『イニストラード:真夜中の狩り』新カード情報:上に置かれたカウンターの数だけ自軍生物を強化する神話レアの人間など
日本時間の9月6日、各種情報ソースより、9月24日に発売する通常セット『イニストラード:真夜中の狩り』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《无畏仇敌》(1)(白) 絆魂 3/1 |
![]() 『第一面』 |
![]() 『第二面』 |
本日公開された新カード情報
・ライブラリートップから土地やクリーチャーを唱えられる人間など
・自分の生物死亡時にそれを手札に戻し、対戦相手の生物死亡時にそれを追放する天使
・腐乱ゾンビを墓地の生物の半分生成する2マナのソーサリーなど
・クリーチャーを生け贄にするたびにライフを得て占術を行い、+2/+2の修整を受ける人間
・クリーチャーの能力を失わせて2/2にするホラーやパワーとタフネスを倍にする置物が公開
・スライムカウンターが置かれたクリーチャーの能力を失わせて2/2にするホラーが公開
レア表記間違ってるぞ
超弱くない?使ってみると案外強いのか?
修正乙
まぁ白単とかには入るんじゃないの?
これはクソ弱神話レア
起動でカウンター乗るなら強かったかもだけど、出たときに払うのはこれが採用されるデッキではキツイだろう
バイアルで出た時でも払えるのは偉い
アンパンマンかよ。
オゾリスで2体目のコイツに勇気カウンター乗せればプラスも有効なのだろうか
薬瓶から出したら強そう
2マナ3/1の時点でアグロデッキとしては及第点だし、マナの注ぎ込み先にもなるって意味じゃ普通に強そう
入れるなら確実に4枚だし、神話なのが嫌すぎる
いやこれ地味に強そうだぞ
素のスペックが2マナ3/1魂絆で許容範囲だし4マナでアンセム効果ありの4/2になれるなら十分だろ
6マナくらいまでのフラッド受けられるのは良いかもだけど、2マナで出したときが流石に弱いかなぁ…
載せるのが11カウンターだったら他とのシナジー考えられて強かったけど。
これは強いな。なんで絆魂つけたのか怒られる奴。
自身も修正はいるから2/3/1 4/4/2ロード とウィニーにはいつ引いても役立つからいいかもしれない
神話か? と言われたら困るけど
白単使いとしては嬉しい。2022の白単でも4マナ使ってパラクラレベルアップまでやって打点高めるとかは普通にやるし、自身が絆魂生物な点も優秀。もちろんリミテでも活躍すると思う。
いいスペックだけど、神話レアじゃないよね。
マナフラ受け生物って基本的に過小評価よな
マナフラ受けあるのは偉いね。どうせ人間強化されるだろうし4積み必須にならないといいけど。絆魂持ってるし他のアグロデッキからしたらウザイことこの上ないだろうな
まあ神話らしいかと言われると…
3点クロックとライフランクで攻めと守り両方出来て、マナフラ受けにもなるってかなり強くね?
マジックの歴史で見ても、殴れる≪十字軍≫が弱かった事例は少なくない。
ただし!
殴れる≪十字軍≫が環境のせいで活躍の機会に恵まれなかった事はしばしばある。
要するに、環境次第やね。
白の3/1は自分にも修正かかるし雑に強そう
白ウィニーなら4積みしてないと舐めプ?って言われそうなくらいには強いよ
でも白ウィニーが環境で成り立つかどうかは別問題
能力スタックで1点火力で落ちるのが不安材料だろうか?素直に+1/+1カウンターで制御はあかんかったのかな
まぁバイアル等から出してもできる多重キッカーもどきが一応まったく前例のない能力になるから神話でも分からんでもない
少なくともスタンで色合うアグロならほぼ必須級だと思うが
野心家より終盤の影響デカいのがいい
白ウィニー「環境に合うor合わないじゃねーんだよ!生きのびるんだよ!核戦争後のゴキブリと並ぶしぶとさ見せてやんよ!」
まだ死なないだろうと思ってたら2回払われて突然死するやつだ
まあ強いカードだとは思うな
2マナ4マナ6マナ
どのタイミングで引いても有用=強い
白系アグロなら4積み安定かもしれない。なんで神話なんだろうな…
アグロで4枚必須なカードを神話で刷るなよマジで
※22
それ前者後者ともに弱かったことが多いって言ってるけど
いい加減切削は対象が明記してほしい
白単は犬セイド消えるとはいえまだ1マナ域に1/2/1の案内者や1/1/2飛行先制の鳥が残ってるし全然いけるんだよな
ここで2マナの肉も補充されてアーキタイプとしては安泰よ
「勇気の数だけ強くなれる」
こんな↑歌詞の歌が昔あった様な気がする(笑)
※22
細かくてごめんけど、絶妙にかゆい文章
ジョラーガの戦呼びの人間版みたいやね
普通に強くない?
構築で2マナ3/1絆魂はそりゃ弱い方だけど、その選択肢があるのは強い。
でもこの効果が神話かって言われると……。
イラストに特別感ないし、むしろホラー映画の序盤でなんか目覚めさせて食われるモブ臭する。
出たときじゃ1点でも焼かれるじゃん
※28
「核戦争があっても~白ウィニーだけは生き残る」ってゲドンがある前提の発言だし
実際ゲドン落ち後の白ウィニーはよく死んでる
こいつがアンセムとして機能するのは基本ある程度フラッドしてからでそういう状況だと相手の除去が尽きてることも多いからETBなのはそこまで気にならないはず
ローテ後の白単は2が野心家ぐらいで3が渋滞だから2のプレイアブルなカードはそれだけである程度嬉しいはず
神話レアっぽいかどうかの議論は不毛
厚かましい借り手さんを見てみろ
あとは1マナ白生物がくれば完璧だな
わりと真面目に白単ウィニートップメタまであり得る。強カード揃いすぎでしょ
2マナの神話レアクリーチャーで使わまくるなら義賊クラスに強いという事だな
多分嫌いになるわ
白単は破壊不能君も身代わり君も消えるのがな
ドミナリア辺りで増殖系のカードが来たら悪用ワンチャンある
白アグロは2マナ以降はタレントが揃ってるから1マナでいいの来るかどうか
一応2マナ3/1として使えつつ無限にマナフラ受けは出来るから弱くはない
ただこれ神話かってならわかる
イニストラードという世界では勇気があれば生き残れる…わけないわな
※40
今1点インスタントで構築級のカードってほとんどないけどな、茨平原の危険くらいか?
まぁはらわた撃ちとか全体にー1/ー1修正みたいなのこないと出たときタフ1どうのってのはほとんど関係ない。
デスタクにピンで入れとくといい仕事しそう
バイアルから出せば全体+2修正は狙えるから唐突にクロックあげれるのもいいと思う
マナ拘束緩くなって1マナ増えて+1/-1されたベナリアの軍司令と考えればまぁ
正直この人間とリーサどちらが神話の風格があるかて言われたらリーサな気がする。
51
疫病いたらでた瞬間蒸発するぞ
逃散者のルビ、「ちょうさんしゃ」で合ってるの?誤字じゃない?
これが弱いはさすがにない
2マナ3/1絆魂
4マナ4/2絆魂、栄光の頌歌
6マナ5/3絆魂、栄光の頌歌×2…
序盤から終盤までいつでも使えて、人間なのも考慮すれば弱いことはない
入るデッキ次第といわれればそれまでだけど、霊気の薬瓶経由で2ターン目に4/2絆魂&栄光の頌歌が出てくると思えば、モダンの人間デッキには入ると思う
原語と照らさないと判断はできないけど逃散はそれ自体でちょうさん読みの熟語だよ
低マナの降霊ブリンクしまくれば面白そう
57
お前の薬瓶出したターンにもカウンター乗るの?
初見は弱く感じるけど冷静に見つめ直すと強くて寒気してくるタイプのやつ
ぶっ壊れでは無いけど相当汎用性高い。神話レアは妥当だと思う
白単でも強いけどマナクリからこいつに繋げる緑白ミッドレンジ辺りでも強そう
戦車との噛み合いもエグい
スーパーバイアル持ってるイゼ速民おるな
キッカーと違って打ち消されるタイミングでは2マナで済むので
ある意味、白では貴重な対打ち消し性能持ち
フラッド受けって既に氷雪ミシュラあるし弱そう
スタンの白単の2ターン目と4ターン目の選択肢が他になければええんやないのって感じ
モダンだと人間の2マナ枠がまあキツいのと白マナ用意すんのがおば賛美おらんと安定しないから概ねただの3/1にしかならんよね
いきなりモダンの話に飛躍して論ぜられてて困惑するわ。
バイアルの話してるしいいかなって思っちゃった
4マナで出してもショックで死ぬのが弱そう
57
ごめん、スーパーバイヤルってました
3ターン目の間違いです
大変申し訳ありません
※68
バイアルの話はまぁいいんだけど、いきなり疫病とか言われてもなぁ。
まあ、モダンorレガシーへの影響はあるな
※71
疫病の話は多分別の人だと思うしサイドボードのカードの話されてもってのはその通りだから気に障ったんならごめんね
言いたいのはモダン以下では使わないよって事だけだよ
あーこれ踏み倒しても2マナカウンター乗せられるんだ
2マナ4/2リンクアンセム
モダンでも暴れる可能性あるかもね
この何回もコスト支払えるやつって確かサイクルだよな?
他の色にも期待大
モダン以下で使わんとか言ったけどデスタクならワンチャンあるかもだわ
まあアンセムしたところでって感じではあるけど失礼しました
モダンなら石鍛冶いるから使われなさそう。こいつ自身のタフも低いしなー。
2/3/1ライフリンクってそういえば初めて?
まぁ確かに、謎に神話レアに設定されてるのは裏があるように感じる。採用するなら4枚だし。
※78
アモンケットのレアに似たやつはいた。あいつよりは強そう。
無駄に高くなるやーつ
上陸増殖エルフで カウンター増やしまくりたい
ふつーに強いと思うけど。多重キッカーじゃなくてetbなのも偉いし。
十字軍みたいに白クリーチャー限定じゃないから、かなり強いし需要は広い
白単はもちろん、赤白ビートダウンに入れても、白緑トークンに入れても良い
しかも伝説持ちじゃないし、2マナ、4マナ、6マナでプレイできるから4枚欲しい
トップレアの一角だろうな
幽体の懲罰者の後ろの死体が凄いペラペラに見えた
くっそ強く見える
1〜3マナ帯で前のめりで強力なカードがあれば4マナ帯にもなれるって普通に優秀よね?
けど強い白1マナ生物退場するのか
※85
見たらあまりに二次元で草
今の白でよく見る1マナクリーチャーって堕ちたる者の案内者とモンクくらいかね
人間シナジーが組めればエグいことになるけど、そうじゃなくてもマナフラ受けできるし中々有用な気がする
自分も補正の対象になるのはデカい
読んだとき 弱っ!!
って思ったけどここのコメント見たら
意外と強いのかも
重たすぎる塩
あとこれ多重キッカーじゃいけなかったんかな
ちょうど渋滞してる3マナ域に被らないのがひたすら偉いよね。光輝王の野心家とこれで白の2マナ域は安泰だろう。
スタンの白単だと必須級だろ
ていうか四枚確定だ
イゼ速民の評価が高いということはやっぱりダメなんだろうな・・・
これで弱いは無い。アグロで白ければ即採用
白1マナの入れ替わり要員にパラディンクラスも結構良さそうだな
全除去くらった後にもしっかりアンセムとして仕事してくれるし
絆魂で高貴なる行いの書からトークン出るのがウザそう
今のMTGでただの白ウィニーが強くなるのが想像出来ない
絆魂って白ウィニー的には弱いキーワードだと思うんだ
延命しても勝ち筋の線が細くなるだけだから
でもこいつは単体で終盤も粘り強くなれるから延命に価値が見出せる、こう言うカードって見た目より使うと強いイメージ
ただ、横並びを支持してくれるアルセイドと無私の救助犬が退場しちまう
ウィニーって優秀な1マナ生物が8枚ないと話にならんよね?
強いよこいつ
ヒストリック、スタンどっちでも使いたい
下環境ならルールスで使いまわせそうだし
人間デッキは強化されるよね
強いけどレアでいい
ベナリア史のときもイゼ速では「お前アンコモンだろ」って言われてたよね…
スライムカウンター勇気カウンター
伏竜孔明糞弱かったでしょ見たまんま弱いよ
4マナ2/2と2マナ3/1絆魂で出すことができる4マナ4/2絆魂と同じ扱いって……
それとも管理人が書いたテキストが誤訳だったりする?
いや、前のめりな横並びで2,4マナ受けられるのと4マナのゴミとでは比べ物にならんやろ
87
海辺の砂浜に埋まってるだけでしょ
ペラペラ人間ではない
え、この白神話って人間なのかよ
スタンへの影響度がやばいだろう
下環境の人間デッキにも入るんじゃないかな。ビートダウン同士のミラーになると意外と絆魂が活きる
第2面のイラスト、よく見ると挑散者がペッタンコになってて笑う
魂抜けてぺったんこになってるイラストって理解してたわ
下の人間だと2マナ3/1にしかならんのよ
白マナ簡単に出ないのに何言ってんだ
横展開しないとバリュー上がらないし、着地ターンにそこまで打点が上がらないからなあ
それより白単ならスカイスレイヴの大槌とかで縦に伸ばす方が強そうか?
オゾリス落ちるんだよなぁ
2/3/1絆魂は普通は弱いし4/4/2アンセムも強くはない
マナフラッド受けでアグロに刺すかどうかレベルでは?
115
下環境だとその評価で正しいと思う
2マナ、4マナでも弱いから2マナ、4マナのカードをマナカーブに沿って採用したほうが強い
でもスタンならどっちも及第点のカードで使えて結構強くないか?
116
2マナでも4マナでもプレイできるのは意外と強い
2マナクリーチャーと4マナクリーチャーをそれぞれ採用すれば良いというのはあまりTCGをやったことがない人。必ず裏目が来ることがある
2マナしか出ない時に4マナカードだけ手札にあり、4マナ揃ってから2マナカードを引く場面を何故考えないのか
キッカーが最初に登場したときも、見た目はそこまで強くないのに壊れになった
117
そんな事はわかってるよ
下環境だと裏目がでても強い2マナと4マナ入れた方が動きが強くなりそうだからカード使う意義がないと思うって話だよ
スタンでも2マナ、4マナでこれより強いカードはあるだろうけど裏目をなくす動きで上回れると思って言いたいんだよ
今の白単4マナ目に4、5体出てるの普通だし超強化だと思うけど
一方青は追加マナ無しの2マナで元から+1/+1修正が付いていた。色格差激しすぎ
意見が割れる上手いレベルの強さかな
118
その単純比較はできない
2マナと4マナでそれぞれ他のクリーチャーよりやや劣っていても、両方でプレイできる方が偉いことはままある
マローの汎用性のコラムを読めば分かる
削剥も、火力とアーティファクト除去をそれぞれのマナ効率で評価して弱すぎると評価してた輩が居たが、それと同類の過ちを犯している
1マナ先制護法持ち来たから序盤も行けそうだな
借り手の時と同じ気分だ
こういうのを神話にして欲しくない
122
いや、だからそれはわかってるって
マローのコストに関するコラムだと最近だとゼンディカーの夜明けの土地の両面カードに対するコラムか?ああ言うの読むの大好きだからだいたい読んでるよ
4ターン目に2マナのカードで動く事を考えたら2ターン目で多少弱くなっても許容できるって話でしょ?スタンではそうなるから強いだろうねって118に書いてるよ
でも下環境では2ターン目2マナ適正、4ターン目2マナ適正で動いた方がこのカードで2マナ4マナ埋めるよりも強そうに見えるから下では使えないだろうなって思ってるんだよ
↑の状態だと利点が完全に死んでるでしょ?
あと余計なお世話かもしれんが
モードカードの話とマナフラ受けの話は混ぜない方がいいよ
ゼンディカーはモード兼マナフラ受けのカードが沢山あるからそのコラムを見て変な価値観が植え付けられてる?って気になった
大量のマナが出る緑エルフでさえジョラーガの戦呼びが入らない場合もあるってーのに、白に後半のマナフラ受枠()なんかでこんなもん来てもね。2マナ3/1が殴り続けられる展開ならそりゃ別のカードでも勝てるっていう。クリーチャーが除去できない本体火力しかない手札の速攻には強いんじゃない?
127
そのデッキ溶岩の打ち込み40枚くらい入ってそう
白アグロなんてマナ切り詰めてなんぼだしね
10回やれば1,2回は事故るだろうけど事故減らして勝率下げるのは本末転倒だしね
まー、相手はこっちの事をTCGをやったことがない人で評価を誤ってる人で記事とかコラムも読まん人だと思ってるだろうから何言っても平行線だな、こっちもコピーデッキを作ったが回し方がわからない系の人だと思ってるからおあいこだけど
タフネスが貧弱過ぎる。パワー2でいいからタフネスも2にしてほしかった
126
ウィザーズでは、キッカーのような異なるマナコストで唱えることができる呪文も、モード選択ができる呪文も、汎用性という概念によってその強さを理解している
直近のマローのコラムしか読んでないのだろうから、知らなくても仕方ないが
125
下環境には薬瓶がある
光異種も当初はこんなマナを払う余裕などないとされていたが、一時は定番サイドボードに収まった
128
130にとってはこいつはモードカードでマナカーブを整えるカードでマナフラ受けとしても強いカードって認識だって事で納得しとけ
薄々察してると思うが相手は決めつけ妄想でマウント取る事しか考えてない
お前もしつこいし長文うざいぞ