『統率者レジェンズ』新カード情報:統率者デッキに収録される6枚の新カードが公開。土地を追加で置けて、土地を置くたびにドローする海蛇など
日本時間の11月6日、destructoidより11月20日に発売する特殊セット『統率者レジェンズ』の統率者デッキに収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Aesi, Tyrant of Gyre Strait》(4)(緑)(青) あなたの各ターンに、あなたは追加で土地を1つプレイしてもよい。 5/5 |
![]() 《Wyleth, Soul of Steel》(1)(赤)(白) トランプル 2/2 |
![]() 《Stumpsquall Hydra》(X)(緑)(緑)(緑) Stumpsquall Hydraが戦場に出たとき、これや統率者を望む数対象とする。それらにX個の+1/+1カウンターを好きなように割り振って置く。 1/1 |
![]() 《Timely Ward》(2)(白) あなたはこの呪文を統率者を対象として唱えていたなら、瞬速を持っているかのように唱えてもよい。 |
![]() 《Blazing Sunsteel》(1)(赤) 装備しているクリーチャーは、あなたの対戦相手1人につき、+1/+0の修整を受ける。 |
本日公開された新カード情報
・『統率者レジェンズ』の全カードリストがイメージギャラリーにて公開。強力な神話レアなども最後に公開
雑につえー
ただでさえ強いタトヨヴァの更に上位の能力はヤバいな
青緑のとりあえず雑にドローさせとけ感。最近こんなカードばっかりだな
どっちも良い感じのレジェンドじゃん。
最近の構築済みセットのカードは質高く感じる
Wyleth, Soul of Steelは装備品を大量に入れて、アクローマと一緒に使いたいな
赤白が、依然として脳筋ながらもアドという概念を理解しようとしている……。
青緑は理解しすぎだが。シミック連合の手術済みのクリーチャー多すぎだろ。
青緑大丈夫か?と思ったら6マナか。ハイドラは続唱4でめくれてがっかりしそう
Wyleth, Soul of Steel…こんなの神話で引いたらガッカリすぎるんだが。レアやアンコモンでも似たようなのあるでしょ。
雑にマナブーストと雑にドローってそれ一番やったらあかんのよ
8
どうやって引くん?
わざわざ記事タイトルにも本文中にも書いてくれてるのに、神話で引いたら~とかいいだすからグル速ゴブリンは本当にどうしようもないな
赤白の方良く見たら装備品やオーラ1個に付き
1ドローか大量ドロー出来るな。
でも統率者単騎系は統率者に依存しすぎてガッツリ妨害されると何も出来ずに機能不全起こすから難しいな
毎度のパターンだとコレブの特定枠からは出そうではあるけど今回はどうなんだろ?
強いけど神話レア並みではないだろって思ったら構築済みデッキのやつか
上の画像から切り取ったような剣でワロタ。
斬り抜きとか呼ばれそう
弱いよ~
赤の装備品をぬいぐるみ人形に装備して無限コンボだな
赤白で殴りつつ手札補充できる統率者は貴重
トランプル持ってるのもいい
青緑は雑に強いな
ってなんで神話レアで刷ったんだよw
ZNRにこれの上位互換のレアが居るじゃねぇかよ
しねよ
タトヨヴァと違ってライフゲインないのか
コンボルートは減るし、高速コンボよりはコントロール寄りなのかね
英語のリーク記事のくせに半角英数字弾いてんじゃねぇよくそ管理人
装備品1つにつき、カードを1枚引く。って効果もった戦士クリーチャーの事な
※20
統率者デッキだからレアリティ関係ないという突っ込みは置いておいて、アキリだといくつ装備させようが1枚しか引けんぞ
22
ZNRにそんなカードないしリーク記事でもないしで何一つ合ってなくて草
アキリは自分以外が殴っても引けるし多人数戦だと対戦相手1人ずつで誘発するし
1マナと装備外すので破壊不能付与出来るし
やっぱ上位互換じゃない?
24
「装備品1つにつき、カードを1枚引く。って効果もった戦士クリーチャー」はZNRじゃなくてこの記事に居るやつの事だぞ
こいつ複数ドローできるしオーラでも引けるぞ
そもそもこいつ、カジュアル寄り環境で統率者ダメージで勝つタイプのやつだろう
だからこいつに重ね貼りして打点と複数ドロー狙うデザインだし、アキリとは使い方が全く違う
統率者ダメージで勝つデッキ自体がカジュアルでも厳し目というのはあるけど、そもそも使い方が全く違うのに上位互換も何もねーよ
あとこいつを統率者にするなら、追加でアキリを入れればいいだけじゃね?
アキリの方が場持ちがいいけどバランス良く殴る必要がある
こちらの方がビートする力が高く、沢山ドローしやすい
どちらも良い統率者
統率者デッキ収録であることが分からない
→記事タイトル・記事本文が理解できない
アキリのが上位互換とかいいだす
→カードテキストが理解できない
グル速民は何一つ理解出来ていないけど、批判はできるすごいやつだよ!
馬鹿を放置出来ないのも立派なグル速だボケ
とりあえずMTG Wikiの上位互換を読んでほしいなと思いました。
31
馬鹿にはしっかり指摘をして恥を自覚させるのは当たり前の話じゃん
夜明けの統率者デッキは拡大枠の統率者入ってたけどこれはそういう封入あるのかな
上位互換ではないけど、アキリのが強いのはたぶんあってる
アキリと一緒に入れて気分で使い分ければ良いと思う。
オーラでも誘発する辺り、アキリとは似て非なるものだ
こいつはオールイン系
ロータスいい値段になりそうだね
アキリよりスラムに近いと思う
ここも認証式、ミュート機能、余りにも不快に思われるユーザーは通報可能。多数通報によりBANしないと不味い気がするぞ。
塩ぴえんとまんぐうすうを放置し続けたら、某ドット絵を売りにしたFFの公式掲示板並みの世紀末になって深刻なユーザー離れが起きるぞ。
棍棒での殴り合いを使いたくなるジェネラルだ
貴重なミラン人の生き残りなのに誰も触れていない…
ユーザー離れは草
公式でもなんでもないないイゼ速のコメ欄なんか真面目に見てるやつおらんぞ
まともな意見交換はこんなとこではしてないから安心しろよ
40
イゼ速を公式扱いするグルールの鑑
こんな場末な掲示板が公式と勘違いされるなんてハッピー
はじアリを公式と勘違いしてクレカ情報送って閉鎖に追い込んだやべえ奴も実際にいるし世の中思った以上にバカは多いぞ
別に40は公式とは言ってないのでは……?
あくまで、多分荒れた結果残念な事になったらしいFFの公式掲示板を引き合いに出しただけで。
ユーザーってのも「イゼ速を利用するユーザー」だと思われ。
まあもう少し落ち着けばいいと思いつつ、実際そこまでやったら人がいなくなって静かになるだけだろうなとも思う。
ガチ考察する人もいるけど、新カード見て懐かしいやらあれと組み合わせてみたいだの言ってるぐらいが好きだわ。
イラストアドが凄まじいけど、6マナ6/6のコモンに負けちゃう海蛇さん
構築済みの中身の公開はまだかなー
トップレアはロータスだろけど二番目は何かな?
神話レジェンドでなんか強いのあった?
※50
神話じゃないけど新規で言えば敵対工作員と船殻破りあたり怪しい。
下手にサーチ・ドロー撃ったら死ぬまである。
軽いし単色で色が合えば入れとけ感あるし、レガシー・ヴィンテージまでチャンスありそうだし。
青緑即他からマークされてボコられそう
50
ロータス、マナドレインじゃないかな。
あとはバンチュー、巻物棚あたりも人気ありそう
逆に1記事に書かれたコメント全部が塩ぴえんとまんぐうすうのみだったら、新しいミームとしてイゼ速名物になれるのでは。
※52
スタンからEDH入った人から露骨にヘイト貰いそうだよな
青緑はヤバいと魂に刻み込まれてそう
>あなたはこの呪文を統率者を対象として唱えていたなら、瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
よくわからんけどMtG語すげえな
唱えていたなら唱えてもいい、って許可される前にもう唱えちゃってるじゃん
金曜の分析の記事まだー?楽しみ!
実際EDHは青が1番、緑が2番に無限コンボが多いからこの2色は見たら最優先で潰さないとつまらなくなるてヘイトを稼ぐからな。
マルドゥに収まってる色は出しただけでエンジョイ勢(元祖カーリア除く)扱いなので放置してもそこまで危険じゃない。
※56
MTGによくある、挙動は分かるけど文章とかにすると「え?」ってなるやつだね。むかしむかしとか、唱えられないのに唱えます宣言して、最初に唱えたんでタダで唱えますとか未だに不可思議な挙動だと思う。
MTG語っつーか日本語訳が悪い
変なテキストは大概英語を確認すると納得できる
肩からザクみたいに金属のトゲが生えてないと
ミラディンのモヒカンだと理解できないんだよね〜
統率者デッキのカード込みで番号数えても717-720のカード抜けてるけど何が入るんだろ?知ってる人いる?
※50
レアでのトップは工作員と船殻破りじゃないかな。
次点で対抗色バトボンランドとか
無限コンボと言えば黒と思ってたけど古いんかな
緑のイメージがほとんど無い
※64
大昔から緑絡んだ多色で多かったと思うけど
※59
ルールブックを詳細に理解しているなら実は文章として理解できるんだけどね
なんでこんな変な日本語になるかっていうと、唱え始める工程と唱え終わる工程をどっちも「唱える」の一語でまとめてるから
これは英語版もしかり
無限コンボってなんか青とアーティファクトのイメージがある
アルーレンとか
※62
ゼンディカーの夜明けの時もあったけど、あの時は通常枠の基本土地5枚だった。
今回も抜けている枚数から考えると別仕様の基本土地かも。
統率者デッキが赤白と緑青の2種類だけなので沼はないからね
601.3d 呪文が特定の条件を満たした時にのみ瞬速を持つ場合、その条件を満たしているなら、そのコントローラーは瞬速を持つかのように唱え始めることができる。
赤白のレジェンド、なんか伝説のクリーチャーっぽくないな
アメリカのBLMとかで暴れてそう
また誰かがパトロールに引っかかってコメ番号がズレてるw
赤白の奴はフェザーを思い出す
毎ターン呪文積みまくって飛行で避けて殴るかエンチャ装備品積み込んでトランプルで殴るかデッキ構築レベルで違いはあるがやりたい動きはどっちも同じだと思ってる
オーラとか装備品つけまくって殴るって動きが多人数戦では微妙に思う
つか最悪除去耐性ついてるアキリのが優先度高いだろ。オーラで誘発する違いはあるけどオーラ張って何すんのって感じだし
それは戦術の違いだから
デッキコンセプトと実際勝てるのかってのはもちろん全く別の話
まあ状況やデッキコンセプトによるとはいえ、実質はキアリの方が上位だろうな
完全上位互換には当たらないが
複数の装備品を装備させて殴らない限り有効性が発揮されないというのはEDHだとキツすぎる。装備させるところで除却が飛んでくるだろうからさ
ここで上位互換というと、やたらと細かい利点に着目してマウントしようという輩がいつもでしゃばって来るけど
実質的な上位互換でもないよ
というか何でそんなにオーラ嫌うんだよ。最初からオーラ切り捨てたら話にならんだろ
じゃあなんか具体的に白赤で可能性あるオーラを考えようか。
天上の鎧と夜明けの宝冠と天使の運命、族霊鎧、きらきらあたりか
オーラは墓地から一気に戻せるカードが何枚あるから一応リカバリーができる
そもそも上でも言われてるけど戦い方の方向性が違うから上位互換ってのが意味不明
77は1から考えてデッキ組んだことなさそう
トレンチベヒモス誤訳じゃない?
可能なら攻撃するじゃなく「攻撃をコントロールする」だよね?
誰にアタックするか、PW殴るのか、攻撃しないのかの選択権を得るって意味じゃないの?
↑ごめん
寝ぼけてた
訳正解でした
※77
エルドラージの徴兵とかじゃないのか
そもそもコンボ完成で3人切って捨てるのが基本の環境だと装備オーラで21点は無理
Wyleth, Soul of Steelを使うなら、カジュアル寄りの環境でちまちまドローしつつ隙を見せた相手にワンパン狙いに行くか、お祭り感覚でヒャハーしに行く(大抵かえりうちに合う)遊び方になると思う
アキリの方が勝率だけ見たら高いだろうけどアキリではできない戦略になるし、結局は遊ぶ環境次第だよ
アキリの能力を見返してみたけどやっぱりウィノータってどうかしてるくらい緩い条件でリターンでかいな
まぁ、結論としてガチ方面目指すと最終的にコンセプトが全部落ちるのはご愛嬌ではあるんだけどね笑
伝説だしカード引くたびに3点回復して回復するたび追加で土地置けるようにしようぜ
上位互換という言葉につっかかって来るだけで、アキリの方が押し並べて強いだろう
オーラは、付けるところでバウンスされただけで大きなディスアドバンテージになるから、青マナでしっかりと守る必要がある。あと緑の高マナ効率のオーラを使えないのも痛い。ボロスカラーだとオーラも対象にできてもほぼほぼ活きない
ハイランダーのEDHデッキで《再拘束》頼みのコンセプトも無理あるし
自分でしか誘発しないのも大きな障害だしなあ
いや赤白なんだから連続攻撃(追加コンバット)絡めて1ターンで複数人倒す方向目指すんだろ
ワンパンマンに育てて3回攻撃すれば勝ちや
実際に通用するかは別として目指すのはそういう方向じゃないか?
アキリとの比較は除去耐性かドローかだがピン除去を大量に積む環境でなければ殴ってドローで追加コンバット探せるという利点にはなる
強いかは別としてデッキとしては成立するぞ
まあ87みたいなのは発想が完全に古いわ
一番手軽なとこだと黒緑剣と追い討ち揃えれば勝てるんだから、これらやその他の追加コンバット探しに行くコンセプトとしてデッキは余裕で組める
アキリの方が除去耐性と効果の即時性で上回ってるけどハマった時の決定力はこっちのほうが上だろう
オーラもやたら軽視されてるけど、Wylethなら付ける時のラグが少ない軽量オーラと相性良いし族霊鎧とかで除去耐性も持たせられる
一長一短だと思うけどね。ガチればアキリに軍配が上がるとは思うけど、カジュアルに楽しみたいならWylethの方が面白そう
マジのEDH好きって最初は最強のデッキ目指してコンボに寄ってくけど、途中から同じ展開に飽きてカジュアルに寄ってくよね。
結局無限コンボが横行し始めるとこれ何が楽しいの?ってなって飽きてくるんだよね。盤面的にも一瞬で終わって大体白けるし。
新規参入する人にこんな無限コンボありますよ!って喜々として薦めてるの見るとなんだかなぁってなるわ
新規参入考えてる人の中に「統率者ってデュアランクリプトみたいな高いマナ基盤とか無限コンボ無いとダメなんでしょ?」って言う人はよく見る。あと遊んでたら、後で入ってきたガチ勢にメチャクチャされて全然面白くなかったって話も聞く。空気読まないガチ勢の罪は重い…
冷静に考えて、環境にコンボしかいないMTGが楽しいのか?っていうとね…。
逆に無限ターンや勝ち確定のコンボを自粛するコミュニティは(ガチ勢が入ってくるまでは)楽しそうだわ。
一
うちじゃレベルとゴブリンと天使とドラゴンが盤面リセットが乱発する中グダグダと殴り合ってるよ。
趣味全開で勝ちを二の次にしたデッキばかりでもそれはそれでダレるんだよなあ。バランスって難しいわ。
96
そのメンツならライフゲインそんなに無いからすぐ勝負決まらない?
レベルの火力不足はともかく、ゲドンやジョークルホープスを自重すればゲームスピードはかなり早くなると思うんだけど。
97
プレイング時点で自重するならそもそもリセットガン積みデッキになってないんで…。
いくら盤面負けても仕切り直せる安心感欲しいのは初心の頃を振り返ると覚えがある
基本的にその手のリセットはリセットした盤面から勝てるデッキが使うもので殴るデッキが使うものじゃないというのは置いといて
デッキレベル10の人達はジョークルホープス撃ち合ってるイメージある
96
何かリセット呪文幾つ以上積むとダレるから適性値は〇枚が望ましいみたいな記事なかったっけ?
最近のCEDHはカーンとかナーセットとか判事とかアショクみたいな相手だけ縛るカードが多すぎてつまらない
レジェンズでさらに増えてツラい
リセットが多いなら除去耐性がある生物や強力な置物を使えばいいじゃない