日本時間の5月24日、各種情報ソースより、6月10日発売の特殊セット『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード

《Tomb of Horrors Adventurer》(5)(青)
クリーチャー – エルフ・モンク [R]
Tomb of Horrors Adventurerが戦場に出たとき、あなたはイニシアチブを得る。
各ターン、あなたが2つ目の呪文を唱えるたび、それをコピーする。あなたがダンジョンを踏破していたなら、代わりにその呪文を2回コピーする。あなたはそれらのコピーの新しい対象を選んでもよい。
4/4
|

《Ravenloft Adventurer》(3)(黒)
クリーチャー – 人間・ならず者・暗殺者 [R]
Ravenloft Adventurerが戦場に出たとき、あなたはイニシアチブを得る。
対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体が死亡するなら、代わりにそれを殺人カウンター1個が置かれた状態で追放する。
Ravenloft Adventurerが攻撃するたび、あなたがダンジョンを踏破していたなら、防御プレイヤーは自分がオーナーである殺人カウンターが置かれた状態で追放されているカード1枚につき、1点のライフを失う。
3/4
|

《Pegasus Guardian》(5)(白)
クリーチャー – ペガサス [C]
飛行
あなたの終了ステップの開始時に、このターンにあなたのコントロールしているパーマネントが戦場を離れていたなら、飛行を持つ白の1/1のペガサス・トークン1体を生成する。
3/3
《Rescue the Foal》(1)(白)
インスタント – 出来事
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。その後、そのカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
|

《Guardian Naga》(5)(白)(白)
クリーチャー – ナーガ [C]
警戒
あなたのターンであるかぎり、Guardian Nagaに与えられるすべてのダメージを軽減する。
5/6
《Banishing Coils》(2)(白)
インスタント – 出来事
アーティファクトかエンチャント1つを対象とし、それを追放する。
|

《Beckoning Will-o’-Wisp》(2)(白)
クリーチャー – スピリット [U]
飛行
あなたのターンの戦闘開始時に、対戦相手を1人選ぶ。
最後に選ばれたプレイヤーを攻撃しているクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。
1/3
|
『テーロス』
|
『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』
|
公開カード一覧
公開カード一覧ページ
ソース
D&D Beyond
@PlayMTG
Good Morning Magic
Gameshaven
殺人カウンター使うカード増えてきたな
訳わからんキーワード能力増えすぎて付いていけんわ
エトラータ強化なのか?
ヤソもトモハッピーも最近のカードはごちゃごちゃしてるって言ってたしな
ヤソが言おうが言うまいがごちゃごちゃしてると感じたら、それはごちゃごちゃしたカードなんだよ。
とりあえずコモンがコモンっぽくないな
テキストは複雑でも直感的な挙動をするカードであれば実際遊ぶと煩雑さは感じないものなんだが、どうもそういう感じもし無さそうでただ煩雑なだけのカード群になりそう
出来事持ちはテキスト欄が小さくなるからどうしてもごちゃごちゃした見た目になってしまうな
当事者カード入念に調整されとるな
DDのナーガは白いのか
蛇のレジェンドもいたけどあっちよりよっぽど蛇っぽい
この婆さん人間じゃなくてエルフなんだな・・・
何十万歳なんだ・・・?
出来事コモンはパウパーで使いたいと思わせる魅力があるね