SECRET LAIR「THE WALKING DEAD」新カード情報:フレイバーに富んだ能力を持った、作中屈指の人気キャラ、ダリルが公開
日本時間の9月30日、@MTGSecretLairより10月4日より予約開始となるSECRET LAIR「THE WALKING DEAD」に収録されるカードが複数枚公開されました。
SECRET LAIR「THE WALKING DEAD」とは
特殊なイラストのカードが収録される製品、SECRET LAIRが人気海外ドラマ「THE WALKING DEAD」とコラボしたのが、SECRET LAIR「THE WALKING DEAD」。
収録カードはすべて新規で、ドラマを象徴するキャラクターたちが登場。これらのカードはエターナルフォーマットで使用できます。
公開カード
![]() |
マナコストおかしいぞ
つかめちゃくちゃ弱いなこれ
WotC「最近のカードインフレしすぎと言われるのでデフレしました」
EDH用か
うわよっっっっわ
いや弱くていいんだよ
マッチポンプ
面白いけどゾンビ湧きすぎ
自前でゾンビを用意してそのゾンビを狩って手柄にするとは
多人数戦だと面白そう
ゾンビがたくさん湧けば、人数差で力の化身が2マナで出せる!ええやん!!
弱いけどなんか組み合わせたり、あるいは雑に笑いを取りに行けそうなのは
この手の商品の位置付けとしてはいい感じ
作中最大の人気キャラなんだからもうちょっと強くして欲しかったわ。
つかこんな能力だったらseason10まで生き延びてねーよ
サムじゃないか・・・!!
アメリカを繋ぎ直せたな!
テキスト起こししたマナコストの色がおかしいような
統率者戦で下家にトークン渡して上家を殴ってもらうのが良さそう。
赤緑で珍しい政治向きのカードだね。
というかマナコストがグレンのままになってるのか
仮にこっち殴ってきても1体ブロックして1体打ち抜けば、生き残り1体で済むんだね
紅蓮地獄みたいな2点火力いっぱいいれていっぱいドローしたい
カジュアル多人数だと駆け引きが発生するいいカードだと思うんよなあ
面白いデザインだとは思うけど、政治するにも生きて返ってくるまで何もしないのは気になる
使嗾持ちと組み合わせてみたいな
こいつ生きてれば自ターンの度に6点ぶんの打点を用意できるし、自分は殴られずにおこぼれドローも狙える
マッチポンプしてどうする!
EDHならダリル+2点オールで9ドロー!
ダリルは赤緑か。兄貴なら赤黒かな。
ひとりか。残念
完全にEDH用。能力は使ってみたいがSECRET LAIR限定なのがな。Hasbroみたいに銀枠にするか、ゴジラみたいに絵違いにしろや。
ファンじゃないやつが寄ってこないようにするための弱さだよな
こんなんは好きなやつだけが手に入れられれば良い
ジュディスはよ
カードパワーしか見てない奴はそもそもターゲットじゃないからこれくらいで正解だな
WALKING DEADは1話も見たことないけど、カード能力だけで作中で何してるのか想像つくデザインは笑える。
本人に先制攻撃くらい付けてあげても良かった気はしなくもない
マジックはトレーディングカードゲームじゃなくてトレーディングカードになったんだな
なんでみんなでワイワイやって楽しもうっていうフォーマットと指向の商品で肝心な入手手段を難しくするんだろうなぁ…
Moat系と紅蓮地獄で遊ぶ奴は出てくる
悪性の疫病が有れば毎ターン3ドロー
とりあえず上天の閃光と紅蓮炎血でたくさんドローしろって書いてある
せめて接死くらいつけてよ()
いくらマッチポンプできても、マイナス能力がきつすぎるぞ。
ノーン様と並べれば毎ターン追加3枚ドローか
統率者向けっぽいのに限定品ってのがなぁ
面白そうだしLairのオマケ枠気になるし2つずつ買ってみるか。
今回もう値段出たっけ?
ETBで3体かと思ったら自ターンごとに3体なのか……
本体よりwalkerトークンのほうがちょっと欲しいと思った
あからさまに他より弱くない?
ダリル嫌いなんだろうな
28
少なくとも俺の知ってるダリルじゃねーぞ
ゾンビハンターではあるがマッチポンプとかしねーし
打算もなんもない泣けるほど愚直なキャラだった
変な話、というか当たり前なんだけど、思ったよりノーマンリーダスでちょっと笑った
覚醒使えば3回ティム出来るからゾンビ処理して3ドローとかが良い塩梅
どうせダリルが圧倒的人気だからこの程度の能力で良いわ(フレーバー的にも能力的にも警戒くらい欲しかったけど)
グレンは争奪戦激しそうだな〜
よっわ!
こんなん出してたら負けちゃう
もう1~2マナ軽くても良かったんじゃ
これでいい
今の開発に変なことさせなくていいから
グルールの民ばっかりで草
カラー的にもお似合いだな
こんなん構築級に強かったらどん引きやろ
強すぎるよりは弱すぎる方がいい
なにしてくれてんねん
ゾンビにすぐ囲まれちゃうダリルって、これええやん
マローのTwitter曰く、同カード扱いでマジック用のカード名・イラストに差し替えたverでの再録は可能とのこと。
ニーガンなんかは呪禁プロテクション無視する除去持ちのクリーチャーという貴重な存在だし万一競技シーンで使われたりしたら再録はあるかもね
対戦相手にトークン生成させて何か意味があるのかな・・・。
どうぞとどめの駒を差し上げますってって言っているものじゃないか。
キャロルは両面カードが良いなぁ。
表は人間、臆病者または市民
で裏は人間、狂戦士または暗殺者とかで。
つかニーガンと呂布ってフィジカル一緒なんだな
バージョン違いとはいえ限定品を再録可能ってなあ。まさかの海外で不評だったから、慌てて方針変えたんじゃないかとか思ってしまうわ。大人しく銀枠にしとけば、そんなん考える必要無かったのに
※54
それならゴジラ(ジローサ)と同じく存在しないカードのイラスト違い、って扱いにしといた方が反発少なかったんじゃないかなと思わんでもない
アップキープに毎回2/2ゾンビ3体あげるとか雑魚過ぎる
速攻位つけろよもしくは1マナで3点ダメージとか相手のゾンビ1体につき好きなマナ出せる位つけろよ伝説なんだから
上天の閃光を張ってしまえば毎ターン3ドロー!?
グルールカラーにエンチャント探す方法あったけ?
※60
直接探すのはないな
ミリーの悪知恵とかでトップをいじるか、白タッチするか
58
確かに。
通り名的な部分を存在しないカード名にしておけば、後々の収録も齟齬なく行えたのにね。
※54
そうなったとしても今回のと合わせて5~8枚積む必要があるかもしれないし
それ以下でも2~4枚積むなら両方を散らして入れる方が
ほとんどの場合有利だからなあ
積極的に探すなら神々との融和のがいいんでは
あとはギャンブルとかかな
あとはアーティファクトの力を借りるか
これくらい弱くて良いんだよ。
こんなコラボキャラが環境デッキに入り出したら終わりよ。ソシャゲと一緒。
アカデミーの学長撃って上天の閃光もってこよう
※63
同カード扱い
限定品で2マナのオーコとか、そういう感じのことをやらかさないまま終わりそうでよかった
グルールカラーでこんなにドロー供給する奴超珍しいから需要なくはないよな
ストーリー知らんのやが原作もマッチポンプというか自業自得な感じにゾンビ呼び込んじゃうのこの人?
※71
どちらかというと仲間助けたりはぐれたりしてゾンビの群れと戦う感じの人
71
主人公側は倒す事のが多いゾンビ悪用するのは敵側が多い
※60
つギャンブル
メルルもセットでください
ジローサね
あれはあれでいいのか?と思うが
こういうのって元ネタ知らんとイマイチだな
ゴジラはイラストがそれってだけだったから個人的にはあのくらいの塩梅が好き
77
元ネタというかコラボ側知っている人向けだしね。
本国では日本でいう半沢直樹以上の人気ドラマだよ。
生き残らないと仕事しないしそのまま使うには弱さが目立ちまくるが、唯一性が強くて何かの拍子にコンボパーツとして一気に高騰しそうな感じ
M10以前ならハンテッドブランドとかにすんなり入ったかもしれないけど、まぁそんな昔の話をしても仕方ないことではあるか
針で刺して相手に押し付けるか
強すぎるのは良くないと思うけど、弱すぎるのも考えものだわ
トークンに対応して除去られたら目も当てられないじゃねーの
こういうのはフレーバー重視のイロモノでいい
イラストにあるようにダリルはボウガンで無双するキャラでティムが似合う
よく単独行動してゾンビの群れに絡まれてる感じも出てる
ドローもウォーキングデッド世界で重要な物資調達っぽいフレーバーもあって完璧な表現よ
コレクターやファン向けのシリーズだから原作意識した能力でいいでしょ
コレクター商品に強さを求めると社長が勘違いして地獄見るぞ!
クリーチャートークンに-2/-2修正入れるエンチャなかったっけ
あれと組み合わせると毎ターン虚無からアンリコ湧いてきて面白そう
111.10d あたりにウォーカー・トークンの定義を加える必要がありそうだけど、これ専用になりそうね。今後再利用されるかな?
リックは出ないのか?
※72-73
成程。まあ良い奴なんやな有難う。しかし単体だと段々と手に負えなくなってくんのは当然なんやが草。
ゾンビトークンは死んでいった仲間にしてほしかったな。
もしこれがただのクソ強カードでレガシー4枚使うようなカードだったらそれこそ阿鼻叫喚でしょうに。
強すぎるのはNGだけど弱すぎるのも意味がないって話なんだよ
バランス調整ってそういうもんだろ
いうほど弱いか?
多人数戦とかで楽しむ用なんだから割と強くない?
単体性能だけで見たら言うほど弱いと思うし、多人数戦で楽しむ用だから強いって言うのも良くわからん
まぁウォーカー並べさせて紅蓮地獄かますのは楽しそうではある
グレンくらいが丁度いいな
単体性能だと今のインフレ生物に及ばないけどジャイグロとか十手でワンチャンな感じが
93
紅蓮炎血があればもっと良いよ
twitterでヴォーソスかなんかわからんけどマニアはこのコラボカードEDHで禁止しろとかいう風潮だからドラマに興味ある新規客集める目的以外はマイナス要素になってるかな
今は退場してるとはいえ、主人公のリック出さないとか正気か?
人気キャラほど弱いってのもある意味MTGらしいけどさ・・・