6月20日、マジックオンライン上で行われたヴィンテージチャレンジ。優勝はジェスカイアルカニストを使用したNOTMI選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
| 優勝 | 
ジェスカイアルカニスト 
プレイヤー:NOTMI | 
| 2nd | 
グリクシスウルザ 
プレイヤー:GGOGGLES | 
| 3rd | 
ホロウヴァイン 
プレイヤー:MONTOLIO | 
| 4th | 
マーフォーク 
プレイヤー:AOOAAOOA | 
| 5th | 
ブリーチストーム 
プレイヤー:KAUFFJ | 
| 6th | 
オース 
プレイヤー:ANZID | 
| 7th | 
パラドックスストーム 
プレイヤー:BRYANT_COO | 
| 8th | 
ブリーチストーム 
プレイヤー:MISPLACEDGINGER | 
 
トップ8デッキリスト
| 優勝:ジェスカイアルカニスト プレイヤー:NOTMI | 
  | 
  | 
| デッキリスト | 
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》 
2:《島/Island》 
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》 
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》 
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》 
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》 
1:《露天鉱床/Strip Mine》 
4:《Volcanic Island》 
17 lands
 
3:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》 
1:《瘡蓋族の狂戦士/Scab-Clan Berserker》 
3:《スプライトのドラゴン/Sprite Dragon》 
7 creatures  | 
2:《ダク・フェイデン/Dack Fayden》 
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》 
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》 
1:《商人の巻物/Merchant Scroll》 
1:《思案/Ponder》 
4:《定業/Preordain》 
1:《破壊放題/Shattering Spree》 
1:《Time Walk》 
1:《宝船の巡航/Treasure Cruise》 
1:《削剥/Abrade》 
1:《Ancestral Recall》 
1:《渦まく知識/Brainstorm》 
1:《目くらまし/Daze》 
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》 
1:《否定の力/Force of Negation》 
4:《意志の力/Force of Will》 
1:《噴出/Gush》 
3:《稲妻/Lightning Bolt》 
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》 
1:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》 
4:《紅蓮破/Pyroblast》 
1:《Black Lotus》 
1:《Mox Ruby》 
1:《Mox Sapphire》 
36 other spells
 
1:《瘡蓋族の狂戦士/Scab-Clan Berserker》 
3:《破壊放題/Shattering Spree》 
1:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》 
1:《山/Mountain》 
2:《無のロッド/Null Rod》 
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》 
2:《The Tabernacle at Pendrell Vale》 
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》 
15 sideboard cards  | 
| 2位:グリクシスウルザ プレイヤー:GGOGGLES | 
  | 
  | 
| デッキリスト | 
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》 
2:《島/Island》 
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》 
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》 
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》 
1:《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》 
2:《Underground Sea》 
3:《Volcanic Island》 
16 lands
 
3:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》 
3 creatures  | 
2:《ダク・フェイデン/Dack Fayden》 
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》 
1:《崇高な工匠、サヒーリ/Saheeli, Sublime Artificer》 
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》 
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》 
1:《商人の巻物/Merchant Scroll》 
1:《思案/Ponder》 
3:《定業/Preordain》 
1:《Time Walk》 
1:《修繕/Tinker》 
1:《宝船の巡航/Treasure Cruise》 
1:《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》 
1:《Ancestral Recall》 
1:《渦まく知識/Brainstorm》 
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》 
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》 
2:《否定の力/Force of Negation》 
4:《意志の力/Force of Will》 
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》 
2:《紅蓮破/Pyroblast》 
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》 
1:《Black Lotus》 
1:《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》 
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》 
1:《多用途の鍵/Manifold Key》 
1:《Mox Emerald》 
1:《Mox Jet》 
1:《Mox Pearl》 
1:《Mox Ruby》 
1:《Mox Sapphire》 
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》 
1:《太陽の指輪/Sol Ring》 
1:《Time Vault》 
41 other spells
 
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》 
2:《紅蓮破/Pyroblast》 
1:《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》 
2:《力ずく/By Force》 
2:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》 
2:《稲妻/Lightning Bolt》 
1:《真髄の針/Pithing Needle》 
1:《貪欲な罠/Ravenous Trap》 
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》 
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》 
15 sideboard cards  | 
| 3位:ホロウヴァイン プレイヤー:MONTOLIO | 
  | 
  | 
| デッキリスト | 
4:《Bazaar of Baghdad》 
2:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》 
2:《裂け岩の扉/Riftstone Portal》 
1:《露天鉱床/Strip Mine》 
4:《不毛の大地/Wasteland》 
13 lands
 
4:《日を浴びるルートワラ/Basking Rootwalla》 
4:《虚ろな者/Hollow One》 
3:《メムナイト/Memnite》 
2:《予見のスフィンクス/Sphinx of Foresight》 
4:《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》 
1:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》 
4:《復讐蔦/Vengevine》 
22 creatures  | 
4:《否定の力/Force of Negation》 
3:《活性の力/Force of Vigor》 
4:《意志の力/Force of Will》 
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》 
3:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》 
2:《誤った指図/Misdirection》 
3:《むかしむかし/Once Upon a Time》 
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》 
4:《血清の粉末/Serum Powder》 
25 other spells
 
1:《活性の力/Force of Vigor》 
2:《カラカス/Karakas》 
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》 
1:《イス卿の迷路/Maze of Ith》 
3:《石化した原野/Petrified Field》 
4:《外科的摘出/Surgical Extraction》 
15 sideboard cards  | 
| 4位:マーフォーク プレイヤー:AOOAAOOA | 
  | 
  | 
| デッキリスト | 
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》 
12:《島/Island》 
3:《変わり谷/Mutavault》 
1:《露天鉱床/Strip Mine》 
20 lands
 
4:《呪い捕らえ/Cursecatcher》 
2:《アトランティスの王/Lord of Atlantis》 
4:《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident》 
4:《銀エラの達人/Silvergill Adept》 
4:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》 
4:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》 
22 creatures  | 
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》 
4:《パラダイム・シフト/Paradigm Shift》 
1:《Time Walk》 
1:《Ancestral Recall》 
4:《意志の力/Force of Will》 
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》 
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》 
1:《Black Lotus》 
1:《Mox Sapphire》 
18 other spells
 
4:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》 
3:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》 
2:《真髄の針/Pithing Needle》 
4:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》 
2:《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》 
15 sideboard cards  | 
| 5位:ブリーチストーム プレイヤー:KAUFFJ | 
  | 
  | 
| デッキリスト | 
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》 
1:《島/Island》 
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》 
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》 
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》 
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》 
3:《Underground Sea》 
3:《Volcanic Island》 
16 lands
 
0 creatures  | 
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》 
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》 
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》 
1:《商人の巻物/Merchant Scroll》 
1:《思案/Ponder》 
4:《定業/Preordain》 
1:《Time Walk》 
1:《宝船の巡航/Treasure Cruise》 
1:《Ancestral Recall》 
2:《思考停止/Brain Freeze》 
1:《渦まく知識/Brainstorm》 
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》 
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》 
1:《否定の力/Force of Negation》 
4:《意志の力/Force of Will》 
1:《噴出/Gush》 
1:《直観/Intuition》 
2:《稲妻/Lightning Bolt》 
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》 
1:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》 
4:《紅蓮破/Pyroblast》 
2:《撤廃/Repeal》 
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》 
1:《Black Lotus》 
1:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》 
1:《Mox Jet》 
1:《Mox Ruby》 
1:《Mox Sapphire》 
3:《死の国からの脱出/Underworld Breach》 
44 other spells
 
1:《削剥/Abrade》 
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》 
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》 
2:《破壊放題/Shattering Spree》 
4:《スプライトのドラゴン/Sprite Dragon》 
2:《The Tabernacle at Pendrell Vale》 
14 sideboard cards  | 
| 6位:パラドックスオース プレイヤー:ANZID | 
  | 
  | 
| デッキリスト | 
4:《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard》 
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》 
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》 
1:《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》 
2:《Tropical Island》 
2:《Underground Sea》 
13 lands
 
2:《グリセルブランド/Griselbrand》 
2 creatures  | 
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》 
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》 
1:《思案/Ponder》 
2:《定業/Preordain》 
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》 
1:《Time Walk》 
1:《修繕/Tinker》 
1:《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》 
1:《Ancestral Recall》 
1:《渦まく知識/Brainstorm》 
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》 
4:《意志の力/Force of Will》 
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》 
4:《逆説的な結果/Paradoxical Outcome》 
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》 
2:《夏の帳/Veil of Summer》 
1:《Black Lotus》 
1:《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》 
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》 
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》 
1:《魔力の櫃/Mana Vault》 
1:《多用途の鍵/Manifold Key》 
1:《Mox Emerald》 
1:《Mox Jet》 
2:《オパールのモックス/Mox Opal》 
1:《Mox Pearl》 
1:《Mox Ruby》 
1:《Mox Sapphire》 
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》 
1:《太陽の指輪/Sol Ring》 
1:《Time Vault》 
4:《ドルイドの誓い/Oath of Druids》 
45 other spells
 
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》 
1:《夏の帳/Veil of Summer》 
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》 
3:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》 
2:《自然の要求/Nature’s Claim》 
2:《真髄の針/Pithing Needle》 
3:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》 
15 sideboard cards  | 
| 7位:パラドックスストーム プレイヤー:BRYANT_COOK | 
  | 
  | 
| デッキリスト | 
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》 
1:《島/Island》 
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》 
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》 
1:《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》 
2:《Tundra》 
2:《Underground Sea》 
2:《Volcanic Island》 
14 lands
 
2:《アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade》 
1:《僧院の導師/Monastery Mentor》 
3 creatures  | 
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》 
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》 
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》 
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》 
1:《商人の巻物/Merchant Scroll》 
1:《思案/Ponder》 
2:《定業/Preordain》 
1:《Time Walk》 
1:《修繕/Tinker》 
1:《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》 
1:《Ancestral Recall》 
1:《渦まく知識/Brainstorm》 
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》 
4:《意志の力/Force of Will》 
1:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》 
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》 
4:《逆説的な結果/Paradoxical Outcome》 
2:《紅蓮破/Pyroblast》 
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》 
1:《Black Lotus》 
1:《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》 
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》 
1:《魔力の櫃/Mana Vault》 
1:《Mox Emerald》 
1:《Mox Jet》 
3:《オパールのモックス/Mox Opal》 
1:《Mox Pearl》 
1:《Mox Ruby》 
1:《Mox Sapphire》 
2:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》 
1:《太陽の指輪/Sol Ring》 
1:《死の国からの脱出/Underworld Breach》 
43 other spells
 
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》 
3:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》 
2:《紅蓮破/Pyroblast》 
1:《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》 
2:《稲妻/Lightning Bolt》 
3:《スプライトのドラゴン/Sprite Dragon》 
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》 
15 sideboard cards  | 
| 8位:ブリーチストーム プレイヤー:MISPLACEDGINGER | 
  | 
  | 
| デッキリスト | 
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》 
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》 
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》 
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》 
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》 
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》 
2:《Tundra》 
3:《Volcanic Island》 
16 lands
 
2:《アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade》 
1:《僧院の導師/Monastery Mentor》 
3 creatures  | 
3:《ダク・フェイデン/Dack Fayden》 
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》 
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》 
1:《商人の巻物/Merchant Scroll》 
1:《思案/Ponder》 
4:《定業/Preordain》 
1:《Time Walk》 
1:《宝船の巡航/Treasure Cruise》 
1:《Ancestral Recall》 
1:《思考停止/Brain Freeze》 
1:《渦まく知識/Brainstorm》 
1:《目くらまし/Daze》 
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》 
1:《悟りの教示者/Enlightened Tutor》 
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》 
1:《否定の力/Force of Negation》 
4:《意志の力/Force of Will》 
1:《噴出/Gush》 
1:《稲妻/Lightning Bolt》 
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》 
1:《神秘の教示者/Mystical Tutor》 
4:《紅蓮破/Pyroblast》 
2:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》 
1:《Black Lotus》 
1:《Mox Pearl》 
1:《Mox Ruby》 
1:《Mox Sapphire》 
2:《死の国からの脱出/Underworld Breach》 
41 other spells
 
1:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》 
2:《虚空の力線/Leyline of the Void》 
1:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》 
1:《粉みじん/Pulverize》 
4:《破壊放題/Shattering Spree》 
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》 
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》 
2:《The Tabernacle at Pendrell Vale》 
15 sideboard cards  | 
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
| アーキタイプ | 
入賞数(TOP8) | 
入賞率 | 
| ジェスカイアルカニスト | 
4(1) | 
12.5% | 
| 墓荒らし | 
4 | 
12.5% | 
| ホロウヴァイン | 
3(1) | 
9.37% | 
| ブリーチストーム | 
3(2) | 
9.37% | 
| オース | 
3(1) | 
9.37% | 
| ティンカー | 
3 | 
9.37% | 
| MUD | 
2 | 
6.25% | 
| パラドックスストーム | 
2(1) | 
6.25% | 
| その他(使用者1名) | 
8(2) | 
25% | 
| 合計 | 
32 | 
– | 
ソース
VINTAGE CHALLENGE – マジック米公式サイト
 
			 
やっぱりwillのないデッキはデッキじゃないんやなって
ジェスカイじゃなくね?
ノンクリでも使われない相棒
Force of Willゲーゲー
どうせ問題ないんだしルールスの禁止解除しろや
レガシーもそうだけど,Will禁止にならないのはショップ忖度入ってるよな
ジェスカイの内容がどう見てもURで草
MoxPearl入ってるから!とかゴリ押すかと思いきやそれすら入ってないし
Will無かったら今よりさらにコンボ押し付けゲーが始まってしまうが米欄の奴らはFoN来る前はモダンですらあんなんだったのを覚えてないのか?
秘儀術師は瞬唱クラス!!
エターナルはwillのせいで青に偏りがちなので
他の色のカードをエサにするwill亜種を刷るべきと思う
マーフォークええやん!レガシーで入賞したやつの発展型かな
エターナル環境にとって、willは盾のようなものだろ。
青で相手の悪さを抑止しつつ、別の色(または青)でやりたいことをやるのがエターナルなのかなと外野ながら思う。
中には盾を持たず全振りのコンボデッキも存在するが
ただ、willのないレガシー・ヴィンテージを想像すると、即死コンボに轢き殺される確率が上がって仕方ない。
もちろん強いんだが、2枚使ってる訳だし、かろうじて許せるレベル・・・。
青が使われる=青が環境を支配している
ではないでしょ
令和の今になってエターナルでWill禁止しないのおかしいとか言い出す奴いて笑った
最近になってwillに親でも頃されたんでしょ
willは禁止にしなくていいけどwillに変わる実用的なピッチスペルをくれ
ハンデスとカウンターはいつの時代も熱心なアンチがいるもの
1位どれが白いの?
オラクルが強いというか、今までの偏屈狂は除去されるとそのまま死亡確定でマウントが条件だったのと比べ、
誘発能力だから技術的な除去耐性があるというのが事実で、
自分限定ライブラリーアウト戦略は最初から強者なんだと思う。
アカデミーとウルザが同居する唯一のフォーマットか
クリーチャーもウルザだけだしかっこよすぎる
※16
FoNは良い線いってるよね
レガシーでは普通にFoWと併用されてるし
イラストレーターの都合で本当にFoWが禁止されそうなのが草だけど
willがあって当たり前とかいう固定概念、ファックだね
レガシーもヴィンテージもFoWなしだと様々な手法で1killかますだけのゴミゲーと化すのは目に見えているからあって当たり前というか、レガシーとヴィンテージがゲームとして成立するための必要条件で、WoCもそれはよくわかっているようだぞ。
青絡まないデッキメインでレガシーずっとやってるけど
むしろwillの恩恵一番受けるのは青くないデッキなんじゃないかと思うわ
俺が使い慣れてないのもあるけど、たまに使うと言うほどただ強でもないし
22みたいな考えの人は対戦しないで文字通りセルフファックし続けてくれ
ヴィンテージは一生青過剰傾倒フォーマットだよ
will禁止ニキは一度will禁止環境でデッキ回してからどうぞ
多分壁と対話してる方が楽しいぞ
will禁止名誉ある者ガイージーは絶対レガシーヴィンテージを実際にやってない
will禁止とか言ってるエターナルエ、アプ野郎はいちいちレガシーやヴィンテの記事にコメントしなくていいよ
ただでさえthe運ゲーフォーマットなのにwillなくなったらもはやジャンケン
ウィルは必要悪だと思うよ
ブレストはただの害悪なんで制限されてるヴィンテージ見習ってレガシーで禁止して
willが必要なのは認めるが、各色のwill刷って色バランスを整えるべきと思う
青くないフェアデッキが存在できない時点で健全ではない
ついでに、各色のアンリコも刷っていいよ
でも各色版willを刷る為にはモダホラのエターナル版のようなものを作らんと行けないし厳しくないか…
統率者セットに入れるわけには行かないし
2位から8位までのデッキは逆立ちしても勝てなさそうなのに
1位のデッキならスタンのデッキでワンチャン勝てそうに見える
各色のwillってアライアンスのピッチサイクルなのでは?
全色でピッチ打ち消しを作れって意味ならコンボデッキ側にも積まれて意味ないのでダメです
willのサイクルもFoNのサイクルも全色あるぞ
使い勝手は青が一番良いけど
活性の力もちらほら見るか
mtgは色の優劣が明確なゲームだし青最強が合わないなら止めたほうがいいよ
色バランスって言葉を、全部の色に同じカードを与える事だと思っているのがちらほら。
それはMTGではないし、色(属性)のあるカードゲームとして根本的におかしい。
それぞれの色に魅力があって、出来れば一強ではないのが理想でしょ。
下環境はかなり青が強いけど、MTGのレガシー・ヴィンテージは歴史の積み重ねでそうなってきた過去があるから、これを一枚や二枚で覆されてもバランス壊れる。相棒とか。
……ヒストリックの1マナエルフで、青の牙城が崩れる事はあるだろうか?
ヴィンテージのFoWは牙城とかそういうのじゃなくてゲームが成立するかどうかってレベルのインフラに近いから、FoWじゃ対処できない事態って禁止出さなきゃならないようなことだぞ。
相手の妨害を気にしなければ1killだろうが無限ターンだろうが完全マナロックだろうが簡単にできるんだから。
ヴィンテージまで来て環境に文句言える奴って日本に何人いるんだ
1回でもエターナルの大会に出たことのある人間なら環境におけるwillの必要性ぐらいわかりそうなもんだけどな
青使わない人間ですら無きゃ困るわ
100人から200人ぐらい?
MO含めるともっとプレイヤーいるかも
相棒禁止した時点で再録禁止優遇のゴミフォーマット確定
※34
実際、スタンのデッキ相手とか想定してないからね。動きが渋い時には普通に轢き殺されるケースもある。
白と黒は人種差別につながるから廃止して3色にするべき
Willの使用率見ておかしいと思わない奴いるのマジか…
Willあるの前提のフォーマットですからそりゃあ
Black Lotusがあるヴィンテージだとマーフォークが初手次第で1キルしてくるのか
実戦だとカウンターが怖くてそうそう実行できないけど
それがおかしいと思わないの?
トップ8にオーコ0枚かぁ
willないと止まらないようなクソデッキもみんなBANすりゃ平等
そういうパワー基準の新フォーマットを作った方が早いだろうけど
※42
MOだとそんなに参入障壁高くないからな。結構いそうな気もするけど
1,2ターンキルが安定してしまうエターナルフォーマットで唯一とも言える防御札のwillを禁止にしたらどうなると思う?
先手を取ったプレイヤーが勝つただのじゃんけんの始まりだぞ?
禁止禁止喚くなら禁止した後のことも考えてから発言してくれ
今更will禁止なんて不毛な発言するくらいだからそんな頭ないだろうが
相棒のルール変わったからルールスは禁止解除してもいいのでは
FoN刷られたし禁止になったらなったでそっちで代用できないんですか
53
それ。
ヴィンテージ はこういうフォーマットなので、外野がわーわー言うべきじゃないな、とモダンすらやらん人間がいってみる
Will信者みたいなの攻撃的だしこわ~
FoNの相手ターン限定は良調整だったな
釣りとかゴルフ、キャンプなんかの趣味にしろ、本人の使用頻度や嗜好に関わらず、限りなくマストな用品ってあるよね。あれば尚良しって用品もあるよね(皆まで言わぬ
※58
…お前絶対エターナル環境やったことないだろ
※60のコメントわかりやすい.ラケットやゴルフクラブのグリップテープなんだよね、青って。その競技を円滑に(時によっては相手に対してけん制するために)行うために限りなく必要不可欠な存在。それが勝ち手段としても活躍し出したら考え直せばいい。現状青単が支配的ってことはないから問題ないでしょ。
エア.プが調子乗ってwill禁止とか抜かしたから突っ込まれてるだけなんだよなあ
なにかに例えるまでもなくwillが1ターン2ターン目の勝敗決定を抑えてるからゲームになってるフォーマットです
ここからwillがなくなるのはフォーマットが消える時です
嫌なら他のフォーマットに行きましょう
なんで歪んだままの環境を是認するの?
歪んでおるのはそなたの御心やもしれませぬ。
※65
willを禁止して環境を健全化するにあたり同時に禁止制限する必要のあるカードの枚数を調べてみると多分いい時間つぶしになると思うよ
興味があったらまず調べるのは基本
歪んでるのは認めるのかな
必要悪ってことかな
メフィラス星人かな?
Willないと1,2ターンで終わるとかwillが唯一の防御札とか言ってる時点で否定の力刷られる前に辞めたおじいちゃんがレッテル貼りして悦に浸ってる浸ってるだけでしょ
現行ヴィンテで1,2キルするようなコンボに対抗するだけなら否定の力で基本は間に合ってるわけだしwill制限でゲームにならないは大袈裟がすぎる、困るのはむしろ自分のターンに押し通したいコンボでしょ
will禁止にしようがどうしようがそれで騒いでるような輩がやすやす触れるフォーマットじゃないんだから黙って見てなよ
まぁ騒いでるのを見て悦に浸る楽しみもあるから吠えててもいいけど
ID:U3NzQ5MTE
鏡見てみ
君の顔のが歪んでるで笑
※71
500ドルも払えば普通に参入できるフォーマットなんだけど「やすやす触れるフォーマットじゃない」ってどういうこと?人居なさすぎてリーグでマッチングしないって話?
U3NzQ5MTEはいい加減自分の巣へ引っ込んでろよ。
お前のコメントはひねくれた小学生みたいで頭が痛くなってくるんだよ。自分の頭の中の常識しか認めたくないならおとなしく自分の殻に閉じ籠ってろ。それをいちいち人に晒すな
世の中そのたった数万のために強盗したり横領したりする人もいるし
その倍のたった10万円の補償が来る来ないで世の中がこんなにも大騒ぎになっているのだから
500ドルぽっちっていう価値観を持つのは自由だけどその感覚が世間で共有されてるとは思わない方がええんでないかなって思う
スタンですらトップメタが500ドル前後する今のMtGで新規参入フォーマットにそのくらい払えない感性はそもそもMtG自体をやすやす触れる立場にない人ってだけでヴィンテージに限った話でないよね
pauperしかやってないとかなら分からなくもないけどここヴィンテの記事ですよ?
初心者や興味持ってるだけの未経験者が上級者から強い言葉吐かれるのって
すぐやめちゃったり手を出すのやめたりなにげにその後を大きく左右するくらいダメージあったりするんだよな
「金ないので出来ません」→「金ないやつは帰れ」じゃ増える人口も増えないよ
「おう、余裕出来て一緒に遊べるようになる日を待ってるで」くらいの余裕がないと競合多いこの時代じゃ新規参入増えずに廃れる一方になっちゃうんじゃないかと
1ユーザーがそこまで業界心配してあげる必要ある?て言われたらごもっともだけど、人いなくなって好きなゲームやれなくなったらやっぱ嫌じゃん?
紙のmtg廃れそうで、デュアラン絶賛値下がり中だからエターナル始めるなら今!
なお
え、別に
今の方針では参入障壁を下げるのは不可能だし、レガシーヴィンテなんて元からやりたいやつだけやれなフォーマットだからいつ潰れてくれても構わんよ
※78
の割になんでtropical island値上がりしてるんすかね…
別に誰かにお願いされて機嫌取ってもらってまでゲームなんてやらんでよくないか?やりたきゃやりゃいいし、やりたくないなら黙って去れとしか
77みたいな奴が大衆の正義ぶって何でもかんでも安くしろ、金よこせといちゃもんつけるんだろうな
世知辛い世の中になったもんだ
趣味なんて金の有り余ってる奴だけでいいんだよ
今の期間限定特効カードを連発する方針になってからのレガシーヴィンテに金のない新規を歓迎するなんて鬼の所業だろw
相棒使いたくてデッキ組んだ人は高いパーツほぼ無駄だし、これでオーコやウーロ禁止されたら高い金出したトロピも暴落するぞ
これまでは売れば実質無料だから新規にもオススメ出来たけど出費と続ける覚悟がないと無理なフォーマットになってる
Force of Copyが赤に来ればwillゲー一辺倒にはならないんじゃないかな(適当)
どう見てもMO大会の記事に現実のカードの値段で「参入障壁が~」とか言ってる人らは記事が読めないのかな?
前にも話題になってたけどMOも値段含めて参入障壁高いです…
今いくらくらいかかるのか知らんけどリアルとは天と地ほどの差はあるけどね
Will親衛隊のレッテル貼りと人格攻撃草
先手1磁石のゴーレムを許せるものだけが否定の力を信じなさい
なんでもありが原則なんだからむしろwill禁止どころか制限とかいう甘えを撤廃すべき
ヴィンテの大会出たらここの排他的で根性のねじまがった連中と当たるかもしれないんだね
そりゃ人口減るわ
想像するだけで萎えるもん
今まで出たピッチや契約系のサイクル、他の色は色々やってるのに青だけ打ち消しオンリーで笑う
陰湿な色だな
もっと平和な話しようぜ
アリーナやりながら食う昼飯の話とか
92
サンドイッチや鉄火巻はゲームしながら食うために作られたんだぜ
今の時代でもマウス片手にもう一方の手で食えて便利だよな
91
バウンスなんて作っても誰も使わんしなぁ。それこそミスディレか書庫罠くらい強くないと。
他色においても青のカウンターくらい強い能力が割り当てられてたらそれが使われたんだろう。それこそ緑のクリーチャーサーチくらいの。