『神河:輝ける世界』新カード情報:エンチャント呪文を唱えた時にドレイン能力を内蔵した伝説のカエルを生成する伝説の忍者 投稿日: 2022年1月29日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 48 Comments 日本時間の1月29日、マジック公式サイトより、2月18日発売の通常セット『神河:輝ける世界』に収録されるカード《カエル乗り、達成》が公開されました。 公開カード 公開カード一覧 『神河:輝ける世界』公開カード一覧ページ ソース BRINGING KAMIGAWA: NEON DYNASTY DESIGNS TO LIFE スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
EDHで使ってみたいけど相性のいいエンチャント何があるかなー
弱くはないけど利用方法が思いつかない
カエル出せれば強いけど、黒のエンチャント呪文かぁ……
JIRAIYAではなくTATSUNARIか
死んでも次弾用意できるのはまぁまぁ
悪くないけど使い方がなかなかピンとこないな
EDHで使うにも忍者は今のところ青黒だから使えないしな
ナメクジとか蛇がコンパニオンな忍者も来ないかな
何このイラスト‥
世界観壊れるからやめーや下手くそ
ケイ魅のケイの字は何偏だ?潰れててよく見えないな
能力で青緑持ってるから固有色は青黒緑だぞ
※5
起動型能力が青マナか緑マナ要求してるから、統率者にしたら黒緑青で組めるぞ
黒にまともなエンチャントなくとも、エンチャントクリーチャー出せばええやんええやん
ギャグ漫画みたいなイラストだなww
マジックの世界観ぶち壊し
マジでイラストがクソ
サイレントアサシンたつなり
腐女子には人気でるわよ
エンチャントレスなら回り出したら一瞬で20点いきそう
デュエマのカードやん?!
これから古き神々の拘束に繋げてみたい
あとは知らん
忍者が青黒でEDHでどうとか言ってるやつは固有色のルール誤解してんのか?
統率者も忍者にしたいんでしょ
ああ、こいつをリーダーにする場合か。
緑入るけどエンチャントレスが1枚ずつだからなあ。
クリーチャーエンチャント入った忍者みたいになるんじゃない。
カードフレームがどんどん遊戯王化していってるような…
この絵は下手だなー笑
実績:カエル乗り
結果:達成
みたいな何かに見えた
アブザンで予言された壊滅とか古き神々の拘束と使うのが良いのかな?
ヒストリックで面白そう
EDHなら調律とエンチャ出た時ドロー系でウラモグかコジ入れてれば無限ドレインだが…
効果がカエルとも忍者とも噛み合ってなさすぎてツラい
27
無限マナも必要だった
ダメそう…
でもコイツが女の子だったらお前ら賞賛してたよ
いくらなんでも酷すぎる絵
このイラスト人気ないの?
個人的には結構好きなんだけど
今までのMTGの世界観とは違いすぎるから批判されるのも仕方ない
海外ではどういうリアクションなんかね
まあ、どんな絵描いてるか知らずに発注するわけないからわかって描かせてるわけで、向こうでは明かそうと思われてたんかな。
あるいは日本支社に一任してたんか?
いくらなんでも下手すぎやせんか
灯争大戦売れてからvtuberコラボとかしてみたりで徐々にシフトし始めてるな
カエル乗り、達成(たっせい)
マジで英雄譚かと思ったわ
こういうの嫌いじゃないけどさ、関連トークンが通常イラストしか無かったりしてウーンってなるんだよなぁ
灯争ニッサとか皆日本イラスト版をこぞって使ってたけど、奥義で紋章出てくるとよくスンッってなったわ
遊戯王と同じパターンでじわじわ軟派なイラストが増えて来てるな
向こうも昔はマジックとは違うベクトルで硬派(純粋に少年向け)だったが今じゃラノベの表紙みたいのばっかりだ
特殊イラスト枠ならまだこうは言われなかったんだろうか
※38
いや、ちゃんとした”硬派な”イラストも用意されてるんだけど、なぜか皆さん攻撃的なのだ
※39
特別枠だろうが下手は下手やしな
下手というか自分の好みとmtgの世界観に合ってないけどとりあえず下手って言ってるだけでしょ
世界観にあってなくても画力の高い低いは誰でもわかるやん
これは単に下手だから下手ってコメントが多いだけなんじゃ?
※31
なんでもとりあえず文句たれる
ディスりバカだから気にするな
これはいわゆるイラスト違い版だから
趣味に合わんのなら本家絵のほう使えばいいだけ
あと、ディスり屋がどんだけグダグダ言っても
日本人アーティストのイラスト違いは売れるからね
ソース見たらトップにデカデカと通常版イラストがあるんだが…(イラスト違い版だけ載せるここもどうかと思うが)
ある程度プレイ歴あれば一目で特殊版だなってわかる絵柄だし反射的に世界観がどうこうって言う連中の層がよくわかる
イラスト見た瞬間枠も見ずに条件反射でクソイラスト!って書いてんだろうなぁ
こういうやつがデマツイート拡散してそう
下手だのなんだの言ってるけど採用したのはウィザーズなんだから少なくともお前らよりは絵は上手いだろ
古くさいイラストありがたがってるから他のカードゲームに大きく離されるんだよ
ほぼ新規なんていなくておっさんばっかだろうが
萌え要素だろうが流行りだろうが取り入れていかないと
文句ニキたちはイラスト違いを使えばいいのでは?ボブはいぶかしんだ。
フレーバー的にも能力的にもグロルナクと相性が良さそうでオラワクワクすっぞ