こちらでは11月19日に発売する通常セット『イニストラード:真紅の契り』の公開されたカードを一覧表示しています。
24時間以内に公開されたカード


《Foreboding Statue》(3)
アーティファクト・クリーチャー – 構築物 [U]
(T):好きな色のマナ1点を加える。Foreboding Statueの上にオーメン・カウンターを1個置く。
あなたの終了ステップの開始時に、Foreboding Statureの上に3個以上のオーメンカウンターが置かれていたなら、これをアンタップし、その後変身させる。
1/2

《Forsaken Thresher》
アーティファクト・クリーチャー – 構築物 [U]
あなたの戦闘前のメイン・フェイズの開始時に、好きな色のマナ1点を加える。
5/5
|

《Welcoming Vampire》(2)(白)
クリーチャー – 吸血鬼 [R]
飛行
あなたのコントロール下で他のパワー2以下のクリーチャーが1体以上戦場に出るたび、カードを1枚引く。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。
2/3
|

《Odric, Blood-Cursed》(1)(赤)(白)
伝説のクリーチャー – 吸血鬼・兵士 [R]
Odric, Blood-Cursedが戦場に出たとき、血・トークンをⅩ個生成する。Ⅹはあなたがコントロールするクリーチャーの中に含まれる、飛行、先制攻撃、二段攻撃、接死、速攻、呪禁、破壊不能、絆魂、威迫、到達、トランプル、警戒の数である。(各能力は1回のみ数える)
3/3
|

《Howling Moon》(2)(緑)
エンチャント [R]
あなたのターンの戦闘開始時に、あなたのコントロールする狼か狼男1体を対象とする。ターン終了時までそれは+2/+2の修整を受ける。
対戦相手1人が各ターンの自分の2つ目の呪文を唱えるたび、緑の2/2の狼・クリーチャー・トークンを1体生成する。 |

《Hullbreaker Horror》(5)(青)(青)
クリーチャー – クラーケン・ホラー [R]
瞬速
この呪文は打ち消されない。
あなたが呪文を唱えるたび、以下から最大1つを選ぶ。
・あなたがコントロールしていない呪文1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
・土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
7/8
|

《Ermitano malhumorado》(2)(赤)(赤)
クリーチャー – 人間・狼男 [R]
Ermitano malhumoradoにダメージが与えられるたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。Ermitano malhumoradoはそれに、その点数に等しい点数のダメージを与える。
(1)(赤):ターン終了時まで、Ermitano malhumoradoは+2/+0の修整を受ける。
日暮
3/3

《Vengador de la jauria aullante》
クリーチャー – 狼男 [R]
あなたがコントロールするパーマネントにダメージが与えられるたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。Vengador de la jauria aullanteはそれに、その点数に等しい点数のダメージを与える。
(1)(赤):ターン終了時まで、Vengador de la jauria aullanteは+2/+0の修整を受ける。
夜明
4/4
|

《Espectador em Panico》(1)(白)
クリーチャー – 人間・農民 [U]
Espectador em Panicoかあなたがコントロールする他のクリーチャーが死亡するたび、あなたは1点のライフを得る。
あなたの終了ステップの開始時に、このターンにあなたが3点以上のライフを得ていたなら、Espectador em Panicoを変身させる。
2/2

《Culpable carcajeante》
クリーチャー – 人間・ならず者 [U]
Culpable carcajeanteかあなたがコントロールする他のクリーチャーが死亡するたび、あなたは1点のライフを得る。
(1)(黒):ターン終了時まで、Culpable carcajeanteは接死を得る。
3/5
|

《Cemetery Illuminator》(1)(青)(青)
クリーチャー – スピリット [M]
飛行
Cemetery Illuminatorが戦場に出るか攻撃するたび、墓地にあるカード1枚を追放する。
あなたはいつでもあなたのライブラリーの一番上のカードを見てもよい。
毎ターン1回、あなたのライブラリーの一番上のカードが、Cemetery Illuminatorによって追放されているカードと共通のカード・タイプを持っている場合、あなたはその呪文を唱えてもよい。
2/3
|

《Bloodtithe Harvester》(黒)(赤)
クリーチャー – 吸血鬼 [U]
Bloodtithe Harvesterが戦場に出たとき、血・トークン1つを生成する。(それは「(1), (T), カード1枚を捨てる, このアーティファクトを生け贄に捧げる:カード1枚を引く。」を持つアーティファクトである。)
(T), Bloodtithe Harvesterを生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそれは-X/-Xの修整を受ける。Ⅹはあなたのコントロールしている血・トークンの2倍の数である。起動はソーサリーとしてのみ行う。
3/2
|

《Sanguine Statuette》(1)(赤)
アーティファクト [U]
Sanguine Statuetteが戦場に出たとき、血・トークン1つを生成する。(それは「(1), (T), カード1枚を捨てる, このアーティファクトを生け贄に捧げる:カード1枚を引く。」を持つアーティファクトである。)
あなたが血・トークンを生け贄に捧げるたび、あなたは「Sanguine Statuetteは、ターン終了時まで速攻を持つ3/3の吸血鬼・アーティファクト・クリーチャーになる」を選んでもよい。 |
《Edgar, Charmed Groom》(2)(白)(黒)
伝説のクリーチャー – 吸血鬼・貴族 [R]
あなたがコントロールする他の吸血鬼は+1/+1の修整を受ける。
Edgar, Charmed Groomが死亡したとき、これをオーナーのコントロール下で変身させた状態で戦場に戻す。
4/4

《Edgar Markov’s Coffin》
伝説のアーティファクト [R]
あなたのアップキープの開始時に、絆魂を持つ白黒の吸血鬼・クリーチャー・トークン1体を生成し、Edgar Markov’s Coffinの上にbloodlineカウンターを1個置く。その後、これの上に3個以上のbloodlineカウンターが置かれていたなら、それらのカウンターを取り除き、これを変身させる。 |

《Markov Waltzer》(2)(赤)(白)
クリーチャー – 吸血鬼 [U]
飛行、速攻
あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたがコントロールするクリーチャーを最大2体まで対象とする。ターン終了時までそれらは+1/+0の修整を受ける。
1/3
|

《Gryffwing Cavalry》(3)(白)
クリーチャー – 人間・騎士 [U]
飛行
訓練(このクリーチャーが、これより大きなパワーを持つ1体以上のクリーチャーと攻撃するたび、このクリーチャーの上に+1/+1カウンター1個を置く)
Gryffwing Cavalryが攻撃するたび、あなたは(1)(白)を支払ってもよい。そうしたなら、飛行を持たない攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る。
2/2
|

《Cobbled Lancer》(青)
クリーチャー – ゾンビ・馬 [U]
この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたの墓地からクリーチャー・カード1枚を追放する。
(3)(青), あなたの墓地からCobbled Lancerを追放する:カードを1枚引く。
3/3
|

《Catapult Fodder》(2)(黒)
クリーチャー – ゾンビ [U]
あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたが3体以上のタフネスがパワーより大きいクリーチャーをコントロールしているなら、Catapult Fodderを変身させる。
1/5

《Catapult Captain》
クリーチャー – ゾンビ [U]
(2)(黒), (T), 他のクリーチャー1体を生け贄に捧げる:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは生け贄に捧げたクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを失う。
2/6
|

《Crawling Infestation》(2)(緑)
エンチャント [U]
あなたのアップキープの開始時に、あなたはカードを1枚切削してもよい。
あなたのターンの間に、1枚以上のクリーチャー・カードがいずれかの領域からあなたの墓地に置かれるたび、緑の1/1の昆虫・クリーチャー・トークン1体を生成する。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。 |

『第一面』
|
『第二面』
|

セットブースター収録統率者カード

《Breathkeeper Seraph》(4)(白)(白)
クリーチャー – 天使 [R]
飛行、結魂(このクリーチャーか他のまだ組になっていないクリーチャーが戦場に出たとき、あなたはそれらを組にしてもよい。それらのクリーチャーは、あなたがその両方をコントロールし続けているかぎり組である。)
Breathkeeper Seraphが他のクリーチャーと組になっているかぎり、それらのクリーチャーはそれぞれ「このクリーチャーが死亡したとき、あなたは次のアップキープの開始時に、そのカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻してもよい」を持つ。
4/4
|

《Imperious Mindbreaker》(1)(青)(青)
クリーチャー – 人間・ウィザード [R]
結魂(このクリーチャーか他のまだ組になっていないクリーチャーが戦場に出たとき、あなたはそれらを組にしてもよい。それらのクリーチャーは、あなたがその両方をコントロールし続けているかぎり組である。)
Imperious Mindbreakerが他のクリーチャーと組になっているかぎり、それらのクリーチャーはそれぞれ「このクリーチャーが攻撃するたび、各対戦相手はこのクリーチャーのタフネスに等しい数のカードを切削する」を持つ。
1/4
|

《Doom Weaver》(4)(黒)(黒)
クリーチャー – 蜘蛛・ホラー [R]
到達
結魂(このクリーチャーか他のまだ組になっていないクリーチャーが戦場に出たとき、あなたはそれらを組にしてもよい。それらのクリーチャーは、あなたがその両方をコントロールし続けているかぎり組である。)
Doom Weaverが他のクリーチャーと組になっているかぎり、それらのクリーチャーはそれぞれ「このクリーチャーが死亡したとき、それのパワーに等しい枚数のカードを引く」を持つ。
1/8
|

《Mirage Phalanx》(4)(赤)(赤)
クリーチャー – 人間・兵士 [R]
結魂(このクリーチャーか他のまだ組になっていないクリーチャーが戦場に出たとき、あなたはそれらを組にしてもよい。それらのクリーチャーは、あなたがその両方をコントロールし続けているかぎり組である。)
Mirage Phalanxが他のクリーチャーと組になっているかぎり、それらのクリーチャーはそれぞれ「あなたのターンの戦闘の開始時に、それが速攻を持つことと、結魂を失うことを除き、このクリーチャーのコピーであるトークンを1体生成する。戦闘終了時に、それを追放する」を持つ。
4/4
|

《Thundering Mightmare》(4)(緑)
クリーチャー – 馬・スピリット [R]
結魂(このクリーチャーか他のまだ組になっていないクリーチャーが戦場に出たとき、あなたはそれらを組にしてもよい。それらのクリーチャーは、あなたがその両方をコントロールし続けているかぎり組である。)
Thundering Mightmareが他のクリーチャーと組になっているかぎり、それらのクリーチャーはそれぞれ「あなたの対戦相手が呪文を唱えるたび、このクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く」を持つ。
3/3
|

《Hallowhenge Overlord》(4)(緑)(緑)
クリーチャー – 狼 [R]
瞬速
あなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロールしている狼や狼男1体につき、緑の2/2の狼・クリーチャー・トークンを1体生成する。
4/4
|

《Umbris, Fear Manifest》(3)(青)(黒)
伝説のクリーチャー – ナイトメア・ホラー [R]
Umbris, Fear Manifestは、対戦相手がオーナーである追放されているカード1枚につき、+1/+1の修整を受ける。
あなたのコントロール下でUmbris, Fear Manifestか他のナイトメアかホラーが戦場に出るたび、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーから、土地カードが追放されるまで、自分のライブラリーの一番上からカードを追放する。
1/1
|
以前公開されたカード
特別版・統率者カード
スローランド10種40枚揃えるところがスタンの準備
神話狼男とち狂った強さだな
インフレもここまで来たかって感じだ
ドロテアの禍々しさよ
赤2無色3は黄金架がライバルになるからシナジーない限りは選ばれるの難しそう
結婚指輪は、相手が指輪持ってるかのチェックを自分の指輪の効果で行ったうえでドローしてるのか。
どこぞのノームで指輪引っ張り出してから自分の分は投げ捨てればいいかと思いきや、そう簡単にはいかないようだな。指輪を複製すれば得はできるか?
陣営メカニズムは濫用、あるものを取り除く効果はまさか文章欄の「文字」を取り除く効果とはなー
スローランドは青赤だけ跳ね上がって赤白と白黒はクソ下がりそう
今度こそ狼男の隆盛か
やったねマロー
一覧は分かりやすいな
ありがとう。ユー・ヤン
激ヤバドローカード来たか
マローって狼男大好きらしいけど活躍させる気あんのか?
イニストラードは毎回カード激弱で雰囲気が売りだったのに
ソリンとナヒリが結婚するラブストーリーを中心に添えたらいい所無いやんか
狼男殴るだけで最大6点飛ばすとかブッ飛んでんな
スローランドはそんなに値上がりしないと思う。コロナ禍が終わってパイオニア需要が増えるかどうかにもよるかな。
オリバクの救済者って墓地のクリーチャーカード追放しても死んだ時場に出るのか?
人狼デッキはパワー不足感あったからこれでイケるかな
流石に5マナ生物のオマケが1点火力じゃ弱すぎる
神話レアとしても地味やなぁ
※7
その3つはエスパーグリクシスジェスカイと綺麗にスローランド似合いそうな色じゃないか
マルドゥはサクリファイスというかアリストクラッツ成立したらワンチャンありそうだし
神話狼男は出たばっかのロルスが突然死するしまあ悪くないんじゃないの
夜だと5/5/5威迫速攻が生物PWプレイヤーそれぞれにショック撃ちながら襲ってくるっていう上振れもあるわけだし地味ってことはないのでは
威迫速攻5マナ実質5点クロックでついでに小粒クリーチャーも焼けるのが威迫と噛み合っててなかなかだな
夜だと6点クロック2点火力だし前のめりなデッキなら黄金架と入れ替わるんじゃない?
キルターン早そうだし
ヴォルダーレンの投血士のテキストは誤訳か
横並びした時の強さは明らかに黄金架超えてそうではある
※14
パイオニアじゃスローランドあんま使われないんじゃね?
5Cでもないとチェック優先するでしょ
魂の洞窟ないやんか
どうしてくれんの
せめてマナクリとかいて3ターン目に出せるならいけそうなのに
対抗色スローランドはパイオニア以下の需要は皆無でしょ
スタンでさえ、対抗色チェックランドと競合してるから使われるか怪しい
アグロデッキなら黄金架のドラゴンより今回の神話人狼がいいと思う。
けっこう4/4威迫速攻 1点火力の方が役立つシーンは思いつく
・ロルスの蜘蛛2/1がいる
・苦し紛れのアールンドの天啓の鳥トークン2体がいる
・前のターンにエシカの戦車+レン7で攻撃されてアンタップ状態なのはツリーフォークのみ(この攻められてる状況ではどっちでも負けくさいが)
地味にグリフ乗りとかいうリミテクソ強カードが
完全に黒パックじゃん、最近大会でも暴れてるし
こんなん黒だらけになるわ!!わ!!
結婚指輪おもろいな
結婚強制してくる癖に白なところが
ロルスやレン7も単体で対応できるからサイドならありか
救済者よく読んでなかったけどもしかして相手のクリーチャーパクれる?
33
オーナーのコントロール下で戦場に戻すので、
奪われたのを取り戻すことならできる
濫用打ち消しゾンビ強すぎないか?
青黒トップメタあるでこれ
どうなんやろね
昔鎖振り回すゴブリンが禁止手前まで行ったし
まああれ3マナやけど
血トークンはマッドネスが欲しくなるな
悪魔の取り引き4回打ったら死ぬな
前のめりなアグロの小粒を1体でシャットアウト出来るから弱くはない
白単はアンセム不採用だとタフ1並びがちだからこいつは刺さる場面はあるかも
悪魔の取り引きはセルフLO狙うデッキなら普通に強そう
勝ち筋は神託者2枚として両方追放される確率10%程度だろ?たぶん
サリアも小島絵ないのかな
1マナ2/1の狼が欲しかったわ
捨てた数引けるのは今の赤に与えてよかったんかと思うくらい酷いが……若干重めなのがバランスを取ったのか?
28
相手によってどっちがいいかなんて変わる
逆の状況だって多いだろうにそこはかんがえないに?
濫用で腐乱の使い道が増えたのはうれしい
うーん…異界月と出す順番が逆だろって思うわ
エムラも出てこないイニストを今更出されても全然面白くない
もうネタ切れなんかね
招待制撃たれて泣く未来が見えたわ
すごくどうでもいいことなんだけど、通常版ソリンのイラストみてるとどうにもこの顔どこかで見かけた俳優さんに似てる気がするって思うんだよね、誰かが思い出せないんだけど
神話狼男はトークン出した後のロルスを処理するのにもいいな
消えゆくゼロ除算されて手札で腐ったまま相手の黄金架に殴られて死ぬからノーチャン
それ逆にどのカードならチャンスあるのか知りたいレベルの引き強なんだが
サリアは新イニストラードで3マナ3/2まで成長したのに、また昔の2マナ2/1へ逆戻り
背景ストーリーでもサリアが弱くなった物語りが語られるのだろうか?
44
地上クリーチャーがにらみ合う状況はあり得るけど、レン7もいてあんまり黄金架役に立たないんだよね
厳しい試験官とサリアとレーデイン出して精鋭呪文縛りで追放すれば
食肉事件に対して追加で7マナ払えやオラァって出来るのか
結婚指輪を置いて盗用を唱えると無限にカードを引けるな。
52
イマーラ姉さんが無茶苦茶サイズダウンした理由は?って聞いてるのと同じような
別にカードのコストやサイズとストーリー上での強い弱いは昔から特に関係性ないよ(稀にあるやつもいるけど)
イマーラは元々2/2だったけどレアリティの都合で。それで残りのP/Tは後ろのエレメンタルのP/Tも込みって話になったはず。
結婚指輪は追加ターンも共有してほしかったなマジで
じゃあ同じような感じでいくとエルドラージとの戦いが終わってトラフトの加護がない状態に戻ったとかじゃないかな、まだサリアの事が詳しく出てきてないから推測だけど
異端サリアは重装備だったからね
攻撃防御は高かったけど素早さは足りない感じだったんや
だからマナコストが重い
※52
異端扱いされて追われてたけど、そこからスレイベン守るために帰ってきたってニュアンスじゃない?
降霊エンチャント来たか
これは降霊ソーサリー、降霊インスタントあるな
エムラいつまで寝てるの!
遅刻するわよ!
オリバクの救済者は結構使われそうだな
白で貴重なアドバンテージ手段になりつつ、育てるのも簡単
※48
オーランドブルームじゃね?
指輪物語のレゴラスの人
ストーリーもパッとしないし、何だかなぁ
狼男とか吸血鬼も見飽きたし
個人的にはニューファイレクシアの時みたいな盛り上がりとかワクワク感を取り戻して欲しいと思う…
61
サリアを異端としたジェレンは異界月の時にもう死んでるし、ジェレンの行いもバレてるからね
ジェレンは元々月皇評議会のトップだったけど、同時にスカースダグのトップという裏の顔も持っていた、ジェレンはスカースダグのトップとして月皇評議会内で暗躍してグリセルブランドの復活に人生の全てを捧げていた
だけどそのグリセルブランドは復活と共に殺されてしまいジェレンは抜け殻のように生きる意味を失ってしまった、そこに付け込んだのがオーメンダール
オーメンダールはジェレンに囁き、ジェレンは応じてスカースダグを差し出した
サリアはその行動に気づいて月皇評議会に乱入してジェレンを止めようとしてけど既に月皇評議会はほぼスカースダグに則られていた、結果サリアが逆に異端審問にかけられ処刑されることになった
サリアはオドリックに助けられて脱出、その後ジェレンはオーメンダールの復活を成し遂げ月皇評議会も全てオーメンダールに差しだして自身は身を引くも、オーメンダールはエルドラージの影響に屈して、残ったジェレンの残党もブリセラに皆殺しにされた
ってのが前回までのお話
サリアが来て、白単は2マナも渋滞し始めた。あとは1マナが来てくれれば
65
調べたら確かに無茶苦茶似てた!
でも多分自分の最初のイメージの人とは違う気がするんだ、なんかもっと目力の雰囲気というか、上手く説明できなくて申し訳ない・・・
※46
ネタ切れというより、異界月に対して「イニストラードって言うからゴシックホラー期待したのにコズミックホラーじゃねーか」って不満持った層がいたから、その反省で今回はセーブしてんだと思う。公式がそんなこと言ってた気がする(あやふや)。
何度も再訪する次元は最近は原点回帰を目指した世界観デザインになってる気がする。ラヴニカ然り、ゼンディカー然り。最初にその次元に訪れてからずっと今まで続けて追い続けてる人はネタ切れに感じるだろうけど、今は新参がだいぶ増えたからね。
>27
チェックランド?
ストリクスヘイブンのシャドウランドのことを言ってるのかな
アンタップインするのに
基本地形タイプを持つ土地が必要なシャドウランドと
3枚目以降が確定でアンタップインするスロウランドでは
大抵は後者の方が使いやすいと思うんだけど。
ドロテア裏伝説じゃないから重ね張りも可能か
単体で降霊機能しなくなったからアッパー調整になった?
67はMTGサイトを立ち上げるべき
なるほど
面白そう
アリーナのランク戦でもない普通のプレイでガチメタデッキ見ると興ざめしてしまうのは自分だけだろうか。
そんなん誰でも全員4枚コンプしてるし誰でも組めるし、あえて使ってないだけなんやで?って勝手ながら思ってしまう。ランク戦はそれでいいんだけどね。
そんな現状に一石を投じるカードセットか、カジュアルプレイ導入かをお願いしたい。
ランクじゃないってカジュアルプレイじゃないの?
それならローグデッキ使えば引っかからないのでは?
分かっちゃいたけど人間&狼男は続くけどゾンビはもうお終いなのね
※76
さっさとデイリーだけ済ませたいとか、ランク回す前の調整とかいろいろ需要があるから仕方ない
昔のMOみたく部屋分けしてくれればもう少しマシになるかもしれん
ゾンビは腐乱から濫用にシフトしたっぽいな
真夜中の狩りのゾンビはギザのグールメインで腐乱、真紅の契りのゾンビはゲラルフのスカーブメインで濫用ってことか
76
どんなにカジュアルに、と訴えかけてもカジュアルだからこそ持ち込むデッキは自由だからどんなルールにしても一定数は紛れ込む
それが嫌なら自身で主催の大会を開いてフレンド対戦でもするしかない
新しさが欲しければ次の神河で嫌と言うほど見られるだろ
待ってろ
81
ただの戯言です。お相手のカードリスト透けて見えた時点で即投了すればいいだけですからね。
規制ない訳だし使用するなとは言いませんよ流石に。
でも規制かけたゆるゆるプレイを導入ってのも面白いかもと。
79
そうなんですよね。確かに調整とかもありますよね。まあ、最後まで付き合わずに投了しちゃいますけど 笑
部屋分けっていい考えですね。実装大変なのかもしれないけど。
83
万人が納得する規制もまた存在しないからねぇ。
83がこうがいい、って思っている環境を果たして他のどれだけの人が遊びたいと思うか分からない、ミッドウィークで短期間で変則ルールで遊ぶのもそういったものの延長線だから、そればかりは同じような考えからの人を探してその人たちとフレンド対戦するくらいが限界だと思うよ。
85
それはおっしゃる通り。
多くの人が現状のデッキを好んでいるのにそこに個人の意見を押し付けても意味ないですからね
※70,71
ゼンディカーもイニストラードもエルドラージの乱入によってその次元を伝えるのが歪んでしまったみたいな話前にしてた気がするわ。
だからどっちもエルドラージ出てこないだろうなぁって。デルバーが月になにかあるってフラグ立ててた時は少し身構えたけど多分杞憂に終わってよかった。
明確に強いのはサリアくらい
威圧する吸血鬼 サソリ 縫合体はデッキがあれば
87
ひょっとしたらフラグだけ立てたまま終わって次回来訪時にはまたエルドラージ祭りかもしれないよ
カルドハイムメインストーリーのラストのヴォリンクレックスみたいな感じで
権力のために知り合いのおじいさんと結婚するオバ、お姉さまをヒロインと言われると
PWでもないご当地キャラのクセにでしゃばって来るなよ
エムラクール呼ぶぞ
そんなことよりも
ソリン本人の貞操は守られたようでなによりなにより
※72
チェックランドは最近だとイクサランとドミナリアで再録された「対応した基本土地が場にあるならアンタップイン」の土地だよ。氷河の城砦とか
91
27は「スタンでさえ、対抗色チェックランドと競合してる」って言ってるんだ
その土地は今はスタンにないから違うと思うよ
対抗色でもスローランド配られたらごく一部の速攻型アグロ以外でストリクスヘイブンの対抗色シャドウランド使う意味が完全に消滅するな。
ただでさえシャドウランドなんて使うならカルドハイムの氷雪タップインデュアラン使った方が氷雪土地な分マシとか言われてる始末だったのに更に肩身が狭くなった
招待制はサクる数はぴったり用意できないならサクら無くても良いということかな?相手次第では盤面の数より少なめ言わないと躱される恐れがある訳か
ルールの話なら、生物の数が指定した数未満の場合は全て生け贄にする必要がある
これは手札1枚のときに真っ白を打たれた場合、1枚の手札を捨てる必要があるのと同じこと
90
色んな意味で不笑のソリンな状況にあるソリン
端からみてるこっちは大爆笑なシチュエーションだけど
ナヒリもザマミロ&スカッとサワヤカの笑いが止まらないだろう
青緑のレジェンドカエルめっちゃつよない?
3枚ドローやん
94
単純に自分に有利な破壊不能の効かない強力ラスです
自分の方が頭数が多いなら強いのを何体かは残しながら相手だけ一掃できます、但し相手がインスタントタイミングで頭数を増やせると計算が狂う可能性があるので注意
掘り起こしで掘り起こしてる奇妙な虫みたいなやつなんだ
97
他にもカエルが収録されてれば面白い動きしそう
やり過ぎるとセルフLOで自爆しそうだけど
硬鎧の大群とかが14体以上湧いてたらラスの方が強いぞ(適当)
※48
ウォーキングデッドのアンドリュー・リンカーンに似てなくもない
パイオニアだとショックランドの次はm10ランドが優先して使われるんじゃない。その次があるとしてもシャードーランドやトライオーム。ダブルシンボルが少なけれ小道
スローランド需要はedh向け1枚のみ
今やスタンなんて誰も紙ではやらないだろうし
対抗色だとカラデシュのミラ傷ランドまであるか
101
デッキ組む時には無視すべきレアケースだけど、実際使ってるとたまに経験しそう
※100
カエル声の写し身「やぁ」
冗談はさておき、今スタンで使えるカエルって3体で緑、青、黒に一種類ずつなんだな。
まぁ多相持ちでいいかもしれんが。
そりゃ次は神河なんだ、きっとカエルニンジャに決まってるさ
シャドウランドの事はもう忘れて
ウィザーズはブロールの事なんてあんま気にしてないだろうけど、静寂の呪いと硬鎧の大群はブロールで禁止して欲しいな……。
呪いは重い統率者だとプレイ自体きついし、虫は全除去持ってないと簡単に詰むし、処理の回数が多い……。
>>109
100枚ハイランダーの時点でどうやっても運ゲーになるし、虫みたいなボムが発生してしまうのも含めてパーティーゲームとして楽しむしかないと思うよ、ブロールは。
ハンデス強い
あぁ、この記事が常にトップに来るようになってるのか
パイオニアの対抗色土地はショックランド、ファストランド、ダメラン、小道の4種類で足りてる。
>>110
ブロール遊んでないならコメントしないでほしい
シャドウランドは悲しいカードだったね。
>>114
そんなんで一々キレてたらブロールとかやってらんなくね?これが運ゲーじゃなくてなんだってのよ。
ブロールは普通にデッキ60枚
伝説のカエルは他にも使えるカエルが出ればかなり強そうだけど出ないんだろうなあ。やばい事は書いてるんだよなあ
サリアたん、かなり顔怖くなったなあ
荒んでる心を癒やしてくれる奴とケコーンできるといいね!
濫用ゾンビは高騰するよ
間違いない
イゼ速民がサリアたそブヒブヒしてるから心病んでしまったんやぞ。人気アイドルだって続けるの大変だよ
スロウランドって1ターン目に動かないデッキ、特に3色以上ならなら、チェックより優先してもいいと思うんですけど、そうでもないですかね?
すいません、途中書き加えたらならがかぶりました。
基本土地が手札にあることを好まない、使わない。3色以上のデッキで1つの色に偏りがあれば
スロウランドのほうがいい
最後の賭け亜種…
重くても時間のねじれブラスアルファはヤバないか
濫用ゾンビは神秘の蛇やエリマキと比べて色こそ単色でいいが他の打ち消しに比べて不安定なのが気になるなぁ。
ハンデス強っ
蛇やエリマキに比べて素の性能と打ち消す範囲広いからまあ……
2T目にジョダー置く重要性上がったなあ
3色以上でタップインを許容できるデッキならスローランドではなくトライオームでいいんじゃないか
スローランドを採用してる時点で遅いデッキだろうから、サイクリングが地味に役立つ場面もある
次の次のセットでトライオーム10種がパイオニアに揃うだろう
またイゼットに追加ターン物を加えるのかい
124
なるほど、色に偏りがあれば特にスロウランドの有用性が際立ちますね。
129
トライオームを併用して、チェックの枠をそのままスロウに移行するのは無理ですかね?
ジェスカイコンなんかは、今は1マナアクションなかったと思うんで、初手土地3枚以上有るなら、2枚まではスロウでもいいし、廃墟の地対策以外基本土地を入れないでよくなるんで、良いかなと思ったんですが。
普通に使うと天啓の劣化
トークンでないし簡単に追加して使うってわけにはいかんぞ
紙のブロールってプレイ人口30人くらいじゃね?
初期手札がトライオームスローランドだと2ターン目タップインになってしまう
多色ならまずショックランド優先だしトライオームショックランド有るならm10ランドで良く無い?ってなる
また追加ターン刷られとるやないかいっ!
追加ターンvs追加ターン殴り合い到来か?
ヒスブロは偶にやるけど、素のブロールとか存在してる意味すら分からん。統率もどきをスタンのカードプールでやってもねぇ…。
ツイッターでこの追加ターンのことをボルバルって言ってる人まぁまぁいて結構新規おるんやなぁって思ったけど栄光の機会があるラヴニカのギルドがもう3年前でびっくりした
※138
栄光の好機だった
134
あーそうか。
すいません。
トライオームとスロー2枚の場合を考えてなかったです。
ただチェックの場合は、もしなったらマリガンでしょうが、チェック3枚っていう下ブレが有るので、半半でチェックとスロー散らしてもいいのかなと思いました。
※101
相手が6体以上並べてたら、大群退治が強いぞ。
そもそもデュエマ民であることやオマケ能力が全く違うことを突っ込むべきでは……
二度の全力アタックを担保する《栄光の好機》と違い、軽減されないとかいう超微妙なオマケは必要だったのか
ボルバルは最近また注目されたのもあると思う
敗北付きだと、印象が強い
109
白呪いのブロール禁止はあるかもしれん。
統率者狙い撃ちや無力化はEDHやブロールの意味を崩壊させるからねぇ。
コントロール相手にはサリア、レーデイン、エーデリン、クリーチャー相手には亡霊と粗暴な聖戦士で、サイド後白単最強かもしれんね。
あとサリアが刺さった結果、環境からコントロールが減って、ミドルレンジのクリーチャーの殴り合いになるかも
パイオニアだったらスローランドは実用的な方だと思うけどな。ショックランドが頭一つ抜けてて、ファストランドかスローランドかは、デッキによりけりぐらい。
ショックランドは毎年再録して欲しい
足りないよ全然
138
それ系のオリジナルは最後の賭けだけど初出は25年前くらいとかなり昔からある
ここまで来ると逆にシャドウランド優先される状況考えたくなったけど思いつかん
何かある?
最後の賭け系って歴史長いのに特に通称ないよな
栄光の好機とかを知ってても、分かりやすいからボルバルを引き合いに出してる人、結構いそうだと思う
チャンドラのこのイラストはなんなんだろう
ユーザーに媚びて萌えに寄せようとしたけど、外国人の勘違い日本文化で失敗してる感がある
たまにアンタップイン出来るタップイン二色ランド(オマケなし)
と考えると、これがレアなのは割と酷いよねシャドウランド
アリーナで使ってる人見たこと無い
フェッチも再録されたしショックランドもいつか再録されるんだろうけどスタンだとスロウランドが売れなくなっちゃうからローテ後か別枠で再録かな、、、
151
アメコミ風かと思いました
ショックラン、こないだseacret lairで供給されたばっかでしょ
我らの支配者たるウィザーズ様の定期集金でお金を上納しなかったんか?
ショックランド買い渋ってるようだけどじわじわ値上がりしてるから再録待たずにさっさと買った方がいい
今回のソリン、誰かに似てるなと思ったら銀河英雄伝説(石黒版)のキュンメル男爵だわ
勝負服まとい!
>>110
ブロールはデッキ60枚だから前提が的外れ
※151
お前は萌え以外のアートスタイル知らんのか?
海外のボドゲとかソシャゲはこんな感じの多いぞ。
>149
2色のアグロデッキならシャドウランドを優先する場合もあるかもね。
アリーナでボロスアグロを回してるけどそれには入れているよ。
まあ、スロウランドを入れても使用感が変わらない可能性もあるけど。
勝負決めれる程の能力ではない
サリアがプレインズウォーカーになるのまだ先か…
ハラナ、アレイナ当確
レズカップル当確
92
けど一般的には、チェックランドと言えばM10で登場して、最近だとイクサランとドミナリアに再録された指定の基本土地をコントロールしていたらアンタップインでセットできる土地サイクルを指すぞ
ブロールはルール的には60枚以上だが
EDHデッキそのまま持ち込む人が殆どで実質100枚戦
やったこと無い人は、皆60枚デッキ持ってくると思ってるのかな
全体除去増えて辛い…
緑単が消えて
白単対イゼットorコントロールしかいなくなりそう
出来ればシャドウランド入れる事でなんらかのコンボが生まれて新たなアーキタイプになって〇〇シャドウとかシャドウ〇〇見たいな名前が付く様なの知りたいだけど、何か良い案無い?
どう?天啓消えそう?
白単先行1ターン目パラディンクラス、2ターン目サリア、3ターン目レーデイン・呪文縛り
こんなのやられたら…コントロールどんだけ殺したいんだよw
順調にエピファニーは強化されそうだけど、サリアが歯止めをかけてくれるかも。
てことで、白単がいちばん強化されるかも。
168
ネオ神河に期待しよう(期待してない)
サリアは先手押し付けゲーが加速するだけでゲーム体験を楽しいものにするとは思えないんだけど大丈夫なのかこれ
解答になりそうな除去内蔵生物使えってこと?
※166
公式ルールは統率者と合わせてぴったし60枚やぞ
基本的にブロールのデッキはキッチリ60枚で、80枚入れてヨーリオン相棒とかは出来ないよ
100枚が普通ってのはローカルルールだね
サリア除去するにしても結局テンポロスするし白単の隆盛だな
173
アグロどうしならそうなりそうだけど、ほぼノンクリーチャーデッキやコントロール系にはしっかり刺さるんだと思います。
だいたい白単アグロに対して全体除去が効かないっておかしいだろそんなに殴り合い環境にしたいのかよwizardsは
170
ちなみにそれはヒストリックで普通に出来るけど、そんなブン周りは滅多になりませんでした笑
いや、僕が使ってる時だけかな笑笑
>>170
そこまでいくともはやデスタクだな
オームズバイゴアじゃないのかよ!
俺たちの邪眼を返して!!
ヒストリックブロールが100枚なのがあかんのちゃうか。
今すぐヒストリックedhに改名しろ
安息地という強力なカエルが環境にいるからカエルは化けるかもしれん
モダホラのカエル侍もスタン、パイオニア落ちのために次くるかもしれない
部族デッキで多相はなんかこう…嫌なんだよなあ
安息地がカエルですって言われても爬虫類感ないやん?あいつ、天使だったりアウフだったりするやん。
気持ちの問題だけど
しまった、カエルは両生類か
天啓クソ強化されて草
ルノ・ストロムカークはやっぱり流城ルノって訳されるんだろうか…。
※173
サリアは黒にはよろめく怪異がいるし、卵も少ないカードで孵化しやすくなるから本当に刺さるのは天啓デッキとレン7や猫戦車、不自然な成長とか決め手が生物じゃない緑単とかでしょ
先行押し付けゲーならそいつらがさんざんやってるしいまさら
ヒスブロは100枚構築だから、本気でブロールの話してるとは思わなかったんだろうな
てゆーかアリーナははよヒスブロ4人対戦実装しろ
※189
ほんまそれ。
タイマンだと駆け引きも何もない
待望の眼クリーチャーなのに微妙すぎるだろ
ドラゴン強すぎだろ
これ80000円超えるな
ドラゴン天啓から7/7トークン出るんか
放置したら終わりじゃないか
165
え!?あれってエムテンランドやと思ってた…
放置しても終わらないカードとは
195
いっぱいあるだろ
壁とか
瞬唱再録されてないじゃん
またガセかよイゼ速民詐欺師だわ
サメ台風の二番煎じやんけ
クリーチャーな分まだ対処しやすいでしょ
サイクリングモードもないし
ついに新しい記事を立ち上げることも面倒になったか
42 めちゃわかる
狼男デッキに必要なのは高コストじゃなくて、ヤスペラ以外にマナ出せたり後半引いても戦力になってくれる低コストクリーチャーなんだよな
1マナ狼はすでにいるけどパンプ上限あってしかもマナ使うから入らんのよね
早いターンから日暮させるぞってコントロールにプレッシャー与えれるしな
軽い狼男は確かに欲しい
ドラゴンは処理しやすいしトークン残らないしで良調整な予感
サメ台風は1枚引きつつ打ち消せない飛行持ちトークンだせたり鮫で盤面埋め尽くしたり頭おかしかった
婚礼の発表は令和のベナ史になれるか?
勝負(物理)服か
シャレてんなあ
チャンドラ、アメコミっぽくなってるね
そういえばゲートウォッチで1人灯争大戦後仕事してないのがいますね…
誰だ。アジャにゃんか?
うーん絵違い商法
サリアの白黒版イラストがあまりにヒドすぎる
男女の区別すら付かない面長顔
霜降り明星の粗品やん
白単が更にコントロールや天啓への耐性を上げていよいよトップメタかな、非白のアグロに対しては3マナ除去内蔵クリーチャーが刺さるし
グルールもパーツ揃った感あるし他のアグロより速度で勝てそうだから増えてきそうね
しかしセットコンセプトの吸血鬼・・
正直血トークンに未来が見えないんだが
いや、、、これエルドレイン並みだろ、、、
いくら血トークンが弱くてもアーティファクトである以上大量にばら撒けばウルザやプリズマリを筆頭に色々悪さできるからなぁ。
まぁ血トークン弱くない?っていうのはマッドネスあたりがスタンに来れば一気に変わるかもしれんが
ウルザ殿「この血の成分にはモックスも含まれている。つまりはモックスである」
※191
今回の目玉カードなのは間違いないだろ
血トークンは貯めといたら後で投血士が裏返ったりエインジーで投げたりできるから、多分血トークンの能力そのものはオマケじゃないですかね
選別の儀式は絶対に撃たんといてくださいよ
※208
そりゃこんだけ心荒んだらしょうがないやね
ドロテアの白黒アートよりマシよ
サリアを安く揃えたいならモノクロ版やろな
エルドレインから強いカード抜いたらこんな感じやろうな
塩の誓い
米218
んなわけねーだろwwwこのパック持ち上げんのもいい加減にしろよクソ信者
どう見てもホームランドやアイスエイジの方が100倍マシ、プロフぇシーとどっこいだろ
もう少し脳味噌にモノ詰めた発言してくれます???
.
まずエルドレインから強いカード抜いたら基本土地しか無くなるから
現実ちゃんと見ようねにわかくんw
Ojoは神話レアの伝説だったら相手ドロー無しだったんだろうな
166
ブロールやったことないのがこいつ自身だったというオチ
紙でヒスブロやってるという絶滅危惧種みたいな言い逃れならしてもいいぞ
218&219←典型的なエルドレイン脳になり果てて草
みんなも気を付けよう
ホームランドて
んじゃホームランドの吸血鬼センギア一族と比較してみたらどうだ
センギアのおばあちゃん5マナ3/3で2マナタップで相手に-1-1修正だぞすげえだろ
センギアのイリニ4マナ2/2でセレズニアカラーのエンチャントのコストが2増えるとかすげえ対策カードだな
そしてセンギア一族の主のバロンセンギアはなんと8マナ5/5飛行
コンバットで敵をうちとったら+2+2だこれはすごいな
なのになぜかタップ能力で吸血鬼を再生するぞこれはやばいな
嚙み合ってない能力が深みを演出してて塩とは程遠いよなそうだよな
どうせ引き運ゲーなんだからエルドレイン環境のほうが面白かったわ
このゲームにバランスなんてあってないようなもの
3コス追加ターンって普通に赤単とかそれに準ずる速攻がつよくなりそう
単純に点数揃えば勝ちだし、相手によってはどうせ長引きば負けだしそもそも打たなきゃいい
ゲラルフキタコレ
でも顔が暗いよ、姉上を見習え
ていうか真夜中の狩りは基本みんなウキウキしてたけど今回テンション低いな
息をするようにポリコレ入れてくるな…
※226
猫戦車黄金架アールンドに対抗できるかどうかが価値基準になってしまってて、吸血鬼の結婚式という世界観も日本人はあんまり興奮しないだろうし…
グロルナクよく考えたらやっぱりぶっ壊れてるわ
EDHやと直感打つだけでゲーム終わる
どれがポリコレか知らんが、今のアメリカなんて配慮してますアピールしないと同調圧力で抹殺されるんだからそら日本人から見たらポリコレっぽくなるだろ
インスタントソーサリーは追放しないからリーアとかは共存出来るのも偉いし
224
まじで引き運ゲーっすよね
そしてエルドレイン環境は負ける時も勝つ時も、さ、次行こってテンポよかった。過去の話してもしかたないけど、
何か今は付き合ってらんねって投了する事多いな。
付き合ってらんねー天啓野郎達をまじで対処してほしい
黄金架と猫戦車は許すから、表現の反復と天啓禁止頼むわ
アリーナとか勝敗関係無くコイン貰えないから好きな色でデッキ組めんやん
だから言ってるだろ
アリーナはコピペデッキで遅延嫌がらせするゲームだぞ
性格破綻者が意地くそ悪い行為をして愉悦に浸る場所
1マナハンデスとスローランドは下でも使えそう
ソリンに期待してたけど今回もオルゾフカラーはフィニッシャー貰えないみたいね
ドラグスコルの歩兵さん、あなた、まるで自己犠牲の塊みたいなお方だな……
※222
218はともかく219ってそんなに典型的か?
新たな奇行種に思えるけど
※237
エルドレイン脳も変異株あるんか…こわ…
構築ミシック100位いったからドラフトやってるんだがクソつまらん。構築もエピファニーとドラゴンと戦車のせいでつまらんが。新セットで変わるといいなあ
アリーナ面白くない人ってBO1専だったりするのかな?
BO1って紙でやってる時みたいな土地0枚とか土地以外1枚とかの絶望配牌が無くて妙に安定してるから、むしろ運ゲーを加速させてるように感じるんだよねー。先攻押し付けとか引き運とかが色濃く出るルールで、手短な事以外利点ない感じ。
BO3の方がまだ技術が介入する余地があるというか頑張ればどうにかなる場合が多いように感じる。
天啓とかが嫌ならサイドで対策すればいい訳だし。
まあ環境やカードの所為にするのは簡単だけど。
黒のクリーチャーは貧弱な上なんでどれも使いにくいんだよ!!!!
俺構築ミシック100位だけど今の環境つまんねえわ
日付がフューチャーサイトしてる
ついに今日が何日なのかもわからなくなったか
240
ばかかbo1なんてmtgじゃねーだろ。対策云々の問題じゃねえんだよガキが
この時間破壊はテフェリーの仕業だな。
イゼ速民がハゲハゲ言うからテフェリーが切れたじゃないか
テフェリーはちゃんと髪の毛あるしカード性能が壊れてるのはテフェリーのせいじゃないだろいい加減にしろ!
今のスタン環境普通に楽しいと思うんだが
まだ11月になってないけど管理人大丈夫かな?
いつも10月は30日までだった気がするが
今年はオリンピックの影響で色々変わっとる
最終更新日が未来で草
時間の名人かな?
※250
あり得んだろ。祝日じゃないんだから…
エピファニーの後遺症かな?
今更だが今回フラッシュバックは無くなってるのかな
あと腐乱トークンも無くなってるような
この白の神話レアはアンコモンの間違いかな?
ぶっちゃけ一般プレイヤーがアリーナでBO3を選択するメリットがない
BO1のが回数こなせるからデイリー終わらせるのもランク上げるも早いし
ここまででスタンで使われそうなカードは一切無し!
況んや下環境をや
どんどん塩化させてくのにユーザーが特典商法で喜ぶもんだから
ますます塩化は加速するし環境もウジウジした気持ち悪い絞りカスたいなデッキしか無くなるんだよ
もっとパワーカード刷って、どうぞ
あ、でも社運を賭けたモダホラ2ですらスーパー塩パックで環境変えられなかったんだから無理かww
ごめんねウィザーズくんw
本当塩
はやくデュアランの上位互換刷ってほしい
イゼ速には何体くらい塩ニキが生息してるのかな?
平日のイゼ速コメもやばいが、休日もやっぱりやばいやつばっかりやなw
※258
塩って言って斜に構えてる割に土地の概念から脱却できないんだww
うわ信者のアンチお疲れ様ですwww
.
そもそも土地の概念なんか今日日流行らないのは明白だろ
土地のない60枚デッキの方が断然楽しいに決まってるし
そういった着眼点がないお前はまずバカ
そしてそれに気づきながら土地を《撤廃》しないウィザーズもバカ
殿様商売で塩カード刷っていかに楽しようとしてるかミエミエw
.
少なくとも君はもっとmtgがどんなゲームか、何が必要か1から勉強した方が良いよw
そうすれば塩塩言い続けてる本当の理由や、カードの真価がよく分かるから。
残念ながら落第です、来季は頑張ってください
今の黒墓地肥やしたあとさあ何しようと思ったときにやりたいことがあまりないのよなあ
完全に脱出に脳を破壊されてしまったわ
※261
何もわかってね―なー
土地ほど儲かるマッチポンプないんだから撤廃するわけね―じゃんww
土地システムは事故らないと意味がないから
事故らない事が前提なのであれば別の方法で代替すればいいだけ
塩ニキ同士、仲良くできんものかな
※263
土地のない遊戯王やデュエマやポケカがmtgの数倍から数十倍儲かってる事実から目を背ける可哀想な狂信者さんなんだね……哀れ
人間の本質が闘争であると教えてくれる素晴らしい※欄だな
塩害にご注意ください
※251
よくよく考えたらアカデミーでは時間操作を教えてるんだよな
素養があれば習えば身につくもんなのか
ちょっと時間飛ばせるだけで帝王とかイキってた某マフィアのボスとか恥ずかしいね
あんまり関わりたくない争いだけど、ポケモンカードや遊戯王が売上うえなのは土地がないからじゃないとおもうぞ
269
何かわからんがくらえッ!
半日ももう11月だと思ってるって逆にすげーな
は?瞬唱は?再録されるって聞いてたけど?
もっと早くに未来の情報を更新してくれてたら、あんな再録予想で不毛な争いをする必要も無かったろうに…
ゆうやんも人が悪い
未来から更新するイゼット団の鑑
現状メディアミックスに下地も資本もあるカジュアル層に強いポケカ・ユギオにその層の取り込みで勝つとかいうのは寝言でしかない
つまらないと感じながらミシック100位到達するまで回し続ける根気すげぇな
瞬唱再録民は勘違いさせた人に土下座して回るべき
塩とか瞬唱とか、ここは本当にかまってちゃんが多いな
そして、そのかまってちゃんをイチイチ構う更なる暇人までいる
わかります
自分もかまって欲しいからわざわざイゼ速に来てるワケですから
環境と面白さとセットの塩さは関係無いけど、購買力かられるかと聞かれたら今のところそんなにだな
特殊アートも灯争みたいに跳ねないだろうし
ドラキュラ自体そこまで日本人好きな人いないんじゃ無い?
欧米人向けセットって印象だな
構う構われるじゃないんだよ
こっから先に塩しか出さないと公言してるウィザーズの破滅を憂いて
どうやったら改善できるか真面目に考えてるんだ
その覚悟のないやつはここから出てけ
239
構築100行くくらいだから実力出る方が好みと仮定して、いまのラヴニカドラフトはぶっちゃけ面白くない人多いと思うよ
その前のイニスト環境なら違ったと思う
ラヴニカドラフトも同パックなら面白いけどブロックドラフトは面白くないわ
282
頭エルドレイン怖い
地獄への道は善意の石畳でできている、とはこの事か
※266
土地のないTCGで消えていったのがいくつあるのか、ちょっと考えればわかりそうだけどなwwww
ドラキュラコラボは個人的に結構いいと思う
原作読んだだけで映画は知らんけど
ミナが美人じゃないのとヘルシング教授があんまり強くないやつのコンパチなのはアレだが
286
まあ、そもそも売上に数倍の差があるのは日本国内のみの話で世界的にはポケカ、遊戯王、mtgの三つ巴だし
日本国内の話にしてもデュエマは実質的にはmtgからの刺客でウィザードに対して売り上げ煽りしてもしゃーない思うけど
火花のドラゴン 2赤
飛行
火花のドラゴンが戦場に出た時飛行を持たない全てのクリーチャーに1点のダメージを与える
2/1
塩と認められず塩と見るだけで発狂する信者のが害悪だって誰にでもわかるぞ
仮に塩ニキ言うことが事実だったとしたら。
塩塩言いすぎてもう環境には塩カードしか残ってねぇんだわ。
それはもはや塩じゃないんよ
『イニストラード:真紅の契り』公開カード一覧ページ(最終更新11/1 11:09)
管理人未来に生きてるの?
最初の頃は塩塩言ってるのがいうなればMTGアンチで口調も強く、それに反発するほうも語気を荒げることが多かったけど、なんか最近はみんな慣れたのか普通にスルーするか流すようになったよな。塩オジも構ってほしいなら趣向変えないと飽きられてるぞ
イゼ速恒例行事まとめ
塩
瞬唱
エルドレイン
土地撤廃
淫・夢
どの統率者デッキにするかはキミ次第だ!!
俺は瞬唱にしようかなw
※293
わざわざ構ってあげるとかお前優しいな
※295
イゼ速の半分は優しさでできてるって知らんかったか?
もう半分は狂気だがな
293
塩軍団で内ゲバやっとる時点で十分に新趣向やろが
その程度では物足りんとはアンタも中々のモンやねw
土地撤廃とか今更ないだろwwww
どうかしてるよ、それなら1から他のゲーム創り出した方が早い。
今日からハンバーガー辞めます牛丼にしますってマクドナルドが言い出す位の衝撃よそんな発想。面白いけど。
※282
ここはお前んちじゃねえぞ
頭エルドレインにエピファニー脳症まで追加されて、おまけに自分がまともであると誤解しているやばい奴らだ
11月1日更新は誤植と分かってても草
あー塩ニキに早くマウントとりてぇー
もっと暴れてくれんかなー
実際環境をぶっ壊すどころか新スタンで環境デッキの3割くらいすら席巻できないカードしかないじゃん
こんなん塩ですわ
3割は十分どころかパワー高すぎて失敗やん
※304
禁止の率はもっと遥かに高いだろ
オーコや原野、オムナスに創案の採用率すら知らんの?
それに今の環境の緑単よかよっぽど低いわ
そこそこ使われる程度の範疇すら理解できんの?頭ドムリか?
インフレ脳は禁止カードを一例に出すのか
マジック界から消えてくれ頼むから
お前みたいなのがいるからモダホラみたいに楽しい環境を壊すセットを期待されてるとウィザーズが勘違いするんや
狂った人間が「率」について熱く語ってるの頓智が効いてて笑えるな
なおそのモダホラにも塩塩言ってた模様。いやマジで塩って意味を一回考えて説明してほしいわ。
真夜中の狩りは神話もレアもほとんど使えるカードだったが今回はサリアその他ゴミって感じ
ほほう、これがイゼ速名物エルドレイン脳の塩漬けですか?
珍味ですなぁ
エルドレイン脳は普通の脳と比べるとドロッドロのグッチャグチャに発酵しててイカの塩辛に似た奥深い味
むしろインフレが禁止連発を生み出してたんだから塩で何が悪いの?
なんならもっと塩でもいいぞ
別に塩って悪い事じゃないんだから塩って言われても別によくないか?
インフレしてないって事の証左になってるだけじゃないのそれ
だから塩って言ってくれて全然構わんとしか思わんけど
なんでそんなに塩って言われてイライラしてんだ?
リミテも構築も実質バニラとコンバットしかない環境で遊んでて楽しいか?って話よ
上の例は極論も極論だけど、このまま塩化が進めばそんな状態になりえない
ゆっくりと破滅への道を進んでるに等しい
だったらインフレ環境の方が1000倍マシだし
だからこそ塩パックは全て弾圧されるべきだし
それを通じてウィザーズにも塩がどんなに悪かをわかって欲しい
強かろうと弱かろうと相手も同じカード使ってくるのに馬鹿だなぁ
おっと口が滑ってしまいましたわ
環境が塩って事なのか、
フォーマットが塩って事なのか…
塩化?年々インフレしていってるけど
今はやり過ぎたから控えめにしてるとか…
何かそんなこと言ってなかったっけ?
別にどうでもいいけど、プレビューはどんなカードが出てこようが楽しいよ
ゴミでも塩でも軽く遊ぶくらい問題無し
314
お前もう黙ってけつ穴開発してドライオーガズム中毒になってマジックの事なんて忘れた方がいいよ
お前にもウィザーズにも他のプレイヤーのためにもな
毎回インフレかぁいいね
俺が好きだった初代ヴァンガードもそうやってインフレで毎弾盛り上げてくれたよ
ちな最後はインフレに呆れて誰もついて来なくなってゲーム終わった
臭
やっぱりU2NzQ5OTgはドライオーガズム極めていた方が1000倍マシじゃないか
※313塩って言われることより、※314みたいなつい突っ込んでしまうような煽りに釣られるって感じかな。314はそうでもないけど
※318 俺が好きだったガンダムウォーとかクルセイドとかもインフレしまくって消えていったな。相手機体をバウンス→相手からの効果を受け付けない→効果を受け付けないという効果を無視してバウンスという分かりやすいインフレだったわ
※314
みんながみんな君みたいな考えで、塩って言って煽ってるやつが消えたら万々歳なんだけどねぇ
安価間違えたら※313だった
そりゃ塩厨みたいな考え方してたら人生つまらんはずだわ
314
実際のところ、フレンチバニラとバットリばっかのゲーム、駆け引き多くて楽しいんだよなぁ。ま、そういう話したいんじゃないんだろうけど。
意地でも今日は11月1日と言い張るか…それもまた良し!
324
リミテはそれが醍醐味よな
逆にインフレボム神話出されてはい終わりとか
マジ面白くないよね
塩対ゴミの低レア対決で混沌にもつれ込むのも超楽しい
※303
レガシー含めて3割とか想像したら吹いたw
スタンだけでもヤバいがw
史上最強のセットだな
※327
ちゃんと新スタンって明言してるのにレガシー3割とか勝手に思い込む瓶詰め脳
これは間違いなく名誉イゼ速民ですわ
328
でもお前都合悪いレスは無視するやん?
お前こそ名誉イゼ速民じゃん
はやくマジック界隈から消えてくれ
※293
御覧の有り様ですよ
貴方の期待通りのじご…もといユートピアが意外と早く実現しましたね
おめでとうございます
※324
マジックとしての楽しさはリミテで十分味わえるよな
TCGである以上拡張続けないといけない運命なんだけど
また塩ニスト沸いているのか。ゴキブリよりしつこいやつら。
ところで更新日が未来になってないかい?
とりあえず11月1日に地球が滅んでないことはわかる
ゆうやんはどこから来てどこへ行こうとしているのか?
326
最近のリミテはなかなか調整されてて楽しい。昔はどうしようもない雑魚カード多かったけど、今は優良コモンも多く腕の差でるし、バットリの駆け引きしながらアドちまちま稼ぐやりとりはこれこそマジックと思う。
ここからスタンの話になるが、
エルドレインの時期はスタンがそういうの無くてただ強カードでゴリ押しだし禁止連呼でクソだった。
壊れカード叩きつけが楽しいと思う人は下環境やればいいのに、何故塩連呼しながらスタン壊すのを望むのだろうか。
次に更新した時、日付が1日のままなのか2日なのかワクワクするな
リミテが一番マジックらしいし、デザイン経験値の蓄積が見える感じがする。
ボムレアが取れたら一番だけど、いっそレア抜きの方が楽しいまであるんじゃないかって思うぐらい。
ついでにMTGあるある:リミテ以外で開けたパックのレアがリミテボム(=構築ではそこまで強くない)で、「お前リミテパックでこんにちはしろよ……!」と心の中で叫ぶ。
Lunar Rejection
一見ダメそうに見えて安息地もバウンスできるのは案外良さそうな。まぁ環境に狼男が増えんとどうにもならんか
スタンは紙でやろうと思わないけど
プレリやリミテ、ドラフトは
やっぱ紙でやるのが楽しいんよね〜
最近のリミテは本当面白い
コモンのシナジーでも相当強かったりするし
リミテ特有のデッキ構築
アーキタイプ色々あるし、毎回新鮮
社会人にはこれくらいが丁度いい塩梅
塩じゃなくて良い塩梅だわ
おぉもう一回11月1日続けるのか
エンドレス11の始まりか?
一日のやり直し
いつも記事分散してて1日空くと過去ログ追いかけるの面倒だったりしたし、こういう試みは歓迎したい
314
メンコ叩きつけよりは楽しいでしょ確実に
あと流石にバニラばっかりなんて事は全然ないそれはいくらなんでも言い過ぎ
で、それのどこが破滅への道なのかも謎
インフレの方が圧倒的に破滅への道でしかないその結果がオーコなんだから
インフレ環境の方がマシなわけがないあんだけ禁止出しておいて
塩環境の方が10000倍マシ
というか今の環境なんて全然塩じゃない
愉快犯で思ってもない塩連呼している→相手にするだけ無駄
本気で塩だと思い込んで塩連呼している→相手にするだけ無駄
つまりどちらにせよ相手にするだけ無駄
ナメクジ神話にしてくれてよかった
こんなんリミテで出されたらたまらん
イゼ速民の目は真っ赤なのか!?
うーん、ナメクジリミテ番長かなぁ・・・重いし釣るにしろ除去耐性無いし、出ても最低返しまでに生きて無いとただの-1/1ばら撒いただけのクソ重クリーチャーで仕事しないし、起動他色だし。回避能力もないからどうかなぁ
Kessig Wolfrider
色の概念大丈夫か?なんでこいつが赤い?
緑またまた凄そうなの来たな
Ulvenwald Oddityはガチ
変身後のフィニッシュ力半端ない
緑黒で組んでみたいわ
朝夜のシステムのおかげでいきなり裏面から出せるようになったのが偉いよなぁ。狼男。4マナ4/4速攻だけだとそこそこだけど裏面から突撃できる可能性あるのは地味に強い
348
確かに何かがおかしい
赤は他色と比べてクリーチャーの質が悪いからそろそろ強化しないと序盤競り負けてしまうのを危惧しての強化かもしれん
赤にも墓地をリソースにしてトークンを出すのは著名な歴史家とか歴戦の紅蓮魔導士とかいるけど、自分以外を追放してトークンを出し続けれるのは初かも
渋面の溶岩使いの亜種と思えばギリセーフ
351
できないぞ
夜に裏から出せるのは夜明け持ってるやつだけ
Fearful Villager
不審な旅行者の下位交換になっとる
赤は狼男の色なのに黒より弱いのひどくね?
EDH向けだから震えみたいなの多すぎない?
黒のレア枠にはもっとがっつり吸血鬼入れてほしかったな。デーモンとかナメクジは世界観には合ってるんだろうけど、吸血鬼期待してたよ
前回の狼男もそうだったけどサイクルで全色にレア吸血鬼いるせいで構築で使えるカード減ってるのが良くない
メインテーマだからって全色に入れてるせいで吸血鬼だらけにならないようにサイクルの分削られてる感ある
正直サイクルにしない方が良かった
塩否定イゼ速民()息してるか?
反論もできずに死んだようだな
お塩さんが今日も元気ハツラツでなにより
359
今しばらくはデフレ万歳なんだよなあ
ドライオーガズム極めて脳味噌死んじゃったか?
塩否定民はレルムも擁護してたしな~
ナヤカラーにしか勝たせる気なし
362
レルムは塩だと思ってたし今でも事実そうだけど禁止出すよりマシ
というかレルムはそもそも不確定な能力が微妙だったりとカードパワーでないところに魅力がなかった
あ、ごめん、味覚障害になるほど脳味噌バグってる人には説明しても理解できなかったよね、ごめんね?塩味か塩味でないかしか分かんないもんね
現時点では確かに塩分高めかもしれないけど、ドラキュラコラボあるから売上は見込めると思う
なんか無茶苦茶やりそうな緑の神話狼出たね
Brine Comber強そうじゃない?未練ある魂身ある
いちいち塩を否定するなよ。塩でも良いと心から思ってるなら、何もコメントしなきゃいい
相手になって貰えるからこそ、かまってちゃんが湧いてくる
かまってちゃんなんて何処にでもいるんだから、かまってちゃんよりも、その相手になる輩が問題
ここまでスタンで活躍しそうな黒無し・・まさかね・・・
369
初日の2/1飛行の両面吸血鬼は使えそうと思ったけど、お眼鏡には叶わなかった?
青黒家に居た神話狼良さげ
新セットのリリース間隔が早いせいか、魅力的なカードが少ないせいか、購入意欲があんまり沸かない。
塩の基準が人それぞれだからなんとも言えない
俺の基準はレルム、イクサラン、イニ影、軍勢、メイズ、ニクスあたりは塩
流石にこれよりは良いから塩では無いだろ
レルムだけは最近のセットとは思えない塩分濃度でスポイラー発表時から吐きそうだったけど
真夜中の狩りの平均値高すぎて今回が微妙に見えるのはある
塩にいさあ・・・
塩の基準は人それぞれと一言だけ前置きだけして、縷々、自分の塩基準を語り他人にも押し付ける
こういう語らずには居られない輩が塩厨を呼び寄せる
塩厨も塩否定派も同類。仲良く喧嘩しな
いいたいだけやんもうw
自分も構って欲しくて堪らんのに他人の事だけかまってちゃん呼ばわり
なかなかの塩ツンデレちゃん…萌えるやんけ
なんだかんだで、ポテチは塩味が1番美味いんだよなぁ
結局塩が1番良いんよ
基本はのり塩かうす塩なのは同意
ピザポテトは特別な処理なので許す
ソルト速報
インフレメンコゲーの否定になるんだから全然いい
塩大歓迎
塩塩言ってる奴はどうせ根本原理一生回してた発達だろ
禁止前にはバントスケシ、シミックフードも絶対回してるだろうし
あのくらいインフレが爆発してた環境を喜ぶって事はそれしかないからな
禁止レベルのインフレじゃないと塩って脳みそ溶けてるだろ
レルムは塩、塩じゃない関係なく誰もが唸るテンプレ塩なのは間違いない
そんな感情的になって罵詈雑言吐くようになったらその大嫌いな塩ニキと同じ穴のムジナなんだよなぁ
パックの顔の吸血鬼マジで弱え
>クリーチャー1体と、それでないクリーチャー最大1体と、それらでないクリーチャー最大1体
簡単な日本語を非直感的で分かりにくい表現にすることにかけてMTG日本語チームの右に出る者はいない
綺麗な言葉使いましょうとか知らねえよ勝手に一人でやっとれ
別にきれいな言葉使いましょうとは言ってないよ
まわりからは同類と思われるよってだけ
同類と思われていいならそのままどうぞ
塩で困るのはウィザーズだけ
今は、今までの過剰なインフレのツケを払っている段階でしかない
インフレは売上の前借りをしていたようなもの
インフレで環境が壊れていた事の根拠が「禁止連発」
壊れてないなら禁止なんて連発する必要がなかったんだから
それをした事実がある時点でインフレこそが間違い
売上が下がってるのは禁止連発の罰みたいなもんだろ
ゲームの内容を優先的に考えるんなら塩である事は良い事でしかない
あれ、前にもここの記事にメンコゲーがどうたらって喚いてた狂人おったな
同じ人かな?
390
まともな人間ならメンコゲーなんてみんな否定してただろ
お前がMTGアンチの狂人だからメンコゲーがよかっただけだろ
禁止連発が良かった事だとでも思ってんのか?
あ、なんか同じ人っぽいな、話通じなさそうだし
そもそもmtgをメンコって呼ぶ人そんなに見かけないのよ
最近禁止食らったカードで、メンコしてたカードなんてなんかある?
んでこいつら否定派も肯定派もどっちにも噛みついてて何がしたいのこの病的な日和見主義者どもは
結局単に有利な側につきたいだけだろ気持ち悪い
話通じてないのが392のお前だろ
禁止になってなくてもメンコゲーだっただろ根本原理なんか
絶対お前根本発達だろ
メンコってのはパワーカードを「叩きつけ合う」ところからの連想なんだろうけど、順調にいいカード引いて順調に出した方が勝つってムーブは運ゲーって意味でも坊主めくりの方がイメージ近いのでは?と思ったりする
根本に親殺されてる奴いて草
※386
効果がバラバラなのに何と訳すんだよ。
禁止関係ないなら391で言ってた「禁止連発が良かったことだとでも思ってんのか?」って一体どういう文脈だったんだろ?
わかんないな、根本発達らしいから俺にはわかんねぇわ
いや確かに根本はクソだったよ
うん。それは間違いない
※292
日付順になってるから、トップに記事を持ってくるのに未来の日付で入れるのは割と良くある手法なんだが・・・・。
どれだけ過去に生きてるの?
395
坊主めくりって言ってくれたら俺もまだニュアンスわかるね
メンコはシャドバでクリーチャーにAOE詰めすぎたことへの揶揄でよく聞いたから、mtgの現状とは違うと感じてしまう
メンコはシャドバのくだりも含めて壊れたレコードのように同じ話がループする塩分濃度高めのイゼ速、本日も快調!
11月1日の日付がループし続けても別に違和感なさそうw
全員気が狂っているな。これもエムラの影響か。
誰しも自分だけは正気であると思わんとやってられないよね〜
引きだけがすべて
何故エピファニーや塩はイゼ速民をこうも熱くさせるのだろうか?
エスタークおるやん
実際塩というかデフレに苦言を呈するのは正常な思考だからな
ここで塩塩言ってるやつを馬鹿にする奴らは一生賽の河原でプロフェシードラフトやってろ
それでも十分楽しめるから塩塩言わないんだろ君らは?
ハイハイ、おじーちゃん
誰かに相手されたくて仕方ないのね
みんな寂しいサーカスの子供さ♪
まとめ記事をトップに常駐させるのはイゼ速民を継続的に塩で煽る為だったんだなぁ
ゆうやんの素敵な気遣いですね!
宇宙世紀にイゼ速があったならばホワイトベースの塩不足も解消されていたのかもしれない
皆で仲良くウユニ塩湖見に行こうぜw
塩とは思わんけど真夜中の狩りのカードパワーには劣るかねえ
いぶし銀のカードは多いけど
次の更新こそ11月2日になってるのか?
俺たちのエンドレス11は続くのか?
また11月1日に会いましょう、さようなら
なんか最近レア以外に強いカード配ってないか?
猫のゆりかごかな?
レガシーモダンでTier1になるのはどれ?
ないなら塩だから剥かない
シングルで買え
おっ、MTgきた…地味に嬉
リミテ壊れそうなカードはいっぱいあるから楽しそう
絶対ストロムカークと訳さないマン
>>415
FIRE戦略だったかで、コモンアンコも全部カードパワー上げた方が
環境が多様化するっていう理論らしい。
実際面白くなってる。
コモン強くなってからリミテは楽しくなった。以前はバニラクリーチャー多かったけど、今は小粒なクリーチャーにコンバットトリックついてたりしてて腐らない
FIRE理論ってまだ生きてんのかな。
エルドレインからのやらかしの象徴って感じ。
思い返せば、昔もコモン・アンコモン強いのあった気もするし……とは言え、リミテのアンプレイアブルなカードが凄く減った気がして、それがFIREならむしろ嬉しい。
エルドレインからのやらかしでFIRE理念ごと叩かれる流れになってしまったけど、言ってること自体は正しいと思ってた
まあ仮に生きていても、FIRE理念は生き続けていますなんて言ったらエルドレインを引き合いに出されて叩かれるだろうから、開発からその名前を出すことはしばらくないんじゃないかね
コモンアンコのスペックをレアに近づけるのはわかるんよ。でもなぜレア神話レアをそれ以上のレアリティにまで強化してしまったのか、これがわからない。
ほとんどノーリスクの1/3/2
緑優遇は続く
無限ループ警戒して1ターンに1回にしてるんだろうけど別に3回ぐらいまでなら誘発してよくないかこのゾンビ出すエンチャント
緑単をこんなに強力にしまくってどんな環境を目指してるんだろうか。
なんか色ごとのレア以上の強さに格差出来すぎな気がする…黒は5年位前の水準のままなのに白、緑、赤はカードパワー上がりまくってるし。
428
複数回誘発は紙での管理が面倒だからやらないと思う。
それに、自ターンに1回、相手ターン1回で2体出れば十分でしょ。腐乱じゃないし。
430
カードパワー上がりまくってはないのに今も高採用率な青…
422
戦略というか焼畑農業というか
424
FIRE理論の1つにリミテにおいてコモンアンコ強くしてボムゲーになりにくいようにする、低レアでやれること増やしてできること増やすみたいなのがあった
なんでリミテ関係はFIRE理論が継続されてるっぽい
あとどのセットのコモンのリミテ用除去でPWに触れるようになってるのもFIRE理論の一環かな
これについてはボムゲー抑止の面で賛成
低レアリティを弱くしても資産ゲーになって参入し辛くなるだけだからね
コモンアンコモンに良カードが沢山あるのはいいことだと思う
リミテもボム引いたもん勝ちじゃなくて楽しい
でもリミテ環境を考えると仕方がないんだけど
強い生物はレアに集中してるから結局金かかるんだけどね…
職工スタンダード流行らんかな、ほどよくカードパワー上がってて楽しいよ
そういやFIRE理論はスタンじゃなくてEDHで求められてるようだ、みたいな記事が出てたような
プレインデザインチームの何人かが移動してそっち向けの開発行くとか
真夜中の淫らな夢とどっちが人気出ますかね
緑弱すぎだろ、1マナ2/1にせめて呪禁つけろ
てか呪禁変換でねーよ
お塩さん、今日もお勤めごくろーさん
3/5/5トランプル
これが今後の赤のメインウェポンか
うーん、もう一声なんか欲しかった
439マジックやったことないだろ
439
変換できないのは、どうせ読み方を間違ってるからでしょ
こういった呪禁の読み方さえ知らないヤツが、塩、塩って連呼してるわけね
2/1狼来てよかった
タフ1は信頼性低いけど選択肢増えるだけでもありがたい
じゅごん
いや普通に変換されないぞ!
ジュゴン(儒艮)は、ジュゴン目ジュゴン科ジュゴン属に分類される哺乳類。本種のみでジュゴン属を構成し、現生種では本種のみでジュゴン科を構成する
呪禁は普通に変換できたわ。
もちろんじゅきんは変換できなかった
呪禁はきんで変換できるようにされている場合は読みの追加しないときんでしかできない
白単が圧倒的最強になりそうに見えるけどほんとに大丈夫なの?これ
>>449
イニストラードってそう言う次元じゃないの?
イニストラード存亡の危機(もう何回目だよ?)に立ち向かうイニストラード人
イニストラード次元はワクワク感が薄いからテーマとしてパッとしないんだよなあ
B級映画見てるみたいでイマイチ乗り切れない自分がいる
カードの強さは別にしてって事だけど
ちょっと黒に壊れ吸血鬼きたね
4マナかこれ飛んでるトランプルだし。相手側にメリット与えてしまうかもしれんけど。
>>451
むしろ平和だったのってアヴァシンが居た時期だけじゃないの?
451
シリーズ化したアクション映画みたいだな
天啓メタ来てて草
淫無に脳味噌やられてるゴミキモクソホモガキだけど、※439よりは正常な判断出来そう
ぬめるボーグルが霞むカードなんか出てたまるか!
>>456
天啓メタって何?
猫可愛すぎて草
今日のイゼ速は塩分濃度低めだな
いやでもここまで総合して塩だよ
環境で活躍する未来がどう頑張っても見えないカードばっかだもの
ドラゴンの迷路の方がまだマシなカード多かったわ
461
お、ガイくん!今日もしょっぱっぴーしてんねぇ!
Hamlet Vanguardのポーズどっかで見覚えあると思ったらマークザインとかでありがちな奴だこれ
ちょうど新作映画公開直前だしステルスコラボやな
463
マークザインw
age2ダブルバレットにも似てるw
>>456
これには天啓架もニッコリ
※461
460の者だが誤解を招いたようで申し訳ない
私が言いたかったイゼ速の「塩分濃度」とはイゼ速で紹介されているカードの評価の事ではない
イゼ速の※欄における「塩」という文字の登場頻度の事だ
つまり貴方のお陰で「塩分濃度」は上昇した、おめでとう
ウィザーズのチ.ンポ(chimpo(chief Impact officer))はしっかりマジックの品質を高めるんやで!
チ.ンポの発言は重要やからな!
ちなチ.ンポはNGワードらしいで?大切な役職名がどうしてアウトなんやろなぁ
草
466
そうやって敢えて塩ニキを呼び込もうとするのは何故?
このコメ欄で塩という文字が使いわれる頻度に興味があるのは貴方ひとり
塩ニキを呼び込むとか、塩分濃度がどうとか、そんなこと気にしなくても出てくるカード見てれば塩っぱい顔になるのわかるだろ
これ見て未だに塩じゃないとか負け犬の遠吠えしてる奴はセンスなさすぎだろ
自分の顔見言えや
は?俺はマロー顔のイケメンだが?
今のコントロール環境マジでつまらんし早く実装してくれ
白単が綱渡り過ぎて安定感ないしかと言ってコントロール握って一本取るのににらめっことかくっそだるい
1マナクリがいないだけでこれだけ停滞するし、サリア早くきて終わらせてくれ
俺が楽に勝てるようにしろってことだな
472
↑この人口から鹿の角生えてます
474
これこそチ.ンポの発言でもないなら受け入れられんな
結局、ルノ・ストロムカークではなく流城のルノなのかい!
※474
相手も同じカードプール使えるんで絶対無理な奴だな
装備品にp/tが!?
生体武器来たかと思ったら誤字で草
生体武器をスタンに入れるのはチ.ンポが要望でもしないと難しいか
今スタンで素晴らしい地雷デッキはくめんもんかなあ
今日は塩ニキよりもチmポ先生の方が元気だなぁ
お、今日は修正が早かったゾ
手掛かり・宝物・食物はシンプルながらフレーバーも合ってたが、血トークンは微妙すぎ
血占いでルーティングとかピンとこねえよ
せめて血を吸い出すモチーフをトークンにしてくれればな
最初から瓶に入ってる血とか何の趣も無い
宝物はまだしも食物や血がアーティファクトってのがそもそも・・・
※483
血トークンはマナじゃなくて2ライフ使ってサクるんだったら、黒感あった。
そういや、なんで血トークンは生け贄にするのにタップ要るんだろ?
宝物も謎だったけど、マナ出るからなんか納得したし、ガラゼス・プリズマリとかそのおかげで作られたカードだろうし。
下環境のウルザと組ませないためとか?
手掛かりだけ2マナ・生け贄でドローで、血トークンは登場セットからしてもその後釜だから、なんか違和感ある。
※487
一応アーティファクトタップでインスタントかソーサリーに使えるマナ出す能力持ったドラゴンが居るからじゃない?
今後出すカードのバランス考えるのも面倒(苦手)だから一律要タップにしてんだと思う
そりゃ要タップはフレーバーではなくゲーム上の都合だわな
任意のアーティファクトをタップすることを要求するカードのコストとして使った後に生け贄に捧げる動きが将来問題になる可能性があるからタップつけてんのかな?あとは重箱の隅突くような解釈だけど、何らかの「生け贄に捧げたこと」を無かった事に出来る仕組みが発見されたときに無限コンボされちゃうかもしれないから安全弁としてタップも要求するようにしてるとか?
ブラットトークンは明らかに弱めに設計されている手がかりの下位互換やん
ま、出しやすさもあるから多少はね?
墓地に落とすほうが大事な場合もあるしねぇ…履修でもできるけども
白やべーな
洗い落とし強い。
こんなにイニストで吸血鬼が弱いんだったらもうオリヴィアに好きにさせてもいいんじゃない?
まあ腐乱に文句言ってるのはシナジーも考慮できない頭エルドレインだからな
腐乱に文句言うニキに文句言うニキ現る
塩ニキもそうだが、世間に対して逆バリすると自己陶酔できるもんなぁ…
本気でどっちが逆張りしてるのかわかってなさそうで草
思う以上にソリンの心が折れそう
ナヒリさん駆けつけてくれんかな~
ナヒリとヨリ戻して派って実際のとこ多いのか少ないのかw
気になったカードをプロキシで回してみたらモダンでも強くて草
前回の記憶の氾濫のときみたいに100枚予約して発送までされた頃ならカード名書いてもええかな
当たったらドヤ顔できるし外れたらネタになるからおもろいで
自分とは違う他人の意見を聞けないだけだから必要以上に噛みつくんだろ
別にそれはそれで他人の意見だと受け入れられていれば争いになんてなってない
争いの原因は付和雷同してるそいつら
そいつらこそが元凶
「逆張り」とかいうワードを使っている時点で「自分とは違う他人の意見を聞けない」という事の自己紹介になっているだけ
本当の害悪はここ
当たったらドヤ顔できるし外れたらネタになるからカード名書いてもええんや
書かないってのはそういうことだよな
今後も即席みたいなメカニズムを出す事もあるから血トークンの起動コストにタップを入れたんでしょ
金トークンがあるにも関わらず、タップの必要な宝物トークンを出したのと一緒
なんなら食物もタップするし
3マナ青インスタントドローは
イゼットターンで天啓コピーで打った次のターンで
唱えたら気持ちよさそう
505
確かに「逆バリ」という言葉は使ったが、「順バリ」が常に正解とは全く思っていないからな
アンタが正解の「可能性」もあるから安心しな
灯争からの毎弾環境ぶっ壊した挙句の禁止連打よりはマシにしても、狼男吸血鬼なんて弱小部族にはいい加減ぶっ飛んだパワーカードがほしいのも事実
急にからくりサーカスみたいなクリーチャー出て来た
510
狼男は真夜中の狩りのロケットマンとかフォーゴトンレルムのGGのとか結構いい弾もらえてるしグルール組めばでTier1.5~2程度の強さ相当のデッキになるけど吸血鬼は深紅の狩りの現状見えてるカードも加えてパーツかき集めてもデッキ未満の紙束にしかならなそうだから吸血鬼の方が数段悲惨だ
「洗い落とし」
降霊も余波も1マナカウンターかよ。しかも切除持ち。
動いたら負けの長時間天啓クソゲーばっかしてると、まじで新規定着しないぞ。
513
余波は予顕の間違いか?
洗い落としは、結構良い値段しそうだね
10000枚買い
509
正しい正しくないじゃなくて、少なくとも違う意見だとしても許容するか否かの姿勢の問題
515
まぁ洗い落としはカジュアル勢も買うだろうからはやめに揃えておかないとね
1マナでジェネラルマスカンできるとか青EDHの必須枠になりかねない
あと神話4枚か?
Cemetaryサイクルの青赤と両面があと1枚でまだPWも1枚有るっぽいが
PWはケイヤ
519
ボウガン構えながら窓ぶち破ってダイナミック結婚式ぶち壊しエントリーしてる絵柄だけ公開されててすごい気になる
チmポ先生もう消えちまったのか、残念
イゼ速に新しい風邪を流行らせてくれると期待してたのだがな
※521
疫病扱いで草
黒版清浄の名誉が欲しい今日この頃
※512
しかし吸血鬼は他の次元でも強化が見込めるが、狼男はしばらくイニストラードの固有種族なので、スタンだけ考えても、どっちが悲惨か分からないぞ。
狼は他セットにもちらほらいるんだけどな……。
524
冷静に考えるとおっしゃる通りだが、みんな今回のタイトルでミスリードされて吸血鬼って言うか黒の強化を期待しちゃってるからなぁ
期待が大きいと失望も…
黒は今回強い追加カード少なすぎるね笑
白がダントツで強そう
青緑赤も強い良カード多いね
サリア、降霊オーラ両面スピリットがかなり強そう、狼も強い
ト…イ
安い髭剃りを買ってみたが、剃り残しが酷いよトホホ
俺のアゴにピッタリな髭剃り探しの旅は終わらない
まさかアゴの人?
生きとったんか、ワレェ!
次が神河なのを考えると、吸血鬼も狼男もこれ以上の強化は無いんだよな。人間とスピリットが今後たくさん強化カードをもらえる。
529
人間は兎も角としてスピリットはサイバーなので0かもww
ボロスヴァンパイアデッキ、来ると思います
526
白>緑・赤>青>>>黒
みたいな強いカードの配給具合に感じる
また一人去る時か
白見てるとやけくそでカード刷ってないかと思う。今の白単アグロ相手してると赤単宝剣相手にしてる時より処理がつらい、クリーチャーの質が異常なんで思いっきり除去によせないと捌ききれなくてよく殴り殺される
血トークンでなんか強い効果持つカードっていたっけ?
血トークンたくさん出してドヤ顔してるカード多いけど盤面血まみれで負ける未来しか見えんのだが。まるでダンジョンくんみたい
オドリック、ズルゴみたいにストーリー上で凋落するけど逆にカードは強くなるみたいにはならなさそうだな
まさかのトークン一回だけ出すとか
幾ら何でも黒が弱過ぎるわ
使うって確信できるカードが1マナのハンデスしかねえ
次の神河が輝ける世界だから黒が強くなるよ
鳴かず飛ばずなセットですね〜
※538
鳴かず飛ばずの意味分ってる?
「将来活躍する機会に備えて行動を控えておき、活躍の機会を待っている様子」
何もおかしくは感じないような?
537
実際忍術や上忍術はまんま使われそうだから青黒は強くなりそう。
そして侍は弱そう。
530
どれだけ時間が経ってサイバー化が進んだとしてもあの次元の話からスピリットが消える光景は思いつかないな
540
管理人の過去の言葉を引き摺ってるのがまだまだいるんだ、気にしないでくれ
>>540
純粋に疑問だけど、鳴かず飛ばずって全然活躍もできずがっかり的な意味だと思ってました。鳴かず飛ばずな俳優、とか。
どちらかというとそれは雌伏の時とかのが正しい気がしますが、勘違いだったらすいません
「鳴かず飛ばず」というのは春秋五覇の一人である楚の壮王が若い時にわざと愚かなフリをして、雌伏していた様子が語源。
【楚の君主であった荘王は、即位してから3年間政治を省みることなく、注意をする家臣は処刑すると公言し、夜遊びに興じていました。そんな折、伍挙(ごきょ)という家臣が荘王にした謎かけが「丘の上で3年間鳴くことも飛ぶこともない鳥は、一体どんな鳥だと思われますか」です。
荘王の答えは「3年も飛ばない鳥は、ひとたび飛んだら天を突くかのように高く飛び、鳴いたら人を驚かすほどの勢いだろう」というものでした。】
583のコメントは、新神河やニューカペナの街角が入って真価を発揮しさえすればとんでもないことになるパワーカードが今回のセットにはたくさんあると絶賛しているわけでしょ。古事成語の意味を知って使ってるならば
583×=>538◯
おお、とても詳しくご教示いただきありがとうございます。
鳴かず飛ばずって完全に勘違いして覚えていたんですね、ということは。逆に覚えていました
オドリックが塩ニキ駆逐したら教養溢れる※欄になっとるやんけ
548
塩ニキすら絶句するマジモンの塩レジェンドって割と久々だからな…しかも寄りのもよって結構人気なキャラでやりやがったWotC
まあ、鳴かず飛ばずも誤用が多すぎて無能者を表す方でも正しくはなってきているけどな
言葉はコミュニケーションのための一つだから間違っていてもそれが大多数で通じればいい。
それまでの積み重ねで正しいと認知されているのだから
本来の意味だけが正しいとなれば英語のルーツ自体がキリスト信者以外NGの説もあるし
[537] 次の神河が輝ける世界だから黒が強くなるよ
[538] 鳴かず飛ばずなセットですね〜
この会話の流れからすれば、538は新神河以降で今回のセットのカードが活躍するだろうとの考えに基づいて、本来の正しい意味で「鳴かず飛ばず」を用いてるでしょ。無知な上に、会話の流れをぶった切るコミュ障でない限り
538は537と無関係に※してると思うが、まぁそれはいいや
「鳴かず飛ばず」みたいに世間に誤用が広まってる言葉って、無知な輩にマウント取るという明確な意志がないと日常的には正しい意味で使いにくいよねw
ケイヤ弱すぎませんかね。プラス忠誠度能力もう少しなんとかして欲しい
まさに「伝説」のクリーチャーとなったオドリックよ、永遠なれ
そもそも鳴かず飛ばずなんて言葉日常ではまず使わん
緑弱すぎる、もうおしまいやな
※527
トニイじゃないか!
久しぶりだな、元気してたか?
塩ニキがオドリックには決して手を出さないのって、マジでただの逆張り野郎なだけか?
それともオドリックに同情できる本当は心優しきイゼ速民なのか?
いつか白が踏み倒し出来るようになってこのカードゲームは終わると思う
塩ニキ=オドリック説
塩厨は本当にmtgやってるのか?
ゲームで使われない弱いカードをわざわざ探し出しそれを塩だとmtgを批判してるが、そんなカードよりゲームで頻繁に使われるであろうサリアや墓所の門番のような強カードの方がよほど害悪になりうる。なぜなら、この手のカードは先手有利をさらに確立させることに繋がるから
実際にゲームをやっていて後手になった時の不平等感、不満は今でも半端ない。サリアなんかはそれを助長する。そういった批判なら少なくないプレイヤーが共感するのに、構築戦で使いもしないカードを引き合いに出して塩、塩しか言わない
弱いカードが悪で、強いカードは正義という単細胞ぶりだと、誰にもかまってもらえないよ
塩厨はマジックやってないし、話聞いてもらえる友達も仲間も周囲にいないんだよ。だから元気にコメ欄で話ができる相手を探して幽霊になってしまったんだ。成仏もできずにね。まさに怨霊。クワバラとしか言えん。
あとセットとセットの発売間隔も最短記録らしいから、その辺りも本当なら何らかの批判の対象になりうるのだろうな
「発売間隔が短いから、内容も塩になってしまった」みたいなお話ならまだ聴けるが、塩厨はとにかく話が薄っぺらすぎて何も絡めない
発売間隔が最短記録ってだけなら批判されるいわれはないな
ねじ込んだって上にちぐはぐ感あるのがよくない
個人的にはもう少し収録枚数減らした形でこれくらいの頻度で毎回新セット出してもらった方がスタンに飽きなくて良い
※562
オドリックだけでなくケイヤも効果的って事ですか?
塩厨かどうかわからんがエ アプ臭い奴はちらほら見かけるな
ルーリングが他のTCGに比べてどうとか
※566
塩厨は自らが成仏するための清め塩を求めているんだよ。だからいつも虚無に向かって塩塩言ってる。
早くケイヤに始末してもらわないと。
※524
両面カードがモダホラとか統率者に入る見込みも少ないからなあ……。
下環境向けセットじゃないと許されないカードパワーの両面カードとか、今までにない両面カードと能力の組み合わせとか、そういうのクリエイターは大好きだから、遠からず扱うと思うけどね
今に限らず昔から、本当のゴミレアはあんまり塩厨も弄らんよ
ただし、サイクルだと塩厨も黙ってられない
そう、シャドウランドお前の事だ
鳴かず飛ばずで検索しても「長い間、何の活躍もできないでいる様子」としか出てこないけど
由来では確かに「ひとたび飛べば驚かす」みたいになってるけど、それってあくまでも王がそういう妄想話をしたってだけの話で、実際には何もしてないわけでまさに「鳴かず飛ばず」
「久しく隠忍して他日に期することの例え」となってる以上は別に誤用じゃないとしか思わんけどな
辞書引いて、どうぞ
mtg界隈での「鳴かず飛ばず」の意味は、本来の意味と違ってる。
「mtg」「鳴かず飛ばず」でググった方が良い。
はあなんかそんなのがあったんか知らんかったわ
有料記事書く事は悪い事なのか?
論点がよくわからんかったわ
573
辞書引いてどうぞ
あーこれか
–
8月 イゼ速誤爆事件
イゼット速報の管理人が、サイト公式Twitterで「鳴かず飛ばずの○○(個人名)の有料記事」などと誤爆ツイートし炎上
話はこれに留まらず、そもそもコンテンツにおいて有料記事を書いて金儲けすること自体がグレーではないかなどと議論が展開された
–
要するに管理人に皮肉として鳴かず飛ばずって言ってて、それに対して本来の意味ではこうだって話になってたって事ね
自分はそれ知らんから誤用だって言ってる事に対して言ってるだけだから関係ない話っすねどうでもいいっす
語源ニキのここからの頑張りに期待
将来の活躍に備えて行いを控え、機会を待っているさま。また、何の活躍もしないでいるさま。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
結局その事件の謝罪がイゼ速で行われてないからいつまでも叩かれてるんだよ、社会の常識で考えなよ管理人
既出だったら申し訳ないですが
《税血の徴収者》を新旧のどちらが変わるかの
アナウンスは有りましたか?
※580
まだっぽいけど、この手のは新しい側が変更されるから多分2マナ3/2君が変わるよね
プレビューおつかれさまでした!
※572
荘王は何もしてないどころか春秋五覇の一人に数えられる大人物なんだが
楚の壮王は高1の漢文の授業で、鼎の軽重を問うの逸話で出て来たな
572は、文書も稚拙だし、まだ高校に上がってないのだろう
語源ニキ、かっけえー
青白の1/1飛行強ない?だいたいリンリンやん
と思ったら本体飛んでねえのかよ。シコって寝るわ
ランク上位もう白単で倒しきるか、それまでに青のエビ出すゲームなってない?エビ強すぎ。
鳴かず飛ばずはネガティブな意味で使うのが一般的だしポジティブな意味で使うなら補足的な情報を添えるのが最近では多いと思う
言葉なんて意味が通じなければそれこそ意味がないんだしそういった配慮を含めてコミュニケーションだろう
誤用の指摘なんてマウント取って気持ちよくなる以外に意味がないんだわ