『ヒストリックアンソロジー5』に《ドラゴンの嵐》《核の占い師、ジン=ギタクシアス》《忌まわしい回収》《大祖始の遺産》が収録
日本時間の5月15日、CBR.comより5月27日にMTGアリーナでリリースされる『ヒストリックアンソロジー5』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 『スカージ』 |
![]() 『ヒストリックアンソロジー5』 |
![]() 『新たなるファイレクシア』 |
![]() 『ヒストリックアンソロジー5』 |
![]() 『ラヴニカへの回帰』 |
![]() 『ヒストリックアンソロジー5』 |
![]() 『アラーラの断片』 |
![]() 『ヒストリックアンソロジー5』 |
ソース
Magic: The Gathering Arena Reveals Historic Anthology V Cards (Exclusive)
どれも実績あるカードだな
ドラゴンの嵐はストーム数少なめでも勝てるし
案外やれるかも
いやーこれは環境激変しますな
ミジックスの熟達ドラストが組める…!
どれも使いでのある良いカードだな
ドラストなんかしなくてもヒストリックならイージーに勝てるしなぁ。
頑張ってドラスト撃つよりハンド0からマクサスのが怖いまである
そりゃドラストはカジュアル用のロマンカードだからな
毒にも薬にもならないカードは要らんけどこういうガチ以外のカードも必要だとは思うよ
はじめのうちはヒストリックって過去のカード少しづつ増やして
パイオニアに統合するとばかり思ってたけど、最終的な着地点はどこなんだろ。
このままカードプール独自路線突き進むのかな。
ヒストリックアンソロジー1の時点でパイオニアより下のカード追加されてるから独自路線だと思ってた。
今んとこ毎回命令サイクル来てたのに急に来なくなったのはまさかマジでコラコマKP高すぎて除外とかあるのか
いつまでパイオニアパイオニア言ってんのかな
ペーオニア
そもそもパイオニアと統合する気ないだろう。プールこそあれだが、デッキパワーもう大分逸脱してるしな。
サージカルもくれよな〜頼むよ〜
峰の恐怖ドラストデッキは確実に組まれると思う
コラガンの命令とエリシュ・ノーンはまだ出てないよね?
ここはサイクルで出すつもりでプレビューを取ってあるだけなのか気になる……どっちにしてもプレビュー待ち遠しいから上手いやり方なのかな。
これで出なかったらなんだかなあだけど。
ヒストリックは正直どうでもE
パイオニアやモダンとは違う独自のフォーマットにするって公式でずっと前から言われてんですが
正直ギタクシアスが来てくれただけで大満足だわ
ノーンは法務官の中でも頭ひとつ抜けてる感あるからまあ実装されれば嬉しいけど…って感じ
何よりドラゴンストームが来たの嬉しすぎる。フォーゴトンレルムもドラゴン結構来そうだし、こういうガチではないけど楽しいカードはどんどん実装して。
遺産来て欲しいってずっと思ってたからうれC
きっしょ
パイオニアで使えるコラコマをヒストリックでハブるの意味不明では
ごみみたいなコモンアンコモンも収録しないといけないしパイオニア実装なんてするわけないやろ
データがあるからカラデシュまで実装できただけやで
このままカード追加していくと最終的にはモダンとレガシーの中間みたいな立ち位置るのかな
個人的にはヒステリックは
運営の大丈夫かも?な匙加減の遊戯王リンクス環境になりそう
打ちミス。
ヒストリックね
遊戯王の環境とか知らねーから
もしかしてヒストリックのプールってもうパイオニアよりパワー高いの?
パイオニアは禁止もあるから一概には言えないかもだけど
はい墓地利用全死亡
物あさりさんお疲れ様でした
バカ運営の好き嫌いで決めてるからなあだから稲妻も出禁だし思考掃きすらアウトだし
コラコマもインスタントハンデス絶対許さないマンがいそう
忌まわしい回収から屈葬の懐かしい動きができるようになるのか
コラコマないのかよー
ヒストリックなら峰の恐怖と帰ってきた刃の翼二枚で勝てるからストーム2でいいのか
アイレンクラッグの前にマナ稼げる呪文があればワンチャンありそうだが
忌まわしい回収、テキスト読んだ時今頃こんなの実装するのかと思ったらこれ残りを墓地なんか。結構良さそうやな
コラコマがなくてこらーこまったなー
帰ってきた刃の翼伝説だろ
ラスリス→峰の恐怖×2で勝てるからやっぱストーム2だな
伝説だからって話じゃないの?
伝説だからお互いのEtbで戦場と墓地を行き来するループができて
峰の恐怖の誘発でダメージが無限に飛ぶんだよ
現在22枚。残り3枚は18日に公開する
白の神話レアと緑のレア、あとなんかだろうね
※28
これで死ぬならそもそも魂標ランタンの時点で死んでないか?
とにかく、もうおしめぇだぁ~!って言いたいだけ
塩ニキ亜種だよ
コンボを徹底排除してるパイオニアと比べると、ヒストリックはこれでコンボを使え〜!みたいなカードをよく入れてくるから、ひょっとしたらもうヒストリックの方がカードパワー強いまであるかもね。まぁ、違うフォーマット同士を比べる事に意味は無いんだけども。
ヒストリックは偏ってるというかなんというか
今はどっちもフードとかいう猫かまどゲーだけど
ヒストリック範囲で土地伸ばす以外のマナ加速だとビルギとイグナスと妙技あたり?
チャネルはともかく暗黒の儀式が禁止じゃなければなー
アリーナはラダーの関係上高速コンボ好まれてるからね
牧歌的なあの頃カジュアルマジックプレイを当初目指してたのかと思ったらどんどん魔境になっていく
ヒストリックはアリーナにおけるエターナルって話だったな。パイオニアやモダンをカバーした後もその下の環境として残るはず。
インスタントタイミングでジンのコストを踏み倒して出せるカードって何があるかな
アリーナがラダーの都合というか、単にアグロかコンボしか勝てないだけ
コンボが強すぎる割に咎めるカード弱すぎてミッドレンジ以降で実質的に即死含めたGGないデッキ使ってもクソゲーにされるだけ
じゃあコントロールはと思うとコンボ側はコントロール風とかロングゲーム対応全然できるんで従来のコントロールがちんたらやってるうちにいつか崩れる
結果アグロかコンボかの2択だよ。
アグロも一部が飛び抜けてて他は全部下位互換だから今選択肢かなり狭く感じるね
※48
インスタントタイミングは今のところなかった気がする。だまし討ち実装が待たれるな
中隊だれが一番うまく使えるか選手権に対抗出来ないと話にならんからなヒストリックは
※48
ケンリス
コラコマハブったのは何故なのか
※48
霊気池ならインスタントタイミングでガチャから出てくる可能性あり
霊気池の脅威良いね 起動にマナかからないから守れるし
ジャイルーダタッサ王子ガチャとか絶対間に合わないもんな
ヒストリックで追加したかったカード群から見るに、あの頃=ウルザブロック前後指してる気しかしない
同じ恐怖、刃、刃ってやるなら
ドラゴンの嵐ストーム2で撃つより不屈の独創力X=3狙う方がコンボとして楽そう
差し戻しと捨て身の儀式と睡蓮の花をください(欲張り)
>57
同居しそう
発売当時、マルモのおきてに視聴率で完勝したJINギタクシアス先生ではないか!
やっぱりムックて名前じゃ二番手にしかなれないな。
ギタクシア派です。
そういえば法務官サイクルは再録に際してファイレクシアンになったりはしないのね
今は単なるフレーバー要素だけど、逆に言えば追加しても特に問題なさそうだからやると思ってたのに
紙のセットで新ファイ周りのストーリーやる時に昔のカード含めてまとめてやるのかな
どんどんヒストリックがコントロールゲーになっていく
いうほどコントロール強化か?このラインナップ
ノーン様とコラコマ焦らすやん
※64
恐らく公式の環境分布図も読めずたどり着けずコントロールとコンボの差が分からない新規参入者だ察して差し上げろ
パイオニアよりヒストリックの方がデッキ強いでしょ
ドラスト、根本から撃つと確実にストーム2になるから絶対に他二つを通せるな
プレビューも次で最後か
法務官と命令サイクルが揃うと良いな
あと3枚かな?
ノーン、コラコマは固いと思うが残りの1枚が一番気になるな
前回最後に紹介したのは死の影だったし
※67
出現の根本原理で失われた宝物庫の学者と最後の別れとドラストから選ばせればいい
どれが選ばれてもストーム2以上でドラストが撃てる
今回はコントロールの強化はほぼないけどブレストとラプスで過剰に強化されたばかりだからな
ブレストは小道以外でも色々とトップの処理が出来ることがわかって予想以上に優秀でラプスに関しては色拘束とか考えるとカンスぺのほうがマシだったかもってレベルだし
アトラクサも来てほしいけど無理だろうね
○○対策が~って言ってる人ヒストリックどころかそもそもBO1しかしてなさそう。
あれっ…コラコマとノーン様来ないのかな
めちゃくちゃきて欲しいのに
何にしても今回のヒスアンは買いだと思った
刃の翼墓地に落としときゃストーム1でいいしなんかいけそう
帰ってきた刃の翼はアリーナに居たっけ?と思ったが過去のイベントで追加されていたのね
コロナなかったら今頃パイオニアGP開催なんかでみんな楽しく遊んでたのにな
パイオニアでは遊んでないやろ
スタンはローテでなんかとかなるかもしれんが
パイオニアってずっとエルドレインのパワカでやり合うんだろ
辛くね
墓地対策で墓地利用デッキが終わるんならホガークは禁止にならなかったはずだが?
79
ごく一部のカード除けばエルドレインはそこまでひどくないぞ
スタンだと強すぎってのが多い
今のパイオニアでさえエルドレインのカードが核になったデッキほとんどない
エルドレイン弱いって言われないようにもっと鹿増やさなきゃ
直前でジャンドフードが優勝したばっかりのような・・・?3テフェ禁止になる前は創案も多かった気がしたが、いまはたしかにそうでもないな。借り手、砕骨は結構はいってるが、デッキの核ってわけではたしかにないな
アドベンチャーはパイオニアでは力不足だな
オーコが抜けたのにトップメタに残ってるフードデッキはやべえ
ラヴニカへの回帰リマスターまで出したらヒストリックとは別にパイオニアもサポートしてくれるんじゃない?何年後になるかは分からんが
黄金架やスカルド突っ込んだ4Cオムベンチャーとかいてもいい気はするけどね
軽量除去手段の豊富なパイオニアじゃ序盤のテンポ取られて動けないのかな
85
リマスター出しただけでサポートなんて出来ないでしょ
※87
歯抜けはパイオニアアンソロジーとか銘打って無理やり実装すればなんとかなるなる
88
実際のところよくわからん大半は実装せんでもいいと思うね
最悪既存環境無視して歴代紙環境実績あるのだけ実装でもいい
一生リマスター云々言ってる奴いるけどもう無さそうって予測すらできんのかこいつら
90
どうせ根拠はβ版のデータがカラデシュまでしかないとかだろうけど
リマスターが終わる理由にならんし今後のこと何も考えてないよね
パイオニア不人気だからなぁ
必要とされているのは紙とアリーナ両方で遊べるローテのないフォーマットであって必ずしもパイオニイアでなくても良いのが悲しいところ
パイオニア出たころは破竹の勢いでアリーナも合流も望んだけど今はね…範囲わかりにくいけど紙がヒストリックに合わせた方が人集まりそう
ヒストリックは禁止改定が多いから合わせたら紙勢が怒るし禁止出さなければデジタル勢が怒るから合流は無理だろうな
今も汚れた契約か信託者のどちらかは禁止が見えているし
イクサランなりギルド当たりからスタートの新しいフォーマット作って欲しい
少しずつで良いから主要カードのリマスターを重ねていけば
擬似パイオニアくらいにはできただろうに…
ヒストリックは使えるカードが取っ散らかりすぎ
誰もパイオニアなんて求めてないからする必要がない
疑似パイオニアなんかいらないから現行路線でええわ
そもそも使えるカードが取っ散らかってて何か問題があるのか?
むしろヒストリックはデジタル故の散らかったカード追加が出来るのが売りの1つ
だからこそのアンソロジーでしょ
個人的にはレガシーとモダンの中間辺りにあるフォーマットに着地させたい様に感じる