10月4日、マジックオンライン上で行われたパイオニアチャレンジ。優勝はロータスコンボを使用したCONNORM426選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ロータスコンボ
プレイヤー:CONNORM426 |
2位 |
4色オムナス再生
プレイヤー:L1X0 |
3位 |
オルゾフオーラ
プレイヤー:IXIDORSDREAMS |
4位 |
5色白日ニヴ
プレイヤー:_BATUTINHA_ |
5位 |
オルゾフオーラ
プレイヤー:TRADER08111 |
6位 |
黒単アグロ
プレイヤー:BERNARDOCSSA |
7位 |
ロータスコンボ
プレイヤー:ANHONESTTHIEF |
8位 |
オルゾフ人間
プレイヤー:JUZAM_GIN |
トップ8デッキリスト
優勝:ロータスコンボ プレイヤー:CONNORM426 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《森/Forest》
4:《睡蓮の原野/Lotus Field》
4:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
4:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
22 lands
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《願いのフェイ/Fae of Wishes》
2:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
4:《砂時計の侍臣/Vizier of Tumbling Sands》
14 creatures |
2:《バーラ・ゲドの復活/Bala Ged Recovery》
4:《見えざる糸/Hidden Strings》
2:《深淵への覗き込み/Peer into the Abyss》
4:《熟読/Pore Over the Pages》
4:《巧みな軍略/Strategic Planning》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
4:《時を越えた探索/Dig Through Time》
24 other spells
1:《深淵への覗き込み/Peer into the Abyss》
1:《高山の月/Alpine Moon》
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《一瞬/Blink of an Eye》
1:《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
1:《パルン、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Parun》
1:《全知/Omniscience》
1:《空の粉砕/Shatter the Sky》
2:《思考のひずみ/Thought Distortion》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
2:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
2位:4色オムナス再生 プレイヤー:L1X0 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《森/Forest》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《島/Island》
4:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
4:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《寺院の庭/Temple Garden》
29 lands
3:《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
6 creatures |
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
4:《発展+発破/Expansion+Explosion》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《荒野の再生/Wilderness Reclamation》
25 other spells
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
1:《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
3:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《長老ガーガロス/Elder Gargaroth》
1:《丸焼き/Fry》
1:《異端の輝き/Glare of Heresy》
15 sideboard cards |
3位:オルゾフオーラ(ルールス) プレイヤー:IXIDORSDREAMS |
 |
 |
デッキリスト |
4:《陽光昇りの小道/Brightclimb Pathway》
4:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
4:《神無き祭殿/Godless Shrine》
3:《平地/Plains》
19 lands
4:《命の恵みのアルセイド/Alseid of Life’s Bounty》
4:《憎しみの幻霊/Hateful Eidolon》
1:《万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon》
4:《上級建設官、スラム/Sram, Senior Edificer》
4:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
17 creatures |
4:《ケイラメトラの恩恵/Karametra’s Blessing》
4:《きらきらするすべて/All That Glitters》
4:《結束のカルトーシュ/Cartouche of Solidarity》
4:《天上の鎧/Ethereal Armor》
4:《グリフの加護/Gryff’s Boon》
4:《歩哨の目/Sentinel’s Eyes》
24 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
4:《浄光の使徒/Apostle of Purifying Light》
2:《脳蛆/Brain Maggot》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《大群への給餌/Feed the Swarm》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
4位:5色白日ニヴ プレイヤー:_BATUTINHA_ |
 |
 |
デッキリスト |
1:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
1:《森/Forest》
1:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1:《インダサのトライオーム/Indatha Triome》
1:《島/Island》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《山/Mountain》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《平地/Plains》
2:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
2:《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
1:《サヴァイのトライオーム/Savai Triome》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《沼/Swamp》
2:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《湿った墓/Watery Grave》
2:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
28 lands
1:《破滅の龍、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, the Ravager》
3:《ニヴ=ミゼット再誕/Niv-Mizzet Reborn》
1:《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
1:《狼の友、トルシミール/Tolsimir, Friend to Wolves》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
13 creatures |
2:《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《白日の下に/Bring to Light》
3:《戦慄掘り/Dreadbore》
1:《破滅の刻/Hour of Devastation》
1:《影の評決/Shadows’ Verdict》
1:《殺戮遊戯/Slaughter Games》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《完全なる終わり/Utter End》
19 other spells
1:《殺戮遊戯/Slaughter Games》
1:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
1:《灯の燼滅/Despark》
3:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《絶滅の契機/Extinction Event》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade》
2:《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
1:《スカラベの神/The Scarab God》
15 sideboard cards |
5位:オルゾフオーラ(ルールス) プレイヤー:TRADER08111 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《陽光昇りの小道/Brightclimb Pathway》
4:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
4:《神無き祭殿/Godless Shrine》
2:《平地/Plains》
18 lands
4:《命の恵みのアルセイド/Alseid of Life’s Bounty》
2:《恩寵の重装歩兵/Favored Hoplite》
4:《憎しみの幻霊/Hateful Eidolon》
4:《上級建設官、スラム/Sram, Senior Edificer》
3:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
17 creatures |
3:《ケイラメトラの恩恵/Karametra’s Blessing》
4:《きらきらするすべて/All That Glitters》
4:《結束のカルトーシュ/Cartouche of Solidarity》
4:《天上の鎧/Ethereal Armor》
4:《グリフの加護/Gryff’s Boon》
2:《軍団の上陸/Legion’s Landing》
4:《歩哨の目/Sentinel’s Eyes》
25 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
4:《浄光の使徒/Apostle of Purifying Light》
2:《脳蛆/Brain Maggot》
4:《死の重み/Dead Weight》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
6位:黒単アグロ プレイヤー:BERNARDOCSSA |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《変わり谷/Mutavault》
15:《沼/Swamp》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
24 lands
4:《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
4:《戦慄の放浪者/Dread Wanderer》
4:《漆黒軍の騎士/Knight of the Ebon Legion》
4:《残忍な騎士/Murderous Rider》
4:《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks》
4:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
3:《騒乱の落とし子/Spawn of Mayhem》
27 creatures |
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《無情な行動/Heartless Act》
9 other spells
2:《無情な行動/Heartless Act》
2:《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》
3:《苦悶の悔恨/Agonizing Remorse》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
2:《軍団の最期/Legion’s End》
2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
2:《自傷疵/Self-Inflicted Wound》
15 sideboard cards |
7位:ロータスコンボ プレイヤー:ANHONESTTHIEF |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《森/Forest》
4:《睡蓮の原野/Lotus Field》
4:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
4:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
22 lands
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
3:《願いのフェイ/Fae of Wishes》
1:《パルン、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Parun》
2:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
4:《砂時計の侍臣/Vizier of Tumbling Sands》
14 creatures |
2:《バーラ・ゲドの復活/Bala Ged Recovery》
4:《見えざる糸/Hidden Strings》
2:《深淵への覗き込み/Peer into the Abyss》
4:《熟読/Pore Over the Pages》
4:《巧みな軍略/Strategic Planning》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
4:《時を越えた探索/Dig Through Time》
24 other spells
1:《深淵への覗き込み/Peer into the Abyss》
3:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《一瞬/Blink of an Eye》
1:《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
1:《全知/Omniscience》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《思考のひずみ/Thought Distortion》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
1:《虚空の罠/Void Snare》
1:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
8位:オルゾフ人間 プレイヤー:JUZAM_GIN |
 |
 |
デッキリスト |
4:《陽光昇りの小道/Brightclimb Pathway》
4:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
4:《神無き祭殿/Godless Shrine》
1:《平地/Plains》
2:《シェフェトの砂丘/Shefet Dunes》
19 lands
4:《ボロスの精鋭/Boros Elite》
4:《不屈の護衛/Dauntless Bodyguard》
3:《ドラニスのクードロ将軍/General Kudro of Drannith》
2:《巨人落とし/Giant Killer》
2:《アクロスの英雄、キテオン/Kytheon, Hero of Akros》
3:《光輝王の野心家/Luminarch Aspirant》
4:《万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon》
4:《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》
4:《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
4:《敬慕されるロクソドン/Venerated Loxodon》
34 creatures |
4:《精霊への挑戦/Brave the Elements》
1:《不吉な戦術/Dire Tactics》
2:《軍団の上陸/Legion’s Landing》
7 other spells
2:《不吉な戦術/Dire Tactics》
2:《浄光の使徒/Apostle of Purifying Light》
1:《議事会の裁き/Conclave Tribunal》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
黒単アグロ |
7(1) |
21.8% |
ロータスコンボ |
4(2) |
12.5% |
オルゾフオーラ(ルールス) |
4(2) |
12.5% |
5色白日ニヴ |
2(1) |
6.25% |
ナヤウィノータ |
2 |
6.25% |
4色オムナス |
2 |
6.25% |
ジェスカイルーカファイアーズ(ヨーリオン) |
2 |
6.25% |
ラクドスアルカニスト(ルールス) |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
7(2) |
21.8% |
合計 |
32 |
– |
ソース
PIONEER CHALLENGE – マジック米公式サイト
こんなフォーマット、まだやってる人いるんだ
ネガキャンしてないで好きなフォーマットに籠ってろよ
オムナス再生とか字面が禍々しすぎる
荒野の再生「テフェリー!ウーロ!オムナス!行くぞ!」
4色オムナス再生創案オーコくらいやら
1じゃないけど冗談抜きでまだこのフォーマットやっている人いたんだねw
終息したフォーマットパイオニア
誰か4cオムナス再生創案原野ルーカヨーリオンとかやんねーかな
紙のmtgとかいう完全お荷物いつになったら廃止されるんだろ
7原野は禁止では?
カードプール的には旧エクステんデッドみたいなものだし中々面白いけどなー
スタン禁止の展覧会なのは否定できないけど
コロナ終息したらGP種目になるだろうし
再生オムナスとかほぼ少し前のスタンデッキやん。いかに最近のカードパワーが凄まじいかよく分かるな。
今ならオーコも許されそうだな
即死期より人増えたなMOパイオニア
あとは定着できるか
同窓会が理想だったのに、即死会になって荒廃しきったあとにスタン禁止会になっちゃったからね
パイオニアどころか今はmtgやってないけどここのコメ欄だけきて荒らして帰る俺みたいなやつでほとんどでしょこんなサイト
荒野の再生が不快すぎる
マジでこれ刷った奴MTG離れの元凶だわ
アリーナ専はやたらとパイオニア以下が廃れたフォーマットってことにしたがるけど、なにか不都合でもあるのかね?
凶悪犯ばかり集まった刑務所の同窓会
黒単がマトモに戦える数少ないフォーマットだから惰性でやってる
インチキ臭い1マナ生物もっとくれ
17気づいてしまったか
アリーナから復帰した民としてはモダンの土地が高すぎてやりたくない
まずはフェッチランドを暴落させてから勧めることだな
そしたら少しは考えてやる
アリーナってスタンぐらいしかろくにプレイできない印象
リミテも金払わんと無限にはできないし
やっぱMTGやるなら紙だわ
アリーナ、リミテに限れば紙より金かかるからな
特にカード集めきった後
フェッチって赤青でも四枚で3万くらいでしょ、そのくらいなら買えばいいと思うが
流石mtgの貧民街と言われるイゼ速だわ
アリーナスタン専だけど、パイオニア早く実装されねーかな、と思ってるよ。
ヒストリックに変なカード実装せずにパイオニアリーガルのカードを順次実装してくれれば、ヒストリックもやってたんだがな……。
アリーナのリミテは一長一短だけど
個人的にはメリットの方が大きいかなー。
自分のタイミングで一時中断出来るのは大きい。
集めきったあとはロスが大きいのは確かだけどコンスタントに6勝出来ればジェムストーンは増えてくからジェム稼ぎだと思えば良いんじゃない?
アリーナしかやってない上、下の環境に興味なく続けてる奴はなかなかのもんだわ。よく他のDCGとかソシャゲに移ろうと思わないな。
アリーナは主にぼっちか金無しか競技勢、配信者だよね?
紙はコレクターかedh民含むエンジョイ勢。
棲み分けがしっかりしててどちらか一方要らないことはないと思うが。
アリーナ専じゃないけどMOのレガシーは同じ人ばっかり・・・
スタンのカードで戦えるのは良いことだと思う
最近のカードでパイオニアやれるようにしとかないとフォーマット発足5年以上前の絶版カードを持ってるユーザーでしか遊べないし
フォーマット発足時に遊んでるユーザーにコミュニティ作ってもらえるようにしないと遊ぶ人がいなくなってフォーマットごとなくなる
でもmoのパイオニアが過疎フォーマットってのは事実だしアリーナ叩いてる方こそ不都合がありそう。moでそれなりに人が居るのはモダン位でスタンも限界集落みたいになってるけど
そもそもモダンがプール広すぎ高額カード多すぎでスタン落ちの受け皿になってないとこがフォーマットの出発点だからな
直近スタンのデッキが嫌ならモダンレガシーやれで何の問題も無い話ですわ
>>31
パイオニアに5年以上前のカードなんてあるわけないだろw
って言おうとしたらラヴニカへの回帰ちょうど8年前だったわ
4cオムナスは別として、ルーカファイアーズとかティムール再生ってスタンでそれらが禁止されてからパイオニアで増え始めたので、そのデッキ好きな人がスタンからパイオニアに移動したっていうのも少なからずあると思うんで、割とスタンの受け皿にはなってると思ってるんですけども。
とは言え、最近のスタンのカードが強いということに変わりはないですが。
21
いや、お前みたいなのは来られても迷惑だからスタンに籠っててくれ
もっと言えばアリーナから出て来なくていいよ、お前は
※21
謎の上から目線ww
敷居の高さ故に変な人が少ないのが下環境の魅力の1つでもあるので、入ってこなくて結構ですww
今日の可哀相なお友達
ID:Y4NzM4NTE
この再生!、オムナス!、ウーロ!のクソの詰め合わせっぷりよ
パイオニア開始後大きな大会が無かったのが致命的。少なくとも俺の県でやってる店0だわ。デッキ作ってるんだがなぁ…俺以外デッキ作ってないって惨状
※21
土地安くて強いデッキいくらでもあるでしょ
1個前の記事見ろよ優勝デスタクだぞ
フェッチ必須なデッキ組みたいやだやだなら諦めて金だせ
何度もデュアラン再録しろって言ってるのに一向に再録する気配ないしフォーマットの敷居下げる気なんてないよ
金払わな出来んって文句言うのも3万円をくらいって言うのもどっちも感覚おかしい
「そしたら少しは考えてやる」、ってどう見ても釣り針じゃね?
マジレスしてる人ちらほらいるけど
アリーナは遊べるフォーマットが固定されてるから確かにカジュアル勢には不向き
moに日本語入れてくれないかなぁ
mo日本語化とかゴジラのアニメ化並に無謀だから
※43
お前が可哀想な子なのはよく解った
パイオニアとヒストリックが似たようなカードプールなのにMTGAの都合上分けたのが敗因かな…明らかにこの2つの似通ったフォーマットは失敗してるから統合すべき
どっちかといえばヒストリックとモダンを統合するべきだと思う
統合したらヒスパニックになるな
38
アリーナから始めたんだろうが、そろそろ飽きて消えてく典型的な奴やと思う。
アリーナ勢を下に見る選民思想、何とかならんかね
アリーナもやってるんだが
アリーナのよく分かんないエフェクトカットできるようになった?
ゲーミングオムナス
52
「アリーナ勢」とか言い出すお前の方が意識しすぎな。
アリーナとかMTG触れてる人なら誰もがほぼ一度はやってるから。もうすぐスマホ対応(ソシャゲ化)にもなるし、今後ますますMTGを知る機会は増えていく。
だがアリーナだけだとどう考えてもプレイの幅もカードプールも狭すぎてまともにやり続けている奴がおかしいのも事実で、
アリーナ(ソシャゲ)しかやったことなくてMTGをやった気になってる奴が一番痛い。
56
お前が一番痛い奴だな
黒枠以外はカードじゃないって言ってる奴と同じじゃねーか
56
こんなやつがいて新規なんか増えるわけねえわw
56
痛すぎて草
友達居なさそう
お前みたいな奴は絶対に臭いに違いないから、とりあえず歯磨いて風呂入れ
アリーナで触れたユーザーも
リアルカードの値段見て始めようなんてならんから
古参は安心していいぞ
そんな金も出せないのかよwww
ってとこなんだろうが
マジでそうなんだよ実際
賢いユーザーはアリーナちょっと触って実情知って辞めて、他のDCGかソシャゲにいくだろうから、今後の環境はもっとヒドくなるんじゃない。
新規ユーザーにとってスタン禁止は深刻だよな
レガシーモダンできるわけもなし、ウーロ買って禁止されたら完全に買い損だもんな