週末にマジックオンライン上で行われたスタンダードチャレンジ。
1/28の優勝は白単ミッドレンジを使用したCANEPIS16選手
1/29の優勝はエスパーレジェンズを使用したJIGGIESTJAY選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
白単ミッドレンジ
プレイヤー:CANEPIS16 |
2nd |
白単ミッドレンジ
プレイヤー:TEYI |
3rd |
白単ミッドレンジ
プレイヤー:MILIKIN |
4th |
マルドゥミッドレンジ
プレイヤー:TRUKANSHII |
5th |
白単ミッドレンジ
プレイヤー:ALEMILAN19 |
6th |
白単ミッドレンジ
プレイヤー:SMILE_PAPA4 |
7th |
エスパーレジェンズ
プレイヤー:_FALCON_ |
8th |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:PINTUMTG |
トップ4デッキリスト
優勝:白単ミッドレンジ プレイヤー:CANEPIS16 |
 |
 |
デッキリスト |
18:《平地/Plains》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
4:《道路脇の聖遺/Roadside Reliquary》
23 lands
3:《野心的な農場労働者/Ambitious Farmhand》
2:《神憑く相棒/Spirited Companion》
2:《聖域の番人/Sanctuary Warden》
3:《セラの模範/Serra Paragon》
3:《第三の道のロラン/Loran of the Third Path》
13 creatures |
4:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
4:《放浪皇/The Wandering Emperor》
2:《華やいだエルズペス/Elspeth Resplendent》
2:《告別/Farewell》
4:《軍備放棄/Lay Down Arms》
4:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
2:《永岩城の修繕/The Restoration of Eiganjo》
2:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
24 other spells
2:《運命的不在/Fateful Absence》
3:《黄昏の享楽/Sunset Revelry》
1:《払拭の斬撃/Banishing Slash》
2:《集団失踪/Depopulate》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
2:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
3:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
15 sideboard cards |
2位:白単ミッドレンジ プレイヤー:TEYI |
 |
 |
デッキリスト |
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
4:《道路脇の聖遺/Roadside Reliquary》
18:《平地/Plains》
23 lands
3:《野心的な農場労働者/Ambitious Farmhand》
3:《神憑く相棒/Spirited Companion》
2:《聖域の番人/Sanctuary Warden》
3:《セラの模範/Serra Paragon》
3:《第三の道のロラン/Loran of the Third Path》
2:《鋼の熾天使/Steel Seraph》
16 creatures |
4:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
4:《放浪皇/The Wandering Emperor》
1:《華やいだエルズペス/Elspeth Resplendent》
4:《軍備放棄/Lay Down Arms》
4:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
2:《永岩城の修繕/The Restoration of Eiganjo》
2:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
21 other spells
1:《運命的不在/Fateful Absence》
1:《払拭の斬撃/Banishing Slash》
2:《告別/Farewell》
3:《集団失踪/Depopulate》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
1:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
3:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
2:《鋼の熾天使/Steel Seraph》
15 sideboard cards |
3位:白単ミッドレンジ プレイヤー:MILIKIN |
 |
 |
デッキリスト |
12:《平地/Plains》
3:《砕かれた聖域/Shattered Sanctum》
2:《日没の道/Sundown Pass》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
2:《閑静な中庭/Secluded Courtyard》
2:《ジェトミアの庭/Jetmir’s Garden》
2:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
24 lands
4:《野心的な農場労働者/Ambitious Farmhand》
4:《希望の源、ジアーダ/Giada, Font of Hope》
3:《鼓舞する監視者/Inspiring Overseer》
2:《聖域の番人/Sanctuary Warden》
4:《怒りの大天使/Archangel of Wrath》
3:《セラの模範/Serra Paragon》
3:《第三の道のロラン/Loran of the Third Path》
4:《鋼の熾天使/Steel Seraph》
27 creatures |
4:《放浪皇/The Wandering Emperor》
4:《軍備放棄/Lay Down Arms》
1:《戦闘態勢/In the Trenches》
9 other spells
2:《聖戦士の奇襲兵/Cathar Commando》
2:《告別/Farewell》
3:《集団失踪/Depopulate》
4:《痛烈な一撃/Knockout Blow》
1:《聖域の番人/Sanctuary Warden》
2:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
1:《セラの模範/Serra Paragon》
15 sideboard cards |
4位:マルドゥミッドレンジ プレイヤー:TRUKANSHII |
 |
 |
デッキリスト |
1:《平地/Plains》
1:《沼/Swamp》
2:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
4:《砕かれた聖域/Shattered Sanctum》
4:《日没の道/Sundown Pass》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
1:《ジェトミアの庭/Jetmir’s Garden》
3:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
3:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
26 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
2:《夜明けの空、猗旺/Ao, the Dawn Sky》
2:《聖域の番人/Sanctuary Warden》
3:《怒りの大天使/Archangel of Wrath》
1:《ファイレクシアの宣教師/Phyrexian Missionary》
1:《セラの模範/Serra Paragon》
2:《第三の道のロラン/Loran of the Third Path》
15 creatures |
3:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
1:《忘却の儀式/Rite of Oblivion》
1:《ギックスの命令/Gix’s Command》
4:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
3:《削剥/Abrade》
3:《喉首狙い/Go for the Throat》
29 other spells
3:《強迫/Duress》
1:《忘却の儀式/Rite of Oblivion》
2:《危難の道/Path of Peril》
1:《魅せられた花婿、エドガー/Edgar, Charmed Groom》
1:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
1:《セラの模範/Serra Paragon》
2:《切り崩し/Cut Down》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
赤単アグロ |
7 |
28.1% |
グリクシスミッドレンジ |
6 |
21.8% |
白単ミッドレンジ |
6(5) |
18.7% |
エスパーレジェンズ |
3(1) |
9.37% |
ラクドスミッドレンジ |
3(1) |
9.37% |
エスパーミッドレンジ |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
5(1) |
15.6% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
エスパーレジェンズ
プレイヤー:JIGGIESTJAY |
2nd |
エスパーレジェンズ
プレイヤー:HAMUDA |
3rd |
白単ミッドレンジ
プレイヤー:BOLOV0 |
4th |
アゾリウス兵士
プレイヤー:THAISM |
5th |
白単ミッドレンジ
プレイヤー:QBECZKOWO |
6th |
白単ミッドレンジ
プレイヤー:VOLTZWAGON |
7th |
白単ミッドレンジ
プレイヤー:_BATUTINHA_ |
8th |
白単ミッドレンジ
プレイヤー:CABEZADEBOLO |
トップ4デッキリスト
優勝:エスパーレジェンズ プレイヤー:JIGGIESTJAY |
 |
 |
デッキリスト |
2:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
2:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
4:《砕かれた聖域/Shattered Sanctum》
4:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
3:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
4:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
4:《英雄の公有地/Plaza of Heroes》
29 lands
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
1:《聖戦士の奇襲兵/Cathar Commando》
4:《敬虔な新米、デニック/Dennick, Pious Apprentice》
3:《輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Cathar》
2:《夜明けの空、猗旺/Ao, the Dawn Sky》
4:《策謀の予見者、ラフィーン/Raffine, Scheming Seer》
2:《鴉の男/The Raven Man》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
2:《復活したアーテイ/Ertai Resurrected》
1:《第三の道のロラン/Loran of the Third Path》
2:《飛行機械の整備士/Thopter Mechanic》
3:《ヨーグモスの法務官、ギックス/Gix, Yawgmoth Praetor》
31 creatures |
0 other spells
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《心悪しき隠遁者/Malevolent Hermit》
2:《放浪皇/The Wandering Emperor》
2:《常夜会一家の介入者/Obscura Interceptor》
2:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
2:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
2:《第三の道のロラン/Loran of the Third Path》
2:《ギックスのくぐつ師/Gixian Puppeteer》
15 sideboard cards |
2位:エスパーレジェンズ プレイヤー:HAMUDA |
 |
 |
デッキリスト |
3:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
4:《砕かれた聖域/Shattered Sanctum》
3:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
3:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
4:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
3:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
3:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4:《英雄の公有地/Plaza of Heroes》
28 lands
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《敬虔な新米、デニック/Dennick, Pious Apprentice》
1:《夜明けの空、猗旺/Ao, the Dawn Sky》
4:《策謀の予見者、ラフィーン/Raffine, Scheming Seer》
4:《賢明な車掌、トルーズ/Toluz, Clever Conductor》
2:《ファイレクシアの宣教師/Phyrexian Missionary》
2:《鴉の男/The Raven Man》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
2:《残忍な巡礼者、コー追われのエラス/Elas il-Kor, Sadistic Pilgrim》
3:《復活したアーテイ/Ertai Resurrected》
3:《ヨーグモスの法務官、ギックス/Gix, Yawgmoth Praetor》
32 creatures |
0 other spells
1:《寄生性掌握/Parasitic Grasp》
4:《かき消し/Make Disappear》
2:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
3:《切り崩し/Cut Down》
3:《第三の道のロラン/Loran of the Third Path》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
15 sideboard cards |
3位:白単ミッドレンジ プレイヤー:BOLOV0 |
 |
 |
デッキリスト |
18:《平地/Plains》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
4:《道路脇の聖遺/Roadside Reliquary》
23 lands
3:《野心的な農場労働者/Ambitious Farmhand》
2:《神憑く相棒/Spirited Companion》
2:《聖域の番人/Sanctuary Warden》
3:《セラの模範/Serra Paragon》
3:《第三の道のロラン/Loran of the Third Path》
13 creatures |
4:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
4:《放浪皇/The Wandering Emperor》
2:《華やいだエルズペス/Elspeth Resplendent》
2:《告別/Farewell》
4:《軍備放棄/Lay Down Arms》
4:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
2:《永岩城の修繕/The Restoration of Eiganjo》
2:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
24 other spells
2:《運命的不在/Fateful Absence》
3:《黄昏の享楽/Sunset Revelry》
1:《払拭の斬撃/Banishing Slash》
2:《集団失踪/Depopulate》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
2:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
3:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
15 sideboard cards |
4位:アゾリウス兵士 プレイヤー:THAISM |
 |
 |
デッキリスト |
1:《島/Island》
4:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
1:《さびれた浜/Deserted Beach》
5:《平地/Plains》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
4:《閑静な中庭/Secluded Courtyard》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
4:《要塞化した海岸堡/Fortified Beachhead》
3:《ミシュラの鋳造所/Mishra’s Foundry》
24 lands
1:《粗暴な聖戦士/Brutal Cathar》
3:《敬虔な新米、デニック/Dennick, Pious Apprentice》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《毅然たる援軍/Resolute Reinforcements》
4:《雄々しい古参兵/Valiant Veteran》
4:《徴兵士官/Recruitment Officer》
4:《包囲の古参兵/Siege Veteran》
3:《ヨーティアの前線兵/Yotian Frontliner》
4:《天空射の士官/Skystrike Officer》
3:《先兵の飛行士、ハービン/Harbin, Vanguard Aviator》
34 creatures |
2:《ロランの脱出/Loran’s Escape》
2 other spells
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
3:《粗暴な聖戦士/Brutal Cathar》
3:《聖戦士の奇襲兵/Cathar Commando》
3:《救出専門家/Extraction Specialist》
3:《交渉団の保護/Protect the Negotiators》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
白単ミッドレンジ |
14(5) |
43.7% |
アゾリウス兵士 |
4(1) |
12.5% |
エスパーレジェンズ |
3(2) |
9.37% |
ラクドスミッドレンジ |
3 |
9.37% |
グリクシスミッドレンジ |
2 |
6.25% |
イゼットテンポ |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
4 |
12.5% |
合計 |
32 |
– |
ソース
STANDARD CHALLENGE(1/28) – マジック米公式サイト
STANDARD CHALLENGE(1/29) – マジック米公式サイト
白単マルドゥミッドレンジ……。
黒一強が、まさか環境終盤に白一強になるとは思わんかったわ。
真っ白
紙発売前にアリーナで環境解明されてるとか言うのもうやめような
禁止にせんでも環境って回るんだな。
白単は黒に強いの?
ゆうやんが環境分析して、解説してくれると嬉しいんだけど、忙しそうだね。
ここに白版抹消者とかエリシュノーンとか入ってくんのか…
軍備放棄がコスト軽くて使いやすく、代わりに色縛りを受けるから白単が増えたのな
困ったら告別っていうリセット手段あるし
グリクシスは3色全部使った故の対応力の高さだけど白絡みは白+αで大体こなせちゃうのね
4
すでにやめてるぞ
MOが若干特殊なのもある
MOは微妙にメタがずれるんだよな
WCで簡単にメタに合わせたTier1作れるアリーナと違って強いカードが高くて一度作ったTier1を崩しづらいせいがあるかも
moのスタンは資産と人口の関係で他違う環境になることあるから注意
ノーン様来る前に既に環境が漂白されてて草
白一強だったんだな
13
これが完全なる統一ちゃんですか
怒りの大天使の強さがわからない
メタおかしい
4人去る時
MOのスタン人口はパウパーより少なかったりするからな
MOはスタンを遊ぶのに向かないし
ちゃんとメタ回ってるんだな
寓話の禁止は無さそうだ
環境がシナリオと連動してる感ある。
シュオルが出て黒が強くなり、ノーンが出て白が隆盛し、ついでに唯一スタンに法務官がない緑が逆風。
緑どこ・・・
※22
ジェトミアの庭から出せるよ
これでスタンチャレンジャーデッキ収録の寓話も安心
あの真っ黒だった環境がすっかり漂白されて…
遊戯王の大会結果かな?
なんだよこの塩環境
>>16
素で[3/4]絆魂・飛行に追加で支払えばショック2枚が無から生まれてキャストまでできるんだぞ…
しかも絆魂でそのショックも2点ゲインだから実質聖なる火だからね。
値段は安いけど、ちゃんと強い良いカードだと思うよ。
告別ほんとくだらない
黒招来もくだらないけど
アリーナで白単握ってると告別でリセットリセットからの時間切れで勝ちがあるからすまんなってなる。ホントすまんな
28
テキスト読み上げニキおっすおっす!!
32
そんな煽るくらいなら自分で詳しく書いてやりなよ…
新環境前に白黒ついたな(檄寒
こちらは多勢、しかも正義だ
(白使い決まり文句)
MOはアリーナと違ってカード1枚に値段があるから、アリーナとは別環境だからな
紙
MO
アリーナBO1
全部メタが違うんだよな
【悲報】ONEのカード0枚
こりゃマジでサ終かもな
この後、オルゾフが環境とりそう
猿でもわかるくらい白ゴリ押してんだから
白ならボコられてもなんか許せます。
セラの模範弱いって言ってた奴らは環境読めて無かったよな
セラの模範をゴミと称して扱き下ろした元プロがいるらしい
新ファイのカード1枚も採用されてないのヤバすぎだろ
こんなこと1度でもあったか?
(まだ発売されていないのに何を言っているんだ…?)
44
釣りじゃないなら、ファイレクシア:完全なる統一はまだ来てないよ……?
新たなるファイレクシアがスタンダードで使えると思ってるのかもしれない
ネタだと思ってたけど、マジだったのか。
てか何で嬉しそうなの?
※44
それ先に言ってみたかったわ(絶対誰か言うと思ってた)
U2MjI3ODU
U2MjI5MDA
※50
同一人物が移動中にコメした可能性
まあこんなもんか
キッカー天使は寓話三章やトルーズ辺りの厄介なシステム生物に対処するカードだよ。
このデッキ自体はマルドゥ天使寓話抜きみたいな感じだけど、白単は手軽な除去が軍備放棄しかない。
だから白単のこのマナ域にぼんやり入ってるアオウ、ペス、(採用されてるけど)セラの模範よりは理に叶ったカードだと思う。弱点カバー出来るからね。
白単想定で書いたけど、純正マルドゥの場合はそんな強く感じないんだよね。
寓話ないと土地が6枚目までストレートに伸びないし、寓話婚礼でどちらかと言うと攻めっ気の強いデッキだから重さが足を引っ張る。何より除去はより取り緑なカラーだし。
怒りの大天使旧枠時代にいそうな性能してるよな
その時代ならトップレアになってそう
アポカリプスのボルバーシリーズっぽいよね。あの時代にこのスタッツと能力だったらトップレアどころの騒ぎじゃないな。
うーんさすがに
火炎舌とかいた時代だし弱いと思う
あの頃は打ち消しとか除去とかリセットが強いコン環境だから
500円レアがいいとこ
大天使は赤相手に異様に強い
MOの環境は分からんが赤の鏡割りや、俊足光線の試作、絆魂でアグロ相手にもやれる稲妻の一撃でも沈まない
MOならマッチ制だし赤相手だと分かったのならマリガンしてまで探しても良いくらいのカードだと思う
あー確かにインベの時期だと火炎舌含むファイヤーズか。
速度的にも大天使じゃ遅いか。
アポカリ環境のこのカラーで大天使出すくらいなら荒廃の天使出すわなw
スペルは昔の方が強くて、クリーチャーは今の方が強いもんだと思い込んでたけど、改めて見ると昔のクリーチャーも普通に強いな。
まず飛行絆魂がグリクシスに強い
で、2点×2で税血やら鏡割りやらを柔軟に除去できるのがさらに刺さる
any targetで腐りにくいのも〇
インベ期なら、弱いは流石にないんじゃね? 昔は強いシステムクリーチャー多いから、それらを焼きながら現れるフィニッシャーとして使われそう。
火炎舌にもやられるばかりじゃなく焼き返せるし。
緑の霊圧が消えた・・・
もはやデルバーじゃ駄目なのか
厳しい世界
一体いつから(緑が環境にいると)錯覚していた?
白以外去る時
65
なおレガシー
66
何・・だと・・!?
緑は次はきっとやってくれるよ
なんか油とかで・・・
ファイレクシアの後片付け終わった後エルドレインだしきっとクソみたいに強い緑出てきて文句言われるよ
次の環境の緑は強いて言うなら4マナ5/5呪禁が強そう令和の時代にブラストダームは通用するのか知らないけど
現代マジックの緑に足りないのは猫戦車みたいな単体除去で1:1交換取られないアド稼ぐカードだとは思うがそれはそれでヘイト高いからなまあ緑で強いカード作るの難しいねんな
デュークが軍備放棄が無茶苦茶強いって言ってたな
何でもいいから先手頂戴
いや厳密には相手に先手取らせたくないが正しいか
マリガンルール変えるより先手ゲー何とかしろよ
今までは後手はテンポ札で先手後手入れ替えて何とか不利を減らす感じだったけど、今は相手がボードとかハンドアド先に取るからテンポ札使うと今度はアド負けしてどうしようもないわ
緑はリソースの補充が弱くてな、補充できても占い師みたいな押し込むカードとかで、全体除去一発で一気にキツくなる
だからといってレンジャークラスとか人狼をホイホイ刷って手札とかの形で貯めれるカードができるとクリーチャーやマナ加速の質の差で去年みたいに緑が支配するし
理想は全体除去相手に手札補充以外の形でリカバリーできる包囲の古参兵とかが緑にあればいいとは思う
やっぱ白が最強じゃねーか
早く無くなれやこの色
白がいなくなったら他の色が最強になる。その色がなくなったらまた別の色が(以下繰り返し)
お前さてはエルドラージだな?オイ
紙やMOだと資産絡むからWCでカード作りやすいアリーナが一番フラットな環境なのよね
白に雑に除去を押し込んだ結果と見えます。安定感や置物破壊も豊富でスタッツもそこまで弱くないし、横並びもできるから絶望招来もなんとかなる。
多少のメタのズレはあっても全体で見て白と黒の覇権争いで緑は存在しないままもうかなりの期間が経過しましたがこれが健全な環境というやつですか
今すぐスタンのローテ回ってくんねぇかな
告別、婚礼、放浪、永岩城、サリア、エーデリン、仮初、魅知子、粗暴、大衆蜂起、ラフィーン
ここらへん全部くだらねぇんだわ
大衆蜂起くらい許してやれw
グリクシスメタられたん?
エスパーをグリクシスが食べる
グリクシスを赤単と白単ミッドが食べる
赤単と白単ミッドをエスパーが食べる
以下ループ(1色いない)
2マナで登場時にエンチャントかファクトを割れる緑クリーチャーとかいればなぁ
生け贄にせずとも割ってくれてもいいんでは
グリクシスは白単に弱い
白単に強いデッキは青単くらいじゃないの?
ETBで格闘と帰化を同時にできる緑のクリーチャーが3マナにいれば…
87
告別を積んだアゾコンなら白単に強い
ただし青単と赤単がとんでもなくきついので、上位に入る前にその辺に当たって消える
一応グリクシスにも当たり負けはしないんだけどね
アゾコンはBO1限定デッキでサイド後めちゃくちゃ弱い印象
もうさ、馬鹿でしょ
色の時点で不遇・全排除されるとかカードパワーの調整できてなさすぎ
91
プレイ環境の調整を放棄して、金稼ぎに必死な企業だかな。本当に何言っても無意味。
このゲームやってる事がそもそも恥ずかしい。
79
無料のアリーナだからまだ許せるってレベル
これに金かけてる無知なんているわけない
92
最後の砦とも言えるMTGの世界観は崩さないでほしかったなー…
MTGは長く関わるだけ損しかしないゲームに成り下がってしまった
80
アゾコン使ってるけど、今の環境だと下手に打ち消し積むより白単のが強いよな
軍備放棄強いし。そもそもマスカンだらけで打ち消しの意義が薄い
※92
君はMTGプレイヤーじゃないの?紙オワって人?
紙オワは91や93の方やろ
97
はい??違いますけど
君いつもその人を付け回してるの…?
キモ…
最近は98みたいな返しをするのがブームなんかな
この返し前も見た気がする
97
みたいな認定するやつどうにかならんか。不快で仕方ない
お問い合わせで送ったら?
コメントのガイドラインに禁止事項あるからそれに触れていれば消してくれるよ
97
前にも俺以外の人を勝手に認定してただろ
今回でかなり不快なんだなと分かった
100
事実言われてムカついてますって問い合わせでもしたら
コメント内容と反応がワンパターンなのは髪オワの証
馬鹿の一つ覚え飽きずにようやるわ
言動に気を遣ってれば流石に紙オワ認定まではされんやろ
言動に気を遣ってもあれだけ連投したらバレるわそりゃ
大丈夫か?ここの奴ら
まともな奴が一人も見当たらん
連投我慢できんのなんでかなw
まーた紙オワが暴れてんのか
終わってんのはお前だよ
令和のソープロ
紙オワは別人のふりするならその2連投する癖くらい変えろ
イゼ速有識者の研究発表会みたいになっとるw
紙オワは異常だが、そもそもmtgとウィザーズがより異常だからな‥。
mtgっていう巨悪が化け物産んだだけ。
ウィザーズやハズブロもそんな事まで責任問われても困るだろ…
紙オワはスシローペロペロマンくらい迷惑な存在
営業妨害で訴えられろ
75
個人的には3マナ域が強くなりすぎた弊害だと思うわ。
カウンターの基準が3マナなら、先手の3マナに間に合ってないわけやし。
贅沢言わんからマナ漏出たのむ戻ってきて
今のスタンの白ってパイオニアとほとんど同じデッキだしそりゃ強いよね
※118
マナ漏出って、かき消しと1マナ違うだけだが、そんなにプレイ感違うのか。
ただ、打ち消しが環境支配するのもなぁ。
今回、アリーナの職工イベントでカウンターもりもりのデッキ使ってみたけど、なんというか気の毒になった。
中には4ターン打ち消されたのにGGしてくれた人もいるけど、基本的にアリーナだと苦痛の象徴になる気がする。
イゼ速民がシェオル招来寓話しか能のないグリクシスを一つ覚えで叩きまくってる間に、アリーナじゃ団ドミ後半からとっくに白まみれに戻ってる
打消し以外全能の初心者用補助輪付きの色で、しかも初心者用だからパワーカードは絶対に禁止されない
アリーナで白まみれ?
直近2週間bo3でグリクシスが19.4%でトップ。
以降黒単が8.99、白単が8.33,兵士が8.32、赤単が6.11と続く
Bo1は言わずもがな赤単と兵士まみれ
強い言葉使うときは言う前に今はデータ見られるんだから調べて見ればいい
特に大会結果とアリーナ環境はかなり違うんで大会結果記事見て騒ぐと大抵ヤバい
122
無料でデータ見れるとこあんの?
「恥ずかしい」「無料のアリーナ」、つっこまれるとストーカー認定。ほんとにいつも同じことしかいわないんだな、紙オワ。前もなんか別人が会話してる風で連投してたけど、新しいスマフォでも買ったのかな
兵士デッキずっと握ってBO1やってるけど、
いろいろと器用ではあるんだがやっぱ今の環境で上位に安定して食い込めるような感じではないんだよなぁ。
当時のスタンの王者がローテすると下環境でも見なくなるのって寂しいよね
天啓ターンとか黄金架変容とか一切見ない。
逆にスタン王者がローテしたら下でも活躍ってほうがやばいだろ
往年の石鍛冶神ジェイスからのモダンスタート即禁止の流れじゃん
124
あのさー…そういうストーカー行為きもいよ、流石に
どんだけ紙オワ好きなの?
で、俺も紙オワ認定されるのかな?
そんなに別人のフリしたかったら他の記事でしょーもないコメントするの我慢しろや
工夫や忍耐が全然足りんのよ
129
えぇ…!?
わざわざそんなの検索したの!?
きもすぎるわ
※130
いちいち検索なんかするかよw
パイオニアであんなコメント残すのアンタだけやろ
ここで皆から指摘されてるが過去に見たパターン多いんよ
131
俺まじで紙オワって人と勝手に決めつけられてんのかよ!?
(というか、そう思い込みたいだけなんだろうな…)
まじでここヤベェ人間しかいねぇのな
パイオニアのラクドスミッドレンジはスタンの強化版って感じじゃない?
紙オワ寄りの俺からすると、紙オワにいつも過剰に反発してる奴が一番おかしいと思ってるわ
そんなのどんぐりの背比べだぞ
名前忘れたけどカウンター取り除けてエンチャント割れるカードあったよな
あれとか寓話と婚礼の露骨なメタカードだよね
134
まじでそれ
紙が踏んだり蹴ったりなことちょっと嘆くだけで紙オワ認定されるから息苦しいわ
でさ、ここの変な奴ってアリーナを否定、批判は全然ウェルカムだろ。ようするにMtgLOVEではないんだよ
連投する癖www
139
まずおまえ自身が同一人物認定したくてたまらない癖を直せ
136
有望な信徒?
カウンター2個取り除く必要があるけどまぁ1マナから出せるな
スタッツ低いから火力にも除去にも弱いからろくに割れずに終わるだろうし、
それならこの記事のデッキでも使われてるロランの方が使いやすいんだろうな
有望な信徒は野心家やPVがいた時は強かったが今はロランの方がいいよね
1マナ8枚体制で前のめりに殴るくらいのデッキじゃないとカウンター2つ乗るまで育たんわ
グリッサの事では…?
それほどメタになっているようには見えないが…
カウンター取り除いてエンチャント割るグリッサとかそんなんおったけ?
あー、多分油カウンター取り除いてディッチャできるグルールファイレクシアの事かなので
136が言ってるのは「取り除いて」じゃなくて「取り除けて」だから基本メリットと考えるべき
それに当てはまるカードと言えば販売前ではあるがグリッサ・サンスレイヤーあたりじゃないかという話
俺も新しいグリッサのことだと思ったけど、戦闘ダメージ与えた場合だから、エンチャ破壊やカウンター除去はあまり期待できないような・・・。
と思ってたけど晴れる屋で600円、多分優秀なマナレシオとドロー効果目的だろうけど期待されてるね。
125
1マナ域が足りないのが致命的だよ。ロードも青士官も部族土地もハービンも横並び前提なのに、1マナスロットは(大して強くないヨーティア込みで)二種類しか構築レベルにない。
初動2tも覚悟しないといけないなら、同じくシナジーデッキでありながら単体性能もありマナベース激つよなエスパーレジェンドに理がある。
緑がやれること白が全部持って行っちまったな
148
まぁそれ前提の2マナ以降のデザインかもね
兵士関係はそれぞれ割とズルいこと書いてるけど、シナジー目当てで1マナたくさん積もうとするとデッキパワー落とさざるを得ないもんな
ちなみに、光波の歩哨はどうなん?多色環境とはいえ、パワカの多くは結局単色だからあんまり意味ないか?
149
緑だけじゃないぞ、黒もだ
兵士は瞬速持ちが結構いるからサリア抜いて打ち消しいっぱい積んででもいいかもしれん
天空射が定着したら大体勝つしレジェンズに勝ってる部分もある
ただレジェンズのが回してて楽しいんだよなw
んなことしなくても適当な兵士積んで並べてれば猿でも勝率7割はいけるやろ
相手が全体除去ガン積みしてて更地になってもトップ解決ですぐ盤面作れるからどうにでもなる
そも相手からすると白青ってだけじゃ全く戦術が絞れない
なにしろコストの差はあれど他の色に出来て白青に出来ないことが全くないからな
だから好きなことしてても勝てるさ
129みたいな糖質まだいるんか
本当終わってる界隈だな
154
あら久しぶり
「信者が~」って負けず嫌いの君の専売特許だったのにねぇ
すっかり紙オワにお株奪われちゃったねぇ
統合失調症患者が図星で発狂か
哀れなもんだ
また用意してもらった陰口こそこそスレで糖質会話でもしてたら?
醜い人間だ
156
そんなぁ陰口だなんてとんでもないw
負けず嫌いの君に強い関心を持つイゼ速民と情報交換してただけだよ~
偉大なる君は私の永遠の推しだよ~
糖質狂信者、影でコソコソやってて来たら勝利宣言したかったのに失敗したの巻き
気持ち悪いメンタリティの自覚も出来ないからそうなるんだぞ53
158
そんなぁ勝利宣言だなんてとんでもないw
紙オワみたいに負けず嫌いの君の十八番を奪うようなマネなんか考えもしないよ~
私は偉大なる君の大大大ファンなんだよ~