『アルケミー:神河』新カード情報:デメリットを持つ4マナ6/6、飛行と威迫を持ちのデーモンや、《ウイルスの甲虫》を創出する忍者など
日本時間の3月16日、各種情報ソースより、MTGアリーナ限定のカード・セット『アルケミー:神河』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
《Consuming Oni》(2)(黒)(黒) 飛行、威迫 6/6 |
《Molten Impact》(1)(赤) クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。Molten Impactはそれに4点のダメージを与える。この方法で余剰のダメージを与えていた場合、次にあなたがインスタントかソーサリーである呪文を唱えたとき、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。Molten Impactはそれに余剰のダメージに等しい点数のダメージを与える。 |
《Holographic Double》(青) (青), あなたの手札からHolographic Doubleを追放する:あなたの手札にあるクリーチャー・カード1枚を選ぶ、それの複写をあなたの手札に創出する。 1/1 |
《Swarm Saboteur》(1)(黒) 忍術(1)(黒) |
《Chronicler of Worship》(1)(緑) Chronicler of Worshipが戦場に出たとき、あなたのライブラリ―の一番上から7枚のうち、無作為に祭殿カードを1枚選び、それをあなたの手札に加える。それは「この呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる」を永久に得る。あなたのライブラリ―を切り直す。 1/1 |
《Jukai Liberator》(2)(緑) 忍術(1)(緑) 3/3 |
《Semblance Scanner》(2)(青) Semblance Scannerか装備しているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、それがトークンでないなら、それの複写をあなたの手札に創出する。 3/1 |
《Painful Blood》(1)(黒) カードを2枚引く。その後、あなたの手札にあるマナ総量が3以上のカードは「この呪文を唱えたとき、あなたは1点のライフを失う」を永久に得る。 |
ソース
PowrDragn
@MTGNerdGirl
@TaaliaVess
@Theasianavenger
@MTG_Arena
@ReidDuke
@AKA_Syx
@NumotTheNummy
最後のbondがbloodになってるぞ
祭壇とかいうニッチなアーキタイプ支援なら上から7枚とかスカるリスク持たさず抽出じゃダメだったんかなあと思ってしまう
祭殿は結構クソゲーだからあんま強いと困る
鬼が翼生やして飛んでる姿はなんか草生える
デーモンならまだわかるんだが……
黒ニンジャはアドアドしくていいな
※2
抽出だと祭殿それぞれ1枚ずつ入れるだけのリスクの低すぎる構築が可能になっちゃうのがダメだったんじゃね
いやー黒2/2/1接死忍者つよ…
ブロックいくと放浪皇の先制攻撃付与来るの知ってるで
こんな優しい能力持ちがデーモンなわけあるか
2/2/1接死新忍者
3/3/3威迫旧忍者
鑑定人
これだけでデッキになっちまう
オリカ環境のアルケミーで祭殿が確定抽出になったところでなんやねんって話になりそうだがなぁ
リミテも無いのにレアばっかりだな
アルケミーはアンコ以上しかないからな。
黒のドロー強いな。たかだかライフだけで2枚もドローできるのか。
黒ドロー、インスタントかよ
2マナインスタント2ドロー?!
しかも軽いカード主体のアグロならデメリット1点や2点やんけ!
アルケミー緑弱いし新カード頑張ってほしいなあ
神話はコスト軽減のサイクルじゃなかったのか。それともまさかの神話10枚とか。
スカイグレイブの災い魔やっと使えそう
※14
2点失ったら血の署名なんだよなぁ
でもシングルシンボルだしインスタントだからつよつよ!
アルケミー環境で黒を使わないデッキは去るべし
祭殿サーチはヒストリック向けでしょ。
アルケミーのカードがアルケミー環境だけ使われるわけじゃない。
災い魔は確かに試してみたい
このデーモンがマナカーブの頂点に来るアグロなら、デメリットはほとんど無視できそう。
赤の除去 2マナの単体除去なのに、余剰ダメで
複数体処理できるって中々よ
赤はほぼ、除去がプレインズウォーカーを狙える&デメリットがない&コピー呪文がある
黒さんの確定除去には敵わんけど
ついでにヒストリック向けとして神話レアのGo-Shintaiもアリーナに収録しておいてほしい
空飛ぶ鬼なんて鬼滅の刃でもおらんかったやろ
祭殿がアーキタイプとして微妙なだけで2マナで7枚見て軽くしてハンドに加えられるマナクリとか普通に壊れカードなんだけど
黒のドローはルールス使うような黒系ならほぼデメリットなし2ドローになるか
黒のドロー、かなり強いと思ったが、18の言うように血の署名のことを考えると少し強い程度な気がしてきた。
アグロ前提のデッキだと、相手のターンエンド時にうつメリットって何だろう。インスタント除去構えてたけど、特にクリーチャー出てこなかった時に打てる、ぐらいかね。
黒のドロー、
引いてきたカードじゃなくて手札にある全部にライフロスつくのか…
軽いデッキ以外には入らないかなぁ
デーモンだめっすか?
血瓶の調達者があんまり活躍出来てないけど
4/6/6飛行威迫はやばない?
祭殿はヒストリックのplayでちょいちょい当たる程度には人気だけど何も面白くないんで推すのやめてほしいわ
アーキタイプレベルで相性極端すぎて圧勝か詰みかにしかならん。
まぁそれいったらヒストリックなんて大体そんなもんだけどさ
4/5/6飛行トランプルは血トークンが予想より便利だったから意外にデメリットがキツかった
なんか久しぶりにデメリットらしいデメリット抱えたデーモン見た気がする
場に出てすぐ仕事しない4マナがアルケミーで採用されるわけない。
なんならスタンでもされないかも
デーモン強すぎやろ
黒のドローつよ
自分、スーサイドブラックいいっすか?泣
パンクな平家物語が聞こえてきそう。
祇園精舎は祭殿だった……?
黒の2マナ2ドロー下環境でヤバいやつやん!と思ったけど下がヒストリックしか無かったわ まあヒストリックだと無難に強そうだが
追加カード多くない?前もこれくらいあったっけ?
黒ドローはなんで3以下じゃなくて3以上なのか理解できない
火力の「次にインスタントやソーサリーを唱えたとき」はこれターン跨ぐの?強くない?
25
刀鍛冶の里編で1人飛ぶぞ。
黒のドロー、かなり強く見えるな
合うデッキには4積されそう
42 アルケミーのちび狼の次にクリーチャーを唱えた時と同じだとターンまたぐね。
何ターン経過しても、唱えるまで有効。
この火力ほんま 強すぎるって感じではないけど、使い易さが半端ないと思う。レア枠なのが痛いけど。
空を飛ぶ鬼、まんま飛行鬼ってやつがいたな。
あと新桃太郎のカルラとか。
夜の囁きモドキのインスタント版とか弱いわけないんだよなぁ
反復みたいなもんで、このカードの存在だけで黒いデッキ組む理由になるレベル
デカデーモンは放浪者も白黒除去も当たるだけのカスやね。2ドローは強すぎ、血の署名と比較してるけどダブシンとシングル、インスタントとソーサリーって時点で全然別のカード
黒のドローはコントロールだとライフロスが痛い。いい感じに調整されてると思う。
黒ドロー、軽いカード多めでデッキ組めば全然ライフロスせずに打てそうだしかなり強そう
赤火力はクリーチャー焼いて過剰ダメージ蓄えた後、
相手が後続のクリーチャーを展開しなかった場合は自分のクリーチャーを焼く可能性もあるのか
※51
ほんとだ。気づかんかった。そう見ると使い勝手悪そうだね。
黒忍者
かなりやりおる
つかいてー
街追いの鑑定人とかの下方修正こねーのかな?
6/6羽鬼をマナカーブの頂点にするような黒単アグロって今のカードプールで戦えると思う?
いけると思う、スタンでも組んだけど結構勝てる
接死威迫からのナシとか3/3/3黒忍者が活躍してくれる
でも黒単で組むなら絶望招来いれない理由ないから4マナ頂点でなくてもいいと思う
ああそうか忍術とか起動型能力やる分には唱えてないからライフロスなんてないのか。
思ったよりデメリットになってないんだな。