日本時間の5月26日、各種情報ソースより、6月10日発売の特殊セット『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード

《Heap Gate》
土地 – 門 [C]
(T):(◇)を加える。
(1), (T):好きな色のマナ1点を加える。
(1), (T), あなたがコントロールするアンタップ状態の門を1つタップする:宝物・トークン1つを生成する。
|

《Black Dragon Gate》
土地 – 門 [C]
Black Dragon Gateはタップ状態で戦場に出る。
Black Dragon Gateが戦場に出るに際し、黒以外の色を1色選ぶ。
(T):(黒)か選ばれた色のマナ1点を加える。
|

《Citadel Gate》
土地 – 門 [C]
Citadel Gateはタップ状態で戦場に出る。
Citadel Gateが戦場に出るに際し、白以外の色を1色選ぶ。
(T):(白)か選ばれた色のマナ1点を加える。
|

《CliffGate》
土地 – 門 [C]
CliffGateはタップ状態で戦場に出る。
CliffGateが戦場に出るに際し、赤以外の色を1色選ぶ。
(T):(赤)か選ばれた色のマナ1点を加える。
|

《Manor Gate》
土地 – 門 [C]
Manor Gateはタップ状態で戦場に出る。
Manor Gateが戦場に出るに際し、緑以外の色を1色選ぶ。
(T):(緑)か選ばれた色のマナ1点を加える。
|

《Sea Gate》
土地 – 門 [C]
Sea Gateはタップ状態で戦場に出る。
Sea Gateが戦場に出るに際し、青以外の色を1色選ぶ。
(T):(青)か選ばれた色のマナ1点を加える。
|

《Swashbuckler Extraordinaire》(2)(赤)
クリーチャー – ドラゴン・ならず者・戦士 [U]
Swashbuckler Extraordinaireが戦場に出たとき、宝物トークン1つを生成する。
あなたが攻撃するたび、あなたは1つ以上の宝物トークンを生け贄に捧げてもよい。そうしたとき、クリーチャーを最大その数まで対象とする。ターン終了時までそれらのクリーチャーは二段攻撃を得る。
2/2
|
公開カード一覧
公開カード一覧ページ
ソース
Good Morning Magic
@MisplayMental
モーン
迷路の終わりの始まり
完全上位とか、マジか?
3色迷路の終わりデッキ待ったなしや!
下手すりゃ2色でもいけるぞ!
ついに門デッキがガチになる日が来るのか?
アンタップインなら革命が起こってたかも?
Heap Gateはパウパーでどうですかね?
構築だとレガシーで門デッキがワンチャン・・・?
実質アンタップ状態の門か土地周りだいぶ改善されてるしいけるか?
一応パウパーだとジャンプ土地の上位互換のはずだから一線級ですな
門デッキがんばぇ〜
Heap Gateはどうかな確かコモンの土地だと初めての永久的にパーマネント作れる土地だからなんか出来るかも
今回の門で三色で迷路の終わりの特殊勝利狙えるようになるの大きい
五色以外で門デッキが組めるようになるのは良いなぁ
急いでドラゴンの迷路買い占めろうおおおおお!!!
6
そんなのフェッチで持ってこれない以外デュアランの上位互換で革命どころじゃないだろ
Cliffgateだけ綴りが続きになってるのモヤモヤする
※15
ドラゴンの迷路最高額カードが迷路の終わりだから5年後とかには笑えない値段になってる可能性も否定できないんだよな
迷路の終わり、晴れのやつ全部売れてて草
メモがめんどいー
なに!?pauperで同じ色の興隆ランド8枚入れていいのか!?
これで迷路の終わりも再録したら笑うぞ
Cliffgateだけなんでワンワードなの?
デッキの上からシタデルゲートってかwww
※20
イエサブとかで売ってる色付きの木製チップ置いとけばいいよ
※17,23
D&D本家もそうだからだけど多分Cliffgateは現実にある地名も1単語だから合わせたんじゃね
門デッキってつまんねぇんだよなぁ〜
門デッキ作ろうと思うけど、その度にヴァラクートの方が強くね?ってなって諦めてる。折角今高く売れるならメイズエンド売ってくるは。
迷路の終わりで揃える前に1種追放されて揃わない〜が無くなるだけでも少し安心感
門はあと一つ、バジリスクゲートってのが残ってるらしい
楽しみだな
門デッキは一生ファンデッキでいて欲しさある
10年後とかに
地底海の門 土地-沼・島・門
みたいなのでねぇかな