日本時間の6月7日、6月23日発売の特殊セット『指輪物語:中つ国の伝承』に収録されるカードの情報が公開されました。
『指輪物語:中つ国の伝承』収録カード


《Gorbag of Minas Morgul》(1)(黒)
伝説のクリーチャー – オーク・兵士 [U]
あなたがコントロールしているオークやゴブリンがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはそれを生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、以下から1つを選ぶ。
・カード1枚を引く。
・宝物トークン1つを生成する。
2/2
|
ソース
晴れる屋メディア
@MTGArenaJP
LRRMTG
これスタンでも良かったのでは…?いや指輪が誘惑する能力がイニシアチブくらい強いのかもしれないけど…。
制裁わりとヤバいけどクリーチャー対象てのがネックか
制裁はインスタントだったらやばかったな
この世に存在する全レア装備品の中で1番弱いまであるな
いや、この装備品めっちゃ強いだろ
カジュアル統率者では
ダークスティールの板金鎧が伝説になったら、装備が1増えた以外は随分と強くなったな
ダークスティールの板金鎧と比較したら統率者では初動は便利だな。
4
流石に世界薙ぎの剣よりは強いと思う
4
処刑者の板金鎧のが強いってコト!?
ETB能力の対象は伝説縛りはなくても良いような・・・
ミスリルって最近のRPGだとありふれてる感じするけど本来は超貴重なんだっけ?
ただのごっこ遊びするための商品なのに、モダンでも使用可能とか言ったせいで、期待値が上がっていたた分ガッカリ感が強くなってるな
統率者デッキ4種と対戦キットだけでよかったろ
※10
ミスリルの胴着はフロドがビルボから譲り受けたものでありながらも、ホビット庄の全財産よりも貴重なものだぞ、
破壊不能だけじゃ心細いんで、追放不能もください
対応して除去も嫌なんで刹那もつけていいすか?
コメントが少なすぎる…
よわよわ装備品よりキャントリップ付いた破壊不能インスタントの方が使い勝手いいわ
装備系の統率者に入ってたら結構面倒だなと思ったけど評価低いな、胴着
制裁強いのでは??
面白いけど3マナで下準備が必要なソーサリー火力じゃなあ…
17
ジェネラルが不意に着けてきたら計算狂うな。
伝説の装備品だから白や赤でも簡単にサーチできるし、5〜6位なら時々見かけることになるやもしれん。
もしくは、装備型統率者デッキの常連になるか。
破壊不能wwwよわwww
プロテクション(選ばれたプレイヤー)くらい頑張ってくれよ
ソルトオブザリングだぞいまんとこ
ミスリルの胴着は3マナは重いけど、EDHでジャネラルを守るために普通に使われそう
ジェネラルを中心としたコンボを組んでることが多いから、それを守れば即勝ちに繋がる
瞬速が付いてるから、相手の除去に対応して一対一交換して、その上で追放除去•マイナス修正•布告除去じゃないと倒せなくなるのなら御の字
一応伝説じゃない奴にも装備コストさえ払えば普通に装備できるけど
まぁ伝説に装備する前提で組むよね
カード自体の性能とはあんまり関係ないんだけど、墓地にソーサリーがない状態でX=10くらいのガンダルフの制裁をタルモゴイフに撃った場合、タルモゴイフって耐える?
制裁!制裁!
25
会長…!
22
1-1交換どころか、除去無力化して装備成立すると1-0交換やな。
ジェネラルが落ちてもマナ余ってりゃ適当なクリーチャーにつけてブロッカーにでもすればいいし、わりと面倒くさい気はする。
※24
どういう意図の質問かいまいち分からないけど
制裁側の墓地にインスタントが10枚あってソーサリーはないってこと?
ほかの修整なしならタルモゴイフのタフネスは10が上限だから耐えられないね
※28
例えば呪文の解決時にタルモゴイフのサイズが4/5だった場合、制裁はタルモに5点、本体に5点のダメージを与えるけど、解決が終わって状況起因処理が入る段階では墓地にソーサリーが落ちてタルモが5/6になってるから死なないのでば、って意味。
※29
正直、「X=10くらいのガンダルフの制裁」って文章をその意味に解釈するのは無理過ぎると思うんだ…
その解釈が正しいとするなら「0/1のタルモゴイフを1点の火力呪文で焼けますか?」「(普通は)焼けません」ってやり取りと本質的に同じだね
多分Wikiにも載ってる
※30
回答ありがとう。分かりにくくてごめん。
ただ、「X=10くらいのガンダルフの制裁」って文章をこの意味で解釈してもらう意図はまったくなくて、「墓地にソーサリーがない状態」って言えば状況起因処理の前にタフネスが1増えるから伝わるかなと思ったんだ。
明らかにオーバーキルな火力を撃ち込みながら倒せない、って結果があまり直感的じゃないのが気になって。
まあ分からなくもないけど、違和感の99.9%はタルモゴイフのせいじゃない?
制裁のダメージ計算は既存の「雷猛竜の襲撃」とかと大差ないわけだし
※32
人によって感じ方は違うと思うから、違和感の99.9%がタルモゴイフかどうかは何とも言えないかも。
ただ、少なくとも私が感じた違和感は、余剰のダメージが何点なのかを判断するタイミングが呪文の解決時なのに対し、それによって実際に与えたダメージがそのクリーチャーを破壊したかどうかの答え合わせをするタイミングが直後の状況起因処理っていう、何とも言えないタイミングのずれによるものが100%かな。