『ジャンプスタート2022』に収録される全カードが公開
スポンサーリンク
関連記事
『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開
日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ...
放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開
3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ...
『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開
日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ...
『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻
日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
彼女は最期の言葉が「あちゃー!」になるとは思いもしなかった。
ジャンプスタート版悲劇的な過ちのフレイバーテキストより。
私もMTGのフレイバーテキストがこうなるとは思いもしなかった。
ジャンプスタートスレが「日本人絵師がどうこう」に埋め尽くされるとは思いもしなかった
私は収録カードのアート以外の話もしたかった
だがイゼ速にそれを求めるのは酷だった
入ってるのコモンとかでも結構良いな。今回テーマ土地は無いのか
アロサウルス飼いみたいなレガシー級のカードはいくつあったの?
全然みてないから教えて
〇〇級のカードって人が判断したら鵜呑みにするのかい
実績あるプレイヤーの意見なら参考になるけど、最終的に判断するのは自分では?
全然みてないなら尚更リスト見ればいいのでは
萌え絵否定派はここで騒ぐのはもうやめよう。
気持ちは分かるがmtgプレイヤーの大半は萌え豚だということを理解しよう。
イベントによくいる萌スリーブ、萌プレイマットを使ってるハゲと会話するつもりでコメントした方が良い。流石に本人前にして否定せんやろ?
どうせならデブ霊夢をアニメアートにして欲しかったな
魔術師の導師は懐かしすぎる
新規カードは51種あるのか
それらとアニメ版をひとつまみすれば良いセットという感じかな
なんか見た感じやっぱり青だけかわいい女の子イラスト多いぞ
これウィザーズが初心者を青に引き込もうとしてるだろ
ちょっと待ってヴェンでリオンおるやん
なぜ話題にならないのか
個人的には、このセットは初心者向けというより、MTGを以前やってた人が復帰するきっかけになればって感じがするかな。
日本人の絵師さんに依頼したかわいいアニメチックなイラストを売りにして新規開拓するなら、スタンダード版?のジャンプスタートに入れるだろうし。(…そこ!スタンは見捨てられたって言わない!)
あとできれば、日本で販売するパックは国内で製造してほしいなぁ。アメリカ製は印刷濃かったり、インクのにおいが少しきつかったりするんで…。
実際の人数比知りたかったからTwitterのアンケートで萌え絵賛成or反対のアンケート作ったわ(現在回答数57
ぽまいらも回答よろ
単純なレアのリスト見たら大丈夫かなって思ったが
バリスタ、カーン、ウルザ土地8枚みたいなレアも沢山入っている構築もあるから
カードギャラリーよりテーマごとのセット内容知りたいんだよな
13
賛成派のが多いな・・・
まあ何もなければ黙る、反対の人は声も大きい、熱量も大きい
これだからイゼ速のコメ欄は参考にならん・・・
デブ霊夢が霊夢になってるかと思ったがそんなことは無かったぜ
デブ霊夢はアニメ化して綺麗になっても良かったのにね
15
まぁ若干の差はあるが同程度と言える範囲内かなと思う
7
それでイラストをzunに依頼すれば完璧だな
アニメ絵については単純にクオリテ低かったり雰囲気が合ってないの多すぎてな
デブ霊夢の能力が誘発するたびにカッチャマの声が流れる
この程度の収録内容と萌え絵でしたら購入する食指も動きませんな
ましてやフォイルカードが存在しない時点でコレクター向けではないですし
24パックでこの値段というのもユーザを馬鹿にしていますね
血の芸術家イラスト違い多すぎだろ
18
アニメアート賛成48%反対33%
大差ではないが同程度ではないんじゃない?
荒れに荒れたけど賛成の人が特性上黙ってるのをいいことに反対の人が多数だと勘違いしちゃったのがいかんのよ
全リストのカードパワーはM19を彷彿させるな 一部の再録は嬉しいのあったけど、流通増えるかっていうと 一部のリミテ好きしか買わんだろなぁ
レア以上にこれといったものがなくて船乗りがすごい価格になりそうだ
数千円するんじゃないか
コロナビームみたいに最初だけ騒がれて先細りになるか高騰するか楽しみだな
萌え船乗り
一通り見たけどレアと神話レアがほとんどカスレアで震えた…
この内容じゃ日本人絵師で釣らなかったら絶対売れないだろ
イラストの方が文字通り視覚的に目立つから否定も肯定もそこが論点みたいな感じで進行してるけど、
実際の所、MTGプレイヤーが真にアレルギー反応起こしてるのっていかにも和製アニメ感漂うセンスのフレーバーテキストの方なんじゃないかと思っている
ふーん 知らね MTGプレイヤーとか一緒くたにすんなし
あちゃーはパウパーで使いたいと思ったけど、微妙なパロディのセンスとかきっとタソガレの監修なんだろうなと思って冷めた
新規で欲しいのは1枚だけ
再録がんばりゃいいのにPWとかもうすこし当たって嬉しいって思えるカードにして下環境にちょっとでも興味持てっくれるようにして欲しかった
※11
典型的な昔は強かったけどインフレの波に飲まれてもう使い道がないってカードだし…
ローウィンでフェアリー握ってた者としては隔世の感があるね
コロナビームと違ってイラストレーター人気、パイオニアのトップメタ級で4積みと
ポジ要素は多いね。紙のマジックやってなくてもこのカード欲しいと思う人は多いと思う
神聖なMTGに萌え絵を出すな!!
硬派なMTGを汚すな!!
ギャオオオン!!!
団結のドミナリアのジャンプスタートみたいに半額で投げ売りされないかな
流石に塩塩の塩
アロサウルス飼いとかマクサスみたいに目に見えて強いカードがないのはいいね。ああいうのがあると、ジャンプスタートの意義が怪しくなるからな。
だからといって、全く強い新規カードがないわけじゃないのもいい。EDHで統率者ルナーディで江村を出したら、一人即死させることができるし。
大半の環境で使えないのは痛いね
※2
そんだけここがもうmtgやってないのが多いって事だな。
俺も聞きたかったよ新しいカードの話。
まぁ今回はアロサウルス飼いくらい露骨なカードはないから安いうちに新規カード買っておく感じかな。
サムネのメガネデビル、ちょっとゆうやんっぽくて草
イラストの話が出ているから公式HPを見たけど、日本人のイラストレーターが新規絵を描いているのね
アーリンおばs…ちょっと若作りし過ぎじゃない?
※37
そのマクサスは収録されるみたいで、即死させるためのエムラクールは統率者で禁止カードだけど……
内容のしょぼさを萌えでごまかせると思ったか?
マクサスの日本語版は今回が初だからありがたい
萌えに気を取られすぎててなにかを見落としてる可能性はある
イラストより内容が微妙じゃないのこれ
たまくつぐらい入れろ
縫い師への供給者とリス研の再録がうれしい
前から思ったけどこれカードリスト公開しないで遊んだほうが楽しくないか
デッキ構築しなきゃいけないシールドと違うんだから
発売日と同時に公開でええやん
どうせならアメーボイドとか疫病吐きを萌え萌えの女の子にして海外を(日本も)困惑させて欲しかった
塩すぎ
しかも萌えとか入ってて最悪
萌えイラスト使ってるプレイヤーと対戦したらカードを褒めるのがマナーです
マナー講師あらわる
絵自体は正直どうでも良かったけど反対派が目障りだったので賛成に投票したわ
おとなしくマイノリティと自覚しろ
英語版で揃えたい俺としては英語版のみでもいいけどなぁ
血の絆の吸血鬼という萌え絵肯定派も否定派も納得の美人
いや結構酷い紙束だな基本その場限りで遊ぶとはいえ
絵違いなかったら何の価値もないぞ
媚びたうえで殆どがあんまり可愛くないのが居た堪れない・・・
昔流行ったいまいち萌えない娘を絵師が綺麗に描く流れに上手くない絵描きまで便乗しちゃったやつを彷彿とさせるw
ファイレクシアの疫病王かっこE
バンクオブアメリカのレポートでもオーバープリントだって言われてたけど、このジャンプスタートという存在そのものが正しくその象徴
月1セットくらいのペースで出てるよなぁ
これリーグで楽なんよね
新規はクソザコでいいけど再録はもうちょっと頑張ってほしかったね
キーボで無限にバナナばらまくコンボ
ずっと考えたり調べたりしてるんだけど良いのを思いつけない
戦場をバナナで埋めたい
日本イラスト賛成派が多数の中、少数派が声をデカく硬派にしろー配慮しろーて無理矢理物事を変えようとする流れって、どっかで見たような気がするんだよな。
ディズニーとか、白雪姫の舞台とかロード・オブ・ザ・リングの設定無視とか。
見る目ないやつが適当にディスってるだけのいつもの流れ。
塩塩いってる奴も「売って5000円以上にならないカードには興味ないんですー」みたいな残念なやつなんだろうな。
ウルザランド入ってんじゃん
ヒストリックでトロン使えるようになるの嬉しいから禁止はやめてね
いうたってアンケート答えてるのは既存のプレイヤーだろ?
64
そういうなら勿論大量に買うんだろうな?
まさか箱も買わないで持ち上げたりしないよな?
62
大量のマナクリ、パラドックス装置、アーチリッチ、アサーラックでいけるんちゃうか
※67
当たり前だろ。
持ち上げておいて買わないのはマナー違反だからな
なんなら欲しいカードでも羅列してやろうか?
62
EDHでって話だろうから、赤緑限定だと
アシャヤ+アルゴスの古老(土地を複数起こせるもの)
等時の王笏(みなぎる活or慈善家の薬)+通電式構成物+マナクリで4マナ以上
流石に等時の王笏はアレだけど、アシャヤと古老は入れて損はないと思われる
※65
今回アリーナでやるってどっかでアナウンスしてた?実装しない認識だったわ。
ジャンプスタート2022はアリーナ実装されないって告知されてたぞ
71
うんお願い
68、72
ありがとう!
統率者とレガシー両方でバナナデッキ作りたかったんでめっちゃ嬉しい
最近はレガシー以下とEDHだけで使えてスタンでは使えない特殊セット刷りすぎだけど
もう初心者の入り口はEDHという事になったんだろうか。
この流れで「黒猫」がイラスト変わらないのは草
初心者はスタンやるならアリーナやるし紙でやりたいってなるならローテ落ちしない下環境やるのは妥当じゃない?
歴戦の歩兵「剣士らよ、俺に続け!」
殴らないのが前提の生物にこのセリフ言わせるのはだめじゃろ
71
I5MDE0ODA
このパックを大量に買うと言い切れる程の欲しいカードの羅列まだ?
待ってるんだけど…
>>77
毎セットの統率者デッキに加えて統率者スターターデッキも売るからそうでしょ
67
普通に藤ちょこが出た時点で予約したぞ。
前回のΦ沼が3000円とかなってたのを見るに、アニメ絵版はそんくらいしそうだったし。
82
いくらなんでも統率者は日本では需要なさすぎるから、アメリカではそうでも日本では違うでしょ
普通に皆MTGアリーナだろう
※75
お、いいぞ。大抵こういうと押し黙る奴がほとんどなんだけどノリ良くて助かる。
・使う予定があるカードと当たったら使いたいカード
消失師、プレストン
祝福されたエミエル
黎明をもたらす者ライラ
真実を求める者、今田魅知子
正義の戦乙女
無私の霊魂
リスティックの研究
煌めくドラゴン
ヴェンディリオン三人衆
縫い師への供給者
戦争の靴職人、アルドース
悪評流し、ブライトおばさん
模造品乗り、ミジックス
オーガの戦争術師
鏡割りのキキジキ
風雲船長ラネリー
ゴブリンの熟練扇動者
黄金架のドラゴン
未来を点火
上流階級のゴブリン、マクサス
顔壊しのプロ
心優しきハイドラ
ウークタビーの王子、キーボ
ビヒモス呼び、ルナーディ
次元の大地図
歩行バリスタ
・使う予定はないけど当たったら欲しいカード
忌まわしきもの、アイスー
海賊の写し
ファイレクシア流再利用
墓所這い
虐殺のワーム
薄暮薔薇の棘、ヴィト
血の芸術家(アニメ絵)
ドラゴン魔道士(アニメ絵)
意地悪な狼
不屈の神ロナス
解放された者、カーン
テフェリーの細工箱
なんか悪さしそうだから安かったら確保したいカード
天使の幼獣
拘束の鎖
空夢想士、アランドラ
タッサの神官、ケネッソス
影の群れの灰毛
地獄の信奉者
原始の伝令
這い回る大群王、ザスク
こんなもんか、あとはもっと優先度低いけど当たったらうれしいかなってカードがちらほらって感じ。
mtgって昔から「絵柄がリアルだから」とか「怖い絵が多い」とか言わてて手にとって貰えない事が多かったから、「そんな事ないよ、ほらコレとか可愛い絵柄でしょ?」って提示出来る材料が増えるのは沼に引き込む側としては素直に嬉しいわ。
85
ありがとう!
参考にします
※85
否定したいとかじゃなくどういうプレイヤーなのかが全くわからんからそのへん教えてほしいわ。わりと古参な下環境メインな人ってイメージでコメント見てたわ。それにしては特に再録周りで今そのカード欲しいのかよとかそんなカードなんに使うんだよみたいなカードが多かったので。
アリーナでスタイルだけは実装してほしい
1ターン船乗り
2ターン冷鉄の心臓
3ターンやっかい児とスプライト
4ターンキキジキ
これが現代マジック最強の動き
88
本人じゃないけど、結構な古参になってくると、ガチなエターナルのデッキいくつか組む以外に緩いEDHのデッキ組んだり、趣味に走ったデッキ組んだりせん?
スタンと両立するより全然金かからん
人の欲しいカードにケチつけんなよw
勝つためじゃなく遊ぶためのカード選択って大事
88
もう、何が何でも文句つけたいのね
うんうん、全てが気に入らないんだね
新規収録カード→新規イラストの再録カード→通常の再録カードという順番か
後はテーマとリストが公開されれば終わりか
88
君の『負け』やね😭
統率者(EDH)は、遊ぶのに最低4人必要だしルール複雑だから結局一回も遊べずユーザー引退っていうのが日本のMTG
しかも統率者(EDH)は非公式だから正式な競技ですらないからね…
アリーナでせっかくユーザー増えてるのに紙をやるメリットが無いのよ
※94、※96
横槍で単純にどういうプレイヤーか気になっただけや。欲しいカードから全然読み取れんかったので。結局パックの魅力とか塩云々ってどういうプレイヤーかで全然違うしな。不快にさせたならすまん。
デブ霊夢の日本版を出すなら
「何で日本人に描かせてもデブいままなんだよ!」
ってした方がウケが取れると思うな
※91
実際自分がそんな感じだけど、もう既にそういうカードは自然に集まってきたから古参じゃないのかなとかスタイル違うとその辺変わってくるのかなと単純に疑問になっただけ。自分はそんなにmtgに金かけれてないんだけど、85は金もかけてるみたいだったし。
97
EDHは時々身内と3人でやってることもあるが、普通に楽しいぞ。
一応、推奨は3〜5人くらいじゃなかったっけ?
EDHやりたいけど友達がいないから・・
EDHは4人が基本なだけで3でも5でも良い
ただ人数で強さが上下するジェネラルは結構いる(エターリとかセルヴァラとか)ので、その辺はコミュニティ内で相談しとく感じになる
※88
俺は紙は統率者しかやってない人間。ゼンディカー辺りでカードもらってMTG始めた身でスタンをやってた期間はラヴ帰~カラデシュまで、コピーキャット騒動に嫌気がさしてあとはアリーナでしかスタンダードらずにプレリには顔出してる感じ。
数百円のカードが欲しいっていうのはカードだけ残してMTG引退してた時期があってそのときにデッキ以外の手持ちの高額カードを売っぱらって安いカードは友達にEDHのデッキとして構築して布教したからないって感じ。
その友達が今統率者レジェンズ辺りで統率者やろうぜって言ってカード買いだしたから「こんなことなら高額カード手元に残しておけばよかった」と多少後悔しながら統率者デッキ作りまくって仲良く遊んでる。
だから今回欲しいカードはほぼ統率者で使うカード。基本的に貧乏性と安物買いの銭失い気質があるから、目星をつけて買って高くなって使ってないなら売るみたいなことしてる。最近はバニラクリーチャーとか衝動的ドローを参照するカードとかやたら増えてきたからその分目星をつけるカードも膨大になりつつある。
強い1マナ魚は絶対に出さんという強い意志を感じる
96
88は否定したいわけじゃなく〜って前置きしてるし、ディスってるわけじゃないじゃん
なんでもマウント取りたがるのは荒しと変わらんし、なんも生産性ないぞ
せいぜい一時の承認欲求が満たされるくらいで
※73 74
マジかぁ…ショックだ
アマゾンだと一応プレ値になってるのな今
身内で4人でやるだけで1箱買っちゃったけど定価の時に
※104
ありがとう。完全勘違いしてたわ。
だとしたら確かに今回のジャンプスタートは魅力的かもな。でもレガシー勢とかcEDH勢にとってはたしかに今回のパックは微妙なのかもって感じはあって、そこは見る目あるかどうかってより個人のプレイスタイルとかじゃねって思った次第。いちいち塩だのいう奴は当然好かんが。
※106
後半の書き方がディスってると解釈されてもまあ仕方ないかなって感じ。そこは素直に反省。
正しく、新規向けカジュアル層向けなリミテッドパックやね
アロサウルス飼いとかが入ってた初代がおかしかった
一方ツイッターでは、萌えとかそういう次元ではなく
シャカパチの是非で論議が発生していた
まぁ、別にいいけどね。マジで煽ることしか考えてないような奴は俺が羅列したら沈黙したし。
個人的にはアルドースや天使の幼獣辺りはレガシーやcEDHでもワンチャンありそうだけどね。アロサウルス飼いみたいな誰が見ても強い高額カードにはならんと思うが。
※112
それ結構前にここでも議論になってた。
先ずシャカパチの定義が人によって違ってたから訳わかんなくなってたわ。
自己組立機械と精神を這うものは兄弟戦争シールドで剥いたせいか記憶に新しくて「またお前らか」ってなってしまった
※111
結局そのメインターゲット層だけじゃ売れないからサブターゲットとして下環境ガチ勢を前回設定したけど、今回は萌え絵で売れるから大丈夫って判断かな。
※108
晴れとか他でも予約売り切れてるし数自体少なそう
シャカパチは自分のカードなら構わないがなあ、デッキが曲がるくらい癖が強い人いたりするが
相手のカード扱う時に強く握ったり、シャッフルでも雑に扱ったり、その普段の癖で相手のカードも巻き込むような人は要注意だな
萌え萌えジャンプ塩スタート
売上増えてるって言う割には流通してる量は減ってる気がするんだよなあ
そもそもシングル市場を想定してない内容だな
船乗りは多分シェオルドレッドとピントレくらいにはなる
投票は賛成が全体の1/2, 反対1/3くらいに収束してきたな(全体の330票くらい)
しかしプレイヤーの1/3が嫌だと感じている訳だからそりゃ物議醸すわなという結果に見える。圧倒的マイノリティが喚いてるという描像は違うかな
※120
小売への依存度を減らしながら売り上げ増やす方針だから感覚としては間違ってないんじゃね。
96
チクチク言葉やめようね
アリーナでもシャカパチする人いるよな
海外の人だったけどびっくりしたわ
105
小ぶりな青魚は特にに足が早いから市場に流通しないんじゃね?
反対1/3なら十分憂慮すべき値だわ
この方針続けたら1/3のユーザーが減りうるって意味だからな
兄弟戦争が出たばかりでさらに統率者スターターも出すから大変だろうな
萌え絵だって否定してるのは最近のネオ神河にすら触れてないプレイヤー未満の
ニワカの懐古オジサンだから相手しなくていいぞ
127
どんな施策でもある程度反対票は入るだろうけどそれにしても多いな、3割超が嫌気してる施策でそれと同等以上のユーザーが流入するのかといわれると・・・
どこの誰とも知らん人のローカル投票の結果を持ってきてもな…
どちらかと言うとMTGのコンテンツ力じゃ300票くらいしか集まらないんだなって方がショックなんだけど
そもそも投票依頼出してるのがイゼ速だけなら、自然と反対票も多くなるんでは無いかな
ここの住人は今ではプレイしてない奴が多いだろ
それは誰がアンケートを募ったのかの影響等もあるから気にするほどのことじゃないでしょ、公式が取って300件なら終わってるけどそんなわけでもないし
少なくとも今回の件に関心のある人間の3割超は批判的、半分は肯定的っていう事実に対しての客観性は認めるべき
関心のある人達の中ですら1/3程度の割合なら所詮はノイジーマイノリティなんだろうな
134
ノイジーマイノリティって言葉気に入りすぎでしょ笑
50%の賛成、どちらかと言えば賛成は問題ないから置いといて、30%の反対、どちらかと言えば反対でも、この3割の中でも更に、ちょっと嫌だなーって人と、もう辞めるってほど反対の人でも別れる
んだよ
実際のところ積極的な反対層って少ないと思うよな
で何が凄いかってその積極的な反対層が集結しているファンサイトがあるってことだな、うん
ノイジーマイノリティ連呼ニキ、
3割いる人間に対してこの姿勢なんだから本当にマイノリティの人達に対してめっちゃ厳しいんだろうな…
135
あっ貴重なノイジーマイノリティさんだ!
反対票を増やせる様にもっと頑張れ♡頑張れ♡
※138
一回言われただけでシュバってきて連呼とか言っちゃうくらい頭が残念な奴なんだ。そっとしておいてやってくれ。
萌絵が嫌というよりも、萌絵だけでこのセットを売ろうとするウィザーズの根性が嫌
反対層が集結してるファンサイトなんてあるんだ……怖……
1パックいくらなんでしょうか
色々調べても出てこなかったので…
138 139
他スレでドヤ顔でノイジーマイノリティって単語使ってるの何回か見かけたのと、
3割いる人間をマイノリティ呼ばわりする残念な人間が複数人もいると思わなかったもんでスマンな
1box15000円くらいで24パック付だからプレ値でなければ600円くらいだと思う。
ロナスの黄金架が当たりってスタンかな?
この流れなら言えるんだけど萌え絵はまあ解釈の仕方の範疇で飲み込めるけど
おじさんは最近のロボ次元(神河の方ね)だのギャングだ摩天楼だのの方がファンタジーとかけ離れててしんどいんだ
145
接死、破壊不能、飛行に宝物出してきそう
146
ワカル。多次元なんだしあって当然なんだろうけど・・何だかねぇ
3割も否定的なのは驚き
オッサンしかやってないとはいえ多すぎでしょ
そうやって3割をマイノリティだからええやろ!ってやり続けた結果が今の荒廃したテーブルトップ環境だと理解できないんだろうなぁ~
何が嫌いかじゃなくて、何が欲しいかで語れよ、ということで
今回新伝説枠日本語初再録のロナスや勇丸、ミチコ欲しい。
アーリンがキモすぎて逆に好きになってきたわ
そのうちvtuberともコラボしそうな勢いだし
今のうちに耐性付けといた方がええぞ
プロテクション(萌え)
今回も統率者意識したカードがチラホラ。
一対一と違って複数人戦だと単純な強弱以外でも戦う術があるし、政治的なアドバイスやカード説明できるから参入しやすいのかなー。
ただやっぱ萌え系はちょっとなぁ。
そういうので入ってきたプレイヤーにいいイメージないし。
客観的に見れば萌え絵よりイゼ速のコメ欄の方がはるかにキモイんだよな
その萌え絵反対した3割とかいう100人くらい、一体どんなデッキ持ってるんだろうな。
アーリンは萌え絵ですらないのにあの出来なのがね
キキジキとブロントドンはアニメ枠なのかな?
女体化もいいけど元絵に近いアニメ枠のイラスト結構好きかも
153
コラボあるとしたら来年のffコラボあたりな気がする。
そこで萌え絵に食い散らかされて「だからあんだけ言ったのにー」って呟く予感。
156
3割って言うと多そうだけど実際は全世界中で数百人程度からな…
こいつらがどんなデッキを使っているのか、灯争大戦神河のコラボは知ってるのか、そしてSecret Lair存在を知ってるのかアンケートしてみたい
キキジキとブロントドンもアニメ枠
ギャラリーは新規、アニメ枠、再録の順に並んでる
3割を異端扱いはやばい
例えば国立大学の男女比って女子が3-4割なんだけどそういう比率の環境で女子はマイノリティなんだから意見言うなって言ってるようなもん
で、その国立大学の生徒数は400人くらいなの?
なんていうんだっけこれ、ストローマン論法だっけ?
日本人絵師の絵とイゼ速民ではどちらがキモいかアンケート取ろうぜ
そろそろ見苦しいっすよ時代についていけない硬派過激派おじさんたち
将来こうはならんようにしたいですね
163
母集団が100万人だったとしても400サンプルあれば5%の精度でアンケート取れるんやぞ
ちゃんと算数の勉強しようね
サンプルに偏りがあるだろうに笑
163 400人は少ない
→166 400あれば精度5%出る
→167 サンプルに偏りがある笑
この167は「論点のすり替え」っていう典型的な詭弁な
イゼ速民は国外プレイヤーのこと考慮せずニーズの話しすぎ、国内3割が世界で統計取ったらそのまま3割とは限らないだろう
半々かもしれないし、比率逆転するかもしれない
メカニズムはマジック好きな人である程度同じ嗜好性が見込めるけど、絵柄は完全好みの世界だから国ごとに傾向全然違うっしょ
日本が大事なマーケットに変わりはないけど
どちらかというとアニメ絵好きじゃないから反対だけど、それは、そもそもmtgの未来について考えることに一生懸命じゃないからだけで、つまり、どうでもいい、に一票。
全カード見てきたけど
言うほど萌えイラスト多くなくないか?
171
こいつら逆フェミみたいなもんだからちょっとでもかわいい子みると発狂しちゃうんだ
だからMTGのリョナグロ絵が大好きなんだ
162の例え話がそもそもどうかという
※166
よくわからんが実際に公式が出したわけでもない400人も集まってないアンケートでその5%の精度とやらで出た3割は一般的に考慮に値するの?
全MTGプレイヤーから無作為に400サンプル取るならその通りなんだが
パッと見た感じ日本のMTGオタク数十人に拡散されてるだけだからな…
インフルエンサーはこの件は興味ないのかな
世界一のMTGアンチの掲示板でなに言ってんだ
174
ろ、論点のすりかえだぁ〜
いっちゃあなんだが仮に俺がアンケート取ったら9割反対にできるイメージあるわww拡散力なさ過ぎとサンプル偏りすぎでww
178
やってみなよ サンプル数400以上でな
フォロワー少ないゆえの拡散力なさすぎて400とかできる気がしないのでやらんわ。
こんな自虐草生やさないとやってられない。
正直絵なんてどうでもいい、アニメ絵だろうがフォイルだろうが使えりゃ何でもいいんだよ。コロナで紙停滞するからこういうイラストとかでアピールしなけりゃならんのは分かる。でもそれよりちゃんと調整した製品を出して欲しい。禁止カードってぶっちゃけ不良品だよ? バランスの品質をどうにかしてくれたら文句は言わん。
チクチク言葉やめようぜ!
176
それは盛りすぎだろ
激アツ!知的障害バトル!
これだけ各所で意見でてるのに賛否両論以外の結論出すのはバイアスかかりすぎ
真面目な話で硬派な人が納得してパックを剥くにはアロサウルス級を刷る以外だと何があるかな?
WotCが強いカード刷れないなら特殊塩セットのアニメ版商法は売り上げ的に続けるだろうし、アニメ版はそっちに任せてスタンでは旧枠倉庫シリアルコラボまでに抑えてもらうのが丸いかね
萌絵より毎月新セット発売してる方がヤバいわ。金続かんし。
みんなはどう思ってる?
※186
え、スタンのしか買わんから別に。
186自身はモダンも、統率者も、はてにはアンシリーズも、全部に手出してるの?
187
Bank of Americaのレポートにあったように、セット数を増やして売り上げを伸ばしてるのが現状
神河の頃は年間で4セットとかだったのが、今は3倍以上出てる
それだとヘビーユーザーから絞り取るだけだからビジネスとしては長くは続かない。新規獲得を頑張らないと未来はない
全部集めているわけじゃないけど、ついて行けなくて死ぬしかねえなと思いそうになる
2023年度分も既に7つぐらい発表されているけど追加で色々と出すんだろうなと思うと期待感よりも絶望感が勝ってる
ちょっと前に追いきれないって思っちゃったからスタンだけとかじゃなくて全部辞めた
今はアリーナだけの復帰勢
出し過ぎでかえってコレクター層が脱落して、コレクション目的の購入が減ってる
トモハルも動画で言ってたけど、たとえば昔は全セットをコンプしているコレクターもいたが今はそんな人は知ってる範囲ではいない
この手の話はモダホラとか統率者レジェンズとかアンシリーズとかはまぁギリギリわかるんだけど、Secret Lairやマスターズやリマスターもひっくるめて言い出すから質悪い。
青テフェリーの間違い探しレベルの絵違いで知り合いのコレクター挫折してたわ。いくらなんでも多すぎでやり過ぎた
あれこそまさに「全部同じじゃないですか!?」
191
セラ屋の人ですら無理だろうな、よく知らんけど
俺達のアメーボイドが帰ってきた!
バンクオブアメリカに指摘されたけど新イクサラン以降はセット数減らすのかねぇ?なんかヤケになって更にセット数増やしてきそう😅
192
レジェンズが1年半、モダホラが2年、アンシリーズが2年、ジャンプスタートが2年
新セットの供給過多だな、今やアンシリーズにまで構築で使えるやつ入れてるし
スタンパイオニアモダンはともかくそれより下追うのは大変すぎる
ジャンプスタートの新規層獲得のためのアニメイラストは個人的には理解なんだけど
新規獲得なら膨大でとっ散らかったフォーマットよりは絶対スタンでやるべきよ・・・
歩行バリスタ入ってるじゃん。
市場の数減って来てそうだし良かったな。
>>199
スタン限定しても売れないし、スタンならセット限定のジャンプスタートがある
人口多いEDH層に買わせたいんでしょ
197
来年の予定は変わりませんw
アリーナで使わせてくれよアニメ絵カード
エフェクトも作ってくれ
EDH的には「良いねぇ」ってカード結構有るな。馬、キキジキ、バリスタetc…。
EDH民は、萌え絵でも何でもネタとして受け取める位のカジュアルばっかだし、cなら相手の絵とか気にせず倒しに行くだけだし。
どうせ紙はEDH需要がメインになってそうだから良い商品に見えるな。
バーランでデッキ作りたいにゃんって思ったけどホイル無いのかー、残念って位にはこの商品を買いたいと思った。
そもそも通常セットでも絵違いだらけなのがもう搾り取るつもりしかなくてねえ
ポケカみたいに通常絵が手に入りやすいわけでもなくもともと出づらいレアや神話レアに
目玉カード扱いでやってるからもうコレクターは終わりだよ
※199
そこでスタンの状況を改善しようって方針じゃなくてスタン見捨てて人気あるEDHから集金や!ってなるのが今のウィザーズの終わってるところ
※206
元殿堂をあと何人いれたら今のスタンは改善すると考えてる?
>>206
EDHが公式フォーマットならまだしも非公式のEDHが人気でスタンをどうにかしないとってならずにEDHで搾取ってなってるのがなあ
スタン改善無理でしょ
カードパワー弱めにすれば誰も買わないし強めにしても禁止出しまくって人が離れる
カードパワーの強弱よりバランス取れていればいい
203
公式の本音がアリーナの雰囲気にそぐわない、だったら嫌だなw
世の中はサッカーで持ちきりなのに、ここは相変わらずカードの話しかしないのね
しかも絵とか萌えとかどうでもいいことばかり議論してるし…
203
それこそソシャゲや別のDTCGやればいいんのでは
アニメ絵否定しないけど、自分の好きな画風を満喫したいなら好みのアートのゲームしたほうが手っ取り早い気がするんだけど
そういう要望の人って多いもんなの?
※210
リミテしかやってなくて今のスタンの状況わからないんだが、そんなにバランス崩壊してるの?
※212
ドイツ戦の話はリアルで嫌と言うほどしてるし、ここでぐらいカードの話させてよ。
211
実際本音はそうじゃない?
アニメ絵封入はあからさまに日本人から集金するための戦略でしょ
外人もアニメ絵好きなユーザー一定数はいるけど、メインターゲットは日本
これ、転売ヤーに買い占めさせたいな。ツイッターでジャンプスタートほめまくって、転売ヤーに買われちゃううう!的なツイートしよ
YouTubeのウィザーズ公式からジャンプスタート2022のリリース動画出てるけど依然荒れてるな
※212
サッカーの話しようが君のオタク度が変わる訳じゃないぞ
※215
だとしたらこれまでどおり日本支社主導で日本語版だけでやればよかったけど、本社主導で全言語でやるってことは日本人以外からも集金できそうだなって判断でしょ
結局キモいのは絵ではなく人なんだよ
普通にちゃんとした態度で遊んでれば誰が何を使おうが問題は起こらない
イゼ速でまでサッカーの話したがるヤツは余程のミーハーなのか、サッカー好きなのか
今やってるソシャゲで繋がってる人全員サッカーの話一切しないで清々しいわ
日本がドイツに勝ったこともさっき知ったレベルw
てかそもそも最近のCG多用したMTGのイラスト嫌い
それに比べたらアニメイラストの方がマシだわ
一番はキャンバスに書いたようなイラストだけど
流石にtwitterのトレンドで日本勝利は流れたけど…
別にわざわざここで話したりしないよね、twitterとかLINEくらいで
そう
知った上でふさわしい場所で話すのが礼儀
サッカーって点の取り合いにならんから単純にみててつまらんのさな
その上雑魚チームの低レベルの試合なんて普通見る気にならんやろ
193
、ストリクスヘイヴンのエッジングと団結のドミナリアのテクスチャーも追加で。
216
とはいえ、百瀬放浪皇とかΦ沼とか見てると、ドラゴンの迷路ほど爆死しそうに無いんだよな。
217
普通に考えて明らかに数年前のMTGの在り方からかけ離れちゃってるからね
今のこれを無理矢理にでも擁護するミーハー本当に害悪でしかない
こんなにMTGの世界観もぶち壊されてるのに、将来のMTGのことなんかこれっぽっちも考えてない
この商品を叩くなら世界観ぶち壊しのSecret Lairや灯争神河の時は何やってたの?
結局この商品を叩いてる人がミーハーって言うオチ
230
同じように叩いてたよ
231
灯争神河はまだしも明らかに異質だったSecret Lairの批判はここまで盛り上がってなかったな
貴方以外の人はミーハーなんでしょうね
良くわからんが、批判してもしなくても怒られるらしい
何でもかんでも叩くな
人格と脳機能に弊害が起こるぞ
批判でも擁護でもないけど、今までの世界観でこれからもやっていける保証はどこにもない
萌え絵の再録より婚礼や寓話でスタンをダラダラ遊ばされてる方が俺は壊されてると思うよ
220
まさにそう、使ってるやつがキモい
使ってるやつがキモいから画風自体にキモいイメージ付いてる
ここでムキになってる幼稚さからして
Secret LairならLGBTで大荒れだったろ
都合よく記憶改変すんな
この商品を叩いてる人の大半が「美少女イラストで媚びないカードゲームをやってる俺カッコイイ」って唯一のアイデンティティを壊された人達だからな
世界観を壊す要素は以前からあったのにそれらの時はスルーして今更大々的に騒ぐのは都合が良すぎる
233
うん…なんか k3NDgwMzg が勝手な思い込みで無理矢理決めつけて怒ってくる(´・_・`)
エルドレイン〜灯争が出る前までのMTGは面白かったけど、そこからのインフレと焼畑で全部台無し
ホント近年のつまらないMTGから始めた人はかわいそう
現代はアリーナだけでいいよ、普通の人は
233
批判する側の理由が薄っぺらいからな
批判するなら批判される覚悟を持てよ
230
232
k3ND〜
こんな通常セットですらなく目玉カードさえないセットを無理矢理にでも必死に持ち上げなければいけない人って、すでに大量に予約してしまった転売ヤーとかしか考えられないんだけど…
240
今まで批判絶対許さないマンだった信者が発狂してんのほんとおもろいな
240
それって別に批判しなくても怒られる理由になってないと思うけどw
239
そりゃアンタは毎日毎日ずっとイゼ速で文句言い続けてるのに、つまらん言い掛かり付けられたら不本意だよな?な?
薄っぺらい理由でミーハー認定して来たと思えばその次は薄っぺらい理由で転売認定ですか…
逆に言えばアロサウルス飼いの様な目玉カードを追加して下環境プレイヤーが買い占める商品にしろとでも言うのかな?
壊れカードを刷れと言う意見こそMTGの将来をこれっぽっちも考えてない寿命を縮ませる行為だと思いますけど
EDH民の俺は新規カードとアニメ版のいくつかを1枚ずつ欲しいからBOX予約したわ
新規カードはシングルだと安そうだが、アニメ版は値が張りそうなので高めのが出るとシングル買う枚数減って助かる
242
信者ほんと害悪すぎるよね(´・_・`)
このまま萌えイラスト路線を許したら絶対に紙のMTG完全終了になる
少なくとも日本では確実にアリーナだけただで遊んではいサヨナラ〜だろう
245
Foilすら多分ないこのセットをBOX予約とは思い切ったね(´・_・`)
どんな結果になろうと悔やんだりしないのが大切だと思うから頑張ってね!
d&dコラボをスタンでやるのはセーフなのか
現代のCG絵は、新新枠付近前のように絵画調ではないけど雰囲気壊してるとは言えないのか
反対派の意見についてはこの辺りが気になる
理想を言えば、別tcgみたいに上手く高レアにシングル値が吸われて、レア度気にしなければ安く済めるようになればプレイヤーも嬉しいと思う
現代の食肉辺り、過去に渡っても色々とおかしかった、あれで紙をやろうとする人が出るのか
この辺りはたぶんデュエマで実験中でもありそうなので上手くフィードバックしてほしい
ボックス予約報告しただけで害悪アンチがニチャニチャ絡んで来るの草
前回は英語かつ品薄だったから出来なかったけど今回はマジック布教用に購入するわ
なんやかんや話題性はあるからな
244
はいはい薄っぺらい転売ヤーおつ(´・_・`)
なんでそんなに必死に今の焼畑MTGを無理矢理擁護するの?って私たち普通のアリーナ民は思うんだけど
お、今日も、批判に意見したら信者扱いする異端審問が行われてるネ。
いつも通り「絶対」「確実」にって強い言葉を使う一方で、具体的なことを何も言わない、まさに中世って感じ、面白いなぁ。
※250
普通のアリーナ民だけど、貴方の感覚は特殊だと思うよ☆
好きな人が好きなもの買ってくれないと利益でなくてアリーナできなくなっちゃう(T_T)
250
俺も”普通”のアリーナ民だけど今回はイラストに付加価値を付けて売り出してるのは別に良いと思っているし、ジャンプスタートそのものも面白いから良いと思っているが
前回はマクサスとかで環境壊されたけど今回はアリーナに実装しない事も反面してるしな
252
えぇ…
あまり言ってる意味がわからないけど、利益でなくてアリーナ(MTG)ができなくなったら、別に他の楽しいソシャゲに移ればいいだけじゃん
「利益」とかばかみたいなもの気にしなきゃいけないのは運営だけなハズなんだけど…?
254
マジックの将来を憂いる229さんの仰る
将来のMTGのことなんかこれっぽっちも考えてないミーハーそのもので草
※254
そう!そうなんだよ!
別にMTGが終わるとか気にしないで今を楽しめばいいんだよ(・∀・)
だから焼畑だろうがどうだろうがどうだっていいよね。
どうなろうと最終的に別のすればいいわけなんだし、解ってもらえて良かったよ。
長期的なコンテンツや人がいないと成立しないコンテンツは消費者側が運営側を気にしたり、口出したくなるもんよ。特に紙は自分の資産にも関わってくるからな。
MTGの将来なんてウィザーズとハズブロが考えていればいいよ
ユーザーにコンテンツの未来を考えて言動してもらうことを押し付けてたら新規いなくなって死んでいくよ
※248
俺はd&dも嫌だったよ。ユニバースビヨンドすら嫌。ゴジラ方式(アリーナで言うスタイルみたいな感じ)はありなんだが、モノホンはセットブースターで入れますみたいな言い訳じみた対応は勘弁してくれって思ってる。
ちなみに次元ごとで世界観めちゃくちゃなのはセーフ。
なんかBox予約したって言ったら気持ち悪いのに絡まれたな
欲しいカードが数枚だけでなくアンコとか含めてそこそこあればBox買いの方が安上がりだし、俺はFoilはいらない派だからFoil無しの製品の方がありがたい
アンチはここで文句言うことで購買意欲を削いでMtgの終焉を早めたいのかな?
ここ数年古参は何かに付けて終わりだ崩壊だ言い続けて、それで実際MTGが売れなくなってんならともかく
実際のところ売上は年々右肩上がりなんだから結局全部正解なんでしょ
ここ最近ユーザーの流出が止まらなくてヤバいって言われてるのにそれは詭弁でしょ
ハズブロガチでやべーぞって銀行がレポート出してることすら信者は目を背けるのか
絵はmtgの重要な要素だがどこまで行っても絵だ
近年のカードデザインの方が100倍クソい
紙でスタンのやり取り出来てる人はすごいと思う
ミステリックアーカイブのイラストくらいが基準なら日本人イラストでも全然いいけどなぁ
安っぽいのはマジで嫌だ
261
正解なら警告されるわけ無いじゃんw
今回のは特に安っぽいよね
ハンコ絵師かそのラインにすら立ってないヘタクソ(俺は描けないからあんまりいいたくないけど)ばっかり
FTも適当だしお粗末としか言いようがない
※261
それはどうかわからん、アナリストの言うこともモットモだし。
まぁ、俺としてはここ最近リミテの出来がいいから(カペナ除く)変に変わらず今のままで良いと思うよ、未来のことなんて分からないし。
ここ最近ユーザーの流出が止まらなくてヤバい×
ここ最近スタンユーザーのEDHへの流出が止まらなくてヤバい○
銀行屋がヤバいと言ってるのはハズブロの負債を補う形で高額セットの乱発、そしてプロキシとはいえ再録禁止を刷った事でコレクター層が不満を持っていると言う警告
261
シークレットレイヤー(笑)とか焼畑を乱発しといて売上(笑)とか言ってる時点でお話にならないよ(´・_・`)
どう考えても、このままだとMTGはサービス終了一直線じゃん
※262
流出だの減ってるだの言われ続けてるのは「紙のスタン」とかいう
アリーナある今そりゃ減って当然でしょ、としか言いようのないフォーマットに限った話だと思ってたけど、全体として減ってんの?
MOは限界集落扱いの過疎、アリーナも人の増えてる気配はない、下手したら減ってる可能性すらある
テーブルトップのスタンはイベント立たないレベルだしパイオニアは出だしでコケて低調、モダンもモダホラでユーザーの離反が止まらなくてレガシーは実質競技フォーマットから放逐されて盛況なイメージなし
力入れてた統率者もここ半年ぐらいは下降線気味。これでMTGの未来が明るいと本気で思ってるやついるのか?
目先の売上(笑)ごときと株価の関係すら知らない無能は黙ってろよ(´・_・`)
お前らMTGの害悪でしかないんだよ(´・_・`)
270
その人普通に話を歪めてるな
スタンの売上が少ないのは問題ではあるがMTGユーザーが減っていると言う話は1つも出ていない
261
目先の売上(笑)ごときと株価の関係すら知らない無能は黙ってろよ(´・_・`)
お前らMTGの害悪でしかないんだよ(´・_・`)
主語デカくなけりゃ別に何言ってもそいつの意見だからいいんだけどまるで皆の総意ですみたいな感じで書く奴がいてそいつに何故か突っかかる奴いるのなんなんだろうな。
イゼ速と5chだったら5chの方がマシなの笑える
※269
終了したら別ゲーすればいいじゃん、利益なんて運営が考えるものって、254が言ってるよ(・o・)
MTGの未来を考えてない254にも正義の鉄槌をするんだ(--〆)
270
一応いっとくが「なんでみんな紙スタンやらんの?」って発言した人と「ハズブロやべーぞ」って銀行のレポートは別人だからな
公式が都合の悪い数字を出すはずはないから憶測と前置きしておくが、ユーザーが増えてるフォーマットは今一つもないでしょ。アリーナさえアクティブは減ってるとしか思えんよ
実際ユーザー減ってるんじゃないの?
この状況で何のデータを見てユーザー増えてると考えてるのかわからないけど、みんなの肌感で増えてる?
271
根拠もなく個人の主観だけで衰退してると言われてもな
少なくとも自分の周りでは紙のプレイヤーは増えているしどのフォーマットも盛況だから明るいなと伝えておく
279
あんたの周りが盛況ならそのコミュニティを大切にしてくれ
俺はTC東京よく行くけど増えてるイメージは全く無いわ
れる屋に日本語版を予約しようと思ったら、既に無くてしょんぼり
追加発注とかあるんかね
280
昔と比べてイベント参加者の人数はどれくらい減ったん?
ウチのコミュニティではプレイヤーは減ってはいないけどフォーマットが細分化されすぎててレガシーやってる隣でスタンやってたり混沌としている
なんか度々鬼の首取ったように引き合いに出されるけど、警告されたのはあくまで「あんま刷りすぎんな」であって
「アニメ絵入れて世界観壊すな」なんて一言も言われてないんで…
276
今のままMTGが完全終了したら他のソシャゲすればいいって言ってるじゃん
で?そのあと無茶苦茶いってて意味わからない
言い返せなくて悔しいんだね!(´・_・`)
神奈川(横浜、湘南、町田)は全体的に減ってるイメージだな。mtg専門店じゃないとこはイベントの人が減ったってのを通り越して、mtg以外のTCGのイベントに置き換えられてるな。
上の方読んでたら信憑性ゼロのクソみたいなアンケートの3割の意見を叩き台にしてたり、妄想発狂してたりでアニメ版たたきマン痛々しいなww
需要があるかはシングル価格みりゃ一目瞭然じゃん。ちょっと神河のやつ見てきなよ
282
俺も全ルールやってるわけじゃないしなんならスタンは最近辞めちゃったから直近の値ではないけど、灯争の頃と比べて半減くらい去年と比較しても2割は減ったかな
EDHはコマサミ神決全出場してるけど去年比1~2割減くらい。あとTCの席に最近余裕があるな~って思うことが増えた。
278
紙ユーザーは減りまくってるよ(´・_・`)
公式はブースターパック値上げしたのにシングル価格が下がりに下がりまくってるのがヤバすぎる
281の言うとおりパックは既に売れてるんですけどねアンチが1パックも買わなくても
288
減ってるよね
昔ってカジュアル需要のレアでも4〜500円はしたイメージだけど今ってそこらへん軒並み100円レベルだもんね
カジュアル層がごっそり振り落とされたんだろうなぁっておもってる
288
お前の周りでユーザーが減ってるのはお前の顔がウザすぎるからだぞ(^^♪
萌えが嫌なら10万プロキシ買い占めてこっちが正しいってウィザーズにわからせろよ😎
291
………信者の決めつけ願望こわすぎ!(´・_・`)
現実ちゃんと見よう!(´・_・`)
バンカメのリポートで訳されてるのは、セット作りすぎてユーザーを疲弊させてるということと、30周年記念のプロキシのせいで再録禁止カードの値が下がるということだけで、プレイヤーが増えているか減っているかの言及はなかったはずだけど。それともどこかでそれについて書かれてるのがあるのか?
281
れる屋は仕入れ数が今回は極端に少ない。典型的なサプリメントセットだから、売れないという読みでは?
しかもBMなら、れる屋よりも安く予約できるぞ。情弱くん
逆にユーザーが疲弊してるのにユーザー数が減ってないと思うほうがどうかと思うが
明確に回答しとくと明文として書かれているものはない。
じゃあアニメ版嫌いって言うやつは、引いて出た際に通常版の同名カードと交換してて頼んだら喜々して交換してくれるんだよね?
そこで拒否したら発言の筋が伴わないし、ただの頭オルゾフって結論になるけどね。
※297
まあ俺はするわ。初版だったら逆に万々歳やな。
剥かないから関係ないけど店に並んでる価格よりは安く売ってやるよ
俺の周りに因縁つけてシャークトレードしようとする頭オルゾフはおらんからお前と会うことはないけどな
紙オワも大概だが、なんでどいつもこいつもギスギスしてんだ?
末期なのは知ってたけどいよいよ危篤状態になってきたからじゃね?
そりゃあわざわざ文句のたまり場になってる場所に
俺は好きなんだから文句いうんじゃねーって突っ込んでくるやつがいるからでしょ
それだけMTGが末期的ってことでしょ
WotCが既存顧客を蔑ろにした結果だよ
※296
でもさ、セット販売が増加するのと反比例してユーザーが減っているという事実を示さないと「ユーザーが疲弊している」とは言えないんじゃないかな?
だから個人的にはレポートのあの部分は報告者の想像に過ぎないと思ってる。
こういうパターンって次の段階に入ると突然どの記事にもロクにコメント付かなくなる気がする
そしたら本当にMTGおしまいかなぁ…誰も興味関心を示さなくなった段階だからね…
304
メガバンのアナリストが想像で書いてるとかいくらなんでも頭悪すぎ、そんな適当な仕事で俺らの数倍数十倍の年収貰えるポストに居続けられると本気で思ってるわけ?
299
いらんカードを欲しがる人がいたならタダで渡すタイプだけどな。
俺は中の人が不貞&情報漏洩したと聞いて要らなくなった、ポケカのキバナSR欲しい人にあげる様なタイプだし。
>>300
専門家が紙オワと同じこと言ったから
>>306
想像で言ってる奴多いしな
そいつがどうかは知らんが
君のそれも想像やろ
A4MTU3N☓☓って全部同一人物?
A4MTU3Njkも?
294
後者の件を言及すると、あんな構築で使用できないデュアラン、ロータス他、P9のプロキシ刷ったところで本物の値にほとんど影響ないことはMTGやってればわかってる
コレクションの観点でも昔の紙質だから味が出る部分も大きいし、そもそも金枠で刷ってるし
世界トップクラスの銀行屋のレポだからって100%的を得てるとは限らないだろう、データ蓄積が多い業種ならまだしも、tcgって比較対象少ないし
唐突なトランスフォーマーよりはまだアニメ絵の方か世界観守ってると思うけどアニメ絵否定派的にはあれはどうやったんや?
※306
数倍数十倍の年収貰ってるなら、ユーザーの増減についてもレポートに付言することぐらいできるはずだけどな
311
今じゃその定説も通用しない恐れがあるよ
デュアランやTTはその価値の一定ウェイトを統率者戦需要で担保してるから、プロキシOKの界隈に金枠が流れ込んだらプレイ用カードの価格は押し下げの圧がかかる
TTは統率者戦が認知された10年で何倍に上がった?クレイドルの金枠の価格知ってる?
100%アナリストのレポートが正しいとは思わないけど、相応に危機感を持つのは何もおかしくない。なにせアナリストはBoAの名前を背負ってるんだから。イゼ速の馬の骨の発言の100倍は信用できるよ
どのフォーマットで使えるのかもっとわかりやすくしたほうがいいよMTGは
英語版ミスティカルアーカイブの信仰無き物あさりも大概やったな
あんなんよくokしたと思うわ
※312
嫌だったよ
ただ回避方法あるしなって感じ。
312
正直今回の萌え絵の何倍もコラボは嫌い
最初は自分じゃ買わないし意識してなかったけど使われて分かった、あれ異物だよ
D&DもコラボSLも今回のトランスフォーマーも全部MTGの世界観に合ってない
305
いうて五年前くらいは禁止改定以外200どころか100越えすら少なかったからな。むしろ最近の方が多い
312
質問なんだけど他人がコラボイラストとか使ってるのを見るのも嫌なの?ディズニーランドによくわからんロックバンドきて映画やアニメの世界観やイメージが崩れる!みたいな感じ?
320
最近はよく伸びてるけど伸びてる記事のほぼ全部が荒れてることでのコメント増でしょ
伸びなかった大会記事とか悲しくなるようなコメント数じゃん
競技でやらない人は基本プロキシOKだしあの再販は一番悪手だよね
※322
荒れるってか賛否両論とか人によって捉え方が違うコメント、記事じゃないと誰もコメント返さんしな。それはここに限らずって感じ。5chでも1が正論だと伸びないってよく言うじゃん。
まあそれだけ最近のmtgはいい悪い別にしてこれまでと違うことやってるってことで。
※321
いや、俺はまあ切り離して楽しめばいいか派だからコラボも萌え絵もオッケーよ
ちょっと前にも似たようなこと書いたけど、ネオ神河やニューカペナみたいな次元の一つと明言されながらファンタジーから逸脱してるのが苦手
322
その大会コメント数が5年前と変わらないって話。イクサランあたりでそもそも人気なかったってだけかもしれんがイニストの時とかも大会記事は20そこらで少ないし。そもそもまともにデッキのメタとか環境話したい奴は昔からこんなところに集まらないんだよ。
まともに議論したいなら別のとこ行くよ
309
主にどこが想像なんだ?
313
いっとくけど今回のはショートかつ投資家向けのレポートだからな
色々なデータを集めた結果予測値なら言及しなくていいと判断された可能性だって十分にある。WotCは都合のいいとき以外ユーザー数なんて公開しないしな
フィンケルの投資家向け提案でも意図的にデータを隠してると指摘されてる
最近ここのコメントが伸びてるのはワイが定期的に荒れそうな話題を投下してるからやで
すまんな
325
すまん319当てだった。
機械が出始めたFFがそんなに好きじゃないみたいな感じか?
旧ファイレクシアとかSFエイリアンものって感じだったけどあれは背景としてプレインズウォーカーが作ったとかあったからokなんか
328
ゆうやんがありがとうって言ってた
324
1が正論だと伸びないは確かにその通りかもしれない、認識改めますね
まあ再来年にはセフィロスとか参戦してくるんでD&Dくらいで文句言ってたら追っつかないぞ
もし100歩譲ってアナリストの報告書が間違ってたとしても、株価が下がるってことはそれに納得した人間が多いってことだよ
310
恐らくその通り
理由は知らんけど、モバイル回線からのIDは下何桁かが途中で変化し易い
実際ハズブロ本体はIP取得や経営方針の失策を無理なMTG集金プランで誤魔化してると指摘されてるからな
コロナ禍で株価/消費ブーストが掛かってたここ2~3年も株価が下落してること考えれば不健全な経営だと投資家には見透かされてるんでしょう
314
ありがとう、馬の骨からすると参考になる、定説が通用しなくなるときが来るってのは同意だよ
クレイドル本物が7万くらいで金枠2万くらいでしょ?プロキシにしては異常値だけど、どれ位の規模のプロキシ使って統率者戦したい層が中途半端に高い金出すかね
なによりカジュアル主流の統率者戦層が大々的に金枠に流れた所で、他エターナルで使えるカードが大幅に値を落とすかな、金枠の需要も一定数あるのはわかるんだけど
どっちかというと、マジの再録禁止破りはやめとけよ的な釘刺しのように思えたけど
FFコラボは別にいいんじゃない?
Vtuberがカード化とかしてから騒ごう
321
私宛てみたいなので遅くなったけど返信するね
正直最初に気持ち悪いなとおもったのは他人に使われたときだから他人の使うコラボカードもNG
ストレンジャーシングスとかKoFとか全くMTGに合ってないじゃん?なんか石ころ飲んじゃって胃の中でのたうち回ってるような不快感があるんだよね
エルドラージや旧φは丁度MTGに参入した頃のパックだから「そういうもの」と言う印象しかなくて特に違和感を感じない
336
まあ私自身も今回のはパックが高すぎて影響は限定的だとおもってる、3万のパックから金枠のアンシーが出たとしてどれだけの影響があるかは懐疑的だし
ただプレイドレベルの白枠デュアランとかには影響あるんじゃないかなと。現にここ数ヶ月デュアランのトリム平均は上値が重いように見えるし
私自身も馬の骨だから話半分に聞いてね、強い言葉を使って申し訳ないです
335
MTGで集金しようとしてた割りには紙の開発には出資を出し渋っていたって話だからな
スマホアプリゲームに対しては出資してたみたいだけどアレは完全に失敗作だわな
337
デュエマでは既にやってるんだっけ?
それなら遠からず有り得るな
まあコラボくらいでガタガタ抜かすなって流れが一度仕上がったら、
そのコラボ先がVTuberだろうがスポンジボブだろうがもう文句言えない状態になってるでしょ
340
昔っからハズブロはそこらへんの展開下手くそだからな
MTG絡みだけでも何回ゲームだの映像化だのでコケてんだよと
どうしても許容できなくなっても文句言わんよ
その時は別の楽しめるもので遊んでるから
339
いいえ、自分もついつい皮肉交じりでレスしてしまったので
つーか絵柄云々は程々に収録カードのスペックの話をしたかったわ、せっかくのジャンプスタートの記事なのに
338
なるほど。イクサランくらいから始めて背景世界とか小説とか漁り始めたから当時の雰囲気とか分らんかったんだよな。NEO神河はもろブレードランナーって感じでニューカペナはゴッドファザー、イニストラードとかウェザーライトにも映画モチーフがあったしそういうもんだと思ってたからそんなに違和感なかったんだよね。
mtgに対するイメージとしてはUSJとディズニーの間みたいな感じだったからあんまりよく分らんかったんだよね。
FFも2,3が好きな人と7,8が好きな人で別れるしそんなもんなんかね
だからコラボカードとかきてもUSJにマリオ来たんだくらいな感じ。USJの映画の世界って雰囲気重視だったら嫌だろうけど個人的にはマリオ面白かったし
346
FFが2、3と7、8で分かれるとか聞いたことないぞ
348
よくFF5,6くらいから魔導機械出てきて7でもろ近代化したのが嫌って層はいたんだよ。そいつらがFFの何が好きなんかはわからんかったから厳密には知らんが
好きなFFナンバリングが分かれるってのはまああるあるだけど、その独特な派閥はさすがに初めて聞いた…
346
スーファミ時代の456を敢えてトバしてるのは何か意味あるの?
教えはどうした教えは!
まじ?正直否定派より肯定派の方が圧倒的に多かったからかもしれんけどファンタジーから離れすぎってのは結構聞いたんだけどな
FFはまぁ「ゲームがしたいんであって話を観たいわけじゃない」という
ゲーム寄りだった人が切り捨てられることで世界中に広がったゲームですし
346
6とか魔導工場とか出てきて微妙って言ってる奴はいた。7のミッドガルや魔晄炉とかでダメって声はあったと思う。昔の記憶だからなんか勘違いしてるのかもしれんけど
FF談義したいわけじゃなくて長いこと続くと雰囲気違うものが出て嫌になる層は出るよなって伝えたかったんや……
ファミコン世代ってプレステを頑なに認めないし
旧枠世代は黒枠を頑なに認めない
これあらゆるジャンルで共通だから、理由は関係なく結局人間は自分が初めて触れたものが1番好きなんだよ
黒枠?旧枠にも黒枠はあったけど
356
最初のアルファって黒枠じゃなかったの?
※356
旧枠は出会う術ないからわからんが、プレステ認めないファミコン世代は見たことないよ・・・ファミコン世代だがSwitchもするしPS4もするよ。
旧枠は白い枠しかないと思ってる人もいるんだな
そういう意味か、360のおかげで理解できた、世代交代してるなぁ。
新枠と打ち間違えたんじゃねっていうレベルの謎派閥が生まれてた
しかしプレイヤーズコンペティションってイベントは楽しそうだね
海外在住で行けねえや
290
モダンについてなら、モダホラ2とFIREしたスタンカードのカードパワーが高すぎて、ローグにワンチャンすら無くなったのが原因かと。
304
売上をセット数で割れは1セット当たりの平均売上は分かるでしょ。どの辺りがバンカメの想像なの?
その1セット当たりの売上減を、セット数を増やすことでトータルでは売上増にしてる。それで人気が出ているように見せかけてるってお話でしょ
まあ、普通にカドショの様子とか見ててもわかるしさ。たとえばバルダーズゲートとか近所のショップで売れてたか? 半額で投げ売りされてるでしょ。ショップの展示スペースにしても減る一方だし
ショップはシングル予約早くしろJapanイラストのチキンレースしてんじゃねぇ
ガチでスタン人気なら大阪のドラのPTQだったかが人数不足で開催断念みたいなことにはならないよね
プロシステム消滅のせいで以前はプロツアーチェイン出来てた上位層が大会参加するモチベが減って盛り下がったり、コロナで大会自体が衰退したり、そもそも頻発するインスタント禁止のせいでウィザーズへの信頼がガタガタになったり…
まあそういうことじゃないの?
残念ながら今のスタンの人気は過去最低だよ。禁止連発が駄目だった、禁止は大体は妥当だったけど、じゃあ禁止出しまくるようなスタン信用出来なくね?ってなってゴッソリ減ったよ、盛大に水さされた感じ。フライデーですらスタンどころかモダンもモダホラで信用無くしてEDHしかもう卓立たないよ。毎回20人は来てたんだけどなぁ・・EDHも水が合わない人来なくなって、もう3,4人しか来ないよ・・パイオニア? 何それ美味しいの?
悲しいですわね…
368 ゲートルーラーやりませんか?
最近イゼ速でゲートルーラー推してるやつなんなんだ
あれの名前出す奴はただの害悪アンチだから気にすんな
371
ただの愉快犯
そういう貴方はお嬢様言葉の人やん
地獄の樹ちゃんとか使ってあげたくなるイラストしてるし、日本人アートは今後も定期的にやってほしいね
供給者の新アートが1番嬉しかったから使われるカード多めだと尚嬉しい
371
あれだよ、ローウィン系のいたずら好きフェアリーが旅人に強力な魔物ウヨウヨ居る毒沼に誘導してるようなもん。本気で進めてる奴なんて皆無、ステマもこんなとこにわざわざ来ない。アレ進める奴とは目を合わせてはいけない(戒め)
mtgの世界観が壊れる、これが全部なんだよ。
ワンピースのカードゲームとか見てると効果とキャラが全然関係なかったりしてる。
キャラや絵柄と実際の効果が連動している独自の世界観があるから、個人的にはやってきた。
これまでのコラボもなんとかそこらへんは考えてやってたけど、今回の萌え萌え絵とかが出てくると、正直わかってんのか不安になってくる。
売り上げや新規云々言ってる人もおんなじ、ぶっちゃけゲームやったことあるか、ルールわかってるのか、の段階から不安になってくる。
ff15の寄せ書きに似た感じが臭ってきやがる。
大会数減ってるのは事実だけど、コロナとか考えて控えてる層も多そうだし、一概に人気低迷とは言えないでしょ。
本当にやばくなるのはこれから、萌え萌え増え始めたら本気で終わりの始まり、なるんじゃないかな。
373
失礼、つい素が出てしまいましたわ
世界観が云々と言ってる人はこの記事のサムネになってるブライトおばさんのアートには思うところ無いんだろうか
mtgも長い歴史の中で色んなテイストのイラストがあるんだから萌え絵も多様性のひとつでいいのにな
376
渋い男の船乗りも萌え萌え船乗りのイラストもマナを払って水先案内してくれそうなイメージ通りのカードテキストじゃね?
具体的にどう全然関係ないのか説明できる?
ブライトおばさんは名前オモロいけどマジックにはイシュトヴァーンおじが太古の昔からいるから…
※378
むしろブライトおばさんのが嫌まである
アートもだが、なんか悪いことささやいてるデビルおばさんってキャラがね……
正直使いたくも使われたくもないわ
色々やりすぎて勘を狂わせてんのか、今までのMTGにないものを追加しようとして需要のなさそうな所を攻めるしかないのか知らんけど
世界観じゃなくてゲームとしての雰囲気が壊れるのが嫌なんだろう
ただそれはもうこれまでのコラボで散々ぶっ壊れて、もう元に戻れないとこまできてるんよ
元々オタクのゲームなんだからいずれこうなるんだったんだ
悲しいね…
ウィザーズ公式の
WeeklyMTG | Jumpstart 2022 Previews
のコメ欄荒れてて笑う
最近のイゼ速見てると否定派よりも肯定派の方が精神的余裕無いように見えるわ
否定派は文句言いまくってガス抜きできてるもんな
トモハッピーが萌え絵戦争についての動画出してるな
既に炎上しまくってるからかNGなしで率直に語ってるのと、長年業界にいる人間としてのバランスの良い視点、今回だけは好感持てたゾ
>>385
毎度の否定派のストレス発散のはけ口にされて、今回ついにプッツン来たって感じね
本当はポジティブな意見の数が多かったし、否定派の声だけがが大きかったのが実証されたから、今後は精神的余裕も持つだろうよ
382
世界観っていっても、多元宇宙って設定の時点でなんでもアリやし、明確に設定が壊れてるのって、フォーゴトン・レルムのプレインズウォーカーくらいでは?
コラボが……っていっても、フォーゴトン・レルムやウォーハンマーはイラストに大して違和感ないし。
直前発表のウィンドグレイス卿にはノータッチでアニメ絵だけに反応している時点で世界観ニキの言い分が単なる言い掛かりでしか無いってのが実証されているのにな
まぁこんなに好評なら売れ残らないんやろうな
387,389
実証のソースはよ
本当はポジティブな意見の数が多くて否定派の声だけが大きいデータは?
ウィンドグレイス卿にノータッチかつ今回のアニメ絵だけに反応してる人が何人いるのかデータ取れてから「実証された」なんて言ってるんだろ?
どうせこいつらの妄想で主語でかくしてるだけなんだろうな
391
構うだけ無駄だからやめときな
洋楽かぶれに人気のアーティストが新たな層獲得とかいって新作アルバムの一曲に萌え豚アニメの電波ソングカバー入れたって感じ。
配信かつ希望者限定販売で電波ソングのミニカバーアルバム出しましたとかだとまだ許せるかもな。シークレットライアーはこのイメージ。
コロナでリアル志向低下してるならリアルでカジュアルプレイが基本のEDHが一番流行してる説明がつかないんだよな
イラスト自体は賛否あるのも当然だけど基本のフォーマットが軒並みガタガタで有志が今でもガバガバなルールで維持管理してるカジュアルフォーマットがないと存続すら怪しいこのタイミングでそんなしょうもないことやる意味あるか?ってのが一番の疑問だわ
アニメ絵で釣ってきた新人が定着する環境じゃないし
世界観は多次元の時点でどうでもよくて、ゲームとしての環境のバランスが問題なんだよな
そもそもこの商品自体、ターゲットがフワフワしてる謎なもんなんだからこの商品で全てを判断するのは早計かと。
売れたら売れたらで、ジャンプスタートを全てアニメ絵で再録してその他商品はそのまま、とかの流れになるかもしれんし。
昨年まで英語のみだし、ウィザーズとしても実験段階なんじゃね?
いずれにしても、ここで個人の感想を言うまではいいけど、どっちが多数かなんて争ってもしょうがないだろ。
商品の採用は多数決で決まるもんじゃないよ。例え1万人にでも刺されば客がいる以上商品が成立するのかもしれんし、逆かもしれん。コストを知らない客がどうこう言っても時間の無駄だと思うけどね。
394
日本じゃ想像付かないが海外ではEDHが馬鹿みたいに流行ってるのが事実なんだからこの商品もカジュアル層向けに出してんだろ
昔から批判は多くあったからなあ それこそ昔はネット環境が無かったからそこまで広まらなかったけど大事になったクロニクルの再録問題 ミラージュの水晶鉱脈とか
テンペストで大量の禁止出たのもヤバかった
391
チクチク言葉やめましょう
384
本国では製品を出しすぎてること自体を問題としていて、その前の動画で出し続けるみたいな話したもんだから荒れて当然なんだよな
銀行がそう指摘したからそれに拍車をかけてる
製品減らせばスタンのバランス良くなるわけでもないしそれで売り上げ増えるわけでもないしな
カジュアル向け製品出しまくって延命するしかないな
紙スタンでGPやれば自ずとパックは売れるだろうし来年以降頑張ればいいのでは
400
まじか、銀行レポートの後の動画でも出し続けるって言ってんのか…
※395
両方大事で両方問題になってるのが今だろ…
多次元だから何出してもセーフで何もかもまかり通るなら苦労ないし、
擁護どころかこれまで膨大な労力割いて世界観築いてきたMTGにかえって失礼だわ
404
ワイもそう思う
多元宇宙だから何でも良いってのはこれまで作り込まれてきた背景世界へのリスペクトを感じない
※397
日本でも一番盛り上がってるのはなんならEDHまであるしぶっちゃけ自分ももうほぼEDHしかやってない
でもEDHで新規が参入しやすいかというとそれは完全に別の話
今まで散々指摘されてたが、EDHが流行ってる理由は新セット導入やインスタント禁止による資産価値の暴落が防げて一番長い間同じデッキで遊べる旧来の下環境に近いフォーマットだからモダホラで荒廃した環境に嫌気が差した下環境プレイヤーが避難してるだけ
スタン人気が終わってたSOIの頃にモダンが人気になったのと構図としては同じ
マジック自体の新規がガンガン流入してるわけじゃない
疲弊してカジュアルフォーマットに逃げてきた層を更に疲弊させたら引退まっしぐらなんだよなぁ
身内臭しかしないレガシー大好きおっさんがやってるEDHに新規が混ざるなんて無理でしょ相当なコミュ力とおっさんのサポートがないと
そもそもおっさんがスタン新規にレガシーの話しだすお喋りコミュ障だし
405
まじでそれな
多次元宇宙だからOKってのは今までちゃんと背景設定がしっかりと存在してて
それに従ったイラストだったからプレイヤーに納得されて許されたんだよ
次元ごちゃ混ぜを問題にしている?
それともアニメ絵を問題にしている?
今回のはたまたまた両方だけど、問題定義するな切り分けて話をするわけだと思うよ。
409
フェニが可愛い女の子にキレてるだけです
ここでも言ってるけど絵違いなんだからジョーク商品みたいなもんでしょスタンのパックじゃねえんだし
初心者にEDHさせたいなら公式が相当テコ入れしないと無理だろうな
レベル分けって言葉で濁してもレガシーヴィンテージ主力カードが使えるのは古参有利で初心者不利だし
世界の動向はともかく、少なくとも国内におけるMTGの導線は「競技志向強いプレイヤーがより競技性の高いTCG求めて」でほぼ固まってるんだから、
今更カジュアルフォーマットに流し込もうとしても絶対無理よ
カジュアルに遊ぶ前提なら他に魅力的な選択肢がいくらでもあるし
※410
ありがとう、例えが適切でよくわかった。
つまり何かの主義があって主張してるわけじゃなくて、自分の感性を正当化するためにもっともらしい理由付けをして思いを通そうとしてるわけか。
なら議論は無意味だな。
※412
そんなに結論づける必要ないと思うけどね。
まぁcEDH勢が障害なのは確かだから、その障害がある上で、何ができるか考えてみるのも楽しいよね。
見ててきついのもあるがDismemberしたいカードも多いですね
※365
だったら、その売り上げ減をレポートに入れた方がより説得力が増すと思うんだがな。バンカメなら俺らの想像できないくらい色々なデータを持ってるだろうし、ユーザーの推計値ぐらいは簡単に出せるはずだろ?なぜそれをしないのかってことだよ。しないorできない理由があるんじゃないのかね?
統率領域だのイニシアチブだの通常ルールより面倒だし古いメカニズムも出てくるし
デッキパワーがーって言ってる奴らが初心者相手に楽しくプレイできると思えん
404
つまり、今回の船乗りみたいなのがメインの絵師コラボ次元を、公式で設定して出してほしいってことだな。
おぬしも悪よのう。
EDH初心者だった頃店の常連様に、
この卓だと初心者は付いて来られないから(^_^;)
って同卓拒否された事はあるわw
結局その店も行かなくなったな
新規にEDHなんてはっきり無理だ
普通はスタンやるだろう
船乗りが気に入ったならパイオニア
幽体の船乗り記事で「今のMTG初心者の受け口はEDH!スタン不人気でも問題ない!」みたいなキチ理論振り回してたヤツおったけど日本じゃ無理なんだよな
海外のレベル3ぐらいで遊んでるコミュニティならまだしも
ジャンスタが初心者向けとかキチ理論振り回してたやつもいたなあ
EDHやリミテから初心者が入れるわけねーだろ
そもそも日本って海外よりドラフト人気でもないでしょきっと
あっちはドラフト大好きなイメージある
ジャンプスタート自体は初心者向けで合ってるけど今回のジャンプスタートは使えるフォーマットが初心者向けじゃない
初心者が紙のスタンをすぐ遊ぼうと思ったら年1のチャレンジャーデッキかジャンプスタート買うしかないのよ
424
そうかあ?
初心者が開けたばっかのパックのカードを正しく使えるかなあ?
同じデッキをプレイしてカードの挙動や使いどころを覚えるもんだと思うけど
425
マジの初心者は友達かショップのティーチングをタダで受けたあと4,5000円払って構築買わないんよ。1200円で始めれるってのは魅力的
EDHが始めやすいか、面白いかに関しては参加しようとしてるコミュニティを構成するメンバーの人間性次第すぎるから一律に語るのは無理だわ
自分のところは初心者と遊ぶ用の5KEDHもレベル7-10も常時全部揃えてるコラの親切なキースみたいな人が多かったけど、そうじゃないところだって山ほどあるし
結局初心者への導線はデッキ一個あればどこでも参加できるスタンが一番分かりやすいんよ
ドラフトとか初心者からしたらプレイの度に金かかって、剥いたパックから出たカードが自分のものになるとは限らない狂気のフォーマットだぞ
多少初期コスト高くついても構築の方が遥かに安心感ある
※428
まぁ人それぞれだよ。
俺はドラフトでデッキ作った派だから、中級者にはドラフトをオススメしたい。
ただ、初心者には勧めないのは同意だけどね。
※428
まあ初心者とやる時は最初のうちは資産集めも兼ねて取りきりでマネーピックさせてあげて、やってくうちに奥深さ知ってもらうみたいなのもあるけどな。
英語や数学も最初に教えてくれる先生次第で好きにも嫌いにもなるって言うからなぁ…
マジック初心者が定着するか否かも布教してくれる人の教え方次第なのかもしれん
※424
もう少しスタンで使えるカードを入れた方がいいよね>ジャンプスタート
これ買ってマジックに触れた人がさあスタンやろうってなっても
ほぼ流用できないし、また一から買い集めろってのは酷だよな
ドラフトは中級者以上が初級者からむしるためのフォーマットだからな
正直初心者がスタンやるなら紙じゃなくてアリーナやるだろうし紙はパイオニア以下の再録が一番誰も損しないんじゃないかな。悲しいけどアリーナの方が楽だし
433
うちはズルゴとアルカニスのデュエルデッキ買って、友人と始めたわ。
ガチで最初から始めるなら、ネオ神河頃に出た雷獣vsエビのスターターセットでレクチャーしてから、プレリとかジャンスタ、チャレンジャーデッキか、統率者スターター辺りに誘導するのが吉かと思う。
最近の統率者デッキは昔よりマトモに戦える構成になってるから、レベル5〜6くらいの卓ならヘイト次第でそれなりに戦える。
なんで青だけアーティファクト土地あるんだ・・・?他の色は??
※432
それはジャンプスタート・ブースターの役割。団ドミ、兄弟戦争、次くらいは出るんかな?
だからこれにスタン用のカードを期待するのは酷ってもんさ。
で、じゃあこれの役割は何だって話になるんだが、・・・すまん、わからん・・・。
>>436
他の色にアーティファクトテーマがないからでしょ
しっかし取り返しのつかないところまで落ちぶれたなぁMTG
なっちゃったからには……もう……ネ……
※435
懐かしいな、ズルゴとアルカニス、あれはいい構築済みだった。
てか、統率者そうなんか。レベル5〜6って言ったら、デッキパーツは最適化されてないものの、それなりに無限コンボがデッキに入っててみんなそれを狙う、ぐらいだよな?そりゃ放置されるものの構築済みって基本的に勝利方法って普通に撃破しかないよね?勝てるんか。
どこの部分をジャンプしてスタート出来るの?
441
自分の行くコミュニティなら構築済みママで行っても楽しめることが多い(勝てるまでとは言わんが)。ここらもやっぱりコミュニティ次第なんよな。
442
2パック開けてすぐに対戦出来る
めんどくさいデッキ構築をしなくていい
441
レベル5~6は大体コントロールしつつもコンバットでワンパンできる場合が多いくらいのレベルって認識してた。無限コンボのルートもプラスされるともうちょい上がるんじゃない?
かなりそのあたり個人差あるしな、どっかで聞いたが日本と外国だとレベルの基準が違うとか、日本のデッキレベル5は海外のデッキレベル7くらいに思っといた方がいいとかなんとか
うわ、萌え絵キツ…
※443
なるほど、勝てはしないが楽しめるか。
そうなんよな、紙って勝てなくても楽しいんだよな、コミュニティ次第だな。
※445
どうなんだろ。443の反応から見て、会話が成り立ったから合っていたような?
俺としてはそれは4くらいの感覚。
結論としては446の言う通りだから、会話するときはレベルだけじゃなくて定義も聞いた方が無難かもな。
441
5-6は公式のリンセリとかネスロイくらいやし、公式のアナウンス的にコンボも寿司とかじゃなくて、トリミケくらいの大味なやつを想定してると思われる。
勝てなかったとしても、魔王討伐とかでワイワイやって、コミュニティに残ってもらえるのが大事やし。
431
これだわ
「海外ではカジュアル層が多くてEDHやリミテッドから始めるプレイヤーが多いですよ」って話なのに
ここでは「初心者は○○から始めるべき」だの「統率者Lv」が云々初心者を自分の理想の型に嵌める様な考えの人間が多すぎる
日本では最初に競技志向を叩き込まれる影響のせいでカジュアル的な遊び方や楽しみ方を知らないプレイヤーが多いのでは?
当然教える側もリミテッドやEDHもハードルが高いものだと勘違いしてしまっている為、初心者にも最初から競技志向を叩き込もうとしていまい新規が取り込み辛いと言うのも納得である
421、422
海外では実際にそうなっているのだからいずれは日本もそうなるって予測しているだけなのにな
キチ理論ってのは凡人には理解出来ない考えだって言う褒め言葉として受け取っておくわ
まあ本国がそうなってるなら日本のプレイヤーも最終的にはEDHに流れていくしかないよな
日本のプレイヤーがMTG自体を辞める、という可能性を無視すればの話だけど
452
さすがに日本人にはEDHは毛色が違いすぎて無理
EDHなんて正式競技ですらないんだから、日本ではほんの一部の物好きしかやってない
450
それはmtgに限らず日本特有の国民性なんじゃないかな
嵌めるとか競技とかじゃなくて知らない人4人対戦の場に新規で入って行けるのか?って話
452
既プレイヤーはそうなる可能性もあるが
アリーナから始めた新規が紙の動線としてリミテッド、そしてEDHやその他フォーマットに手を出してくれれば良いんじゃないかな
450
海外ではカジュアル層が多いって点が日本と違うって自分で言ってるのに
同じように語るのがキチ理論なんだよなあ
454
見知らぬ人達の中に入ること自体がハードルが高い行為なのかもしれないが
身内同士で遊ぶカジュアルな遊びとしてなら別かと
少し前までMTG最大の魅力の一つは間違いなく高い競技性やそれを発揮できる競技シーンの存在だったのに、
そこが瓦解してカジュアルフォーマットが最後の砦になった途端「なんで日本人はそこまで競技性に拘るんだい?」みたいなノリなの怖い
456
だからカジュアル層が少ない日本でもリミテッドやEDHで層を広げられる様にがんばれって話ですけど何か?
長年続いてきたマジックと人数や構築ルール等が違うEDHがアメリカでメジャーになってる時点でもっと危機感を持ったほうがいい
459
意味わからん
それこそ初心者を自分の理想の型に嵌める様な考えの人間だろ
そもそもカジュアルとか競技とかそんな拘ることか?
一緒に楽しめるように1,2戦やって微妙な展開になったらデッキパワー合わせるかーってやればいいよね
MTGの遊び方にケチ付ける古参ニキさあ・・・
ちなみに個人的には初心者に教えるならスタンのほうがクッソ楽
使えるカードも強い動きもパターン決まってて教えやすい
461
マーケティングの話の意味がわからんならわざわざレスしなくてもいいぞ
どう見ても明らかにMTGの行く末はヤバイよね
今のこんなのを無理矢理にでも擁護する奴って……
いつの間にかマーケティングの話になってたのか
個人的なプレイヤーの教えやすさは無視なんだなあ
よほどcyNjc2OTUは個人的リミテEDHマーケティングやってるらしい
464
それなら同じ様にリミテッドも楽でしょ
構築が要らないジャンプスタートなら特に
468
リミテッドのほうがむずいよ
単純に教えなきゃならんカードの種類が段違いだし
ジャンスタとかキーワード能力だらけで複数のシナジーまで教えなきゃならんからな
初心者参入ならどう考えてもスタンでとりあえず環境デッキ握らせとくのが一番わかりやすい…
というか、そうでないならウィザーズがわざわざ長年スタンというフォーマットを主戦場として維持してきてないだろう
まあそろそろ放棄されそうだけど
469
MTGの知識0の状態でリミテッドから入った人間だけど初っ端からそんな事教えてるのか
お互い手札を公開したままやらせてみて分からない所があったら教える感じで何も問題はないでしょ
いきなり自身のデッキの特性を理解しろだなんてハードルが高いわ
スタン教えるならアリーナでいいんだよな。そもそも初心者の導入はアリーナなんだし、ジャンプスタートとかはmtg初心者というより紙初心者が対象だろ
470
(青単みたいな例外もいるが)そら今のスタンはパワカ叩きつけメンコだから教えるのも初心者が上達するのも楽だわな
アリーナのスタンだけプレイして満足するプレイヤーがいるのかもしれない事を考えると複雑
472
リミテッドが向いてるのは他TCGプレイヤからの新規もだな
最初はインスタントで動ける事に慣れない人が多いけど飲み込みは早い
473
初心者はとりあえず単純なプレイでもそれなりに勝てる環境から入る。
興味持ったら更に手広げればいいし、別にその時点で飽きて去ってもそれはそれ。
何か一つでも複雑な要素ある?ビギナーにいきなりMTGの深淵見せたいとか?
mtgはもうアリーナから入って紙にいくならティーチング挟んで友達とかがやってるフォーマットってのが多いとは思う。
紙特有のものはあるけど(フラッシュバックのカードはそのまま墓地にあるからぱっとわかりずらいとか)ティーチングとジャンプスタート挟めばそういうテーブルトップが合う合わないとかもわかるしこの流れ自体はいいんじゃない?
471はすごいな。知識ゼロでリミテからか。
色んな始め方のタイプがあるんだな。
数合わせで参加させられた感じ?
472
少なくとも日本では今やMTGといえばアリーナになったからね、完全に
新規にとっても復帰勢にとっても普通にアリーナだけやれば十分
475
アリーナ始める人間って他DCGもやってるプレイヤーもいるから今のスタン環境だと新鮮味が少ないだろうなあって言う話
471じゃないけどシールドから紙入ったよ
店舗のイベントじゃなくて友達とパック剥いて教えてもらった。
初めだから構築そろえるのも大変だしパック代出せばできるって言われてやった。
ただ今のスタンカードは複雑だからちょっとしんどそうではある。リミテは楽しいんだけどね
紙とアリーナを巡るこの話なんか既視感あると思ったらアレだ
こっちはもう電子辞書だけありゃいいのに歳食った教師はやたらと紙の辞書勧めてくるあの感じだ
475
レクチャーしながらやるのには、スターターキットっていううってつけのものがある。
よくたたき売りされてるが、救出専門家とエビで元は取れるし、これでルール覚えてからプレリとかに臨むのがいいのでは?
環境デッキっていっても、いきなりシェオルだのラガバンを4枚買えって言われたら、よほど金のあるやつしか残らんぞ。
477
少し違うけど最初に身内でシールド戦やって(全員初心者)からプレリがあるからほなやるかーってノリ
結局初心者はキャッキャできる環境があるのが一番。そんなの国内TCGショップではほぼほぼ無理なんだけど……
ポケカみたいに開かれたものになればいいんだけどね。どっちかというと格ゲーみたいな道筋辿ってるし
※480、483
ありがとう。
すまん、リミテ=ドラフトで勝手に考えてたわ。
なるほど、シールドか。それならありだな。楽しそう。
初心者の時は身内でシールド戦から始めた年寄りは多いハズなんだがなぁ
そんな世代は引退したの多いのか?
※486
それは6版以前の、構築済みデッキがない時代の年寄り?
確かにその時代はそれで始めるしかないのか、感覚から抜けてた、大変だな。
というかイラストごときでガタガタ言ってるmtg勇士の方々は世界大会の日本版同接が1500人程度なのを心配した方がいいんじゃないの?
こないだのにじさんじ案件の3分の1以下じゃないのこれ
どこから始めても間違いではないが今はアリーナちゃうか
Vの配信やイラストレーターの絵で興味持ってもらえるならそれはそれでいいと思うが
それを逃してしまうスタンのインフレの方が大きな問題だ
ああ、世界大会じゃなくて国際大会か。
じゃあこの程度でも問題ない…のか?
にじさんじコラボ盛況っても5000人程度なのか…
シールドのバージョンチェンジがジャンプスタートだよね
シールドは一期一会のデッキできるしデッキを考える楽しみもあるし、初心者は経験者よんでデッキ考えたり話聞けるからいいよね
ドラフトより人数のハードルも低いし
友達とよく遊んでた時期は山分けシールドよくやったわ
初心者集めるならコモンにこそ強いカードを揃えないとダメだよ
一番手にしやすいカードなんだからさ
487
その時代の構築事情は知らんけど
イベントに出てるほとんどのプレイヤーがどっかの入賞リストのほぼコピーデッキだった訳じゃないんだろ?
今は素人でも最適化されたリストを使うのが当たり前の時代なのだから今から始めるプレイヤーの方が大変だと思うね
今にじさんじコラボのアーカイブ見てきたら9.3万再生で同接は(外部サイトだけど)9495,、他は直近の大会が2~3万、神河のテーブルトップ(大阪のやつ)が5万再生だった。
他の生放送はtwitchもあるから分散してるだろうけど。
※494
そうかなぁ。
とりあえず競技の話はおいといて、初心者の入り方って意味ではアリーナやネットのお陰でルールで躓かない今の方が恵まれてると思うけどな。
俺はそれより後だけど、例えばマイナス修正のオーラを前に、友達と使い道に首を傾げたりしたもんだ。
知識ゼロのシールドから始めるとそりゃ初心者からすると意味不明なカードだらけになるわけだから、やっぱりカードが制限された構築済み、それよりも情報がいくらでもある今の方が恵まれてると思うけどな。
初心者というか、mtgで何が楽しいかから分かれてる気がします。
個人的には教えるのも教わるのもシールドが一番だと考えてます。
土地の比率とかはわからなくとも自分で考え、自分で作った自分だけのデッキで戦えるのが魅力だと。
けれどスタンとかから始めるとなるとある程度有名なデッキタイプを使うことになりそうで、そっちの方が強いのは確かですが、自分でって感覚も抜けててやらされてる感が強い気がするです。
これはデッキを自己表現とするカジュアルと、勝利至上主義のガチとの違いとも繋がってるのかなと。
人からどう見られてるのか、どう見せたいのかを気にするカジュアルな人からすると、萌え絵みたいな特定の価値観を前面に持ってくるカードは邪魔でしかないので拒否感強いんだと思います。
ガキの頃、店舗で順位取りのドラフト一度だけ参加した時を思い出した。最後まで居れなかったんだが、後日店に行ったら常連から良いカードを沢山貰ってたの嬉しかったなぁ。
神河物語だったんだがキキジキとか入ってた。
初心者のいるドラフト後はそんな感じで良いカードあげるのも良いんじゃないかと思うぜ
いない初心者の事なんて考えてどうするんだ
496
デジタルからMTGを始めるならその通りなんだけど
デジタルから紙を始めるとなると構築のハードルが更に高くなる訳なんだよね
初心者も情報を取り入れて最適化された構築で始めるのだから今のスタンの金額の前に諦める人が多いのは想像に難くない
※500
デジタルから紙って、デジタルを通過した時点で、もう初心者じゃないよ・・・。
競技のことはわからんから何も言えん、俺は、紙は身内だけだし、アリーナはここ一年くらいランク戦やってない。
ただ、そんな風に色んな遊び方があるんじゃないかな。
先のことは置いておいて、まずは楽しさを知ってもらうのが大事だと思う。
まぁ日本ではMTG始める人なんていねぇよ
それに加えて需要もない萌えカード始めやがって既存ユーザーからもそっぽ向かれてるわで日本ではいい笑いものだわ
499
その通りだよ
言われるような純真でまっさらな初心者なんていない
自分の好きなもんやればいい
別にmtgに限った話でもなく、基本ボドゲって身内から誘われたり一緒に始めたりするのが多いよね。そのとき一番大切なのって、同じぐらいのデッキパワーで、勝った負けたでワイワイできることだとおもう。それこそ店においてる無料デッキでもいいぐらい
日本はそもそもTCG競争率が高くてガラパゴスなんだよね
Mtgのために海外移住してもいいのでは。
495
しかも、You Tubeの再生回数のカウントって時間×人数なので同じ同接でも長いほうが多くなりやすいんだよね。途中で入れ替わりもあるし
…つまり…大会は宣伝と考えると費用対効果が…
「萌えカード使いたいなら他TCGやれ」の意味が分からん
502
いっそゼクスのE2コラボみたいなノリで、萌えキャラ次元の統率者デッキでも作れば、他のカードゲーマーも興味持つのでは?
ティラニッドとかみたいなオリジナル部族デッキ的な構成にすれば、他で流用効かなくて「硬派な」プレイヤーは買わんだろうし。
501
そうだね
色んな楽しみ方があると言う訳で新弾の世界観が好きだとか新弾のこのカードが欲しいとか言う理由で
今でもシールド戦は初心者が最初に触れるフォーマットになってるんですよ
他のTCGやってる知り合いに「最近のマジック、日本人絵師さんが描いた萌えイラストのカードもあるから始めてみない?」的な聞いたら、「それ(萌えイラスト要素)なら、今やってるやつで事足りるし、新しく始める気はないかなー」って言われた。
あと、「カード(たぶんシングル買いのこと)やパックも地味に高いし」ってぽつりと言われて、(他の人はわからないけど)新規獲得の壁はやっぱり値段かなぁ…って思った。
ドイツ在住ワイも25くらいの若者とマジックの話したら「カード高いから遊戯王しかやったことない」って言われたな
タイ育ちのワイもMTGの話ししたら「働け」って言われたわ
日本育ちワイはMTGの話ししたら「MTG?今日は入ってないですよ」って言われたな
508
そんで乗っ取られ、荒らされて、滅びる。
難民問題に似てますね。
514
何が何を乗っ取るんだ?
ハスブロのモダホラ、SecretLiar商法の話か?
それとも転売ヤーの話?
昔(4th位ちょうど遊戯王がジャンプで始まった頃)はデュエリストジャパン位しか情報無かった ネットもたいして情報無かったしdojoで英語リスト見るくらい
手探りでデッキ作っていくのはこの頃だけだった
萌オタじゃない?なんJみたいな。まあここがそんな連中で溢れたら、それはそれで面白そうだけど
515
『間違った認識』にです。
絵柄で売れたのなら、今度から絵柄に注力しよう。
新規が難しいというのなら、次から簡単にしよう。
少数ながら目立つ変化に注意がいって、元からいて地味な大多数が蔑ろにされることを危惧しているのです。
時代に沿ったやり方でコンテンツを存続させるのは普通の事では?
古いやり方に固執しすぎて自然淘汰されるくらいなら変化を望みますね
516
ここ10年以内でもプロがプロツアーに仕上げてくるデッキは驚くものが多いよ
信心や無色エルドラージはネットにも転がってなかった
そのうちドラえもんコラボとかやりだすよ
萌え絵に関して全然余談だが
ナーセット日本絵描いた絵師さんは萌え絵としては描いてなくて、業界の萌え絵化についていけずカードゲーム業界からは身を引くってツイートしてるのがなんか辛え
いや元々萌え絵は描いてなかった人が求められて描いたのがナーセットだったのか、ちょっと読み取れなかったけど、なんかそういう悲しい事があったらしい
そりゃプロツアーだからな
店舗大会とはわけが違う
店舗規模でいいならパイオニアだけどフレンズとか5c人間とかあるし何なら晴れる屋でローグ枠に沢山雑多なレシピが上がってるってことはそれだけ自分だけのデッキ作って回して勝ってるってことだよ
というか今回のパイオニア大会だってほんの少し前に出てきたグルール機体がday2行ってたりするし無限ダンジョンみたいな面白コンボで勝ってたりするし。
公式がユニバースビヨンドを立ち上げた以上、今後世界観の合う合わない関係なく商品は展開されていく
少なくとも挑戦の結果からユニバースビヨンドを取り消すまでは数年はかかるだろうな
萌えって言葉使ってる時点で時代に取り残されてるからな、引退もむべなるかなだろう。AIイラストの商用利用の波もそこまできてるしな
ファンタシー寄りの萌絵としては、シャドーバースエヴォルブの方が良いように見えるけどなぁ。ヲタクのカルチャーは詳しく分からんが
本当に今回の萌絵で新規なんて釣れるの???
海外にしてもforce of willみたいなのはあるわけだし
新規は寄って来ず、mtg全体が萌絵の影響でチープなカードゲームに見えるとなると損しかない
ハズブロの影響で今のMTGは売上至上主義なのだから売れないのならばさっさと手を引くでしょう
523
ナーセットはテヨと同時発注だろうし、ヴァンガードとかソシャゲと比べれば、そもそもの萌要求が低そうには思える。
実際の心境は本人しか分からんが。
新規は知らんが古参は喜んでるな。
カードの入れ替え検討するやつ結構いるようだし。幻霊とか、カズミナとか定業とか。
そもそも放浪皇とかのシングル値段でどっちが需要あるかわかるでしょ。
価格って、プレイヤーの選択の結果だし
本当にカード刷りすぎ
月刊誌かよってレベルで新セット出してて異常
シークレットレイアーとかもカウントしたら週刊誌
週刊MTG状態でクソゲーだよ
519
多少日本では取り扱い減ってパック価格も値上げしてでも昔ながらのMTGユーザーが引き続き楽しめる世界観を大事にするMTGと、今の路線のままアンパンマンやドラゴンボールとコラボしてでも存続第一のMTGどっちがいい?
俺は絶対に前者
自然淘汰を避けたいからって大事なものを切り捨てるMTGは俺にとってもうMTGではないんだよね
534
パック高くなるの嫌だからアンパンマンで
でもドラゴンボールとコラボしたら外人滅茶苦茶喜ぶと思うよ。噂に上がってるffコラボもそう。
変な逆張りおじさんだなぁ
普通にアンパンマンとドランボコラボ楽しそうで草
こんな殺伐とした世界観とのコラボなんて、やなせたかしの遺族が許可するワケねーだろw
ネタとして完成化されたバイキンマンに興味はあるが
完成化バイキンマンは草
それはそれで面白そうだから後者でいいかな、前者でパック高くなるならなおさら
というかどっちがって言われても方針決めるのはウィザーズ(ハズブロ)だしなぁ
俺は圧倒的に前者だな
そもそも可愛い美少女TCGやりたいならMTGである必要性が全くない。アンパンマンやDBのTCGをMTGでやる必要性も全くない。
MTGがMTGらしさを捨てるならそれは没個だと思う。MTGって他のTCGと比べたらアイデンティティが強い部類のゲームだと思うし
スポンジボブ次元、サザエさん次元、美味しんぼ次元、ラブライブ次元、何だってOK
マルチバース!すごい!本当にすごいんだ!
ってマルチバースニキが言ってた
2022FIFAワールドカップ次元だってOKさ
本当にすごいんだ!
3年以上前に、マイリトルポニーとコラボしてるんだから、殺伐云々は関係なくね?
コラボは作品愛あふれてたらなんでもいいよ。
呪文の掛け合いやプレイの選択肢の多さがMTGの面白さであるのでゲーム性が変わる訳じゃないならマジでどうでもいいわ
ちなみに萌え絵のせいでMTGの世界観をぶち壊しだとか語ってる人がいるけど私は相手の魔術師が変身魔法を掛けてクリーチャーの見た目を自分好みに変えていると言う解釈をしているので単純にその人の解釈不足だと感じている
544
公式のストーリーにもフレーバーテキストにも一切書いてない妄想を元に他人を扱き下ろすような狂人に見下されてもね
想像力が足りないよ
545
間違っているかもしれない個人の解釈を語ってしまい申し訳ありません
ちなみにゴジラスキンやら萌えイラストスキンの設定等は公開されてるんですか?
勉強不足なので教えて貰えると嬉しいです
MTGの世界観と全く合ってないトランスフォーマーやストリートファイターとコラボ済みなんだよなぁ…
普通にアンパンマンやドラえもんとコラボすると思うわ
想像力足りんとか絵はどうでもいいなら無理に話題に入ろうとしなくていいぞ
547
は?訳わからん質問してくんな
ストーリーも公式明言もないなら設定なんてあってFT程度だろ
勝手な妄想で他人を否定して、自分で調べるでもなく甘えた質問してんじゃねえよ
MtG君は絵が変わったぐらいで存在理由が無くなるんか…
550
ストーリーも公式設定等がないのならば世界観が壊されると言う事はないのでは?
あくまでライブラリーと言う呪文書に描かれているイラストが美少女と言うだけで、その呪文書から召喚されるクリーチャーの見た目は人それぞれなのだと思いますけど
551
イラストの魅力は散々公式も謳ってるセールスポイントなんだよなあ
つーかここまでイラスト話題で伸びてんのに
絵はどうでもいいならわざわざコメすんなよ
そのセールスポイントにソシャゲ風のイラストもあるよって加えられるだけなのでは?
ID:c1MDE5MDEさんの言○統制が始まったしこの記事もそろそろ終いかな
552
屁理屈こねてんじゃねえよ
俺は公式に明言されてるわけでもねえお前の勝手な妄想で他人を一方的に定義付けて見下す浅ましさを否定してんだよ
556
少し画風の違うカードが追加されただけでマジックの世界観が台無しだ!と決め付ける方も大分身勝手で浅ましいと思いますけどね
こちらとしてはMTGを純粋にゲームとして楽しんでいるのでMTGはイラストが変わっただけで存在価値のなくなる底が浅いゲームだ!と否定された気分です
552
いやー、妄想垂れ流しきついっすわ…
普通の人はイラスト付きカードを出し合って遊ぶわけなんでそんな妄想してませんよ
ガチのMTGプレイヤーもゲーム中に判別しにくいイラスト違い乱発を毛嫌いする人もいるくらいですし
557
お前日本語読めないんだな、心底同情してやるよ
俺がいつどこで「マジックの世界観が台無しだ」だの「イラストが変わっただけで存在価値のなくなる底の浅いゲーム」だの言ったんだ
もう一度書くが屁理屈をこねるな
534
「昔ながらのMTGユーザーが引き続き楽しめる世界観」ってそもそも何なんだ?
近未来化されたネオ神河とかスカラはいいんか?
未知の次元なんていくらでも出てるのに、むしろ別イラストカードで崩れる世界観ってものを教えてほしい。
問題出てるのなんて、フォーゴトン・レルムのプレインズウォーカーぐらいでは?
559
ええそうですよ「マジックの世界観が台無しだ!と決め付けている」方に向けているのであって
544は貴方に向けた発言ではないんですけどね
544の発言に不服があるから545で触れてきたのでは?
mtgにはいろんなファンがいるってことには注意しような
ストーリー好きもいればただ単に競技だけを楽しんでる人もいる
美少女毛嫌いしてるやつはリアルで女にトラウマがあるんだと思う
前のホモとかもキモいけどこんな騒ぐほどのことじゃないし使わなきゃいいだけだし
558
カードの視認性を論点とするならばジャンプスタートのカードは見やすい部類だと思うのですが世界観を壊す等のクレームとは別問題なのでは?
世界観を壊す等発言している方も妄想を垂れ流した批判をしていると思うので客観的に見れば気持ち悪いですね
あと匿名のネット上の相手にまともな議論求めてはダメ
例の投票見てきたけど未だに500票中1/3程度しか否定派はいないのな
否定派は少数派なのだからキチンと筋道立てて論理的に説明出来ないと賛同は得られないよ
感情的になってしまった時点でノイジーマイノリティとして処理されますよ(これから公式アンケートに答える方へ)
563
前のLGBTもこれ以上に荒れてたじゃん
あれこそテーマの都合でキャラが同性愛者にされたりで
今回の美少女以上に大荒れだったぞ
564
すみません、イラスト違い乱発のせいで相手がパッと見でなんのカードか判断できないからゲームに支障をきたしてる場合があるってニュアンスだったんですが、読み取れませんでしたか…?
568
はい
それは世界観が壊されてしまうと言う主張とは違うので別問題ですよと言う指摘です
567
だから騒ぎすぎだよなあって大概の人はもうみんな忘れてるでしょあれ
561
4回も5回も俺にレスしといて今更言い訳がましく他人を引っ張り出すな
繰り返すが俺は公式設定のない個人的な妄想で他人を扱き下ろすお前の精神性を否定してるんだよ
569
質問に答えられますか?
それとも読み間違いしておいて、ただ開き直ってるんですか?
570
勝手に忘れたことにしないで
571
なるほど
公式設定のない個人的な妄想でMTGと言うゲームを否定している人達をスルーして敢えて私を嫌悪するんですね
572
貴方はカードの視認性について議論したいのでしょうか?
それならばスタンで何度も再録されイラスト違いが大量にある否認や脅迫等もクレームを入れられなければならないと思うのですが
具体的に問題になった事件等があるのでしょうか?勉強不足なので「プロが~だ」と発言していた等教えて頂けると幸いです
ここの人は残念に思うかもしれないがSLも神河の絵違いも買いまくってる奴がいるからこんなことになるんだよな。既に存在している人間を排除なんて無理なんだし。
見るのも嫌って人はかわいそうだけどそうじゃなければ自分が対象の商品じゃないって距離置けばいいんじゃない?モダホラみたいなのがまた来た時に好きなだけ叩けばいいよ
574
そうだよ俺はお前を嫌悪する
お前の言うゲームを否定してる人達なんて俺の目には見当たらない。お前が自分の意見と合わない人間にそういう役をお仕着せしてるだけだろ
イラスト違いはまぁ慣れるわな
イラスト違いの無いゲームだってあるのにMTGし続けちゃうのは本当に好きなんだなぁ
ウィザーズくんは気にせずイラスト違いもコラボも今後出し続けるだろうけど
一連の流れ見てて AwOTkyOTk ヤベエ奴だなと思っててらまさかのノイジーマイノリティ連呼ニキと同一人物だったとは
とりあえず国語と算数の偏差値30なのバレてきてるぞ
30%をノイジーマイノリティ呼ばわりはちょっと引くわ
AwOTkyOTkひろゆき好きそう(暴言)
580
あんまり今回の件まじめに見てないけどAwOTkyOTkが話のすり替えしてるのは見て取れたわ
こういう人と議論?しても何も生まれないから構わん方がいいよ
582
勝手な決めつけ、都合の悪い話は無視、話のすり替えで誘導ばっかりだしほんと無益な人間だなって
すまんね577で明確な敵意を出したしこれ限りでAwOTkyOTkとのやり取りはクローズするよ
522
ナーセットの絵師名でちょっと調べたらその感想出てこないかもな…
花形の萌え絵しか描きたくないのに若者受けしない熟女やおっさんやイロモノキャラ描かされるからもう嫌だって話だよ
いろいろ描けるのは凄いのにねえ
AwOTkyOTkはまだ学生だったら国語と数学の勉強ちゃんとしなね
大人だったとしても議論の仕方の本でも読んでみた方がいいぜ
じゃあの
言葉遣いを丁寧にしつつも滲み出てる素が草
否定派は認めたくはないんだろうけど
MTGイラスト問題に興味があり批判的である人間が約170人しかいない事を考えたらマイノリティでしょ
そして匿名掲示板で声高らかに騒いでいるのでノイジーである事も間違ってはいない
私自身ココ最近のWotCのやり方に思う所はあるけど、今回の問題でWotCへのクレーム内容には論理性がまるでないから支持は出来ない
581
あっ気づいた?
自分ひろゆきごっこして否定派の論理性のなさを引き出してるんで
ひろゆき大好き公言しちゃうのか…
世間の認識じゃ撮り鉄レベルの最底辺人間だと知らないのね(TCGオタクそのものがそんなもんだけど
ネットミームとしては好きだけどひろゆき本人はどうでもいいわ…あっそもそもネットミームそのものが底辺の趣味か
しかし、MTGは美少女イラストが追加される程度で壊れてしまう世界観だと思っている人達は単純に想像力不足だって感想を述べただけでここまで荒れるとはな〜
ひろゆきごっこで大草原
理論崩壊、都合のいいデータのピックアップ、都合の悪い意見を無視するところはひろゆきそっくりでいいとおもいます!
588
俺はひろゆきは嫌いだが、奴ですらまだ形式上はまともな議論をしてるよ。
自覚があるかわからないけどお前の”議論”は全く議論の作法に則ってないんだよ。ここまでの例で2点説明してやる
===
-1- 自分の発言の前提条件を覆す
(1) [134] 名無しのイゼット団員 2022/11/24(木) 19:42:53 ID:k4MTcwODY
関心のある人達の中ですら1/3程度の割合なら所詮はノイジーマイノリティなんだろうな
–
(2) [143] 名無しのイゼット団員 2022/11/24(木) 20:58:25 ID:g2MjEzODY
3割いる人間をマイノリティ呼ばわりする残念な人間が複数人もいると思わなかったもんでスマンな
–
(3) [160] 名無しのイゼット団員 2022/11/24(木) 22:32:35 ID:k4MTcwODY
3割って言うと多そうだけど実際は全世界中で数百人程度かな…
・・・
この(1)のお前の発言(1/3しかいない)は、アンケート結果を前提としているが、その後でアンケート自体の有効性を疑っている。
このように都合が悪くなった時に、以前の発言の前提となっているものを覆すのは典型的な詭弁であり、これをやると議論が成立しない。
もちろん、君が議論する価値のある人間だと思われることはないだろう。
===
-2- 発言に責任を持たない・玉虫色の発言
・・・
[557] 名無しのイゼット団員 2022/11/27(日) 01:21:22 ID:AwOTkyOTk
556
少し画風の違うカードが追加されただけでマジックの世界観が台無しだ!と決め付ける方も大分身勝手で浅ましいと思いますけどね
–
[559] 名無しのイゼット団員 2022/11/27(日) 01:25:28 ID:g2NjE5MjI
俺がいつどこで「マジックの世界観が台無しだ」だの「イラストが変わっただけで存在価値のなくなる底の浅いゲーム」だの言ったんだ
–
[561] 名無しのイゼット団員 2022/11/27(日) 01:35:52 ID:AwOTkyOTk
ええそうですよ「マジックの世界観が台無しだ!と決め付けている」方に向けているのであって
544は貴方に向けた発言ではないんですけどね
・・・
どう見ても557は相手に向けた煽り文句であるが、それをあとで相手に向けていないとして逃げる。
このように自分の発言に責任を持たずにのらりくらりと意見を変える者との議論(議論ではない)において、役に立つ結論に辿り着くことはない。
結果、もちろん、君が議論する価値のある人間だと思われることはないだろう。
====
以上、内容どうこうではなく、議論の作法の時点で君は土俵に乗れてないんだよ。
見苦しいことこの上ないんで、せめて議論・論理・詭弁を学んでからやってくれ。
個人の感想を述べているだけなのだから理論もクソもないんだけどな
あと自分だけが有利にならない様、否定派側にもデータはあるかちゃんと聞いてはいるが答えはなし
そして都合の悪い意見という名のただの人格否定なのだから反論したとしてもその先はただの罵詈雑言の言い争いになるのは明瞭
一応議論の体裁を守りたい側からすれば完全に詰みである。
581のひろゆき好きそうに対してあっ分かる?ひろゆきごっこしてるんだよね〜って発言して続く590でひろゆき本人はどうでもいいと手の平返してるのも分かりやすいな
一貫性のない発言が癖になってるんだろうと容易く想像できる。社会に出たら信用得られずに苦労するだろうな
大したデータも持ってないイゼ速民が議論ねぇ・・・
こんなもん個人の好き嫌いを押し付け合う以上にならんやろ
また「個人の感想」とかいって逃げてるしそういう人なんだろうね
そしてそういう人だと見透かされてるからあなたに対してデータを提示して反論する人が一切出てこないのだと学びなさい
詭弁と言い逃れと論点逸らしばかりの人間に対してまともに会話しようとする人はいません。
593
ひろゆきは議論の中での辻褄は合ってるから相手を言いくるめられてんだよ
それが分かってないからひろゆきごっこにもなってないんだぞ
592
頑張ってまとめてくれたのはありがとうって言っておくよ
上は残念ながら別人ですね
下
557は相手に向けた煽り文句であると分析しているが、その根拠とは?
544の時点で「マジックの世界観が台無しだ!と決めつけている」方と不特定多数に向けて発言しているので
ID:g2NjE5MjI氏が勘違いしていると言う解釈の仕方もあるのではないのでしょうか?
そして「俺がいつどこで言った?」と言う発言に対して勘違いを正し話の本筋に戻そうとする事が詭弁になるのでしょうか?
大分貴方の主観が入り交じっているので再考された方が良いかと思います
596
数字や理論で相手の理論の穴を突くのは造作もないけど、ハッキリ言ってAwOTkyOTkにそれをする理由がないからな
こういう詭弁野郎にはレッテル張って会話からの排除がお似合い
598
あなたの書いた557で556宛てにレスしてるでしょ、根拠もクソもありません。レス付きでコメントしてる以上556宛てのコメントと理解するのが世間一般の当然の解釈です。
599
それが正解だとおもう
見てて頭痛くなるわ
596
えぇ…
言い訳ばかりになるが先に触れてきたのはそっちサイドなんだけどな…
会話させる気がないと言う分析は正解なんだけど
最初から「~と感じている」と「個人の感想」だとわかり易く書いてあるのにいちいち絡んで来ないで欲しいって思うわ
600
世間一般の当然の解釈であると言う発言に根拠がないですね
やり直しです
598
挙げた例が違ってたらスマンな。まぁでもここにいる何人かから、お前の議論には問題があると思われてるんだ。
とりあえずまぁ、万が一建設的な議論の仕方に興味があるなら、勉強してみると良いかもな。
“論理が伝わる 世界標準の「議論の技術」”って書籍は個人的には良かった。詭弁を振るう上でも役に立つかもなw
597
辺野古のショート動画見たことある?
感情的になった人はひろゆきでも言いくるめられないよ
601
602のような発言をしてるからあなたは軽んじられるんです
そしてそれを意図してやっていると看破されている、まともな対応をされなくて当然です
これ以上私からあなたにかける言葉はありません。
日も上らぬ時間から大物釣れてイゼ速は本当に楽しいところだなwwwwwwwwwwwwww
603
おう!ありがとな
丁度良さげな本を探してた所なんだわ
605
そうなんだ
ただの個人の感想を重く受け止められても困るしな
わざわざ暇つぶしに付き合ってくれてありがとな
AwOTkyOTk
ここは教育を受ける場じゃないんだよなー
人様に迷惑かけるな
せめて講習料払っていけ
人格否定、主観の一般論化、滑り坂論法…
詭弁を指摘する側も、詭弁まみれ。
FF15みたいなことにならなきゃそれでいいです
チクチク言葉やめようね
何を言い争ってるのかと思えば終始喧嘩腰の人が人格否定してるだけだった
まぁ毎回イゼ速は糖質みたいなのが湧くからなw
議論(笑)なんかせず、いっそTwitterの垢晒して高額カードでマウント取ればいいんだよ
萌絵の話からだいぶ逸れてて草
MTGの将来を憂いる話だった筈が個人叩きが目的となってしまった時点で陳腐化してしまっているね…
チクチク言葉禁止!
テーマによっては4パターン在るのもあれば1パターンしかないのもあるからモノによっては高くなりそうだね
議論は必要だよ。
じゃないと根拠なしに自分の中の考えが絶対に間違ってないと思い込んでる人が同じこと言い続けちゃうもん。
今月は週末にトップだった記事が全て600オーバー達成という美しい規則性w
やっぱイラスト浮いてんな
ヴォーソスしか気にしないと言ったらその通りだが
ちなみにイゼ速での紙オワ論とコラボ不評論は根拠が無いからな
コメントを伸ばすマッチポンプにしかならん
なんかすげえの湧いてて草
ゆうやんが呼んだん?
>>619
人は感情の生き物だよ
議論はビジネス以外では不可能
ここで俺が「議論なんか必要ない!萌え豚消えろ!!」ってわめき続けたら(実際しないが)、ネット上の他人の意見なんて変えられないって証明されるだろう
※624
不可能ではないと思うんだけどね。
現に、その話も「そうだね、俺もそう思う」って言えば、議論として1つの結論が出来てキレイに終わるし。
もちろん出来るかどうかは人によるのは否定できないけどね。
※623
そうだとしたらゆうやんスゲえなw
紙オワの言う通りになってたのは
予想外
ここで素人共が紙は終わるの終わらないの萌えイラストはMTGを破壊するのしないの言い合って
万人が納得する結論が出せるようならウィザーズもなんも苦労してないだろうな。
どの主張も一面的には合ってるし、間違ってる。
自分と異なる考え方の持ち主と意見を交換して価値観を広げようくらいの考え方で議論するならそれもいいかもしれないけど、
「アイツは間違ってるから議論で負かして変えてあげないと!」みたいなスタンスでやるなら本当にただただ無意味だよ
619
その考え面白いね
昨日はいきなりの人格否定で有耶無耶にされたけど「MTGの世界観をぶち壊しだと言っている人は想像力が足りない」って意見は議論で否定されない限りは使っていこうかな
チクチク言葉やめましょう^^
そもそも他人の意見を変えるつもりで議論に参加してると建設的な議論にならない
必要なのは相手へのリスペクト
イゼ速民に要求するのは酷というもんだ
俺も627,630には同意だよ。
昨日の人なり、好きじゃないからよく知らんけどひろゆきなりは、多分趣味:口喧嘩なんだと思う、あれらは見識を高めようとしての議論じゃないからね、論破って言葉が悪いよね。
試しにちょっと続けていいなら、
※628
「MTGの世界観をぶち壊しだと言っている人は想像力が足りない」
これを否定する立場にたってみるか。
相手にしてもらえると嬉しい。
ジャブとして、これの想像力が足りないとどうなるの?
630
イゼ速民に悪い奴はいないから大丈夫
>これの想像力が足りないとどうなるの?
それに対する対応は「貴方の想像力で世界観が終わってしまうと言う推測は本当に正しいのか?その推測に最もらしい根拠があるのか?」ですね
根拠を出してくれるならこちらも納得するか逆にそれ相応の根拠を出して更に反論しますね
631,633
チクチク言葉やめましょう
またひろゆき信者暴れてるのか…
※633
ああ、すまん、昨日のマトモに追ってなかった。
そもそも「想像力が足りない」は「今回のアニメ絵はMTG世界観終わらせる」に対する論拠なのか。
そうなると辛いな、「終わらせる」が強引な表現だ。
悪いけど「世界観を終わらせる」をマイルドに「既存の世界観から浮いて見える」に修正してもいいかな?
チクチク推奨!
636
「既存の世界観から浮いて見える」と言われるのならば
確かにこれまでの画風とは違うし浮いちゃうよねって返すかな
否定派ニキの言い分は論理が飛躍しすぎていて暴論なのが問題ですね
637
チクチク言葉禁止!
これ結局いつものレスバでは?
少なくともこれで片方が暴論を諦めれば和解はすると言う証明が出来ましたね
これでマジックの世界観が壊れてしまう、マジックが終わってしまうと暴論を言っている方々が考えを改めてくれるなら嬉しいですね
考えを改めるとか上から目線で語ってるのが昨日の荒れた最大の原因なんだけど、やっぱり全く理解してないのね
どう見ても和解じゃねぇ
話すだけ無駄と判断されてるだけだ
それで精神的勝利と思う分にはどうぞどうぞ
※638
ええっとつまり、そうなっちゃうと
「ぶち壊し」の捉え方次第では、
「MTGの世界観をぶち壊しだと言っている人は想像力が足りない」が単体で見ると言い過ぎ表現ってことになっちゃうんだが、それでいいのかな?俺は否定を完遂できたからいいんだけど。
あと、いい忘れてたけど付き合ってくれてありがとう。
今のところMTG終わり派が優勢?
普通はあり得ないことだが擁護派があまりに説得力無さすぎる
645
プレイヤーやステークホルダーから苦言警鐘を鳴らされてるっていうのは紛れもない事実なんだし、そもそも無条件にwotcの行動を肯定してる擁護派が無理筋なんだよね
642
最初からリスペクトのない人間に対しては上から目線なのは当然だろう
644
「MTGの世界観をぶち壊しだと言っている人は想像力が足りない」が単体で見ると言い過ぎと言うのはその通りですね
根拠のない暴論を述べている人間は想像力がないと言う論拠なので
>>639
チクチク言葉推奨!
暴論がまかり通ってしまう理由の1つとして646がありますよね
WotCの否定する事が目的で本質を見失っていると言うか…坊主憎けりゃ袈裟まで憎い現象と言えばいいのでしょうか?
結局議論()続けようとしてて草
他人に干渉したがるやつは、自分に自信がないからなんだよな
俺はPSA鑑定済みのtime walkを持ってるから自信あるし、論破してE気持ちなんてせこい事せず、Twitterでマウント取りまくって絶頂アクメキメるが
ネットでの議論は無意味なのを知らないのかな?
おおう・・・。
俺としてはなんか肩透かしだが終わったってことで引くわ。
※647
まぁありがとな、だけど場を濁すなら、ちょっと常に言葉が足りない気がするぞ、まぁ今回は昨日の人って気づけなかった俺が悪いけど。
おっなんだなんだまだイゼゆき暴れてんのか
暇人だな〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まずい
このままでは擁護派が負けてしまう
まともな奴きてくれー
649
あなたと話す気はないので勝手に突っ掛かってこないでくださいね^ ^
650
へぇ何版のやつ?今の時期にP9購入とか男気あるね
自分は白枠TTを持ってるけどコロナ中の安い時に買ったからなんの自慢にもならないかな
コラボ分野なら、バンダイのTCGがmtgに圧勝できる
コラボ以前の問題として、単体でTCGにできるネタはたくさんあるし。ワンピースカードゲームなんて、売り出しただけで大人気。かつてのガンダムウォーの負の遺産かあるから、カドショからのバンダイに対する評価は低いが、それでもあれほどの賑わい。上で話が出てるドラゴンボールもバンダイの利権だからコラボはムリ
もともと持ってる既得権益がウィザーズはD&Dくらいだし、その範囲を超えると費用対効果としては微妙だろう
今週末の常滑でもD&Dの講習会やってるみたいだし、逆にコラボ先にプレイヤーが吸収されかねないのが今のmtg
イゼゆきは草
萌え絵のおかげでまたすげえの掘り出せたな
使わないなら別にどうだってええやろ
652
確かにそうですね
釣り気味に自分の意見を出したのは少し後悔してるかな
イゼゆき君コテハンにしてもらえませんかね
最近はやべーやつ多くて発掘が捗るわ
ついでに紙オワ君に名前つけたのも俺や(証明のしようがないけど
チクチク言葉やめてください!!
怒ってます
イゼゆきは、ひろゆきの動画なんか見てないでカーネギーを一冊でいいから読んでどうぞ
暇つぶしの為にネタで全レスしてるだけだからコテハンは嫌かな
イゼゆきと土地24枚ニキって同一人物なん?
663
チクチク言葉使ってて草
664
それはお互い様やな
666
だれそれ?
皆さんゲートルーラーやりませんか?
チクチクしか言えない馬鹿はイゼゆき見習ってどうぞ
イゼゆきよりチクチク言葉マンのほうが好き
イゼゆきたいしてカード持ってなさそう
672
そういう貴方はもしかしてイゼ速名物ワクショニキなのでは?
流石にワクショニキのカードプールに比べたら私のカードプールなんてチンケなものです
※664
横からですまんが、カーネギーって7つの習慣の人だよな?
読んだの昔過ぎて覚えてないだけかも知らんが、この人に役に立つこと書いてなかったような・・・具体的に何のの本?
ワクショニキ正解で草www
今ここにヤバいやつ集まってるぞオイ!!!
すまん、674は勘違い、調べて書くべきだった、失礼した。
こっちは読んだか自信がないから再び身を引きます・・・。
イゼゆきも発音記号読めるんかな?
暇つぶしに紙オワを全論破しに来ただけなんですけど関係ない外野は黙ってて欲しいんですけどね
なので私に反論してくる人間は皆紙オワだと見なします
678
チクチク言葉やめましょう
イゼゆきに絡みにいったら全員紙オワになれるらしいぞwwwwwwww
訳(勝てないのでもうやめてください)
681
おっ紙オワか?
この商品によってMTGが終わってしまう根拠を教えて下さい
MTGの過去の事例や他のカードゲームの歴史等でも構いません
やっぱ欠片も議論する気なくて草
僕これ1箱買ってるんで紙オワじゃないと思うんですけど(正論)
684
そうですか
難癖を付けてしまい申し訳ありませんでした
イゼゆきは議論がしたいんじゃない論破がしてぇんだ!
フレアザードイゼゆき
イゼゆきもうコテハンにしろよ
あくしろよ
686
紙オワ論破が1つの目的ではあるんですけど
上でのやり取りの様に実りある議論が出来る相手ならば普通にどの様な考えでこの商品に不満を持っているのかは気になる要素ではありますけどね
688
付けるか付けないかは僕個人の自由だと思うので
その提案は却下したいと思います
イゼゆきにはもうちょっとキャラ守って欲しいな
イゼゆき完全におもちゃで草
もう(誰もまともに話聞いて)ないじゃん
>>690
あーつまんね
カード持ってない奴はつまんねぇなぁ
いいからはよコテハンしろよ
こ の ザ コ 童 貞 ♡
692
なんで聞く必要なんかあるんですか(正論)
693
隙あらばコレクションマウントを取ってくるイゼ速名物ワクショニキですかね?
普通に興味があるのでワクショニキのコレクション自慢聞かせてもらっていいですか?
694
(聞く必要)ないです。
693
チクチク言葉やめましょう
質問に質問で返すなよドーテー♡
お前の悪いとこ、そういうとこだぞ♡
698
この場でコレクション自慢をしたらtwitterで自慢するよりも優越感に浸れると思ったのですが聞かせてくれないのは残念ですね
蔑称つけた俺がいうのもアレだけど、論がお粗末でオモチャにされるレベルだったってことだな
ま、精々イゼ速民のオモチャとして頑張れよw
いくらワクショニキでも
今日の”主役”は誰かわきまえてるだろ
700
チクチク言葉やめよう
702
チクチク君も名前もらえるように頑張れ〜〜〜〜〜
チクチク言葉推奨!
総動員チクチク
紙オワだとかイゼゆきだとか中学生レベルの悪口で盛り上がってるサイトがあるらしい
俺たちはいつから社会の最底辺になったんだろうか
706
チクチク言葉やめよう
いうて初代モダマスが出た辺りからこんなだぞこのサイト
それ以前は淫♡夢民の巣窟だったがな
俺達MTG民は某お遊戯やポケットのもんなんぞに興じてるキッズ共とは違う上流階級紳士の集まりだったはずなんだけどなぁ
700
イゼ速数々の名物に対して命名されてきた名だたるイゼ速民の貴方にそう言われるのならば嬉しいですね
精々頑張らせて貰おうかな〜!
おう、頑張れよ!童 貞!
意気揚々とコレクション自慢をしていたワクショニキが中学生レベルの悪口しか言わなくなってしまっていて悲しい・・・
711
チクチク言葉やめようね
709
そういうのを目糞鼻糞というんやなって
最初から最底辺だっただけ
いつもの紙オワもここまで荒れると無理に出て来ず様子見してるのエラいと思うわ
別人の振りして便乗叩きに来る人間でしょ紙オワは
俺だけは違うってMTG信者の十八番だよねなにが違うんだよむしろ1番異常だよ
まぁそういう意味では他人とは違うよな
悪い方向に
※716
それはそうなんだけどな
今日のメンツそれらしいのいる?
劣化したワクショニキの正体が紙オワだったら面白いけど
ワクショニキと紙オワは別人だな
・イゼゆき
・ワクショニキ
・紙オワ
・チクチクマン
最低でもこの4人は存在している
イゼゆきが紙オワの可能性高い
イゼゆきは擁護派だし紙オワじゃないでしょ
紙オワはテーブルトップ否定派だし
週末(さらにイベントもある!!)なのに、こんな辺境で意味わからん論をかざしてコテハンみたいなの手に入れるってなかなかできることじゃないよ
悪い意味で
ワクショニキは紙なんかどっちでもいいってスタンスだしな
土地24枚ニキみたいに変な論で粘ったりもしないし
ただマウント取ってくるだけ
ひろゆき好きそうなだけでコテハンになった男
荒れちゃってるなぁ
次は紙オワとイゼゆきのマッチアップが見たいなw
ミックフォーリーVSマンカインドみたいだわ
承認欲求モンスター
チクチク禁止ニキが一番強いんですけどね
ちょっと見ないうちにキャラ増えてる…
言ってる事はめちゃくちゃだが最後まで丁寧語だったイゼゆきに対しオモチャと言うだけで罵詈雑言を浴びせ続けるイゼ速民・・・
これはイゼ速が産んでしまった怪物やな
お前ら最後まで面倒みろよ
焼き畑農業って知ってる?
小学生の教科書に載ってるんだけど
まさにMTG擁護派の完全敗北を見たって感じだわ
最初から怪物だったんだよなあ
自分はイラストは脳内設定で補完してる、それが出来ないやつは想像力がたりないんですって大真面目に言ってたんだから
お前らが絡んできたんだ!みたいなこといってたけどフツーに最初喧嘩売りに来てたのはお前やろって感じだったしな
レスバ仕掛けにきた挙句支離滅裂で都合が悪いと詭弁で逃げるような奴、爪弾きにされて当然だろ
イゼゆき、全イゼ速民からフルボッコにされてて笑うわwwwww
ゲートルーラーやりませんか?
ゲートルーラーゲェジまで出没してくるのか…(困惑)
世紀末すぎだろ。
まだあと77年ある
気が早いw
久しぶりにBO3で遊んでたら土地事故しすぎで笑った。このゲーム性で課金する気にはやっぱならんよなぁ😅
土地廃止ニキキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
734、735
おや?未だに想像力がない発言についてわざわざ構ってくれる方がいるんですね
周りからどう言われようが構いませんよ
何度も言ってますがイラスト違いのカードが追加される事で元の世界観が壊れる事って無いと思うんですよ
例えば漫画やアニメが実写映画化された時って大体微妙な出来になるじゃないですか?
それでも実写化させる作品が多いのは商業的にある程度需要が見込めるからなんですよね
仮に実写化が失敗だったとしても原作側のイメージが崩れたりする事は全くと言って良い程なく原作ファンの杞憂である事の方が多いので、MTGの場合でも「萌えオタク向けになんか出してるなー」ってスタンスの方が絶対に精神衛生上良いと思うんですよ
つまり結論を言うとMTGは別層向けのコンテンツを出してるだけであって原作が実写版に取り込まれるような自体は有り得ないのかなって思いまーす
それでもイラストそのものが嫌いな方は発売してしまうことは確定しているのでゲーム中に出された時の為にイラストを脳内補完出来るよう頑張ってくださーい
めんど・・・
休み終わったしもう二度とやらんわ
イゼゆきキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
機能イゼゆきボコしすぎたかなと思って見に来たら元気そうで安心した
みんなほどほどにな
733
そもそも擁護派にも色んなのがいるからなあ。
ゲームバランス、コラボ、イラスト、世界観、発売ペースと、ここで問題になってるのは多数あるわけで、全てを容認してるやつなんてまずおらんやろ。
これが最後のイゼゆきとは思えない
いずれ第二第三のイゼゆきが…
743
それよりゲートルーラーやりませんか?
チャンピオンズカップやってるはずなんですけど誰も話題にしてなくて涙😭
というか最新パックのイラストにそこまで拘る意味がわからん
アンティキティーのカードさえこの地球上に存在してたらいいわ
だってワクショ揃えてるから
732
1 土壌の栄養塩類の溶脱が激しく、やせて酸性になっているのを火を付けて開拓することで灰が中和剤や肥料となり土壌が改善される。
2 熱による種子や腋芽の休眠覚醒。
3 雑草、害虫、病原体の駆除。
1 信用下がってプレイヤーが住みにくくなった状況の緩和と中和、2 潜在プレイヤーの呼び込み、3 口だけ出しまくって売上に貢献しないマジックの害虫駆除、こうして当てはめるとマジックの焼き畑戦略は割りと真っ当な事してる様に見えるな!
748
イゼゆきは前からずっとここに住み付いてたし必ずまた口出ししてくるよ
まぁ、もう誰も相手にしてくれないだろうけどwww
※749
邪悪なフェアリーのいたずらは辞めるんd
そうなんだよ、焼畑農業はちゃんと計画的にやれば理にかなったやり方なんだよ。
伝統的に繰り返しやってること。
無計画が一番ダメ。
で、何の話なんだっけ、これ。
>>750
パイオニアって誰かやってるんですか?
みんなパイオニアやってるよ
743
ぜんぜん道理通ってなくて大草原
結局世界観云々すっとばして商業的な需要とか話題すり替えてるし
そもそも原作実写化とかは原作者とは別の制作者が存在した上で制作されるのに対して
今回のMTGは原作そのものじゃん
いくらイゼ速でも今日の流れはさすがにつまらんぞ
>>750
これが俺たちのチャンピオンズカップだ!
759
そう思うなら燃料投下あくしろよ
756
そんなの普通の人は誰もやるわけないじゃん
アリーナでエクスプローラーが正式にパイオニアになったらやるんじゃない
>>761
そうだよ(便乗)
投下加え入れろ~
759
お前が1番つまらん
イゼ速民はみんなおもしろいよ!
758
ウィンドグレイス卿とかドラニスの刺突者みたいな固有名詞持ちとか、フォーゴトン・レルムのプレインズウォーカーに対してなら、世界観云々言うのも分かるが、コラボイラスト版の何処の馬の骨ともしれないモブキャラに気にするような世界観もクソもあるのか?
元々フレーバーにシェイクスピアが出てきたり、ネブカドネザルがいるような世界やで。
コラボ版の絵が他のと並ぶと浮いて見えるってのは分からんでもないが。
プレイヤーズコンベンションはなんやかんや有名人が勝っててさすがやね
まぁコミュニティ縮小と各種格差が一番の要因で大体話はまとまりそうだけど
大都市圏ですらFNMやばいって話が多勢だし、地方はもっとヤバい、輪をかけてコミュ障多いから自分から開拓できる人も少ない
購買力平均は他の国に差を広げられるばかりだし、日本の紙勢はアニメ絵で集金される役目だって気付いたほうがいい
俺はmtgでアニメ絵使うの好きじゃないけど、どっち派でも日本人はスレレス高いよね、中途半端な舵取りに苛立ちながら続けるか、高い特殊セットのアニメ絵でむしり取られるか
ついでに言うと当然国内の正規、非正規雇用の格差もあるしな
金持ってても家族や仕事で役職付くとそっちに時間も取られるし、そもそも非正規でマジックやるのは相当キツイな
どういう雇用形態で人生過ごすかは自由だし、色んな個人の事情もあるだろうしディスってるわけじゃないからね
俺はどちらかといえば都心側で生活してる正規雇用で金銭的に余裕のあるコミュニティに属してるけど、今のMTGの方針には同意しかねるしな
ユーザーが増えつつ古参の単価負担率が上がるのは許すけどユーザーが減るのに古参に負担を強要するのは許し難いからな、というかいずれ耐えられなくなる。
コミュニティってのは正常な新陳代謝を認めた上で流入を増やす努力をしなければ枝葉から腐って死んでいくのは語るまでもない事実なんだよ、そこを騙くらかしてるからWotCは信頼を失ったんだよ
768
✕スレレス、〇ストレス
誤字った
新スタンダードの大会結果で盛り上がってると思ったんだが、こりゃ酷ぇな
768
FNM以前に、チャンピオンカップ予選の開催とかも人数が集まらずに不成立が多いらしいな
pptqと呼ばれてた頃は、常に満卓でキャンセル待ち、権利が貰えるまではハシゴが当たり前だった
馴染みのショップはpptqの参加費がmtgを取扱うモチベだと言ってたなぁ。36人が3500円納めてくれると10万超。プロモとかはwotcが送ってくれるから経費は実質なし。利益として10万も稼ごうとすると、(不人気セットも含め押し並べてみれば)パックで100万円分くらい売り上がって得られる値
チャンピオンズカップ予選が不成立になって、馴染みのショップはmtgを取扱うモチベが完全に崩壊した
それを補うためのwotcの施策と言ったら、萌絵で釣ること。萌絵の良し悪しは傍に置くとして、こんなやり方は持続するビジネスではない。ウィザーズは真面目に商売に取り組んでくれ
※769
今のスタンですら普通に数万するから正規雇用だろうとキツイよ。しかも紙くずにされる危険もあるし、モダンはもっとリスキー。モダホラ3みたいなので今のカードまた置き去りにされかれないし。ポルトガル人2000や600円になった三人衆とか思いもしなかったなぁ…カードのバランス調整不足と資産的の2つの理由で信用過去最低だし、大型大会無いからモチベも低い、今のマジックはきつ過ぎる
そうなんだよなぁ、国内スタン、EDHどっちも参入障壁高いって詰んでるよな、アリーナにながれるんだろうけど、アリーナも迷走気味だしな
終末時計で言うとmtgは何時くらいなんかな、11:15くらいか、なんだかんだのブランド力で5年くらいはまだ続きそうだけど
そしてヤバくなったら真っ先にサ終しそうなmo民の俺を救ってくれ!!!
※769
トレカ趣味なんて非正規の独身の独壇場だぞ
上場企業のサラリーマンやっててトレカ趣味なんてマジで見たこと無い
また、誤字ってしまった23:15くらい?
格差でいうと、プレイヤーズコンベンションでは大会できるほどヴィンテージプレイヤー集まってたらしいし、P9購入ニキの報告もTwitterでは確認できたから、なんていうかヤベエ金持ち(or資産ガチ投入ニキ)の層はいるんだなと思った
建設的意見がないとの事なので燃料投下。
いつかのエンジョイじゃないですが、統率者の場合『対初心者用ティーチングデッキ』を提唱します。
内容としては初見殺しわからん殺しのコンボやカードを控えめに、構築済みや初心者構築のデッキとも戦える程度のカジュアル以下デッキを用意することです。
具体的には同じ構築済みか明確なハンデとわかるコモン統率、通常のデッキでなら殴りジェネラルなどです。
重要なのは目的、通常通りの勝利だけではなく初心者へ教えることと宣伝、悪く言えば接待です。
mtg存続のためプレイヤー一人一人ができることとして提案します。
776
確かに実家住みで非正規で家にお金入れなくていい立場なら全然やれるね
でも正規=上場企業社員は極論すぎる
極論と前置きせず話するとろくな事にならない
779
お前の求めてる統率者のデッキは『構築済みデッキ』って言うんだよ
タダで恵んでもらおうとしてんじゃねえよ、それとEDHは初心者導入のためのルールじゃねえよ
772
ゆうやんが魂の仕切りが強いって言ってたね
781
EDHは複数参加で一対一とは違い、アドバイス飛ばしやすいゲームなので初心者向けと思ってたのですが。
ならばスタンでもパイオニアでもいいです。
初心者に対してルール説明等、強さを調整したデッキを用意して、mtgの楽しさを知ってもらい、参入を促す、という提案です。
ぶっちゃけハンデ用デッキです。
東証プライム上場企業に勤めていますが社内にマジギャザ同好会あります
783
エターナル環境で対戦相手が多い分考慮する情報が多い時点でEDHは全く初心者向きじゃない。強いて言うならカジュアルルールであるところだけです。
今でも配布デッキとチャレンジャーデッキはあるはずです。それを活用してください。
まぁ金持ち貧乏の話はともかく、スタンのデッキですら一個ウン万円とか言われたらそら普通の人は参入しようと思わんよな
マジックのカードってなんだかんだいいつつもほぼ全てのカードプレイヤーはいざとなったら換金も出来る資産の面もあるからずっと人気あったんだよ
これについて否定する層一定数いると思うけど、それはそれで経済観念無いと思うし、YouTuberやブロガーなんかBOX開封したら必ず金額つけるしね
他トレカYouTubeも含めて
最近マジックのいい所、競技面以上に金銭の信用を度重なる禁止と度重なる再録、過度なインフレで抹消したから信用失ってプレイヤー人口減ったんだよなぁ
787
《抹消/Obliterate》
ソーサリー
この呪文は打ち消されない。
競技性、ユーザーからの信用、ユーザー数を破壊する。それらは再生できない。
こうですか
785
配布デッキは数に限りがありそうなのでこの場合はチャレンジャーデッキですね。それか同程度のレベルのデッキ。
一つは携帯して初心者へ、説明や宣伝を兼ねたゲームをする、というのでどうでしょう?
788
フレーバーテキスト忘れてた
ウィザーズは利益を上げるべく、MTGをまきの山と化した
でどうかな
今日はエンジョイさんまで来てたのか…
※790
上手いなぁ
776
非正規雇用のマジックプレイヤー逆にあんまり見た事無いぞ。正規社員、中小ながら社長もいるし、看護師や医者、知り合い程度だが坊さんもいた。大手系社員はコレクターが多いかな。
プロ連中とかたしかに非正規多いよな
ゆるEDHの布教は良いことじゃない?
使えるカードプールとかその他ローカルルールの取り決めも勿論大事だけど、布教する側の接し方とかコミュニティの雰囲気とかの方が重要だよねー
布教できそうな対象すら居ない地区も多そうだ
788
死せる願い
ソーサリー
ウィザーズは、ユーザー外からプレイヤーを選び、新規ユーザーに加えても良い。ウィザーズは既存ユーザーの端数を切り上げた半分の信用を失う。
フレーバー
ウィザーズは富を願ったが、それを濫用するための長寿を願い損ねた
795
やるにしても1対1のコマンダーでやらんと把握しきれないと思う
4人卓だと経験者同士でも盤面把握難しいときあるし
796
死せる願いチョイスでワロタw
普通にアリーナやらせて紙触りたくなったらジャンプスタートなり構築買わせるのがいいでしょ。
スタンはアリーナでやり続けるだろうからパイオニアなりEDHなりそのコミュニティにあったものを触るだろうけど
アリーナが新規の参入の難易度を下げてるのと同時に紙のスタンの参入障壁になってるのどうにか出来ないのかね。
今紙スタンやる理由なんてガチで大会に出たいかアリーナで触ったデッキ紙でも欲しいとかじゃないと無理でしょ
797
四人だと上が食い合ってのワンちゃんあるんで、初心者でもいいかなと。
それに根本からいうとmtg慣れてても統率者は初めてって方もいますし、色々手広くサービスを、というのは悪くないかと。
シャカパチがTwitterで物議醸してたけど
プレイヤーズコンベンションの動画見たら上位勢みんなシャカパチやってて草生えた
シャカパチ問題定期的に擦られるよな
次はキャラスリですかね(呆れ)
800
さすがに現実的にもう無理でしょ
普通にスタンダードはアリーナでやればいいだけじゃん
787
禁止、再録で……なんて言ってたら、遊戯王なんてどうなるんだ。
モダホラで環境を急激に変えたせいで、急激な資産暴落招いたってのは分からないでもない。
797
その場のノリで魔王討伐に参加するだけでも、楽しいもんやで。
1vs1のレクチャーなら、それこそスターターキット用意すればいいし。
記事全然更新しなくなったな
先週はいろいろあったはずだけど
プレイヤーズコンベンションでのP9購入報告がTwitter上で多くてチビってる
イベントのその場で買えちゃうのエグくないか
806
じきにプレイヤーズコンベンション記事が上がってゆうやん準優勝祭りが始まるよ
※805
遊戯王は必須級がばんばん突っ込まれた構築済みみたいな安い入手手段がコンスタントに供給されるから禁止出てデッキが潰れても次のデッキ組むためのコストが低くて続けやすい
要するに禁止前提の安さがウリだしショップもその前提で在庫管理できる
マジックはスタン落ちって実質的な大量禁止でスタンカードの資産価値が暴落するタイミングが見えてるから逆に言えばその間は大丈夫って信用性が担保されてたけど今はもうそんなことないし
やり口遊戯王で値段だけ高くてそれがいつ不良在庫に転落するかも分からないともなればプレイヤーもショップも手を引きたがるのは当然の流れ
こうやってレクチャーすれば初心者にわかりやすいんだ!こうして沼にハメるんだ!なんて既存プレイヤーサイドでいくら熱く語っても
そもそも興味持って新たに門叩く人が現れないとなんも無意味なんだよなぁ
※806
基本的に週末は更新がない
働き方改革ってヤツか?
811
なるほどそれで週末にこの記事のみたいなモンスターコメ欄が生まれるのか
※812
まさしくその通りw
796
改めて見ても秀逸でワロてまう
※805
商売する上でユーザーからの信用って何より大事なモノなのに、スタン高額カード禁止連発したら、言い方悪いけどお金を沢山出してくれる一番大事なユーザーからの信用を失うのは当然の流れ
更に発売から10日しか経ってない兄弟戦争のセットブースターをアマゾンで20パー以上値引きして販売元自ら販売してたらショップは仕入れるの躊躇うよね
ユーザーの信用もショップの信用も失う様な事してるけど大丈夫かなー今後
815
本当にamazonにウィザーズコーストのショップが出来て、そこで安売りしてるやん!
えっ、いつから?!
こんなことなんかしてたら、街のショップはmtgのパックの取り扱いを細らすから、将来的にはmtgは衰退するよ
問屋を介さないから利益は全て自分のものになり利益率は短期的には上がるだろうけど、街のショップが扱わなくなったなら新規ユーザー獲得の機会が減るでしょ
目の前の利益しか考えない愚策
815
ポンポコ宮本も自身の店でのmtgシングル販売はしないって言ってるくらいだし相当扱いづらい商品なんやろうね
ウィザーズ自身が信者から搾りとろうとしか考えてないんだし別にいいんじゃない
817
スタンだけって絞るならまだしもEDHヴィンテージまである都合在庫もショーケースも大量に必要だもんな。都内のショップだと箱も小さいだろうし
よくねえよ
ショップが取り扱い辞めたら当然イベントも無くなる
ウィザーズが全世界でイベントまで主催しない限り終わりの始まりだよ
ハズプロから離れたらどうにかなるんだろうか。剥がれる時の株主次第か
昨日いた、これを一箱買ったっていってた人は684は信者?
816
amazonで売っててもWotCの利益はそこまで大きくなるわけじゃないとおもうぞ、実質的にamazonが問屋になるわけだし
ただ下手に小売で売るより販売価格は下げられるからショップに喧嘩売ってると思われるのは実際そうやろな、こりゃショップの離反も納得だわ・・・
値上げしてオープン価格に変えたのはウィザーズが自分で安く売りたかっただけじゃ
初心者向け商品にジャンプスタート2022があるのは草
アマゾンで兄弟戦争のセットブースターBOX販売元自ら14500円くらいで販売か安いな
晴れとかbigとか数多のショップより全然安いからブースターboxはショップで買うよりアマゾンで買った方が安いって事で今後はokかな
商売戦争待った無し
821
日本から見た商品の売り方までこんな有様になってるんだし、もう株主交代くらいじゃ直せないでしょ…
外から見てこの惨状ってことは内部はもっと崩壊してそう
安さだけで言うなら、それでも駿河屋の方がさらに5%くらい安くね?
各ショップがいくらで売るかは各ショップ次第さ。
アマゾンだとセトブ日本語の方が安いけど駿河屋は英語のが安いのは何だろうな
830
それぞれ安い方を買えばいいだけよ
MTGはいろんな意味でもう、めちゃくちゃなんだからさ
運営も後先なにも考えてないしこのまままず日本では終わるだろうね
行きつけのショップのマジックのショーケースが今年になって3つから1つになってわろてる
アマゾン、バルダーズゲート6690円販売とか流石販売元だけあって安いな
仕入れたショップはキツいだろうなこれされると
オープン価格は大手が安くできるってのと同時に問屋負けしてる小規模のショップが大手と希望小売価格で闘わなくていいってことだからそれ自体は別にいいんよ。
駿河屋やamazonが安くするのは問屋がくそ強いから安くできるし、問屋が弱いショップは自分の店で赤字にならないラインを好きに決めて売れるんだし。ユーザー的には安い店で買う一択って考えになりがちだから嫌かもしれんけどショップからだとむしろありがたいんよ。
ポケカはイラストアドで高いカードがスタン落ちしても高いままだったりするけどmtgは(スタンだけ見ると)プレイ面で強いカードが高いってだけだからスタン落ちすると抱えてるカードの値段が暴落して扱いづらいんだよな。
だからスタンよりエターナル推してるショップが多くなるんだけど
デュエマと同じでイラストなりで価値をつけないとユーザー的にはどうでもいいかもしれんけどショップ的にはかなりつらいよ
集合した中隊なんか今は通常版よりプロモ版のほうが安い
835
foil版の方が安いカード多いし、初版が好まれるから、そういった絵違い商法は間違いなくmtgでは失敗してる
むしろ絵違いではないノーマルのカードでも、プレイで強ければしっかりした値段で売れるのがmtgを取扱う魅力だったはずなのにさ
デュエマもコレクション向けカードはかなり暴落したし、絵違い商法はいつか必ずバブルが崩壊するからヤバいでしょ
まぁ、YouTubeとか見ても明らかだけど、日本では絶対的なポケモンが君臨してる限り弱小MTGなんか虫みたいなもんだよ
日本だとポケカの次点は遊戯王だし
837
それってスタン範囲落ちしたカードが値下がってしまう問題は解決できなくない?ただでさえフォーマットが多様になってショーケース幅をとるのに年一で急激に在庫の価値が下がるんだよ?。もちろん最近は下しかやってない人もデッキに入れるカードがスタンにあるから買うだろうけどそれ続けるとインフレスピードが上がることになるし。
アルファとかは別にしてmtgってほかのTCGと比べて初版信仰薄いよな。あれなんでだろうな。再録禁止解除できない理由の一つな気もするが。
あっw土地詰まると致命傷になって負けるゲームじゃんw
カードパワーが低いのでも統率者人気で高かったり、キャラ人気で値段維持してたり、一重に言えないと思うよ。
本当に安くなれば、それを使った懐古も含めたフォーマットが出てきて値段上がる可能性だってないわけじゃないんだし、悲観しすぎるのもよくないんじゃないかな。
※841
あなたはMTGアンチの人?
837
下がるのが問題ではなくスタンのカードが高過ぎるのが問題では?
※838
ポケは小学生、遊戯王は中学生、mtgは高校生&社会人で住み分けしてるから
普通に考えるとmtgが売上トップになるんだけどさ、最近の小中学生金持ってるからね
平行世界の話かな?
まぁ本当におっさんしかやってないからなMTG
転売騒動が起きるくらい供給量が少ないポケカや遊戯王がシングル価格高騰しないのはよく分からん
排出率の違い?
ジャンプスタートって初心者向け?ならレアショボくてもいいから値段下げて売ってくれんかな?塩なんて言ってるやつはほっといて遊ぶだけでも楽しみたいやん
845
えぇ…その住み分けは時代遅れすぎるよ、さすがに
ポケモンカードは金銭価値も高いしおっさんでも集めてる人結構いるよー
遊戯王すら30代くらいまでは金銭価値目的で集めてる人もいる
約600円で、それなりに使えるレアが一枚ないし2枚入ってるわけだから、昔の感覚(テーマデッキとか)からするとかなり安く感じるけどね。
コモンも数合わせのクマじゃなくシナジーのもんだし、コンセプトとしてはいいと思うんだけどなぁ。
600円のパックから統率者でしか使えないレアカードとかレガシーでしか使えないコラボカードとか旧枠カードが出てくるけどね。いい加減スタンのパックからスタンで使えないカードを入れるのを辞めて欲しい。何の為の統率者デッキとかリマスター、マスターズシリーズだよ
価値がありゃいいんじゃないの?
スタンのカードとトレードすればいいんだからさ
847
絶版でもない150円のパックから5万とか3万のカードが出る時点で十分高騰してると思うが。1boxでも5000円だし
845
むしろポケカは幼稚園から。親とやってる子も多い
遊戯王も小学生から(デュエマも入れるならこのへん)
そんで高校生からMTGは少数派
このへんでカードゲーム卒業する人が多いし、卒業しない場合、大抵はそのまま最初に触れたカードゲームをやり続ける
最初にたまたま誘われた以外でMTGを選ぶなら、TCGのご先祖様って肩書きが売りになる
禁止やナーフが頻発するカードゲームに疲れてMTGならって言って入ってくる人も以前は結構いた気がする
禁止連発して、オムナスで紙の最速禁止記録を打ち立てて、相棒でルール改定と、やらかした過去が重い
マジックが他TCGに比べて王様してないのは、ここでも共通認識なのにわざわざイゼ速まできてアンチコメしてる奴は○体蹴りが趣味なのか?それともマジックやってるやつから虐められでもしたか
荒らしなんて何も手元に残らない虚しい行為だからマジックに興味ないなら、時間を有益に使ったほういいぞ
以前は高いゲーム性と競技性を求めて国産TCGから移行してくる人もいたけどね
いまや国産ゲーム以下のゲームバランスになってしまったわけで悲しい話だ
※855
むしろマジックにしか興味が持てない悲しき怪物なんだよ
ショップ軽視とかいう破滅的な行為
847
遊戯王も3積み必須のうららは再録されるまで、4000円とかしてたし、再録しまくった今でも1000円とかしてる。
そもそも遊戯王はテーマコンボデッキばかりだから、MTGで言うラガバンみたいな、どこでも使える汎用カードが少ない。
逆に出張性能高いと、アナコンダとかみたいに1枚しか要らなくても、すぐ高騰する。
まあかつてのMTGプレイヤーって散々他TCG相手にマウント取るような言動繰り返してきてたし
落ち目となればちょっと死体蹴りに来るやつの一人や二人湧いてもおかしくないだろうなという気はする
※844
むしろマジックは殆どのシングルカードがパックの価格に対して安すぎるから誰も開封しないんだよなぁ
シングルが高いというかパックが高い
ポケカは150円のパックから直近最高値10マン近いカードでるからみんな開封して品薄
861
ポケカのその状況はバブルすぎてそれはそれで草 インフレ加熱しすぎた国の経済みたい
安いパックを充分量確保してシングルも安くなるのが一番良い
※839
だから値段がブレにくいはずの下環境向けカードに価値があったんだけどな…
スタン落ち直前のカードを特価とかオリパで捌いてもそこまで大きな資産価値のあるカードの目減りは防げたし
モダホラ以降のインフレで下環境向けカードの資産価値はボロボロ、モダホラのカードも禁止ばっかりで悲惨だし
ユーザー目線だとパックの値段下げろが結論な感じ?
ウィザーズはどう動くかね?
動くとしても再来年以降だけど
オープン価格にしたからウィザーズは動かないんじゃないの?
店が頑張って安く売ってくださいってことかと
※864
カードを基本無料で配布してユーザーを爆発的に増やして
イラストに広告入れたり有料プランや特殊セットで集金するのが今の時代に合ってると思う
安い高いではなく、最近の若い子は価値がわからないものに1円も出さないから参入してこないのよ
放浪皇は気合い入ったアニメPVが下地になけりゃあんなに人気出なかったと思うんだよな。
沢山のカードに大して強くもない再録の絵違いがポツンポツンといくつかあるだけで同じように人気出るとは思えん。
866
それデジタルじゃなくて、紙でやるってことだよね?配布できたとしてまぁそこそこ使えるコモンとかのレベルじゃん?
どこまで効果あるかな、カジュアルならべつに数千円で今でも組めるし、強いの無料で配ればブースターにはさらにパワカ収録しないと売上に繋がんないし、そしたら結局インフレ加速する、それを広告収入で補うって話なんだろうけど
あとイラストに広告入れるってのは興味深いからもうちょい詳しく聞かせて
868
ゼクスみたいに、期間限定で使えるプロキシデッキとか、ラスクロみたいに無料デッキを配るってこと?
確かM15かそこらの頃にお試しデッキ配布はやってたが、あれの効果ってあったんだろうか。
861
兄弟戦争も最高値ウン10万のレインボーがあるから、最高値で判断するのはどうかと。
まあ、レア、神話に数合わせが多すぎって言うなら、分かる。
特にダブマスとかアンコモンよりレアの方が多い上、リミテボムですらないレアが大量でふざけるなと思ったし。
amazonで直販&安売りなんてやられたら、ショップでのmtgプレイヤーの立ち位置は悪くなる一方。大会はもちろん、フリープレイする場さえなくなりかねない
20年くらい前だと、石田格やモリカツのグループがショップでデッキ調査してても、夕方にガンダムウォーとかの大会が始まるとすごすごと退散してたなぁ。たとえば池袋のイグニスとかで、アルバイトだった同時からやたらと客当たりの強かったヒカル(晴れ馬場から晴れ秋葉店に左遷された店長)とかに追い出されたりしてさ
mtgが長年かけてやっとこさここまでの立ち位置に来たというのに、あの居場所の無い暗黒時代がまた再来するとはあまりにも残念すぎる
あの店長客あたり強いんだ
秋葉原店、最近色々やらかしてるみたいだけど
ドラフトを言い訳にしてゴミ入れ放題だからな
ゲー〇ルー〇ーもプロキシどころか本物のレアカード配ろうとしてたな
ショップが配布リストくれないとシングルが怖くて扱えないって至極真っ当な事を言ったけど無視されてたと嘆いてた
870
ウン十万と言っても1パック3000円近いコレブからしか出ないからなぁ
しかもコレブから出た不要カード売ろうとしたらコレブ版ってだけで買取価格もメルカリヤフオクで捌こうとしても値段下がるし
とりあえずMTG入門するならアリーナあるしな
そこから紙に入ってくるルート皆無なのが問題なわけなんだが
イラスト違いはアリーナでもスタイル変更であるし、実物は目に見えて特殊な加工がされてるわけでもないしなぁ
ニューカペナの三次元エンボス加工みたいなのがもっと出てくれれば欲しい
874
ゲートルーラーやってますか?対戦しましょう
ゲートルーラーは制作者のやらかしがメインコンテンツだから金かけなくても楽しめるのが良いよね
金かかって楽しめないコンテンツよりも金かけずに楽しめるコンテンツだったら圧倒的後者よ
しかも今ならゲートルーラーをご自由にお取りくださいと無料でしかもレアカード有りのストレージで配ってるカドショもあるんだ!
みんなもやろう!
ゲェジルーラーとかmtg以上にやる価値ないだろ