『フォーゴトン・レルム探訪』新カード情報:終了ステップに自分のアーティファクトかクリーチャーを明滅するエンチャントなど
日本時間の7月3日、各種情報ソースより、7月23日に発売する通常セット『フォーゴトン・レルム探訪』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Teleportation Circle》(3)(白) あなたの終了ステップの開始時に、あなたはあなたのコントロールしているアーティファクト最大1つかクリーチャー最大1体を対象とし、それを追放する。その後、そのカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。 |
![]() 《Soulknife Spy》(2)(青) Soulknife Spyがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。 3/2 |
本日公開された『フォーゴトン・レルム探訪』情報
・自身を生け贄に宝物を生むアーティファクト土地や、装備先に接死やドレインを付与する黒の装備品
・妨害と自軍強化を兼ね備えたパラディンや、バウンスやリソースを稼ぐモンクのクラスなど
・オーラや装備品をライブラリートップから唱えられる伝説のエルフ騎士
・クリーチャーのコントロールを奪うホラーなどが公開
・自身がアンタップ状態の時に護法を持ち、ダメージが通るとドローする神話ドラゴンなど
・スペルにまつわる能力を持つソーサラーやライブラリーを追放するローグのクラスカード
・装備品をサーチし、装備コストを下げ、クリーチャーを強制ブロックさせるファイターのクラス
・トークンを生み、生物を強化し、トップから生物を唱えるレンジャーのクラスなど
・伝説のハムスターを生み出し、起動型能力で生物を強化する伝説の人間
・ウォーロック・バード・クレリックの3つのクラス・カードが公開
・自軍生物がプレイヤーに与えたダメージ分の宝物を作るドラゴンや、追加で宝物を作るエレメンタル
・新たなエンチャントのタイプ「Class」が登場、装備先が死亡時にクリーチャーになる装備品など
タッサ様が深海住まいをやめたら生物と信心部分とタップ効果なくなったようなエンチャントだな。アーティファクトも対象で、白単色で使えるのはいいけど。
青タリスマンも使ってみたいけど、これでコピーして嬉しいようなクリーチャーがダメージを通せるなら、もうかなり優勢か……。
白のエンチャトヨーリオン追放しろって書いてるな
妖術師の衣装部屋じゃん
タッサと比較すると信心や生物やタップが無くなるのももちろんでかいが、破壊不能が無くなるのが一番辛いかも。まあレアと神話の差ってのもあるから…。とはいえタッサがスタン落ちした後なら一定のデッキになら需要あるんじゃないか?色も変わるし。
衣装部屋とは違ってアーティファクトもブリンク出来るか
スカイクレイブの亡霊とガラスの棺を交互にブリンクさせるのもおいしいし、タッサと違って重ね貼りできるのが偉いな
ブリンクしたいファクトなんかあったっけ?
色んなクリーチャーをクルクル回して気持ちよくなれそう!
1マナ相当だなwww
装備(2)抜けてるぞゆうやん
b
今回の白のダンジョン探索クリーチャーはEtBばかりだから相性はいいな
破壊不能ないからタッサみたいに暁の騎兵で毎ターン3/3とかはできないな
てか白トリシンの伝説アーティファクトの記事作らないんか?
7
黄金の卵や真面目な身代わり?
タッサと違って2枚目以降が腐らないのはでかい
精神迷わせの秘本の起動回数が増えるけどもうすぐ落ちてしまう…
※7
精神迷わせの秘本とかスカイクレイブの大鎚あたりはぱっと思い当たるところだけど、受動的な感じが否めない
呪文縛りさんをチラチラさせよう
祖先の刃みたいなのが欲しい
マナファクトアンタップして構えれるな!
スタンで共存する生体武器ってあったっけ
>>22
ダイス振ってゴブリン出る可能性のあるのはあったな
この装備品って、装備しているクリーチャーに能力を持たせるのか。
原文が読めないから何とも言えないけど、このルール文章でも生け贄に捧げる先の装備品を見つけられるんだっけ。
戦車で猫トークン増産したい
白レア、マナは重いが悪用方法がありそう
※14様
こちらはソース元の公式の動画が削除されてしまったため、動画がアップされ次第、記事を出す予定となっております。
※27
あ、そうなのね。お疲れ様です。
※7
エシカの戦車とかどうよ?
おおっと!テレポート
元ネタ知らないけどテレポーテーションでちらちらするのなんか草
カルドハイムに場に出たときマナ払うとトークン付いてくるのがあったけど、あれブリンクでトークン増やせるかな。あんまりコスパいいのがなかったけど。
装備品の方は遠回しなクローンか
序盤は装備品のままでも使えるからリミテなら悪くない
エンチャントはデッキ考えるのが楽しいやつだな
※31
追放領域挟んではいるけど同じとこに戻ってくるのは明らかに失敗だよな
クローンしたくなるほど強いクリーチャーが顔面ダメージ通せるならもう勝ってる気がしないでもない
改革派の結集者につければ毎ターン一体ずつ増えるな。全く強くないけども
詩人の羽ペンで履修し放題とかできなくはないが弱いな
タッサから一部の能力だけ吸いだしたら白くなった
しかし4マナエンチャントか・・・使い道あるかな
※37
わざわざ黒混ぜて羽ペン履修するなら素直にクリーチャーの象徴学の教授でよさそう。
教授は除去されやすいからねぇ
黒ならドローガーの兜混ぜて毎ターン3マナで4/4とかも出来なくはない
テレポーテーション・サークルは知らない場所には飛べなかったと思うから、戦場に戻ってくるのは正しいんじゃない?
罠としての使用法を再現すると攻撃クリーチャー限定の瞬速持ち絹包みとかになっちゃいそう
2枚置いても腐らない
ように見えてブリンク対象も同じ数用意しないといけないから実戦だと多分腐る
ディスカード系も面白そう
むしろタッサと両方採用でパーツ引きやすくしてブリンクメインにした構築作れってことでは
正直20面ダイスはパックを剥いたときの運をダイスの20を引く運で使ってしまいそうだから、こういう堅実なカードをもっと頼む。
今日の塩分まだか
健康になっちゃうよ
来週にはアリーナ実装やろ
フルスポまだかよ
フルスポは月曜や
普通に卵でドローがクソウザいだろうな
せっかくのフォーゴトン・レルム探索なのに終了ステップに明滅はなんかありきたりだな
せっかくだからダンジョンを探索するたび誘発にしないか?
青のエルフって面白いな
3マナ3/2でコモンとか地味にすごい
オーナーかよ…衣装部屋を見習えや
明滅してんのにテレポなのはあれだろ、キメラのつばさを洞窟内で使って頭打って戻ってくる感じだろ。
装備品の方はなーんか悪用できそうな気もするんだよな。
52
衣裳部屋5マナやろがい。むしろその程度の差で1マナ安くしてもらってんだからありがたく思え。
装備マナも訳してあげて
※55
最初装備コスト表記なくて、修正されて、何故かもう一度消えた。
最初は掲載されてなかったスパイが追加された時になんか間違えたのかね……。珍しいパターンだ。
明滅もフェエイズアウトもあるのか
知恵の蛇、大きくなったなぁ。
タフネス2だと除去されやすいからバランス取れてるとは思うが。