ダンジョンズ&ドラゴンズとのコラボセット『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』の情報が公開。PWとなったミンスクなど新カードも
日本時間の3月25日、マジック公式サイトより、6月10日発売の特殊セット『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』の情報が公開されました。
概要
本セットはダンジョンズ&ドラゴンズとのコラボセット。新規カードはエターナル・フォーマットでのみ使用可能。
プレビュー期間は5月16日から23日まで。
統率者デッキは5月24日・25日に公開。
プレリリースは6月3日から5日。
6月10日に発売となります。
また、『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』はテーブルトップのみの販売ですが、収録カードをピックアップした『アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート』をMTGアリーナに実装予定とのこと。
ロゴやセットシンボル、各種製品パッケージも公開されました。
公開カード
![]() 『バトルボンド』 |
![]() 『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』 |
![]() 『バトルボンド』 |
![]() 『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』 |
![]() 『バトルボンド』 |
![]() 『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』 |
![]() 『バトルボンド』 |
![]() 『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』 |
![]() 『バトルボンド』 |
![]() 『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』 |
![]() 『シャドウムーア』 |
![]() 『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』 |
![]() 『マジック2010』 |
![]() 『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』 |
![]() 『ダークスティール』 |
![]() 『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』 |
リリアナが稲妻撃ってる…!
買わなきゃ
エルダーブレインだけどエルダーではないのか……
クラウドランドもだけど反射池の再録もいいね
MH2の再録枠みたいな扱いでいいから威光統率者とかの再録も期待したい
そこにある派手な光り物程度で、余を納得させることは……
稲妻くんは再録続いて結構安くなったイメージ
まぁ赤系は猿がその分高いんだが
統率者デッキにしか入ってなくて高騰してるカードの再録に期待
レガシーに影響与えるようなカードにも期待
但し汎用性高いのじゃなくて部族サポートや新しいアーキタイプになるようをお願いします
欲を言えば到達持ちつよつよエルフをですね…
初報で出てくるカードがこれか・・・機体持てねぇなぁ
これじゃあミンスクとブーとブーじゃねぇか!はもう言ったからな!以降を二番煎じ扱いとする
デジタルしかやってないから興味なし
9
日本語読めないの?
再録は嬉しいんだが、流石にクラウドランドは統率者デッキにも入れてほしい。
友好色クラウドランドここで再録か…これはありがたいな。
-2能力で…というか何もしなくてもレジェンドルールで毎ターンハムスター死ぬの草
相棒じゃないんか
このタイミングでスタン外で増えたダンジョンの扱いってどうなるんだろ、デッキと無関係枠であるダンジョンにフォーマットの概念はあるの?
13
誤訳の可能性がある、英語で見るとハムスター出すのは任意かもしれない
13
ワロタ
D&Dのセットだから再録カード殆ど無かったりするかもと思ってたが初報でこれだけ出てくるなら普通にありそうだな
13
You may createだから生成は任意
今回も共闘持ちは増えるのだろうか
前回同様ドラフトするなら居ないと厳しい気がするけど
育てられて投げられてまた出てくるブー
みんぷー、
出たターンから4・4速攻トランプルで殴れるのいいすねぇ
17
また誤訳かぁ
フォーゴトンレルムならしょうがないね
※21
バルダーズ・ゲートだぞ、今回は。
※22
バルダーズゲートはフォーゴトンレルムの地名だよ
マナの合流点も再録して
今ミンスクを刷る意味を誰もわかっていないみたいだね
ゲームばかりしてないで世界に目を向けた方がいいよ
※25
イゼ速卒業して世界だけ見てなよ
いや流石に※25はネタだろw
新しいダンジョン欲しいなー
このハムスター蛙みたいでキモいな
もし新しいダンジョン増えたらスタンでも使えるよね?
仮にも公式フォーマットのブロールセットにしてほしいわ
今ブロールで統率者の塔や秘儀の印鑑スタン落ちしてて使えないんだが
その辺なんかするとか言ってたのに結局なにもしねぇし
ブロールなんてパイオニア未満のフォーマットどうでもいいだろ
アルケミーホライゾンは大草原
ベラルーシのミンスクと関係があるとでも言いたいのかな?カードの収録は半年以上前には決まってると思うけど。
エターナルだけのセットなのにスタンベースのアルケミーに入れるってのはちぐはぐ感を覚える
まだ紙おじが少数紛れてるな
公式大会すら終わった紙なんてリアルでは皆卒業ずみなのにね
>>33
ヒストリックホライゾンに続いてやっぱ来ましたね・・
もうどうにでもな~れ、これ実質ヒストリックにも入ってくるしなあ
とっとと印刷物イベントを常設してくれ
なんでアルケミーホライゾンなんだよヒスホラ2にしろよ
まだ公開範囲が狭いから何ともだけど稲妻はアルケミーには絶対来ないだろうし来て反射池か
ヒストリックに反射池来たら結構影響ありそうだなー
統率者デッキのやつはアリーナ関係ないじゃん
直近だと河童の砲撃手なんか実装されてないだろ
※40
ちゃんと記事読むと分かるんだけど一部カードはアルケミーに投入される予定
ヒストリックはわかんないけどアルケミーは確実に環境変わりそうね
アルケミー大会優勝デッキに採用された強化ダンジョンカードと確実に何枚かはあるだろうダンジョンカードたちがどんな化学反応起こすか
フォーゴトン自体が大失敗だから不安しかない。
クラウドランド、拡張で揃えられるようになったのはいいが表記揺れどうにかならんかな…
日語使ってるから揃えたのに揃ってない感がなんとも…
効果で笑ったの初めてだわw
イラストはかけがえのない相棒感凄いのにw
ポケットから次々と新しいハム取り出しては同じ名前を付け相棒として投げ捨てるサイコおじ
同一個体として扱ってるのか襲名方式なのかは分からないがどちらにせよヤバ
13
死体は残らないのでヨシ!
ヒストリックはカード増えて劣化パイオニアから脱却し結構独自のフォーマットになったし俺は嫌いじゃない。アルケミーはユーザー振り回しすぎでデッキの知見も貯まらないし、補償もせんのにワイルドカードもどんだけ使わすねん、廃止でよし!
44
統率者レジェンズに収録された対抗色サイクルはバトルボンドと同じ表記なのに、ゼンディカーの夜明けに再録されたのは今回の文章と同じ表記
発売日が近いからこの辺でテンプレートの変更か翻訳担当の変更があったんだろうな
デュアラン再録か?
紙だとスタンは半年くらい追加ないけどこっちを買ってねってことかな
※25
MinskとMinscの発音の違いを表現できない日本語という言語の対応力に問題がある
※13
スクイーみたいなフレーバーで、死んだり投げ飛ばされたりしてるけど全て同一人物で、何があっても絶対に戻ってくる不死身のハムスターなのかもしれない
MinskとMinscの発音って違いあるの? 英語のスペル見ても発音が違うようには思えないのだけど…
英語自信ニキ教えて!
統率者環境知らんけど統率者として使えるPWわざわざ刷るよりルールとしてPWも統率者OKってしたらあかんの?
52 54
違いはないと思うぞ
このPWは能力がサイコパス過ぎるw
強い弱いよりサイコパス過ぎる
背景を知らないんだけど能力だけ見るとプーはその扱いで満足してんのか…?
ハムスター指定した仕組まれた疫病置きたくなる
イラストを見ると相棒っぽいのに投げつけられて草
死のコロナビームといい、どうして情勢にリンクした名前をタイミングよく出してしまうのか。。
43
日本人のお前にウケ無くてもアメリカンには大人気だから気にしなくて良いぞ?
向こうじゃフォーゴトンは爆売れしまくったセットだし
(っ’-‘)╮ =͟͟͞͞🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭
はむたろさん可愛くて草
ハムスター投げつけるのに気を取られるけど、ぶっ壊れPWでは
※66
確かに4マナ4/4速攻トランプルの後ろに、このハムスターを生み出し続けるハゲが控えてるわけだから、強い。
モダホラ2前のモダンならなかなか壊れだったかもしれんが、レガシー、統率者ならなんとかなるやろ。
※54
発音に違いは無い
ローマ文字を使わない言語を英語で表記する時、一般的にはkの発音する時はkで表記してcは使わない
しかしまぁkとcの表記の使い分けは個人の趣味の範囲とも言える
地味にロシア語ハブなのが笑え・・・ねえ
マジで戦争のヤバさを痛感せざるを得ない
本来ならWotCも全力で売り込んでいたはずだからな
4/4/4速攻トランプル出して次のターン4点飛ばして4ドローだ!
すげえ!
MTGといえばアルケミーとスタンになっていきそう
モダンやレガシーとかってまだやってる人いるのかな?
69
前回の統率者レジェンズもロシア語版は発売してないから世界情勢関係なくさいしょなら出すつもりはなかったんじゃないかな
4/4速攻→7/7→10/10か7点投げて7ドロー、相手は大体死ぬ
絶対にスタン経由できない性能
鏡の箱でハムスター量産!
毎日ハムスターを産む人間とか気持ち悪すぎる
グルールカラーのクセに爆アド能力持ってて自己完結してるしスゲェ
エターナルの4マナPWはこれくらいじゃないとな
何気に後出しでオーコを沈められる貴重なPWじゃない?
あいつが帰ってくることはないだろうけど
ヘケッ
相手のミンスクをプーが殴り殺す光景がよく見られそう
※77
どうやるんだ?
「速攻やトランプルを持つ」って今までこんな表現してたっけ?
「or」だと「速攻かトランプルを持つ」な気がするけど
orは最近「~や~」になってるね
たしかに「や」って違和感あるな
稲妻再録ありがてぇ
ウーロ以上のサイズのゾンビハムスター君、環境を破壊してしまう(予知)
色が赤緑だからセーフセーフ…
これってドラフトできる統率者のセット?
やってみたいけどどこに行けばドラフトできるの?きっと楽しいんだろうな。
なんとかして統率者ダメージにできなかったのかな
63
じゃあ大人気セットのコレクターブースター買ってやれよ。
カード名からするとブーは死んでも生贄にされても時を戻して復活するゾンビという解釈
時に関するPWはハゲばかりなのは何かの伏線か?
かいてあることめちゃくちゃ強いが、主戦場がEDHであることを考えるとヘイトをもらって攻撃の的になりやすいPWはこのくらいでいいのかね
レガシーでも十分通用しそう
+の指定先はトランプルか速攻なのに
-のクリーチャーサクった時の部族指定がハムスターなのが気持ち悪いな
統一できなかったのか
着地時にプー出てくるせいで優先権発生して稲妻で即死するのが構築だとゲロい
※93
確かにそう考えると良い調整やな。
>>92
ガルタぶん投げられた挙げ句12ドローとかされてたまるか。
※90
時戻しても毛根は再生せんのが能力の対価ちゃうんか?
知らんけど
※80
鹿にする場合カウンターはそのままなので6/6になる
さらに4/4速攻トランプルなので奪われない
他の方法が無ければずっと殴れるから優位に立てる
まあ他の方法で負ける可能性は高そうだけど
時を超えたって、能力とかじゃなくて、ドラクエ5よろしく石化されてたのが解除されただけやろ。
ハゲは元々なんじゃね?
けん玉してる間に新しい統率者セット発表されてた。
久々にマジック触りたいしボドゲ感覚で買うかも。
※93
稲妻にスタックでプラス発動すれば何の問題もないし
ミンスク出した側が優勢権維持できるだろうね
※100 瞬速持ってないと忠誠度能力はインスタントタイミングでは起動できないぞ。
ブーって多分そこら辺にいる普通のハムスターを魔法で強化してる感じなのか。
だから毎ターン新しく出てくるし、いらない方を捨てるのもまあヨッシーみたいなもんだと思えば納得ではある。
ポリコレはきにするのの動物虐待はええんか・・・
※93
ナーフしたオムナスみたいだな。元は1ドローだからまぁ、ってなるけど占術1だと割に合わないやつ
81
ギャザ的には今までずっとorは「か」でやってきたけど、初心者だとトランプルと速攻持ってたら対象にならないみたいに感じるだろうからその配慮かなぁって
※100
どうやって稲妻スタックで能力起動するんだ?
※93
みんな公開直後によくここまで頭回るな。
ルーリングとかデジタルで回すか、相手から教えてもらって理解するのがほとんどだから毎回こういう指摘読んでて感心するわ。
※107
同様の弱点はニコ・アリスで出てるからそこはな(破片生むときに撃たれる)
このタイミングでロシア語ハブかー
やっぱWotCもDS側なのね
ナチを支持する悪魔信仰者共の作るゲームなんてやるべきじゃない
※106
人に聞く前に自分で調べなよ
カードゲーム以前に社会人の基本
いやルール上不可能だから聞かれてんだろ。
お前が答えろよ。
※110
ちゃんと相手の立場になって物事を考えような。
これも社会人の基本だよ。
111の言うように無理だと思っての質問じゃないかな。俺はそう思う。
※107
mtgの優先権の受け渡しは難しいからね。アリーナだとはっきりしてるから助かるけどね。
調べてきたけど
場に出した時点で即何かが起きる忠誠度以外の能力を持つPW:優先権を忠誠度以外の能力で使っているため、忠誠能力を使う際にスタックで稲妻を打てる
場に出した時に忠誠度以外の効果が発生しないPW:優先権が忠誠度能力を使うまであるため(出してからすぐに忠誠度を使うまでが優先権範囲)なので稲妻で落とせない
じゃなかったっけ?
wiki見てきた浅知恵だけど。
>>113
前半は誤り。
そもそもスタックにハムスターの誘発が乗ってるからソーサリータイミングの行動=忠誠度能力が取れない。
だから稲妻撃たれて落ちた後に飼い主を失ったハムスターが出てくることになるな。
PWの忠誠度能力はふつうソーサリータイミング
以上
109
無知もここまでくると清々しいな
読んだ感じ別の勘違いもしてそうだからもう少し詳しく書くか。
まずミンスクが出た時点でハムスター出す能力が誘発、その後スタックに乗ってからアクティブのプレイヤーから順に優先権を得るけど、スタックに何かがある以上ミンスクを起動することができないんだよ。
で、パスしたら稲妻を撃たれ、優先権がまた来るけど何もできず、稲妻解決してミンスク死亡、お互い優先権をパスしてハムスターが出てからここでやっとソーサリータイミングの呪文や能力が使えるけどもう遅いんだ。
116
噂に名高い陰謀論者の実物初めて見たよw
イゼ速にまで出張してくるなんてなかなか面白いクリーチャーだね
優先権って意外と知らない人多いよな
PWへの稲妻とか、全知に解呪とか、めちゃくちゃもめる
義務教育にした方がいい
今回の件はその優先権はそこまで関係ないというか、PWの忠誠度能力がソーサリータイミングでしか使えないことに対する揉め事って感じだけどな。
放浪皇がわざわざコイツだけは特別にインスタントタイミングで起動できますって書いてるのにな
まぁルール間違いなんてよくあるし責めるような事じゃないよ
「自分で調べろ」とか「社会人が云々」さえ言わなければね
二度と逆らうなとか悔い改めろとか
もっとはっきり言って欲しいよなあ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
このMTGとかいうソシャゲ終わりそう?
ほんとつまらないゲーム
ワンド・オブ・オーダーって日本語の書き方あってる?
そのまま読むと、インスタント・ソーサリーの入ってないデッキはライブラリーアウトされそうじゃね。
最近はこうなのか。
失礼、ワンド・オヴ・ワンダーか。
まぁレガシーでは見ないだろうし、edhではあんま火力入ってないから問題起こらんだろう。銀枠の誘発無くす奴も面倒やったな、銀枠オールOKのedhで阿鼻叫喚やったなぁ…おもろかったけど
119
あとルールス着地で除去撃ってくるのめっちゃあったわ。
いや1回は墓地から唱えますけど。
「Question Elemental?」
「誰が一番明るく燃えるであろう?」
110「人に聞く前に自分で調べなよ
カードゲーム以前に社会人の基本」
混沌のワンドの設置に赤1マナ増えたら、相手全員に効果飛ぶ上に複数使える可能性あるとか派手になったな。あと使わなかったスペルが戻らず追放されっぱなのも地味に嫌らしい
128
大昔は繰り返す悪夢を起動する前にインスタントで割れると思ってました…
間違った知識でイキリ散らかした上で、仏のような人が丁寧な説明をくれても無視するのは社会人の基本だよな!
細かいルール理解してない人が増えてきたのはarenaで新規プレイヤー獲得できてるからなのかもね
まぁ、アリーナで放浪皇やM21のテフェリーしか使ったことないとかならまぁ稲妻スタック忠誠度能力とか言っちゃうのも無理ないかもな。
なお態度
125
一度全部追放されて中身は見られるが、インスタントかソーサリー以外は全部シャッフルされて戻るからライブラリーシャッフルされるだけかな
※100←www
※136
シッ! きっと時間の大魔術師・テフェリーの奥義発動してるんだろう
ネットで素直に質問しても他人が答えてくれそうにない時、
あえて強い断定口調で嘘を書くと訂正レスがつきまくって答えがもらえる
みんなこの手法に釣られすぎだわ
※138
wiki見た方が早い定期
イゼ速民って意外と親切だよな
丁寧に聞いたり素直だったりする人にはやさしいよ
社会人としての基本だからね!
※140
攻撃的な人が多いから、相対的に親切な人が目立つだけだと思うよ。
※138
星新一のショートショートで似たようなのあったな。身分証とかサイフとかまとめてなくしてどこ行っても門前払いになったので傷害事件起こして身元調べてもらうみたいなやつ。
イゼ速の民度は最悪だってそれ一番言われてるから
知ったかとマウント取りと罵倒。これがリアルイゼ速じゃ
ちなみに俺はワクショを4枚持っている
142
逆に攻撃的な一部の連中が極端に悪目立ちしとるだけのような気がしてきたw
正直アリーナ君のおかげで大分ルール理解できたわ
大会とか出ず内輪でやってただけだから、
お互いルール理解曖昧なとこはなぁなぁでやってたんよね
※137
確かに、テフェリーの奥義使ってたら稲妻スタックで+できるな。
そこまでは考えが至らなかったわ。
遊戯王歴のほうが長いからPWの召喚成功時にフリーチェーンの稲妻撃てないのはモヤモヤする
※146 俺と同じや。アリーナで細かい挙動まで理解できるようになったわ。今まではググってみて、わからなかったらもうじゃんけんで決めてたわw
148
遊戯王も昔は優先権ってのがあって召喚成功時に起動効果を使えた時代があったんじゃよ
優先権がなくなって10年以上たった今でもモヤモヤするから気持ちはとても分かる
99
イゼ速唯一の良心、けん玉ニキ
おっすおっす
遊戯王の優先権は未だに04環境でお世話になっている
開闢出し得なのがえぐい
150
優先権がなくなったんじゃなくて、召喚や発動の直後にクイックエフェクト(フリーチェーン)の発動機会が存在するだけだよ
MTG風に直すと、
着地→効果起動(一つの優先権)がMTG
着地→優先権発生→効果起動(二つの優先権)が遊戯王
ここって意外と遊戯経験者も多いのね
遊戯王からMTGってパターンは多いんでない
逆もしかり
TCG黎明期は遊戯王が子供向けで卒業したら
元になった大人向けのMTGに移るってイメージだった
デュエマからMtGのパターンも多いな。直列の兄弟関係でシステムを簡略化してわかりやすく「していた」のがデュエマだったし。
過去形なのは大体GRのせい。
小さい頃は遊戯王もMTGも両方やってたな
サイクロンで打ち消し!とかカンスペに対応して島割ってマナ払えないよ!とかやってたわ
逆にアプリのおかげで今が遊戯王とMTG両立だわ。
紙の時はどちらかお休みしてたからいい時代になったもんだ。
なんか今日の※欄ほのぼのしてるな
マジックに飽きて遊戯王ちょっと触ってたな。ブルーアイズをリストークンにしてたわ
DDコラボ萎えてしまう
そろそろローウィンを覆う影来てもええんやで
EDHはMTG最後の希望
紙はEDHもだけど公式競技では無いからなぁ…
モチベが無くなった
EDHでグランプリとかプロツアーやってほしい
てかグランプリとか復活させちくりー
二人戦でもグランプリで対戦相手を買収したりプロツアーでチームメイトのためにID拒否してガチ当たりするみたいなのがあったし競技フォーマットとしてEDH採用するのは無理じゃないか
自分の勝利を度外視してオポが高い相手を延々妨害したり同卓したチームメイトのコンボをアシストしたりしてもルール上問題はないからな
4番手の勝率が露骨に低い問題もあるけどCRCが今更何か真っ当な解決策を提示できるとも思えんし
ローウィンを覆う影。それってシャドウムーアなのでは…
遊戯王のマスターデュエルを見習って、アリーナもモダンやレガシーとか下環境から優先的に実装したら良いのにね
でスタンを発売から一ヶ月くらい実装を遅らせれば、スタンのセットの紙の売れ行きにも影響しづらくなる
今のままだと紙が終わるだけ
※168
そんなアリーナ勢の足引っ張るやり方じゃ意味ないよ
secret liarやEDH、モダホラとか紙であることを活かさないと死ぬだけ
まぁ、無料でスマホで遊べるMTGを、わざわざ金払って紙で初める奴なんている訳ないわな
無限マナで無限ドローになるな。
無限マナ対応の統率者は狙われやすいが
色弱いし所見殺しいけそう。
紙はバインダーにコレクションできるし、焼き芋も焼けるし…
でも実際アリーナ来てからめっきり紙触らなくなったな
たまにコンプしてあるアンティキティーのカード見て抜いてるくらいだわ
※170
ストリートビューで見れるから旅行しないって言ってるようなもんだな
D&D的にはプーは一応不死だったような記憶があるのでセフセフ
あとはミストラとデモゴルゴンとクラウン・オヴ・ウィスパーズとエルミンスターは確実として、フォーゴトン・レルムで収録されなかった「バルダーズ・ゲート」「プール・オブ・レイディアンス」「アイ・オブ・ザ・ビホルダー」「ダークエルフ物語」「ムーンシェイ・サーガ」「シャドウデイル・サーガ」「カース・オブ・アジュア・ボンド」のキャラクターやアイテムをブチ込みまくってくる感じかね
つーかフォーゴトン・レルムにグレイホークのキャラを入れたのがそもそもの間違い
※170
水でさえも買って飲むのに??
ガンダムウォーとか昔のカードゲーム持ち出して身内で遊んでるおっさんが稀にいるだろ?
今の紙MTGってだいたいその辺の存在
つーか今はオミクロン流行ってるせいで紙をやる場所もやろうって想いも無いな。明けたらやりたいが
※153
エクシーズが出る前のルールだと、召喚成功時にクイックエフェクトより前に召喚したモンスターの効果を優先権使って発動できたんよ。
裁きの龍が出てきたときに、奈落の落とし穴を打つ前に優先権で全除去撃ったりするのはよく見る光景だった。
ブリューナクもこの都合で、手札何枚捨てるかの駆け引きとかあったし、ならず者傭兵部隊は実質落とし穴に落ちなかったし。
※167
突っ込んでくれてありがとう!
ローウィン、シャドウムーアの続編出てほしいわ