MTGSecretLairが多数発表。ストレンジャー・シングスのコラボ新カードや、《グリセルブランド》に《四肢切断》など
日本時間の10月15日、Secret Lair公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。
概要
MTGSecretLairは、テーマに沿って既存のカードが新アートとなったコレクションセット。
販売開始は日本時間の10月18日(月) 25:00より。下記URLより注文可能です。
Secret Lair: Secret Lair x Stranger Things
Netflixで配信されているアメリカのSFホラードラマ「ストレンジャー・シングス 未知の世界」とのコラボ製品。
これらのカードのMTG版は、『ニューカペナの街角』のセット・ブースターに封入されるとのこと。
通常版は39.99ドル、Foil版が49.99ドル。
![]() 《Max, the Daredevil》(1)(赤)(緑) 速攻 3/2 |
![]() 《Mike, the Dungeon Master》(1)(緑)(白) (2), (T):このターン、戦場からあなたの墓地に置かれたクリーチャー・カード1枚を対象とする。それをタップ状態で戦場に戻す。 2/2 |
![]() 《Dustin, Gadget Genius》(2)(白)(青) (T):(◇)(◇)を加える。このマナはアーティファクト呪文を唱えるためか、アーティファクトの能力を起動するためにのみ使用できる。 2/3 |
![]() 《Chief Jim Hopper》(2)(赤)(白) 威迫 4/4 |
Secret Lair: Monster Movie Marathon
《四肢切断/Dismember》
《冒涜の行動/Blasphemous Act》
《内にいる獣/Beast Within》
《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
価格は通常版が29.99ドル、Foil版が39.99ドル。
![]() 『新たなるファイレクシア』 |
![]() 『Secret Lair: Monster Movie Marathon』 |
![]() 『イニストラード』 |
![]() 『Secret Lair: Monster Movie Marathon』 |
![]() 『新たなるファイレクシア』 |
![]() 『Secret Lair: Monster Movie Marathon』 |
![]() 『基本セット2020』 |
![]() 『Secret Lair: Monster Movie Marathon』 |
Secret Lair: Midnight Hunt
1:《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
1:《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
1:《僻地の灯台/Desolate Lighthouse》
1:《ステンシアの血の間/Stensia Bloodhall》
1:《不気味な辺境林/Grim Backwoods》
1:《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
1:《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
1:《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1:《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》
1:《錬金術師の隠れ家/Alchemist’s Refuge》
価格は通常版が29.99ドル、Foil版が39.99ドル。
![]() 『闇の隆盛』 |
![]() 『Secret Lair: Midnight Hunt』 |
![]() 『イニストラード』 |
![]() 『Secret Lair: Midnight Hunt』 |
![]() 『アヴァシンの帰還』 |
![]() 『Secret Lair: Midnight Hunt』 |
![]() 『イニストラード』 |
![]() 『Secret Lair: Midnight Hunt』 |
![]() 『闇の隆盛』 |
![]() 『Secret Lair: Midnight Hunt』 |
![]() 『イニストラード』 |
![]() 『Secret Lair: Midnight Hunt』 |
![]() 『アヴァシンの帰還』 |
![]() 『Secret Lair: Midnight Hunt』 |
![]() 『イニストラード』 |
![]() 『Secret Lair: Midnight Hunt』 |
![]() 『イニストラード』 |
![]() 『Secret Lair: Midnight Hunt』 |
![]() 『アヴァシンの帰還』 |
![]() 『Secret Lair: Midnight Hunt』 |
Secret Lair: Read the Fine Print
《悪魔王ベルゼンロック/Demonlord Belzenlok》
《グリセルブランド/Griselbrand》
《リリアナの契約/Liliana’s Contract》
《魂の貯蔵者、コソフェッド/Kothophed, Soul Hoarder》
《穢れた血、ラザケシュ/Razaketh, the Foulblooded》
価格は通常版が29.99ドル、エッチングFoil版とFoil版が39.99ドル。
![]() 『ドミナリア』 |
![]() 『Secret Lair: Read the Fine Print』 |
![]() 『アヴァシンの帰還』 |
![]() 『Secret Lair: Read the Fine Print』 |
![]() 『基本セット2019』 |
![]() 『Secret Lair: Read the Fine Print』 |
![]() 『マジックオリジン』 |
![]() 『Secret Lair: Read the Fine Print』 |
![]() 『破滅の刻』 |
![]() 『Secret Lair: Read the Fine Print』 |
Secret Lair: Thrilling Tales of the Undead
《死の権威、リリアナ/Liliana, Death’s Majesty》
《墓所這い/Gravecrawler》
《闇の領域の隆盛/Rise of the Dark Realms》
価格は通常版が29.99ドル、Foil版が39.99ドル。
![]() 『アモンケット』 |
![]() 『Secret Lair: Thrilling Tales of the Undead』 |
![]() 『闇の隆盛』 |
![]() 『Secret Lair: Thrilling Tales of the Undead』 |
![]() 『基本セット2014』 |
![]() 『Secret Lair: Thrilling Tales of the Undead』 |
Secret Lair: Monster Anatomy 101
《船団呑み/Fleet Swallower》
《ゴブリンの損壊名手/Goblin Trashmaster》
《猪の祟神、イルハグ/Ilharg, the Raze-Boar》
《変幻の大男/Protean Hulk》
《太陽の化身、ギシャス/Gishath, Sun’s Avatar》
価格は通常版が29.99ドル、エッチングFoil版が39.99ドル。
![]() 『イクサラン』 |
![]() 『Secret Lair: Monster Anatomy 101』 |
![]() 『基本セット2019』 |
![]() 『Secret Lair: Monster Anatomy 101』 |
![]() 『灯争大戦』 |
![]() 『Secret Lair: Monster Anatomy 101』 |
![]() 『ディセンション』 |
![]() 『Secret Lair: Monster Anatomy 101』 |
![]() 『イクサラン』 |
![]() 『Secret Lair: Monster Anatomy 101』 |
Secret Lair: Mirrodinsanity
《古えの居住地/Ancient Den》
《教議会の座席/Seat of the Synod》
《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
《大焼炉/Great Furnace》
《伝承の樹/Tree of Tales》
価格は通常版が29.99ドル、Foil版が39.99ドル。
![]() 『ミラディン』 |
![]() 『Secret Lair: Mirrodinsanity』 |
![]() 『ミラディン』 |
![]() 『Secret Lair: Mirrodinsanity』 |
![]() 『ミラディン』 |
![]() 『Secret Lair: Mirrodinsanity』 |
![]() 『ミラディン』 |
![]() 『Secret Lair: Mirrodinsanity』 |
![]() 『ミラディン』 |
![]() Secret Lair: Mirrodinsanity |
Non-Foil Nightmare Bundle
以下がすべて入ったバンドル。
・Mirrodinsanity
・Monster Anatomy 101
・Monster Movie Marathon
・Read the Fine Print
・Secret Lair x Stranger Things
・Showcase: Midnight Hunt
・Thrilling Tales of the Undead
FEROCIOUS FOIL BUNDLE
以下がすべて入ったバンドル。
・Secret Lair x Stranger Things Foil Edition
・Mirrodinsanity Foil Edition
・Monster Anatomy 101 Foil Etched Edition
・Monster Movie Marathon Foil Edition
・Read the Fine Print Foil Edition
・Read the Fine Print Foil Etched Edition
・Showcase: Midnight Hunt Foil Edition
・Thrilling Tales of the Undead Foil Edition
BOO-TACULAR BUNDLE BUNDLE
以下がすべて入ったバンドル。
・Secret Lair x Stranger Things
・Secret Lair x Stranger Things Foil Edition
・Mirrodinsanity
・Mirrodinsanity Foil Edition
・Monster Anatomy 101
・Monster Anatomy 101 Foil Etched Edition
・Monster Movie Marathon
・Monster Movie Marathon Foil Edition
・Read the Fine Print
・Read the Fine Print Foil Edition
・Read the Fine Print Foil Etched Edition
・Showcase: Midnight Hunt
・Showcase: Midnight Hunt Foil Edition
・Thrilling Tales of the Undead
・Thrilling Tales of the Undead Foil Edition
映画ポスター風は正直欲しい、欲しいが輸入するのが面倒すぎるので一度だけやって懲りた
普通に日本で注文できるようにして欲しい
リリアナセットいいな
個々のイラストは元の方が好みだが全体的な統一感がそそる
全てスベリ倒してるなw
釣り上げ価格で公式シングル販売キモチィ~
モンスターアナトミー(?)って、何モチーフで選んでるんだ?
なんかやり過ぎて
デザインも驚きなくなってきたな
欲しいのはいくつかあるけど、言われてる通り入手性が問題なんだよなー
日本で簡単に買えるようになればもっと売上上がるのに
買うのは簡単だぞ。
送料が高いだけで。
真夜中verの土地はかっこいいんだが、土地のラインナップが微妙すぎる…
視認性最悪なのあるな。マナコストまでオナニーデザインやめろよ
会社がバラ売りしだしたらおしまいだよなほんと
まぁ普通に日本サイトで発注できる方が安心できるし楽なのはその通りだよね
ストリートファイターの情報もはよ欲しいなぁ
一体だけ神話レアでないデーモンが居ますね
グリクシスショタいいな。。
女の子やぞ
辺境林の奥にいるのってイシュカナか
墓這いだけほしい
四肢切断ほしい
面白いとは思うけど
欲しい!とは思わないの不思議
店の為欲しい人は、いっぱい買ってくれよな
19
店の為にはならない
スタン外とはいえ、イニストのもパックメカニズムと結び付いてたしニューカペナのヒントにもなってそう
マフィア次元だし、調査はあるとみていいかも
スティーブやジョナサンおらんやん
イニストのモノクロ土地10種セットかっこいいな~
ただ、海外通販で購入するのが億劫
ショップに置いてあれば買いやすいんだけど
>>11
限定商品がショップでプレ値売りされてるのにムカついて
メーカー直販しろ!って言ってた奴らへの回答だろ
ショップがまとめて仕入れてくれよ
3色共闘がついに出たかー
共闘で5色デッキが組めるな
「Secret Lair: Monster Anatomy 101」は、
「モンスターひみつ大百科」感があって楽しいですね。
映画ポスターのやつ欲しいな
D&Dのマインド・フレイヤーより大分たくましいのね
ギリギリ弱い範囲に調整されているから、今回はコラボ版必須購入とかにならなそうだけど、イレブンとかMind Flayerとか、結構攻めたデザインだから今後が心配
Elevenおもしれー性能のガキだな→女かよ!?!?
Will可愛いなオイ最高だな→男かよ!!!可愛いなオイ最高だな
こうしてセットになると4デーモンでコソフェッドだけ神話じゃないのが一層残念に思える
いらん。
「奴は四天王の中でも最弱」を地でいくのか。
プロモだし神話にしてあげても…
四肢切断これヨーグモスか
ちょっと欲しいけど入手が面倒すぎる
26
共闘ではないぞ。共闘はpartner
これはfriends foreverだから
何が違うのかはサッパリ分からないけど
このpartnerとかfriend foreverみたいなワードをどんどん作れば、いくらでも新規の統率者をedhが壊れないようにしながら増やしてくこともできるな。よく考えたものよ
やたらと調査を推すのが謎
調査のトークンカードだけ欲しい()
購入自体はそんな言うほどハードル高くないぞ
問題なのは届くまですげー時間がかかること
カルチャーショックまだ届かないんですけど…
高くなって良いからモノクロ魂洞窟欲しかったな
リリアナの契約セットは、non foilと foilとエッチング foilの3種もあるやん
こういうのコンプするの嫌になるな
ガンダムコレクターが色が違うだけで同じモビルスーツでもノーマル、シャア専用、黒い三連星専用とかを次々に買わされるみたいなもんかな?
熊並みのガキ多いな
デモゴルゴンなし??マジ?
コソフェッド神話にしてあげてよー
墓所這いがTSしとる
これを機にストレンジャーシングス見るか
イレヴン使いたいし
37
うわ、まじだ共闘じょない
やられた
ストレンジャーシングス統率者大分壊れてるな。
edhでは見るかもだがエターナルで実用に耐えるかは疑問符のつくくらいのカードパワーに落とし込んでるな
エターナルは無理だと思うよ…
買うのは実際には簡単なんだけど、日本語サイトで購入ページが作られてないのはどうかと思うな
正直日本スタッフの怠慢としか思えない
強い
イニストラード土地なのに魂の洞窟入れないのは草
簡単に高額カード買われたら悔しいじゃないですかってかw
俺はスタンダードの時に揃えたからいいけど後発のプレイヤーは辛いだろうな
まぁカペラの内容にもよるがセットブースター買うし、それなりには揃うやろ(慢心)
現代の世界感のイラストすげー新鮮だわ
スケボーのやつが特に
Maxは割とグルールバードに欲しい性能してる
エターナルではさすがに戦えんだろうが
ほとんどがもうMTGのカードじゃないね、コレ
しかもコラボばっかしてて世界観が台無し
58
カードのチョイスとデザインがダサいのが難点ww
ダンジョンマスターさんはダンジョン探索しないのかよ!?
なんでこんなガキが3/5とかスタッツあんだよ
熊が2/2である整合性が取れないだろ
おっと
葦のようにほっそりとした体格と柔らかく上品な顔立ちを持つ、優雅な立ち振舞いのエルフの癒し手に喧嘩売ってんのか?
熊が2/2なのに子供がそれ以上はおかしいという人は、鹿が3/3であることに納得していたのかよ
熊が弱いのか熊とタメ張れるゾンビが強すぎるのか
ミラディン土地なんかゾワっとした
アメリカ人だからショットガンでも隠し持ってるんじゃねーの?(適当)
ハローワールド
マローもだまって首を振る、ゆっくりクソカードレビューの時間だよ
63
だから子供が3/5で良い事にはならんだろ
どっちにしても整合性が取れてないんだから、言うのであれば「そうだよな、だって鹿が3/3だったもんな、おかしいよな」と同調気味にならなきゃ変だろ
ジムホッパーって聞くと、プレデターで皮剥がれて死んでたやつを思い出す。元ネタ全く知らんけど、見てる人から見て、こいつらのデザインは「上手いこと表現してる!」ってなるやつなん?ウォーキングデッド出たとき、見てた知り合いは「なんとなく分かる、こんなもんじゃね?」って言ってたけど
コラボカードのP/Tの値を熊を基準におかしいって主張はどうなのよ
そんなこと言ったらゴジラはパワー1000ないとおかしいやろ
そのうちジャンプ原作人気アニメとかとすらコラボしそう
68
どうかしてんのか?
整合性を考えると無限の精霊はゴジラ5000兆匹より強い事になってしまうな
70
いうてB.F.M.で99だしゴジラは都市はボコれるけど世界をまるっと破滅させるほどじゃないし2桁で十分なのでは?
ムーアランドの憑依地のこのイラストいいなぁ……
一枚だけうまいこと手に入れたい
72
何が?
どちらにしても整合性が取れてないんだからそうなるに決まってるが
頭どうかしてるのか?
整合性とゲーム性は別だろ
その点オーコってすげーよなゴジラだろうが一発だぜ
※76
そんなこと言い始めたら、オリヴィア・ヴォルダーレンやらトヴォラーを一方で倒せるハラナやアレイナは何なのかって話になる。
サリアなんて、そこらの一般人より弱いことになる。
※74
世界をまるっと破滅させるウラモグやらエムラクールが10とか15なわけもないだろう。
79
だからそれも整合性が取れてないだろ?
一緒の話だろ
何言ってんの?
※80
逆に、熊8体で退けられる世界の破滅、。。
クリーチャーのパワータフネスなんて気にしだしたらストレスでハゲるぞ
個人的にはスタッツは対数的なイメージのものだと思ってる
大きくなるほど1あたりでの実際の差が大きいマグニチュード的なやつ
正直ゴジラみたいに「ガワを変えただけで普通のカードとしても流通させます」みたいなコラボの方が良いと思うけどな。
他は見るからにスペックは低いから趣味で使うのにも良さそうだが、イレブンみたいなクセが尖り過ぎてるカードは今後も印刷しやすい形の方が良いと思う。
いや、今回から普通のも出すっていってたと思うけど
※81
召喚したプレインズウォーカーがプレイヤーに協力してくれる分だけ能力を発揮するように、クリーチャーもプレイヤーが払ったマナとの繋がり分だけ協力してくれてるってことでいいのでは?
マナコストが重いやつは呪文書にする際にそれ相応のマナを払ってるから、より協力的でスタッツも高いみたいな。
(自分にとっての)整合性
塩爺の次は整合性おじさんか
88
頭おかしいんだろうけど、全部ぐちゃぐちゃなんだから一緒だろって言ってるんだぞ?
日本語読めない人?
俺が納得するP/Tを設定しろってゴネてるの?小学生でも言わんぞそんなこと
ゴリーラ姉貴オッスオッス!
そもそもイレブンは熊の2.3匹余裕で倒せるから適正なんだよなぁ
イゼ速民ってのは発音記号やら会話やら整合性やら次から次へと新たなキーワードの開発に余念がないなぁ
手がかりトークンの手がかり感良いね。今までのトークン見てもぶっちゃけ手がかりって何なのだよって感じだったから、これは好き。
整合性おじさん自分の発言暴走させるの好き
紙はもうEDH中心になっちまったな
ドラゴンボール然りワンピース然り、いわゆる戦闘力を数値化すると直に整合性が取れなくなるのは当たり前
整合性ニキにとって理想的な整合性の作品って過去にあったの?
ヨーグモス様が切断してるのか
ポスター風めっちゃええやん(買うとは言ってない
この調子で日本の昭和映画ポスター風でも描いてほしい、あの油みたいなぬったり感で
ヨーグモス?
なるほど
91
誰もそんな事言ってないぞ?
脳みそ壊れてるな
Midnight Huntのは永遠の夜カードっぽいだけで枠が浮き出てないんだろうなぁ
買おうか悩む
スタッツぐちゃぐちゃだろって言ってる奴に対して、だったらこれもスタッツぐちゃぐちゃだろ!っていうツッコミがおかしいって話すらも理解できないって頭どうなってんの?
送料高いけど要らないのも一緒に買って転売すれば簡単に元取れるよ!
整合性(このクリーチャーが戦場にいて、他にもクリーチャーがいるなら、これのパワーとタフネスはそれらに対して整合性の取れた値になる。戦場にいる全てのクリーチャーが整合性を持っているなら、最も弱いクリーチャーが1/1になる)
壁が恐怖で死ぬのに文句出たようにいつの時代もこういうヤベー奴って生まれるんだな
整合性おじさんは自分が正気だと言ってる。多分そうなんだろう。
しかしプレインズウォーカーの正気の度合いは、判断が難しいからな。
いくらなんでもコレクションセット出しすぎだろ
こんなにコレクションセット出すようなゲームに未来はないと思う
集金クソゲーだよ
セット内でメカニズムにてくるならば青黒赤は手札か
吉良手マンの価値も上がるかもな
※109
“トレーディングカード”ゲームなんだから別に良いだろ
108
おかしいのはお前だぞ
誰も整合性をちゃんとしろなんて言ってないのに、あたかもそう言ってるかのように勘違いしてる人って文字が読めないのかな?
ガチで手帳の人か?
整合性云々言う前に11番ちゃんが原作でどの程度の強さか確認する方が先やろ
俺は知らんが
整合性おじさん全部の会話が?で終わるの可愛い
原作の強さで言うと銃を持った大人では束になっても敵わないし、車ぐらいなら平気で吹き飛ばせる
そらMTGやってる人間なんてまともな奴なんていないからしょうがない
普通に文字が読めないんだろうね
ガチで半島人か大陸人かもしれんな
明らかに日本語が理解出来てないもんな
確かに、誰がどう読んでもP/Tが変って言ってる人に対してP/Tが変っていう同じ内容のツッコミをしてるね
で、そう言った人に対して何故か「理想的な整合性の作品って過去にあったの?」とか言ってるの頭悪すぎ
勘違いしてたんならごめんなさいした方がいいぞ
手帳持ちにそんな要求しても無理だろうな
※120
私は※98の者だが、何故あなたから攻撃されたのか理解できない
あなたが整合性の人なのか?
冗談でも「手帳持ち」みたいな煽り方したらアカンで
※114
「整合性がちゃんとしてない」と文句を言っているのに、「整合性をちゃんとしてほしい」とは思ってないのか?
じゃあ、整合性が取れてないことに文句を言っている人はどうなったら納得するん?
ドラマ見たけどマックスいるか?
車運転した以外の活躍してねーじゃん
だったらウィルのかーちゃん出せよって思った
整合性の話、あくまで霊気の分身を召喚してる設定だから
エムラクールとかは本体まであの強さなわけじゃないでしょ
ゴジラとかも同じ
friends forever(ズッ友)
123
でも俺よく対戦相手にハンドいくつ?って煽られるよ
整合性ニキも塩オジも発音厨もそうだけど、なんで全員喧嘩腰なんだろうな。誰も同調してくれないから拗ねてんのかな
整合性の話って刃牙とか読んでて「いや、そうはならんやろ」って突っ込んでるくらいのニュアンスじゃないの?
そもそも真面目に議論するような話じゃない
124
整合性をちゃんとしろなんて誰も言ってないぞ
整合性がおかしいねって言ってるだけやん
おかしいから直せなんて誰も言ってないぞ?
それを勝手に直せって言ってるかのように勘違いしてるのがお前ってだけだろ
129
喧嘩腰だろうが丁寧口調だろうが内容の正しさなんて関係ないでしょ
喧嘩腰だから同調しないって内容なんも理解してないって言ってるようなもんやんけ
喧嘩腰で構わんから整合性ニキにとって理想的な整合性とやらをご教授プリーズ
>>133
だからそんなん言ってる奴だれもおらんって
ガチで手帳持ちはどうしようもないな
日本語読めるようになってから書き込むように
単に整合性取れてないよな、今更だよなハハハってだけのネタ話なのに何故か鼻息荒く「理想的な整合性をご教授プリーズ」とか言ってるのなんなん?
※130
めんどくさいかも知れんが擁護したいなら発端のレスを探して読むべきだな
ボクの大好きなMTGのわるぐちは許さないおじさんだと思うよw
種族も人間とか兵士とかめちゃくちゃだよなーって話したら、同じように「適切な種族はどうしたらいいのかご教授プリーズ」と言って迫ってきそう
整合性ニキって133の事だろむしろ
どんだけ整合性にこだわってんだ
134
残念ながら少なくとも一人はいるが?
俺は整合性ニキの考えに興味があるだけだ
例えその実態が虚無であってもだ
ヒエッ・・・整合性おかしいって話したら正しい整合性聞くまで許さないらしいぞ
なんやこの妖怪
化け物やん
原文→ なんでこんなガキが3/5とかスタッツあんだよ 熊が2/2である整合性が取れないだろ
ニキが言いたかったこと→ なんでこんなガキが3/5とかスタッツあんだよw 熊が2/2である整合性が取れないだろwww
皆の解釈→ なんでこんなガキが3/5とかスタッツあんだよ! 熊が2/2である整合性が取れないだろ!!!(マジギレ
こういうことじゃないの。お互いこれで合ってますか?
ルーカス 1/3
リストロケットって言う強めのパチンコで石を飛ばす、化け物には微塵にも効かなかったが、当たりどころ次第で人間に重症を与えられるくらいの威力がある。イレヴンの念力で吹っ飛ばされるも、結構すぐ意識を取り戻し、チャリで帰った。
マックス 3/2
不意打ちだが高校生のDQN兄貴に注射をぶっ刺し意識を混濁させる。ついでに釘バットで股間を潰す脅しをかけた。4/4くらいありそうな化け物を見ても意外と平然としてる。
マイク 2/2
主人公、TRPGでGMやってる。
作中最強のイレヴンと仲良し。
イレヴン 3/5
アキラの鉄雄レベルの超能力を使う。
武装した兵士を瞬コロする化け物を瞬コロ。
ウィル 1/2
常人なら何度もタヒる状況を生き延びた。賢くていい奴。劇中でなんで死ななかったのか分からん。タフ3でもいいと思う。
ダスティン 2/3
ジェネリックウルザ、もしくはミシュラ
シーズン2でありえんほどやらかす。
143
すごく解りやすくて良い
まるでイゼ速では無いかのようだ
原作も知らず見た目だけで判断してんだろね
※61はまるで文句があるように言っているため、文句がある=今の状況に不満がある=改善を要求してると普通なら考えるので、※133のように「なら、どうなれば不満が解消されるかのか?」という人も当然でてくる。
ただ、元より※142のような状況なら、そもそも※61の返答もなぜそんな突っかかるような言い方ばかりするのかということになる。ということで※129でなぜ喧嘩腰なのか?という話になってくる。笑い話じゃなくしたのは本人では。
そしてなにより、※143の通り原作でも最強キャラなら何も問題ないスタッツみたいだし、(原作知らないのに)イチャモンつけたあげく被害者面してるヤバいやつ、という風にとれる。まあ発音ニキとかもそうだけど言い方ひとつで話が拗れるのはよくあることだし、少しだけでも自分の発言を見直してみては。長文失礼しました。
イニストラードこそ悪魔の生け贄とか13金曜日とかエルム街やハロウィンとかイットとかドーンオブザデッドとかごちゃごちゃとコラボしたらよかったのに
対象年齢10才くらいのただのソシャゲになったねこのゲーム
ストレンジャーシングスは12歳以上対象、MTGは13歳以上対象だからあんまり変わらんぞ。ストレンジャーシングスも結構グロ描写多いしね。
Secret lairは紙のみだからソシャゲじゃないけどな
※150
いや、もう変なコレクター以外は紙のカードなんて要らないでしょ
もうそういう時代なんだよ
これだけネット通信が普及してるのに今更わざわざ紙のカードをベタベタ触り合ってる方がおかしいんだよ
何言ってんだお前?
MOでもアリーナでも使えないんだからソシャゲじゃないだろ。
ちなみに俺は普通にコラボのやつは欲しいから買う。
ディスコ対戦とかするし紙は必要。
俺にとってはな。
151
いるいらないは個々の判断に任せるが、少なくともこの記事で新たに紹介されてるものは紙にしか存在しないカードなんだ
紙が必要無い人には関係ないのは分かってるから、主語デカくしないでほしいね
普通に紙で遊ぶ人もいる
ドラフトとかリミテが対人フレンドで対応できてないからね
未だに、紙でしか遊べん
あのさ、これSecret lairの記事だぞ?
ストリートファイターとのコラボ(笑)もあるし、
もはや対象年齢6才とか7才くらいでしょ、このソシャゲ
ここまで話通じないともはや怖くなるな。
これがイゼ速ってやつか。
もう特定商品買えなくなってんだが…
受注生産みたいなもんじゃないのかよ…
ストツーコラボなんか完全におっさんホイホイ(のつもり)やんけ
それを若向けって156っていったい年いくつやw
158
俺もちょっと前PCから買おうとしてアウトオブストックになった。
でも今スマホから試したらサクセスフリーって出たから行けたっぽい。
受注完了メールきた。
Twitterで数時間前にネットオーダーにトラブルがあって既に解消済みってあったけどラグがあったっぽい。
161
俺も買おうと思ってたから助かったわサンクス
ストリートファイターとのコラボとか、嘘だろ…
MTGじゃなくデュエマとのコラボの間違いであってくれ
146
普通なら考えるとか言ってる時点でお前がおかしいだけ
別にそうは考えない人がいてもなんの不思議でもない
むしろネタで言ってるだけなのに改善点要求してる方がどうかしてるだろ
現代の再録禁止カード
こんな荒れた記事に今さらリンク貼ったんか…
ゆうやんもやりおるわ
そういやストレンジャーシングスコラボってどんなカードやっけってリンク先来てみれば、こんな荒れ方しとったんか…
原作知らないなら整合性がどうとか言いださなきゃ良いのに
164みたいに何日も経ってからレスして煽る芸風、今年になってからも幾度となく見たような気がするなぁ…