『モダンホライゾン2』新カード情報:《トーモッドの墓所》内蔵ゴーレムやウィザードサイクリング持ち呪文が登場、《帝国の徴募兵》が再録
日本時間の5月27日、各種情報ソースより、6月11日に発売する特殊セット『モダンホライゾン2』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Tormod’s Cryptkeeper》(3) 警戒 3/2 |
![]() 《Galvanic Relay》(2)(赤) あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。次のあなたのターンの間、あなたはそのカードをプレイしてもよい。 |
![]() 《Step Through》(3)(青)(青) クリーチャー2体を対象とし、それらをオーナーの手札に戻す。 |
![]() 『ダブルマスターズ』 |
![]() 『モダンホライゾン2』 |
本日公開された新カード情報
・カードを捨てた際に唱えることができ、《地獄調理書》をサーチする伝説のシェフが公開
・クリーチャーを待機状態にする1マナのインスタントや、《初祖スリヴァー》が旧枠で収録など
・『テンペスト』より《ゴブリンの砲撃》、『ネメシス』より《退去の印章》が再録
・キッカーを払うと《トーラックへの賛歌》を行う、トーラック本人などが公開
・版図でコストが軽くなり、自軍生物の色に応じて様々な能力を付与する神話レアなど
・自身が出た時とPW死亡時にライブラリー7枚からPWを探し、PWの起動コストが+1される伝説の人間など
これはレガシーホライゾンでは・・・?
ウィザードサイクリングって、こんなん実質的に瞬唱8枚体制やん。
もはやモダンは禁止でメタを回す環境ではない
モダンホライゾンでメタを回す環境になってしまった
徴募兵はモダンじゃ強くなさそう
なんかデザイアみたいなのきたな
旧枠モダンホライゾン
帝国の徴募兵が謎パワーで兵を集めてるの笑った
キキジキと厄介児そろえてかめはめ波(無限トークン)撃とうとしてるんやろ
あの邪悪なsilhouetteは…!
ウィザーズはモダンを再録禁止がないレガシーにしたいって考察はあながち間違ってないのかもなぁ。それが良いか悪いかどっちに転ぶかはなんとも言えんが
グリスト公開されたとき、徴募兵とか護衛募集員から持ってこれるんだなあって思ってたら、モダンに徴募兵がやって来るとは。しかしこの徴募兵、かめはめ波でも放ちそうなポーズをしているな
本当にキキジキとやっかい児書かれてて草生える
×書かれてて
○描かれてて
精神の願望もどき、次のターン限定だしマナコスト踏み倒しがないじゃん
クソよわそう
デザイアがおかしすぎるだけ定期
徴募兵モダンで使っていいのか?
ウィザードサイクリング2枚目か
タイトルの徴募兵に目が行って読んでなかったけど、このゴーレム新規カードか。新規絵の守護像かと思ったわ
ヴィダルケンの霊気魔道士よりウィザード・サイクリングコストが軽くなったの嬉しい
25マスとダブマスにも再録来てここにも来たから大分買い求めやすくなって良いね
徴募兵か…人間に入れようか、それともゴブリンに入れようか
どっちにしろ4枚買っとくか
かめはめ波撃ちそうね
ウィザードサイクリングに不穏なアトモスフィアを感じる…
スタンダードにこそパーティーサイクリングが必要だった気がする
そのターンは使えないのか
精神の願望もどき相手ターンを挟んで自ターンまで待てないなら追加ターンカードを使う
捲れたカードがさらに追加ターンでデザイアもどきで繋がるのやってみたいね
死の国からの脱出モダンで健在だし
雑にトドメをブドウ弾に頼れば
この手の赤の疑似ドローはこのターンも使えるものばかりだったからな
さすがにストームドローからこのターンに使うのは許されないか
気をつけなきゃな
ウィザードサイクリングは悪さしそう
トーモッドのゴーレムは地味に良い感じだと思う
パウパーで使いたい
徵募兵って兵士じゃなかったんか(今更)
バウンスはインクのシミで、ウィザードサイクリングばっか使われそう
オラクルとかウィザードだしな
徴募兵って強いの?
モダンしかやってないが
レガシーだと何を持ってくるの?
ウィザードサイクリングで俺歓喜
来るかな?と思ってたけどまさかホントに来るとは
※32
昔は赤タッチしたデスタクに入ってた
アルーレンでも見かける
護衛募集員が出てからは枠の奪い合いだけどだいたいコンボパーツやサイドパーツをアド損なしに持ってくるカード
※32
アルーレンがコンボパーツ持ってきたり、ペインターやプリズンがシルバーバレットで色々持ってきたり
※32
モダンで思いつくのは歩行バリスタとかサリアとか翻弄する魔導士とか反射魔導士とかエーテル法学者とかミラクルとか。こいつ人間だし。