11月15日、マジックオンライン上で行われたレガシーチャレンジ。優勝はオムニテルを使用したBANANASTHROWER選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
オムニテル
プレイヤー:BANANASTHROWER |
2位 |
ナーセットエコー
プレイヤー:YAMAKILLER |
3位 |
The Epic Storm
プレイヤー:VIVARUS |
4位 |
イゼットデルバー
プレイヤー:OCEANSOUL92 |
5位 |
イゼットデルバー
プレイヤー:MEDVEDEV |
6位 |
シャークスティール
プレイヤー:LEOFA |
7位 |
ホガークヴァイン
プレイヤー:PIETRONE10 |
8位 |
オムニテル
プレイヤー:NUMOTTHENUMMY |
トップ8デッキリスト
優勝:オムニテル プレイヤー:BANANASTHROWER |
 |
 |
デッキリスト |
1:《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
1:《裏切り者の都/City of Traitors》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
5:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
2:《Tropical Island》
20 lands
3:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
2:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
1:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
6 creatures |
1:《抽象からの抽出/Drawn from Dreams》
1:《Eureka》
4:《思案/Ponder》
2:《定業/Preordain》
4:《実物提示教育/Show and Tell》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《狡猾な願い/Cunning Wish》
4:《意志の力/Force of Will》
2:《衝動/Impulse》
1:《直観/Intuition》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
4:《全知/Omniscience》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
34 other spells
1:《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
1:《直観/Intuition》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
1:《火想者の予見/Firemind’s Foresight》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《蟻の解き放ち/Release the Ants》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《自然への回帰/Return to Nature》
1:《崇高な天啓/Sublime Epiphany》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
2位:ナーセットエコー プレイヤー:YAMAKILLER |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2:《裏切り者の都/City of Traitors》
3:《島/Island》
4:《教議会の座席/Seat of the Synod》
4:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
17 lands
4:《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》
2:《練達飛行機械職人、サイ/Sai, Master Thopterist》
4:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
10 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
4:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
4:《永劫のこだま/Echo of Eons》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
3:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
2:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
4:《ウルザのガラクタ/Urza’s Bauble》
33 other spells
1:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
15 sideboard cards |
3位:The Epic Storm プレイヤー:VIVARUS |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Badlands》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沼/Swamp》
1:《Taiga》
1:《Tropical Island》
1:《Underground Sea》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《Volcanic Island》
13 lands
0 creatures |
4:《燃え立つ願い/Burning Wish》
1:《永劫のこだま/Echo of Eons》
4:《思案/Ponder》
4:《炎の儀式/Rite of Flame》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1:《むかつき/Ad Nauseam》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《夏の帳/Veil of Summer》
3:《金属モックス/Chrome Mox》
2:《防御の光網/Defense Grid》
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
3:《オパールのモックス/Mox Opal》
4:《願い爪のタリスマン/Wishclaw Talisman》
47 other spells
1:《永劫のこだま/Echo of Eons》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
3:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
2:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
1:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1:《ぶどう弾/Grapeshot》
1:《虐殺/Massacre》
1:《深淵への覗き込み/Peer into the Abyss》
1:《粉みじん/Pulverize》
1:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
4位:イゼットデルバー プレイヤー:OCEANSOUL92 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
20 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
4:《スプライトのドラゴン/Sprite Dragon》
12 creatures |
3:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
4:《思案/Ponder》
4:《定業/Preordain》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
28 other spells
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《削剥/Abrade》
2:《猛火の斉射/Blazing Volley》
1:《血染めの月/Blood Moon》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《無のロッド/Null Rod》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《冬の宝珠/Winter Orb》
15 sideboard cards |
5位:イゼットデルバー プレイヤー:MEDVEDEV |
 |
 |
デッキリスト |
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
18 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
4:《スプライトのドラゴン/Sprite Dragon》
12 creatures |
3:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
4:《思案/Ponder》
4:《定業/Preordain》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
30 other spells
2:《否定の力/Force of Negation》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《猛火の斉射/Blazing Volley》
1:《血染めの月/Blood Moon》
2:《無のロッド/Null Rod》
2:《水没/Submerge》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
6位:シャークスティール(カヒーラ) プレイヤー:LEOFA |
 |
 |
デッキリスト |
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《カラカス/Karakas》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
5:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
2:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《Tundra》
1:《Volcanic Island》
21 lands
0 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《思案/Ponder》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《対抗呪文/Counterspell》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2:《Moat》
4:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《行き詰まり/Standstill》
39 other spells
1:《孤児護り、カヒーラ/Kaheera, the Orphanguard》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《灰からの再興/From the Ashes》
1:《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
1:《流刑への道/Path to Exile》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
2:《摩耗/Wear》
0:《損耗/Tear》
15 sideboard cards |
7位:ホガークヴァイン プレイヤー:PIETRONE10 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《Bayou》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沼/Swamp》
3:《Underground Sea》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
19 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《墓所這い/Gravecrawler》
4:《面晶体のカニ/Hedron Crab》
4:《甦る死滅都市、ホガーク/Hogaak, Arisen Necropolis》
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《復讐蔦/Vengevine》
24 creatures |
3:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4:《入念な研究/Careful Study》
2:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《狂気の祭壇/Altar of Dementia》
4:《黄泉からの橋/Bridge from Below》
17 other spells
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《摘出/Extract》
4:《活性の力/Force of Vigor》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
8位:オムニテル プレイヤー:NUMOTTHENUMMY |
 |
 |
デッキリスト |
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
4:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《Tropical Island》
1:《Tundra》
19 lands
2:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
1:《グリセルブランド/Griselbrand》
3 creatures |
1:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《思案/Ponder》
2:《定業/Preordain》
4:《実物提示教育/Show and Tell》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《狡猾な願い/Cunning Wish》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《直観/Intuition》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
3:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
4:《全知/Omniscience》
2:《森の知恵/Sylvan Library》
38 other spells
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《直観/Intuition》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
2:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《自然への回帰/Return to Nature》
1:《呼応した呼集/Shared Summons》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《崇高な天啓/Sublime Epiphany》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《拭い捨て/Wipe Away》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
Snowko |
4 |
12.5% |
ティムールデルバー |
3 |
9.37% |
オムニテル |
3(2) |
9.37% |
ホガークヴァイン |
2(1) |
6.25% |
ティムールアルカニスト |
2 |
6.25% |
イゼットデルバー |
2(2) |
6.25% |
エルフ |
2 |
6.25% |
ドゥームズデイ |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
12(3) |
37.5% |
合計 |
32 |
– |
ソース
LEGACY CHALLENGE – マジック米公式サイト
オーコ0!良環境!と思ったら8位に1枚だけ入っとったわ
でもほぼ0に等しいな
ついにtop8にオーコ0枚
こりゃ当分禁止はなさそうだな
《目くらまし/Daze》されてたわ、1枚入ってるじゃねーか
スタンドスティルだと思ってた…(低脳)
スティールなのか
まあ、偏った幸運/Fortune’s Favorということでしょうな。
オーコ8の時もあれば、1や0の時もある。
不快とはいえ、対処できるから禁止の必要はないでしょ。
というか今回TOP8はオーコを無視できるコンボばっかだし
全体的にコンボ多かったんだろうな
下環境やらんけど全知とか派手で面白そう
1位のオムニテルが古えの墳墓じゃなくて裏切り者の都なのは何でだろ?
どうせ初手テンパイ用なのと2点ライフロスが嫌だったって事なんかな?
あとシャークスティールのカヒーラって実際に唱えることあるのか?
コンボとクロパが強いのはいつものレガシーだし……
ところでホガークって分類的にはコンボ?高速アグロ?
TOP32中11はオーコ。まあ、今回は間が悪くて残らなかっただけとも思うが、禁止するほどの割合でもないか。
枚数だけならwillが禁止
ちょっと前まではオーコなんて禁止してしまえって思ってたけど、気がつけばそんな気にならんなってきたな
9
2ターン目に合計パワー10を優に超えるクロックつくるし殴れなくてもAlterでのLOプランもあるし流石にコンボじゃねーかな
・・・高速アグロコンボ!
なんでオムニテルにウーロが入ったんだ
レ、レッレレ、レガシー熱すぎィィィイイイイイ!!!!!!
今のレガシーバランス良いよ実際
分かってるんだけど真っ青だなあ。
自分でぶん回すにしても、止める側に回るにしても青が必須なんだなとしみじみ。
個人的にはオーコは禁止にして欲しい寄りだな
出来る事が多いだけじゃなくて息しなくなるカードが多すぎるのが問題だし
ウーロは強いけど何かを使用不能にさせるカードじゃない
逆にオーコ以外で次にメスが入るなら何になるかあまりイメージ出来ない
レガシーってtop8でポンダー、ブレストが20枚以上が基本だよね。
ただのアドバンテージカードって禁止されないし、本当に強いわ。
ナーセットエコーそんなに強いの?
「チャリス等の置物」<「オーコ入り」<「オーコで止まらないコンボ」<「チャリス等の置物」
って感じでメタが回ってる途中じゃないのか。オーコで止まらないコンボが増えると、次は低マナ域の置物で牽制するデッキが台頭して、その次に置物をシカにするオーコがまた来るんでしょ
チャリスもヘイトが高いから、オーコは悪目立ちしにくいけど
10マナのエンチャントなんて使われるんだね
ナーセットエコー、青なのにブレストもカウンターもなくて2位なのか
※23
そりゃあ、全知は無限への突入と並んで撃ったら勝ちの青の呪文の代表格だし
げんばねっこ先生「例えばびんてでリミットであるはずのキティガイ渦巻く知識または思案などを4フルでゆるされとるある意味魔境のレガシーなんざ競技こえて魔界やからヨシ!」
ルールスママ猫「お値段以上にとり!われわれは怪しい相棒ではありませんニャ!もとのふるぱわーにもどしてにゃ!」
忖度クソハゲ虫様「レガシーこそがよの世界、例えるならコストなどたった1違うだけでほぼ全てがわかれみちよ、・・・相棒などというよよりも強い可能性のあるものはゆるさんぞ・・・よこそが神であるからのう、」
まんぐうすう「コストが1でほぼ対価なしでゆるゆるぶりぶりで3/2 飛行、こんなん青以外の色とかいまだにあらわれてねえんだよなあ、あっ、」
????「あ〜ま〜たmtgの支配者様たちにばんかまされてまうで、」
オーコより、夏帳よ…
そもそもコンボにとってはオーコなんぞどうでもよいし
レガシーだとコンボも強いから許されているわけで
デルバーとかがコンボをほぼ完全に駆逐して
フェアだらけになったら危ないけどな
青黒のキチガイ呪文に対抗するには夏の帳ぐらいは必要だろ
下環境なら文句言うほどでもない
※19
天測儀とか?
モダン向けに作ってモダンで使えないカードだから個人的には禁止して欲しくないけどね
オーコに関しては置物を簡単に潰せるのがよくないなーと思ってたけどオーコ→コンボ→置物系ってメタが良くなるかな?ともう少し様子見派に鞍替えした
サメ使った緑入れないコントロールも出てきたしね
エルダースクロールだって?
夏の帳はキャントリがあまりにも余計過ぎる
メイン帳4だか3だかいうのが、いかにそれに引っかからないデッキが弱いかを示してて好き。
オーコは今回たまたま少なかっただけですぐ増えるだろう。コロナみたいなもんだよあいつは。
Twitterで荒廃鋼が鹿にされてるの見てオーコ禁止しろって思った
なんでファクト触れるんだよ!エンチャントも鹿にできてたら即禁止だったのにな
26
↑こいつ何?
オーコは別にいい。ビー玉さえ消えてくれればそれでいい
※36
去年あたりから貼り付いてるキ印
ビー玉で色ガバ過ぎて月も効かないよな
米4
低能はあなたではないから安心していい
対戦相手欲しいから新規者にレガシー勧めるんだけど、ビー玉デッキ組んできたの知ってキレちらかしたおっさんなら見たことあるわ
レガシーに対する冒涜だって理由で笑
レガシーに対する冒涜ww
自分ルール押し付けニキほど醜いものはないね。
プ◯スタとか典型。
自分同士で話して楽しい?
※43
意味不明すぎて草
※23
10マナエンチャって全知のことか?実物提示教育からコスト踏み倒して出してさらにエムラに繋げるデッキだよ。
割と何年も前からあるアーキタイプだよ
シャークスティールじゃなくてスティルじゃね?
ブルースティールの亜種かなんかやと思った
サメスティルは托鉢する者入れないのかなあ・・・とか
一瞬思った。相性悪いか?
シャークスティル組んでみたいと思ったけどMoat10万もするのか。アンシーより高いとかさすがに躊躇するわ
ちょっと前は騙し討ちの方が多かった気がしたけどやっぱ一長一短なのかな?
44
必死やな
※50
お前がな
※49
色の問題とか紅蓮派とか帳とかショーテルから出した後でドロー撃てるとかオーコとか一言では説明できないくらいそれぞれにメリットデメリットがある
気になったら調べてみるとおもしろいかも