新たなジャッジプロモとして旧枠の《改良式鋳造所》《戦争と平和の剣》が公開 投稿日: 2022年12月11日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:ニュース, プロモ // 194 Comments 日本時間の12月11日、Judge Academyより、最新のジャッジプロモカード《改良式鋳造所》《戦争と平和の剣》が公開されました。 公開カード 『統率者2018』 『ジャッジプロモ』 『新たなるファイレクシア』 『ジャッジプロモ』 ソース Judge Academy スポンサーリンク 関連記事 《限りないもの、モロフォン》が統率者のSecret Lair統率者デッキが登場 4月29日、マジック公式サイトより、SECRET LAIR COMMANDER DECK: Everyone's Invited!のデッキリ ... 新たなSecret Lair製品《溶岩の投げ矢》《僧院の速槍》《損魂魔道士》《死の国からの脱出》《ミシュラのガラクタ》が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 vroooOOOMMMMMM! ... 新たなSecret Lair製品《稲妻の連鎖》《ドラゴンの怒りの媒介者》《溶岩の撃ち込み》《裂け目の稲妻》《批判家刺殺》が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 EVERYTHING IS ON ... 新たなSecret Lair製品《裏切りの工作員》《忘れられた神々の僧侶》《背信のオーガ》《不穏な暴動》《黒薔薇のマルチェッサ》が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 Featuring: Jay Ho ... 新たなSecret Lair製品の基本土地5種が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 Secret Lair x KEX ...
この機会にもう全部旧枠にしてくれよ
旧枠といっても厳密は完全に昔の旧枠にしてないのは意図的なのか?
※1
むしろ全部最新枠で刷り直せ
手始めにデュアランからな
改良式鋳造所は初Foilか
※2
あくまで旧枠風なんだよな
コレクター配慮なんかな
旧枠カードにルビを振るな過激派ですよろしくお願いします
フォントは相変わらずおかしいってことは今後はこれがデフォなのね
自分達で勝手に新枠つくってきたにも関わらず、旧枠まだ買う奴がいると思うやいなや旧枠再販を乱発って…
そしてそんなのを良しとして動画を出すインフルエンサー…
旧枠って言っても日本語版だとウルザズサーガ以降のフォントなんだよなあ
日本語旧枠はそれより前のフォントにして欲しいわ
個人的には、どうせならカラデシュのマスターピース枠とかにしてほしかった。
カードが全て新枠で刷られるなかで、あえて特定カードにだけ少量旧枠があることで価値があるのに
こんな一定以上過去に人気でたカードを何でもかんでも旧枠で出されちゃうと
まったく有難みがなくなるんだが・・・
ありがたみがなくなるまで刷ってるんだぞ
もうフレームやイラスト違いが多過ぎて有難みなんか一切ないよ
これ一頻りやったら、今度はあらゆるカードを未来予知枠でやり出しそう。
未来予知枠は人気ないでしょ
ただのカードに有何みを感じて何万円も出すのがそもそもおかしいのではないかね
カードは遊ぶものであってお金儲けに使うものではないよ
金儲けしたいインフルエンサーどもは、この先あとほんの少しでも日本でMTGが続くためになにが本当に大事なのかちゃんと考えろ
16
イゼ速民、有難みが読めない
16
MTGは一応体裁としてはトレーディングカードでもあるんやで
トレーディングカードにとっては美麗なイラスト、カードのデザイン性、希少性、は価値あるものだ
まぁ、明らかに間違った道に進んでる今のMTGを、自分の広告費稼ぎのために無理矢理にでも持ち上げ続けるMTG信者どもがいる限りどこまでも腐り続けるだけだな
インフルエンサーが少なすぎてよし◯ろがNo.1配信者なのウケる
小学生が考えたテキストかよ
「(6),T:4/4のトークン1体を生成する。」でいいわ
有難… ゆう…ゆうやん?
よ○ひろ登録者2万ちょいとか少なって思ったけど
他見てみるとそれでもトップレベルなの終わってるわ
数百人でも案件来るしなマジックは
よしひろに2万払えば日本のマジックを自在に掌握できる
○モハッピーじゃなくてよ○ひろがNO.1なのか
16の有何みって、ありがたみだったのか・・・
ありなんみって打って出してたのかね
鋳造所は普通に再録しろよ
22
算数できない頭グルール小学生発見
あのきったない鼻眼鏡がトップなのは流石に草
あいつは鼻眼鏡よりヒゲやろ問題は
女性ヨーチューバーはマジでマジックは狙い目だと思うぞ
金だけはある独身豚がメイン層だからちやほやされやすいし女性ってだけでメリットだからなw
ある程度有名になればすぐ案件来るだろうし
ガチで宣伝したいときはにじさんじにやってもらってるからそこは問題ない
たった2万人かよ。
イラストレーターさんとのコラボ対談や、MtGにエクゾディアを仕込んで遊んでみたとかやった方が鳴かず飛ばずから解放されるんじゃねえの?
どっかのゴリラじゃないんだから・・・
※33
今なんか一人おるやろ。
鳴かず飛ばずな感じするが。
開封さんは30周年プロキシに尻尾振ってて見損なった
※22
羽ばたき飛行機械1ターン目から4/4にしたり、多相4/4に変えるのに使うんだよ。
ハッピーさんは昔見てけど成金社長達とつるんでから完全におかしくなってしまった
開封さんとたまにつるんでるTCGインフルエンサーも微妙だな
※38
相方が動画辞めた際に一緒に辞めて真っ当な人生に舵切れば良かったのにね
あの頃はユーチューバーとは別にちゃんとした仕事してたみたいだし
※42
え?あの再生数と登録者数で他の仕事してないんか?
mtg関連のユーチューバーがなんか苦しくなってきたのは、mtg自体が落ち目なのにそれを持ち上げないといけないせいかなと思う。
※37
まぁイゼ速見てたら硬派なファンが多いからなw
※43
平日の昼間とかに動画撮って上げてるから働いてるようには見えない
フレックスだったり有給使ったりしてるのかもしれないけど公式の急な発表に関する動画をその日の昼に撮って上げたりしてるし
ふと思ったが、ネタ動画としてMtGに仕込んだら面白くなるカードって何がある?
結婚してくれやあは5マナで重いから出す前に倒される為問題外、エクゾディアは冷静に考えたら揃えて勝つより殴れば腕や足だけで瞬殺で盛り上がらないとMtGに仕込んだらネタとして面白くなりそうなカードが中々見当たらない。
稚拙な頭脳では忍耐の試練とモワヤンのカレーで「カレーはデュエマは遊戯王だけでなくMtGでも最強」てネタしか思いつかなかったわ。
おっ、今日はMTGユーチューバー叩く流れでいいのか?
47
エクゾはあのYouTuberがやるから面白いんで二番煎じだとクソつまらんだろ
遊戯王かデュエマのインフルエンサーに寄生して本気の異種格闘技戦みたいな事やらないとまずバズらんわ
デュエマvsマジック対戦はトロピとぽんぽこがやってたな
どうでもよくて草
晴れる屋がなかったら今頃日本のMTG業界終わってたし
どうでもよくはない
ハズブロの暴走(主に社長の暴走)を止めてくれ
正直一番異種格闘技戦するならイゼフェニにポケカのスズナを混ぜるのが1番イカれてる気がする。
そしてスズナをコストに混ぜて金玉漂流を放つのが多分絵面的に一番酷い
大会記事も新製品記事も全然のびてない…
コメント内容も今のMTGへの怒り・あきれコメントしかなくて終末感が半端ない
でも詳しくない人にガチでクソって言われたら反論するからな
惚気みたいなもんだよ
55
伸びるのは荒らしが活発な時だけだよ
最近は荒らしに元気が無い
この前発売したダイソーのカードの方が品質いいのはおかしいわ
57
これで荒れてないのか
やっぱ終末感が半端ない…
誰もマジック擁護できなくなったから荒らしても楽しくないんでしょ
皆イゼ速民であることがとても恥ずかしいことだって気づいたんだよ
クリスコクスはどうやったらいなくなるんだ?
MTG擁護派(笑)が普通に変な目で見られるようになったからなぁ
バンクオブアメリカの忠告撥ね付けたのは草。グーグルの口コミでレスバしてるラーメン屋のおっさんみたいな無敵っぷりを感じる
リラ「プロキシは遊べないから買わない」
MTG投資家やるやん
萌え絵で発狂してた連中が擁護派なのかそれ以外なのかは興味ある
ダイソーのカードゲームに品質で負けるの草
ダイソーに値段で負け品質で負け面白さやゲームバランスまで負けたらシャレにならんな
公式のリプ欄もGreedまみれだからどっこいどっこいでしょ
適切に素早く禁止カードを指定する事に対して「金返せや」て言いまくる連中と「妥当」「運営よく仕事した」「可愛いから禁止になっても持ってる」て認められるTCG住民。どちらが民度が高いかと言われたら後者だよなあ。
神ジェイス禁止の同年は「高いけど妥当」「下で使える」「運営仕事した」に対して、「警察が捕まった何してんのww」「ゴヨウされたざまあww」と民度は真逆だった筈だけどね。
???
??????
????
マジック統一試験2022
※70を読み筆者の主張と同じものを1つ選びなさい
A:禁止に対して返金を求める者こそ民度が高い
B:ジェイス禁止の当時は民度が高かった
C:民度の低い者が警察に捕まった
D:私はゴブリンです
Bが正解よ
Dかな?
Dでしょ
Dの食卓
ゴブゴブ!ゴブゴブ!ゴブ!ゴブ!
↑こいつら全員暇人
再録禁止カードは全部新枠で刷り直せ
62
名前が卑猥だから公然猥褻で通報してやれ
強欲、クリスコクス
各対戦相手はアップキープ時にパーマネントを1つ生け贄に捧げる
そうした時、あなたは宝物トークンを1つ生成する
闇の腹心
クリーチャー 人間・ウィザード
あなたは毎月新製品を1箱購入し、そのコストに等しい資産を失う
-あらゆる犠牲を払った被害者
※83
宝物トークンだと思ったら一度起動したら生け贄の使い捨てパワーストーントークンでした…
口が悪い奴っていうのは裏を返せば自分の気持ちに正直な奴でもあるよな
ハズブロは1988年代位の株価になって絶望してほしいけろ!
しかし過度なインフレや商品の乱発をしなければ売り上げはどうなってたんだろう
別にTCG業界の絶対王者ではないからトップから転落してたってのは普通にありそうなんだよな
22
うーんこの害児
別に今もトップじゃないし
>>90
それは日本での話でしょ
個人的には乱発が一番キツい
両面乱発したり毎回統率者出したり毎回絵違い出したりシークレットレアー毎月出したりマスターズにホライゾンにジャンプスタートに、果てはテキスト可変のアルケミーとかいう地獄
カジュアル勢の俺でも疲れるんだからガチ勢はキツいだろうな
ショップもスペース無いわ売れるわけでも無いわでスペース逆に減っとるじゃんよ
世界的に見ても随分前から遊戯王に負けてる
売り上げも人数も
今って世界的にも遊戯王かポケカのほうが売れてるんじゃないの?
遊戯王はあのペラい紙質とカードサイズがチープすぎるのが未だに気に入らない。なぜモンスターが茶色で魔法が緑なのかもよくわからん。
95 じゃあゲートルーラーやりませんか?
下環境ユーザーから巻き上げる方針になってからしんどくなったな。同じデッキを長期間使えることが下環境の魅力であることは理解していて環境変化を緩やかにする工夫はしているって昔はウィザーズも言ってたのにな。
92
毎回統率者出すなら、統率者でしか再録できないカードとか土地とかをもうちょっと頑張った内容にしてほしいわ。
特に土地は3色とかでも渋りすぎ。
※88
これハズブロの赤字補填の為に無理矢理やらせてる商法だからなあ
アリーナみたいな電子媒体は必要にはなってただろうけど転落はなかったと思う
ん〜ジャッジとしてはもうちょい転売需要あるカードにして欲しかったな
まあ小遣い程度にはなるからありがたいけどw
※86
世の中ツンデレてのがいてな…
荒廃の言葉
(1): このターン、ウィザーズが良い製品を作る代わりに、各プレイヤーは絵違いカードを購入する
強欲は秩序を崩壊させ、本能を麻痺させる。
――― 第三巻、衰退の書
30thパックですら買ったあの名誉MTG民のよしひろですら遊戯王に擦り寄ってるんだぞ!
…つまりはもうそういう事なんだ
先々週のGP愛知の参加者半減が全てだろ
ここまではっきり目に分かる数値ではっきり結果が出るとMTG信者もいい訳できなくてダンマリだし
てかチャンピオンズカップ予備予選の参加人数が東京でも10人とかなのが終わってる
95
カードの色合いにケチつけてる人初めて見たわ
果肉がオレンジのメロンとかにもクレーム入れてそう
遊戯王の方が枠いじらない分視認性はいいよな
mtgは何色かすらわからんカードが多い
レガシーのデッキ大体組める資産持ってるくらいmtgは好きだが、こういうアートスタイルの部分は擁護できないわ
ジャッジの平均年齢とか40超えてるでしょ
ニーズに沿った旧枠プロモの何が悪いの
プレイヤーの平均年齢も40超えてるからニーズに沿って新枠廃止して旧枠復活でいいよ
つかもうプロ制度もないし競技人口も減り続けてるのに今後公認ジャッジなんて必要とされ続けるんかな?
107
基本土地とか顕著にひどいよね
沼だか森だか判別できないのもある
※106
「これメロン入ってねぇじゃねえか!!」ってクレームは入れたくなるときはたまにある
今引退しなかったとしても、10年後くらいにMTGが仮に復活をとげたところで過去ピーク時の盛り上がり・価値に戻ることは二度と無いって断言できるわ
・・・早く他のゲームに移った方がみんな幸せになれるよ
そのうちジャッジ制度も廃止されるかもな
そもそもアリーナなら不要なわけだし
>>113
昔レガシーやってた友人と今はキューブドラフトや04環境やってるわ
イコリアドラフトもコンプリートセット持ってれば、元の完成度が高いから結構遊べる
競技マジックは死んだと思ってる
115
レガシーもカナスレ等がトップメタだった頃は楽しかったなー
今は全てのフォーマットがインフレで壊された
MTG存続のためにEDHとかいう正式競技ですらないお遊びをゴリ押しする何も考えてないチンパンジー達もいるし
紙オワはレガシー経験者だったのか…
拗らせてんなぁ
>>116
わかるわ
カナスレとかチームアメリカとかの”テンポカードの刺し合い”がブームだった頃のレガシーのイメージある
改良式鋳造所ってソプター忍者以外で他に使われてるの?
117
自分に言ってるのか何言ってるのかわからないけど、いい加減目を覚ましたら?
現実から逃げすぎなんじゃない?
ここのコメ欄でもまだ紙やってるのなんて1〜2割くらいでしょ
120
それってあなたの感想ですよね?
紙が1~2割っていうソースだせよ
いうてレガシーやってたらデュアランも揃ってるだろうし、面白くなったら復帰できるよな
むしろ口ぶりからレガシー未経験であろう121よりもマジック楽しめる環境じゃないか?
モダンはともかくレガシーってそんな変わったか?
122
ありがとう
自分はかつて好きだったMTGがここ数年のあまりのふがいなさで培ってきたゲーム性・信頼とか全て台無しにされたと思ってる
ここでも叩かれまくってるインフルエンサー達も声を大にしてMTG運営に意見しないと駄目になると思うよ、このまま
インフルエンサー達もあの頃のMTG好きだったんじゃないの?
自分の金儲け広告費稼ぎなんかのために今のMTGをヨイショしてて情けなくないのかな?
お前なんかトイレットペーパーいつもの2割までしか使えませんの刑だ!
他のフォーマットよりは変化小さいとおもうけどな
カナスレもURデルバー(デルバー抜き)に形を変えただけだし
ホガークやオーコみたいなイカれた嵐が何度か通過したが
レガシーは昔と比べると、スタンに似た押し付けゲーの側面が増してると思う(ショップの専属でもそういう意見の人は多い)
タルモ+墓忍びの時代みたいにブレストと少ない妨害で細いクロックを4ターン守るんじゃなくて、ブレストでパワーカードを引きに行って返しきれない盤面を目指すのが正解な事が多い
でもレガシーブームを経験したおじさんたちの言う”あの頃の”ゲームは、やっぱり細いクロックの時代なんじゃないかなぁ
個人的には野生のナカティルVSむかつき時代が一番しっくりくるんだが
127
その時代に戻るのは不可能だから諦める他ない、レガシーはエターナルなんだからどんなに緩やかに抑えてもインフレは積み重なっていくんだし
遊戯王が☆4/1900を奈落の落とし穴で守って戦うゲームに戻ることがないのと一緒だよ
奈落でブレイカー落とす時代面白かったよなぁ
今でも04環境でやってるわ
レガシーは諦めてold schoolに行ったけどな
初期遊戯王のゲーム性のTCGどっかが作ってくれたら売れそうだな
今はもうレガシーの当初の良さの部分って皆無だもんな
119
サーガや灯争カーンで持ってこれるのでその辺のカードが採用されるデッキに入ってる事がある
レガシーだとMUDとかペインターとかセファリッドブレックファーストとか黒単ヘルムヴォイドとか8cast辺り
>>131
メルカリで04環境のデッキ2000円で二つ買ってさあ、遊戯王世代の友達とやるの最高やで
131
そうだね
もう今はそういう人気の取り合いでスマホゲーのゲーム性も相乗効果で向上し続けてる
落ち目のMTGなんかが日本で巻き返せるわけがないんだよね
>>131
まさにそういう方向性に近いラッシュデュエルがいまひとつなんだがな
今の売り方がまさに倒産のする動きなんだよなぁ
別なジャンルだけどATARIとかもE.Tとかの在庫持ちすぎて倒産とかしたし…
127
ジャンプスタートはお手軽リミテできて、意外と楽しいぞ。
136
インフレした遊戯王に慣れたプレイヤーが古くてどんくさいゲームに魅力を感じるかっていったら難しいだろうからなぁ
あくまで思い出のある高年齢帯のプレイヤーが触るものでしょ
デュエルロワイヤルを知らなかったかー
遊戯王デュエルロワイアルいいよな
ああいう昔やってたプレイヤーに刺さる商品、MTGも出してほしいわ
マジックは再録禁止あるから無理でしょ
昔のブロックで遊ぶのは面白いけど
カード集めるのめんどくさ過ぎ
インベイジョンブロックで遊びませんか!?
>>133
助かるわ
結構使われてるんだな
忍者の里の者たちで奪い合いになるかと思ってたがそれだけじゃないならかなり高そうだわ
まだ紙やってるのなんて1〜2割
情報源:イゼ速コメ欄
紙オワおじさん爆笑
もう何やったって
先行が先に動いて後攻が対処して
先行が先に動いて後攻が対処して
これ繰り返してるうちにアドが広がってありがとうございました
負け先貰います×2
ありがとうございました
これだから
レガシーもモダホラにかなり侵食されてるからな
まぁ確かに、未だに紙のMTGやってる奴なんて周りに一人もいなくなったわ
体感この※欄でも多くて1割くらいじゃね
※103
無理矢理肯定的なこと言ってるけど本音漏れちゃってるよね
公式からぶどうジュースのセットとかプレビュー情報とか貰ってる以上逆らえないんだろうけど
>146
今のMTG本当にこれ
カードのインフレが続きすぎてほんの少しでも出遅れたり出鼻くじかれたら
もう無理って展開が多すぎる
よく昔のMTGはよかったって回顧している人達いるけど、あれって適正なゲームスピードとカードパワーで遊べたからであって正直羨ましい
正直一番の致命傷は「配慮による禁止」で今後どんなこじつけで禁止を出されるか分からなくなった事。
二番手は明らかにR18かゴールデンカムイのラッコ鍋回なイラストを「配慮の為に印刷」と如何にも「我々は多様性を配慮します」という概念を恩着せがましく大々的に言って利用した商法を始めたこと。
二番手の多様性の概念なんて日本のTCGではもっと親しみやすい形で(古くはユベル)当たり前のようにあったから「何今更当たり前の事言ってんの?配慮を利用した商魂しか見えねえわ」
て呆れ果てたよ。
それに関しては昔のほうがひどかったし今はだいぶましになってる
天啓の「勝ってないけど不満多いから禁止します」だの食肉鈎の「黒多いから強い中から一番古いカード禁止します」だの見てやりたくなるかって話よ
153
なおそのカードらが活躍してた当時のプレイヤー達は禁止にしろと言っていた模様
マジックがDCGなってしまった唯一の弊害やね
まあもうmagicは野球選手カードになりつつあるだけでしょ。パックから引き当てるのは楽しいし、高額なもので盛り上がったり頑張って買うのが楽しい。ゲームは古臭いシステムだしやってる人もどんどん減ってるからやる必要がない。
禁止理由が雑すぎなんだよなw
モダンのヨーリオンもデッキの物理的な操作とか言って
154
俺も天啓の頃まではスタンやってたんだけどな、使ってりゃ勝ちきれないと簡単にわかるデッキなのに何故あれほど批判の声が多かったのか全く理解できんかったわ
ワイ「ついに食肉鉤買ったで〜」
公式「食肉鉤禁止やで〜^^」
ワイ「禁止ってお前が作ったんや^^」
遊園地の入場チケットで考えたらありえない話やな
使えないなら売らんで返金してちょー
156
ヨ―リオンも本当に理解できなかったわ
独楽みたいな毎ターン起動するカードならまだしも基本ゲームで1回しか誘発しないカードを何故禁止したのか。環境が偏ってってわけでもなければ禁止して環境が変わったわけでもないのに。
そもそもその前の大禁止祭りがあったからなぁ。もう禁止をエンターテイメントとしてみてる輩ばっかりになったんやろ。例えばポケカでのミュウVとか、パック発売してからずっと環境トップデッキだけど、禁止には絶対にならないって安心感があるよね(対策カードみたいなのは刷られるけど)。それでいて1枚150円とかなんやで。食肉なんて1枚1万もするのに環境トップデッキがつかってるからってだけで禁止だからな。それでアグロ復権したわけでもないし。スタン禁止は冗談抜きでやめたほうがいい。といってももう、今更なんだけどな
昔
「禁止はプレイヤーへの裏切り」
今
「R&Bハッピー」
昔
「マスピは出しすぎたら稀少価値がなくなるから稀になることになった」
今
「刷りすぎることは中長期的な利益につながる」
終わりだ猫のゲーム
アジャニもファイレクシア堕ちしたからな
天啓は感電の反復を禁止すべきだったし食肉鈎も負け犬等の安価なカードから規制を検討すべきだった、神ジェイスやオーコのように単体が極めて行き過ぎてるものじゃないんだし
失った信用は戻らないしハズブロWotCに改める気はないみたいだから何を言っても無意味だが
R&Bハッピーってなんだ?
海外だと紙はまだ盛り上がってるが完全に統率者一択の流れだしな
そして陰キャ気質の日本ではまず4人集めるのが難しいという
日本でEDHはさすがに無理すぎる
お国柄、感染対策も重視しないといけないし
アリーナが無かったらまじで日本からMTG消えてたな
159
ヨーリオンの能力が原因じゃないぞ。
80枚デッキを扱う(シャッフルする)器用さがプレイヤーに足りないから禁止やぞ。
※166
一瞬EDHで感染デッキが流行ってるのかと思った
165
プレイヤーの大半が大人のMtGだし、感染したら大変と警戒心が強く、感染したら休んだ分他の同僚に迷惑をかけてしまうと他人思いの日本だから、四人で全員カードに触れられる範囲程の一つのテーブルで囲んで遊ぶ統率者戦で「感染してはいけない」「もしかしたら菌が潜伏していて感染させてしまうかもしれない。」て優しさで仲良かったメンバーとも合わないってケースも多いぞ。コロナ対策が完璧になされたら紙は地方でも復活するだろうよ。
まあコロナが消えるころにはコロナ初発見国中国の富裕層が日本の観光名所やMtGを楽しめるようなスペースのある土地を買い占めて遊べる地域がないかもね。
167
80枚ぐらいシャッフルできるだろ・・・初手7枚引いたら73枚しかないんだし
そもそも100枚デッキのEDHを押してるくせに
80枚デッキはシャッフルしづらいから禁止は意味不明すぎる
EDHは練習してもシャッフルできない人がいるからな(女性とか子供)
60枚でいいやろと思ってる
※169
そのくせ夏でも風呂に入らなかったよな。それはなぜだ?
171
残念ながら、禁止理由の記事に公式が
「ゲームバランス面での懸念に加えて、我々はテーブルトップで分厚いデッキをプレイするという物理的な器用さが要求されることについても考慮しています。我々はプレイヤーが、このデッキを物理的に取り扱うことを楽しめないにも関わらず強さと勝率のせいでこのデッキをプレイするところまでメタゲームが行ってしまうことを心配しています。」
とかふざけたこと書いてるんだよ。
174続き
で、その後に、モダンはパイオニアと違ってフェッチでシャッフルするから、物理的な器用さの問題が起きる、とか書いてる。
猫禁止の時点で禁止理由何でもいいんだなって悟ったわ。もう開き直って「気に入らんから禁止」で統一でいいんじゃね
173
妖怪風呂入らずは旅費ケチっての風呂シャワー無しのとこで1夜を明かしてたからかな
妖怪風呂入らずが実在する証拠というか出現する県を教えてくれ。
紳士がパーティーゲームをする場にそんな汚らわしい連中がいるなんて信じられない。
少なくとも地元ではそんなベトベトン原種はいねーな。
紳士現る
紳士はカードゲームしないので
むしろカードゲームは紳士のたしなみ
トランプとかが本来の形だろうが、真面目な話、対人対戦ゲームをマナーを守ってプレイできるなら紳士(淑女)
実際、風呂入ってないほどのやつは見たことないんだよな
ショップコラムとかで読んだことはあるし、どこかにはいるんだろうが……そんな遭遇するもんなのかね
大規模イベントに数多く出てると、そういうのにも出会うんだろうか?
180
規模がデカくなると、奇人変人が紛れ込むんじゃない?
「晴れる屋 酸っぱい」で検索するだけでも当時の事例がいろいろ出てくるぞ
最近は小綺麗な人がかなり増えたよ。
昔はチェックシャツワキガ臭で髪の毛がベタベタのおデブちゃんもまあまあ居たw
どう見ても1週間は風呂入ってないなってレベル。
イゼ速でコメントしてる時点で紳士ではないやろ
紳士を自称するモブおじさん「ニチャア…」
公式の擁護するわけじゃないが。
トーナメントシーンの限られた時間の中で行う入念なシャッフルと、カジュアルでのんびりダラダラな統率者で行うそこまでしっかりでもないシャッフルを同列に語ってダブスタだ!みたいに言うのはどうなん?と常々思ってる
禁止理由にシャッフルの技術力が〜ってのが大馬鹿なのは間違いないとしてな
※177
妖怪風呂いらず。
主にGPなどの大型大会に出没する低級妖怪。よく名古屋、横浜、神戸、大阪、京都の大規模大会などで見かけられる。大阪と名古屋の小規模大会でも目撃情報があり東海地方周辺に多数棲息している可能性がある。が、おそらく棲息域は日本全域ではないかと推察されている。強烈な臭気と不快感を振りまく、弱点は女性からの臭い、不潔の正直な指摘である。なお、遊戯王大会では出禁の文言が追加されている
187
遊戯王大会出禁マジ?すごいな
出禁と言うか、大会参加資格に清潔であることを追加したんだっけかな。つまりあっちでもモルボル出現したって事だな
参加資格に清潔であることって書いてあるのもそれはそれで面白いな
ウミガメのスープみたいになってきたな……。『その人は直近室内で複数の人と対面して行うゲームに参加する予定があるのに決して風呂に入りませんでした。一体、なぜ?』みたいな。
旧枠ダサいから剃らないでほしい
運営は、新枠が如何に人気がなくて旧枠の方が価値があると認識しているって事だからな
旧枠の方が常に価値が付くのも新枠がダサくて人気がないとわかってるって事だぞ
193
久しぶり、元気?