マジック30周年記念開幕配信で様々な情報が公開。『兄弟戦争』の新ミシュラ、新枠の《Black Lotus》やデュアルランドなど
日本時間の10月4日、マジック公式より、マジック30周年記念開幕配信が行われました。
マジック30周年記念プロモ
マジック30周年記念プロモが1枚を除いてすべて公開。
各セットごとに、画像のプロモがついてきます。
『兄弟戦争』
1996年《根の壁》
1997年《ウッド・エルフ》
1998年《意外な授かり物》
1999年《忠臣》簡体字中国語版
『ファイレクシア:完全なる統一』
2000年《コーの安息所》
2001年《名誉回復》イタリア語版
2002年《賛美されし天使》
2003年《邪神の寺院》
『機械兵団の進軍』
2004年《永遠の証人》
2005年《召喚の調べ》ポルトガル語版
2006年《火想者ニヴ=ミゼット》
『The Lord of the Rings: Tales of Middle-Earth』(英題)
2007年《タルモゴイフ》日本語版(未来枠)
2008年《エレンドラ谷の大魔導師》
2009年《酸のスライム》
2010年《テラストドン》
『Wilds of Eldraine』(英題)
2011年《女王スズメバチ》フランス語版
2012年《魂の収穫者》
2013年《カロニアのハイドラ》スペイン語版
2014年《ゴブリンの熟練扇動者》
『Lost Caverns of Ixalan』(英題)
2015年《龍王アタルカ》
2016年《劇的な逆転》
2017年《祖先の道》
2018年《獣に囁く者》
セット開発コード “Polo”
2019年《ドビンの拒否権》
2020年《薄暮薔薇の棘、ヴィト》
2021年《命取りの論争》
2022年 非公開
プロツアー3の地域チャンピオンシッププロモ
『兄弟戦争』新カード情報
『ドミナリア・リマスター』
ドミナリア次元が舞台となった過去セットに収録されたカードのみで構成さえた、ドラフト可能な製品。
『エクスプローラー・アンソロージ2』『イニストラードを覆う影・リマスター』
2022年に『エクスプローラー・アンソロージ2』が、2023年前半に『イニストラードを覆う影・リマスター』が実装予定。
『30th Anniversary Countdown Kit』
これまでにSecret Lairを手掛けたアーティストたちが30枚のカードを描き下ろします。本日は7枚が公開。
販売期間は現地時間(PDT)11月1日~4日まで。楽天ブックスでも購入可能とのこと。
《ネクロポーテンス》
《金属モックス》
《血編み髪のエルフ》
《出産の殻》
《太陽の勇者、エルズペス》
《王神、ニコル・ボーラス》
《サメ台風》
『30th Anniversary Edition』
マジック30周年を記念するコレクター用製品。収録されたカードは大会で使用することはできません。裏面が通常のマジックのカードとは異なっています。
パックには15枚のカードが入っており、13枚の新枠カード(レア1枚、アンコモン3枚、コモン7枚、基本土地2枚)、そして旧枠基本土地1枚、追加の旧枠カード1枚、そしてトークン1枚が封入。
パワー9やデュアルランドなどが収録されており、レアリティは当時のレアリティそのままです。神話レアは存在しません。
発売は11月28日から。30thEdition.wizards.comにて販売。1ボックスに4パック入っており、価格は999ドルとのこと。
ソース
WeeklyMTG | Kicking Off Magic’s 30th Anniversary Celebration
CELEBRATE 30 YEARS OF MAGIC: THE GATHERING WITH 30TH ANNIVERSARY EDITION
MAGIC 30TH ANNIVERSARY EDITION CARD IMAGE GALLERY
とうとう公式プロキシか…
大会で使えないカードを14万でランダム封入はガチクソ
イリーガルのレア4枚に1000ドルはさすがに…
いよいよ、って感じか。早めに持ってるカード手放した方がいいか。
金枠999ドルでハズレ引いたらあまりにも悲惨だぁ…
トーナメントでは使えないけれど、店舗大会では使えます的な風潮が強くなって再録禁止ポリシーぶっ壊してほしい
使用不能カードしか入ってないパックで1パック4000円は舐めてるだろ
他の情報は悪くなかったけど・・・
円安じゃなければ、、、
※7
1桁間違える気持ち分かるぞ。
常識で考えて公式プロキシが999ドルするとは思えないもんな。
4000円でもふざけてるもんな。
こういうのをSecret Lairで受注生産でやってほしいんだけどね。
キューブ用に欲しい、と思ったけど単純に高いな
流石にこれはどうかなぁ
開封系YouTuberはこぞって買うんだろうけど…
公式で使えないカードがランダム封入されてる1000ドルのパックとかいう意味不明商品
こんなん安くばら撒いてカジュアルな場でのプロキシにする程度でいいでしょ
大会使用不可のパックが凄まじい値段設定でビビる
純金で箔押しでもしてんの?
>>7
0が1個少ないですよ^^
アンリコエンジン単体で赤系アグロに入りそう
何なら赤くないデッキにも入りそう
記念パックは完全に貴族向けだなあ
あー、とうとうパワー9で金稼ぎ始めたか
もう焼き畑しつくして最終盤って感じだね
終わりだ本当に
どこまでのラインなら許されるのか探っている印象
これで肯定意見が多ければいよいよ再録禁止カード撤廃の流れになるんだろうな
いやWoCもお前らが買うとは思ってないから…
1パック定価250ドルなんて裏面通常でも見たことないぞ
ついに公式でパワー9のプロキシ出し始めたよ・・・
利益を出したいが全面に出過ぎて、凄い勢いで自社ブランドが転落してる気がする
>>9,15
1BOXで$999だろ?
1パック1万なら記念に買っちゃいそうだけど流石に高杉晋作
金枠だからフルコンプセットかと思ったらランダムなのにビビるわ
フルコンプセットなら普通に買おうと思ってたのに
40000円でブラックロータス(使えない)を引く権利が買える!?( ˘ω˘ )・・・
ウィザーズは貨幣を刷っているのかな?💵
?????って思ったけどよく考えたら1BOX14.5万か・・・頭おかしいんか?
wotcの新社長マジで勝ちまくりモテまくりだなw
安く売ったらアルファ、ベータ持ってるコレクターが憤慨しそうだから配慮した値段なのかな
26
10万円足りなくて権利買えてないの草
大会で使えないカードのパックが1つ30000はさすがにやりすぎてない?
プロモの氷の中の存在いいなあ
ほしい
ダブマスコレブーはまだ使用できるけどこれは流石に…
コレブー1箱4パックに味を占めるのやめてもらっていいですかね
ランダムで999$?
だからMTGは高いってイメージが消えないんだよ
イニストラードを覆う影リマスターとエクスプローラーアンソロジー2は嬉しい
エクスプローラーアンソロジー2にニクスの祭殿、ニクソス収録希望
※29
むしろ公式とはいえプロキシカードに変な価値つけるほうが問題な気もするけどなぁ
イニ影リマスターに終末エムラが入るのかどうかが気になる
っていうか入れてくれ。対戦相手コントロールさせてくれ
完全にコレクター…と言うか資産家用だね。むしろ昨今の物資産重視の風潮を鑑みると、大会で使わないけど資産として持ちたい人への供給が回って、間接的にビンテージで使いたい人への供給も回る…のか?なんにせよ30周年に相応しいっていうのは確実なんじゃなかろうか。
遂にタルモは配られるカードになったんか
個人的には再録禁止金枠再録高額直販は別に良いのではと思うが
売れても売れなくても何かがぶち壊されるわけじゃないし
高額なおかげで転売屋が受注上限まで買い占めて転売屋だけが大喜びなんて事態はまず起こらない
アルファプロキシセットで14万じゃないのか。
このパックでP9プロキシ揃えようとしたらレガシーのデッキ1つや2つ作れそうだな!
>>35見て思ったけどニクソスがあっても
ニッサの誓いが無いと意味無くて泣いた
ニッサの誓いは戦乱のゼンディカーリマスターまでお預けか…
ミシュラクソ強いな
蘇生あるからミシュラ除去できなければほぼ合体通ってドレイン2点+効果で3点+威迫トランプル9点パンチやろ?
色的にも税血鏡割りが使えるカラーだからパーツも集めやすい
デュアルランドは他のレアよりも出現率が2倍だってさ
よかったな
15万払ってp9どころかデュアランの複製すら当たらないとかも有りえるってこと?
馬鹿みてーな値段の公式プロキシとかいらねえ
半端な値段で何にも使えないものを買ったら後悔する
逆に高いからこそ納得できる奴だけが買うし買えない奴は諦めもつくだろ
正直ガッカリだよ。こんなのが30周年記念なんて
シークレットレイヤー方式にすりゃ良かったのに
例の在庫解体封入かと思ってたら予想の斜め下いってたわ
これでも信者は買うのかな
この値段設定は本物を持ってる人の為ではなく、CE/IEを大金出して買った人の為だよ
金枠ロータスすら数十万するからな今
良いね!
視認性もいいし、店舗イベントで使う分には問題ない
エターナル衰退に歯止めをかけようという意志は素直に応援したい
高すぎるのはそう
公式が再録禁止に対するギリギリ許される所を狙ってきてるの本当に草
まったくMTGを知らないYouTuberとかが動画ネタ用に開封しそう
※52
レガシーとかなら素直に必要なデュアラン買ったほうが安くつくやろうし、大会使用不可のカード使うならもう普通に自作プロキシでいいやんけ
パワー9のプロキシ9枚セットなら999ドルでもわかるが、コレクター用にしても渋すぎるわ。
日本とアメリカの物価の差を考えたら、日本人の感覚でなら4万位なんだろうな
まあ実際日本人には円安もあって15万位で高すぎるけど
アメリカだと年収1400万がワーキングプアの貧困層扱いだからアメリカ人から見たら価格は記念パックの許容範囲なんだろな
観賞用カードとかいくらで売ろうとどうでもよくね
パック以下の価値になったら笑うだけだし
パック以上の価値になっても笑うだけだよね
そのうち使って遊べます記念大会とかやりそうではあるがw
44
ウルザよりも合体条件緩過ぎんか?
一方俺は山にマジックでブラックロータスと書いた
4パック10万は草
別にプロキシでもないし、これがいくらで売られようとなんか問題あるわけ?
買いたい人が買って、いらない人は買わないだけやん
よくそんななんにでも噛み付けるな
逆にすげー
金枠のやつそろそろ賭博に引っかかるんじゃねーの?
トーナメントに使えないカードにこれはやり過ぎだ
「公式が出してるプロキシを認めないって言い張るアイツ人間性ちっちぇえな」て多くの人が言い続ければ一応公認みたいな流れになってしまいそうだな。
ただ「明らかに使用できないもの」に40000円はおかしい。
せめて同じく使用できないアンシリーズのブースター値段にしないとな。
パワー9プロキシを販売してるんじゃなくて会社の信用を販売してると考えれば価格は妥当かもしれない
売れれば売れるほど在庫がなくなるが補充はされない
Secret Lairも限定生産で30%の確率でFoilが出現するってさ。
こっちにまでランダム要素やっちゃったらあかんやろ…
数年ぶりにmtg情報見たら変な紙売ってて草
プロキシパックのリストざっとながめたけど丘巨人とか入ってて駄目だった
パック代的にも出すなら再録禁止に引っかかるとしても本物として出すべきだった…
アメリカの正社員時給って低くて3000円ぐらいだからなぁ
999ドルってあっちで言う7万ぐらいだと考えるとまぁそんなもんだよね
日本人は煽り抜きでまじで貧しいから
14万のパックからプロキシパワー9引いたとして、そういう奴は財力あるくせに自分がニセモノ持ってることに腹を立てていずれ本物を買う心理になるはず。だから、今買うべきは本物のパワー9。
確かにどうせプロキシならせめてパワー9固定で$999ならよかったのにな。ランダム排出はひどい。
※69
日本が貧しいんじゃなくて、アメリカだけが異様な高騰なんだがな
偽物作成のために本物の見本配るんか
※71
最低限のリターンが確保出来てないからマジで国内じゃ賭博に引っ掛かりそう
この値段で完全ランダムはやばいよ
この件だけは本国の批評を知りたいな
流石に不買運動までは行かないと思うが
これって大会で使えないと言っといて「察しろ(大会で使っていいよ)」ってコト?
※76
公認じゃ使えないけど店がかってにやる大会では使えるルールでやる店もあると思う
海外だって大荒れだぞ
物価が違うとか言ってもブースターの価格は国ごとで大差ないんだから突然パックあたり何十倍って値付けになってるのはどこの国も変わらん
>>75
30thAEのツイートにリプライ付いてるけど「おいおい$999?冗談だろハハハ」みたいなのばっかりだ
あっちでもかなりネガティブイメージなんじゃないのかね
ねーよ。金枠がOKならそもそも今までの金枠どうなるの
やっぱり合体カード再録はイニ影リマスターの伏線だったか・・・
蘇生はアラーラと同じかな?
ミシュラ出した次のターンに、殺されたドラゴンエンジン蘇生して一緒に殴って、シン・ミシュラに成れるわけだ。
と思ったけど、蘇生の効果で追放?合体はそのルールから除外?わかんないね。
パワー9の金枠再録が初めてだと思ってるニワカ多そう
無駄に高い以外は目新しさねーわ
※82
合体する前に一旦追放するから蘇生は関係ないよ
円高だから余計に高いという
※82
蘇生したクリーチャーが何らかの能力や呪文によって追放される場合は蘇生の追放は適用されないとのことなので、問題なく合体できるはず
蘇生の追放置換はあくまで追放領域以外の場所に行くときに起こる効果だとか
※83
問題はその金枠をこの値段で売ることだと思う
当時のプロキシはそんな値段で売ってなかったよね
こんな事するなら一緒にMO使用のデュアランも刷ってほしいなりぃ…
1桁間違えてて$99でしたってなったら手のひらクルフィックスするけどな
流石にランダムプロキシにつける値段設定ではないわな
※84,86
サンクス。ブリンクで蘇生のペナルティ消えたんか、初めて知った。
だとすると強いな。ドラゴンエンジンが伝説でないし、そこそこ揃えれそう。
誰に向けての商品なんだ?
馬鹿から1000ドル巻き上げるためのラインを探るチキンレース?
海外ニキたちも「999ドルでプロキシパック買うならプリンター買って自分で作るわ」って言っててワロてる
59
朗報、大金を出せばウィザーズがブラックロータスって書いてくれる
公式ツイートのリプライ見てきたけどマジで本国のユーザーもドン引きしてて笑ったぞ
でもこれが何年後かにこれがとんでもない値段になるんだろうな
ほんと統一教会もドン引きなことしてんなこの会社
1パックあたり250ドルでレアリティが当時のままだからレア枠が蜘蛛の巣や動く壁で潰されるの考えると正気の沙汰じゃない
文字通りドル箱やんけ新規イラストでもないし
中華が偽物で儲けるなら僕らも刷るんごwwwww
※95
その前にMTGがサービス終了してそう
この売り方マジでもうすぐ辞めそう
・・・は?
エクスプローラーのイニ影リマスターだけ楽しみって感じ
おやすみ~
ガンダムウォーの28弾全禁止みたいにMTGも公式サービス終わったらモダホラなしモダンみたいなの有志で作るんかな
30th Anniversary Countdown Kitが「各カード30%の確率でFoilになります」仕様でまた大荒れしてる、30周年ケチしか付かないじゃん・・・
プロキシパック正直400円でも買うか迷うレベル
さようなら
ああうん…冗談抜きで終わりが見えて来た
完全にサ終前のソシャゲだこれ
MTGっていうカードゲームは嫌いじゃないから今すぐこのカルト企業から離れてほしい
暴走し過ぎや。ユーザー取り残してるどころか轢き殺してるぞ。
※108
むしろこれはもう紙のMTGは長く続けるつもりはないという意思表示に見えた
続けるつもりならこんな売り方普通出来ないよ
金の亡者極まってるな
今度はどんな方法で集金する気だ?
異常な値段だし実は旧枠カード1枚の部分に本物のリミテッドエディションのカードがランダムに封入されているとかのサプライズを用意してるでしょ?
30周年の超高額商品で開封動画とかでかなりの注目を集められるし旧ゼンの理屈を使えば再録禁止もクリアできそうだし
集金するにしても公式プロキシ14万は愚策過ぎて笑えん
思考回路やばい奴しかおらんのかこの企業
今までサ終って見るたびに
はいはいって思ってたけどガチのサ終ムーブで草生えそうだわ
あちこちで偽物が売られている…需要があるなら俺達も売ったろ!公式が発売してるから本物だ!(使えるとは言ってない)
エルズペスってひょっとしてレベッカ?
めちゃほしいんだけど
つーかなんでそんな高額設定にしたんだ? いくらなんでもぼったくり過ぎて訴えられるレベルじゃね、在庫つかってとかならプレミアって事でまだ分かるんだが・・わざわざ使えない様に裏別にしての新規刷じゃん?プレミアの価値どこ?ここ? 本国でも総スカンだし売れるのかこれ
CE版の現在の値段鑑みると、まあこんなもんですが、せめてレア2枚とか、コンプセットありとかしてもいいんじゃないかな…
(デュアランの出現率次第ではありますが)
デュアラン旧枠版も文字欄背景グラデなのか…
ポータル三国志とかの時みたいに後で使用可能とかにするパターンか?
デュアランの出現確率がP9以外は全部デュアランでもありえねえよ
1P$250って安い白枠デュアラン(本物)は買える値段なんだぞ?
ベータを元にしとるんか分からんが
クルセイドが抜けた分どうすんのコレ?
1箱14万の献金は月収の3割をはるかに超えてるから闇のカルト教団もびっくりだよ
85
今は円高じゃなくて円安だからな
金枠また再販してくれって思ってたから嬉しさあるけど
値段が嬉しくないしデュアランのイラストがダセー
っていうか、製造コストがドラブーとほぼ変わらんほぼ新規イラストも発注してない1パックが4万は個人的な価値観で言うと「犯罪」なんだけど、これって宗教団体の壺買うのと何が違うんだろう。
さすがにとんでもないことやりだしたなとは思ったけど、大会で使えないしあくまで重篤なコレクター向けの値段設定だし正直何も影響は無さそう
何かとサ終サ終と猿みたいに大騒ぎできるお前らの脳みそが羨ましいよ
プロキシパックそもそも値段が高すぎて問屋が仕入れたがらなそうだしショップも在庫になる可能性もあるし予約販売すらしなそう
値段設定した人が市場調査しないで販売するのがわかる信用失うような値段で現状のウィザーズの経営者がヤバいって事が伝わってくる
統一教会コラボやん
カードゲームは金刷ってるのと同じとはよく言うが「まさに」って感じだな
2023 ワクショ 2024 ガイア揺籃の地 あと10年は安泰
モダホラ3に期待だな
強いカード刷ろうと思えば擦れるんだろ
正しく信仰が試されるね
原理主義者の末路は悲惨だ
買う買わないは個人の自由だと立ち返らせてくれる
今ドル円144だから14万3千円か こんなん買うならPC買ったり旅行行くわ笑 公式でカードにこんな価値付け始めたらあかんやろ もう再録禁止辞めちまえどうせMTGアリーナしかやってねえよ
>>131
1ボックス14万、1パック3.5万円ならモダホラ3のボックス買うわよゆうで
なんなら安くなったバルダーズゲートのがマシかもしれん
所詮プロキシなのにリバイズドとかのブースターの値段なってんねんって
これでコレブーみたいな初期傷ある酷い印刷だったら
クソ笑うけど流石にそんなことしないよね・・・流石にね・・・
今までの人生30年以上色んなものを見てきたけど、公式がやるものとしてここまで悪どい商売ってマジックが初めてやわ。
てかこれオンライン限定販売だから999ドルに関税+消費税+国際送料だから日本円で18万円くらいするやん 日本で剥くなら1パック4万5千円くらいするぞ 買う予定の人は本当考え直した方がいい
本国でもマジックで書けば0円とかプリンターとインク買った方がマシとか言われてるw
ウィザカスがつけあがるから絶対買うなって呼びかけまで起こってる始末
公式も完成化しちゃったんかな
価格設定がイカれてるのも酷いけど内容がカスレア含むランダムってのが凶悪だよなぁ 実際にP9集めようと思ったら100万超えるんじゃね?本物買えちゃうよ
本国のTwitter荒れに荒れてるやんけ
999ドル払うから企画考えたやつ殴る権利よこせとか言ってるやつおるぞww
旧枠やっぱかっこいいわ
へー金枠いいじゃん、数千円でP9のレプリカが揃うならちょっとほしいかも
と思ったら2桁違ってしかもランダム封入という…
これ剥いて丘巨人とか出たらどんな顔したらええんや…
公式グッズとはいえ資産的価値のないカラーコピーに14万も出す酔狂なのがいるのか?
これverの黒蓮持っててもパチモン感を一番強く感じるのは多分所有者じゃね?
チクチク言葉禁止。
逆に何をみんなそんなに怒ってるんだ?ゲームとしてのMTGに直接の影響は無いから欲しい人と売りたい人がいるなら勝手にどうぞって感じだわ。むしろ禁止カードやアリーナのバグの方がよっぽどブチギレ案件でしょ
Secret Lairだけ買おう
最初は99ドルの間違いかなと思ったし
しかも全部入ってるわけじゃないしなんというか凄いなぁとしか・・・
記念的な何か出るんなら買おうかなと思ったけど流石にこれはねぇ
ずっと昔、遊戯王ではプレミアムパックという商品があってな。
それに、「大会の優勝賞品のレプリカカード」のようなものが収録された時期があったんだ。
今から思うと、使い道とかないレベルのプロモカードなんだけど、当時は持てる限りの小遣いを突っ込んだ……。
その中でも、世界に1枚しかない「カオス・ソルジャー」(の儀式モンスター版)が入ったパック「ダーク・セレモニー・エディション」の特別感といったら……。
という懐かしい気分にさせてくれる商品かと思ったら、価格設定とレアリティ設定がエグすぎて吐きそう。
普通のパックの価格で、わいわいオールドスクール仮入学ドラフト楽しんだり、逆にガチのコレクター価格で「ああ、ブラックロータス? パワー9? デュアルランド? もちろん全部持ってるよ。……金枠だけどね」とかジョークを言うためのセット商品じゃないの?
……マジでウィザーズどうしたんだ?
某店舗の高額シングルカードのボリ値もアレだが
海外だと、一部ではさらに悪質だとか
つまりれる屋みたいなプレイスペースを盾にやりたい放題の店もあるのは確か
※127
〉問屋が仕入れたがらなそうだしショップも在庫になる可能性もあるし予約販売すらしなそう
ちゃんと記事読んでコメントしてる?
たっか
プロキシですら十万掛けて手に入れなきゃなんねーのかよ
紙に描いて遊んだほうがマシだろ
これ普通に500円パックでも売れたやろ
パワー9はエクスペぐらいの出現率で
記念パックが悪い意味で衝撃的すぎて、ミシュラとドミナリアリマスターが語られてないのが悲しい…大不評じゃないか…
慈善事業でカード売ってた時は和やかだったけど今回の奴は誰をカモるつもりで作ってんねん
中古転売業界の生み出した高額カードの相場に幻想持ちすぎだろ
強いから売れてるんじゃなくて希少だから相場がそうなってるだけでプロキシカードをそんな価値で売り出すとか健常者の感覚を持ってないね
当然だけどこれを買うやつはどうかしてるよ
遊○王のレプリカみたいに小学生が手に入れ辛い憧れのレアカードで遊ぶためのパックかな?→14万???
さすがにBlack lotusをパックから手に入れるドキドキのために999ドルは無理だ
EDHリーガルにでもさせる筋書きがあるのか?
うおー14万でパワー9が当たるかも知れないパックが買えるのか!
これで俺もレガシー参入できるぜ!
って勘違いして買う人をワンチャン狙ってるのかもしれない
こんなに旧枠出しまくるなら新枠にしなくてよかったろ
遊戯王のレプリカって「大会優勝して得たカードではない」って意味でのレプリカで普通に使えるものだと思ってたわ
強力なカードではなかったから大会で使えるか?とか気にした事なかったけどあれ大会では使えなかったのか
※154
コレクター狙うならもう買ったら全部揃うセット形式にすれば良かったのになぁ
ランダム封入がほんまクソ
ミシュラとかの話全くしないあたりイゼ速の客層よくわかるよな
ちくち〇言葉禁止!
再録セットの値段の値段が高いのは中古市場のためってのでまだわかるけど、この記念セットが高いのはなんなんだろな。
ヴィンテージやedhは元々大会でやるもんじゃないから実質正規みたいなもんっていう感覚か?
ドミナリアリマスターは草
なんか批判的な意見書いたら「こいつ紙オワだ!」って他人なのにレッテル貼られたんだけど、この状況でMTGオ〇〇ンじゃないって感じ方が少数派なのでは?
ミシュラは強いんじゃねーのかな
少なくともウルザよりは
健常者はとっくにまともなコミュニティに去って異常者しか残っていないイゼ速なんだからそりゃ意見は偏るよ
※159
あり得なくはないというかこれを足掛かりに再録禁止を撤廃させるつもりなのかも
この値段だして買ったやつの中では公式で使わせろと声高にいうやつもいるだろうし
※167
まともなMTGコミュニティってもう半壊してるんちゃうの
自分の地元はMTG取り扱い店自体が滅亡寸前だけど
エイプリルフールでしたっけ?
あれ?ハロウィン?なにこれ
プロキシでも「パワーナインを安売りするのは解釈不一致」ってのはまあ分かるけどさあ・・・
「α版を再現したフルセット」や「歴史を作った再録禁止カードを収めた年表バインダー」が999ドル、30周年にMTGの歴史を振り返ってみてはいかがでしょうか?
みたいにすれば記念品感でて高値にも納得感が出てほしいと思う人も増えたんじゃないの?どうせ大した原価もかかってないのに何で豪華にせずにケチな販売方式にしたのかが理解できない
ボックストッパーで、旧枠or新枠のパワー9が1枚封入されています、というのであればもう少し丸かった。
コレブ剥いて高額プロキシ買うブルジョワを相手にする事に決めたのさ
びんぼー人はアルケミーでもやってなさい
まぁ、カードゲーム自体がネットコミュニティに逃げてるけどな
遊戯王、ギャザ、デュエマ、ギャザぎおう勢がコミュニティ母体の場合のシャドウバースくらいしかプレイスペースを使わないとか
ポケカだとグループ母体の持ちスペース。ほぼ誰かは騒げる自宅があるし
収入の三割までむしり取っていいって昨日団体が指針を出してただろ
イリーガルのプロキシに999USDは流石に理解できんわ、むしろ理解できる奴おるんか
コレクター向けならありだろ
むしろガチャ方式にしたことが問題
モックスは本物の宝石より価値があると言われてるが
流石にこのパック買うなら本物の宝石買った方が良いと思えるレベル
上にもあるけどパワー9フルセットをそのまま売るとかでは駄目だったんだろうか
それならもっと高くても文句は出なかっただろうに
30周年という節目のときくらいお互いに祝って祝われてで気持ちよくなれる企画したらいいのにどうしてこうなった
淡々と年に4回くらい新セット出して、ときどきGPやPTを見たり行ったりしてた頃が楽しかった
ロクソドンの教主のような気分だ
もう完全な拝金主義
商売だから、とかそういうレベルじゃなく周年に託けて毟り取るだけ
こんなんだからプレイヤー定着しないんだよ
改めてウィザーズって新しい付加価値を全く生み出せていないなぁって思った
やってることはレガシーの切り売り、つまり焼き畑だけ
マローが元気そうなのは分かったので良かったよ
ジャパニーズは、タルモゴイフプロモを日本語で刷られて公にイジられてる所に反応すべきだろ
設定してある対象年齢考えたら未だに恥ずかしいぞあのカード
理解出来ないなら買わないでいいんだよ?わざわざ文句言うのはなんでなん?
カードの形した記念品やろ
大会で使えるなら文句言うのもわかるが
そもそも遊戯王のレプリカは普通に大会で使えるんでね
今回のとは全然違うんですわ
どうせなら純金とかダイヤ散りばめたロータス作って3000万とかで販売して欲しかった
普段使われてる紙と印刷製法の1パック660円の物を15万に設定して公式が出したらそりゃおかしいだろってなるよ
184
本国の買ってはいけないっていってるツイートそのままだが
Generally I’m on “allow people to buy what they want,” but not this time. $1000 proxies are a scam. WotC is trying to scam us. If people buy these, WotC will attempt future scams.
Do not spend $1000 on proxies. Do not let your friends spend $1000 on proxies.
これショップ側と再録禁止をカジュアルで持ってないけど使いたい側(EDHが特に本国で流行ってるため)の妥協案の値段ってのは分かる。
特にレガシーは徐々に死んでいくだけだったからテコ入れしたいのもわかる。
ただなんでランダムなんだ…。これもう少し高くてもキレイなケースにP9入れてるだけで受け良かっただろうに
ランダムなのが意味わからん
なんのためのプロキシだよ
当時は何も知らずにあのレプリカパック買ったなああれ大会の商品だったんだ
結局富豪コレクターの投機対象が増えただけじゃね?
サ終直前のソシャゲみたいなやり方だぁ…
※177
まあコレクター様だけがMTGを支えてプレイヤーとかいうゴミクズ連中に残飯のお零れを与えてるらしいから沢山コレクター様が買ってくれるんでしょ
サ終するなら新Φとの決着が付いたところで綺麗に終わらせてほしかった
レガシーとヴィンテージの間にプロキシOKのフォーマット出来ないかな
プロキシは公式で発売した物のみ使用可能ってことで
焼畑強火すぎるだろw
いや確かに30周年記念にしては価格と内容がリアルすぎる
日頃マジックで遊んでるプレイヤーを対象とはしていないよな
公式大会で使えるようにしろよ
この値段ならさ
「使えない」のが問題なら直前に作った銀枠にでもぶち込めばよかったのに(どんぐり印でも付けて)
みんなで祝う感の無さはヤバいね!
とはいえコンプリート版ならマシだったとは正直(シークレットliarなら)
結局はプレイヤーでなく開封してる奴ら向けってか。これでリミテでもするの?
大枚叩いてでもαとか剥く擬似体験したいって人間に高額プロキシ売りつける構造、消費側も生産側もとても健全とは言えんな
偽物くらい安くして欲しいよな
本物の価値が下がるわけでもないし
これ統一壺と一体何が違うの?
本来価値のないものを高額で信者に売りつけているよね。
統一教会の壺はカード引けないからな。使い方も書いてないし。
同じ限定商品で比較すると。
遊戯王なら海馬瀬人のジュラルミンケースにフルウルトラレアのキャラデッキと初期デザインブルーアイズが③枚付いて4万とかなんだ。
値段は確かに高いけど、原作ファンなら「海馬が持ってた物を再現してる!欲しい!」てなるもん。
mtgのやべぇ所は30周年記念に雑に高額プロキシしか売らないとこ。①マジックの歴史が分かる冊子②特別感のあるデッキケース・ストレージケース③例のプロキシセットで10万前後するなら買う人もいるんじゃないかな。
売り上げを追求するのは悪くないけど、購入者を喜ばせようとする意思を感じないんだよ
買う買わないじゃなくてこんなものを作ってしまったってのが問題なわけで
死にかけのエロゲメーカーよりやべえぞやってること
ランダム封入とか嗜好性を煽りすぎだろ
25周年記念のプレマとかスリーブや新宿でやった展示会みたいなの良かったな。5年で変わりすぎた
205
いや投資家はデカい投資対象が出てきて大喜びだと思うぞ
喜ぶのは投資家だけだけど
※204
統一壷はちゃんと使い方あるぞ
悪霊を溜め込んでくれるありがたい壷
エアップはひっこんでろ
※196
それやったら再録禁止に引っ掛かり始める
公式はそれを望んでいそうだが
なら悪い気を吸収してくれるプロキシだから高いのかもしれんな
※205
アレはそれでも3万だよ
更にディスプレイやセパレーターまでちゃんとついてる
本物のカルトの方が付加価値の付け方が上手いだろ
下手クソかよ
Descent into Madness / 狂気堕ち
あなたのアップキープの開始時に、狂気堕ちの上に絶望(despair)カウンターを1個置く。その後、各プレイヤーは自分がコントロールするパーマネントや自分の手札のカードを合わせてX個追放する。Xは狂気堕ちの上に置かれた絶望カウンターの数である。
14万?! うせやろ?
プロキシしか入ってないパック(クソレア入り、1BOX4パック)で14万て、ぼったくりやろこれ!
まあこんなことやってると何処かで天罰下るよ
所詮紙やし本物とフェイクの見分けが完全につかなくなる日もいずれ来る
もっと安い値段でデュアランのプロキシを大量に刷ってくれー
みんなレガシーやりだいやろ
ウィザーズに届けこの思い
※217
もうすでに天罰下ってるぞ
株価暴落してきてる
MTGユーチューバーや信者達の金儲け願望せいで、MTGが狂ってしまった
もう消えてしまう
219
株価はあれTwitterで出回ってる切り取り方が悪意あるだけで普通だぞ。というかなんで現在株価見るのに今までのグラフ見ないんだ
まあ株価に関してはこの製品関係してないみたいだけどユーザーに愛想尽かされつつあることはWotCも意識してほしいね
※60
1ドル100円時代からタイムワープしてきたテフェリー居て草
222
この件に関しては同意するけど実際のところユーザーは減ってるんかね?
ぶっちゃけイゼ速民なら年がら年中こんな感じよね
一時期のFIRE&禁止連打の時期(特に相棒)は普通に愛想つかされそうって感じてたけど
ちょくちょく出てくるyoutuberに親殺されたマンは一体何があったんだよ。
正直国内外youtube、Twitch含め全然人いないし視聴数も稼げてないのに何が原動力なんだ…
※224
地元のコミュニティは旧枠から遊んでるような古参以外はポケカやらに流れていってしまったよ
残った面子にしたってEDHかリミテくらいしかやってない
カジュアル層は増えてるけどガッツリ紙でやる人(特にドラフト、スタン)は少なくとも国内では減ってるんじゃない?
昔やってた人もおっさんだからスタンとか追えないし、新規はカジュアルなEDHかローテないフォーマットだろうし。
昔はスタンが正義だからみんなパック剥いてるし新弾は環境変化するからみんな買うけど、今はおっさんはスタン楽しめるほどカドショとかいけないから別のフォーマットやるしな。
最近下で使えるカードが新弾に入ってるのもそういう理由じゃない?
スタンやモダンがメインコンテンツで紙のPTが開催されてた頃の方が楽しかったよ個人的には
まずMTGをエサにして金稼いでるってだけであり得んでしょ
こいつら自分の金のためにウィザーズにヨイショしてるだけで結局調子に乗られた挙句このザマ
マジックのyoutuberってほんと無名の奴でも案件貰えるからいいよな
コスパいいと思う
自分とこだとモダン民のモチベーション低下が激しいね
EDHかパイオニアに行くかやめるかみたいな感じ
買うの辞めたっぽい人もいるけど他に流れてはないな
ポケカ遊戯王とかブシ製品辺りはゲーム性違いすぎて合わないんだと思う
新規がEDHやるって信じられねんだよなあ
カジュアルって言うけど通常よりルール面倒だしデッキ100枚だし新規には取っ付き難いイメージだが
※224
家庭持つようになってから自分の自由に使えるお金と時間が減って下環境だけのんびりとやってたけど、FIREとモダホラによる環境変化の激しさでかなりしんどくなったな。ウィザーズ側も下環境は環境変化の緩やかさが魅力の一つで同じデッキを長期で使えるようカード追加は考慮しているって昔は言ってたのにな。
30周年の節目のお祝いなのにコレクターだけ相手にして普通のユーザーが一緒に盛り上がりにくいのはもったいないなあと思う
数少なすぎて正直無害だと思ってるんだけどなぁ
蝗みたいに群がられたら流石に終わりだけどデュエマとかに比べたら無風でしょこんなの。デュエマはyoutuberが紹介するだけでクズレアが一気に値上がりしてそのまま価格維持し続ける。
むしろ最近国内だと大会開いて景品のためにbox仕入れてるやついるし金使わんユーザーより良いだろ
mtgのTwitchとか酷いもんだもんな
世界大会で1800とかじゃなかったっけ?w
資産としてみても売れないだろマジで
14万で買っていくらで売る気だよ。無理無理
MTGって新パック出る度におっさんが集まってドラフトやるゲームでしょ
スタン始め構築を真面目にやってる人なんてそういないよ
スタンですらデッキが高額でパイオニアも新規参入は厳しい
気軽に構築で遊べるゲームじゃない
後は開封動画を上げるだけの人がいるくらいだな
mtgやってるやつなんて30代がほとんどなんだからmtgやめたらもうTCGなんて引退だろ
40-50代でポケカとか遊戯王とか恥ずかしすぎるし
まあ確かに気に食わない人は買わなきゃいいだけなのはそうだし悲観的になりすぎた、ごめん
MTGは海外版デュエマ
今回の発表はそれを確実のものにしてしまった
海外では日本のポケモンカードみたいに小中学生メインになっていく
日本ではポケモンカードや遊戯王に勝てないから、子供達にシカトされて消えていく
ID:EwODM2OTY
この人の面白いところはさっきからあんまり具体的な理由、原因は書かないのにどうなっていくかについては細かく書くところ。もしかしたら言語化出来ないだけで心の中にはあるかもしれないけど
230
実力ある元MTGプロがユーチューバーになって案件もらうのは分かるけど、無職のおっさん達にお小遣いあげてる運営は普通に狂ってるよ
まずユーチューバーって普段暇すぎて一切社会貢献してない奴らだからね
ユーチューバー=時間持て余してる暇人おっさん無職
無職のおっさんに安い金払ってあれだけ見てもらえるならいいだろ。むしろ俺らが払った金を分けわからんとこで使ってコケるほうが嫌すぎる。
ホントはカッコいいpv作ってジャンジャン見てもらえたらいいけど公式のやつは全然再生数伸びてないし、youtuberにはした金掴ませて働かせる方がいいだろ
225
イゼ速を盛り上げたいだけだよ
紙オワも終末論者も日替わりで演じてるだけの同一人物だし
マジックはいよいよ、イゼ速を眺めてウィザーズの一挙一動を蔑み、アクティブなプレイヤーを憐れむのが一番の楽しみ方になってきたのかもしれないな。
サメ台風だけは最高だな
246
これな
2桁前半しか伸びないしょうもない記事とかいらんからどんどんこういうので盛り上げてほしい
237
塩漬けにするんじゃないの
昔出た金枠ロータスなんて今50万するんだぜ
何かハスブロの株価大暴落だとか。
だからプロキシにあんな値段はおかしいって。
Switch買ってリングフィットや発売予定の「お前はもう痩せている」を買ったほうが体にも良いだろ。
多分5年以上やってるユーザーはマスターズ25thみたいなのを期待してたのにこれぶつけられて荒れてるんだよな。
ただ最近再録パックやったばっかりだしスタンでドミナリア次元来てるからそれのリマスターやりたいってのも分かるんだけど、そしたらダブマス2022は今年やらなくてもよかったのではとは思う
商品出し過ぎてネタが無くなってたのもあるんだろうね
この値段でプロキシパック買うぐらいならデュアラン買うわ
もはやMTGに関わってるってばれるだけで恥ずかしい存在に成り果ててしまったね
「MTGやってます!(仕事なくて暇だからお金くれ!)」って自分で暴露してるだけって丸わかりになっちゃった
250
それ悪意ある切り取りだから鵜呑みにしたらダメだぞ
引っかかると馬鹿がばれる
まあ下がってもおかしくないような発表だったが
あくまで個人的な所感だけど開封系youtuberを介してユーザーの射幸心を煽りたかったんだろうなぁとは思う
アメリカでもボロクソに叩かれてるの草
ツイッターのトレンドにも上がってたし、炎上商法なんだろう
みなさんのおかげで30周年迎える事ができました、これからもよろしくお願いします
この気持ちが1ミリも表れてないのがすごい
ほらーMTGイ言者が目を覚まし始めちゃったじゃん もっとうまくやらないと
日本のTCGと違ってグッズ販売とか書籍化が少ないからマジでカード出します以外にやることがないんだよね
みんなプロキシ以外の話もしようぜ
タイミングさえ合えば話題持ちきりのはずのタルモまでスルーされてるやん
当時のパックを踏襲するならレア枠からも基本土地が出てくるようにするべき
おじさんしかやらないゲームになる施策ばかりで悲しいわ
旧枠時代の白に使えるカードが無さ過ぎてひたすら擦られるソープロ君…
しかしこのミシュラにウルザ腹パンカマしたのか…
MTGってあれだろ?偽物を高値で売るゲームだろ?
※242
その人MTG大っ嫌いらしいから、色々と自分の中で妄想を膨らませてるんだと思う、好きすぎてストーカーみたいな。
[78] 名無しのイゼット団員 2022/10/05(水) 11:34:25 ID:EwODM2OTY
もともとMTGにハマってたけど、そんな過去を後悔するくらいもうMTG大っっっ嫌い!
自分の利益のために無理矢理MTGを持ち上げ続けたMTG信者達はもっと嫌い!!!
MTGユーチューバーとか信者の金儲けのせいでMTGがおかしくなった
遊戯もMTGも終わりかね
過去に後悔するくらいなのに今も絡んでるのはギャグなんか?
強いIPでもないのに30年持ったから良い方なのかもね
25周年はあんなに良かったのにどうしてこうなっちゃったのかね・・・
「mtgへの関わり方はティミー、ジョニー、スパイクと分類されるように関わり方も色々あるべきなんだよね」精神からは肯定されるんですかね
次のアンシリーズには「投資家」も入れないとな
>>234
なんだか漠然とモヤモヤしてたんだけど、
どうもお祝いムードになれないというか、釈然としなかった理由はまさにコレだ
ほとんどプロキシの話題でミシュラのこと数人しか話してない…
アリーナだったかでP9を創出するっていうカードってコレの前振りだったんだな。
272
自分の心が歪んでるのかもしれんが対象は「コレクター」や「投資家」ってより「金蔓」とか「鴨」にみえるわ
275
一瞬ああ、なるほど!って思いかけたけどデジタルだから実物いらねぇじゃねえか!
ドミナリア・リマスターはめちゃくちゃいいのに30年パックが非常識すぎて話題にならんな
公式では使えないってことで普通のパックの値段で売れや
そっちの方が普段MTG興味ないやつも聞いたことあるブラックロータス目当てで剥くやろ
※277
デジタルから紙にもそういう能力持ったのが来ない事を願いますわ・・・。
と思ったけど片目ガースが似たような事してるんですよな・・・。
ソシャゲだと意図した古参切りは売上には響いても、それ以上に健全化を促して企業としてリターンを得てるけど
そこまで計画的な行動かどうか
片目ガースはレジェンドだし呪文は1回限りだけど
パワー9の鳥は4体並べてブリンクとかしたらライブラリーが酷いことになる
278
この程度のクソ内容で「めちゃくちゃいいのに」とか意味不明だし、そういうなんでも持ち上げる信者は消えて
さすがにこの程度の情報でドミナリア・リマスター評価するのはくだらん忖度でしかないわ
本国でも叩かれてるのか、良かった、日本だけの感覚じゃなくて
新規で刷るプロキシにぼったくり値段付けて売るのが30周年ってのはなんかなあ
1パック4万近いから大当たりのロータスには50万くらい付かないとおかしいけど
プロキシに値段付くのかな、正直欲しくないけど
今更だけどΦドラゴンエンジンって伝説じゃないんだな 4枚投入しやすいしウルザよりは合体かなり楽そう
発表で73ドルから68ドルに壁作って株価下落してたの笑うわ
そもそも使用不可だからプロキシですらない
これが使えたらそれはそれで問題になる
この記事最大の被害者はミシュラ
1Tラノエル→2Tエンジン→3Tウィノータ殴る12枚めくるミシュラ出てくるはい勝ち
ハズブロくたばれ
>>284
全員の意見かは測りかねるけどな、とりあえず公式のリプ欄は酷い有様になってる
豪華なオマケやサプライが付いてコンプリートセット15万円!ならみんな納得もしたんだろうけどな(これも感覚麻痺してそうだが
こんなん出すならレガシーマスターズ作ってちょい下位互換刷る方がマシだったのでは
あるいは逆に激安にするか
ミドルスクールとか金枠使っていいみたいな感じだしカジュアルなフォーマットならこれokとかになりそうだね
それにしてもパック価格高いな
ひっそり氷雪デュアルランドとか氷雪ブラックロータスを期待してた
もしも日本のTCGで30周年だとしたら「公式では使えません」て注意書きと共に七福神ドラゴンのレプリカと、天野リリアナプレイマット、北斗の拳作者の漆月魁渡スリーヴ、4人分のライフカウンター(統率者ダメージも記録が出来る)
あとアクリルスタンド辺りが付いて8000円位の記念セットを受注生産で発売!
とか良心的な値段設定で売るんだけどな。
コンプリートセット14万なら、まだ記念商品だし、買いたい奴だけ買えよで済んでたけど、これはアコギすぎるだろ。それかunシリーズみたいにドラフト専用のアルファとして1パック1000円くらいで売れよ。
公式がカードをプレミア価格で売るのここくらいだろ
もはやカードですらないけど使えないから
公式プロキシ限定構築とか流行ったらいいな
使えないプロキシがいくらしようがどうでもいい
強すぎる使えるカードを適当に刷って金稼ぐモダンホライゾンのほうがよほど終わってる
本当に終わってるのはどっちか考えたほうがいい
古いカードに価値あるのはいいことだけど、
それに便乗してア ホみたいなプレミア価格で刷って売るのはもはや詐 欺的商法としか言いようがない
※283
はいはい「MTG大っっっ嫌い!」なんだからここ見るの止めようよ。
昔からのプレイヤーならインベイジョンを始め昔のカードでドラフトしたいって気持ちあるじゃん。
でも未開封なんてプレミアだし。
そういう懐古プレイヤーの心をくすぐる製品の発表なんだよ、だからこの程度の情報でもテンションあがる。
あんまり人を悪く言っちゃいけないよ。
公式で使えないんでしょ?統率者でも仲間内ならともかく、よく知らない人とやるときにはトラブルになりかね無いから使えないし
4万どころか普段のパック以下の値段でいいんじゃない?カードとしての価値はゼロなんだから。安けりゃドラフト需要ぐらいは満たせるかもしれんし
それか上で出てるようにコレクター向けと割り切ってフルセット幾らで販売するか
さすがにこれでMTGを無理やり擁護する奴はおかしいと思うわ
もしまだそんな奴いたら、絶対MTGのことなんか考えてないし、自分にメリットがあるからMTGにすがってるだけ
最低な奴
純金パワー9とかならここまで反発なかったのかね
これプロキシと言われてるけど、CFBルールなら金枠でも使えるから、それなりに買われるんじゃないか
結局のところオールドスクールやヴィンテージの大会を主催してるのって米国ならCFBだし、そこがルールでokと言えばokになる
日本で言うならば、晴れがプロキシとバカにされてるうちにこいつを安く買い漁っておいて、ヴィンテージ神決定戦や晴れる屋主催大会で使えますとやれば、価格が一気に高騰して大儲けできる
そうやってコレクターズエディションもCFBによって吊り上げがされて、プロキシとしては考えられないような値段になった
こっちはコレクターズエディションと違ってコーナーがラウンドカットになってるから、スリーブに入れれば問題なく大会で使えそう
結局は悪徳ショップが儲けるだけ
※299結局は金は落としたく無いけど、モダンはやりたいって古事記じゃん。
そんなんウィザーズからみても客じゃないし、終わってるのはその程度の金を惜しむお前の人生だよ。
この商法は個人的に反対だから擁護するつもりはないけど、みんな、まず「プロキシ」って概念に引っ張られ過ぎじゃない、欲しいのはわかるけど、今回はそれじゃない。
これはあくまでも超高額パックであり、それ以外の目的持たないと思うんだけど、どうだろう?
272の言う事はちょっと面白いと思った。俺は人が開封してるの一切見る気がしないから見ないが需要があるのは知ってる、多分そういう人達向けなんでしょう。
14万で4パックならレア400枚1400万くらい使ったら全種類集まるんかね
結構な無茶だよな
しかもプロキシでしょ
30周年記念プロモのセレクションがマジで舐めてるな。これらのカードに思い入れのある人って、どれくらいいるん?
忠臣なんて当時はポータル三国志は初心者向けセットだったからプレイに使ってなかった。type1.5のレガシーで使えるようになってからポータル三国志は注目されたはず。あれだけ印象深い時代になぜ敢えて忠臣を選ぶのか
タルモも後からモダン需要で一時は2万くらいまで暴騰したし、そういった金券として高騰したmtg30周年の歴史を振り返れというメッセージか???
305
チンパンジーの展示会かな
ヴィンテージやってるやつは当然パワー9持ってるわけだし今から大会出るほど始めたいってやつがいるともそれがこんなの買うとも俺は思えん
身内でやるならそれこそ自分でプロキシ作ればいい
もちろん金枠okルールなら使えると思うけどロータス50万はするんじゃないか?
カジュアル大会への供給と考えてもやはりこの異様な価格設定は謎だ
310
そもそもオールドスクールなんて「基本セットはリミテッドエディション(アルファ、ベータ)のみ使用可能。プロキシとしてアンリミテッド・エディションを使用可能。」だからさ
アンリミすらオールドスクールではプロキシだったわけだから
買う奴は居るしどうせ高くなるんだろうな
バルダーズゲートや統率者コレクション黒みたいなゴミはショップ経由で売りつけられて在庫の山
高額商品やlairは小売スルーで客から金巻き上げた上にシングル価格下げてくるのにショップやってる個人は凄いな
プロキシに14万はYouTuberでも見送る奴殆どやろ
トモハッピーは開封するかもしれんけど
よしひろが見送ったらもう終わり
てか、これ買取してもらえるか怪しい商品だし、して貰えても買い叩かれるから、絶対元取れない完全赤字の地雷商品
そもそもプロキシなら自分で作ればええやん
何で売り物にするねん
それもランダムで
馬鹿にし過ぎて腹立つ
テンバイヤーと一緒で買うやつがいる限りなくならないからな
ほんとレギュラーパック作るのバカらしくなって最近のスタンの調整雑なんだろうなあって思う
超高額というのは日本人目線の場合だろ賃金平均が3倍位日本とアメリカで違うんだから仕方ないと思うよやっぱりさ
嘆くならアメリカ製カードゲームが高い事じゃなくて、20年位賃金も物価も変わらない日本の経済を嘆いた方が建設的だよ
昔のシングル高騰も海外から物が安い日本からかって行って海外基準で高騰してる訳だし
イニストラードダブルフィーチャー、バルダーズ、ダブマス、アンフィニ、ウォーハンマーでドミナリアリマスターに30周年コレクター
そらレギュラーパック作るのバカらしいって思われてもしゃあない
316
本国では「値段は適正だな」って論調ってことでOKですか?
考えてみたら定価が定価だから10万福袋の中身これになる可能性あるのか
10万出してこれ出てきたら泣くぞ
店は元値取れてるから大当たりですねとか言うんだろうけど、これ当たって喜ぶ奴いねぇだろ
こんなもん買うくらいならカラーコピーでいいよな
どうせ大会で使えないんだし
価値も無いわけだし
※316
本国も自分でカラーコピー作った方がマシとか言われてるよ
流石にこれにこんな金は出せん
※318
強制的に支払わされる物ならともかく、買う買わないって選択肢があるなかでどうするかは個人の判断だと思う、適切だと思う人は買えばいいしそうじゃ無いなら買わなければいいだけなのでは?某YouTubeさんみたいに高くても自分の経済状況にあった買い物ならその人が納得して買ったならいいと思う
単に今回分かりやすいだけで、世の中不動産屋とか凄い金額抜いてるよきっと
316
上で散々本国でもボロカスいわれてるって話出てるんだからちょっとは読めよ
賃金平均にどれだけの差があってもダブマス2ドラブBOXより1パックが高いことは変わりないんだぞ
みんな多分このウィザーズの姿勢にガッカリしているんだと思うよ(正論)
もう真面目に面白いゲーム作ろうっていうウィザーズはどこにもいない
過去の遺産を食いつぶして金儲けをするだけ。新規は寄り付かないし、既存ユーザーはどんどん愛想を尽かして去っていく。
最初パッと見たときに1パックにパワー9が1枚確定でこの価格なのかなって思ったけど、一箱開けて全部カスレアの可能性もあるってこと?
※316
おめぇアメリカの庶民の生活がどれぐらい悲惨か知らねぇだろ。
インフレで四苦八苦していて嗜好品なんて買う余裕全くないぞ。
地方ではスーパーでモノ買えないから物々交換が発生しているような状況。
30周年、せっかくだからみんなでワイワイお祝いしたかったなぁ…
最近話題だから耳にしたんだろうけど齧った知識で知ったかすると316みたいな事になる
>>325
でもデュアランは他のレアの2倍出るから・・・
※326
インフレで四苦八苦してるなら、カードゲームの価格も当然インフレするんじゃ、、、
まあ※324が言ってるのが正解なんだろうから不満が出るのは仕方ないんだろうけど
324,327
ほんと残念だよね、残念という言葉しか出てこない
ここ数年の公式方針とユーザー嗜好のミスマッチ、搾取戦略による疲弊、コロナによる閉塞感を打破する最高にして最後のタイミングだったのによりにもよってこの仕打ち
今まではそれでもいつか俺の愛したMTGが戻ってくると信じて耐えてたけど流石に・・・
※331
好きはある程度に「MTG大っっっ嫌い!」君みたいになるよ。
所詮趣味なんだから気を抜いて楽に考えなよ。
332
悲しいけどもう反転しかかってる
パックなんて(金枠に限らず)絶対買いたくないし、持ってるEDHのデッキも全部処分してもいいかなって考え始めたわ
マジで擁護できるところほぼなくなってきたなあ
純粋に悲しい
※333
いいんじゃね?別に。
俺もちょくちょく辞めてるし。
お疲れ様。
みんな俺か。嬉しいようで悲しいような。結局依存症になってるんよ。
もし、もしこの中にMTGを忘れたくて、紙は辞められても惰性でアリーナはやっちゃって辞められなくて苦しんでる人いたら、アカウントをパスワード出鱈目なのにして再開できないようにすると、気持ちが楽になるよ。俺はそうした。
アカウントの破棄はサポートに申請しても時間稼ぎしかされなかったわ。
※316
アメリカは賃金確かに日本より良いのが多い、が保険の手厚さ段違いだからそっちにゴッソリ持ってかれるんやで。ぶっちゃけ国が国民守らない国だからその分金かかるから日本のがマシ
風邪で病院行ったら保険証出さずに会計してみ?3〜4000取られるから
プロですらお気持ち表明してる始末
そういや年収の計算方法は国ごとにバラバラで
ある駐在員曰く「アメリカの税制では日本で年収に入れない手当てや保障が全部年収に乗って、手取り大したことない自分も年収14万ドル越えてた」とか
再録禁止がすべての元凶
大半のデッキが使ってる土地が刷れませんとかふざけてるの?
GDPの算出も自国の尺度でいくらでもトリック使えるから意味がない、みたいなのも聞いたことあるな
どうせなら団結のドミナリアからの4セットでmtg1.0は終了させて、ファイレクシアを倒してミラディンを取り戻したところで大団円の方が美しかったな
長く続けようとするとムリが出る
337
購買力平均換算で見ると、日本は韓国にも平均賃金で抜かれてる
韓国は最低賃金も時給1200で東京よりも上
アメリカうんぬん以前に日本だけ世界で没落してる
ただし日本よりリッチな米国でもこのプロキシパックの値段はあり得ないと言われているが
ウィザーズは店が再録禁止で儲けてるのが気に入らないんだろう
そのうちこれが使えるフォーマットでも作るんじゃないかな
ぶっちゃけ、手持ちの紙を処分するなら今のような気がしてきた
カード手放して辞める人増えればシングル価格も下がるしな
「欲しい人が買うだけなのを横からごちゃごちゃ言うな」という安っぽい正義を振りかざせないくらいこれは買ってはいけないし買わせてはいけない商品だと思うわ。これが売れてしまうと今後さらに酷い売り方をするようになるのは目に見えてる。誰かがちゃんと止めてやらないといけない。
345
残念ながらユーザーが減ってもカードの価格は下がるどころか上がるぞ、再録禁止は別としてカードの供給量が低下するし店も少ないパイに多く金を落としてくれないと経営が成り立たないからな
カードの価格が全面安になるのはガチでユーザーがいなくなって娯楽として成立しなくなるボーダー近傍からだ
これ値段が安かったりランダムじゃなかったりしたらよかったのか?って考えたけどどのみち荒れたんだろうね。死んでいくレガシーとEDHのカジュアル層増加とEDH人口増加にあわせてどうにかテコ入れしないとダメだったんだろうけど。
ショップ殺すかユーザー殺すかみたいな感じになってこんな中途半端なものだし点だろうな
作るべきじゃなかったのは確かだよ
コロコロコミックに付録していた
裏面が違うシヴ山のドラゴンを思い出した
Black Lotusのプロキシが目当てだったらWotCが既に公式商品で裏面が違うがイラストはMOやアリーナ基準のイラストねか物がシングルで1200円位の相場で売ってるからな。テキストは変だが。
開封大好きよしひろがこのパック剥くかどうかで国内MTGの今後の行く末が見えると思うわ。まあ金持ちのリスナーがいつでもパックくれるから結局剥くんだろうけど。
※352
あの人これにすら無理矢理肯定的な意見出してたから剥くよ
まあ反応見ると本当は内心ねーよって思ってそうな印象受けたけど
皆さんチクチク言葉禁止ですよ!
ハズブロから独立するって話は結局どうなったん?
※355
失敗したらしい
>352
あの人の配信みたけど、チャット内は多少荒れていたが本人はがんばってポジティブな発言を心掛けていた。
公式の配信にもゲスト出演しているみたいだし、表面上はさすがに悪いことは言えないよなぁ…
※356
結局株主への還元が目的だったって事だろうな。
予想してる人いたね。
まぁ金の有り余ってる富豪から合法的に多額の利益を得る手段って考えればいいというか、むしろ庶民が絶対に金使わないラインを設定してるでしょコレ
それにしたってもっとやり方あるだろとは思うが「市場に影響が出ないプロキシ」「どれだけ金突っ込んでも不自然じゃないほど強いランダム要素」「提供するのは商品だけ」ってのはMTGの名前使って後腐れなく極限まで利益を求める手段としては理にかなってる
再録禁止がガンになってるけど撤廃したらショップ経営者とかほんとに首くくらないといけなくなる人が出てくるからこんな形でしかできないんだろうけどなんだかなぁ
最初期にガンガン再録しまくってたら…って思ったけどそもそもショップ側が再録禁止させたんだから無理なんだろうかな
これで儲けた金を元手にマナストライク、なんかよく知らんハクスラ、スペルスリンガーに続く矢を放ってくれることだろう。
最初はカジュアルヴィンテージ・EDH向けに再録禁止カードをお手軽価格で提供する企画だったんだろう
でも企画進める途中の意見でショップ訴訟とかブランド毀損とかが出て、価格調整の結果どこ向けかわからない商品に落ち着いたんじゃないか
とりあえずこれ売れたら再録禁止カードは今後全部プロキシ化されるだろうな
裏面が異なるから大会で使えないって、両面カード大量に刷っておいて何言ってんだって感じなんだが。
流石に終わりが見えて来たなあ
そもそも企画自体すべきじゃなかった商品
統率者みたいな再録禁止カード使えるフォーマットを儲けの対象とした時点で色々終わってた
「ふざけた商品売るな派」と「欲しくないなら買わなければいいだけだろ派」がいるけど、後者でも購入予定の人って全然いないよね(自分も後者だけどいらない)
※358
まあ成功したとしてももう手遅れだったろうけどな
下環境は度が更なるインフレで壊滅、プロ制度も事実上解体、独立出来たとしても元に戻すのは不可能
これこそジャッジ報酬とかで配れば良かったのに何で儲けようと考えたのか謎
絶対非難される事ぐらい分かるじゃん
その上高額でランダム封入とか
道徳的にやっていい事と悪い事ってあるだろ
367
世界の政治家にこそ言ってやれ
核戦争始まりそうだぞ
イゼ速から世界平和を叫ぶんじゃ~
※344
まさにこれ
ウィザーズからしたら面倒くさい再録禁止カードでショップが儲けてたのが気に食わなかった
だから俺らにもおいしい思いをさせろって事
業界とメーカーがユーザーの事考えていかないとユーザーばっかりにしわ寄せが行く悪循環になってる
ジャッジも、別に現場で特別扱いされるほどの機能はしてないからな。
グランプリ出ても思ったけど、ほとんどプールの監視員レベルだぞ。
開封大好きよしひろというかMTGユーチューバーそのものが難儀な職業だと思うよな。
マジック配信で収益を得て生活している以上、どんなに高額なパックでも買わざるを得ないしマジックを否定することが許されないという…。「高額パックを買わないと収入が得られない」という大いなる矛盾を抱えて、彼らはいったいどこへゆくのだろうか…。
開封youtuberはパチプロみたいなもんだろ MTGはまぁ、遊び方パチンコとそう変わらないし
急募ここから30周年を盛り返す方法
まあよしひろも最近他のTCGに手を出し始めてるからな
内心見限りつつあるんだろう
開発部にやばいレベルで馬鹿が居るのがわかる売る前からヘイトされるような値段設定したプロキシとか一部の金持ちですら買うか怪しいレベル金持ちなら本物持ってるから買わないしコレクターもプロキシだから買うかわからない
どうせならMOのイラストで出してくれないかな
※375
「開発部に馬鹿が居る」程度だったら企画にGOが出ないんだから実際に商品化するわけないんだよなぁ
つまりそういう事
開発部の作戦誰も分かってないねw
高額プロキシ発売
↓
ユーザーから高すぎるの声
↓
ユーザーの意見を取り入れました1/10程度で販売
↓
プロキシOKのイベント開催が増える
↓
エターナル活性化
↓
MTGの隆盛
改革というのは誰も意識しないところで進むものなんだよ
「ウィザーズが無能だから売れないセットを発売した」はあまりにも物事を単純化してませんか?
もしかしたらウィザーズは我々イゼ速民より優秀かもしれないよ
377
期間実験して商品化迄はわかるけどマーケティングしてないような値段設定したやつが馬鹿なんんじゃない
つまりそういうこと
よしひろって仕事しながら動画アップしてるんじゃないのか
あの登録者数で食っていけると思えないんだけど
>>378
そんなネット通販レベルの作戦を優秀って言っていいのか…?
このプロキシパック、大会の賞品とかないよね?
現金100万円よりも相当のパックでの方があっちは儲かりそうだし。
よしひろって有名な人がいるのか…
プロじゃ無いよね?
再録禁止は撤廃できないから、これを大会で使わせて再録禁止をなし崩しにする戦略でしょ
ヴィンテージやレガシーって公式の大会は開かないって言ってるわけだし
大会でも使える偽物ならいいけど
こんなん自分で印刷した方がマシや
このプロキシは1/10の値段なら記念に購入するのも有りな値段設定なんだけどな
最近のWotCはユーザーに歩み寄って来ないから値下げは期待できないよな
※383
世界チャンピオン的な人だぞ
381
仮にとんとん拍子に書いてある通りの出来事が起こったとして、それでも自分の評価は取らぬ狸の皮算用で博打と無茶苦茶をやらかす無能から全く変えるつもりはないなあ
寧ろ上手くいったと味を占めて何度も繰り返しそうで本当に儲かればいいって企業に変質するのかなって感じ
今までの企業で客無視して金儲けに走って成功した会社って有る?
用語するわけじゃないけど企業なんだから利益確保に走るのって普通なんじゃ?社員沢山いるんだし
用語×擁護○
利益確保迄わかるけど値段設定が明らかにおかしいもの販売するのはおかしいって事
社員の生活守りたいなら売れない可能性の値段設定しないで売れる値段にするのが普通だと思う
製作コストがかわらないのに通常のパックの値段の60倍以上の値段設定してれば企業信用に関わるから社員の事も客の事も考えてないのがうかがえる
黒枠や高額foilじゃないとマナでないなんて煽りをする奴らだからこれぐらい当然なんだろ
保険料が15,000で9万くらいだと75000くらいか。バイトには関係ないだけどな
390
大きな企業は利益と同じくらい信頼が必要な時代でこんな商売やってて長続きすると思うか?
ここでも新社長の方針が焼畑って揶揄されてるでしょ
家賃6万で15,000しか残らないのにウケるよな。安いアパート探すの苦労してるだろうな
※391
そもそもこの商品、ベータ版の開封体験できるように、っていう商品だよ。
ちゃんと元記事読んでるのかな。
そして、コレクター向け商品、値段を高くすることで魅力的にしてるんでしょ。
そもそもトレーディングカードゲームなんて、原価率で行ったらクソみたいなものを市場価値だけで成り立たせてる商品じゃん、値段設定の話なんて今更だよ。
そして、この商品が売れなくて社員が困るって話もおかしいよ。
北米以外の地域への発送は年内無理かも、って記事で言ってるんだから、ある程度注文受けて刷るんでしょ、購入も専用ページからしか出来ないわけだし。
だから売れなくてもそんなに困んないと思うよ。
金持ちしか買わんやつだ
396
「コレクター向け商品、値段を高くすることで魅力的にしてるんでしょ。」
この部分意味わからんわ。普通は魅力的だから値段が高くなるんだろ。
別に君と戦いたい訳じゃないからこれ以上は言わないけど、本心で思ってない事言うもんじゃないぞ。おかしい事は素直におかしいというもんだ。
全く魅力無いものに高額な値段付けてるから、ウィザーズ頭おかしいよな?って話をしてるの。
あ、ベータの開封体験ができるようにってことなんだ。
だとするとデュアランの封入率が2倍なのおかしくね?
396
記事の何処にベータ版の疑似体験するためのパックで製作したって書いてあるんですか?貴方の象像ですか?
後この商品が売れないと社員が困るっ
て話になった元は390からね
この商品が売れないと困るじゃなくて値段設定おかしい商品出してショップがMTG関連の商品取り扱わなくなるのが問題だって話
※398
値段が高いことが魅力的、
ブランド物ってそういうもんだよ。
もちろん、その価格で買ってもらうためには相当な事前準備が必要だけどね。
そういう世界があることを知ってるから、まぁそんなもんかで受け入てるだけなんだけどな。
特にこの商品は万人受けするもんではなく、一部の人が魅力を感じるタイプだから、398が魅力感じないのもわかるけどね。
※399
あくまでも一部の体験だって、6枚のカード収録できなかったってところに書いてある。
ブランド物(笑)
営業で腕時計じゃなくてブラックロータスでも見せびらかすのかw?
※400
想像じゃなくて、この部分からそう読み取った。まぁホントかどうかはわからんけどね。和訳間違えてたらすまん。
So few people had the experience of opening a Black Lotus or Mox Sapphire when Magic was originally released that we wanted to recapture some of that iconic experience for generations new and old.
While we wanted to share some of the experience, we also reinterpreted this product with a modern approach. We wanted to be nostalgic, but not everything met our modern standards. So, we removed six cards completely. The cards removed are:
社員はウィザーズじゃなくてカード店の社員の話?
それとも、ショップが取り扱わなくなってウィザーズ社員が困るってこと?
どっちにしても別にいいんじゃね?俺ウィザーズ社員でもカード店社員じゃないし。
ポケカやアメリカのロゴや頭に30億のダイヤだったり自己主張の激しいトップアスリートなんだよ。mtgで見たことないけど
※402
ブランド=身につけるもの限定じゃないよ。
ワインとか美術品とか、そういうのいくらでもあるでしょ。
ウィザーズがしてることはバンダイが復刻超合金シリーズを定価60万円で販売したりタカラトミーが復刻トミカ定価10万円とか販売するようなこと企業がこんなことしたら問題になるだろ
403
ベータ版インスパイアとは書いてるけどベータ版の疑似パックとは書いてない
まぁ社員とかショップとか他人からしたら知らねーよって話なのは間違いなない
今のウィザーズが低迷してMTG終了は何か違うなって話
406
「問題になる」ってどういう意味で?
αのブラックロータスが1億だからワインより高いぞ
傷一つないロータスはダイヤ以上の価値があるんだなあ
(ワカラン)
値段が高いから魅力的ねえ
いいものを知らないおこちゃまの理屈だな
408
アコギな商売が成立するのが問題と言わないで何って言うの?
信頼のあるブランドなら高い事が魅力ってのもわかるけど、高いプロキシってブランド品のパチモンを値段だけ本物相当で売りつけるようなもんだから荒れてると思うんですが
※398
価格設定での名声価格って設定の仕方かな。高額設定する事で商品を魅力的にする手法。高品質感、所持してる事で優越感を得る、宝石とかがそれだね。
でもまぁ・・品質とかも通常パックでも怪しいし、そもそも本物じゃないし優越感得れるかって言うと・・うーん
宝石なんかはそもそも宝石自体に希少価値があるし上で言われてるブランドなんかは企業が魅力的な商品を提供し続けてその信頼をベースにユーザーへ優越感を提供してるよね
もしブランド企業がゴミに高額な値段つけて販売しつづけると信頼が崩壊するし、実績のない企業がこれは高いからいいものですって言っても寝言でしかないよね
信頼をバックボーンに類似品より高い価格を付けてプレミア感を演出するというのはあるけどな、それはあくまで信頼と品質の上に成り立つ戦略だからな。いうなれば「ファッションブランドの最終目的は香水を売ることである」と同じだ。
WotCはこの数年裏切りに裏切りを重ねてもう顧客の信頼は残っていない、品質も粗野なゲームデザインと印刷所のコストカットで地に落ちている。もう25年積み上げてきたブランドは死んだよ。
裸の王様という童話そのまんまなんだわ
今のWotCは詐欺師の仕立て屋だよ
※383
よしひろは宇宙人とも交流があるくらいには有名だぞ
※398
「5万で売れ残ってたブランド品が15万に値札を変えたら飛ぶように売れた」みたいな逸話はよく聞く
他の人が持っていないものはその希少性だけで人の欲を刺激するんよ
その希少性を値段によって担保してるのが今回のパックで、大多数には「高いから手に入らなかった」ってなってもらい、極少数が「でも私は持っている」って感じられることが重要
自浄作用がない幼稚な界隈はそらこうなるわな
批判するな全肯定しろイエスマン以外いらないだもんな
違う意見は封殺するだけ
ま、信者はこれでも買うでしょ
どうせ何出しても買うよどんなゴミでも全肯定しか認めないんだからそら買うに決まってる
買わないくせに「批判するなぁ!」とか言って噛みついてくるわけないわな
単純に公式が贋作刷って、高額販売してユーザーが喜ぶかって話だと思うが
売れたらラッキーぐらいの軽い気持ちで考えたんだろうが、予想外に非難されてるって事だろ
俺的には30周年の節目で期待されていたのに、25周年以下の内容でガッカリ感と言うか、wotcの集金体勢は30周年以降も継続する姿勢にウンザリした
何か良くなるどころか益々悪くなるなって行くなって感じ
前にトップとか経営層が変わるだの言ってた奴でてこいよ
変わらねーじゃん
420
ホンマにここにもいるが、信者(批判するな全肯定しろイエスマン)がMTGの癌すぎる
俺は全てこいつらのせいだと思ってる
※423
そんな奴いなくね?ここだとどれよ。
もしかして俺とか?
嫌なら辞めろマンならイゼ速に大量に住んでる
買いたい奴は買えばいいし、買いたくない奴は買わなきゃいい。ぐらいの意見でも「批判してない!」つって全肯定に見えてそうな奴はいるな
411
お前が問題に思うってだけの話ね
了解。その感覚は否定しないよ
批判も色々だからな。
原価厨っていうのかな。
俺からすると406も何が問題かよくわからんがアコギらしいし。
物を売るって大変だな、って思う。
「嫌なら買わなければいい、興味ないわ」は理解できるけど「プレミアム感があって寧ろいい商品、値段が高い事が長所で魅力的」ってのはウィザーズに家族を人質ににでも取られてるのか?ってレベル
423 チクチク言葉やめよう
406は沢山は売れないだろうが・・・って商品を復刻させると必然的に一つ当たりの原価にのしかかるからそういう事もあるよねってレベルに聞こえるな
まぁ色々試すのは企業としては正解だと思うよ。
判断は消費者がするから。
まあ今回は演出が明らかに良くない、どうせ原価なんて対してかかってないんだから価値相応(に見えるような)建付けにすればよかっただけの話
「公式が提供する特別なカード」をシングル買いではなく「開封」で楽しむってのがスペシャルな体験なつもりなんだろうけど
30周年記念の商品がショップ介さずにウィザーズ直販ばかりなのが本当に30周年を盛り上げる積もりがあるのかと疑問に思う
「プレミアムな開封体験を擬似的にできるよ:)」
※434
ショップはタダで1箱以上配布されるみたいだから、盛り上がるんじゃ無いかな
配布された箱をどう取り扱いするかはショップ次第、大会の景品とかにしたらユーザーも盛り上がりそうだけど
普通に1000円パックで販売してパワー9はカートンに1枚とかにしておけば盛り上がったんちゃう
何にせよやり方が下手すぎ
別に贋作でもいいけど裏面が違うってのがパチモン感強すぎてなあ
こんなもんを1000ドルで売るとか馬鹿じゃないの?って印象しかない
いつもの裏面で30周年記念のロゴで贋作って判別させるとか
それに加えて新枠の時点で分かるでしょって押し通すとか
何なら表面にプレイには使用不可って小さく書いとくとか
そういう方向で作ってればもうちょいマシだったんじゃないかな
ライトチェックしないと分からない重さが同じにしてるフェイクが出回り続けてるのに分かりやすいプロキシを買うのは抵抗あるね。幾らで売ってるよ
438
そのパチモンにしか見えないコレクターズエディションのロータスがとっくに10万を超えてるからなぁ
もともとが異常な世界で、ウィザーズは親切にもそれに改めて気付かせてくれてる
別にいままでだって金枠は何度か出てるんだからそこは問題じゃないでしょ
過去に倣ってコンプリートセットのような固定排出にせず、これでもお前ら買うんだろ?とふざけた金額で販売した。これに尽きる。
晴れる屋あたりが大会で使えるようにしてほしいね。
437
アンチおつ今めっちゃ盛り上がってるなら
ついに約束エムラがアリーナに実装されるのかな。精神隷属効果がどんなふうなUIになるのか気になる。
※433
その開封って行為で楽しむべきなのは、お子様までだと常識的には思うんだよな
自分も子供の頃はパック買って開けるの楽しかったけど、リアルでオッサンが不細工な顔でレア引いて喜んでるのは気持ち悪い
ましてそれを動画に撮って配信してる現代は正気の沙汰ではない
オッサンがキャッキャッ遊んでないで働けよとしか言えない
いるよな自分の理解出来ないことを全て排除しないと気が済まない奴
値段とかイラストの問題ではない。問題はこの会社が再録禁止系を再録したくてウズウズしているのが丸わかりなこと。
※445
いいじゃん、おっさんがパック開封して喜んでも・・・。ちゃんと働いてるんだから余暇ぐらい許してよ。
動画配信者の話なら見ないから知らん。
※445 それでお前より稼いでるんだから、そんな愚痴こぼしたくもなるよな。わかるよ
ミシュラは良さそう
あとはギックスに期待
>>445
常識的に考えてカードに興味ある時点で
同じ穴の狢だよ
寧ろ自分と違う価値観の人を侮辱してるから未満ともいえる
開封体験てなけなしの金で買ったパックから出たカードでやりくりするってプレイヤー側の原体験てことではないの?
開封で高額レアがでたとか動画で晒すのはプレイ経験には紐づいてないし、単なるギャンブル体験で、周囲への煽情では?
447
再録禁止なんて撤廃でいいでしょ
※448
ごめん
こっそり開封するぶんには自由だからいいと思うよ!
ただ不細工なオッサンがわざわざ動画に撮って珍しいカード当てた!って見せびらかしつつ広告費稼ぎしてるのダサすぎるってだけ
1年くらいショップにバイトしかいないし仕入れが足りないからだよ。信者は1000ドルで開封気分味わえ
開封の楽しみっていうのも買い足せる500~1000円のパックならいいと思うよ。
いいの当たるかな?って感じで。
でも15万ってなるとまともな精神状態で開けれる気がしない(高確率で虚無)
$999でカスレア4枚だけの開封動画とか楽しみだ
広告費稼げてる時点で興味ある層が視聴してる証拠なんだよな
他人に干渉しようとする方がよっぽどダサいぜ
まぁ結局、自分の生活のことしか頭にない、くだらんへっぴり腰ユーチューバーはビビって買わない
本当にMTGが好きで動画出してるなら999$4パックちゃんと買ってどこにも忖度しないで利益無しで開封動画あげてみろ
じゃないと信用できるわけないし、開封ユーチューバーが本当にMTGを盛り上げたいのか、それとも自分の金稼ぎしか考えてないのかがこれではっきり分かるし楽しみだ
これの開封動画とか盛り上がり&バズり確定だろうからなぁ
ヨーチューバーはみんな開封するやろなぁ
レプリカでいいから裏面通常使用できるパワーナインセット売ってほしかったな
もう過去のカードは美術品の価値だけで十分でしょ
>>459
そもそも手に入るもんなんかね?コレ
小難しい理屈抜きで「めっちゃ欲しい!予約しないと!」て思わせられるかどうかだろ。
今回の30周年高額プロキシにそういった感情を抱くユーザーが多ければ大成功。逆なら大失敗。
記念イベントって多くの人間が参加出来て初めて盛り上がる事だと思うんだよね。
このパックはどれだけの人間が剥けるんだろうか。この値段で購入したい人がいるのだろうか。みんなどう思うよ?
461
それこそドングリマークとドングリの透かし入れとけば、レプリカで出せたのにな。
※460
開封ユーチューバーを名乗るくせにこれを4パックちゃんと忖度抜きで動画アップしないなんてらありえないよね
MTGを本当に盛り上げたい気持ちがあるのなら
マジモンのベータならびびるが1000ドルくらい普通に出せるだろう
>>463
1000ドルの方は流石に厳しい(パワー9確定ならええけど)
150ドルの方は楽天で予約出来るみたいだから買いたい
公式が高額プロキシ出すTCGとかお先真っ暗
※463
この高額パックは買えない、
ドミナリアリマスターは買う、
マジック30周年記念プロモは、ニヴ様とロード・オブ・ザ・リングの全部欲しいな、
30th Anniversary Countdown Kitは鮫台風がすごく欲しい、
そんな感じ。
トータルだと30周年楽しみかな。
463
$1000の件と30th kitランダムfoilの件でげんなりしたから今回はノーサンキューや
一応ダブマスコレブBOXとかモダホラ2のBOX3個剥くくらいには金づる客やがいくらなんでも舐めすぎ
カスレア?
カスレアですらないよ
プロキシーだからw
これの売り上げでマローの夕飯の小鉢が一つ減るか増えるかするんだから、
お前らしっかり覚悟して選ぶんだぞ
信者がいるから売上は問題ないだろうけど娯楽としてはほんとおしまいだろうねもう
なんかイラストの著作権で揉め始めてるけど大丈夫そ?w
全MTGプレイヤーがカードは紙切れだってことに気付くまでウィザーズは止まらねえぜ!
ミシュラはグリクシスカラーになるものだと思ってたから、ラクドスは意外やったわ。
能力も青が無いせいか、アーティファクトほぼ関係ないし。
完全にコレクター向けのアイテムなのに使えないとか高いとかの批評は的外れが過ぎる
全人類が紙幣は紙切れだってことに気付くまで資本主義社会は止まらねえぜ!
P9白枠しかないからこれで揃えたいけど4パックじゃ無理だしどのくらい買えばいいんだよ
シングルでも買えるのかな
これから毎年福袋にこれ入る?
477
完全コレクター向けだとしたら
30周年のイベントで沢山の注目を集めて刺さらない大量のユーザーを生み出したらこうなるのは当然では?
そんなことよりエクスプローラー・アンソロージ2とかいう1が存在しない謎セットの話しようぜ
セクース
オナーニ
レイープ
1500円で30周年マスターズ出してトークン枠にP9のプロキシが出るかもとかだったら盛り上がったんだろうなぁ
※481
あったじゃん。
志向の評決とかカリタスとか追加されてなかったっけ。使われてないの?
※480
こうなるってどういうこと?
勝手にプロキシだって勘違いしてる人達を大量に生む事態?
炎上するって話だろ
それくらい文脈から読めよ
炎上商法でこんなに高額なカードがプレイされ続けてるて大手は大会してるからね。クソゲーの癖に1キャラ100万要求するのと同義
文脈読めないのもアレだが2行目も何言ってるのか分からん・・・
今回の件だけは絶対に擁護したら駄目だぞ。
最近の集金体制の中で高額カードのプロキシを「公式」が売り始めたんだからな?
しかも30周年イベントで、だ。
だいぶ異常事態だろ。
信者様に何言っても無駄なのは統○教会みればわかるだろ?
ゲームとして実用性がない、画像としても一品ものの描きおろしでないしなんらかの権利も付随しない
一昔前に流行った版画商法と何が違うのこれ?
30周年イベントで高額プロキシ売って、誰が喜ぶんだ?どの層をターゲットにしたんだ?
コレクター層向けに企画したとして、彼ら喜ぶのかな。
478
国家が価値を担保しているものと、作った企業ですら価値の担保すらしていないものを比較して何言ってんの?
「①プロキシを公式が売り始めた、しかし金額があまりにも高すぎる、ユーザーのことを考えてもう少し安くするべき」
「②プロキシを公式が売り始めた、これは再録禁止に対する冒涜である、公式はプロキシを売るべきではない」
炎上している主な意見は主にこの2つであってるかな?
俺はこれに対して「その批判は少しおかしいんじゃないかな、周りの意見に流されるんじゃなくて、自分の頭で今一度考えているみたほうがいいんじゃないかな」って言いたい。
これはナベの時も同じ構図だったんだけど、ウィザーズを擁護することを目的としてない、そもそも俺自身そんな熱心なプレイヤーじゃないし。不用意な炎上を止めたいだけ。信者というなら別に勝手にすればいいけどそういう背景ではないよって先に断っておく。
もちろん俺が何か勘違いしていて、批判が正しい可能性もあると思ってる。
さて、488が俺の相手をしてくれる、でいいかな?
今一度考え直してみては?しか言えないんであれば、ああ具体的な反論はできないんですねwで終わりなので相手するも何もないのでは
やることすべてに黙ってろって姿勢のやつはアドラー心理学呼んでそう
ウィザッパリは殿様でもなんでもないからな
※494
書き方が悪かった、もちろん①②の推測が正しくて、その意見を持っている人が相手であれば、その人に対して何がおかしいかを持論を展開するよ。
494はどちらかの意見の持ち主?
493
矛盾してないで
再録禁止のせいでゲームができないユーザーがぶち切れる
再録禁止のカードのプロキシが出てすでに高額カードを持ってるユーザーがぶち切れる
等しく人間の本質をついているなあ
最近TCG絡みの良いニュース聞かないな、殺伐とした感じ。
MTGは他のTCGに比べたらゲーム性しっかりしてるし、どこぞのインフレ限界まで到達したTCGと違ってまだまだ先長いと思ってるんだけど。
ち〇ちく言葉禁止!
実際高いと思うけど欲しい人は買うだろうし全然問題なくない?
これが構築やるなら絶対必要になるカードとかだったらさすがに問題だけどほとんど記念品みたいなものだし
>500
みな商品自体じゃなくてウィザーズの方針に文句があるんだよ。
もともとゲーム運営自体もズタボロな状態で不満溜まっているのに、パワー9のレプリカで大金せしめるような焼畑極めつくしたような状態になったらそら爆発する。
>493
>501にも書いたけど、これ単体だけじゃなくてこれまで積もり積もった不満が高額レプリカ販売で爆発しているのよ
もうまともにゲーム作る気なんてなくて、過去の遺産食いつぶして金に換えてるだけだよね!っていうのが鮮明になり過ぎた結果
500
この先マジックを続けるなら高確率で出くわす可能性が高い。CEでさえ黒塗りされて不正に使用されたことがある。
「使えません」の一言でみんながルールを守るわけないのさ。
493
別にいくらだろうと気にしないし再録禁止のプロキシを売ることも気にしない奴らがほとんどでしょ
騒がれてるのは商品の問題じゃなくて企業に対する信頼の問題で商品はその原因でしかない
そもそもプロキシの時点で安くても欲しいって人がかなーり減るんじゃねーの?
493
「希少で高価な再録可能カード」を「プロキシではなく使用可能なカード」として同じ値段で売るよりはまし、そう考えると①、②は許せない理由ではなくてむしろ、まだ許せている理由なのかもしれん
上でも言われてるけど最近の商売のやり方自体への不満でしょ
ちょっと前に①売り上げ重視でパワカ刷って、②売上気にして禁止改定を忖度して、③批判を浴びまくって今度は売上重視で刷ったパワカを禁止祭り
をやらかしてからのコレだからね
EDHで遊ぶための再録商品でしょ
EDH自体が非公式フォーマットなんだし
多くのユーザーが再録禁止を撤廃してほしいが無理だということも理解している
高額カード買った人間は安いプロキシが広く利用されることに対する不公平さを感じるだろう
新規のプレーヤーは全てのカードが使えるフォーマットの必須カードが供給できず、参入不可であることに不公平さを感じる
両方のユーザーに配慮するならプロキシを刷るのが可能な選択肢の一つだと分かるだろう
そしてコメントを読めばわかるが多くのユーザーが値段に関して言及している
だとしたら普通に遊ぶ想定のものにこの値段付けてるのはヤバすぎる、正気じゃない
分かりにくい文章になったけど今回の商品は価格設定が非常に困難だということ
508
個人的にはこの値段は高すぎると思うね
全く同感
再録禁止という制度をつくった時点で紙は先行きがなかったんだな
紙オワじゃないけどじゃあどうやったらフォーマットを廃れさせないのわからないね
この企画時代はどうでもいいけどこの企画がすっとと思ってしまう状態が恐ろしいぜって感じ
記念商品が1箱15万弱の公式では使えませんプロキシとは本当ここのメーカーはユーザー目線にならないよな、いつも上から目線だから新規が増えない
ほとぼり冷めてから使えるようになるんだろう
それでウィザーズは実質本物になったプロキシで再録禁止を回避出来る
永遠の証人の新絵はありがたいけどなぁ。今は世も荒れてるよなぁ。
風邪だろ? コロナって。名前違うけど。SARS と同じで。
ミシュラのアートがクッソダサくて悲しい。時のらせんのミシュラクッソカッコよかったんだがなあ…
昔あった世界選手権優勝デッキのコピーレベルのカードを
1パック15枚ランダム封入かつ1ボックス4パック入り1000ドルで売ってくるのは
流石に批判されないと思ってる方がおかしいでしょ
要らないなら買わなきゃいいとかじゃなく
30周年にかこつけてこんなボッタクリ商品ぶち込んでくるのが
そもそもどうなのって話
30周年マスターズのトークンカード枠が再録禁止カードのプロキシだったら
皆歓迎してたと思うけどね
大会で使えないカードを15万弱とかどう考えてもねーよ
買う買わないの問題じゃなくてこんな商品が出てしまうことのが問題
WotCが舐めてるんだよね、顧客を。
使用不能なカードかつ印刷の質もここ数年は極めて悪い、はっきり言って粗造品。それを今までにない高額で売り出して売れると思ってるんだよ。
過去の金枠がどんな内容でいくらで売り出したかなんて既知の話だろ、それをランダム化した上に価格ン十倍にして30周年盛り上がってくれよ?馬鹿にしてんのかと。
パワー9で何かしたいんなら素直にガース用のトークン出せばよかったのに
ガーフィールドも草葉の陰で泣いとるぞ
※483
それらは確実にエクスプローラー・アンソロジーに含まれていましたが、エクスプローラー・アンソロージ1に含まれているかどうかは弱くそして誰も知りません。
大気。私はおいしい。
※518
ドラブやセトブですら品質落ちてるもんな
こないだ久しぶりにモダホラ2剥いたら印刷の質が前期生産分と全然変わっててびっくりした
つかまずコレクションアイテムってのがありきでサイズや材質的にプロキシとしても使えるってだけなのにこんだけプロキシプロキシ言われるの違和感あるな
※523
コレクターアイテム向けとはいえ大会で使えないカードを14万ランダムで売るって普通におかしいよ
前の金枠プロキシはこんなデタラメな価格じゃなかったし
※524
前のって30年近く前の50ドルのでしょ?流石にそれとの比較はちょとな
カードって括りだとスポーツ系とかもう1箱が数十万って結構出てきてるけど廃れるどころかどんどんレアカードの最高取引額更新してるし
この値段、排出率で受注なら買う人少なければめっちゃくちゃ発行枚数減るわけで価値高いと思う
弱いカードでもこのバージョンの公式商品は当時品よりよっぽど少なくなるって事だしね
「プロキシ売られて、本物を持ってる人が不満に思う」ってのだけがわからない
本物の価値が下がるわけではなくね?
プレイで基本使えないものに14万も払わされる時点でユーザー無視してるよね
30周年記念なのにユーザー無視して開封系ユーチューバーとか投資家ターゲットの商品作るだもの
これもうMTGをゲームとして売るつもりはありませんって言ってるようなもの
コレクター目線としては結構面白いなって思ってるよ
プレイヤーの人はここでの集金が回りまわって還元されると思うし無理に買わされる訳でもないからそんなに叩かないで欲しいな
※528
今のMTGの現状見てたらプレイ環境やゲームバランス調整に還元されるとは思えねーよ
どうせ次のyoutuberや投資家向け商品に回されるだけ
ナンバリングカードも登場する予定だし、新たな顧客としてスポーツカードみたいなコレクター層を狙ってるんだろうね。コロナなってからトレカの値上がりえぐいもんな。4年ぐらい前に2千円で買ったマーベルのカード10万くらいになってて吹いたわw
528
「面白い、嬉しい」って感じる層にはより値段の糞さが刺さると思うんだけど違うんか?
それとも↑のほうに言われていた「いい物だから高い」じゃなくて「高いからいい物」の理論で納得できるんか?
※531
元のカード基準で見て払った額に対して元を取るとか、プロキシとして使う前提で考えるからそう思うんじゃないか
今回の30th仕様のバーションは今の状況見ると割と真面目に当時品より枚数少なくなりそうだしP9出なくてもいいじゃないか
記念に一箱持っておきたいなって思えるくらいには魅力感じてるよ
たまにコレクターを廃品回収業者か何かと勘違いしてる人いるけど、
MTGのコレクターってゲームで使える全カードを4枚ずつ揃えるのが王道でそこに無限回収とかPSA10とかアーティストプルーフとかがバリエーションである感じだから、
こんなぽっと出のプロキシにコレクターが価値を見出すかはかなり怪しいぞ
せめてMO限定イラストとかならまだワンチャンあったかもしれないけど
※528
釣りなのかガチなのか分からんが
Mtgのカードって全部ウィザーズの株券みたいな側面があるから、ウィザーズが株を自ら下げるアクションを取るのはみんな怒って当然よ。
俺はあがいてないでとっとと潰れて全部紙切れになれよって思ってるから毎回こういうトピック来るたびに笑ってお祭り騒ぎしてるんだけど
使えるようになるって思う人は買えばいいんじゃない?
使えるなら値上がりは確定だからね
まぁ受け入れてる人もいるよってことで
価値は出ないぞとか言われても別にコレクター=投資家でもないしね
俺しか買わなかったらそれもそれで面白い
>>535
ゴーン社長みたいなもんなんだよな、Hasbroの方針
大量のコストカット人員削減で見た目増益にして役員報酬ガッポリ、任期が終わったら開発力がなくなった?知らない子ですね・・・のやり方
コレクターも楽観しないほうがいいと思うよ、裾野が広ければこその大山の頂だから人がいなくなればいくらで買ってようが押し入れを占領する紙の束だ
532
つまり「高いからいい物」の理論で納得できるってことね
それを言われるとまあ自分には理解できないことだけは理解できた
投資マンみたいな視点なら数さえ少なけりゃそのうち価値上がるやろ・・・みたいな視点もあるだろう
※538
ウィザーズひいてはMTG自体の信用が無くなればカードの価値は当然暴落するからね
材料自体に希少価値があるわけじゃないし
※538
そう読み取るの凄いな
※539だったわ
そう読み取るの凄いな
各方面に忖度して、でも売上は上げたくて結局、誰からも望まれない商品になっている感はある。
wotc側からするとP9を前面に出しているけど実際は再録禁止(特にデュアルランド)を供給したいけどできない上で苦肉の策なんだろうと思う。
・30周年にプロキシぶっこんでくるな! →わかる
・999ドルとか頭おかしい! →CE、IEの価格に忖度したんだろう。建前はプロキシでありコレクター商品だけど二次市場を刺激したくないからかと
・昔はCEは50ドルだった! →wotcが気にしているのは二次市場の刺激で、そのために今の価格で判断しているから
・なんでランダムパック形式?コンプセットでは? →理解し難いけど上記と同じ理由でランダムパックにしないと999ドルでも安すぎると判断したんだと思う
・原価いくらだよ! →元々TCG自体に原価を求めるのはナンセンス
・デュアルランドだけなんで2倍? →意図は公式大会のないEDH民への供給では?EDHならフロアルール次第で問題ないと考えている(あくまでwotcとしては推奨なんて絶対言えないが)
520
勝手に殺すなよw
542
「商品自体の良さ」は置いといて値札や希少価値等のブランドに魅了を感じてるってことだと理解したんだが違うのか?
「枚数少なくなりそうだし」ってのは完全に妄想なんだけど「まあ高いからそうなるかもね」って合意できる内容だったから俺にとっては「高い」≒「希少」で「一番気に入ってるのは値段だ」ええやんって感じの理解
その気になれば31周年セットだろうが32周年セットだろうが刷れるのに「枚数少なくなりそうだし」なんてのは間抜けすぎる発言だ。
再録禁止を脱法してるのを忘れてはならない。
ID:Q4Mzc5NDQが気に入って買うのは自由にすればいい
商品としては炎上するだけして買う人が極めて少数(高いのもあるし不満も多いし)の失敗商品になるだろうけど
この件でユーザー離れが進みそうなのだけ残念だわ、これにGoを出したWotCにもがっかりだけど
※547
こんな調子で高額商品出されたら富裕層もいずれ着いていけなくなるだろうしな
そもそも公式競技フォーマットじゃないヴィンテやEDHにとって「公式戦で使えない」ってルールなんてインクの染みだろうね
でも本物の価値を保持してる役割の一つではあると思う
いやマジでそうなんだよ
30周年記念と表向きに言いつつ明らかにそうした需要を意識した商品だよな
そんな意地悪せんでええやんって思うよ
ここまで高額なら、パワー9とデュアランには偽造防止チップを埋め込むぐらいのことはやって欲しかった。ただのいつものレア仕様とか、そら手抜きで金儲けって捉えられても仕方がないし実際そう。
内部でどんなやり取りがあってこの値段になったんだろうな?
小売側との擦り合わせ出来る人材がいないのだろうかな?
この値段で売る際のシュミレーションとか絶対やってないやろ
もはやただの恥ずかしいカードゲーム
「記念品」としての価格なんだろうけど異常な値段の商品にしか見えないのが問題だな
ウィザーズのなんらかのクラウドファンディングに999ドルにつきプロキシパックプレゼント!とかのほうがまだ荒れない気がする
ウィザーズみたいなお金があるはずの会社がクラウドファンディングしたら荒れるだろ!ってのは置いといて「商品」というより「記念品」って感じをもっと押し出せれば不快感減りそう
EDHが流行らなかったらこんなことにはならんかったんだろうか
EDHでも普通にデュアラン買ったほうが安いですよ
マジックが40周年を迎えることは無さそうやね
※555
いくら記念品アピールしてもこの値段でランダム封入とかしてる時点で悪質な商品にしか見えないよ
その通り。だから誰からも歓迎されない商品になっちゃった。
とは言うものの売り出されれば確実に完売して値はそれなりにつくものではあるから投機目的としてはいい商材になっているのが悩ましい。
wotcはファンじゃなくて金の余っている投資者をターゲットにしたんだ。
これが憤慨している一番の理由。
999ドルとかプロキシだとか以前にターゲットがずれた商品を30周年にファン向け作らなかったことが一番の失敗。
確定しているのはこの値段でバカげたプロキシランダムパックだとしても希少性につられて売れる事。
営利目的な以上、売れるものは売れる価格で売るのは否定しないけど、よりによって30周年のメインに据えてきたことがマズすぎた。
ただでさえブランドを削って売るようなものなのにそれを大々的にプロモーションしちゃったんだから。
ひっそりと売るか、景品としてPT優勝者に配るとか、疑似ベータドラフトイベントとかで使うくらいに留めておけばよかった。
よしひろが珍しく否定的な意見言ってたな
まあ肯定できるところがないから当たり前なんだが
平日の昼間の間に150以上進むのか・・・勢い凄いな。
昼間以降の意見をまとめると、
この商品が高額なこと事態に不満を感じているってことかな。
そして、俺が炎上の主な原因だと思ってた
「プロキシを公式が売り始めた、しかし金額があまりにも高すぎる、ユーザーのことを考えてもう少し安くするべき」はマイナーな意見だったってことかな。
ならいいや、引っ込みます。
ただ、528みたいな純粋に楽しみにしている人に対しても、同調圧力で意見を封じ込めようとするのはちょっと怖いと思う、それこそナベの時と同じ。
少ないmtgプレイヤーなんだから仲良くやろうよ、まぁ今回のでさらに減るかもしれんが。
イゼ速のコメントの九割が転売ヤーとショップの人間とよしひろ本人なのはなぜなのか
紙のカード持ってるやつ早く売った方が良いぞ
EDH運営してて禁止カードとか決めてる期間がこのプロキシ使用禁止にするっていってるな
ウィザッパリ梯子はずされてて草
期間→機関
563が想定してる使って遊ぶ層がフォーマットの関係でそもそも少ないからね
仮に今まで自前のプロキシ遊んでたのが値段の関係で公式のプロキシにならなかったからってイライラするほど事でもないと思う
所詮はプロキシだから対応した公式トークンを用意してるか否かくらいの話でしかないし
あと、528って純粋に楽しんでるか?投資目的のオルゾフのオーラを感じるわ
566
草はえる
568でレガシー民は少ないって言ったけど統率者があったな
プレイ人口多いし公式プロキシが出る事でお手製プロキシ使いづらい風潮できたらかわいそうだし禁止あるで
563
プロキシ(金枠)はそもそもかなり昔から存在するからね、金枠を刷ったことに関しては誰も異論はないのよ
EDHでやってくのは無理があると思うぞさすがに
アメリカのエンジョイ勢に乗っかりたかった気持ちはわからんでもないが
飽きたから存在自体がジョークのUnシリーズだと思うことにした
オリジナルの再録禁止の転売より、もっと楽しい転売用商品を汚い印刷でwotc様が作ってくださったんだ。感謝しようぜ
俺は美しい印刷のオリジナルを持ってるので遠慮するわw
既に周知の事実ならスマンが、今ならアリーナから定期的にある長い長いアンケートに飛べるぞ。
意見ある人は直接運営に伝えるチャンスだと思う。
ちなみに日本語で回答していいのかな、これ、
※568、571
そうなんか、すまんかった。
投機目的としては分かりやすく儲かる商品だよな
10年後に紙のマジックが残っていればだが
信者から巻き上げて延命してるだけの斜陽ゲームw
賭博ニキとかに必死でこの商品擁護してほしい
575
昔は世界大会優勝者のデッキとかベータのコンプリートセットみたいなのを数十ドルで売ってたんよ。中身は固定、レプリカとして金枠を付けてな
それと比較して今回の仕様と価格があまりに法外だからここまで荒れてるわけ。まあかなり昔だから知らんでもしゃーないけどな
ポンザの優勝デッキがサイド込みで金枠で出たの買ったなぁ、情報も少なかったから買った人多かったんじゃないかな。回して「つええ」って思った
578 579
もしかしてそれを、30周年で再販したら良かったんじゃね…?Momaのレプリカとか
普通に詐欺商品なんだよなぁ
大多数がこの記念パックに否定的なコメ多い中、影響力あるユーチューバーが開封して高確率でハズレパックだった場合、MTG盛り上がるかな?下がるんじゃ無いのか?普通に考えたら
再生数稼ぎたいなら開封するの分かるけど、盛り上げたいって言うユーチューバーがネガティブな結果だった場合、潜在的なユーザが見たら、MTGはやめようって考えると思うけど
※580
結局やるならその方がまだマシだったんだよね
前の金枠と裏面変えれば前の金枠の勝ち損なうこともないし
もちろん良心的な値段でね
過去の商品より明らかに悪い品を高額で売り付けるとか企業自体が劣化してる
統一○会の壺と何が違うのか教えてほしい
※584
壺と違って買わなくてもいいんだよ。
※582
よしひろですら1パックしか剥かないって言ってたからな
単純に値段がおかしくて財布への負担がでかいのとMTG自体のイメージが悪化してるからyoutuberでも手を出す人は殆どいないんじゃない?
剥くんだ・・・
すぐ剥くね…
1パックなら広告収入でペイ出来るからだろ
逆に言うとあのよしひろですら箱見送る商品って事
後はショップが幾らで買い取り行うかだな
希少性でディアランかP9出れば1箱リターン出来るぐらいに買取額つけてくれるなら売れるんじゃないか?
ようは買取で赤字にならない勝ち筋がどれだけあるかだろ
コレクターが買うと言うが、ここまで高いと本物買えるのに敢えて贋作選ぶには相応の理由が無いと買えん
ショップも買取拒否する所が普通に出てくるだろう
別にプロキシなんてどうでもよくね?
興味ないからお貴族価格でぼってようとこれぽっちも気にならないというか、むしろ貴族からボル正当商売やと思うんだけど
590
こんな商法やる企業だから放置してたら自分達の遊ぶエリアまでこのゴミみたいなやり方してきそうで怖くない?
例えばネクサス系のカード量産し出すとか
コラボもそうだがウィザーズの権威が失墜するとかゆう理由で叩いてる人らも難儀だと思うわ
「買わないんだからどうでもよくない?騒ぎすぎw」って人間を批判すら許さない信者扱いしておいて
自分らはボロクソ言いながら剥くっていうね・・・
どちらが信者なんだか
周年行事なんだから顧客に還元すること考えろ、投機商品ではなく体験を売れ、と言いたい。
それすらできないくらい困窮しているが故にこうなっていて、これまで景気良い言ってたのが全部粉飾決算なのであれば、最高だな。
あれか?
後から「完全に裏面が見えないプロテクターを使用すればリーガル」ってことにして「刷った時点・販売した時点ではイリーガルだったから再録禁止ポリシーには引っかからない」とか詭弁を弄して再録禁止ポリシーを実質亡き者にするって算段か?
※594
それが出来るなら過去の金枠の時点でしてるでしょ。
何よりこれ、表面の30thのロゴで分かるからリーガルにそもそもならんやろ。
今のウィザーズならやりかねないと思う
なんならこのプロキシOKの専用フォーマットとか作りかねないと思う
そんなこと無いと思うけどね。
592の言う通り、みんな不信感がすごいのか、妄想が凄いなって思う。
神話レア導入時に同じこと思ったけど、未だに続いてアリーナまで出してくれたから個人的には別にって感じ、ってかそこまでの熱量がない。
熱いよね。
そう思っててもプロ制度解体したし、下環境はスタンの堆積であるっていう大原則を無視してモダホラとか突っ込んで来たからなあ
昔のウィザーズと同じ会社だと思って信用しない方がいいと思う
買収されるってそういうことだからなあ
ここ数年の流行りにのっかてきた層とかカードを金としか思ってない層には分からんだろ人生の半分以上費やしてきたものが壊されるかもしれないということが
ガンダムウォーやってた人間はわかるかもな
ガンダムウォーみたいに昔の資産で遊べばいいよ。
運営されなくなってもプレイできるのは紙のいいところだよな。
あれ、でも上で今が売り時とか言ってる人達がたくさんいたような。
その人達はMtgを金としか思ってないってことかな?
持っておけばいいのにね。
元々シングル価格が高いし公式サポート終了するなら少しでも金を回収したいって気持ちも分かるよ
てか自分は思い入れのあるデッキとカード以外は売った
公式サポート終了したTCGに何人ユーザーが残るんだよ…
ガンダムウォーだって極一部のマニアがやってるだけだろ?
紙のマジックが無くなっても
デュアランやアンティキティーのカードは好きだから手元に残すわ
もう今のマジックはガーフィールド博士の造ったゲームとは別ものだと割り切ってる
ゲームに人生の半分以上費やすのが間違いだってことにようやく気がついたな
よかったよかった
ガンダムウォー飽きたらブラザーズウォーやんなよ
ユニバースビヨンドの時は反省コメ出して後でザリストバージョン出す事にしたけど・・・
というかウォーキングデッドもマジック版出すってのはいつになるのかしら
※604
そりゃガーフィールド博士の作ったものとは全然別物やろ・・・・。
博士は、こんなにみんなが最強デッキ求めてパック買い漁るなんて想定してなかったんだから。
これでまだ紙のマジックとか言ってる人がいたら異常者かただの信者だよ
受け入れようよ…今のマジックの姿を
もう落ちぶれてしまったんだよ…
※609
そっちこそ受け入れなよ。
紙のマジックは少なくともあと5年は発売されるだろうし、人気もある。
信者の意味がよくわからないけど、この状況を受け入れれないとしたらそっちが異常者だよ?
まあこんだけ荒れれば変な方向には進まんやろ
30周年のゴミ糞イベントでその後はいつも通りや
609
統○教会をみろ
俺らの知らないところでどんどん発展してっただろ
MTGも一緒だいくら一般人が離れようと信者がいる限り終わらん
※610
「少なくともあと5年」なんて言葉を使い出してる時点で、その状況はマズいだろ……。
609が落ちぶれと言うが、MTGがそこまで輝いてた頃が、各自の原体験以外に存在したのかは分からんが……。
以前のようでなくなって辛いって言う相手に、嫌ならやめろは分かりやすい回答かもしれんが、そのタイトルに愛着を持つようになったファンにそこまで言わせるってのも相当まずい状況なんだよ。
まあ、お互い異常者とか強い言葉使わないで話せよとは思うな……。
600
旧ガンダムウォーがネグザになった時は、それが唯一の趣味みたいな知り合いなんかは鬱状態になっちゃったからな。ガンダムウォー だから所詮は金銭的なダメージは大したことなかったけど、精神的なショックはかなりデカかった
mtgファンも60歳以下なら、生きている内にはmtgが終わるだろうから、そこは覚悟をしておいた方が良い。趣味も失い、自由になる金のほとんどを長年にわたって注ぎ込んだカードがただの紙束になる時が必ずやってくる
イエーイ!!
マジック30周年うれしー!!
ハッピー!!
楽しー!!
MTGに栄光あれ!!
MTGに栄光あれ!!
MTGに栄光あれ!!
サ終了してもそれまで楽しかったらそれでいいやろ、趣味なんてそんなもんだろ
辞める時は今までつぎ込んできた分もったいなく感じるかもしれんがそんな損得とか覚悟とか考えながら続けてるなら今のうちにやめて健全な趣味探せ
$999パックに文句タラタラでサ終だなんだと宣ってるヤツ、所得クソ低そう
610
お、賭博ニキじゃんw
617
999$でプロキシじゃなくて大会で使える本物ならここまで文句言われなかっただろうな文句言われるような値段でプロキシ販売して尚且つP9もデュアランも出ない可能性も有る
617
カルトの壺に平気で数十万、数百万出す人間の価値観だな
edhで使えない裁定が出たのほんと草
616
それな、これが廃れようが別にこれまでの楽しかった思い出とかが消えるわけでもないからな
時代も変わり続けてて今は新規のほとんどがアリーナから入るようになった
こんなこと数年前から読めてた人の方が少ないだろう
今までのMTGの遊び方・競技が時代に合わなくなってきたってだけだ
622
趣味の殆どが興味のない人にとって「最初」からどーでもしょうもない内容だからな
そんなに趣味に質を求めるなら趣味選びから考え直せよって感じるわ
「サンジュッシュウネン終了」を省略して、「サ終」?
手詰まりかな
MTGあとは落ちていくだけだと思う
※616
MTGなんて完全に捨て去って辞める決心がついた
ありがとう
毎回辞める決心がついた次の日も結局イゼ速で文句言ってるの、なんでだろ~
なんでだろ~
※627
え…
誰?あなたストーカー…?
いまチャンピオンデッキが販売されたら
シングル価格を考慮された値段になりそうっすね
語るに落ちてるぞ
辞めたから言いたい放題言ってる人もいるだろうよ
昨今のやらかし見てたら物申したくなるのも分かる
辞めるって言った15分後に返信してたらストーカーじゃなくても辞める辞める言いながらこのサイトに居座ってるんだろうなってバレるぞ
本当にマジック辞めてしまった現役イゼ速民も多数いるだろうが、626はただの辞める辞めるサギだろなw
5年後、10年後もマジックは続くだろう。ここまでの規模になったら核戦争でも止まらないよ。
ただ、公式に敬意を払わない人が増えるだろうね。
非公式のプロキシを作る人も売る人も買う人も増えるんじゃない?
サッ終シュッシュッシュッシュッシュッシュッ~
そうなったらもう続かないだろう
投機対象としてですら価値がなくなるし
再録禁止カードの価値の暴落マジであると思うわ
※626の3分後のコメント
[71] 名無しのイゼット団員 2022/10/09(日) 12:48:05 ID:k3NzY3OTI
もはや恒例のMTGコラボいえ〜い!!
・・・バカみたい
・・・ただの荒らしでは🤔
これからはパウパーみたいに有志が使えるカードとか決めて勝手に遊んでればいい
ウィザーズの言うことなんか聞く必要がない
634は正気なのか狂気なのか気になる…
── 634は自分が正気だと言ってる。多分そうなんだろう。しかしイゼ速民の正気の度合いは、判断が難しいからな。
── ゆうやん
コメント数が稼げるなら正気も狂気も区別する必要無いからなぁ
ウィザーズが蒸発したらMTGも終わるかな?
北極から終末兵器ポセイドンを積んだ潜水艦が姿を消したのをNATOが確認したらしい
アメリカの東海岸に500m級の津波が襲うとかなんとか
レントンにある本社も心配や
いざって時は廃墟からブラックロータスを発掘するチームを結成しような
さぁトップページから陥落したぞ
ここからが本番だ
プロキシなんて全く買う必要ないのに文句言ってる人の神経ってどうなってるんだ?
車とか時計とかブランド品全部に文句言って回ってるのか?
売り切れてプレ値付くの分かりきってるのに買えないから嫉妬してるのか?
だからこのままmoney grab路線を突き進むのはMTGにとってよくないことだということがわからないの?
638
イゼ速荒らすのが趣味なんだろ
趣味について語るだけあってなかなかの趣味をお持ちだな
645
高級車とか高級時計やブランド品は職人の技術力とかコストの高い部品と加工に時間かけて作るから値段高いのは誰でも理解できるけど
今回のプロキシがコストが高くなるわけでもない工場の流れ作業で作られるのに値段設定が異常だから大多数にクレームになってる
※648
いや、そういうブランド品も少しは割増で金かけるけど、たいがいはブランドを維持するための金額だよ。
例えば高級時計の原価率は15〜30%って言われてる、ある記事だと200万の時計の原価は2万とまで書かれてるね。
企業の説明通りに丁寧に作られてるから高級と信じると馬鹿みるよ。
製造工程に対する商品の価値考えるならトレーディングカードゲームってそもそも崩壊してる世界なんだから今更だよ。1万程度のレアカードの原価も1円以下だよ。
げんばねっこ先生が現れないからマジックはもう終わり
MTGにとってよくないことだということがわからないの?
…嫌味な教育ママかよ!
ダメな理由説明出来ないのに反発だけはしたいってマジもんのクレーマーじゃん
650
9月26日を最後に降臨されてないから2週間の御無沙汰か…
※649
高級ブランド品の原価の上昇率よりも販売価格の上昇率が上で、高級になればなるほど利益率が上昇するのは理屈として理解できる
しかし今回のは販売価格を凄まじく上げただけで、製造コストも相応に上げたかのように見せかける演出を怠った
ブランディングに失敗したように見えるのも仕方がないよ
645
カードを車や時計と同列で見てるの?
え?ウィザーズをブランド品企業として接してるの?
自分は違うのでそれらとは分離されてます
653は自分の意見をみんながこう言ってます!みたいな体裁で言うのは良くないと思うよ
あとコスト掛かってますなんて演出したら詐欺だからね
※655
みんながこう言ってます!みたいな体裁の箇所教えてよ
自分ではわからんわ
そこまでコストかかってないかもしれないが999ドルでも納得できる30周年記念商品ってなんだろう……って考えた時、(今の技術で印刷された)「アルファのアンカットシート」っていうのが浮かんだ。
本社に飾られてるっていうアレ、憧れだったんだよな……。
999ドルでも満足感ありそう。
ステンレス製パワー9コンプリートセットでも良かったと思う
「ブランディングに失敗したように見えるのも仕方がないよ」
の部分だよ
「(みんなが)ブランディングに失敗したように見えるのも仕方がないよ」
って意味になっちゃうでしょ?
※659
たったそれだけで主語がそこまでデカくなるのか…
素晴らしい読解力ですね!
※653
まぁね。この反応みると確かにそうかも、かといって限界あるけどね。
※655
〉あとコスト掛かってますなんて演出したら詐欺だからね
・・・そんなんで詐欺になったら世の中なんも売れんよ・・・・
こんなのがユーザーならそりゃ失敗に終わるわな。
無料でできるアリーナのせいで客の質が落ちてるのかもしれんな。
660
イゼ速はたまにやべーレベルで理解力ないやつおるから交通事故みたいなもんや
そもそも1つ500円程度のパックをユーザーの総意で数百万まで高めたのが現在だと言うのにウィザーズ側が自分たちにイミテーションの価値を決める権限があると思っているのが傲慢なのさ。
買う買わないは個人の自由だが、大金出して買ったものがゴミになっても泣かない事だね。
CEに配慮したんだろうけどプロキシに4万も払わすなら旧枠要らんからパワー9かデュアラン確定にしてくれよ
※663
価格を決めたのはユーザー側だからな
公式がそれに乗っかろうとしてるのはどうかと思う
え、そりゃユーザーが価格の決定に関わってるのはもちろんだけど、ウィザーズがちゃんと維持してるからそれが保たれてるんでじゃん。
今までの企業努力を理解してない状態で批判してるの?
企業努力?
コストカットにコストカットを重ねて品質下げて値上げだけする
それが企業努力だとしたら間違ってるな
ハズブロがまた売上1.5倍にするって発表したらしいけどこれもハズブロ内の損失をMTGで埋め合わせする為買う人間がいるからそんなことが起こる
問屋や客が拒否すれば目標は失敗し撤退するだろ?
そうするしかないんだよ
アンケートとかなんの意味もない
そうなのか、今まで、再録やカードバランスに関してウィザーズはなんも配慮してなかった認識なんか。
………はぁ
MTG暗いニュースしかないじゃん…
今夜の禁止改訂でどうなるんだろ
基本的にアジア人は悲観的な人間が多くネガティブ意見が出やすい
特に日本はあまりにも低評価が多いから海外のゲーム業界は日本語に翻訳するのを拒否してる
統計的にも日本人の低評価が海外の2倍近いのがわかる
日本人同士でならある程度ネガキャンもメリットがあるが海外の商品に対する行き過ぎたクレームは向こうの人間には理解不能であり軽蔑される要因である
671
だけど、今のMTGを肯定できる部分があるならぜひ教えてほしい
自分も元々はMTG好きだからね
※672
え、今のスタンの環境、ちょっと黒に偏ってはいるけど楽しいじゃん。ミットレンジ環境で選択肢が豊富。
何よりアリーナで手軽にやろうと思えば無料でできるのが素晴らしい。
世界観にしてもドミナリアに戻ってきて往年のブロック構築みたいに続きが楽しみ。
上の発表だって、ドミナリアリマスター面白そう、当時ドラフトなんて遊び方知らなかったから色々と使ってみたい。
そんな感じでいくらでもあるんだけど。
671
打開策があるならさっさと教えてくれ
誰がどう見てもMTGはもう詰んでる
は?
今のばかスタン楽しいとか言ってるのあんた一人だけ
信者気持ち悪すぎる…
今夜の禁止改訂で環境変わるの分かってないの?
ほう、一人だけ。
では、もう一人探してくれば、そっちの見通しがおかしいことが証明されるわけだ。
ってかこの程度で信者なんか、周りは信者だらけでここでは異教徒なんだろうな。
※674
昔の楽しかった時期はいつで、どんなふうに遊んでいたの?
もしかしたら楽しめるようアドバイスできるかもよ。
まったく昨日の辞める決心はどこへ行ったんだよw
678
誰と喋ってるの…?
自分の意見他人事みたいに言うやつは普通に嫌われるけどな
※679
ねぇねぇ、ちゃんと答えてよ。
今、この環境のスタンを楽しんでるのは、君の分析では、俺だけ、なんだよね?
賭博ニキは不滅だな
なんで上のといいバレるんだろうね。
うん…
※678 とかなぜか当たり前のように判別できてるのか分からんがなんか怖いわ
※680
「(みんなから)普通に嫌われるけどな」
即ち
「僕は大嫌いなんだ!」
なのね
お陰さんで読解力が身についたわサンキュー
新規は全然手軽に出来ないと思うけどね今のアリーナ
ラヴニカの頃と比べてレアの枚数多すぎ軽いデッキや単色が死んでる証拠
685
日本人には「みんな飛び込んでますよ」って言えばいいって沈没船ジョークがあるくらいには騙しのテクニックとして常套手段なんだよね
680がそういう喋り方嫌いなのはその通りだろうけど、そういう喋り方してると信用失うのはガチだと俺も思う
何かどいつもこいつもアリーナの無料推すけど、初心者には無料では無理だよ。構築とは違うリミテの手腕が必要な訳だし。安い目デッキでも建造に1月かかってやっと出来たらメタ回ってて辞めたわ、リミテとかやりたくもない苦行の果てが「そのデッキ時代遅れですよ^^」でやってられん
アリーナは無課金に優しくない
なんの話してるのかわからんが見事スタンからは黒のカードが禁止になったな
ブランディングもハズブロの軍門に降る前のWotCが頑張っていただけで今は遺産を食いつぶしてる状態でしょ、スタンの禁止方針が変わってからWotCを信用するのは辞めたよ
流石にメタに食い込むデッキ使いたいって話なら無課金は無理だろ
コモンアンコモン縛りでもゴールド帯抜けられるんだし、初心者にはそれでいいんじゃない?
ジャンプスタートで遊んだり、条件つけて身内と遊んだりするなら無課金でも十分だよ。
あとは資産が許す限りのリミテとか。使い果たしたら待つ感じで。
何もラダーが全てじゃない。
まぁ個人的にはいい大人なんだからある程度は課金しなっていいたいけどね、5000円1万課金すればある程度デッキ作れた気がする。
無料では環境レベルで戦えないからどうこうとかさすがにさすがに
課金しても紙に比べれば圧倒的なコスパだからな
その通り
アリーナは適当に普通に遊んでるだけでデイリーとかも消化されてWCやゴールドも溜まるし無料で遊び放題だぞ
スタンダード、エクスプローラー、ヒストリック等すべてで複数の勝てるデッキ所有するくらいの人でないと課金すら一切いらない
アリーナはいつでもどこでもPCかスマホ一つで気軽に遊べるし大会にも参加できる
二日前の辞める決心の成果が出てるようでよかったよかった
684
コメントが総じて気持ち悪いからかな?
Youtubeで
Magic The Gathering’s 30th Anniversary Edition Is Not For You
って検索して動画見ているといい
アメリカ人もほぼ同じ話題を取り上げている
30周年を祝うことは大金を出す人間にしかできないのか?という動画
庶民的にはスタンの新弾に備えておきたいし分かりやすく金持ちだけ買ってねって商品はいいと思うんだがね
てか何出したって皆が満足する商品なんて作れないだろ
671
ラスアス2の海外評価とか知ってるか?
ネガティブな評価なんて別にアジア人だろうが白人だろうがいくらでも出てくるから
むしろSarcasmなんて単語があるくらい英語圏こそネガティブな批判や皮肉なんていくらでもある
steamのレビューでも低評価ラッシュみたいな事をやるのは海外でもいくらでもある
結局出羽守ってだけでしょ
678
そら管理人本人だからでしょ?
それ以外にあるの?
※698
お国柄はあると思うけどな。
向こうのゲームショーで何かの発表で「うぉー」ってなってる光景あるじゃん。
何かのテレビで見たけど、そのうちの一人にインタビューしてたら、これが何のゲームかも知らない、って答えてたよ。
あれを見たときに日本人はネガティブだと感じた。
だからアメリカでも批判されてるんだって
699
おや492以来の御登場だねぇ
天秤座の方でも君に子犬のようにしっぽ振ってくれてるカワイイ弟分に対しそんな言い草は非道いんじゃあないかなぁ
そういえばスタンの記事の方で袋叩きにあって今日はヘトヘトでしょ?
いつもなら嬉々として700に対し御礼参りするのに気力が湧かないんだから余程大変だったんだねぇ
可哀想に…
批評じゃなくて非難って言いたいのかな?
アメリカでも非難も擁護もされてるし、ぶっちゃけここと反応はあんま変わらん
702
なんで急にそんな長文書いてんだ?
必死すぎるでしょ脳みそ大丈夫か?
696
祝うための売り物じゃないというのは的確だね
まあ詐欺だしな
コメ欄読むのが一番わかりやすいね
704
二日前の君の勇姿に興奮が抑え切れなかったんだw
ゴメンね
そんな事より負けず嫌いの君宛の700も立派な長文だよ
御返事出すのが礼儀じゃあないかなぁ
私のために争うのはやめて!
うちにきてオナニーしていいから!
確かに魅力的な申し出かもしれない…
だが断る!
まんぐうすう「30周年で大金ランダムレプリカだあ?、
ふうざけてんじゃねえぞお!、
おおおおおぉおおおんん?!、
も の う る っ て 次 元 じ ゃ ね ぞ お!、
おおおおおおぉおおおんん?!、
きほんのきのひおつでもあるスタンダードもまともに構築できないおもしろくもまったくないく そ にあんぐるーど系もまともにじょーくぶちかませない頭現社長様よろしく現社長様どもカネカネうっせんだよ!、
頭現社長様よろしく現社長様のく そによお!、
カネカネうっせんならさっさとmtgほ も びキャストしろよお!、
世界中で大爆笑しながらみてやるやかよおお!、
おおおおぉおおおおんん?!、
」
げんばねっこ先生「わいはゲームとは老若男女問わず楽しめるもんやと思っている、つことはだ、
ある意味では、こどもも買えるものでなければゲームとしてはお話にならない、
たとえばマッマにいただいたお小遣いなどをたいせつに対価としてお支払いして自分だけの相棒と出会いにゆく、
ある意味では1パックを剥くことからmtgははじまることもあるもんだろう、
たしかに、対価は必要である!、お金は重要や!、
じゃけん、
それは最低限対価としてみあうものに対する対価としてのお金であり、
mtgならば最強の紙質かつイラストかつデザインかつそしてその1枚だけでもmtgをあらわすことができる!、
これこそが対価を支払うウィザードへのmtgとしてのプライドのひおつやろうがあ!、
例外はあれど基本的にはこれができているならばあ、くっだらない客寄せごっこなんざ行う必要は皆無かつウィザードは基本的にはmtgをやめない!、
最低限、これもできなくなったく そにカード買わないだのなんだのウィザードのせ いにしとるじてんで無能よりく そなんだよ!、
わ か る か あ?、
そして頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様どもで頭現社長様よろしく現社長様ホライゾン様ぶちこんで成功だあ?、
わらっちゃうぜ!、
しんじらんねっ!、
例外はあれど基本的な地道な積み重ねもできないく そになにが成功だあ?、
頭現社長様よろしく現社長様は自己破壊できない頭現社長様よろしく現社長様ですと自己紹介かつ会社紹介してる頭現社長様よろしく現社長様そのものじゃん!、
ン マ イのわ い戯王より ン マ イのわ い戯王じゃん!、
そして、
mtgに少なからずリンクするアカデミックさを勘違いしとるいけあうぃざーどもどきどももなあ!、
それは例え冗談でも、こどもウィザードや女の子ウィザードはmtgにいらないなどと豪語してはゆるさないぜ!、
アカデミックならばなおのこと、例えるなら学問のように、誰であろうとウィザードへ挑むものならばすべて受け入れる!、
あ の さ あ、
頭現社長様よろしく現社長様最強ちーとぱわーかーど様ごときがさあmtgだと思ってんのかあ?、
しんじらんねっ!、
わらっちゃうぜ!、
テメェらは好きだからテメェで選んだテメェのカード相棒でmtgへ挑み続けてるんやないんか?、
頭現社長様よろしく現社長様の恣意的なおもちゃ様なんかあ?、
そうやな、
例えるならなあ、
げんばねっこ先生は、まんぐうすうと黒蓮だろうがあ、必ずまんぐうすう決めるんや!、
黒蓮はげんばねっこ先生の相棒ではないからなあ!、
意味がわかるかあ?、
客観的または相対的な価値ならばあ、スーパー高額な黒蓮やろうがあ、
げんばねっこ先生にとってぜったいてきな相棒はまんぐうすうだからやあ!、
ウィザードにとって自分で決めたカードが相棒であり宝物であることさえ、
頭現社長様よろしく現社長様では未来永劫理解できない!、
わ か る か あ?、
例えばああ、
わいが未来の社長なったら例えば紙質は例えばトランプなどのすりーぶなしでもがんがん使ってもまったく問題ない、とにかく最強の紙質を挑み続ける!、
さいしょのこどもがすりーぶとはかぎらないやろお?、
わいもさいしょはカードそのもので遊んでたからなあ!、
紙は自然だよなあ?、自然は地球だよなあ?、
要するに、めぐりめぐってぜんはいちいちはぜんだよなあ?、
特に禍根もない く そにテメェにだいれくと関係ないからといって見過ごすのがウィザードなのかい?、
」
まんぐうすう「30周年記念なんやろ?これはあ?、
」
げんばねっこ先生「30周年記念問わず、今までmtgを支続けてきてくださったウィザードの方々に感謝そして今後も何卒宜しく御願い致します、
などのような会社そのものを代表するようなものを構築するのが最低限公正な会社やろお?、
そ れ が、
30周年記念で大金ランダムレプリカ、
自分達の会社様そのものの30周年が大金ランダムレプリカですと豪語しているようなもんであることさえわからない頭現社長様よろしく現社長様じゃん!、
」
まんぐうすう「カネカネうっせんだよ頭現社長様よろしく現社長様どもがよお!、
そんなにカネカネほしいならさっさとmtgほ も びキャストしろや!、
」
げんばねっこ先生「これはあれやろうがあ、真剣にある意味ではしょば荒らしばけなってんだよなあ、
これ表裏問わず、しょば荒らしばけかなってるみたいなもんやろこれは、
表裏問わず、こんなんまかりとおってしまったら例えるならぼうりょくでめしくっているほんぎょう様どもにぶっ潰されるやろこれまじで、
どうすんやまじでこれ、
あれら系に比べたらろーりすくはいりたーんみたいなもんやろ?、
少なくとも公正なカード・ゲームの会社の行う商売ではないやろこれは!、
」
まんぐうすう「例えば、30周年、それぞれを代表するクラシックなmtgカードなどをリメイクまたはいらーたなど新たにキャストする、
ウィザードのみんなにどのカードが思い入れあるのか投票みたいなどいくらでも30周年をプレゼントあるやろ?、
」
げんばねっこ先生「例えば、現状の頭現社長様よろしく現社長様に対し頭現社長様よろしく現社長様mtgほ も び様カード様買わないだのあるやろ?、
おおざっぱにいって、そんなんそのスタンダードなどがまったくおもろくないからにきまっとるやろうがあ!、
例外はあれど、基本的には、下環境へ挑み続けるウィザードもほぼほぼ間違いなくスタンダードもいっしょに挑み続けてきてるもんなんや!、
下環境のみべくとるぶちこみつづけとるのは例外はあれど基本的にはそないごろごろおらんはずやねん!、
はあ?、なんでだと?、
理由のひおつは、mtgのきほんのきのひおつはスタンダードでもあるからや!、
どれだけ下環境やろうがなんだろうが、mtgのきほんのきのひおつはスタンダード!、
こ こ が変わらない限りはmtgは不滅やあ!、
スタンダードをおろそかにしつづけとる下環境のみべくとるうぃざーどは、ある意味では自分でも気づかないぐらいの緩やかな坂を下り続けているみたいなもんやあ!、
ざっぱにいえば、自分でも気づからないぐらいたががゆるんでいく、すなわち弱くなっていってるといっても過言ではあないんやあで!、
この意味もわからないのはあ、先天的なフィジカル・エリート様または天稟者様などの例外またはいけあうぃざーどにもなることができない頭現社長様よろしく現社長様の せ い な る玩具様ども!、
少なくとも強いウィザードならすべてとはいかんでもそのいったんは必ず大なり小なり理解できるもんがあるはずやあ!、
例えば、
mtgのきほんのきのひおつである頭現社長様よろしく現社長様スタンダード見てみろやあ!、
頭現社長様よろしく現社長様のゆ る け つ様よろしくぐちゃぐちゃの汚物mtgく そ く い お と こ様のく そよりもく そみたいなもんやんけ!、
まず、
新規にもリンクするやろうがあ、基本セットシリーズを排除とか頭現社長様よろしく現社長様じゃん!、
例外はあれど基本的には基本セットから、自分でお金という対価を支払って1パック買ってあけて初めてmtgの相棒となる可能性のカードと出会っていくんやろうがあ!、
最低限のいわゆるしんぷる系のルールなど、例えばショック、ねずみじゃいぐろなどのかんばっとや、カウンターなどのものをやあ、
こっから少しずつタッチしていくのがべたーのひおつやのにも関わらず、
頭現社長様よろしく現社長様はそれもわからないとかさあ、
わらっちゃうぜ!、
しんじらんねっ!、
ああ?、
新規をどうのこうの?、
めあたらしいことなんざ後の後や!、
まず基本的なことを守るのが先の先やろうがあ!、
例えば、
忖度クソハゲ虫様などでわかるやろう?、
わいが以前から何回もコメンツしとっても頭現社長様よろしく現社長様どものせ い な るおもちゃ様どもはわいをばかにしつづけてきた結果、
いまのこの頭現社長様よろしく現社長様最強ちーとぱわーかーど様跋扈跋扈のけっかもわからんのかあ?、
mtgのきほんのひおつでもある基本的なかーぱいを遵守していると本当に思ってんのかあ?、
次もリンクする野郎があ、
例えばあ、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるものmtgホ(らいぞおん)モんきー様!、
などの頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様どもだけが頭現社長様よろしく現社長様圧倒的超優遇されまくりやろうがあ!、
これも何回もコメンツしとるやろうがあ、
わいは、
諸行無常、mtgやろうがあ、少しずついんふれみたいになっていくのはしゃあない部分がある思うとなあ!、
未来永劫今のままでいつづけるのはむずかしすぎうちなのはわかっとる!、
じゃけん、
カーパイガン無視、
全体のバランスもガン無視、
他の最低限の底上げも行わない、
どこがいんふれは当たり前やねん!、
頭現社長様よろしく現社長様そのものじゃん!、
特に、相棒!、
相棒だけを恣意的にいらたーぶちかましつづけさらには禁止?!、
ふうざけてんじゃねぞお!、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるものmtgホ(らいぞおん)モんきー様!、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様どもは恣意的ないらーたぶちかまされたんかあ?!、
禁止なんて恣意的ないらーたぶちかまされつづけとは圧倒的に違いすぎる!、
はっきりいえばなあ、
mtgのデザインすなわち仕事としてプロフェッショナルとして、プライド持ちで、
デザインしているとはまったく思えないんだよ!、
ましてや、いちどデザインして世にキャストしたカードをだ!、
いらーたおこなうなんざ最もmtgのデザインすなわち仕事としてプロフェッショナルとして、プライド持ちとして、
頭現社長様よろしく現社長様そのものなんだよ!、
わ か る か あ?!、
これもまた上記リンクやろうがあ、禁止は大なり小なりキャストあるやろう、
ひとであるんやからミステイクもぜろはむずかしすぎるやろう!、
じゃけん、
頭現社長様よろしく現社長様なんざmtgのプロフェッショナル、mtgを仕事して、ミステイクとかの次元ではないんだよなあ!、
わいが未来の社長なったら?、
禁止は場合にも持ちよるんやろうがあ、
特に、しいてきないらーたぶちかましたデザイナーは全て何もかも自腹でウィザードへ全額返金にきまってんだろうがあ!、
ゆ る さ れ な い ん だ よ!、
ましてや、行住坐臥、日々、真剣にデザインしつづけた結果、などならまだしも、
頭現社長様よろしく現社長様どもがぜんしんぜんれいmtgへぶちかましつづけとると本当に思っているのかあ?、
カネカネうっせ頭現社長様よろしく現社長様じゃん!、
これもまたリンクする野郎があ、
例えば、頭現社長様よろしく現社長様、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるものmtgホ(らいぞおん)モんきー様!、
どもの、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様のせ い でやめてしまったウィザード!、
い や な ら や め ろ だ あ?!、
本当になあ、最低限、ウィザードであるならなあ、
いやならやめろだなんてなあ、ウィザードに対して言わないし脳にもあらわれないんだよ!、
すべてのウィザードに勝ち続けなければチャンピオンではないからなあ!、
あと、新規獲得のためにあれこれ頭現社長様よろしく現社長様やりまくってるやろお?!、
まじでべくとる頭現社長様よろしく現社長様じゃん!、
なによりもまず先に、mtgとしてきほんてきなきを遵守することからはじめる!、
例えばあ、
具体的には数値をきほんてきなものを構築する!、
例えばだあ?、
うぃにーくろっかーならばあ、ハイエンドクラスは3/3などの具体的な数値にもとづく目安のひおつを必ず構築する!、
それら前後でちゅーにんぐするならばあ、なぜきほんの目安からはなれるのか客観的に見ても納得のいく説明を持ってくる、
例えば、基本セットで、汎用カードを再録、イラスト違いでも、
ここらでいろいろなあーてぃすとをスカウトまたは依頼するのもありやろうと思っている、
今のやり方すーくれっとなんちゃらはあ、後の後、
例えば昔のmtgのイラストみてみい!、
今見たくすーくれっとなんちゃらのような特別なあーてぃすとではなあく、
ふつうのパックのふつうのイラストで十分すぎるmtgらしさ!mtgのかっこよさ!、
まじで素敵すぎるやろうがあ!、
例外はあれど、基本的にはあ、普遍的なものであり続けなければいい意味で不変を貫き続けなければならない部分もあるはずやろうがあ!、
それこそがオリジナル!、mtgの強みのひおつにもなるやあろうがああ!、
これもまたリンクする野郎があ、
再録禁止もリンクする野郎があ!、
今までは、例えばジェダイ・ウィザードなどのように、自分だけではなあく、
例え自分の宝物であるカードが客観的に価値を失っても、目の前の対戦者や未来のmtgのことを考えてくださるようなあ自分以外のことも考えられる器の方々が存在したからこそ、
そしてmtgがmtgらしさなどを遵守していからこそ、
それぞれのウィザードは再録禁止などにも大なり小なり不満はあれど、
誰かにしいられるのではなあく遵守リスペクトしつづけ、自分なりに少しづつでもれがすぃーなどでいえばデュアルなどがんばってそろえてきたものもあるはずや!、
だが、今の頭現社長様よろしく現社長様跋扈跋扈現状みてみい!、
頭現社長様よろしく現社長様じゃん!、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるものmtgホ(らいぞおん)モんきー様!、
などの、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様でそれらをぶち壊しまくり強奪!、
今はまだ転売屋様またはお金の亡者様どもはデュアルまたはぱわー9などの再録禁止系がノータッチだとたかをくくって関係ないと思っているんやろうがあ、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるものmtgホ(らいぞおん)モんきー様!、
などの、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるものmtgホ(らいぞおん)モんきー様!、
でほぼほぼ瓦解してるんだよなあ!、
わいは以前にもコメンツしたやろうがあ!、
例えば、カーパイガン無視忖度クソハゲ虫様はおかしすぎる!、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるものmtgホ(らいぞおん)モんきー様!、
そのうち、
再録禁止もカー杯ガン無視のように再録禁止ガン無視、またはでゅあるまたはぱわー9以上の上位互換の頭現社長様よろしく現社長様キャスト!、
これらはほぼほぼ間違いなく転売屋様またはお金の亡者様ども!、
mtgをカネカネうっせでしか見ていない頭現社長様よろしく現社長様どものせ い な るおもちゃ様どもによってもひきおこされたものでもあるやろうがあ!、
テメェらのゆ る け つにようやく火がつきかけて汚い顔が青ざめた月になってきたかあ?!、
そ れ と も ま だ わ か ら な い の か あ ?、
シンプルに比較はできんやろうがあ、
少なくとも、いわゆるふっつうのお店、例えば全国区のスーパーみたいなのあるやろう?、
それぬきにしても、あきらかにお店の数はへってきているはずやろう?!、
アカデミックはいいやろうがあ、閉鎖的なものがどうこうなるほどぬるいと本当に思っているのかあ?、
例えば店も特定の店様だけがドミネートぶちかましつづけるのではなあく、いわゆるふっつうのお店もふっつうにmtgのパックなど取り扱ってくださり、ふっつうに公認でなくともふっつうにわいが今でもガキのわいがガキのときのようにふっつうに公園とかそこらでふっつうに気兼ねなくmtgできるようになるのがべたーのひおつや思うわ!、
ましてやmtgを取り扱ってくださるお店はmtgにパワーかしてくださってるんやで!、もちろんリスク又はベネフィットもあるやろうがあ、そんなん対価ありきなんやから最低限のリスペクトのひおつやろおう?!、
社長自ら頭下げ続けリスペクトなんざ当たり前やろうがあ!、
お店も見下されているのではなあく、ある意味ではチームとしてなんや思ってくださり、
あと、ウィザードは、わいはシングルではなあく、1パックからの自分であけて相棒と出会ってもらいたい!、
まさに、それぞれのウィザードのそれぞれのウィザードの相棒との一期一会みたいなもんのようになあ!、
シングルを否定はしない、合理的主義者もおるやろうからな、
じゃけん、
頭現社長様よろしく現社長様系のカネカネうっせ転売屋様またはお金の亡者様どもはようしゃあしないでぶっ潰す!、
なんかいでもいうたるわ!、
頭現社長様よろしく現社長様カネカネうっせならさっさとmtgほ も びキャストしろや!、世界中で大爆笑しながらみてやるからよお!、
わらっちゃうぜ!、
しんじらんねっ!、
こんなゆ る い ん か よ お?!、
何回もコメンツするがあ、
例外はあれど基本的なことを地道に積み重ね続けることができるならばあ、ほぼ間違いなくウィザードは必ずぱわーをかしつづけてくださる!、
下環境のみでスタンダード買わないだのなんてことなんざ、上記がしっかり行われ続けているならばあ、まず皆無!、
カネカネうっせ頭現社長様よろしく現社長様は現実みろや!、
頭現社長様よろしく現社長様スタンダードなども頭現社長様よろしく現社長様くっそつまらなさすぎるから下環境のウィザードはスタンダード乖離してんだよ!、
そ れ も わ か ら な い く そ に社長だあ?、
頭現社長様よろしく現社長様そのものじゃん!、
はあ?、
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるものmtgホ(らいぞおん)モんきー様!、
お前も使えばいいだあ?、
お前はまったくいっしょの頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様そしてまったくいっしょの頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様デッキでひとではなく機械のようにまったくいっしょのものですべて環境固定がお前の合理的主義者様かあ?!、
そんなもんひととしてウィザードでmtgの意味あんのかよ?!、
お前のゆ る け つにけ つ ぞ でぃ あ ぶ ち こ ん ど け や あ!、
プロ制度なども新しいプロ制度などとして復活させるがあ、その前にまず頭現社長様よろしく現社長様ぶちかまされてやめちまったウィザードをすべて引き戻す!、
お言葉は宜しくないやろうがあ、
御かざりのプロではないmtgの魂燃えるぜ(工藤優作)をテメェのプライドをぶちかましあう魂のプロをなあ!、
そして、
セット数も1年に3つだったに戻す!、それとかならずう基本セットや!、
特殊セットは1年に1らへんでチューニングやろうが、それよりもまず必ず基本や!、
例えるならばあ、
先天的なフィジカル・エリート様または天稟者様でもない限り、
王道なんざない!、
日々の地道な基本のきの積み重ねの繰り返しを継続し続けられるかどうか?、
例え、すぐに目が出なくても日々の地道なきほんのきのつみかさねをくりかえしつづけられるかどうか?、
要するに、自己破壊や!、
テメェ自身にテメェ自身で勝つことができるならなあ、
他との勝負なんざどうだっていいんだよ!、
もっとも、
先天的なフィジカル・エリート様または天稟様などでもない限りは、
テメェ自身にテメェ自身で勝つことができならあ、テメェ以外の他との勝負でも容易になんざ負けない!、
お前は本当に自分自身と日々自己破壊しつづけることができているのか?、
自己破壊にはテメェ以外他へのベクトルなんざ皆無やぞ、
」
まんぐうすう「げんばねっこ先生とげんばねっこ先生の相棒のわいことまんぐうすうがあ、げんばねっこ先生の漫画「お れ た ちゃmtg」で、たとえるならあポケモンでいうならしゅじんこうとぴかちゅうみたいな感じでもぶちかましたるからみとけよみとけよ〜、
げんばねっこ先生、
なんでタイトルが「お れ た ちゃmtg」なんですか?(現場猫もしもし御電話ふう、)、
最強の名作漫画ドラえもんのタイトルが「ドラえもん」のように「げんばねっこ先生」ではないのですか?、
」
げんばねっこ先生「アングルード系で黒のでびるねずみ系をキャストしてないじてんでジョークセットもま と も につくれないとか頭現社長様よろしく現社長様じゃん!、
そんなんかんたんや!、
mtgにとってのしゅじんこうとはそれぞれのウィザードそのものや!、
それぞれのmtgにとってのしゅじんこうであるそれぞれのウィザードがそれぞれのウィザードでえらんだすきなカードを相棒にmtgへ挑んでゆくからこそ、タイトルが「お れ た ちゃmtg」というわけでもあるわけやあ!、
もっとも、
げんばねっこ先生の漫画「お れ た ちゃmtg」がにんきなってきたらあ、
頭現社長様よろしく現社長様が必ずげんばねっこ先生を排除しに攻撃してくるからな、
まさに頭現社長様よろしく現社長様と未来の社長へ挑み続けるげんばねっこ先生の最後のマジックそのものよ!、
」
まんぐうすう「Infernal Spawn of Evil大先輩はあ、今ならあ、沼 7/7 飛行 二段攻撃 沼:It’s coming!と言う、ぱーまねんとに1点ぶちんでもよい、
最低限これ以上やね、にっこり!、(あくまんぐうすうのようなまんぐうすうにっこりすまいる!、)
頭現社長様よろしく現社長様最強チートパワーカード様筆頭強奪アビリティひとならざるものmtgホ(らいぞおん)モんきー様!、が恣意的ないらーた皆無なんやからこんなんよゆうのよっちゃんやね!、
最強の黒のうぃにーが令和キャストだぜ!、
」
Infernal Spawn of Evil「っぱまんぐうすうだぜ!、
じゃんけん、
まんぐうすうの令和いらーたまたは令和リメイクはあ、
コモンまたはあんコモン 森 3/3 速攻 二段攻撃
最低限これ以上のウルトラ敏捷なまんぐうすうやあ!、
げんばねっこ先生はしぬのかあ?、
おうごるぁあっ!、
頭現社長様よろしく現社長様は、地獄フィストな!、
お前の頭現社長様よろしく現社長様ゆ る け つに地獄ふぃすとぶちこまれるんだぜ〜、わかってんのおおかあああ?、オオオオオぉおおおおん?!、
さいごのいっぱつくれてやるよオラアッ!、(地獄フィスト!、)、
」
どぅーふぃー「おで、どぅーふぃー、よろしくな、(パワー系まじきちすまいる、)、
」
泥棒カワウソ「なんだこのパワー系保安官?、
」
ぶきそうにん「うぇ〜るかあ〜むうう!、
?!、
げんばねっこ先生、とうとうどぅーふいーキャストか、
」
のるすてん・ぶっからー「げんばねっこ先生がこの記事でとうとうどぅーふぃーをキャスト、
そしてわいらもきゃすと、
げんばねっこ先生、いよいよはじめるきやろうなあ、
」
インターバルが1週間足らずに縮んだから、先生の体調は改善されてるのだろうか?
相変わらずジエンして本当に空しい連中だ
何故他の問題児(アンティorポリコレ)に混じって選考から衰弱/Weaknessが弾かれたんだろ?理解不能だ
裏事情を知ってる人教えて