人気ゲーム「ファイナルファンタジー」と「アサシンクリード」が2024年にUniverses Beyondでコラボ決定!
10月4日、Polygonより、Universes Beyondで登場する新たなコラボ製品が発表されました。
概要
発表されたタイトルはファイナルファンタジーとアサシンクリード。どちらも世界的に人気のゲーム作品となっています。
2024年にUniverses Beyondとして登場するとのことです。どのフォーマットで使用できるかについては、まだ発表されていません。
ソース
Final Fantasy, Assassin’s Creed coming to Magic: The Gathering in 2024
またコラボかよ
もういいって
FFは大好きだしアサクリみたいなのもいいけどさ
Genshin Impact辺りともコラボしてくれないかなぁ
若者にもウケるよ
どうして毎年コラボがあんだよ……
世界観はどうなってんだ世界観は!
お前ら禁じられたコラボを兵器で使ってんじゃねぇか!
ワカッテンノカ
「シン」が生まれたのはウィザーズがコラボに甘えたせいだろうが!
金とんのかよ!クソッタレ!!
そろそろコラボ先もネタ切れしてきたかな?
コラボしすぎやろ。バトスピかな?
コラボ連発やん。もうバトスピと同じやん。
5年後くらい吉本とコラボしてそう
1年後のワイ:ティーダのコンボ気持ちよすぎだろ
wotc「日本でFF流行ってるやんコラボしたろ」
2年後なんて覚えてないぞ
コラボよりもアニメはどうなったんだよ
2019年に発表されてからまだ公開されてないぞ
FFが出るとして何が出るのかね?光のクリスタルとか闇のクリスタルとかアーティファクトで出てくるのかね?
ジョブで出してくるのか、どっかのシリーズのキャラが出るのか楽しみかも。
※10
忘れてるくらいのほうが新鮮味があっていいのかもしれんぞ
スクエニは前にコラボさせてもらった仲だからさもありなん
国産ソシャゲみたいなコラボ展開、サービス終了間近なのかな?
ノムリッシュにティファ描かせたらfoilは10万円越えるぞ
そろそろジャンプ漫画とかVtuberとかのカードが出てきてもおかしくない
15
コラボとサ終はなんの関係もないだろ
プロキシ高額販売ほうがよっぽど終末環ある
ファイナルファンタジーは熱いな
また天野くる?
天野も勿論いいが、個人的には野村の新規絵のクラウドとかティーダが使いたい。
そうか天野さんまた来る可能性あるのか、いやあんだけ反響あったらほぼありそう
楽しみ
チョコボバハムートサボテンダーモーグリが丸いんだろうけど、
光の戦士ティナクラウドティーダで欲しい
人キャラOKならティナは絶対来ると思う(海外一番人気が6なので)
もはやポケカとコラボしてカオスな状態にして欲しい。
※23
ティナはトランスで裏面で変身、クラウドはクリーチャとPWに1点ダメージ×15とかかな?
他のコラボが元ネタに馴染みがあまりないからファイナルファンタジー楽しみ。
カインとか出てくれないかな。
コラボよりー
印刷がくそ雑でー
カッティングが情けないのをー
先になんとかすべきじゃー
ないですかねー
ちいかわとコラボしてほしい
どっちも喜ばしいな。ライトニングさん絶対来て欲しい
はいはいコラボコラボ
まあコラボ先としては今までのより親和性あるんじゃない
コラボはエルデンリング先だろ
ドロップアウトおじさん達はコラボアレルギーだから予想通りの反応だな
アサシンクリードは違和感あんまりなさそう
レガシー以下でしか使えないのがな
このまま行くと特にEDHとか結構なイロモノゲームになりそうだな。FFのキャラがウォーキングデッドのルシール担いで、ストリートファイターのキャラとかトランスフォーマーをぶん殴るのを見られるわけか…
それよりも30thアニバーサリーエディションの情報は?
まさか30周年でインターナショナルエディションのような公式プロキシをウィザーズが4パック1000ドルで出すとはなぁ
スリーブに入れれば問題なくゲームで使えるから、パワー9暴落は待ったなしやな
チャネボルールだと角がカットされてないインターナショナルエディションやコレクターエディションですら使えるわけだからさ
どのみちヴィンテの公式大会なんてないんやし
いいねFFコラボ
おっさん世代でもわかるし
デュエルデッキ吉本VSSMA
これでお笑い好きの若い女の子にも売れますよ!!
コラボ商法で延命か…
パチンコでテフェリーを見る日も近いかな
そういえばポケカも遊戯王も滅多にコラボしないんだよな
やっぱ格の差かね
コラボ商法って本当に延命になるのか……?
MTGは2025年を無事に迎えられるのか……?
全体的に、人が減ってる感しかしないんだが……。
紙オワの気持ちが分かってきたぞ……?
ドラクエコラボ
ナルトコラボ
ドラゴンボールコラボ
ポケモンコラボ
遊戯王コラボ
まだまだいけるな(白目
コラボに前向きになってる事自体は悪いことじゃないな
コラボされるくらいのコンテンツになれるといいね
CRテフェリー
ザルファーをフェイジングリーチが激アツ
FFは15でんほ〜のイメージしかない
42
延命っていうか新規獲得の為にコラボやろうとしてるのにここだと文句ばっかり言われるっていう
紙の人口はアリーナとコロナの影響もあるし減るの当然かなぁ
どのフォーマットか決まってないってスタンには入れないでくれ
41
余裕があるからだろう
他の人も言ってるが、MTGがサ終寸前ののソシャゲと全く同じ道を辿ってる
FFええやん
遊戯王は知らんけどポケカというかポケモンIPが他IPとコラボとかほぼ何のメリットもないだろ
コラボ乱発はサ終って言うイメージなのは分かるが、普通に考えるとさまざまな所で面倒な契約をして回っているんだからそれだけ精力的に活動しているという事だぞ。実際問題ここで言われる通りに徹底したカードバランス調整をしたとしても結局ある程度分かってるユーザーに対してしか効果はないし、商売としての限界があると思う。
メリットあるに決まってんだろ
コラボって言っても一方的なモンだから酷いってんだ
アサシンクリードやFFにマジックのキャラが出るんなら対等だがどうせ出ないんだろ
※54
それはあなたの思い込みでは?
欲しい人が買えばいいし、いらないと思うなら買わなきゃあいい。
※49
コラボしたくらいでソシャゲがサ終するなんて話初めて聞いたわ
貶すためならどんな嘘でも恥ずかしげもなく真実のように語るその姿勢すごいわ
でも、海外を見ても最近のソシャゲはゲームせいで稼ぐよりも
作品広告の打ち出し先、変則性CMとして稼いだ方が健全だとかなんとか
55
え?誰もそんな話してないし…そういう問題じゃないでしょ
MTGに時間とお金費やしてる人達からすれば、必死に他のジャンルにへこへこしてコラボさせて貰って回るMTGがショックだし、情けないなってそりゃ思うでしょうよ
それだけmtgの層がおっさんになったってだけだよ。新しい人を新しい試みで引き寄せないとほんとに終わっちゃう。
mtgの昔ながらのカッコよさがあればイケる!ってのは俺らがおっさんになった証拠だよ
コラボ乱発→コラボしか活躍出来なくなり何のゲームか分からない状態化→そのゲームが好きな人には不満が貯まるか辞める→コラボ目当て人は殆ど居付かない→結果人が減る→対策として更なるコラボとインフレ→最初に戻るか限界来て終わり
56
事実を言ってるだけだが…
MTGを崩壊させた一番の戦犯はそれを甘やかし続けた信者どもってはっきりしたな
どんなジャンルにも言えるが、MTG好きだからこそ間違ってることはしっかり間違ってるって言ってあげなきゃだめなのよ
盲目的に持ち上げることしかできない信者になっちゃダメなんだよ
スタンでやって欲しいな。パイオニアでも活躍できるくらいの性能でスタンからそのままパイオニアへプレイヤー流れる感じで
62
D&Dでやって色々言われたからエターナルでやってるからスタン行きは多分むり。
正直この手のコラボでくる人は現行スタンにボコボコにされるよりEDHでキャッキャしながら少しずつハマってくれる方がいいと思う。EDHならレベル4くらいからある程度楽しんで遊べるし
いやじゃポリコレ効果で不細工になったティファなど見とうない
61
コラボするのがサ終するソシャゲと同じって嘘を堂々と言ってることを俺は指摘しただけなんだが論点すり替えるなよ
両方人気無いぞ良い加減にしろ
もうポプテピピックとコラボしても驚かない
こちらからコラボさせてもらっているように見えて
これではMTGの格や誇りが保てないな
それが問題なんだよ
ペコペコ頭下げてコラボさせて貰ってる感が最高に情けない
向こうがコラボしてくださいって頭下げてくるくらい堂々としてろよ
67
そんくらい極端なのとコラボした方が世界観壊れんよなw
どのジャンルでもそうだけどコラボは基本的にその時だけしか盛り上がらない事が多い(大半の人はコラボ終わったら元の場所に戻る)のがね…
※69
TCGの元祖の名が泣くよな
もっと格式の高いもののはずなのに
フード被りでジェイスをネタにしてきそうなアサクリコラボ
>>47
それならゴジラみたいな収録のしかたしなきゃ意味ないじゃん
>>71
正直ゴジラの時も話題にはなったけど
うおおおーゴジラデッキ組むぜって感じではなかったしなぁ
と言うかコラボで興味持つ新規なんて土地の値段見ただけで回れ右でしょ
75
ウォーハンマーみたいに構築デッキで販売するんじゃない?初心者はハイランダー100枚とか組めないだろうしあの形式はいいと思う
MTGの格(笑
もうそんな時代じゃないんよ。
新しいものがドンドン出てきてるこの世の中、元祖に胡座かいてたら相対的に規模が縮小する一方だよ。
歴史でマウント取りたい気持ちはわからなくもないけど、色んなところに頭下げて仲良く発展していくのが今のビジネスだよ。
もともとMTGにハマってたけど、そんな過去を後悔するくらいもうMTG大っっっ嫌い!
自分の利益のために無理矢理MTGを持ち上げ続けたMTG信者達はもっと嫌い!!!
MTGユーチューバーとか信者の金儲けのせいでMTGがおかしくなった
このmtg側がペコペコするのはおかしいって意見よくある没落していく貴族みたいだな。
やっぱり歴史は義務教育で必要って感じる。
没落貴族の例えが秀逸w
コラボしてその内興味を持った1%でもMTGやってくれればいいという作戦やぞ
トムとジェリーは権利にうるさそうな割にそうでもないから、狙うならまぁスポンジボブだな
最悪話題に困ったらガンダムとエヴァを雑にいじってスターウォーズを出しときゃ良いんだろう
遊戯なんかはたまに社内コラボっぽいカードくると喜ばれるんだけどね
無駄に選民思想っていうかMTGは特別みたいに言ってるのがよくわからん
やっぱり、MTG情けなさすぎる
mtgてコラボ下手過ぎる
どうせやるならセット丸々コラボ版用意してコラボブースター作れよ
なんならプレリもコラボブースターでやれ
ステンドグラスみたいな無駄な絵違いよりそっちの方が10倍マシだわ
カードやってネットの匿名掲示板で書き込んでるおっさんなんて自分含めてそんなもんよ
変化するのが嫌なだけで昔のままでいてくれーってよくわからん考えしてるだけだから
エターナル環境をヴァイスやReバースみたいなクロスオーバーゲーにしようとしている節がある
87
さっさと辞めたもん勝ちだなこんなの
完全に裏切られた
失望させられっぱなし
86
自分の周りにもそんなかんじの人いるね
昔はこうだったのになーみたいに駄弁りながら現代mtg楽しんどる
次はアンダーテールコラボよろ
アンテキャラをリアル画風でカード化してくれ
82
スターウォーズは許可出れば普通にやりそう
36
まあ、元からEDHなんてなんでもありなお祭りゲーだし今更では?
85
コラボはEDHかバルダーズゲートみたいなコラボブースターでってのは分かる。
ステンドグラスとかみたいなセットごとの枠は割と好きだったりするが、1番いらないのは拡大アートだと思う。
ボーダーレス、拡張アート、ショーケースってせめて同じカードは2種類までにしてほしい
コラボどうこうよりデザインされたカードで楽しく遊ぶこと出来れば満足なんだけどね…絵面はどうでもいい
伝説のガバ竜は除去耐性なさそう
vtuberコラボもいよいよ笑えんくなって来たな
2年後くらいから海外の聞いたことも無いアニメのコラボバンバンやりだして
ついに日本から!ウマ娘とvtuber!
ありえますコレ
※78
嫌いならこんなサイト見に来ない方がいいよ、すっぱり忘れて別の趣味しなよ。
嫌い、最新情報集める、アンチコメントする、って繰り返すと性格が悪くなるよ。
ウマ娘は海外需要が皆無だから無いとしてvtuberはギリありそうなのがなぁ。アメリカでの人気ってどのくらいなのか分からんけど
案外Vtuberのコメ欄みてみたらコラボしてほしいみたいなのあってマジか…ってなる
※97
某TCGでvtuberのサイン入りカードが欲しくて数十箱爆買いとかしてる連中が大勢いるの見ると結構効果あるのかもとか思っちゃうよ・・・
Vtuberはあっちはあっちで狂信者抱えてるから金づるとして期待されるのも理解はできる
もうヴァイスシュバルツじゃん
MtGでやるなよ
てかコラボって事はFFのTCGの方にもmtgのカード来るの?
※103
チョコボの魔法の絵本等のポップアップデュエルにスクイーの姿が!
ってか、これのオンラインもいつの間にかサービスやってて、そして終わってるのか。
スクエニは紙もDTCGも何個ダメにしたんだろう・・・。
>>104
一応FFTCGはまだ続いてるみたいだけど売れてるかはともかく
VTuberはともかくYouTuberでわざわざ汚い顔を晒してMTGの動画出してる奴なんなんだ?
誰も見たくない顔を世界に晒してまで動画出す理由って、MTGに媚び売る以外の理由あり得んだろ
お前も沼のチンピラみたいな顔なんだしあんまり悪い事言うなよ。
※103
モンストが鬼滅コラボしたら鬼滅にモンストキャラ出てくると思う?
※106
ルッキズムに抵抗する活動家なんじゃね?
>>108
お互いにソシャゲがあるなら普通にあるんじゃないの?
FFかあ
キャラ選出で懐古厨が騒ぐだけになりそ
>>112
ギルガメッシュだしてくれたらそれで良いよ
よく考えたらギルガメッシュってPWみたいなモンだしな
日本人絵師+FFで手のひら返すマジックアンチの姿が見える
おとワッカのせいで大変なことになってしまった…
言うてスクエニとは10年前くらい?にロードオブヴァーミリオンにMTGコラボ提供してる実績があるし、そこまで急な関係ではないでしょ
リュウとクラウドがスマブラだけでなく、MtGでも戦えるようになるのか。
折角だから銀枠で「いいですとも!」て叫ぶと火力が打てるゴルベーザとか、初代ギデオン・ジュラのイラストレーターが描いたヴェイン・ソリドールとか見てみたいな。
「ギデオンに見えるだろ?残念だけどコイツはFFのキャラだ」てやりたい
mtgをゲームとして面白くするのはもう諦めたんだろ
節操なしのオタクくんからコラボコラボで集金する方が楽だとバレちゃったね
まぁ天野喜孝がイラストを担当するカードが来るならコレクション
としてはアリなコラボだな
コラボが多くなるのはしょうがない。
メイン客層の紙おじが後10年ー20年経てば高齢者になるからな。
新規で若い客をコラボで釣って取り込まないとMTGが終わるのが
目に見えてるからコラボはネタが切れるまで永遠と続くだろうな
117
それブシロードの社長の前で丸腰で言ってくれ。
香典は1円用意するからさ。
118
おじいちゃんもう天野喜孝コラボはリリアナでしたでしょ
118
天野とかSFCでFFやってた30~40代のMTGのメイン層には刺さるけどそもそもFF自体中年以上がメインのコンテンツで若い人が知ってそうなワッカネタのFF10でさえ20年前だしな
ストリートファイターや悪魔城ドラキュラとかのコラボ先を見ればわかるけどおっさんから絞ることしか考えてなくて若い客の新規の呼び込みとか考えていないと思うよ
よく休憩時間とかに友達と「こことコラボしたら楽しそうなんだけどなー」って話すんだけど
大人の人は何でそんなにコラボに嫌悪感抱くんですかね
fateとかハリポタ辺りは割と世界観共有できるとこあるだろうしコラボすれば若者も結構入るんじゃないかな
パズドラとコラボしたときとは意味が違うからな
そら不安よ
解釈違いを起こしてるんじゃね
その人の中のmtgは他所とコラボせずともやっていけていたコンテンツだったんでしょう
ただハリポタはともかくfateは日本以外でコストに見合う売れ行き出せるんかね・・・?
それにキャラによっては他国から色々言われそうだし、その対応考えるとめんどくさそう
んでポケモンとのコラボはいつなんだ
銀枠だったトランスフォーマーを黒枠で放り込んだし、次はマイリトルポニーを黒枠で投入してケモナー発狂させよう
ケモナーならもう発狂してるだろ(アジャニの完成化で)
125
ポケモン側にコラボ断られるでしょ
FATEコラボは国際問題になりかねないから駄目かと。コラボしました!と発表後にコロンブスの扱いを見たら発狂する人いそうだし、ネロとかそもそも世界最大規模のキリスト教から暴君を美化するな等紛糾間違いなしとか、あの作品は元はエロゲが始まり以前に、日本の歴史理解が平和的で緩いから日本で人気の作品にのし上がったから海外への配慮面でかなり厳しいわ。
そもそもがmtgが日本に向いてないし刺さるコラボに対する期待よりノイズや解釈不一致がぶち込まれる不満の方が勝つんだろうなって感触があるんじゃね
刺ささらんコラボはどうでもいい派だけどfgoコラボとかされたら解釈不一致オタクになって発狂するかもしれん
もうコラボブースト無しでは戦えないんだよMTGは
コラボ無しの状態では魅力が一切ないからね
しょうがないね
そもそもFGOの時点で中国に目つけられてたしな
インド勢からも何か言われそう
122
コラボ批判さんはmtgやってないから好き勝手言ってるのよ
コラボが悪いとは言わないが既存プレイヤーの中でちょっと話題に上がる程度の微妙コラボ乱発してる現状に意味があるのかは疑問
逆に一般層への話題作りや新規の呼び込みに繋がるならそれこそfateやVTuberとコラボしてもいいと思うよ個人的には
コラボの話もう面白くないからコソボの話しようぜ
ボボボーボ・ボーボボとコラボお願いします
コラボーボボお願いします
>>122
fateとハリポタw
オッサン丸出しで草
天野イラストが海外でも好評だったみたいだしね…統率者だけか、D&Dみたいにするのか
機体で魔導アーマーとか飛空艇系は出そう
やっぱり性能とカラーかな、それが好みとハマればどんなキャラやカードでも入手はしたい
ライフストリーム
全てのパーマネントを破壊する
これでいこう!
今海外で爆発的に人気が出てるジャパニメーションとコラボしよう
ワンピ、DB超、ヒロアカ、呪術、etc…
世界観が合わない?
関係ねえ!無理やりMtGに合わせるんだよ
洋風ファンタジー風の服に着替えてもらって油絵風の画風のイラストにすんだよ
スタンダードのセットなんかより、お金稼げるコラボの方に力入ってるねMTG
というか、スタンダードのセットにすらフォーゴトンレルムとかすでに完全コラボしちゃったけどね
それに食いついてMTGユーチューバーが広告費をチマチマ稼いで金儲け
MTGってこんな目先のお金稼ぎに利用される情けないゲームでいいんだっけ?
143
よし。ブシロード社長の前で丸腰で同じことを言ってくれ。
二度目だがコラボ商品を強すぎない程度に原作再現してくれる分には良いのよ。
コラボ先は長い歴史とブランド力を持つコンテンツを選んでるのかと思いきやyoutuberともコラボすんのか
今勢いのあるvtuberとのコラボも無いとは言い切れなくなってきたな
スタッフがんほぉ~して偏ったキャスティングするまである
143
金を生み出せなければどんなものでも消えていくのよ。
それがわかってないで物を語るやつ多すぎ。
情けないって言葉つかってるやつ、同じことしか言わないからたぶん紙オワだな
144
まぁブロッコリーの創業者は日本のオタクをしゃぶりつくすビジネスマンの大先輩だから…
俺の占術によると十年後には東方Projectともコラボしてくれるようだ
スマブラにも呼ばれなかったし東方はそれ系無理だしょ
もう完全に終わったようにしか見えないMTG
ロード・オブ・ザ・リングコラボがモダン以下で使えるから実質モダホラだろ
そういうコラボが増えて環境破壊が怖い
おじいちゃんモダンはもうずっと昔に死んだでしょ
FFコラボいうてもどうせ近年のリアル系CGだろうし俺はあんま興味出ないかな…
海外意識するとやっぱりFF7あたりなんかな?
自分はどうせやるなら近年の通常セットでは出すのが難しい昔のアナログ水彩風とかそういう違う路線のイラストが欲しいけどそういうのは統一感崩れるって嫌う人もいるし難しいんかなぁ
なんかドット風の基本土地あったしイケるでしょ
野村絵のティファだったら天野リリアナみたくなるんかな?
こっから挽回する手段あんの?
天野イラストばっかりになればまあ許されるし挽回できると思うが
そうじゃなかった場合はクソデカ溜息出るだけだろうね
天野リリアナの価格も大暴落かな?
当時は珍しさと今後この手のものが出ないかもしれないっていう認識が強かったと思う
プレミア感すごくて値段もえらいことになったが多少価値は落ちるんじゃないかな
というよりは高値で取引しようとする人が現れるかどうかにかかってるか
むしろユニバースビヨンドと通常のMTGを分けてくれ
そんでコラボ連発して、普通のMTGはもっと商品展開ゆるやかにしてほしい
というか、基本セット2020以前のペースに戻してくれ
161
そこまでコラボ連発するとブシロードの劣化版にならんかw
≪魔光炉≫をセットしたいしワクワクする
統率者デッキ頼むで
確かに魔光炉は土地やマナアーティファクトが似合う
安直に金儲けに走りすぎなんだよ
くだらな
165
でも158で天野喜孝絶賛してたんじゃあないの?
ただの天野ファン?
バハムート、リヴァイアサン
ベヒーモスあたりは欲しい
日本人が喜ぶコラボしたいならクリムゾンとコラボすれば良いじゃん
這い寄る触手とか屈辱とかMTGっぽいカードたくさん作れる
デスクリムゾンとコラボ!?
ちゃんとMTGの世界観に合わせて味付けしてくれるなら全く問題ないんだけどね俺の考えた最強にかっこいいキャラクター†セフィロス†が古典的なクリーチャーたちを蹂躙したり、JRPG主人公が突然幸せなキスで盤面ぶち壊すところは見たくない
つぶれそうなジャズ喫茶が若い風を吹き込みたい!ってK-POP流し始めてもよく分からん店になるだけやがな