新たなジャッジプロモとして旧枠の《マイコシンスの格子》《絵描きの召使い》が公開 投稿日: 2022年12月9日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:ニュース, プロモ // 279 Comments 日本時間の12月9日、Judge Academyより、最新のジャッジプロモカード《マイコシンスの格子》《絵描きの召使い》が公開されました。 公開カード 『ダークスティール』 『ジャッジプロモ』 『シャドウムーア』 『ジャッジプロモ』 ソース Judge Academy スポンサーリンク 関連記事 《限りないもの、モロフォン》が統率者のSecret Lair統率者デッキが登場 4月29日、マジック公式サイトより、SECRET LAIR COMMANDER DECK: Everyone's Invited!のデッキリ ... 新たなSecret Lair製品《溶岩の投げ矢》《僧院の速槍》《損魂魔道士》《死の国からの脱出》《ミシュラのガラクタ》が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 vroooOOOMMMMMM! ... 新たなSecret Lair製品《稲妻の連鎖》《ドラゴンの怒りの媒介者》《溶岩の撃ち込み》《裂け目の稲妻》《批判家刺殺》が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 EVERYTHING IS ON ... 新たなSecret Lair製品《裏切りの工作員》《忘れられた神々の僧侶》《背信のオーガ》《不穏な暴動》《黒薔薇のマルチェッサ》が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 Featuring: Jay Ho ... 新たなSecret Lair製品の基本土地5種が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 Secret Lair x KEX ...
いちげと
EDHで使うと荒れるやーつ
カーンの身代わりにされたマイコシンスじゃん
光ってなければ欲しいなぁ
ペインターコンボで枠合わせられるな
毎回必ず旧枠出さないといけない社内ルールでもあるのか??だったら新枠無くせばいいのに
今までマイコンシスだと思ってたわ
公式も旧枠の良さ(需要)が分かってきたか。
foil・non-foilオンリーはナンセンスだけど。
1枚コンボを防げば良いだけだから「カーンをメインに入れてる時はマイコシンスの格子をサイドに入れてはいけない」、みたいなデュエマのプレミアム殿堂コンビ的なルール作れば戻ってこれるんだけどな
まあモダホラ以外のカードがモダンを席巻するのは現方針的に許せなそうだし無理か
マイコ見るたびに思うが、全てのパーマネントはエンチャントである的なカードはねえの?
旧枠出しすぎだよな
新枠変更は失敗だったって公式も思ってんのかな
トロン虐められすぎだし、そろそろマイコシンスの格子を解禁してあげても良いでしょ
10
魔法の夜
主戦場がレガシーのカードを旧枠で来るのはいいなぁ
ペインター欲しいなぁ
9
モダホラ3を売るために、発売前にモダホラ2の大粛清はするやろな。
モダホラ2の直前みたいにまとめて5枚くらいいくんじゃね?
旧枠で盛り上がってるところ済まないが、ジャッジ報酬を枠差し替えだけって手抜きすぎんか?
こいつらなんて兄弟戦争に入れとけばよかったやん。
胆液の水源の設計図があるくらいやし。
旧枠ダサいから止めてほしい
旧枠は単純に見ずらすぎる
特に白
旧枠はな、旧枠の時代にあったものからいいものであって今更新しく刷るのはなんか違う
いやまあ、好きなんだけどね…
残り僅かの古参ユーザーに売っ払いやすいと思うやいなや途端に自分らで勝手に作った新枠路線を切り捨てて旧枠連発
こんなの、どうやったら信用できるんだよ?
ジャッジのおじ達は旧枠大好きだからこれでいいんだよ
11
もう売れなさすぎて旧枠コレクターにお金落としてもらうしかないんでしょ…
すでに詰んだ金の亡者って感じ
旧枠縛りedhデッキ使いから搾り取る
新枠派だけどアーティファクトだけは旧枠の色の方が好きだな
理想は機体の枠デザインみたいな雰囲気だけど
単純に兄弟戦争とかの一連の流れで旧枠アーティファクト押しってだけじゃね?
香ばしい予想はほどほどにな。
25
ドミナリアリマスター…
予想はともかく
実態が香ばしい商売してるから批判されても仕方ない
ミラディン以降のカードを全部○○リマスターと名付けて旧枠仕様で売り出しても良いんじゃないかな?
ここらでオデッセイリマスターとか神河リマスター、ミラディンリマスター、ラヴニカリマスター、基本セットリマスターだな
エルドレインリマスター、ストリクスヘイブンリマスター、ニューカペナリマスターはよ
アメリカだとレトロモダンというフォーマットがある
これは日本の旧枠モダンに似てるが、日本の旧枠モダンは初出が旧枠である必要があるのに対し、レトロモダンは旧枠で印刷された方があるカードなら何でも良いらしい
当初は両フォーマットの差はプロモで後から印刷された僅かなカード(闇の腹心など)だけだったが、今となってはかなり差異があるんじゃないかな。本来ならレトロモダンなんて公式の介入余地の少ない安全地帯だったはずだが…
mtgの公式は需要があると見ればカジュアルフォーマットにも介入して商売のタネにする
28
イニストラードリマスターとか面白いかも。
人間、ゾンビ、吸血鬼、スピリット、狼男の基本パーツが揃う、遊戯王的なセットになるだろうし(強いとは言っていない)。
神河リマスターは是非欲しい!(欲しいとは言っていない)
32
イニストラードダブルフィーチャーとかいう劣化イニストラードリマスター
旧枠嫌いではないがパワータフネスみたいな重要な情報が見ずらいのはアカン
そもそも新新枠にしたのは偽造防止のホログラムを追加するためだったのにここ最近での旧枠連発はどうなんよ
30thパックで偽造カード自分たちでも刷りはじめたからどうでもよくなったのか
旧枠と新枠で似合うイラスト違うからな
マイコシンスは似合ってない
旧枠のPWは特に酷い
34
分かる
色無くして経費削減で売りつけてきやがったからあれだけ不買誓ったわw
34
あれは全部ぶっ込んだだけのリマスターですらない、謎の商品だったな。
リミテ(プレイ)用に廉価版出したかったのかも不明だし、マジでどこの需要があって作ったのやら。
38
意味不明な書き方してるのが問題かと。
普通に旧枠でも忠誠度マーク使えば一気に視認性良くなるだろう。
ゲーム的には新枠
雰囲気的には旧枠
ドミナリアリマスターもだけどマナシンボルとフォント変じゃね?
これ開発中のデータだよね?実際のカードこれじゃないよね?
舞妓しんすが旧枠で再録されても、批判ばかりでありんす
旧枠だとPWとか視認性が悪いの結構いるからなあ…後偽造防止マークが無いのも不安になる。
結局長所短所をきちんと見極めてデザインを出来てるかって話よ。
そもそも偽造防止シール効果あるのか?
正規品ですら最近だと付いてない、ズレてる、枠しかない、ホロだけズレてる等のエラーが数多見られるけど
旧枠が似合わないカードはある
刻まれた勇者とか
46
クソワロのワロ
正規品が偽造以下のクオリティだと何の意味もないんだよなぁ
旧枠の中でも、ダーク以前のしか認めないわ(原理主義)
偽造防止シールの偽造シート見たことある
偽造防止に策講じる時間あるなら新商品出したいし…
刷りまくって偽造するほどの価値をなくしていく事で偽造対策してるんだ
元の子も無いような…
46
ホロは「偽造に対してちゃんと取り組んでますよ」って言うパフォーマンスゾ。やっとかないとパチモン掴まされた奴らに良く分からん訴え起こされる恐れあるからじゃないかな
公式が偽造カード刷ったせいでコレクターのヘイトを買ったのが最近の流れってことやな
どう考えても偽造してるほうが悪いのに、偽造対策が不十分だと言われるのは理不尽では?
イタチごっこだし大変なんだろう。
少なくともホロシールがあるおかげで偽造に手を出すのを諦める勢力が一定数いるだろうから、0に出来ないから無意味ってこたーないでしょ
※56
お上が簡単に偽造できる欠陥紙幣刷っても同じこと言える?
自分は気にしてなかったけと、ホロって人気あるんだな
公式の偽造って、30周年の裏面違いのこと言ってんの?
それなら昔から、いくらでもあるから今にはじまったことじゃないよ・・・。
偽造云々言いつつも結局はボッタクリの姿勢が反感買ってんだがな
ホロシールって公式がドングリ型作ってる時点でね
誰も言ってないけど旧枠ださくね?
公式が粗製乱造するせいで言語違いでカードの質感が違ったり滲みやインクの濃淡すらまちまちなクオリティなわけだけどショップ側ってまともに偽造と公式の区別できてるのかね?
らせんリマスターのカード臭くなかった?
フォイラーだけどコレブとドラブで光り方違うから通販で買えないのつらい
言語によって色味が違うとかまでならギリ許容できる
でも品質保てないなら全ての商品を日本印刷で統一してほしいな
バンドルセットの基本土地とかアリーナスターター2022は海外特有の匂いがしてくさかったのは分かる
日本製とアメリカ製とベルギー製の3種類あってそれぞれ紙質もインクも裁断方法もFoilの光り方も違うから同じカードでも生産国が変わると別物のように感じる
いまさら紙のカードなんて要らねぇわ
※67
日本産はクオリティ高い分コストかかるんじゃね?
モダン枠が一番見やすくて好き
今刷られている枠のうちだと、色々と見づらい旧枠が最も嫌い
正直旧枠なんて剃らないて欲しい
※72
旧枠で紙剃り負けでもしてんの?
64
ただでさえ種類多すぎてショップがmtg扱いたくないっていってるのに偽物と区別が付かなければもう終わりよ
マジックオワタ2022
・レガシーが猿山と化す
・アルケミー誰もやってない
・マジック萌え化
・公式が高額プロキシを販売
75
・スタン誰もやってない
・銀行レポートと株価暴落
・公式はレポート無視
・印刷品質の暴落
も追加で
正確にはスタンは(紙で)誰もやってない。
マジックコンベンションは楽しかった。
3月楽しみ。
77
愛知は参加者が前から半分にまで減ったし、3月はさらに半分になりそうかな
75
ついでにモダンも猿山と化してるぞ。
あと、萌え化は灯争からの流れやし、今更では。
ジャンスタについては新神河の現実チップとか山崎と大して変わらんだろう。
※78
告知不足なのが悪いよ
なんで宣伝費ケチったんだか
因みに噂で聞いた一番有効な偽造対策は豪華foil加工だそうな。
ポケカ遊戯王デュエマその他TCGが、紙幣の偽造防止の為に発明されたらしい特殊加工を、見栄えが良くなるという美的理由でした結果、加工違い最高レアのカードが見栄えも良いし、偽物かどうかすぐに分かるようになった
と聞いたが本当か?
まあ中にはカレーパンや石鹸の臭い付きという最早ギャグの様な偽造に対策がされてるカードもあるけど。
○ー○○ー○ーは日本の印刷会社ともめて中国の海賊版作ってるヤバい工場に委託したけど今まで出来てた高いレベルのレア加工(ウーバーレア)が出来なくなって高レアリティ廃止になってたし偽造防止の効果はあるんじゃない?
81
豪華foilってエッジングfoilみたいなやつかな?手触りが変わるカードってスリーブの上からでも分かるから好きじゃないな。
何なら重さや厚さも全然違うし
【新新マジックヲワタ十選】
①スタンプレイヤーが激減(公式もアンケートで調査する事態に)
②大規模大会の参加者がコロナ前から半減(同会場同フォーマットなのに)
③萌イラストでmtgの世界観を自ら破壊
④毎月新セットを出すことでユーザーが付いて来なくなる
⑤500枚限定のナンバリングカードでコンプ勢が絶滅
⑥バンクオブアメリカのレポートで株価暴落(新規ユーザーが入って来ない悲惨な現状を投資家にバラされてしまう)
⑦高額プロキシ販売で批判殺到(mtg愛ゆえにカードを破壊する北斗の拳サウザーのようなYouTuberの動画が人気に)
⑧禁止連発でユーザーの信頼を損なう
⑨モダホラ2以降モダンが崩壊して復活せず(レガシーも巻き添え)
⑩粗悪品を乱造(カードの品質が低下。くーやんの30thアニバーサリーキットみたいに何もパックが入ってない箱まで)
11.絵違い商法のやりすぎでショップもユーザーも疲弊(ショップの中には展示スペース不足や管理の煩雑さから取り扱いを止めるところも)
12.バルダーズゲートが歴史的な不人気で在庫の山(発売日にダブマス2玉璽再録を発表してショップから大顰蹙)
13.アリーナの影響で紙プレイヤーが激減(そうかと言ってアリーナで金を落としてもらえず)
14.パックの種類多すぎで混乱(コレクター、セット、ドラフト、ジャンスタ、統率者デッキ、バンドル、コレクターズバンドル、プレリキット。foilはコレブー版とセトブ版とで別管理が必要)
15.謎の旧枠回帰(現行枠を否定+乱発で旧枠の価値希薄化+ホロシール無しで偽造され放題)
16.最新セットのカードが強すぎてパイオニアなどの下環境が混乱(下環境のデッキに新規カードが必須+下環境需要でスタンデッキが高額化)
それでもマジックの新セットリリースはまだ終わらない
※84
noteに書け。長い。
84
10選じゃ収まらなくて笑えん
今はバルターズゲートはそこそこ(激安特価で)良いBOXになっているかもしれないでしょ!…?
いいかげんにし…同意します
84
このままいくと40周年迎える前に消えるなこのゲーム
大会人数半減なのは、
1.参加資格のいらないコンベンション(優勝60万円)
2.店舗→地域予選の通過者が参加できるチャンピオンズカップ(賞品はプロツアー権利)
3.TOP8に残れば100万円超えの限定「思案」が手に入る、参加資格のいらないエターナルウィークエンドレガシー
に分散してたからじゃないの?
高額プロキシは非難はあったけど公式で販売開始40分売り切れ、楽天でも当日の昼・夜販売ですぐに売り切れでお金を持っている道楽人は買っているので爆死してない。
モダン崩壊・復活しないがよく分からない。レン六猿ありでレガシーとはまた違う環境。
アリーナは無料・デジタルなので利益率は紙より悪いけど、新規参入には貢献してるでしょ。
旧枠のみの新カードはほぼ出てないので別に否定という事ではない+旧枠乱発ではなく、新旧枠問わずに再録したからそのカード単体の価値が下がっただけ。+ホロシール有りも偽装されている。戦乱のゼンディカーのマスピとか。
オリジンの頃も友好色フェッチ必須・神童ジェイス1万ウギン1万アヴァシン7千円とかだったし、スタンデッキは別に高額化してはない。
これで十選に絞れたはず。
アリーナドラフトでピックし終わった後デッキ作ろうとしたら知らん人のピックにすげ変わってて吹いた。どんなバグやねん
89
長い
公式がAmazonで売り始めたのもよくないんじゃね
まあ俺はショップやってるわけじゃないからよくわからんけど
92
1〜2ヶ月に1つ出てる直接販売のシクレも影響大きいですね。
コレクターの資金を小売店から吸い取ってる。
自分もショップに落とす金少なくなったなぁ。
89
プロキシは売り切れたんじゃなくてあまりの売れなさにひっこめただけだぞ
94
どこ情報?
戦争と平和の剣と改良式鋳造所も公開されたけど記事にしないのか?
アラビアンナイト~ザ・ダークのカードも、印刷所が1か所かつ重版1回しかしてない関係で、印刷のムラがほぼ無いから(インクの濃さくらい)
コレクターなら偽造はすぐ見分けられるのよな(リバイズドは印刷所が複数あるからちょいむず)
なぜ、今になって印刷の質を悪くするのか
なぜ、今になって品質のムラが大きくなるのか
理解に苦しむね
あれだけ売上無理やり伸ばしたに品質が落ちるあたり親会社のハズブロは昇天一歩前なんだなって
今週末はイゼゆき来ないから盛り上がりに欠けるよ残念
今までイゼゆき1人で荒らしてたって事でもあるな
今思えば、チクチクマンも、ワクショニキもイゼゆきとしか絡んでるの見た事ないわ
※93
てかショップも取り扱い減らしてるしな
イゼゆき、元気にMTGやってるかな?
数年前からウィザーズは小売は切り捨てる方針だから。このままだと共倒れだし。
MTG、数年後(下手したら来年?)には日本では通販サイト以外無くなりそう
ショップが取り扱い無くしたら一気に衰退しそうだけどそれが方針なんだろうな
チャンピオンズカップ予備予選(昔のPPTQ)の参加者が9人10人がデフォとか4年前は信じられない
95
この間のウィザーズの株式向けの発表でウィザーズの社長が自ら話した
翻訳が見たかったらTwitterのくまたろうで検索しな
※109
売れてるという話の割にショップじゃ1パック単位とはいえただ配布するような噂もチラホラ聞いてたけどそういうことだったのね
※107は106宛てだった
94はイゼゆきじゃないの?
MTGなんか未だにやってるって周りにバレたら、後先のことなにも考えれない恥ずかしい無能な奴って周りからも見られるようになったからね
まともな人なら他の人気で将来性あるゲームに時間・金を使うのが当たり前なんだし
もはや落ち目のMTGに無駄にこだわる人が負け続けて損するだけよ
これはちょっとでも他の日本で需要ある人気ゲームをプレイした人なら盛り上がりの圧倒的な格差にすぐ気づくはず
MTGで金儲けしようとした見る目のない奴らが負けたんだよ
TCGやらない人から見たら遊戯、ポケカ、デュエマ、MTG全部一括りだと思うよ。
MTGだから恥ずかしいってのは自意識過剰すぎでは?w
※111
紙オワの鉄板ネタに真面目にツッコミ入れるなよw
106
『時には、一歩下がってお客様の声に耳を傾け、最近の『30th Anniversary Edition』のように、素晴らしいコレクター体験を保証するために、予想される供給数を縮小することもあります。』
の部分?「売り切れたのではなく売れなさのために引っ込めた」とは違うと思うけど、他の別の場所ですか?引用お願いします。
※100
チクチクはゆうやんにBANされた前科持ちのベテランだよ
ニワカのイゼゆきと同列に扱ってはいけないな
チクチク言葉やめましょう^^
30th供給量縮小のソース確認したわ
こういう大事な事って言葉の壁のせいで日本にほぼ入って来ないのよな(英語記事は読めるが、どこにあるかわからん)
84
萌え絵で世界観が……とか言ってるが、古くは漫画版チャンドラがいるし、灯争は絶賛やったやん。
今更にもほどがあるし、絵柄ごときで何の世界観が変わったん?
そして、明確に世界観潰したのはフォーゴトン・レルムのプレインズウォーカーなのに、何故触れない。
113
これの経緯を知らないんだな
本国では40分以上売れてなくて突然販売停止になった売り切れじゃなくて販売停止
そしてその後も完売とか売り切れいう言葉は一切使わない
言葉のトリック・ごまかし・物は言いよう
海外にあるデータだと15%しか売れてなくてタダで配った分が圧倒的に多いらしい
イゼゆきは特定の1人の人物だと思われがちだが、実は複数のイゼ速民の人格の中に潜んでいるのだ
118
今販売ページ行っても普通にOUT OF STOCK って表示されてるのですが、同じ世界で生きてますよね?
海外にあるデータ()とか曖昧な表現じゃなくて、どのページどの文言か等、他の人が確認できる情報を示して下さい。
海外のどのデータどの部分なのか、くまたろうさんのどのツイートなのか。
売り切れは事実。理由はぼかされる。
※119
だったらチクチクやゲートルーラーも集合意識みたいなモンなんか?
30周年記念は品質がゴミだったのが一番問題だよな
そりゃ銀行に怒られるわ
120
おっとイゼゆきか?
明確な情報を出せなくて困ったらイゼゆきって言って人格攻撃すればいいから楽でいいよな
※119
反論出来ずに論破されたここの住民が相手をイゼゆき認定してるだけってオチなのかもな
いや、別に困ってはねーよ
どうでもいい事にヒートアップするヤツは皆イゼゆきじゃね?
俺はp9以外の再録禁止殆ど持ってるから煽りつつ高みの見物だわ
まぁ今回は本当にmtg終わったんじゃね?
ゲーム性は疑いようも無く糞。品質落として、新商品の乱発。
誇張表現じゃなくて事実だろ?
こんなゲームがどうして続いていくと思ってるの?
というか親会社のハズブロがウィザーズにこんな売り方させといて漸く全社の35%繕えるって状況が終わってる
127
俺も終わったと思うぜ
なんかもう将来を心配するとかではなく終わりを確信して冷ややかに見ている
>そしてその後も完売とか売り切れいう言葉は一切使わない(ドヤッ
→普通に使ってる
>海外あるデータ(ドヤッ
→ネットがない時代じゃねえんだからあるなら貼れよ
85
本当は20個以上あってもっと長いのよ
(手短に説明できるモノのに絞ったけど)
じゃあnoteに上げるから読んでね😊
レガシーデッキ2つ含む全カードを売却済みワイ、高みの見物
今のレガシーは特殊セット乱発のせいで発売のたびに環境が変わるからスタンみたいなもん
辞めて正解
※127
今までのやらかしと違って明確に親会社からの指示が原因って言うのが致命的だよね
ウィザーズにはもうどうしようもないってことだし
ハズブロ「やれ」
雑に強いカード作って、環境調整しなければゲーム性はどんどん落ちていくよな‥。
遊戯も同じインフレしてるが、まだプレイの選択肢あるからな。
mtgは持ち味であるマナシステムが足引っ張ってるから、もう本当に取り返しつかない。
近年のパワカ全て規制して一から調整しないと無理。
品質上げてから新商品出して欲しい。
客はATMじゃ無いんだぞ。
信者はいい加減目を覚まそう
ハズブロはATMだと思ってるから商品乱発するんだぞ
買わないしか方法はない
近年のパワカ全部禁止なんて無理なんだからもうmtgのゲーム性は引き返せないゾ
いつだったか、Goldfishが声明出したことあったな。あの時に危惧してた事がそのまま起こってるよなあ
ユーザーが力尽きて死滅するまでGreed商法は終わらない。来年のセットでファイレクシア関連に一段落着いた時がやめ時かな
ダイソーのカードゲームに品質で負けるのはいかんだろ
いかんと言ったところで買う奴がいる限り改善はされないだろうな
ただ個人がそれやっても意味無いからやるならそれなりに毎年金使ってきた人集めて署名でもしてメッセージ送らんと難しいかな
客数減って単価上がってるのは公知の事実なので(各所レポートとかで)ウィザーズもこの事は把握してる筈
ただ現状を変えようとしてない・もしくは変えられないだけ
客がどんだけ減ったところで金持ちがホイホイ買うから意味ないよな。アニバーサリーだって300人中299人が不買しても1人が裏切って買ってしまったら元とれる上に裏切りのそいつは儲けが出るわけだし。
コアなファンだけ残って裾野が狭いコンテンツは衰退するから長期的にはウィザーズにとってマズいはずだけどね
アニバーサリーは儲け出んのか?
↑
145に対して、アニバーサリー転売して儲け出んのか?って事です(補足)
※147
金の面だけで言うと、アニバーサリーの価値は中長期的には上がる一方に見える。ウィザーズはグリードだが、ユーザー側にも金持ちグリードが一定数いるわけで。
金持ちグリードがいるかぎり、一般ユーザーの意に反してアニバーサリーの価値は維持される。
もちろんほとんどのカードには価値がつかないだろうが、これだけの悪名と言う名の知名度と希少性を持ったパックだ。数年後には未開封パックとパワーナインについては「欲しくても手に入らない幻の商品」になってるんじゃないだろうか。
人間ってのは不思議なもんで、これだけ悪名高くて炎上しまくって株価に悪影響を与える商品でも、数年後にはそんな怒りの感情は全く薄れてしまって、「俺たちはアニバーサリーを直撃させられた亡者ゾ」みたいな言い草で語られてるんだと思う。
うーんそう思うなら頑張って今買っとくといいと思うけど、俺は上がらないと思う
残念ながらマジック自体が5年後には終わって、カード全体の価値が下がり、ましてやプロキシに価値が付くとは思えない
あとネットの様子見た感じ転売屋とYouTuberしか買ってなさそうで、転売屋の手元でダブついて転売価格が下がる気がしてる
このままマジック終わると言われたローウィン期の人気低迷もイニストラードとラヴニカで持ち直したのよな
今回もどっちに転ぶかわからん
※144
客数減ってるなんて情報出てたっけ?
日本だけ見たら減ってるのかもしれんけど総プレイ人口は変わってないのでは?
大会の参加人数は減ってる
アリーナやってて土地1マリガン→土地2キープでそのままマナスクで負けるとこれテーブルトップだと思うとぞっとするってこと
何万もかけてデッキ作って交通費と参加費払ってこれとか冷静に考えるとやべーなって
155
先々週のGP愛知の衝撃的な過疎っぷり(参加者半減)が全ての結果としてはっきり出てるからな
これにはMTG信者もいい訳できずダンマリだし
今の時期のイベント参加者が減ってるとか言われてもな
国内ではMTGより上の遊戯王ですら減ってるのに
158
いや、MTGの人数の減り方が尋常ではないと思うが
※157
招待制の大会の方は知ってたがGPもどきの方は当日まで知らんかった。
SNSとかで告知して欲しかったわ。
ウィザーズ日本支部の努力不足。
参加者が減っただけで、過疎ってる感はなかったな。普通に盛り上がってたよ。
終わりだと思うならこんな専門サイトに来ずにサヨナラすればいいじゃん。
最期を看取りたいって人もいるんじゃね?
最後を看取りたいww
もはや死にかけの老人を枕元で罵倒してる状態なんですがそれは…
ショップの取り扱い縮小見てたら全体としてはとてもじゃないけど盛り上がってるようには見えないな
身内の中で盛り上がってるだけに見える
159
尋常ではないってどんくらい?
競技人口は減っているだろうが総プレイ人口はどんくらい減ってるの?
公式の反論曰く競技層よりカジュアル層が4倍多くいるらしいが
※154
メガバンクの分析でユーザーは減ってるけど残ってるユーザーに高額商品を買わせ続けることで今の売上上昇は成り立ってるって言われてなかったっけ
イエサブやBMのMTG取り扱いスペース、ドンキ並みにギチギチになってるの草生えますよー…
2010年とかだと、どっちもワンフロア使ってましたね…(遠い目)
東京マジックも昔の10分の1くらいの品揃えになったんだよなぁ
MTG信者(擁護派)が湧いてるなw
つか今の売り方に問題がなかったらメガバンクからあんなキツい警告くらうわけがない
※166
商品の乱造で既存ユーザーから多額の利益を得ているってレポートはあったが、ユーザーが減ってるなんてレポートは見た無いな
そのレポートについて詳しいのなら引用求む
なんでみんなテーブルトップのスタンやらないの?ってツイートもあったしユーザーは減ってると考えていいとおもうけどね
ハズブロは都合の悪いデータを隠す悪癖があるって指摘もされてるし擁護派が毎回いってるソースある?はサ終するまで出てこないでしょ
そもそもこのやり方で売上が下がってるデータがありながら中長期的には上がると言ってるのがやばいでしょ
※171
記事のURLが貼れないのでtwitterで ハズブロ 株価
等検索すれば翻訳してくれている方がいるので見てくればいいよ
公式ではなく第三者機関のレポートですれユーザーが減ってると言う分析は出ていない
ユーザーが明確に減ってると言うならば指摘しない理由などないだろう
そしてスタンがテーブルトップでプレイされない理由はアリーナが存在する時点で分かりきっている
スタンが紙でプレイされないのはトモハル社長がやるなって言ったからなんだよなぁ…(適当)
お前らが死に絶えない限りマジックは不滅だ
173
そこらへん見てないと思ってるなら馬鹿にしすぎ
WotCは隠す、SCGやTCGplayerはステークホルダーだから情報を持ってても顧客が減ってるとは書きづらい、BoAは情報を持ってないから書けない
擁護派無敵理論じゃんね笑
指摘しない理由などないって決めつけてるあたり考えが邪悪
第三者といえど表立ってないだけで利害関係はあるし、互いに利益追求を目指す組織なんだからそれぞれの立場で公表するに適さない情報なんていくらでもあるからな
176
うん、自分の都合いい様に解釈して物事を批判する馬鹿って思ってるわ。
無敵なのは当たり前
最初から根拠のない批判をするなって話なんだよなあ…
178
アナリスト側も投資家達との利害関係の為に適切な批評をしているだけなのでは?
ユーザーは増えているが金を出すユーザーは減っているのでは感
179
そっくりそのまま「自分の都合のいい様に解釈して物事を擁護する馬鹿」って返すわ
お前みたいな狂信者と会話すると馬鹿が移るからレスしてこないでね
あーあ、事実かどうか確認しているだけなのにアンチさん不貞腐れちゃった…(-ω-;)💦
警告レポートやユーザーの不満蓄積、人の入らない大型イベント、方々から語られる扱い店舗や店舗イベントの減少等なに一つ好意的な要素がないのに無根拠に減ってない!っていう方がどーかと思うわ
明確なソースがなくてもMTGが今ネガティブ方面に傾いてるのはプレイヤーなら感じるっしょ
184
貴方みたいにネガティブを叫んでる人がいるのは感じてる。「明確なソースがなくても」って言っちゃってるし…。
どっかの公園廃止みたいな感じかな?
185
ソースがなくてもって書いたのはないなら減ってない!とかいっちゃう頭が堅い人がいるからってだけよ
肌感や周辺情報から類推するのは間違ったことじゃないとおもってるからね
イゼ速民が増えてるのか減ってるのかのソースも出してほしい
182くん、涙目敗走〜w
ポジティブな情報として19-21で売上が上がってることについては肯定するけど、その手法にも明確に注文が付いてるわけだ
ハズブロちゃんはやめへんで~ってこの前記事出してたあたりMTGの未来が明るいか暗いかなんて語るまでもねーよ
※185
自浄作用マン?
今度はこっちで啓蒙活動するんか?
189
そう言ってる人がこのサイトに顔を出してる理由って何?
191
暇つぶしでネット見るのに理由が必要か?
10年以上MTGやってるからイゼ速見る習慣があって、今日は暇だったからコメント書いただけだが
192
ネットを見る理由ではなく、先が暗いのに見にくる理由。会話大丈夫?
他の先が明るいコンテンツではなくわざわざこっちを選んでる理由。
193
まだかろうじてMTGを辞めてないからだけだけど?
別にMTG以外にも手が回りきらないほど趣味は持ってるし、それらの情報を見て回る中にイゼ速が含まれてるだけだ
先が暗いコンテンツのブログは見ちゃいけないらしい、初めて聞いたわ
195
どの部分でそう判断したの?
196
露骨にケンカ売りにいってて見るなとかいってないけど?っていうつもり?
イゼゆき居そう
どうして見にきてるの?
が
見ちゃいけない
見るな
って誤読してる。
いや暇つぶしって言ってるのに噛みついてるのU3NTU1NTEじゃん
誤読じゃ無いだろ
このサイト見にきてる理由って何?に暇潰しでネット見るのに理由いる?って返されたら普通は「ネット=このサイト」だわな
それを故意か絶望的な国語力かミスリードして会話大丈夫?と煽る、これを攻撃的といわずに表すことは俺には無理だわ
露骨な詭弁だし都合悪くなったらレス返さなくなるあたりほぼイゼゆきで確定だろ
結局総スカン食らって沈黙してるイゼゆき雑魚すぎておもろいわ
イゼゆきAがいなくなったので、今度は君がイゼゆきBをやってくれ。
激おこで草
情報を捏造してまで叩き始める人がいてそれが当たり前の様にスルーされているのが完全に末期だわ
ハズブロの役員達は拗らせアンチと共に早く去ってくれよな〜
ソースで明言のないものを全部都合よく解釈して現状の認識を捻じ曲げてる狂信者にいわれてもね
というかイゼゆきと同類扱いされるくらいならアンチでええわ
ブーメランで草
ブーメラン?
周辺情報から類推するユーザー減少の可能性に言及することが現状認識の捻じ曲げってこと?
ソースで明言のないものを都合よく解釈≒類推して可能性に言及。
現状の認識(人・立場それぞれ、どっちもどっち)。
イゼゆきの定義は分からないけど、狂信者もアンチもイゼゆきって言葉が当てはまりそうり
イゼゆきも紙オワも元々は特定の個人への蔑称だぞ
勘違いしてるイゼ速民もいるようだが
イゼゆきって何だよ(哲学)
209
信者の類推とアンチの類推は別じゃね
BoAのレポートにも大量のパック発売によりユーザーが疲弊しているってコメントはあった気がするし
コミュニティに対するネガティブな言及がなされてるのは間違いないでしょ
くまたろう氏がSCGの記事の翻訳で「店頭でのプレイ参加者数は増加傾向にあり、すでにパンデミック前の約75%まで上昇」と言及してる
これ逆に言えばほぼコロナ関連が完全解除の海外でもパンデミック前の25%減だからな
普通に減ってて草
まあ紙が終わったらアリーナの値上げが待ってるよ。必ずな
そんときゃよそに行くだけだが
結局信者側の希望的観測は間違いだったわけだ
最後の砦が崩れたけどイゼゆきどーすんのこれ
というかショップ行けば取り扱い・プレイヤー減ってるの一目瞭然だろ。
mtgが終わった事はショップ行けば直ぐに分かる。
データ云々では無く、これ言うだけで十分だろ。
データは捏造可能。実際目の当たりにした事実は覆らない。
公式が人口増えてると言っても、自分の生活圏からmtgの取り扱いが減ってその範囲が徐々に広がってるなら人口減ってると見るしか無いだろ。
217
ずっとそういってきたんだけどイゼゆき始め信者達がそれってソースあるんですか?あなたの感想ですよね?ってうるさいから
浸水してるっていうのにずっと大丈夫って言い続けている船員みたいだったよなここの信者は
ここで議論してる人って議論する訓練ちゃんと積んでるの?
国際学会で発表した経験は?査読あり論文を出版した経験は?修士号持ってる?
地方が廃れただけでは総人口が減った証拠として弱いってのは理屈としては事実
だが地方が廃れて危機感を持つのは正常な反応だろう
地方だけじゃなく都市圏でも明らかに減ってるんだよなぁ…
一地方が廃れたってだけの情報なら気に留める必要もないが、これだけネガティブな情報がそこら中から噴出してる状況だからな
てかこの半年でポジティブな情報あったか?のレベル
店頭プレイがパンデミック前の25%減は、アリーナの充実とは無関係?
店頭・デジタルの総人口はどうなのよ。
近くのショップは通常営業してる。MTG含む他のTCGもまとめて展示スペースを縮小して、デュエルスペースを距離がとれるように拡大したりしてる所もある。
223
224
首都圏だけど、先週ショップ巡りしたのに一人もデッキ持った人いなかったよ…
紙のMTG少なくとも日本では完全終了してる
221
国際学会で発表・査読あり論文・修士号
どれも的外れ。ここで語るのに、それぞれどんな必要性があるの?
226
もしかしたら、今やってるPWCSに遠征しに行ってたんじゃないかな。参加費1000円くらいで優勝したら晴れ買取3万の放浪皇が貰えるから。
田舎だけど、PWCSでもなくて1店舗だけで普通に人多かったよ。
225
今のテーブルトップは7割のプレイヤーが統率者をやってると記述されてる
スタンがアリーナのせいで低調だとしても統率者のイベントが好調でないと辻褄が合わないよ、つまり対面のイベント全体が低調であると考えるのが妥当
228
本当!!??
でも、昨日もショップでMTGやれる人が一人もいなかったんだよ…
ばかな自分でも、さすがにもう皆MTG辞めてるってわかるよ…
228
226が巡った日が偶然に人の少なめな日であった可能性はあったにしろ、この半年明らかにMTGやってる奴は減ってるよ
MTGプレイヤーなんてもう秋葉の晴れる屋かTC東京でしか見れないレベル
この前のSCGの記事ではMTG Arenaに1000万人以上のデジタル・プレイヤーが登録しているとされている。ただしこれは登録数であってアクティブプレイヤーという表現ではないことに注意。
今年2月のAlta Foxの提言では2021年の推定プレイヤー数は5000万人と予想されてるがこれもどこまで正しいかは不明。2018年が1000万人だったらしいがそんなに増えてるとは思えんし
ついでに補足するとSCGの記事に競技プレイヤーは全体の20%、紙とデジタルのハイブリットプレイヤーは意欲が高く拠出金額も多い傾向があると語られてる
5000万人の20%は1000万人なのでそういう意味では直感に沿った数値といえなくもない
228
11月に東京MTGであったpwcsでも19人、他も最近は大体9人ぐらいだからとても遠征の制度は思えない
遠征が盛んなら小さい店だったら大体満席で大きい店なら少ない人数でも25人はいそうだが…てか昔はそのくらいいた
そうなるとおかしいのは店頭でのプレイ参加者数はパンデミック前の約75%まで上昇って話なんだよな、プレイヤー数が3倍5倍に増えてるはずなのに参加者数は75%にしかなってない
ざっくりいっちゃえばイベントに出たいと思う/出れるプレイヤーが1/7~1/5になったということになる・・・そんな急激にプレイヤーの嗜好が変わるかね・・・
235
SCGの記事は他にもおかしい点があるぞ
8割が前年同レベル6割が成長を報告してるって話、現実の肌感と合わないし小売切り捨てを狙ってるハズブロの方針と一致しない
潰れた店やWPNから脱退した店舗は業績を報告できないから恣意的にいい数字に粉飾してるんじゃないの?ってリプが付いてる
235
アリーナとかのアカウントがめっちゃ増えただけでは?
一見さんでもアカウント残るだろうし。
236
絶対におかしいよな、どこかに推定値の誤りや恣意的な数値操作、ミスリードがないと絶対につじつまが合わないんだよ・・・
237
232で書いてる通りその可能性は考えてる
パッと思いつくのはMTGのAPはコロナ前から25%減(1000万→750万人)してるんじゃないかって説。こう仮定すると結構な数字に説明が付くんだよなぁ
238
割と的を得てるかもしれん
CNBCの記事でWilliam氏も数百万人のプレイヤーっていってるし
221
こんなとこで修士の価値を下げることはない
アメリカでは売れ行き好調な可能はある
日本で終わってるのはそうなんだろう
Magic30ラスベガスはどうだったのだろうか
PhDワイ、高みの見物
243
恥ずかしいからやめてくれ(ワイもPhD)
241
アメリカで好調だったら公式放送がGreedの大合唱にならないでしょ
あっちでも相当不満高まってるんだとおもうで
そもそも海外じゃEDHが主流とか言ってるけど海外も競技フォーマット遊んでたプレイヤーが軒並み引退したからEDHに流れただけじゃね?
競技勢少なかったらプロリーグ発足時にeスポーツ目指すとか言ってなかっただろうし
売れ行きが好調なのは第三者機関のレポートから見てもほぼ事実でしょ
不満の原因はどう考えても高額プロキシパック
レポートにサプリメントセット出し過ぎってのも書いてあったやん
30thは火種であって永らく不誠実な商売してたっていう燃料があったからこその爆発炎上だよ
WotCの売上が好調なのは事実、そしてその売り方に不満を持ちSNSで活動する人がいる
ここから読み取れるのは商品を買い支える層とGreed合唱層はほぼ別なんでしょ
ついでに言うならネットでの荒らしなんて数人いれば簡単に出来るので海外には過激派の批判コミュニティがあるのかな?って印象でしかない
mtggoldfishとか良心的なファンサイトも批判してるぞ
250
それは知らんかった
どんな内容の批判?
251
30周年プロキシとか批判してるで
すげーな
この期に及んでまだMTG批判してるのは一部のアンチだけ!とかおもってるやついるんか
30thプロキシに何一つとして擁護出来る要素ないからなあ
日本のショップであれに触れてる所あったっけ…?完全に忌み物扱いなのでは…?
公式では一応記念品扱いでプロキシって明言してないから話題に上げにくいんじゃないかな
日本のショップはそもそも話題に出してない。
1万セット限定のドラゴンのやつも届いた頃にプレ値で販売開始してたから、今回もこっそり買ってるかも。
今話題にすると炎上必至だからな
247 M4NzkzMzM
売れ行き好調なのは当然だろ。
由緒あるカード会社が品質悪化させながら新商品乱発してるんだし。
信頼切り売りしながら利益出してるんだぞ?
これを焼畑という。覚えて帰ろうな。
現状把握すらできていない下級イゼ速民
※258
BoAの警告とそのレポートを見ればそんな事は分かるだろう
今更何言ってんだ?
焼畑農業も立派な農業定期
260
見てなかったら分からないだろう
何言ってんだ?
※262
焼畑と揶揄されようが今の売り方で問題ないと言ってるのが現CEO
完全に話が周回遅れだな
263
それが事実ならmtgは早い所消えた方がいいんじゃね?
俺達を財布がわりにしてる、ATMのtcgって事だろ?
※264
海外のファンはMTGの将来の為にWotCを親会社から分離させる為に活動していて
そしてその親会社のハズブロは売上の為にMTGを手放したくない
消えた方がいいってのは新しいな?第3勢力かな?
263
周回遅れの意味が分からないのと、返答がズレてる。
返答がズレているのは262だろ
BoAの警告とそのレポートを見ていなかったら分らないだろう
という発言にたいして現CEOやら周回遅れとかの返答はよく分からない。
周回遅れってどういう事?どこがズレてるの?
247「売れ行きが好調なのは第三者機関のレポートから見てもほぼ事実でしょ
不満の原因はどう考えても高額プロキシパック」
に対する258の発言
「売れ行き好調なのは当然だろ。
由緒あるカード会社が品質悪化させながら新商品乱発してるんだし。
信頼切り売りしながら利益出してるんだぞ?
これを焼畑という。覚えて帰ろうな。」
↓
260「BoAの警告とそのレポートを見ればそんな事は分かるだろう
今更何言ってんだ?」
レポートの話題に対して今更焼畑農業に関する言及をする意図について質問しているのだが?
その質問をスルーされたので話題が周回遅れだと指摘している
まず258とは別人だし、こちらの趣旨は「レポートを見てなかったら焼畑について書かれているとどうやって判断するの?」という質問。
新たに第三者から芽生えた疑問なので、スルーも周回遅れもズレてる。
247「売れ行きが好調なのは第三者機関のレポートから見てもほぼ事実でしょ」
“第三者機関のレポートから見ても”←247はこう発言してるのに「レポートを見てなかったら」なんて疑問が出てくること自体が謎なんだが
まあ新たな第三者が的外れな指摘をしてるなら仕方ないか…どちらにせよ指摘の内容は意味不明だけど
260も262もア○ペで草
247でレポートの話を起点に会話開始してるんだからレポート見ればわかりきってるだろもレポート見てなきゃわかるわけないだろもどっちもあたおかや
起点にしているから見ているは絶対じゃないぞ。
にわかも存在する。
見てないならコメントしてないで見てこいって話でしょ
272
確かにそうかもな
他人の会話に横入りするべきじゃなかったわ
しかしワイがア○ペでもなんでもええんやが
レポートの話を起点にしている247に対してレポート内容を反芻して謎マウントを取っている258の意図がわからんね
少しでもMTGを擁護する人間に対してはマウントを取りたいって意図があるのか知らんけど
258なんだけどすまんな。
M4NzkzMzMが現実見れてない救いようの無い人種だから釘刺しただけ。
売り上げがーとか、不満の原因がーとか的外れな事言ってるからね。
ここ最近の流れほぼ全てに不満を持たれてて、原因は信用失うほどに焼畑してるからでしょ。
上記が全て。
実際にマウント取りたい意図があったみたいだな
現CEOは焼畑ではないと否定し、現状維持の姿勢である事には変わりない
不満層は切り捨ててハズブロ維持の為に今後もこの売り方を続けるだろうね
おわり。
275
確かに258もなにいってんだこいつ感あった、ID晒しまでしてたし
二人だけをあげつらったのは意地がわるかったな。すまん。
なんか知らんが解決したらしい
よかったよかった