
2:《一つの指輪/The One Ring》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
2位:無色トロン プレイヤー:XLPERTXT |
 |
 |
デッキリスト |
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
1:《森/Forest》
4:《ウギンの迷宮/Ugin’s Labyrinth》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
2:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
1:《荒地/Wastes》
24 lands
4:《運命を貪るもの/Devourer of Destiny》
3:《再誕世界、エムラクール/Emrakul, the World Anew》
7 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
1:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
3:《全ては塵/All Is Dust》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《探検の地図/Expedition Map》
1:《オルサンクのパランティール/Palantír of Orthanc》
3:《一つの指輪/The One Ring》
1:《地獄料理書/The Underworld Cookbook》
4:《三なる宝球/Trinisphere》
4:《コジレックの命令/Kozilek’s Command》
29 other spells
1:《街並みの地ならし屋/Cityscape Leveler》
1:《呪われたトーテム像/Cursed Totem》
1:《攪乱のフルート/Disruptor Flute》
1:《不死の霊薬/Elixir of Immortality》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《忘却石/Oblivion Stone》
1:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
1:《一つの指輪/The One Ring》
1:《石の脳/The Stone Brain》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone》
15 sideboard cards |
3位:黒単ネクロ プレイヤー:T1_TINKER |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
6:《沼/Swamp》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
8 lands
4:《ボガートの獲物さらい/Boggart Trawler》
4:《悲嘆/Grief》
4:《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
15 creatures |
1:《一つの指輪/The One Ring》
4:《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》
4:《不敬な教示者/Profane Tutor》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《ネクロドミナンス/Necrodominance》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《不敬者破り/Fell the Profane》
4:《マラキールの再誕/Malakir Rebirth》
4:《不憫な悲哀の行進/March of Wretched Sorrow》
3:《不快な群れ/Sickening Shoal》
3:《魂の撃ち込み/Soul Spike》
37 other spells
2:《氷砕き/Break the Ice》
1:《滅び/Damnation》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
2:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1:《不快な群れ/Sickening Shoal》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《毒の濁流/Toxic Deluge》
15 sideboard cards |
4位:エスパー御霊 プレイヤー:DB_RIZZI |
 |
 |
デッキリスト |
1:《セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《島/Island》
3:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《行き届いた書庫/Meticulous Archive》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《平地/Plains》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《薄暗い裏通り/Shadowy Backstreet》
1:《沼/Swamp》
1:《地底街の下水道/Undercity Sewers》
1:《湿った墓/Watery Grave》
20 lands
4:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》
4:《ファラジの考古学者/Fallaji Archaeologist》
4:《悲嘆/Grief》
1:《グリセルブランド/Griselbrand》
3:《不吉な儀式の僧侶/Priest of Fell Rites》
2:《孤独/Solitude》
18 creatures |
2:《生き埋め/Buried Alive》
3:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《儚い存在/Ephemerate》
2:《信仰の繕い/Faithful Mending》
4:《御霊の復讐/Goryo’s Vengeance》
4:《染みついた耽溺/Tainted Indulgence》
22 other spells
3:《天界の粛清/Celestial Purge》
2:《否定の力/Force of Negation》
2:《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》
1:《孤独/Solitude》
2:《緻密/Subtlety》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《空の怒り/Wrath of the Skies》
15 sideboard cards |
5位:グルールストーム プレイヤー:HUGOFREITAS1 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《商業地区/Commercial District》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
8:《山/Mountain》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
18 lands
1:《ゴブリンの壊乱術士/Goblin Anarchomancer》
4:《モンスーンの魔道士、ラル/Ral, Monsoon Mage》
5 creatures |
4:《ルビーの大メダル/Ruby Medallion》
4:《不可能の一瞥/Glimpse the Impossible》
1:《ぶどう弾/Grapeshot》
3:《炎の中の過去/Past in Flames》
4:《無謀なる衝動/Reckless Impulse》
4:《願い/Wish》
4:《レンの決意/Wrenn’s Resolve》
4:《捨て身の儀式/Desperate Ritual》
4:《魔力変/Manamorphose》
4:《発熱の儀式/Pyretic Ritual》
1:《ヴァラクートの覚醒/Valakut Awakening》
37 other spells
1:《錬金術師の計略/Alchemist’s Gambit》
3:《血染めの月/Blood Moon》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
2:《炎の斬りつけ/Flame Slash》
1:《ぶどう弾/Grapeshot》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《炎の中の過去/Past in Flames》
1:《破壊放題/Shattering Spree》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
6位:クラブヴァイン プレイヤー:281_330_8004 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《島/Island》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沼/Swamp》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《湿った墓/Watery Grave》
19 lands
3:《恐血鬼/Bloodghast》
3:《墓所這い/Gravecrawler》
4:《面晶体のカニ/Hedron Crab》
4:《マーフォークの秘守り/Merfolk Secretkeeper》
2:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
3:《超能力蛙/Psychic Frog》
2:《潜入者、悟/Satoru, the Infiltrator》
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《復讐蔦/Vengevine》
1:《不可思議/Wonder》
34 creatures |
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
3:《異世界の凝視/Otherworldly Gaze》
7 other spells
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
3:《拒絶の閃光/Flare of Denial》
3:《悪意の閃光/Flare of Malice》
4:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
15 sideboard cards |
7位:ジャンドナドゥ(ジェガンサ) プレイヤー:HAIWA |
 |
 |
デッキリスト |
2:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《大音声の劇場/Raucous Theater》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《沼/Swamp》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《湿った墓/Watery Grave》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
23 lands
4:《色めき立つ猛竜/Amped Raptor》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
3:《有翼の叡智、ナドゥ/Nadu, Winged Wisdom》
3:《ネザーゴイフ/Nethergoyf》
3:《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
18 creatures |
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《影槍/Shadowspear》
1:《手甲/Shuko》
1:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
3:《レンと六番/Wrenn and Six》
1:《溶鉄の崩壊/Molten Collapse》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《電気放出/Galvanic Discharge》
1:《シェオルドレッドの勅令/Sheoldred’s Edict》
1:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
19 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
2:《高山の月/Alpine Moon》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
1:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1:《溶融/Meltdown》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《毒を選べ/Pick Your Poison》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《苛立たしいガラクタ/Vexing Bauble》
15 sideboard cards |
8位:白単エメリア プレイヤー:NOLA_GOLD |
 |
 |
デッキリスト |
2:《解体爆破場/Demolition Field》
2:《空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
2:《草萌ゆる玄関/Lush Portico》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
7:《平地/Plains》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
22 lands
4:《北方の大鷲/Eagles of the North》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
1:《偽りの希望の神/Kami of False Hope》
3:《砂の殉教者/Martyr of Sands》
4:《イーオスのレインジャー長/Ranger-Captain of Eos》
2:《護衛募集員/Recruiter of the Guard》
2:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
4:《孤独/Solitude》
2:《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
4:《白蘭の幻影/White Orchid Phantom》
27 creatures |
4:《一つの指輪/The One Ring》
2:《遺棄の風/Winds of Abandon》
3:《永久の優雅/Abiding Grace》
2:《儚い存在/Ephemerate》
11 other spells
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《攪乱のフルート/Disruptor Flute》
1:《機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines》
1:《失せろ/Get Lost》
2:《神聖なる月光/Hallowed Moonlight》
2:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
2:《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
2:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
2:《石の脳/The Stone Brain》
1:《神の怒り/Wrath of God》
15 sideboard cards |
デッキリスト
全プレイヤーデッキリスト
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:NAHUEL10 |
2nd |
クラブヴァイン
プレイヤー:PINTUMTG |
3rd |
バントナドゥ
プレイヤー:GRACIASPORTANTO |
4th |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:THESANDWICHKING |
5th |
イゼットマークタイド
プレイヤー:PARRIT |
6th |
フロッグエコー
プレイヤー:CHUCKNORIS43 |
7th |
ボロスバーン
プレイヤー:FLOSSED |
8th |
グルールストーム
プレイヤー:HUGOFREITAS1 |
トップ8デッキリスト
優勝:アゾリウスコントロール(カヒーラ) プレイヤー:NAHUEL10 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium》
1:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
3:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《島/Island》
1:《行き届いた書庫/Meticulous Archive》
1:《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《平地/Plains》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
24 lands
4:《孤独/Solitude》
2:《緻密/Subtlety》
6 creatures |
4:《一つの指輪/The One Ring》
3:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《一日のやり直し/Day’s Undoing》
1:《ロリアンの発見/Lórien Revealed》
3:《定業/Preordain》
4:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
4:《対抗呪文/Counterspell》
1:《否定の力/Force of Negation》
30 other spells
1:《孤児護り、カヒーラ/Kaheera, the Orphanguard》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
3:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《呪われたトーテム像/Cursed Totem》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
2:《激しい叱責/Dress Down》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
15 sideboard cards |
2位:クラブヴァイン プレイヤー:PINTUMTG |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《島/Island》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沼/Swamp》
1:《地底街の下水道/Undercity Sewers》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《湿った墓/Watery Grave》
19 lands
2:《恐血鬼/Bloodghast》
3:《墓所這い/Gravecrawler》
4:《面晶体のカニ/Hedron Crab》
4:《マーフォークの秘守り/Merfolk Secretkeeper》
2:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4:《超能力蛙/Psychic Frog》
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《復讐蔦/Vengevine》
1:《不可思議/Wonder》
32 creatures |
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
1:《黄泉帰る悪夢/Chthonian Nightmare》
4:《異世界の凝視/Otherworldly Gaze》
9 other spells
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
3:《拒絶の閃光/Flare of Denial》
3:《悪意の閃光/Flare of Malice》
4:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
15 sideboard cards |
3位:バントナドゥ プレイヤー:GRACIASPORTANTO |
 |
 |
デッキリスト |
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2:《森/Forest》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《迷路庭園/Hedge Maze》
1:《島/Island》
1:《草萌ゆる玄関/Lush Portico》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《平地/Plains》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
3:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《成長の揺り篭、ヤヴィマヤ/Yavimaya, Cradle of Growth》
25 lands
4:《喜ぶハーフリング/Delighted Halfling》
1:《忍耐/Endurance》
4:《有翼の叡智、ナドゥ/Nadu, Winged Wisdom》
1:《コーの先導/Outrider en-Kor》
4:《春心のナントゥーコ/Springheart Nantuko》
1:《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
1:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
4:《根の壁/Wall of Roots》
20 creatures |
4:《手甲/Shuko》
1:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《破滅の終焉/Finale of Devastation》
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
2:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
15 other spells
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
2:《忍耐/Endurance》
2:《活性の力/Force of Vigor》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
2:《流刑への道/Path to Exile》
1:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
1:《魂なき看守/Soulless Jailer》
1:《アルゴスの庇護者、ティタニア/Titania, Protector of Argoth》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《苛立たしいガラクタ/Vexing Bauble》
15 sideboard cards |
4位:アゾリウスコントロール(カヒーラ) プレイヤー:THESANDWICHKING |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《島/Island》
3:《行き届いた書庫/Meticulous Archive》
1:《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge》
1:《秘教の門/Mystic Gate》
3:《平地/Plains》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
24 lands
4:《孤独/Solitude》
3:《緻密/Subtlety》
7 creatures |
4:《一つの指輪/The One Ring》
3:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《一日のやり直し/Day’s Undoing》
2:《ロリアンの発見/Lórien Revealed》
4:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
3:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《激しい叱責/Dress Down》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
4:《対抗呪文/Counterspell》
1:《神聖なる月光/Hallowed Moonlight》
29 other spells
1:《孤児護り、カヒーラ/Kaheera, the Orphanguard》
1:《天界の粛清/Celestial Purge》
3:《減衰球/Damping Sphere》
1:《一日のやり直し/Day’s Undoing》
1:《激しい叱責/Dress Down》
1:《神聖なる月光/Hallowed Moonlight》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《厳しい説教/Stern Scolding》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《摩耗/Wear》
15 sideboard cards |
5位:イゼットマークタイド プレイヤー:PARRIT |
 |
 |
デッキリスト |
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《轟音の滝/Thundering Falls》
20 lands
2:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2:《緻密/Subtlety》
4:《知りたがりの学徒、タミヨウ/Tamiyo, Inquisitive Student》
12 creatures |
4:《定業/Preordain》
4:《対抗呪文/Counterspell》
4:《アノールの焔/Flame of Anor》
3:《拒絶の閃光/Flare of Denial》
3:《電気放出/Galvanic Discharge》
2:《極性の逆転/Invert Polarity》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《語りの調律/Tune the Narrative》
28 other spells
1:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
1:《記憶への放逐/Consign to Memory》
2:《激しい叱責/Dress Down》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《極性の逆転/Invert Polarity》
2:《魔道士封じのトカゲ/Magebane Lizard》
2:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
2:《厳しい説教/Stern Scolding》
2:《緻密/Subtlety》
15 sideboard cards |
6位:フロッグエコー プレイヤー:CHUCKNORIS43 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《島/Island》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沼/Swamp》
3:《地底街の下水道/Undercity Sewers》
2:《湿った墓/Watery Grave》
18 lands
4:《ファラジの考古学者/Fallaji Archaeologist》
3:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
4:《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
4:《超能力蛙/Psychic Frog》
2:《緻密/Subtlety》
17 creatures |
3:《一つの指輪/The One Ring》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
4:《永劫のこだま/Echo of Eons》
1:《毒の濁流/Toxic Deluge》
2:《対抗呪文/Counterspell》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《拒絶の閃光/Flare of Denial》
1:《シェオルドレッドの勅令/Sheoldred’s Edict》
3:《朦朧への没入/Sink into Stupor》
2:《染みついた耽溺/Tainted Indulgence》
25 other spells
3:《氷砕き/Break the Ice》
2:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
3:《否定の力/Force of Negation》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《厳しい説教/Stern Scolding》
1:《緻密/Subtlety》
1:《毒の濁流/Toxic Deluge》
15 sideboard cards |
7位:ボロスバーン プレイヤー:FLOSSED |
 |
 |
デッキリスト |
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
3:《山/Mountain》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
20 lands
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
12 creatures |
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
2:《頭蓋割り/Skullcrack》
28 other spells
2:《極上の炎技/Exquisite Firecraft》
3:《乱動する渦/Roiling Vortex》
3:《ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec》
3:《粉々/Smash to Smithereens》
2:《トンネルのイグナス/Tunnel Ignus》
2:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
8位:グルールストーム プレイヤー:HUGOFREITAS1 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《商業地区/Commercial District》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
8:《山/Mountain》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
18 lands
1:《ゴブリンの壊乱術士/Goblin Anarchomancer》
4:《モンスーンの魔道士、ラル/Ral, Monsoon Mage》
5 creatures |
4:《ルビーの大メダル/Ruby Medallion》
4:《不可能の一瞥/Glimpse the Impossible》
1:《ぶどう弾/Grapeshot》
3:《炎の中の過去/Past in Flames》
4:《無謀なる衝動/Reckless Impulse》
4:《願い/Wish》
4:《レンの決意/Wrenn’s Resolve》
4:《捨て身の儀式/Desperate Ritual》
4:《魔力変/Manamorphose》
4:《発熱の儀式/Pyretic Ritual》
1:《ヴァラクートの覚醒/Valakut Awakening》
37 other spells
1:《錬金術師の計略/Alchemist’s Gambit》
2:《血染めの月/Blood Moon》
1:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
2:《炎の斬りつけ/Flame Slash》
1:《ぶどう弾/Grapeshot》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《炎の中の過去/Past in Flames》
1:《破壊放題/Shattering Spree》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
デッキリスト
全プレイヤーデッキリスト
ソース
MODERN CHALLENGE 6/12 – マジック米公式サイト
MODERN CHALLENGE 6/13 – マジック米公式サイト
モダホラ3の影響力すごいな
いろんなデッキが見れてとにかく面白い
ナドゥデッキ、ここまでくると強さは本物かもしれん
ナドゥをご存知か??
ナドゥはカジュアルEDHデッキ組もうとして、よほど対象に取るカードの性能を落とさないとカジュアルにならずに組むのを諦めた思い出。
1体につきターン2、スペル以外に能力でも可、自他問わず、土地アンタップイン、それ以外も手札に加わる……のフルセットは普通にバグ。
多分、誘発を1体につきターン1にするか、土地タップインすべきだったよ……。
全員に護法ドロー付与はまあわかる
ターン制限つける頭があるのに土地アンタップインなのが最高に意味不明
ウギンの束縛とかいうゴミ買ったヤツいる?
これ神環境になったらウィザーズ有能説あるぞ
吹き荒れるモダホラ3旋風!
ちょー楽しい♪
やっべー!オラ、すっげえワクワクすっぞ!
環境初期は訳わからんデッキに轢き殺されてもそれなりに楽しいからな
楽しめるうちに楽しむのが吉よ
ボロスバーンのサイドにトンネルのイグナスあるな
これはナドゥ対策か
イゼ速民が評価してたカードが活躍してるな
あとは半年後どうなってるか次第
ジャンドナドゥ
ジャンドとは一体(哲学)
まぁそのうちほっといたらナドゥとエルトロばっかりになってるんじゃね
もう終わりだよこのゲイム
もはやモダンホライゾンというフォーマット
瞬唱もジェイスもゴイフもいるやん
モダホラ2もこうだったらなぁ…
ゲイム=ゲイ夢
A4MTIyODAはニコニコとともに例のアレが完全消滅することを示唆している…?
手甲で打点が上がるのが地味に嫌らしい
約束された終末の方が強い場面も多そうだけど、再誕世界4枚なのね
意外だ
2マナ四天王
石鍛冶の神秘家
瞬唱の魔道士
オークの弓使い
精鋭射手団の目立ちたがり
モダホラ3はモダホラ2と違って汎用カードがただ強いんじゃなくて、コンセプトカードとして強いから古いアーキタイプを蘇生させていい感じに見える
2の汚染を除去したいわ
新エムラって6点ライフが痛そうだけどトロンで運用できるんか
22
無色マナ6個では?
🎣
へんなコンボはいらない
下の記事でモダホラ3は微妙みたいな雰囲気になっていたのにやっぱ普通に強いか
既存トップメタを避けながら色んなデッキを強化するというコンセプトは大正解なんだけどその結果お出しされたのがナドゥとかストームみたいなロクでもないソリティアなのが最悪
安定3キルNGルール復活してくれ
こういう能力は呪文でしか誘発しちゃだめって言ったじゃん
27
ナドゥは怪しく見えるけど、昔の記憶だとストームはあらゆるサイドに引っかかる性質あるから言うて本気で睨まれたら死ぬやろって思ってる
今回のストームは先攻2ターン目から走れるから今までよく使ってた2マナの置物が間に合わないのがエグい
サイド枠を割いても後手はダメと言われるとそもそもストームにサイド枠を費やす行為そのものが怪しくなり、回り回ってストーム側が得するんだよね
モダンでは使えないカードが複数枚収録のモダンホライゾン3の未来も近いな
ストームは狼狽の嵐やもみ消しモドキとかあるから何とかなりそう
ナドゥは何故刷った?
ストーム2キルはハンマータイムの2キルと一緒で頻度や完走率を考えると2キルデッキと思って立ち回ると余計に勝てなくなるだけだと思ってるんだけど違うんかな
4
そもそもナドゥは1体につき2回ってのが意味分からん。
普通、1体につき1回とか、全部合わせて2回とかやろ。
ナドゥは「しか」はテキストが正しくないな
2回しか誘発しない→2回も誘発する
にテキスト修正した方がいい
ナドゥはエラッタで全部で2回にしないか
タミヨウは使われるならコントロールだろうけどまだ練りがいありそうじゃないですか
クソ鳥と違ってたまには顔見せてほしいわ
指輪で手札あふれさせてエムラをマッドネスするのずるい
タミヨウはブレストと組み合わせると強そうだけど、モダンでもいけるんだ……
MTGと遊戯王この2大クソゲーだけなんだよなあ殴らずに瞬殺したり一生ソリティアできたりするのって
他のカードゲームは反面教師にしてるのかこういうのは絶対ないし仮にあってもすぐ禁止にして出来なくするもん
ウギンの迷宮「なんでワシ赤字じゃないの」
ワチャガナドゥ…
>>40
そーゆー偽善をグチグチ言ったところで、あんただってやる側になれば
ソリティア楽しむじゃん。
瞬殺楽しいじゃん。
決まれば喜ぶじゃん。嬉しいじゃん。
楽しい事を禁止されるのは誰だってイヤじゃん?
楽しい事はイヤな事よりも大事じゃん。
よって、ソリティアや瞬殺は必要悪。
まぁ、ある意味宗教と似たようなもんやで。
新環境のモダンのデッキリストが多様になってよかった…!
今回のモダホラ3は2の頃に埋もれていたデッキの強化みたいなセットみたいでそれがよかったのかもしれん。
ただしナドゥ、てめーはダメだ
フェアが強化されるんじゃなかったの?
コンボしかおらんくなったやん
手甲の値段がとんでもない事になってるな
盛り上がってきたな
ヴァイン復活!ヴァイン復活!
40
ソリティアで言うならデュエマのがよっぽど…
トリガー全部潰して致死打点作るとかエクストラウィンとか果ては打ち消しがないのに相手ターンだろうが実質無限ループとかろくでもないデッキが常に環境にいるぞ
41
「よう、ウギンの迷宮! 俺達も赤字じゃないデッキがあるんだ! 仲間だな!」
-有翼の叡智、ナドゥ・春心のナントゥーコ・森を護る者・変容する森林・ファイレクシアの塔・攪乱のフルート・苛立たしいガラクタ・セファリッドの円形競技場・拒絶の閃光・悪意の閃光・朦朧への没入・極性の逆転
手甲持ってたけど捨てたニキ沢山いる説
黒単ネクロは両面カードで見た目土地を削って、ネクロで引いてピッチを連打するのか
楽しそうだけどネクロ引かなかったり割られたりしたら終わりだな
教示者があるとはいえ全く安定しなさそう
手甲はウィザーズが目をつけて、左下に例のマークを付けてちょうどいいタイミングでThe List再録しそう
それまでは高騰しすぎて地獄だな…!
52
○○マスターズの神話レア再録とか、珍妙なSLに入れてくるとかじゃない?
ビッグマナから宇宙しいたけを叩きつける豪快なデッキ
こういうのがいいんだよこういうのが
ナドゥそこまでホライゾンしてたのか
今回は強カードわかりやすかったしイゼ速民の予言があたってても不思議じゃない
shukoなんでそんな高くなるんだと思ったらアンコだったのか…
コモンと思い込んでたよ
ナドゥの効果が強いのはプレビューから分かってたけど、こんなタッサ1枚しか勝ち筋の無いようなデッキになるとは思ってなかったわ
勝ってるからデッキとしても強いんだろうけど、今だによくこれで勝ててるなと思う
ナドゥが色々言われてるけどこんなに色んなデッキあるならまぁいいか!
レガシーではBANしてくれ
ナドゥは除去打っても誘発しますで謎の儀式始めるの嫌い
一緒に森を護る者を再録シチャッタからね
あと魂の洞窟を採用する場合はウィザードを指定するとナドゥと信託者の両方が打ち消されなくなるとユーヤンが言っていた
ワルプルギス欲しいな
ワルプルギス、ウリエル、何とかゲール
ついにおかしくなった、ファンデッキの域を遥かに超えている
60
即死コンボパーツの癖に技術除去耐性とサイズも及第点でアドもテンポもとれるのがアカン
4マナの双子が可愛く見える
ナドゥはサーガと一緒で開発側が思ってるのとは違ったパターンだったりして
48
デュエマなんて初期からぶっ壊れてんだろ
ゲームバランス保てなくなってエラッタかけまくった挙句ボルバルザークとか調整能力なさすぎて速攻見限ったわ
手甲¥7500は大草原
Will並みのアンコになってるやん
もはやビットコインだよ
くそ、100枚買っとけ枠はまさかの手甲だったのか…
昔からだけど、手甲の売値7500で買取3000なの見て改めてボ◯る屋だなと思った
でも手甲みたいなカード他の店じゃなかなか見つかんないんだよな…
68
晴れる屋の買取と売値が適正だよ
無理な設定して勝手に経営悪化してひがんでるショップの人間は醜いね
68くん買取6500円ぐらいが適正だと思ってそう。
怒涛の◯れる屋店員コメで草
ちなみに買取は4500円くらいが適正と思ってる、半値以下だと流石にね
逆にこれに反論してる方がショップ店員じゃないの?
普通ショップ店員でもなければ買取は高く、売価は低い方が良いはずなんだが、どういう立ち位置の人なんだw
オセロットの記事で、白単はMH3で色々とパーツ貰ってるからエメリアをサブの勝ち筋に据えた回復アグロデッキみたいなアーキタイプは今後の環境で見かけるかもみたいなこと書いたら、なぜか変な輩にどちゃくそ絡んで来られたが、8位のデッキってその人が否定してた白単回復アグロだと思うわ。エメリアはおそらくサブの勝ち筋で、基本は砂の殉教者とかで回復しながら白蘭の幻影を儚い存在で使い回してソフトロックしてる間に殴り切るアグロメインかなと?
『ただの回復アグロが、「メタ回ったら見かけるかも」って・・・
君本当に今のモダンのトップ8常連デッキとかちゃんと見てるの? と言いたい。
リビデスに流されたらどうすんの? カスケードは軽量火力メインからどっさりよ?
ヨーグモスやらスケシやらベルチャー相手に回復はほぼ無意味よね?
ドメインzooや鱗親和と殴り合える? アゾコン4Cコン黒単相手に殴り勝てる?』とか、いや知らんがなw
さらにRCQ SCG CON Las Vegasでまで絡んで来て店員とか言われたし。髪オワにしても何にしても基地外は相手を関係者と看做しがち
モダンエ.ア.プのアリーナ民が、色んなモダンデッキ名知ってますアピールでもしたかったのか何なのか?
なんでああいったウザ絡みして来るキモい人が沸くのかホント不思議よ
リアル対戦だとほぼほぼ会ったことない
今ザリストにすると漏れなくアリーナ送りなんだ
タイムレスにも居てはいけなそう
アリーナセット疑似再録禁止送りか、アリーナのみ変更か
魂の撃ち込み使われる読みだったのに買わなかった俺、無能
72
半値以下だと流石にねって何言ってんの?
仕入れた商品が全部間違いなく売れるなら原価が50%超えてても良いだろうけど、古物販売なんて在庫管理に値崩れに、そもそも売れないというリスクまであるんだぞ。
64
ウィザーズの想定外ってパターンなら、1ターンに2回なんて制限は入ってないと思う。
77
そう思うんなら別に良いんだけどさ、人に向かって勝手にショップの店員呼ばわりしといて君の方がよっぽどショップ目線で語ってるのはなんでなん?
58
デッキが全部掘れなくてもナントゥーコで致死打点作って手札はパンパン土地も伸びて全除去されてもリカバリー余裕の状況でターン返せるからね
店に売る側としては高く売りたいのは当たり前だろう?
もちろんショップ側からしたら安く仕入れて高く売りたいのは当然だし、売れないリスクの話も分かる
しかしだ、こっちは普通に店にカードを高く売りたいだけなのに、晴れる屋の価格は適正だの、何の脈絡もなく「無理な設定して勝手に経営悪化してひがんでるショップの人間は醜いね」とか言ってくる上にショップ目線での話をする君は晴れる屋店員としか思えないんだが?
え、何?晴れる屋店員がカードラッシュのサイトでステマしてんの?
環境初期はいつでも楽しいけど何だかんだモダホラの時が一番楽しいな
モダホラ2みたいな壊れは少ないけどカードパワーが全体的に高いわ
4虚空の杯
4三なる宝珠
こんなもんがモダンで見られるとはこのリハクの目をもってしても
これだけは言っておく
太陽の店では買うな 遊ぶだけにしろ
ナドゥは流石に怪しいと思う
ホガーク程ではないけど
フロッグエコー面白そう
オセロット兄貴発狂しちゃってるじゃん・・・
でオセロットは使われました?
モダホラ2は禁止一枚だけの良セットだろうが何言ってるんだ
モダホラ3は禁止2枚はすぐでるだろこのままいくと
オセロットニキは他の記事でも出没してた変な人っぽいな
見てきたらエメリアコンとソウルシスターズ勘違いしてるってちゃんと指摘されてるやん
砂の殉教者使い回すデッキはソウルシスターズではないからな?
周りもインフレしていい勝負になってるだけで普通にホガークより強くね
逆にホガーク双子殻くらいならもう戻していいだろ
三度禁止でもいいから墓トロールも行こう
ク◯ゲーは下に行けば行くほど褒め言葉だから。
89
そうだね禁止しなければ禁止枚数カウントしなくていいもんね
ファイレクシアマナの1マナ20点刹那持ち火力も刷ったところで禁止しなければ禁止カードじゃないもんね
モダホラ3のレアでも極性の逆転は赤字にしないんだな
73
8位のデッキはソウルシスターズやパイオニアの天使みたいな回復アグロではなくてエメリアコントロールと呼ばれるデッキでモダン初期に出産の殻を用いたエメリアポッドの流れをくむデッキ
それと普通のモダンプレイヤーは色は違うが同じく初期から存在し嫌というほど対戦し名前を聞いたリビエンのことをリビデスなんて絶対に呼ばないからな
ちなみにオセロットはオークのいないヒストリックではアジャニを足したジェスカイエネルギーで導き手とつむじ風の巨匠のシナジーで盤面がすごいことになるし楽にミシック到達できるくらいの最低限の強さはあったよ
土地8はしゅごいな
まわるもんなんやろか
97
両面土地込みで実質24枚
晴れる屋の売り値とかフリマサイトの見せびらかし価格並に適当につけてるからな
有名か有名じゃないかの違いだけしかない
MTGのパック買える金銭感覚ならハッピーの値段なんて気にもしないだろ
ナドゥは余裕でアウトだよ
生き残れると思ってる人いないでしょ
アリーナでシュコウないからナドゥドゥできない…。
82
指摘されたら煙のように消えたから事実みたいだな
晴れる屋店員のステマ気持ち悪いわ
生ける屍/Living Death→リビデス
死せる生/Living End→リビエン
マジックってムズカシイね
某専門店の値段設定があれなのは昔から
少しでも話題に上がると500円⇨5000円とかざら
需給の結果そうなってるかと思いきや、在庫200枚以上抱えてる事多いしな
そのまま数週間売れ残ってるし…
足元見た値段設定は反感買うだろ
自分達が国内のインフラ担ってる自覚ないんだろうな
晴れ店員湧きまくってて笑うわw
さっさと場所とプロモだけ寄越せw
詐欺師は1000人のうち1人騙せれば儲かるからな
まあ堅実に強いカードが多いってモダホラ3は発売前から言われてはいたからな。
効果が前代未聞とかロマンあるカードがこれまでより少なくて派手さに欠けるってだけで。
インフラ担ってるは笑う
晴れアンチってあたまおかしい
晴れる屋はTCだけで毎日何十もイベントやってるから、一日中遊んでる人も多い
そうなれば必要なカードはその場で買うのも自然な流れ
晴れる屋の値段はそんな店内需要込みで多少値段上げてることもあると思う
82みたいなのは憶測に留まる誹謗中傷だし、その肩をもってる103みたいなのも捕まっちゃえばいいのに
ただでさえギャザのショップが苦戦してるのに、晴れる屋が無くなったら一層盛り下がる時期に評判下げようとするのは何なの?ギャザが嫌いかライバル店なの?それとも商業的な考え持てないだけ?
110
82だけどこれで誹謗中傷なら、事の発端となってる69や70の方が誹謗中傷だと思うんだが
晴れる屋はよく利用してるし、無くなったら残念ではあるけど、捕まれば良いとか言ってたら晴れる屋の印象が悪くなるのでは…
101
それよりオラクル消せよとは思う
全員がそうじゃないのは勿論わかってるけど店も営利目的でやってるのがわかってない奴結構居るからな…。
スペース使ったらパック1個買うぐらいの金は落とそうな。
111
ことの発端は68でしょというかこいつが68か
暴言吐く人って自分が言われるとすぐ発狂するね
114
いやID全然ちがうだろ
てか、おまえ69じゃん
そのコメントまんまブーメランなのよ
マジック:ザ・ギャザリング『モダンホライゾン3』3製品が2024年5月のTCGplayerトップ25封入製品チャートでトップ3を独占。プレイ・ブースターが1位、統率者デッキが2位、コレクター・ブースターが3位となり、新商品ラインナップをきれいに独占した。
コレクター・ブースターのケースもトップ10入りしており、この製品への需要が非常に強く、すべてが順調であることを示している。ただし価格設定には苦しんでおり製品の市場価格は卸売価格にかなり近いため小売業者にはあまりマージンが残されていない。
だってさ
バントナドゥって最後はどうやって勝つデッキなんだ?物量で殴り勝つのかオラクル引いて勝つのか
116
本屋と違って返品できねえのにこれなのほんとやべえよな
Y3MzQzMjA
それよりショップ店員なのかどうかの解答した方がよく無い?
おまえが何も答えんから晴れる屋店員が書き込んでるなんて事言われてるんだからさ
ナドゥも強いけどナントゥーコも強い
102
アリーナでナドゥれないとこ見ると、手甲のほう禁止してきそうよね。装備(0)のやつもまとめて。
117
その場で勝てる方で勝つ
ちな俺ゆうやんだけど質問あるWW?
ショップ店員かどうか聞いたらコメントしなくなるのなんなん
マジで店員なのか?怖いわ
ナドゥもひどいけど本来ならカウンターで対処すべきところをハーフリングのせいでどうにもならなくなってるのもガン
4cエレメンタルから抜けたからなんか許せる気分になってたけどまた環境に見えてきただけで不快というか、「ハーフリングを強く使えるデッキ」のハーフリングがとにかく頭おかしい
119
答えたところで意味ないのがわからず?
115
ことの発端は68なのにそれ無視して誹謗中傷してたらそりゃ言われる
123
その草の生やし方どこで習ったの?
128
お前のかーちゃんから
126
そう、頑なに答えないってことはやっぱり店員なのね
まあ店員がイゼ速に来たって何も問題は無いけど、こんな便所の落書きにムキになってシュバったら店の品位落ちるよ
129
うわつまんな…
131
その返しつまんなすぎィ!
次からはもっとお客さんを意識したネタ振りをしてください
132
やめろよその昭和の小学生みたいな返しほんと寒気がするわ
だいたいみんな精神が小中学生で止まってんだからちょうどいいのでは?
ガキとイカれた親父の集まり、それがここ
130
店員じゃないよ
じゃ今度はこっちから質問
ここで晴れの誹謗中傷し続ける理由はなに?
アンチが異様に下げ必死なのも最近つぶれたショップの元店員だからだったりして…
晴れる屋に潰されたショップは1つや2つじゃないだろうしな
実際零細店が晴れる屋進出でつぶれて恨んでるのはあるかもねー
モダン記事破壊完了ですゆうや
137
俺は晴れる屋を下げる気なんて無いし晴れる屋へのネガコメなんてしてないだろ
68は確かに晴れる屋のネガコメではあるけど誹謗中傷と騒ぐほどの事でも無いと思ってるだけ
逆にこの程度のネガコメなんてここでは日常茶飯事なのに、晴れる屋のネガコメにそんなに執着してるのは何故?ほっとけば良いやん
まあ俺も137をスルーすればいいだけの話でもあるけど
お、過剰に反応し始めたな
図星って…コト!?
ほんとに店員ならパックの原価とか全部暴露してくれよ
ほっとけばいいのになぜか68を擁護
存在しない晴れ店員への誹謗中傷をし続ける
なにが目的なんだろう
図星突かれて急に黙るのやっぱ元店員だからかな
なんか気になってる人が居るけど俺はショップ店員じゃないよ
あと謎のショップ店員作り出したのはY3MzQzMjAが最初だろうに話すり替えの上手な事
145、別に目的なんてないよ、誹謗中傷だと言われたから晴れる屋を下げようとかそんな意図は無いってだけ
料理書ってサーガから持ってきてエムラ捨ててマッドネスするために入ってるのか
考えたね
まぁここでも効果理解してない人が居たしそういう人が買えなかったんだろうな、晴れる屋で交友関係築けていれば、カードの効果のやばさを理解できて4枚は確保できたのに・・・
ここの住民は
①晴れる屋は価値が無さそうなコモンアンコモンを雑多に段ボールに詰めて預けたら値段が付きそうな物に値段を付けて買い取った上で処分もしてくれる。他店では中々出来ないことをしてくれる。
②高額カードは他店の7割から9割の価格でしか買い取らないから高額カードを晴れる屋で売るのだけはやめた方が良い。
この長所と短所を書いたら②だけをひたすら挙げて必要以上に叩く住民だらけで、晴れる屋への嫌悪感が何故か凄まじいからな。
145
横から失礼
68を擁護する気は無いが、買取り価格が安い等は誹謗中傷に当たるか微妙かと
147
まぁ誹謗中傷してた理由は流石に言えないか
とりあえず晴れと晴れ店員への誹謗中傷はやめようね
we are Xって遊んでたカードがこんなに出世するとは思わんかったな
151
管理人が素早く対応するかどうかが目安になるかとw
やっぱネクロやべーな
黒単でモダンやりたくなってきた
レガシーだと1ターン目から19枚ドローして風に運ばれてを使って引いたカードを使い切ってストームを決めるとかなんとか
ナドゥが許されるならウーロだって許される思う
用途が違うといえばそれまでだけど
コスト同じだし土地伸びるし
ここはカードラッシュのサイトだから晴れの事言っても問題無し!www
残念だったな晴れ店員
イゼ速民が誹謗中傷してないものなんてないからね
晴れだけ特別扱いすると逆に不自然だからスルー安定
ウィザーズ擁護すると→信者
晴れ擁護すると→店員
紙オワ擁護→本人
あれ?店員説あるぞ・・・
なんか居ない間にレスバ始まって終わってた
巻き込まれた人ごめんな
ただの買取安いなってだけの話でここまで噛みつかれるとはな、噛みついてるのほぼ1人だけど
晴れに限らずクソ安いよなMTGの買い取りって
遊戯王は2000円のカード1500円くらいで買い取ってくれるのに
晴れる屋が無かったら今頃mtgは日本国内から消えてたよ
トモハッピーは自分の人生で最も尊敬する人のうちの一人だ
ぶっちゃけるとショップに買い取ってもらうよりヤフオクに出すほうが遥かに金になるぞ
そりゃあ個人から個人の方が間に店挟まない分安くなるやろ…。
ID:cyNDgzNzk
こいつ自身がうざ絡みしてくるきもい輩という事実
まぁその手間賃分ってことだよね
嫌ならフリマで売りゃええ
>162
そんだけ回転が鈍いってこと
すぐ売れるなら2000円のものを1500円で買い取っても商売になる
でもmtgのカードってそもそもユーザーが少ないしそのうえでフォーマットがバラバラだから本当に売れないのよ
1~2か月平気で肥やしになるから2000円なら500円ぐらいでしか買い取れない
ヴァインはこのままやれるのかどうか
毎回微妙な追加カードはあるけどずっとTier2~3止まりなんだよなあ
悟も勝ってる時に強いカードで結局物足りなかった
ネクロはレガシーでは2マナ軽いむかつきになっちゃったね
蓋を開けてみたらモダホラ2よりさらにえげつなく環境ぶっ壊れた気がする
ホガークよりひどくないっていう人いるけどアレやオーコが比較対象に挙がる時点で駄目やし、今回はネクロとナドゥの二本立てやからな…
ヴィンテージをぶっ壊したガラクタも忘れるなよ
77のコメした者なんだけど、一回しかコメントしてないのにID:c4NzgwMzYにそれ以前のコメント諸々を私がやったと認識されてて草。噛みつく前にIdを見てくれIdを。犬だって噛みつく前に匂い嗅ぐぞ。
犬は嗅がないよ
仮に店員がステマしたとしてなんやねん
事実確認もできんのにお互いなんでそんなに必死なん?
173
昔飼ってた犬は嗅いでたけど野生下だと嗅がんの?
まるで犬博士だな
モダホラ3が塩塩言ってたの誰だよ
また環境レイプ されてんじゃん
168
やり方が悪質なんだよな
ちょっと話題になったら十倍にして1人騙して買わせたたら儲かるという手法
それに乗っかってXで大騒ぎしてる奴らも詐欺師の片棒を担いでるわけだが
177
そんな塩塩言ってる奴いたか?
1,2年前はプレビューが出るたび1コメから塩ニキ出現してたけど最近見ないぞ
流行りが廃れたのか…一人がID変えて延々騒いでたのか分からんが
179
2よりはピッチとかが控えめだからセット全体としてはモダホラにしては力抑えたかな?って言ってる人は結構見かけた
ただそういう人もナドゥはなんかヤバそうとは言ってた
そして実際のナドゥはその想像を超える勢いでヤバかった
手甲100円時代に400枚買っておいて良かったわwwwww
もっともっと上がれ〜〜〜100倍になれ〜〜〜
まあナドゥか手甲は禁止でしょ
サルも塩、ピッチも強くない塩、濁流出す頃には間に合わない塩、とソルトマン居たよ。逆貼りおじさんの疑いもあるけど。ただサーガとか一目で強いと分かる物には沈黙してた
「環境破壊は楽しいドン♪」
____ナドゥ(享年1か月)
171
ヴィンテのガラクタは三球と同じ理由で禁止になるでしょ
ってここで言われてた気がするし俺も言ってた気がする
パックが強すぎて環境を破壊しすぎると塩ニキから塩害ニキにジョブチェンジするので無敵の論法だぞ😎
入賞するエメリアにさえ使われてないなら、もう強力な猫ってなんなん?
96みたいに、「(ヒストリックでは)強力な猫」ってことだったの?
それともやっぱ
wotc「信者にカジュアルカード高額で買わせて―なぁ。強力って煽っとけ」
Y氏「はい…」
みたいなやり取りがあったの?
1GU
このマナコストのやつ悪さしかしねえな
カードっていうかこのコストを禁止しろよ
青緑って基本めちゃめちゃ弱いのにたまに出てくる強いやつが環境破壊クラス
ナドゥなんて手甲に針刺しゃ一発よ
デッキもナドゥ以外はかなりカードパワー低いからそんなに続かないんじゃないか
ナドゥは除去にも誘発するのがイかれてるよな
打消は難しいから、墓地に落として摘出するしかないとなるとメインから摘出詰める蟹あたりが最適解なのかなぁ
信じて送り出したモダンが3/3/4に蹂躙されるなんて
190
極楽のマントルとかに散らされて針はそれでかわされると思う
それにレガシーのマーヴェリックでも結果出てたりするあたり、たぶんコンボ抜きの単なるアド稼ぎ装置としてもナドゥはぶっ壊れてる気がするんよね
しばらくしたらオーコのときみたくナドゥだらけになるんじゃねえかな…
185
ヴィンテージで禁止…?
193
極楽のマントルが何の代わりになるの???
ナドゥと極楽のマントルを並べてどうするの???
そろそろ頑なにスタンで寓話は禁止じゃないって言ってた1枚で勝てないおじさんにナドゥも完全否定してほしい
やべえカエルの強さが1ミリも理解できねえ
ワイはMTG下手や
青緑は露骨に優遇されてるからな。
特に青使う奴なんて
ボールペンで刺す
人質に高圧電流流す
打点があるのにロックしてライブラリアウトするまで眺める奴
対戦相手に毒を盛って病室に菊の花を持って見舞いに行く奴
呼吸器を外して「この世から楽にしてあげる」て言うやつ
と青使いは極悪人だらけで描かれるくらいだし。
195
失礼、暗黒のマントルだ
サーガでサーチできないってかなり大きめの欠点はあるけど晴れる屋で今完全に在庫切れてるあたり、手甲禁止後のことみんな見てるんだと思う
ナドゥは売っとけよ
ほぼ確実に禁止になるし、禁止にならなかったらモダンは終わり
190
サイド後針刺せばとか本気で言ってるのかよくわからんけど針探してマリガンとかむしろ歓迎だよ
ぶっちゃけ針なんてテフェでもビガーでも処理できるし
ナドゥ自体素のスタッツで十分人を殺せるのに自分から更にリソース削ってくれるなんて助かるわ
仮に手甲禁止になったところで稲妻のすね当てとか装備コスト0マナは他にあるからな
禁止するならナドゥなんだが、一昔前まではこの手のワンショットには厳しかったけど、モダホラ2組はかなり時間経ってから激情しか禁止されただけだし、パイオニアのアマリアとかも放置だから、ナドゥはしばらく禁止されないんじゃないかな
202
被覆与えるからナドゥだけだと駄目とはいえ横にマナクリかサーガの構築物トークンいればいいし、そもそもナドゥを守るのにも使えるしね
いずれデッキが最適化されたらマジで手に負えなさそう
装備のルール変えて装備されてるものは対象に取れないようにしてくれ
まぁ普通に考えてナドゥはエラッタでしょ
プロツアーであまりにもひどかったらナドゥ本体
身代わりならサーガか手甲
205
今更パワーレベルエラッタなんてやるかよ
サーガ×ナドゥとかいうガバ調整のコラボデッキになってて草
196
もっと昔にいたどのカードにも打ち消されたらおしまいだから弱いって言ってた、打ち消されたら弱いおじさんも喜ぶハーフリングによって完全に消え去ったな。スタンにもたまくつが来たし
打ち消されたら弱いおじさんが生存できるゲームバランスのmtgであって欲しいわ
サーガはスポイラー時点での評価っぷり程は暴れてない印象だった
活躍してくれてうれしい
オールインのコンボデッキは打ち消しやハンデスで機能停止するくらいでちょうど良いんだよな
打ち消しハンデスが不快なのは分かるし、結局コンボ側も打ち消しハンデス使う問題もあるけど、それでこそMtGって感じだったから3テフェ・夏の帷・ハーフリングとかが幅聞かせるのもなんかなぁ
帷はやりすぎて禁止されたけど
モダンで2マナランドが許されるのか。やはりモダンをレガイーの後継にするのか。
禁止より禁止解除のほうがいいね
ナドゥに勝てるようにどんどん解禁していこう
187
よくしれっと出て来れるよな。回復アグロがモダンで成立するアーキタイプであることは理解できたんか?
君の理論なら、ナドゥデッキも打ち消しやハンデスは入ってないアグロに動くデッキだから、高速コンボへの対抗手段が少ない環境では生き残れない弱いデッキってことになるよ
「このナドゥってデッキは、どうやって超速コンボデッキに対抗するだ。絶対に弱いだろw アゾリウスコンの方がデッキとして上」って主張しなくてもいいんか?
187
詰め込みサルが強かったから同じマナで詰め込み猫も強いと思ったんじゃない? ここでもに弱くね? に対して頑なに強い強い言われてたし
カエルはあのサイカトグの超上位互換だよ強いに決まってる
色はサイカトグだけど使われ方は首絞めかロッテスのトロールに近いね
ずっと1人で言ってる回復アグロってなんなんだよ
この人の中だとなんでエメリアが回復アグロになってんの
手甲禁止にした場合0マナで対象に取るパーマネントはモダンではなくなる?
レガシーだとコーの遊牧民とかいるけど
219
デッキリストにもあるコーの先導、装備コスト0マナは他コメにもある暗黒のマントルや稲妻のすね当てなどあるから別に手甲禁止にしてもどうにでもなる
サーガからは持って来れないから安定はしなくなるだろうけど
別にサーガから持って来れなくてもモダンには石鍛治が居るからそっちにシフトして行くだけだと思う
そうか。そうなるとナドゥ怪しそうだな
214
なんか「自分の意にそぐわない奴は全員ID変えてる同一人物」って温まっちゃってるみたいだけど、俺は73でシスターズニキが貶してる人とは別だからその煽りは90や95や166辺りにぶつけてやってくれ。
それはそれとして、「3、4tキルコンボ使う側で、打ち消し使うリスト普通にあって、なお打ち消しより優先されるカードが詰め合わされて、既にティア1常連化して取るべくして1位取ってるナドゥ」と「今回ようやく8位にちょっと入れたレベルのエメリア」を同列に語ってるのはちょっと頭おかしいかな。
プロツアーは盤面の絵面がひどいことになりそうだなあ
ナドゥって名前がJリーグで無双する無名外国人みたいで受ける
58
巣穴からの総出みたいな詰め方を手札満タンにしながら春ナントゥーコでやるビートプランもあるのよ。
前チラッと見たイグナスは対策としては不十分なんかな
後は石のような静寂とかサーガから引っ張ってこれる針とか?
1マナ多いからチャリスも刺さるんかね
ナドゥ対策なんて考えなくていいよ
どうせ禁止になるし
214
エメリアコンの事を回復アグロってことにしてんの?
メタ次第ではあるけどナドゥだらけになるようなら、抑制の場が使われるようになりそう
指輪のドローとか結構刺さる相手多いしマサヨシ
レガシーでナドゥ感染が出てきたから、コンボをねらわなくても雑にアドバンテージ稼ぐだけで強そうだな
指輪もってる人御愁傷様
モダンbanです
禁止改定きたん?
>>214
MOなりデッキリストアプリなり使ってエメリアコントロールとソウルシスターズをそれぞれ一人回しでもやったらどうだ?実際に使ってればエメリアコントロールをアグロなどと呼ぶことはないって理解できようものだが。もしかしたら白蘭の幻影をどう使うかも理解してないかもしれんし
一応言っておくとMOで5-0した白単秘匿も確認しておけよ?
その人ずっと自分の思い込みでレスバしてるからそう言うタイプの人
>>198
ウィクロスの青使い混ざってて笑う
ボールペンと呼吸器はずしはウィクロスで高圧電流とLOと菊の華はデュエマかw
モダホラ2のパワカ詰合せよりはこうやって新しいアーキ生まれるほうが好感持てるんだけどな
モダホラ1のホガーク、ウルザを一線から退いたデッキを強化するどころかむしろズタズタにしたから
特定のデッキを意識せずに汎用的に作ったらもっと酷くなったのが2なのかもな
手甲手甲環境か
ナドゥコンボさん。気の早いモダンプレイヤーが統率者へ退避しようとするも、レガシー基準卓ですら渋い反応される
回復アグロって言われて思い浮かぶのはノリンシスターズかな? 教区の勇者がデカくなって回復して高位僧が…ってやつ
1 ハンサムな管理人がナドゥを超えるデッキを組み上げる
2 実は大したことないデッキであり、1ヶ月後にはTier3に落ちている
3 ナドゥBAN 現実は非常である
多分インバーターと同じになると思うな
ナドゥばっかりだけど売りたいから禁止しない
→モダンのプレイヤー激減
→あわててBAN
209
打ち消しに弱いおじさんは打ち消しに弱く無くなったらすぐハンデスに弱いおじさんにジョブチェンジするよ
しゅこ(手甲) しゅこ(手甲) しゅこ(手甲) しゅこ(手甲)
出たー!出た!(環境破壊)出たぁ…
245
はい、夏の帳
245
じゃあ、ナドゥもハンデスでキーカードを捨てさせられたら弱いからスキャムこそ至高やな…
243
ハンデスに弱いおじさんではないにしてもスキャム禁止論者は、いったいどこへいったんやろかな
ハンデスはあらゆるデッキに対して強いからMH3後の新環境が来ても頂点デッキであり続け、早めに禁止しとくべきじゃなかったんか。「ナドゥもキーカードを捨てさせられたら手甲がムダ牌になるからハンデスには弱いんデス。動きがバレればtier2」とか主張しとかんでも大丈夫なん
回復アグロは弱いニキとかも「いや、ナドゥなんてベルチャーみたいな高速コンボ決められたらどうやって対抗するんや。あと全体破壊でマナクリとナドゥ一緒に処理されたらアドを失う。こんなデッキ弱いっ!」って主張せんの? 例の謎論理を適用したらナドゥなど環境で通用しないデッキなんじゃないんすか?
新環境の結果が出る前にやたらマウントしてた人たちは、実際に結果が出ればみんな雲隠れ。そしてナドゥの結果がハッキリと見えてから復活してしたり顔で語り出す
ナドゥってベルチャーに比べても速度劣るデッキじゃなくね?
相手にターン返さず決めれるから全除去で対処できなくね?
いいか?こんなサイトでケチをつけてくるヤツは、無能ゆえにヒマを持て余していて、そのくせ無闇にプライドだけは高く、嫉妬深いクズのような人間だ。
250
こういうのでマウントとってた側が正しかったパターンはめずらしいなw
どっちにしろマウントとってた側はうだうだ言わずに新環境たのしんで取られた側が恨んでずっと文句言い続けてる今の状態だとどっちがやばいやつかは一目瞭然
251,252
マウント取ってくる奴にマウント取ろうとしてる時点でお前らも同類じゃね?
それをいったら253も同類だしみんな同類
みんな仲良し!
253
空気が揺らいだね
当たりかな?
三なる宝球ってモダンリーガルだったんか
Magic_mania
過去と未来の狭間の日はヴェリアナをplayplayplaypしま〜す!
このヴァリアナ、お値段なんとワ〜オ!7,095,110円!
パンパンパンパンパン!パンパン!気んもちぃ!
でももうモダンで活躍出来ない!無理です
252
マウント取ってるつもりはないか変な事言ってるからつい突っ込んでしまう
この人の言いたいのは別に否定せんがその補足の具体例?が悉く変なせいで重箱の隅突くマンになってまう
イゼット民なんだしカードに関する話では重箱の隅つつくマンになっていいんじゃね
ここまでテンプレに沿ったDD論が観れるのは底辺サイトイゼ速だけ!
今すぐアクセス!
260,261
俺は冗談抜きでその辺評価してイゼ速にいるで
間違った事言ってる時に総ツッコミくらいやすいところ
聞くは一時の恥だけど聞かぬは一生の恥みたいな感じ、キツめにツッコミ喰らうと自分の考え方が間違ってたと気づきになりやすいからな
逆にテンプレじゃないDD論ってなんだ?
ナドゥも高速コンボ決める側だって言ってんのに文字読んでもいないし現状コンボの動きしてるのも全除去に強いアド補充してるのも理解してないのか。
架空の自分が論破しやすそうな相手像を語って、誰彼構わず数スレ前とかで自分を傷つけた相手に見立てて噛み付くのに夢中のエ⚪︎プにロックオンされただけだったんだな。
オセロットの仇をナドゥに取ってもらおうとしてるせいかナドゥの動き分かってないまま低アド低速ビート扱いしてるのも頭イゼ速民すぎる。
この前の運命を貪るものニキにしても今回のオセロットニキにしても、プレビューでの評価にムキになりすぎでは
白は妨害札多いんだしメタ次第ではまたヘイトベア的な白いデッキがて出てくるかも知れないんだし、まだ環境初期(しかもこの後アサクリも控えてて環境変わるかもしれない)なんだからさ
それにそんなにこだわるなら自分で使って結果残せば良いじゃん
とりあえずマナの税収入れれば良いと思うマン
手甲の上がり方、ミシュラのガラクタ思い出すな
どうせすぐ再録されるだろうし今の価格で買うのはガチガチの競技勢だけだろ
装備0はなんかあれば値上がりするだろうからってとりあえず4枚だけ持ってて良かったわ普通に3000円で売った
すぐに1000円もしなくなる
HIKAKIN_mania(Magic the gathering)
手甲再録よりナドゥ禁止の方が早いに1万ペリカ
ナドゥ禁止とかそんな遊戯王みたいな商売しないことを信じる
いやもう何日か使えたんだからギャザなら禁止するには十分な期間でしょ
遊戯王に失礼ぞ
アカンのは手甲じゃなくてウルサガや
>>272
石鍛治もあるし、ジャンドのようにチューターで持ってきたり。佐賀はヤバいカードだが、禁止してもナドゥは余り被害を被らない。
オムナスさん生み出しちゃったから遊戯王には何も言えませんよもう
晴れる屋行ったけどまじで日曜日でも大会人集まらないのな、、
もうギャザは人気ないんかぇ
特定のフォーマットで言えば発売から3日とか発売前に禁止とかやってるからな…フォーマット多すぎて見てられないんだろうけどさ
パウパーとかブロール禁止はしゃーないって思ってる。
MTGみたいにフォーマット多いゲームでは、「そのフォーマット向けじゃないカード」はある。
でもスタンダード向けセットで17日でスタン禁止されたオムナスはウィザーズを擁護できねえ。
ライブラリからエクゾディア5枚公開コストだけでワンパン終了とか出してくる遊戯王さんと比べるのは余りに失礼
話が…違うっすよ…
オムナスくんは…イゼ速民だって「色拘束キツすぎでゴミ」だって…
AC5より
275
だからデュエルマスターズ専門店やるんだど
色拘束キツイけど、そのキツさを壊したのもウィザーズ
どれだけ色拘束というコストを破壊されてなかったのかが理解できてなかっただけ
万物の座オムナスは実際ゴミだろ
おじいちゃんは知らないかもだけど、今の遊戯王も相当オワよ
昔のカードしか人気ないからずっとブラマジとかブルーアイズとかの限定仕様カードで延命してる
まぁマジックはさらにその下を行くんだが
デュエマも最近美少女ばっかでオワよ
ってどのカードゲームもオワやんけ
そういや採用されてるネザーゴイフは実際どうなん?やっぱ強い?
トカゲ、ナドゥとの兼ね合いで1マナが欲しいからお試しで積まれてるだけっぽい。
自ら墓地肥やしする前提だと媒介者が競合1マナ域だったり、ドレッジにした方がデッキの完成度高かったりしそう
自分の中では弱くはないんだろうけど居場所がなさそうなカード
そっか、お試し期間か…
手甲の高騰ナドゥナドゥ
MTG だけじゃやってけないからデュエマ専門店作るのか、納得や
ナドゥ早く禁止にしろ!!
ネザーゴイフが試されたデッキの多くはカエルに差し替えられてる気がする
163
トモハッピーが尊敬できる人間??
むしろ「必要悪」みたいな人間だろ。他にいなかったから仕方ないけど流石にこれはお察し。
264
ってことは、ナドゥは環境を席巻し続けるからもはや禁止するしかないってことね?
こいつの場合、結果を見てさも知った風に語ってマウンティングして来る割に自分の意見は皆無なんよな。エ◯プなんかな
264
ナドゥはコンボというよりシナジーだから、決まっても返しのターンで即死コンボを決められたら手札あっても負けよ
ただコンボはハンデスやカウンターに弱いからメタ環境全体としては少なく、そこまで考慮しなくていいというだけでは。普通の人ならベルチャーみたいな地雷に近いものまで考慮しない
「ベルチャー相手に回復はほぼ無意味よね?」って言うてたわけだから、ベルチャーより先にコンボを決める手順の解説よろしく
調べた範囲だと妨害なしでテンホウ状態でもナドゥは3ターン目にしかコンボは決まらない
ベルチャーの即死ターンまでに勝つ手順は?
悔しさのあまり2時間弱かけて3連投してるアグロニキ草。マウント取られてるんじゃなく君が下に潜り込んでるんやで。
数スレに渡り喚き立てるネームドイゼ児久々に見たわ。
何日もレスバしてるけど、結局何が言いたいのこの人?
1番伝えたい内容を完結に書けば1〜2回で終わる話じゃないんか
あんま頭のおかしい人とやりとりしてたら自分の頭もおかしなるで
こういうタイプは知能低いのに絶対に自分の間違いを認めずにワケわからんことを言い続けるから時間の無駄
そうだねー、すごいねー!って施設の職員みたいに流すのが吉
もう〜!
終末から記事更新してないから💩臭いよ〜!早く💩流してくれ
まーた変なこと言ってる
知識がないわけではなさそうだけど基礎になってる知識がかなり古いから今は触ってかないけど動画で動向は追ってるとかでしょ?
ワンキルコンボで出てくるのがベルチャーな時点できつい
機知guyニキは「プレビュー時点で評価してた俺天才〜」を伝えたいだけなのに、枝葉末節を増やしすぎやろ。文章のアウトサイダーアートかよ。
再誕世界、エムラクールって明滅したら自分も生け贄になるよな?
295,296
これ見るにオラクルの存在を見逃しててどう動くか全くわかってないんだろうなって感じ
ナドゥがコンボじゃなくてシナジーは草
なんでこんなレベルの知恵遅れが声高に色々語ろうとしているんだ
ネットって怖いわ
超能力蛙やっぱかわいいし、一線級とは言わないまでもアーキになれるくらいの面白さあるよなぁ
蛙は飛べる秘儀術師とか言われてるし既に一線級だぞ
手甲ってアサクリで再録されそう
ウィザーズならほらこの為のナドゥで欲しければアサクリ買いなよってしてきて発売1ヶ月後に禁止しそう
308
イメージは合ってるしウィザップならやりそうだけど流石になさそう
もう内容決まってて生産進んでるタイミングだろうし
元々セファブレとEDH需要はあったから有り得ない事ではない
実際は2色剣の名称変更とかの無難な再録だろうけど
>さも知った風に語ってマウンティングして来る割に自分の意見は皆無なんよな。エ◯プなんかな
>ナドゥはコンボというよりシナジーだから
さすがに草。レベルの高いギャグですね
蛙はあれだけ能力盛ればそりゃ強いだろ感があって好きになれない
ラガバンはまだレジェンドというフレーバーがあったからマシだったんだな
フェッチランドの価値も果てしなく下がり続けてるな
統率者しか遊ぶ人いなくなったから当たり前だが、インフレは絶対にやっちゃ駄目だった
剥かれまくって値段が下がるのは普通じゃね?
フェッチとか需要に対して供給が少ないタイプだったんだからどんどん再録してくれ
初期の旧枠Foilはまだまだ高いしな
304
「調べた範囲」とか言ってる辺りガチのエア⚪︎みたいだし、見逃してるんじゃなくてオラクル使うデッキとすら戦ったことなくて効果わかってないんじゃないかな?
いやでも、これまでの指摘コメも読めない人みたいだし、デッキリストすら見れてないパターンもあるか。
フェッチとかは逆に安くならないと
土地の中では最強クラスのフェッチランドが安くなって嬉しいとかじゃなくて価値が下がって悔しいとか言う的はずれな批評がプレイヤーから出る所がマジックのダメな所だよな
統率者でも必須のカードが安くなれば競技フォーマットにも興味を持つ人だっているだろうに
314
初版Foilはよっぽどのことがなきゃ下がらないから欲しいなら今が最安と思って買えよ
プレイ需要とコレクション・オシャレ枠の需要は別だし供給が増えることはないんだから
フェッチ5000円した時に揃えたマンだけど、汎用土地は安く有るべきだと思うわ
土地高い問題は昔から新規参入のハードルになり続けてるんだし
ま、今のMTGに紙で新規が来るとも思えないんですけどね、ヨホホホホホホ
MTGAのブロールでナドゥとしか当たんなくて草
ウェイト変えてもナドゥしかいなくて大草原
はよ、地獄部屋入りしろや
317
mtgの価値は担保されるべきって考えが多いの結構異端よね
320
mo含めてデジタルやってるとナドゥのプレイ体験クソだから禁止なるんじゃね?って感じるわ
319
で、その話のどこに骨や死体要素あるんや?
321
MTGはパックからして値段が高いし一定期間は維持するように努めるべきだと思うけどな
友好色フェッチは22年前初出だし再録も複数してるからもうええやろ
322
ウェイト2000ぐらいで即地獄部屋行きが望ましいな
MTGAだと使われてない糞装備品とかめっちゃウェイト低いんだよね。
だからデッキのウェイト低く出来て、しょうもないデッキと当たる。
楽しいブロール環境だったのに一瞬で荒地になってほんと草
ナドゥより赤ストームのが体感やべえわ
323
MTG界隈が、新しい船員が入って来たり、どこか新しい土地にたどり着くこともない幽霊船的な風になってて、でも本人を含め乗組員はなんだかんだ楽しくやっていて、いつか消滅までは一緒に楽しもうぜ的な雰囲気になっているという自虐と皮肉の混ざった前向きさ。
317
なんか金持ちアピールしてるけどマジでセコいよねMTGプレイヤーって
昔買ったものが今は安くなってたら悲しいし価値が上がってたら嬉しいってのはカードに関わらず普遍的な感覚ではあると思うよ
ただ、困るから再録すんなとかは意味不明だけどね
ルビーストームは耳の痛い静寂がめちゃくちゃきついからまあそこまで流行らないんじゃないかな
330
減衰球でビッグマナ系とまとめて対処してるけど、倒し切る直前で割られてそのまま長いソリティア始まってやられたりするからしんどいわ
まあその前に決めきれないのが悪いんだけど
昔のストームは墓地対策も刺さったけど今は完走率下がるくらいで劇的には効かなそうだな
少なくとも土地が値下がってプレイヤーが増えるとかいうのは全くの嘘だったけどな
無限に減り続けてるし
その🦐💃は?
統率者セットのお陰で占術ランドとシャドウランド、バトルランド、フィルターランドはかなり値下がった
特にフィルターランドはかなり助かった
チェックランドももう少し安くなると助かる
カニスター流石やな
カードの資産的価値は下がって欲しくないけど新規参入のハードルとしてカードが高いのは困るってのはMTGプレイヤーのジレンマだろ
だからアリーナでいいのよ
構造的に今後紙が盛り上がる未来が見えないもん
🍤💃は外に出ればわかる
🍤絵文字もあるのか……
エビデンスは外に出ればわかる、わからないのはお前らが信者だからとかいうイゼ速の一部に存在すると噂の過激派思想
統率者頼みの現状じゃ未来はないと言われても文句言えんわな、ウィザーズは統率者で永遠にMTGの人気を保てると本気で思ってそうだが。
???「さぁいろくぅしてくださいよぅ」
統率者全くプレイせんから統率者向けセットとかマジでいらんのよな
でも統率者中心にシフトしたらそれはそれで未来あるんじゃないの?プレイヤー層は変わっていくだろうが
331
他の対策カードだとウィッシュボードだけで乗り越えられちゃうねえ
Zzz 🦐~
デジタルでもMOのプレイヤーは激減してるからな
単純に辞める人の方が多い
統率者プレイヤーにプレイヤー層が移っていってもそいつらがいつまでもいつまでも統率者ばかりやってるとは限らんからな、統率者に飽きてきた時に統率者に代わる何かがないと飽きたが辞めるに直結してしまう。
構築への不満から統率者に逃げ込んだ人が大量にいるんだから大量引退不可避
その統率者もウィザーズに荒らされていつまでもつかって感じだし
294
エ○プ呼びされたのクリティカルヒットしてて、「俺のおかしい所を指摘するだけでお気持ち表明しない奴はエ○プ!」とか面白い発狂のやり方してんじゃん。
相変わらず俺の言ってないことまで同一認定して突っかかって来てるし、オラクルも見てなくてナドゥはコンボ側だよって説明しても無駄だったし、ニキのお気持ちが膨らみすぎてて会話が成り立たってない。
いや、俺がこうやって構うから「こいつは俺に構ってくれてる!前に構ってくれたあいつだ!!」って同一認定されるのか。スレのイゼ民達には餌を与えてしまって悪いことをしたかも
餌やりしたならちゃんと責任もって引き取ってくれよな!
エビアイコン気持ち悪い
会社でも誰も笑ってないのにつまらない話を延々してそう
🦐💢
「お、ユーザー見ぃ~っけ!(^◇^)統率者に逃げても無駄やで~(^◇^)逃がさへんで~(^◇^)」
→統率者向けカード乱発
10年統率者やってるけど今が一番モチベないわ
ただでさえ禁止推奨がマトモに機能してないんだし荒らすの勘弁してほしい
355
競技フォーマットから人が離れたからって、そもそも公式フォーマットですらない統率者にまでおんぶに抱っこで集金してるのは普通に考えてキモいよな
デジタルで出来ないからね、統率者。やるなら紙一択でアリーナと違って同じゲームなのにリアルと競合しちゃうって事ないからやりやすいのもあるんじゃないかな