日本時間の1月21日、マジック米公式サイトより、2月5日発売の『カルドハイム』統率者デッキの「PHANTOM PREMONITION」「ELVEN EMPIRE」の収録カードリストが公開されました。
新しく公開された統率者デッキ収録カード
デッキリスト
PHANTOM PREMONITION/統率者:恒久守護のラナール |
 |
 |
デッキリスト |
1:《アゾリウスの大法官庁/Azorius Chancery》
1:《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate》
1:《統率の塔/Command Tower》
1:《謎めいた洞窟/Cryptic Caves》
1:《曲がりくねる川/Meandering River》
1:《無限地帯/Myriad Landscape》
1:《オパールの宮殿/Opal Palace》
1:《セジーリの隠れ家/Sejiri Refuge》
1:《平穏な入り江/Tranquil Cove》
13:《平地/Plains》
12:《島/Island》
34 lands
1:《静穏の天使/Angel of Serenity》
1:《決断の天使/Angel of Finality》
1:《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk》
1:《修復の天使/Restoration Angel》
1:《太陽のタイタン/Sun Titan》
1:《秘儀の職工/Arcane Artisan》
1:《永遠王、ブレイゴ/Brago, King Eternal》
1:《雲山羊のレインジャー/Cloudgoat Ranger》
1:《ヘリオッドの福音者/Evangel of Heliod》
1:《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
1:《黄金夜の指揮官/Goldnight Commander》
1:《コーの地図作り/Kor Cartographer》
1:《前兆の壁/Wall of Omens》
1:《霧鴉/Mist Raven》
1:《熟考漂い/Mulldrifter》
1:《海門の神官/Sea Gate Oracle》
1:《つむじ風のならず者/Whirler Rogue》
1:《雲先案内人/Cloudblazer》
1:《天穹の鷲/Empyrean Eagle》
1:《ミストメドウの魔女/Mistmeadow Witch》
1:《魂寄せ/Soulherder》
1:《雷鳴のワイヴァーン/Thunderclap Wyvern》
1:《つややかな雄鹿/Burnished Hart》
1:《隕石ゴーレム/Meteor Golem》
24 creatures |
1:《浄化の輝き/Cleansing Nova》
1:《嵐の獣群/Storm Herd》
1:《豚の呪い/Curse of the Swine》
1:《意外な授かり物/Windfall》
1:《渡り鳥の経路/Migratory Route》
1:《奇妙な幕間/Eerie Interlude》
1:《模造運命/Synthetic Destiny》
1:《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
1:《塵への帰結/Return to Dust》
1:《幽霊のゆらめき/Ghostly Flicker》
1:《秘儀の印鑑/Arcane Signet》
1:《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet》
1:《統率者の宝球/Commander’s Sphere》
1:《乳白色のダイアモンド/Marble Diamond》
1:《精神石/Mind Stone》
1:《空色のダイアモンド/Sky Diamond》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《速足のブーツ/Swiftfoot Boots》
1:《司令官の頌歌/Marshal’s Anthem》
1:《ドラゴンの日/Day of the Dragons》
1:《払拭の光/Banishing Light》
1:《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》22 other spells
1:《星界の介入/Cosmic Intervention》
1:《ブレタガルドの英雄/Hero of Bretagard》
1:《冷静な納付/Stoic Farmer》
1:《彼方の賢者/Sage of the Beyond》
1:《幽体の氾濫/Spectral Deluge》
1:《セルトランドの精霊術師/Surtland Elementalist》
1:《先祖の物語/Tales of the Ancestors》
1:《天上の戦乙女/Ethereal Valkyrie》
1:《鉄の評決/Iron Verdict》
1:《戦角笛の一吹き/Warhorn Blast》
1:《多元宇宙の警告/Behold the Multiverse》
1:《鴉変化/Ravenform》
1:《襲来の予測/Saw It Coming》
1:《ニコ、運命に抗う/Niko Defies Destiny》
1:《見張るもの、ヴェイガ/Vega, the Watcher》
1:《複製する指輪/Replicating Ring》
1:《イストフェルの門/Gates of Istfell》
1:《氷河の氾濫原/Glacial Floodplain》
19 New cards》 |
ELVEN EMPIRE/統率者:エルフの刃、ラスリル |
 |
 |
デッキリスト |
1:《統率の塔/Command Tower》
1:《穢れた果樹園/Foul Orchard》
1:《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate》
1:《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》
1:《ジャングルのうろ穴/Jungle Hollow》
1:《無限地帯/Myriad Landscape》
1:《祖先の道/Path of Ancestry》
13:《沼/Swamp》
16:《森/Forest》
36 lands
1:《獣に囁く者/Beast Whisperer》
1:《刃の耕作者/Cultivator of Blades》
1:《光り葉の将帥、ドゥイネン/Dwynen, Gilt-Leaf Daen》
1:《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
1:《終末の祟りの先陣/End-Raze Forerunners》
1:《傲慢な完全者/Imperious Perfect》
1:《養育者、マーウィン/Marwyn, the Nurturer》
1:《仮面の称賛者/Masked Admirers》
1:《放浪者ライズ/Rhys the Exiled》
1:《森林の声/Voice of the Woods》
1:《眼腐りの剪定者/Eyeblight Cullers》
1:《リス・アラナの傷刃/Lys Alana Scarblade》
1:《林間の茨、ミアーラ/Miara, Thorn of the Glade》
1:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
1:《エルフの再生者/Elvish Rejuvenator》
1:《彼方地のエルフ/Farhaven Elf》
1:《鋸歯傷の射手/Jagged-Scar Archers》
1:《双刃の暗殺者/Twinblade Assassins》
1:《ラノワールの部族/Llanowar Tribe》
1:《リス・アラナの狩りの達人/Lys Alana Huntmaster》
1:《虚無魔道士の番人/Nullmage Shepherd》
1:《ジョラーガの酋長、ヌーマ/Numa, Joraga Chieftain》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《春花のドルイド/Springbloom Druid》
1:《森の伝書使/Sylvan Messenger》
1:《森林守りのエルフ/Timberwatch Elf》
1:《数多の声/Voice of Many》
1:《ワイアウッドの媒介者/Wirewood Channeler》
1:《ウッド・エルフ/Wood Elves》
1:《ラノワールの異形/Abomination of Llanowar》
1:《ゴルガリの拾売人/Golgari Findbroker》
1:《毒矢尻の射手/Poison-Tip Archer》
1:《群れのシャーマン/Shaman of the Pack》
33 creatures |
1:《収穫期/Harvest Season》
1:《戦争の犠牲/Casualties of War》
1:《野望の代償/Ambition’s Cost》
1:《眼腐りの虐殺/Eyeblight Massacre》
1:《エルフの行列/Elvish Promenade》
1:《化膿/Putrefy》
1:《秘儀の印鑑/Arcane Signet》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《完全者の誇り/Pride of the Perfect》
1:《麗しき者の勇気/Prowess of the Fair》
1:《腐れ蔦の再生/Moldervine Reclamation》
11 other spells
1:《大蛇の契約/Pact of the Serpent》
1:《無情な選別者/Ruthless Winnower》
1:《大蛇の魂瓶/Serpent’s Soul-Jar》
1:《スケムファーの報奨/Bounty of Skemfar》
1:《梢の戦術家/Canopy Tactician》
1:《スケムファーの冠/Crown of Skemfar》
1:《クズリの騎兵/Wolverine Riders》
1:《古牙の毒/Elderfang Venom》
1:《古牙の儀式者/Elderfang Ritualist》
1:《杯に毒/Poison the Cup》
1:《潮による復活/Return Upon the Tide》
1:《スケムファーの影賢者/Skemfar Shadowsage》
1:《ターグリッドの影/Tergrid’s Shadow》
1:《エルフの伏兵/Elven Ambush》
1:《ヤスペラの歩哨/Jaspera Sentinel》
1:《知識の根/Roots of Wisdom》
1:《古き神々への束縛/Binding the Old Gods》
1:《スケムファーの王、ヘラルド/Harald, King of Skemfar》
1:《スケムファーの古の間/Skemfar Elderhall》
19 New cards |
統率者デッキリスト
マジック米公式サイト
ソース
KALDHEIM COMMANDER DECKLISTS
こっち、誰も触れてないな。
青白はスタンでも許されそうだけど、黒緑エルフは結構良さげに見える。
大蛇の契約は、ゾンビとか他の部族でも使えそう?
スタンダードで使いたいカードがいくつかある
先祖の物語とか
エルフとかスタンで使えないのはもったいないな
レジェンズからもう再録されるのか
秘儀の職工入ってるのはすごいな
秘儀の職工1コインくらいに安くなったら日本語で4枚集めたいな
天井の戦乙女の方は既に予顕持ってても予顕出来るんだな
星界の介入とかスタンやパイオニアで使えたら面白そうなのに勿体無い。
トリシンカードとかが無いのもちょっとなー。
普通にいい内容に見える
やっぱ誰得PWデッキよりこっちの方向性のがええな
予顕の方は新カード細かく追ってないから分からんけど、エルフの方は楽しそうやな
マーウィン+威圧の杖からのフィニッシャーにもなりそうだし
天上の戦乙女、かなり良い能力に思える
星界の介入は700円ぐらいになりそう
※1
統率者レジェンズは業界の人曰く思った以上に売れてるそうだがまだまだ日本の統率者普及はならずやな
まぁここはMTGAだけの人も相当多く見てるのがコメントからも分かるから統率者デッキはまるで関係無いからなぁ
かなり面白いカード多くてすごく魅力的な商品なんだけどなー…
大蛇の契約が伊藤潤二のマンガみたいでキモい・・・
アリーナで4人EDH実装したらかなり人気出ると思うんだが実装まだですかね?
統率者やる人って結局ガチデッキしか使わないから、構築済みみたいなカジュアルは人気ない気がする。
アリーナでEDH実装したらファンデッキ持ち込んだ人とガチデッキ持ち込んだ人が混在して萎え落ちしたり遅延し始めたりするからなさそう
統率者って結局デュアランとか必要なんでしょ
4人対戦は優先権とかどうなるんだろ1アクションに対する対応とか面倒そう
統率者もガチにしたがる日本じゃ売れないから統率者関連はもう日本語版出さなくていいよ
ブレタガルドの英雄はフレーバーに溢れてて好きなデザイン
でもやっぱりゼナゴスの儀式は神化の儀式はなんだったのかという神の大盤振る舞い
※19
店のEDHコーナー来るような人は大抵ガチとカジュアルデッキ持ってきてるから初心者宣言すりゃ相応のデッキ出てくるよ
熱心な人だと四段階ぐらい強さ別に持って来てたりね
大体どんなガチデッキだって集中妨害されたら終わるゲームだし
赤「あの、一色お忘れではないですか?」
※19
ガチだってなくてもなんとかなる
カジュアルならもっといらない、なんならショックランドすら入れてない人だっているくらいだ
というかその理屈でいえばガチならTT必須みたいなことになるし
※21
売れてるんだよなぁ…
EDH需要しかない旧コジやら魔力の櫃やら、今値段がとんでもないことになってるぞ
むしろ他のフォーマットが死に体なくらいだ
面白そうだけど
まず4人も集まらんからなぁ…
アリーナでEDHやるならデッキのパワーレベルを自動的に算出して同じレベル同士でしか当たらないようにしないとな
ガチもカジュアルもあるけど個人的にはカジュアル統率者戦の方が好きだな。
みんな殴りジェネラルだったりすると早いし。
ガチは『1プレイの時間÷ターン数』が長すぎるのがきつい
スタンダードがこれだけ死に体だから、初心者への入り口としての統率者の普及にはマジで力入れて欲しい。
むしろコマンダー人気すぎて東京圏だとカードの値段やばすぎ
波止場の日本語だけは1万買取とか
2年前あれだけ普通にデッキ売ってただろ正気になれ
※29
魔力の櫃とか墓所とか宝石の睡蓮みたいな再録可能なマナ基盤はソルリンくらいな感覚でもっとばらまいていいと思う
どうせ統率者でしか使われないし
19みたいに興味はあるけどパーツ高いから参入できないなんてのは気持ちは分かるだけに勿体無い
31
ソルリング含めてまとめて禁止にした方が健全だと思うわ。
まさか息詰まる徴税がラヴニカの献身のトップレアになるとは思わなかったな
※32
プレイ環境の健全さは今は問題にしてないんで…
それにその辺のカードは委員会が禁止にしてないし、ならそれを使いたいと思う人だっているのは当然だと思うけど
それでもソルリンクリプトが嫌いなら身内限定で禁止にすればいいだけでは?
34
その辺ばらまいたら、ばらまいたでショップとコレクターがうるさくない?
委員会は禁止してないけど、ウィザーズ公式がMOのデュアルコマンダーで禁止にしてたよ。
良いカード多いんだけど、エターナルでしか使えないのが勿体無いなぁ
※35
既に複数回再録した以上禁止にする方がよっぽど値段は崩壊するけどね
ヴィンテでしか使えないカードなんてそれこそ再録禁止でもないと誰も喜ばない
エタマスが不評だった原因の一つでしょ
デュエルコマンダーはタイマンだから環境も戦術も統率者とは全くの別物だから単純に比較できる話でもないし…
そもそも宝石の睡蓮なんか刷る時点でウィザーズだってバグったマナ加速作ることを気にしてないでしょ
ゲラゲラ笑いながらやるようなパーティーゲームなのに高いカードに手が出ないって理由でやらんのはもったいない
21みたいのちょいちょいいるけど、EDHがそんなに憎いのは何で?
あと、高額カードガン積みじゃないとダメだと思ってる手合いも正直意味不明だわ。ハイランダーなんだから毎試合安定してデュアラン置いたりできるわけじゃないのに。
別にこの手の人にとってはEDHが特別じゃ無いよ
今だとMTGAでサポートされてない全てのフォーマットとテーブルトップのマジック全部が憎い人が増えてる
何故かってただで出来るならやりたいけどそうじゃなくて自分は出来ないから。出来ない理由を探して叩くしか出来ないから
元々レガシーやモダンは金銭的な理由で叩く人多かったのは覚えてるっしょ? 今は理由が競技シーンじゃないからとかMOとかまだやってるのかになったがアレも根本は一緒よ
叩く理由は問題じゃない。自分が出来ないのが問題なのよ
「紙は足手まとい」とかたぶん毎回同じ奴が書き込んでるよな
日本で紹介されているリストは大半が高額カードガン積みのものが多いから「EDHってお金かかるんでしょ?」って思う人が多いんじゃないかな
海外みたいに10,000円以下とか5,000円以下で構築したリストを公開する人が増えてくれれば参入障壁は下がると思うけど
※40
イゼ速でガチカジュ論争で煽ってるのもそういう手合いが多いんだよな
明らかに統率者やったことない発言が良くみられるし、論点もブレブレでただ荒らしたいだけの意図が透けて見える
カジュアルフォーマットなんだから仲間内で楽しめてればガチだろうがカジュアルだろうが関係ないし、どっちが偉いなんてのもないってのに
そもそもTCGという趣味の時点で金かかるのは当たり前で・・・・
批判はしないけど、身の丈に合ったのをやればいいだけの話。
何のためにフォーマットが何個も分かれてると思ってるんだ・・・
※42
それはあると思う。自分も最初は晴れの記事とか見てEDHに知ったから、EDHって金掛かる無限コンボゲーだと思ってた。晴れ以外も高いカードとコンボ紹介多いし、実際野良で瞬殺されたこともある。コミュニティ見つけてからはEDHしかやらなくなったぐらい、めちゃくちゃ楽しいけどね
最近身内でEDHやり始めたけど、めちゃめちゃ楽しい!
普段フォーマット的に使えないカードも使えるしパーティーゲームみたいで面白いからみんなでやって欲しいな。
ハイランダーだから自分が使ってこなかった色とストレージに入ってたカードを使ってあげられる嬉しさがあります。
自分も一時期ガチ思考だったけど、ガチデッキEDHって突き詰めると、妨害を掻い潜って如何に早くコンボを通すかのゲームになるんだよな。
月に1回2、3ゲームやるくらいならパワーカードが新鮮で楽しいけど、週に1回1日に5ゲームとかやってくと飽きるんだよね。勝ちに拘ると安定させようとして決まった動きになってしまうのが原因なんだけど、ダイナミックで何が起こるか分からないワクワク感っていう元々のEDHの魅力が薄れるのがね
太陽の指輪くらいの頻度で、魔力の墓所やら魔力の櫃を再録してくれたら、色んなデッキを組みやすくなるのになーとは思う
お金を掛けなくても楽しく遊べるっていうところをアピールしないと新規参入は難しいと思う。動画で構築済みの統率者デッキどうしだったり紹介とかもっとしたほうがいいと思う。
あーだこーだおいておいて
この二人のジェネラルとして評価みんなどう思う?
私は青白ラヴァーだわ
永遠王ブレイゴ組んでるから青白
クリプトもデュアランもパワー9も重さとライトチェックしなけりゃ見分けがつかないプロキシが海外から取り寄せで1枚数百円買えるし、ヤフオクでも買えるんだからそんなにガチカードモリモリ入れて戦いたいなら買えばいいのにと思うけど。わざわざカードの真贋鑑定してEDHやる奴なんておらんしな。本物しか嫌だとかいうんなら金貯めて買えとしか言えんわ