9月26日、マジックオンライン上で行われたパイオニアチャレンジ。優勝はセレズニアオーラを使用したKARATEDOM選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
セレズニアオーラ
プレイヤー:KARATEDOM |
2位 |
ラクドスアルカニスト
プレイヤー:SOULSTRONG |
3位 |
オルゾフオーラ
プレイヤー:PINATO |
4位 |
エスパーコントロール
プレイヤー:POKERSWIZARD |
5位 |
黒単アグロ
プレイヤー:MATHEUSPONCIANO |
6位 |
黒単アグロ
プレイヤー:THEO_JUNG |
7位 |
ラクドスアルカニスト
プレイヤー:U_MAD_BRO |
8位 |
グルールアグロ
プレイヤー:MCLESKEY |
トップ8デッキリスト
優勝:セレズニアオーラ(ルールス) プレイヤー:KARATEDOM |
 |
 |
デッキリスト |
4:《枝重なる小道/Branchloft Pathway》
4:《マナの合流点/Mana Confluence》
7:《平地/Plains》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
19 lands
1:《アダントの先兵/Adanto Vanguard》
4:《命の恵みのアルセイド/Alseid of Life’s Bounty》
4:《林間隠れの斥候/Gladecover Scout》
4:《上級建設官、スラム/Sram, Senior Edificer》
13 creatures |
4:《ケイラメトラの恩恵/Karametra’s Blessing》
4:《きらきらするすべて/All That Glitters》
4:《結束のカルトーシュ/Cartouche of Solidarity》
4:《天上の鎧/Ethereal Armor》
4:《グリフの加護/Gryff’s Boon》
4:《成長の季節/Season of Growth》
4:《歩哨の目/Sentinel’s Eyes》
28 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
2:《アダントの先兵/Adanto Vanguard》
3:《不可解な終焉/Baffling End》
1:《消去/Erase》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
3:《静寂をもたらすもの/Hushbringer》
2:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
15 sideboard cards |
2位:ラクドスアルカニスト(ルールス) プレイヤー:SOULSTRONG |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
3:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
2:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《凶兆の廃墟/Foreboding Ruins》
4:《山/Mountain》
4:《沼/Swamp》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
22 lands
4:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
3:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
15 creatures |
1:《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》
2:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
3:《立身+出世/Claim+Fame》
2:《戦慄掘り/Dreadbore》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4:《村の儀式/Village Rites》
23 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
2:《強迫/Duress》
2:《大群への給餌/Feed the Swarm》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《失われた遺産/Lost Legacy》
4:《マグマのしぶき/Magma Spray》
15 sideboard cards |
3位:オルゾフオーラ(ルールス) プレイヤー:PINATO |
 |
 |
デッキリスト |
4:《陽光昇りの小道/Brightclimb Pathway》
4:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
4:《神無き祭殿/Godless Shrine》
2:《平地/Plains》
18 lands
4:《命の恵みのアルセイド/Alseid of Life’s Bounty》
4:《憎しみの幻霊/Hateful Eidolon》
4:《上級建設官、スラム/Sram, Senior Edificer》
4:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
16 creatures |
4:《ケイラメトラの恩恵/Karametra’s Blessing》
4:《きらきらするすべて/All That Glitters》
4:《結束のカルトーシュ/Cartouche of Solidarity》
4:《天上の鎧/Ethereal Armor》
4:《グリフの加護/Gryff’s Boon》
2:《軍団の上陸/Legion’s Landing》
4:《歩哨の目/Sentinel’s Eyes》
26 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
4:《浄光の使徒/Apostle of Purifying Light》
2:《脳蛆/Brain Maggot》
4:《死の重み/Dead Weight》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
4位:エスパーコントロール(ヨーリオン) プレイヤー:POKERSWIZARD |
 |
 |
デッキリスト |
1:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
3:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
1:《ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium》
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《島/Island》
3:《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
2:《平地/Plains》
1:《沼/Swamp》
4:《湿った墓/Watery Grave》
35 lands
3:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
3 creatures |
4:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
4:《至高の評決/Supreme Verdict》
4:《思考消去/Thought Erasure》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《ケイヤの誓い/Oath of Kaya》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
1:《太陽の神のお告げ/Omen of the Sun》
3:《野望の試練/Trial of Ambition》
42 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
1:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
1:《太陽の神のお告げ/Omen of the Sun》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《影の評決/Shadows’ Verdict》
15 sideboard cards |
5位:黒単アグロ プレイヤー:MATHEUSPONCIANO |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《変わり谷/Mutavault》
13:《沼/Swamp》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
22 lands
4:《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
3:《戦慄の放浪者/Dread Wanderer》
4:《漆黒軍の騎士/Knight of the Ebon Legion》
4:《残忍な騎士/Murderous Rider》
3:《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks》
2:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
4:《スカイクレイブの影/Skyclave Shade》
3:《騒乱の落とし子/Spawn of Mayhem》
27 creatures |
2:《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《無情な行動/Heartless Act》
11 other spells
2:《苦悶の悔恨/Agonizing Remorse》
2:《大群への給餌/Feed the Swarm》
2:《才気ある霊基体/Gifted Aetherborn》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
2:《軍団の最期/Legion’s End》
1:《夜鷲のあさり屋/Nighthawk Scavenger》
1:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
3:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
14 sideboard cards |
6位:黒単アグロ プレイヤー:THEO_JUNG |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《変わり谷/Mutavault》
15:《沼/Swamp》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
24 lands
4:《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
3:《戦慄の放浪者/Dread Wanderer》
4:《漆黒軍の騎士/Knight of the Ebon Legion》
4:《残忍な騎士/Murderous Rider》
3:《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks》
2:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
4:《スカイクレイブの影/Skyclave Shade》
3:《騒乱の落とし子/Spawn of Mayhem》
27 creatures |
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《無情な行動/Heartless Act》
9 other spells
1:《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》
2:《苦悶の悔恨/Agonizing Remorse》
2:《大群への給餌/Feed the Swarm》
2:《才気ある霊基体/Gifted Aetherborn》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
2:《軍団の最期/Legion’s End》
1:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
3:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
7位:ラクドスアルカニスト(ルールス) プレイヤー:U_MAD_BRO |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
2:《寓話の小道/Fabled Passage》
1:《凶兆の廃墟/Foreboding Ruins》
4:《山/Mountain》
4:《沼/Swamp》
2:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
23 lands
4:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
3:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
15 creatures |
2:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
3:《立身+出世/Claim+Fame》
2:《戦慄掘り/Dreadbore》
1:《強迫/Duress》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4:《村の儀式/Village Rites》
22 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
2:《強迫/Duress》
2:《大群への給餌/Feed the Swarm》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《失われた遺産/Lost Legacy》
3:《マグマのしぶき/Magma Spray》
2:《魂の粉砕/Soul Shatter》
15 sideboard cards |
8位:グルールアグロ プレイヤー:MCLESKEY |
 |
 |
デッキリスト |
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
6:《森/Forest》
6:《山/Mountain》
1:《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
21 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
3:《終わりなき踊りのガリア/Gallia of the Endless Dance》
2:《栄光をもたらすもの/Glorybringer》
4:《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
4:《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
2:《探索する獣/Questing Beast》
2:《無謀な奇襲隊/Reckless Bushwhacker》
33 creatures |
4:《アタルカの命令/Atarka’s Command》
2:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
6 other spells
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
4:《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
2:《マグマのしぶき/Magma Spray》
2:《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee》
3:《引き裂く流弾/Rending Volley》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
9位:The Spy プレイヤー:SIDE_ARMS |
 |
 |
デッキリスト |
0 lands
4:《欄干のスパイ/Balustrade Spy》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
1:《憑依された死体/Haunted Dead》
4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
2:《銀打ちのグール/Silversmote Ghoul》
4:《絡みつく花面晶体/Tangled Florahedron》
1:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
4:《地底街の密告人/Undercity Informer》
2:《世界棘のワーム/Worldspine Wurm》
26 creatures |
4:《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》
4:《バーラ・ゲドの復活/Bala Ged Recovery》
1:《立身+出世/Claim+Fame》
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
1:《悪戦+苦闘/Driven+Despair》
4:《ペラッカの捕食/Pelakka Predation》
3:《海門修復/Sea Gate Restoration》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《変わり樹の共生/Turntimber Symbiosis》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
4:《ハグラの噛み殺し/Hagra Mauling》
34 other spells
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
4:《強迫/Duress》
4:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
黒単アグロ |
8(2) |
25% |
ジェスカイルーカファイアーズ(ヨーリオン) |
3 |
9.37% |
4色オムナス再生 |
3 |
9.37% |
セレズニアオーラ(ルールス) |
2(1) |
6.25% |
オルゾフオーラ(ルールス) |
2(1) |
6.25% |
ラクドスアルカニスト(ルールス) |
2(2) |
6.25% |
エスパーコントロール(ヨーリオン) |
2(1) |
6.25% |
グルールアグロ |
2(1) |
6.25% |
イゼットフェニックス |
2 |
6.25% |
5色白日ニヴ |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
4 |
12.5% |
合計 |
32 |
– |
ソース
PIONEER CHALLENGE – マジック米公式サイト
1t目アンタップは偉大だな
金魚で紹介してたTheSpy来たね
サイドのナルコメーバ増やしたい気がするけどスロットないかな
パイオニアまでならオムナス祭りになりそうだと思ってたのにむしろアグロだらけだな
アグロに比べるとカードプールが広がってもデッキパワーの伸びしろが少ないのかな?
再生と創案がパイオニアなら使えるからね
オムナスよりそれらのほうが使いやすいしメリットも大きい
所詮オムナス祭りはスタンの狭いカードプールだけって事だな
そして益々、スタンを紙でやる必要が無くなってしまった。紙でスタンに近い事がしたいならパイオニアをやった方が安いし、楽しいし
単純にアグロのカードパワーの違いに思う
オムナスの序盤でやりたいことってどうしてもノーガードになるターンが出てくるからそこがパイオニアのアグロだと致命的になりやすいのでは?
かといってオムナス側はまだ様子見ながらどうこうする構築出てきてないし
後ハンデスが強い
スパイはスパイ出してライブラリーペラペラにしてからタッサの信託者だしておしまいか
この構成だとアガディームの覚醒や立身出世が偉いなー
コロナのせいで誰もやってないフォーマット
デッキの多様性あるのでいいフォーマットなんだけど
今は紙でやる機会がないのが悲しい
少しルールス率高いようにはみえる
なんか最近ガリアの名前を見ることが多い気がして嬉しい
あーパイオニアにはまだ3テフェリー居るのか。ヒストリックとの差は一体…?
紙の大会また見たいなあ
プロのカードゲーマーってプロゲーマーというよりポーカーとかのプロに近いんだから紙使わないとなんかダサいんだよな
アグロ環境は変わらんなぁ
パイオニアは芽が出た即死コンボ全部潰してるし、スパイもスタン辺りの禁止改定のオマケで禁止されそう
スパイは思ってたよりも安定性高くて、結構な確率で3ターン目に決めてくる
墓地対策で止まるっちゃ止まるけど、ルールスがわざわざ檻を3枚投入するくらいにはヤバいし、さっさと禁止になって欲しい
セレズニアオーラは土地が新規か。
スタンだと白1マナで複数回アクションする構成上、森が並ぶと負けだったから、マナベースが平地+アンタップイン2色ランドになったのはデカそう。
スカイクレイブの影もプレビュー時は恐血鬼と比べられたりして散々だったけど普通にでかくて何度も戻ってきて純粋に強カードですやんね
スカイクレイブの影はスタンで青黒コン使ってるときに出されて絶望したわ
でも自分で使うと赤単に当たって役立たずになるんだよなぁ
確かに高評価ってわけではなかったけど散々な評価されてたわけでもなかったような
※8
全世界の32人のデータって事でいいんだな??
※8
なんで頭悪い人って主語がデカイんだろ?
両面土地でルールスが強化されたかもしれん。この調子でプール広がり続ければルールス禁止だから、今が使い得。
ルールスくんはまた収監されたいの?
フルメタルアルカニスト
20
頭が悪いから自分の頭の中だけの世界を世界の常識だと思っちゃうんだよ
一人回ししていると天上の鎧はパイオニア環境では少しオーバーパワーって気がするな。
やればわかる面白いフォーマットなんだけどいかんせんタイミングが悪すぎた
これから大会たくさん開いて広めようってタイミングでコロナだもの
早く収束もんだわ
アグロ優勢だけどコントロールもコンボもしっかり存在してるし傍目にはいい環境に見える
禁止でコンボ三巨頭を抑えたのは正解だったか
黒単、アガディームの覚醒とルールスでかなり粘り強くなってるの嫌らしいな。
メインがアグロ戦略だから墓地対策入れると普通にひき潰されたりするし、コントロールはかなり厳しそう
ゼンディカー前は再生VSニヴVS緑単だったけど、両面土地でアグロがやや地位あげてようやくβ版終わった感ある
神話土地はこれからどんどん使われる未来しか見えない
※7
メインプランはグール&ゾンビ軍団だけどね