6月5日、マジックオンライン上で行われたモダンチャレンジ。優勝はアゾリウスブリンクを使用したKIKO選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
アゾリウスブリンク
プレイヤー:KIKO |
2位 |
5色人間
プレイヤー:ICHI-ROKU |
3位 |
アミュレットタイタン
プレイヤー:BEDELL |
4位 |
ティムールカスケード
プレイヤー:OTAKKUN |
5位 |
リビングエンド
プレイヤー:THE_NAYR |
6位 |
リビングエンド
プレイヤー:RVNG |
7位 |
リビングエンド
プレイヤー:OXYWITHMOXY |
8位 |
ハンマータイム
プレイヤー:PEDROGUSH |
トップ8デッキリスト
優勝:アゾリウスブリンク(ヨーリオン) プレイヤー:KIKO |
 |
 |
デッキリスト |
3:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《連門の小道/Hengegate Pathway》
12:《平地/Plains》
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
27 lands
4:《孤独/Solitude》
2:《魅力的な王子/Charming Prince》
4:《精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder》
4:《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
3:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
3:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
3:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《明日の見張り/Watcher for Tomorrow》
35 creatures |
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《エメリアの呼び声/Emeria’s Call》
4:《儚い存在/Ephemerate》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《スカイクレイブの大鎚/Maul of the Skyclaves》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
18 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
3:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
2:《ヘリオッドの介入/Heliod’s Intervention》
2:《悔恨する僧侶/Remorseful Cleric》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec》
15 sideboard cards |
2位:5色人間 プレイヤー:ICHI-ROKU |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古代の聖塔/Ancient Ziggurat》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《島/Island》
1:《平地/Plains》
1:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4:《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
19 lands
4:《教区の勇者/Champion of the Parish》
3:《帆凧の掠め盗り/Kitesail Freebooter》
4:《カマキリの乗り手/Mantis Rider》
4:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
3:《幻影の像/Phantasmal Image》
4:《反射魔道士/Reflector Mage》
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》
37 creatures |
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4 other spells
2:《荒廃甲虫/Blightbeetle》
2:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《減衰球/Damping Sphere》
3:《拘留代理人/Deputy of Detention》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
3:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
15 sideboard cards |
3位:アミュレットタイタン プレイヤー:BEDELL |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》
3:《森/Forest》
1:《グルールの芝地/Gruul Turf》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
4:《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
4:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
1:《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
1:《軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion》
2:《トレイリア西部/Tolaria West》
2:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
1:《成長の揺り篭、ヤヴィマヤ/Yavimaya, Cradle of Growth》
35 lands
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
2:《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
4:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
14 creatures |
2:《探検/Explore》
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4:《精力の護符/Amulet of Vigor》
1:《探検の地図/Expedition Map》
11 other spells
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《活性の力/Force of Vigor》
1:《基盤砕き/Foundation Breaker》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《巻き添え/Run Afoul》
2:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
15 sideboard cards |
4位:ティムールカスケード プレイヤー:OTAKKUN |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
1:《森/Forest》
3:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
2:《島/Island》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《山/Mountain》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
22 lands
2:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
4:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
22 creatures |
4:《衝撃の足音/Crashing Footfalls》
4:《火+氷/Fire+Ice》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
16 other spells
3:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1:《石弾の弾幕/Barrage of Boulders》
4:《血染めの月/Blood Moon》
4:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
5位:リビングエンド プレイヤー:THE_NAYR |
 |
 |
デッキリスト |
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《島/Island》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
20 lands
2:《意思切る者/Architects of Will》
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《秘法の管理者/Curator of Mysteries》
2:《ガラス塵の大男/Glassdust Hulk》
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《縞カワヘビ/Striped Riverwinder》
1:《波起こし/Waker of Waves》
4:《風呼びのエイヴン/Windcaller Aven》
29 creatures |
3:《死せる生/Living End》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
11 other spells
4:《基盤砕き/Foundation Breaker》
4:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
6位:リビングエンド プレイヤー:RVNG |
 |
 |
デッキリスト |
3:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《島/Island》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
19 lands
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《秘法の管理者/Curator of Mysteries》
4:《砂漠セロドン/Desert Cerodon》
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《縞カワヘビ/Striped Riverwinder》
1:《波起こし/Waker of Waves》
4:《風呼びのエイヴン/Windcaller Aven》
29 creatures |
3:《死せる生/Living End》
4:《否定の力/Force of Negation》
1:《ヴァラクートの覚醒/Valakut Awakening》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
12 other spells
2:《鋳塊かじり/Ingot Chewer》
4:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
7位:リビングエンド プレイヤー:OXYWITHMOXY |
 |
 |
デッキリスト |
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《森/Forest》
1:《島/Island》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
18 lands
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《秘法の管理者/Curator of Mysteries》
4:《砂漠セロドン/Desert Cerodon》
4:《ガラス塵の大男/Glassdust Hulk》
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《縞カワヘビ/Striped Riverwinder》
4:《風呼びのエイヴン/Windcaller Aven》
30 creatures |
4:《死せる生/Living End》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
12 other spells
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
3:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
4:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《ヴァラクートの覚醒/Valakut Awakening》
15 sideboard cards |
8位:ハンマータイム(ルールス) プレイヤー:PEDROGUSH |
 |
 |
デッキリスト |
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
2:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《平地/Plains》
4:《無声開拓地/Silent Clearing》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
23 lands
4:《エスパーの歩哨/Esper Sentinel》
4:《ルーンの与え手/Giver of Runes》
4:《メムナイト/Memnite》
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4:《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
24 creatures |
4:《巨像の鎚/Colossus Hammer》
1:《影槍/Shadowspear》
4:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
4:《シガルダの助け/Sigarda’s Aid》
13 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
2:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《流刑への道/Path to Exile》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《虚空の鏡/Void Mirror》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
10位:エスパー石鍛冶 プレイヤー:KOKO_LOPEZ |
 |
 |
デッキリスト |
4:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《島/Island》
1:《平地/Plains》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
1:《沼/Swamp》
2:《湿った墓/Watery Grave》
24 lands
3:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《ダウスィーの虚空歩き/Dauthi Voidwalker》
4:《エスパーの歩哨/Esper Sentinel》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
15 creatures |
3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《対抗呪文/Counterspell》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《ケイヤの手管/Kaya’s Guile》
1:《滅ぼし/Damn》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1:《カルドラの完成体/Kaldra Compleat》
21 other spells
1:《滅ぼし/Damn》
2:《ケイヤの手管/Kaya’s Guile》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《喪心/Cast Down》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
1:《取り除き/Eliminate》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
リビングエンド |
5(3) |
45.6% |
イゼット果敢 |
2 |
6.25% |
ティムールカスケード |
2(1) |
6.25% |
4色カスケード |
2 |
6.25% |
5色人間 |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
19(3) |
59.3% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN CHALLENGE – マジック米公式サイト
リビエン多すぎぃ!!
ブリンクいいよな、フェアデッキって感じで
案の定壊れてて草
ウルザの物語買っといて良かったわ
ウルザの物語からトーモッドの墓所出てきてリビエン死ぬの面白いよな
ウルザの物語はおそらくメタの中心になりえるカードだよなぁとか考えてたら在庫吹き飛んでてわろた。こりゃ6000円行きますわ…
エスパー石鍛冶はハンデスと優秀なクリーチャーで固めた感じか
今の状況だとテフェリー増やして否定の力入れたいかな
リビエンと言うか工作員が多いな
ハゲは必要悪
塩なのはモダホラ2ではなく自分の存在と人生だということを自覚してほしい
こっからどんどん荒れてくだろうなモダン環境は
これは俺の物語だ
ここから緑ピッチの評価が上がったり、特殊地形割るドラゴンが採用されたり、いろいろ変わっていくんだろうな
モダホラ2で荒れるのは果たしてモダン環境だけなのか?って話よ。
騒ぎ過ぎだろ
なんでもう《ウルザの物語/Urza’s Saga》使えるの?プレリあった?
アミュレットタイタンにウルザの物語が入ってるのなんでや、と思ったらアミュレット持ってこれるのね。あまりテンポのいい動きではないけど安定性は上がるのか。
リビエ~ンリ~ビエ~ン私たちの未来はああ~
レガシーで暴れてる猿デルバーのパーツはモダンだとさっぱりなのな
リビエン使ったことないけど、もしかしたら翻弄する魔道士出されたら負け?
続唱・ザ・ギャザリング
※19
エンドにバウンスか火力で焼却するから問題ない。
※16
地図もサーチできるがどっちかというとサイド後が強い
打ち消されなくなった墓地対と針の枚数が4枚ずつ増えるようなもんだし、それがタイタンで拾えるんだから
工作員が人間に入るのは予想できてたけどクードロ全抜きするのか……
強い強いと言われていたラガパンがいないし、トップレアとか予想されていた暴露マンもいないですね……
※21
火+氷と借り手がありましたか、ありがとうございます
15
MOは6月3日にリリースされているから紙の発売前から使える
デジタル版の方がリリースが早いのはいつものことだよ
お試し期間の割には全然使われてねーじゃん
エスパーの歩哨やばない?こいつヴィンテージでも普通に使われそう
26
MOは早いんでしたね。
断片無き工作員大暴れ
※27
新しいカードを試すときは大抵既存のデッキに入れてどう動くか見るから新カード大量に突っ込んだデッキなんてギミック試すときくらいしか来ない。
試合でバランス崩したデッキなんて持っていかんし。
そもそもモダホラ2のコンセプトが既存のデッキに新カード何枚か渡してみようとかコメントにあった気がするんだが。
※27
登場直後にトップ32のデッキほぼ全部に何かしらのモダホラ新録カードが使われてるのに使われてないって言われてもどこが?としか言いようがないな
使われていない判定も塩判定と一緒
実態は関係せずに本人がどう思うかだけの話だから理論をもって対抗しても無駄じゃよ
※27
フルスポが出たその瞬間からお試し期間は始まっていたのにお前が塩だ塩だ喚いてる間に周りに乗り遅れただけでは?
猿が強いのはレガシーだからな
1T目に出て処理されなかった時のリターンがぶっ壊れてる
親衛隊ワラワラでワロタwww
ラガパンは糞高いからなかなか使えんだろ
80チケくらいするし
シャードレスばっかで笑う
27集中砲火浴びされすぎ。
まだ嵐の前の静けさやろけどな。
本格的に荒れるのはこっからやで。
これはルール改正か禁止かな?w
※28
1ターン目から相手に永続的に妨害できるのは
強いと思う、レガシーでもいけそう
Wiz「ねぇねぇ!こいつ(環境)壊しちゃっていい?壊しちゃっていいよね?」
モダンはクリーチャー並びやすいからラガバン活躍しにくい
リビエンは工作員で色安定したのが一番大きいけど3テフェや忍耐で負けるデッキでもあるから環境初期の結果としてはまずまずでしょ
ウルザの物語がぶっ壊れなのはそりゃそうねとしか言いようがない
緻密がそこまで使われてないのが意外だ
さっそく気持ち悪いのがフルボッコされてて草
エスパーの歩哨を処理するのに今回の赤ピッチ使われる未来ある?
悲嘆入れてエスパーブリンクになったりしないのかな
色厳しい?
43
モダンを再録禁止カードを使わないレガシー的なフォーマットに改編したい意図が見えるから意図的に垣根を壊しにかかってるフシは見られる
現状のモダン的なフォーマットはパイオニアにやらせたいんだろうきっとパイオニアの環境酷いもんだけど
※50
上手くやれるんかねえ
スタンも満遍なくインフレさせようとして大失敗したのに
アンタップインのアーティファクト・土地すらヤバかったのに自壊するとは言え、マナを出せてアンタップインかつ効果があるエンチャント・土地はヤバそうってスポイラーでも言われてたじゃない。
ウルザは壊れるのがどうかなって感じだったけどサイドから対策AF持ってこれるのはデカいな
ラガパンは相手の色もレシオもバラバラなモダンでは義賊の方がマシだと思う
白ピッチ、白エスパー、ダウスィー、工作員、後はウルザとフェッチだけ抑えとけばオッケーかな
モダホラ2冷静に見てちょこちょこ使われてはいるけど、全体のカードから行くとそこまで使われてる感無いと思う
※50
集金以外の目的でインフレなんかさせないでしょ?
なので集金できれば問題ないんじゃない?
プレイヤーが快適にプレイできるかなんて最初から考えてないのはモダホラ1の頃からそうだし今更だよ
陥没孔亜種程度で「トロンを虐め過ぎた!!」って大騒ぎしていたトロン使われ、見てるか?w
工作員の汎用性が高すぎる、起訴
48
1位のデッキはあくまで白ベースだから悲嘆を想起で唱えるのもダブシン払って素置きするのも厳しい
ブリンクに寄せれば寄せるほど序盤の白が必要になるから白想起じゃないとってところなんじゃないかな
あんだけつえーつえー言われてた割には、って感じもあるな
腹心とか黒に寄せてデッドガイエールみたいな感じにするか?
リビエンは多いとわかればすぐ処されるか弱い存在だからな
マークされてない時期しか勝てない
孤独は青赤ブリーチとデスシャドウがメタにいるから強いんだけど、緻密はクリーチャーは薬瓶から出てくるから思ったより仕事しない。
薬瓶と工作員への対策を強めたいな
多分ラガバンは目眩ましがモダンに来たらヤバいことになる
今でもグルールムーンで普通に強いがレガシーの猿はちょっとヤバすぎ
続唱でマナコストのないカードを踏み倒す動き、やっぱ直感的じゃなくてもにょるな
昔からあるアーキタイプだし、メタ次第でどうとでもなるから禁止しろとまでは言わんけど
どいつが最初にBANされるか楽しみだな
モダホラ2の与える影響力は大きいな
ウルザ4枚積むと複数引いたときがヤバそうだけど4枚積むんやな
土地じゃなくてスペルの枠に入れるのか
moはアリーナと違って新カードそんなほいほい買えんからなあ。それこそ紙より高いカードもあるし。
変化もゆっくりよ。
薬瓶また値段上がりそうだな・・・コントロールが全然いないし、打ち消しに強い薬瓶禁止とかになったりしないかな
直感的とかいう直感的でない感想じゃなくて「気に入らないから」ってハッキリ言えば良いのに
工作員アウトなら血編みもアウトやろな。
ラガバン使われてるの?この記事だけだと使われてないように見えるけど
禁止出るなら新カードじゃなくて既存カードだろうから薬瓶はちょっと危ないかも
工作員の使用感はレガシーで分かってたことだし今更騒ぐもんでもない
工作員つよいなぁ
モダンだともうそこまでインチキ出来んか?って思ってたけど、
出来事とか色々ありましたね…
続唱3マナだと2マナ域の空白を出来事である程度克服してしまうからな
4マナの血編みは全く問題はない
出来事も両面と一緒にズル出来ないルールになってるのだが
工作員はモダンには早かった・・・
薬瓶とたまくつ禁止にならないかな
投げ矢レン6で環境から追いやられてた人間、返り咲くと再び嫌われる
孤独はエムラクールすら除去できるからね。エムラクールをフィニッシャーに据えたデッキは白が苦しくなったな…。
72
この記事だけだとってトップ8しか出てねーじゃねーか頭悪いのかお前
あとラガバンが使われてるの主にレガシーだって色んな人がすでに言ってんだろうがよ
ウルザ って書いてあるカード禁止にしろ!!
ウルザ系いつも環境壊してんな
続唱で出来事側を唱えた場合、通常通り出来事の追放領域に置かれて生物側を後で唱えることが出来るんだよね?
解釈合ってる?
ティボが悪さしたせいで出来ないパターンも存在する
さっそく工作員ゲーになったかw
続唱が待機踏み倒して唱えられるの直感的と言えるのか?
アモンケット辺りのルール変更で火と氷が続唱圏外になったのがモダンで活きてきたな
リビエンの献身的嘆願が工作員になった程度で驚くほどでは無いし全体的に前に比べると程よい変化程度だな
レガチャレでトップ8中5デッキがラガバンだったよ
ウルザの物語は明らかに壊れ
Ⅲのアーティファクトを戦場に出すのがアド取りすぎ
*91
まじ?
もう笑うしか無いかなぁ…
こんだけリビエン居るのに墓地対策が墓掘りの檻でええんか
モダンもレガシーももう終わり
ウィザーズばかすぎ
ラガBAN不可避
でもレガシーのラガバン再録禁止入ってない親和に虐殺されてて草
毎回そうなんだけど、環境統計がめちゃくちゃなのはなんなの?
少なくともTOP32にバーンとインバータが二人いるのは確認したし、カスケードは明らかにもっと多い
やっつけ仕事するくらいなら載せなくていいのに
環境を変えるカードは無い(`・ω・´)キリッ
嫌な予感はしつつモダンもレガシーもそこまで圧倒的なことにはならんやろとタカをくくってた
すまんワイの負けや
マジでこれ面白いか?
もうダメだろこのカードゲームw
さっさとらまともな新社長就任させろ!
>98
適当でもエア速民にこの環境は終わり!mtgは糞!と思わさえすればコメント稼げるため
バカ社長の辞任まだか!?
まだ最初だから何とも言えないけど…環境このままならどうにかなるの?禁止かなり出るんじゃね、禁止一つ二つじゃどーにもならんでしょ
発売前は塩塩騒いで発売後は禁止禁止と煽る簡単なお仕事です
まあ環境変わるのはまだまだやろ。少なくともリビングエンドは墓地対策で簡単にとまるし。予言によりもまだ姿を見せてないし。どれが最終的に抜きん出るか楽しみだね
新カードセット出したのに使われなかった方が会社の施策としてヤバいからある程度しゃーないわ
青リビエンって置物は借り手でバウンスしてスペルはfonで対抗できるし言うほど墓地対で簡単に潰せるか?
それこそ緑の墓地対入ったじゃん
モダン環境が一から変わるってのは分かってたんだし、正直大荒れって騒ぐほどか?という感ある
まだまだこれからよ
109
サイド後とかで分かってるなら少しマナ浮かせて解決後にサイクリングとかも出来るし盤面流されることに変わりはない
そもそもピッチでも素出しでもアド損することになるし決定打どころかゲームが有利になるかも怪しいような
ウルザの物語さっそく使われてるかー
4枚積みされて、なおかつ触れるのが難しい土地が勝手にキーカードサーチ
してくれるのは便利だよなぁ
MOでもこのカードだけ異様にチケ価格が高いのも頷ける
結果見た感じ今まで安定して上位入賞できてた果敢勢が軒並み下位なんだな
原因はどう見ても続唱で、3ターン目に安定して2~3体のデカブツが出てくるから止まってしまうと
チャリス墓地対メイン起用やウルザの物語・カーンで安定して引っ張ってこれるタイプでもないから今後も相当辛そうだな
塩ニキ冷えてるかぁ~?
もっと自分の人生とセンスを見つめなおして、どうぞ。
予言によりデッキっていつも発売前には騒がれるくせに環境上位には一切顔出さないのな
109
墓地対あってもラス撃たれることには変わりないから結局辛いよ
リビエンはとりあえず流すことも多いし
そのうち対策されていなくなるけど
続唱カード唱えれば
予言によりみたいにハンドになくても問題ないからね
環境は一変したけど、工作員とウルザだけな気がしなくもない
日のあたってないのは今後に期待かな
リスが頑張れば盛り上がった
リスは…対立が収録されてもノーチャンだったんじゃないか?
リス対立いいね!
今強いかは別にして、
リス押すなら対立も再録してもらいたかったし、激動あるならサイカトグ入れてくれたら古参はなつかしさで戻ってきたかも
PWとかいらなかった
古参は旧枠モダンへどうぞ
トップ32見た感じ、ウルザズサーガもそこまでじゃなくない?
今のとこ工作員かその他っぽい
続唱もまだまだ構築はブレがあるな
制圧の輝きは土地を寝かせられないからな
モダンよりレガシーの方が環境壊されてるな
対立とか当時を知る人なら懐かしさより不快さを感じるだろ
対立オーブのせいで人間関係が対立してマジックやめた奴は何人か見たな
この青白ブリンクって緑トロン相手はどうしてるんだろう
サイドインするものもなさそうだが、メインのカードが噛み合うの期待なんだろうか
最初なんて荒れるだろうし、良い感じの墓地対策沢山きているし
対策でどうなるか見ものって感じやないの
あとせっかくカンスペ来たんだからコントロール出てきて欲しいね
前回も荒れに荒れたから今回も荒れるだろうな
最近はスタンで碌なカードを刷らない癖に下環境想定した新規とかまともなの刷れるわけがない
この結果だけ見ると想像より全然環境壊れてないように見える。
これからどうなるか。
クーリーチャーメインになったレガシーみたいな環境なら歓迎。
やり取りの多い一番面白いフォーマットだと思うから。
現状はパワーカードの押し付け合いみたいになってるんだろうか。
大会ひとつだけじゃ流石にわからん。
※127
モダンで全部のデッキ見るのは不可能。あれだけ対策カード刷られたんだから勝ち上がれば当たらないだろうくらいに思ってるかもしれない。
レガシーの結果まだ記事出してないけど、デルバーの強化パーツ3枚も入れてしまったせいでデルバーの火力上がり過ぎてるな
果敢の真似事してた生物枠が最適化されてしまった
※128
いうてもコントロールにとって一番防ぎたいコンボの始動やアグロ、ミッドレンジの序盤から中盤だと、カンスペはマナ漏出とそんなに変わらないから、カンスペはそれほど大きな強化になってない。
※131
まあそんな感じか
一応メインで絶対勝てないわけではなさそうだし
あんだけ騒いだ悲嘆ゼロで草
イゼ速民やっぱ眼腐ってんな〜w
モホ赤猿「ラガバン様のバナナ(意味深)で穴という穴をラガバン様のミルク(意味深)またはメスいきまくり変態デルバー信者様どものチョコレート(意味深)まみれで鎌掘りデルバー様よろしく鎌掘り祭りや!鎌掘りパーティーや!」
まんぐうすう「モホ赤猿キャストすんなら、わいはコモン 森 3/3 速攻 二段攻撃のウルトラ敏捷なマングースでええやろお?!鎌掘りデルバー様に更なる乱行パーティーぶちこんでどれだけメスいきまくり変態デルバー信者様どもはメスいきしまくりたいんや?最後の1発くれてやるよオラあっ!」
すてっぷぅのおおやまねっこおぉ「モホ赤猿キャストすんなら、わいはコモン 平地 4/5 果敢 二段攻撃のステップのウルトラオオヤマネコでええやろお?!メスいきデルバー信者様どもはどんだけ乱行パーティーしまくりメスいきしまくりたいんやあ?!最後の1発くれてやるよオラあっ!」
じゃっかる先生「モホ赤猿がキャストええんなら、わいはコモン 山 3/3 速攻 果敢らへんでええやろおお?!スライといえばジャッカル!そのわいをガン無視して更なる鎌掘りデルバー様の乱行パーティーメスいきしまくり加速とかさあ?!・・・お前、フィストな・・・最後の1発くれてやるよオラあっ!」
さいかとぐ「モホ赤猿とかさあ、・・・お前、フィストな(再確認・・・)いや、フィストからの富田流の高山な!モホ赤猿ちゃんよお前よおぉ?!」
げんばねっこ先生「」