8月31日に大阪でモダンにて行われたミシックチャンピオンシップ・リッチモンド予選。優勝はエルドラージトロンを使用したニシ ヒュウマ選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
※2位以下の選手はスイスラウンドの成績となります。
| 優勝 | エルドラージトロン プレイヤー:ニシ ヒュウマ
 | 
| スイス1位 | エルドラージトロン プレイヤー:ヤスダ マサユキ
 | 
| スイス2位 | ボロスバーン プレイヤー:オギノ ゲンキ
 | 
| スイス3位 | ジャンド プレイヤー:フルサワ シュウ
 | 
| スイス4位 | ドレッジ プレイヤー:アサノ クレナイ
 | 
| スイス6位 | ボロスバーン プレイヤー:ヨシダ アツシ
 | 
| スイス7位 | アミュレットタイタン プレイヤー:イブシ ショウタロウ
 | 
| スイス8位 | 親和 プレイヤー:モリヤマ マサヒデ
 | 
 
トップ8デッキリスト
| 優勝:エルドラージトロン プレイヤー:ニシ ヒュウマ | 
|  |  | 
| デッキリスト | 
| 2:《爆発域/Blast Zone》 1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
 1:《変わり谷/Mutavault》
 1:《幽霊街/Ghost Quarter》
 4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
 4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
 4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
 4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
 3:《荒地/Wastes》
 24 lands
 
 4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
 4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
 3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
 15 creatures
 | 4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》 1:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
 1:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
 2:《全ては塵/All Is Dust》
 3:《四肢切断/Dismember》
 4:《探検の地図/Expedition Map》
 4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
 2:《精神石/Mind Stone》
 21 other spells
 
 1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
 4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
 2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
 1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
 1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
 1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
 1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
 1:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
 1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
 1:《神秘の炉/Mystic Forge》
 15 sideboard cards
 | 
| スイス1位:エルドラージトロン プレイヤー:ヤスダ マサユキ | 
|  |  | 
| デッキリスト | 
| 4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》 4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
 4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
 4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
 2:《爆発域/Blast Zone》
 2:《幽霊街/Ghost Quarter》
 2:《荒地/Wastes》
 1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
 1:《海門の残骸/Sea Gate Wreckage》
 24 lands
 
 4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
 4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
 3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
 1:《終末を招くもの/Endbringer》
 16 creatures
 | 4:《虚空の杯/Chalice of the Void》 4:《探検の地図/Expedition Map》
 4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
 2:《全ては塵/All Is Dust》
 2:《精神石/Mind Stone》
 2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
 2:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
 20 other spells
 
 2:《四肢切断/Dismember》2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
 1:《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
 1:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
 1:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
 1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
 1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
 1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
 1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
 1:《神秘の炉/Mystic Forge》
 1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
 1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
 1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
 15 sideboard cards
 | 
| スイス2位:ボロスバーン プレイヤー:オギノ ゲンキ | 
|  |  | 
| デッキリスト | 
| 4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》 4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
 4:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
 3:《山/Mountain》
 2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
 2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
 1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
 20 lands
 
 4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
 3:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
 11 creatures
 | 4:《稲妻/Lightning Bolt》 4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
 4:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
 3:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
 4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
 2:《二股の稲妻/Forked Bolt》
 4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
 4:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
 29 other spells
 
 1:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》2:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
 2:《流刑への道/Path to Exile》
 2:《削剥/Abrade》
 2:《頭蓋割り/Skullcrack》
 2:《粉々/Smash to Smithereens》
 1:《跳ね返す掌/Deflecting Palm》
 1:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
 1:《灼熱の血/Searing Blood》
 1:《極上の炎技/Exquisite Firecraft》
 15 sideboard cards
 | 
| スイス3位:ジャンド プレイヤー:フルサワ シュウ | 
|  |  | 
| デッキリスト | 
| 4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》 2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
 2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
 2:《沼/Swamp》
 1:《森/Forest》
 2:《血の墓所/Blood Crypt》
 1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
 1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
 3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
 1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
 2:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
 1:《やせた原野/Barren Moor》
 1:《幽霊街/Ghost Quarter》
 23 lands
 
 2:《闇の腹心/Dark Confidant》4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
 2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
 1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
 1:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
 3:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
 1:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
 14 creatures
 | 3:《レンと六番/Wrenn and Six》 3:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
 3:《思考囲い/Thoughtseize》
 3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
 3:《稲妻/Lightning Bolt》
 2:《致命的な一押し/Fatal Push》
 1:《集団的蛮行/Collective Brutality》
 2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
 1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
 2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
 23 other spells
 
 1:《闇の腹心/Dark Confidant》2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
 1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
 2:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
 1:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
 1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
 1:《集団的蛮行/Collective Brutality》
 1:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
 1:《略奪/Pillage》
 1:《滅び/Damnation》
 1:《高山の月/Alpine Moon》
 1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
 1:《稲妻の骨精霊/Lightning Skelemental》
 15 sideboard cards
 | 
| 5位:ドレッジ プレイヤー:アサノ クレナイ | 
|  |  | 
| デッキリスト | 
| 4:《銅線の地溝/Copperline Gorge》 3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
 2:《血の墓所/Blood Crypt》
 2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
 2:《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
 2:《山/Mountain》
 2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
 2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
 1:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
 20 lands
 
 4:《恐血鬼/Bloodghast》4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
 3:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
 4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
 4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
 19 creatures
 | 2:《燃焼/Conflagrate》 4:《安堵の再会/Cathartic Reunion》
 4:《壌土からの生命/Life from the Loam》
 4:《苦しめる声/Tormenting Voice》
 4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
 3:《叫び角笛/Shriekhorn》
 21 other spells
 
 3:《暗黒破/Darkblast》2:《稲妻の斧/Lightning Axe》
 1:《自然の要求/Nature’s Claim》
 3:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
 3:《集団的蛮行/Collective Brutality》
 1:《爆発域/Blast Zone》
 1:《幽霊街/Ghost Quarter》
 1:《地盤の際/Tectonic Edge》
 15 sideboard cards
 | 
| 6位:ボロスバーン プレイヤー:ヨシダ アツシ | 
|  |  | 
| デッキリスト | 
| 3:《山/Mountain》 3:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
 2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
 4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
 3:《乾燥台地/Arid Mesa》
 4:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
 19 lands
 
 4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
 4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
 12 creatures
 | 4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》 4:《稲妻/Lightning Bolt》
 4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
 4:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
 4:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
 4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
 4:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
 1:《頭蓋割り/Skullcrack》
 29 other spells
 
 2:《コーの火歩き/Kor Firewalker》3:《流刑への道/Path to Exile》
 1:《削剥/Abrade》
 2:《灼熱の血/Searing Blood》
 2:《頭蓋割り/Skullcrack》
 3:《粉々/Smash to Smithereens》
 2:《極上の炎技/Exquisite Firecraft》
 15 sideboard cards
 | 
| スイス7位:アミュレットタイタン プレイヤー:イブシ ショウタロウ | 
|  |  | 
| デッキリスト | 
| 4:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》 3:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
 3:《トレイリア西部/Tolaria West》
 2:《森/Forest》
 2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
 2:《グルールの芝地/Gruul Turf》
 1:《爆発域/Blast Zone》
 1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
 1:《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
 1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
 1:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
 1:《死者の原野/Field of the Dead》
 1:《幽霊街/Ghost Quarter》
 1:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
 1:《カビーラの交差路/Kabira Crossroads》
 1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
 1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
 1:《軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion》
 1:《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
 29 lands
 
 4:《原始のタイタン/Primeval Titan》3:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
 3:《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
 2:《エルフの開墾者/Elvish Reclaimer》
 2:《桜族の斥候/Sakura-Tribe Scout》
 1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
 1:《エルフの再生者/Elvish Rejuvenator》
 1:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
 1:《茨の騎兵/Cavalier of Thorns》
 18 creatures
 | 4:《精力の護符/Amulet of Vigor》 4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
 4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
 1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
 13 other spells
 
 2:《削剥/Abrade》2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
 2:《丸焼き/Fry》
 1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
 1:《死者の原野/Field of the Dead》
 1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
 1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
 1:《レンと六番/Wrenn and Six》
 1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
 1:《活性の力/Force of Vigor》
 1:《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》
 1:《女王スズメバチ/Hornet Queen》
 15 sideboard cards
 | 
| 8位:親和 プレイヤー:モリヤマ マサヒデ | 
|  |  | 
| デッキリスト | 
| 4:《産業の塔/Spire of Industry》 4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
 4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
 3:《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
 1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
 1:《山/Mountain》
 17 lands
 
 4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》4:《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
 4:《信号の邪魔者/Signal Pest》
 4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
 3:《刻まれた勇者/Etched Champion》
 3:《メムナイト/Memnite》
 2:《鋼の監視者/Steel Overseer》
 24 creatures
 | 4:《オパールのモックス/Mox Opal》 4:《感電破/Galvanic Blast》
 4:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
 4:《頭蓋囲い/Cranial Plating》
 2:《実験の狂乱/Experimental Frenzy》
 1:《溶接の壺/Welding Jar》
 19 other spells
 
 3:《思考囲い/Thoughtseize》2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
 2:《急送/Dispatch》
 2:《ギラプールの霊気格子/Ghirapur AEther Grid》
 2:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
 2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
 1:《刻まれた勇者/Etched Champion》
 1:《血染めの月/Blood Moon》
 15 sideboard cards
 | 
デッキリスト
TOP8デッキリスト
環境統計

※画像はCARDBOXウェブサイトより
その他
優勝者インタビュー
ソース
ミシックチャンピオンシップ・リッチモンド2019大阪予選 – CARD BOX
 
			 
なんで!?ドレッジ死んでないじゃん!
むしろホガーク死んでサイドの墓地対策の減ったから増える説あるぞ…
ドレッジ復活!
石鍛治これまでtop8入ってたか?
※1
墓地対策を怠ったからだ
新環境ジャンド期待してたけど勝ちきれないなー
トロン禁止にしろ
青白増えてないしそろそろ赤単プリズンがチャリスと月で気持ちよくなれたりしない?
直近だとバーン、ウルザソプター、エルトロ、緑単トロン、タイタンシフト、グリシャが活躍してるね
良環境じゃん
流行のデッキには入れないかといって流行を生み出すほどのパワーはない
そんな感じかね石鍛治ちゃん
ドレッジはバーンに有利だしバーン流行れば狩りに出てくるわな
禁止改訂の翌日でデッキ用意できなかったに決まってるじゃん
いきなり石鍛冶入れるなんて博打できないよ
神と同じルートを辿る予感がする
ここまで多様だとコントロールで勝ち切るのは厳しそうね、それにしてもみんな好き勝手やってて楽しそう
実際やってても楽しいけどね、問題はレガシー程では無いけど参入障壁が上がりつつあることか、前からやってりゃ関係ないし微々たるものか
石鍛治はフェアデッキ相手に有利なだけだからバーンとトロンが暴れてる現環境だと微妙か。
という訳で梅澤の十手も解禁しませんかねウィザーズさん。
十手はフェアデッキ殺すだけなのに何いってんだ。
次の改訂で先達禁止だろうな。バーンのせいでローグデッキが息してない
両環境ええね
バーンは理でデッキ選択してる感ある
先達よか大歓楽じゃね?
バーンだけ規制したいなら
バーンのせいでローグが息してないんじゃなくて、ローグを殺してる石鍛冶入りのフェアがあって、それを倒す為のバーンが流行ってるんだからそこを取り違えてバーンから禁止出したらダメでしょ
優勝者のニシ ヒュウマって、星飛雄馬から取ったんかな?
こりゃ樹上の草食獣禁止だな
バーンのパーツ禁止はネタだからマジレスすんな
素人目だけど石鍛治バターってバーン相手には強そうなのにやっぱ速度的にキツいんかな
それともバター置いても即ぶっ壊されるとか?
改訂1ヶ月経っても環境固まらないことあるのがモダンだし、今の結果で禁止どうこうとかなぁ
現時点では、とりあえず新環境多そうってデッキに強いデッキを選んだ人が多いって段階か
※25
バター以前に石鍛冶が次のターン迎えられない
石家事頑張っちくりー
サイドのダークスティールの城塞ってミスか?
何に使うんだ?
むしろ何か使い道見つかって使用者増えてから潰すとユーザーの反感を買うから今のうちに石鍛冶再禁止すべきな気もしないでもないんだがなぁ。
特殊土地依存系のデッキは月で全滅しそうな気がするんやけど
月を使うデッキが勝ち上がる前に潰されるのかそもそも数がないのかどっちなんやろ
バーンは以前から3ターン目ワムコと戦ってるんだし、ファクト割り一枚で対処出来る石鍛冶バターなんて余裕よ。
やっぱ時代はウルザやろ、カーンの中からウルザ再誕おなしゃす
そしてあのウルトラおもしろいウルザセットの再来を、
運命イラストのマスティコアを更なるぶっ壊れの単体最強極悪へ、
歯車イラストのへんいしゅを更なるぶっ壊れの青い絶望へ、
ボロスカラーだとパスも取れるし本体4点火力のチャームやらせんもあるから色足すのメリットでしかないな。バーンが一定数活躍してるのは良い環境。
※34
フェアデッキ信者としては「白足す理由?まずサイドに解呪だろ?」って思っちゃうわ
ところがどっこい、やっぱりそこら辺も尖らせた方が強いと言うのは美しくすらある
29
土地引け無かったときにカーンから持ってくるんだと思う
事故回避までできるとは個人的に目から鱗
全然関係無いけどスイス4位の人、凄い響きの名前だな。クレナイ(紅?)ってのもそうだし、アサノって名字と繋がって見えるから文章みたいというか
※33
この臭い文章は忖度青ハゲおじさんか?
環境的にはバーンが安牌だけど、そこを読みきってチャリスやらでメタりながら素早く勝てるデッキが上位入賞した感じか
忖度ハゲ虫おじさんは青を見たら発狂するから青を壊れにするなんて口が裂けても言わないと思うよ。
何より、キャラに妄想セリフ喋らせるみたいなもっとガキ臭くて気持ち悪い文章書くしね。
物あさりなくなったのは大ダメージだろうに、ドレッジ頑張ってんなあ。
エルドレインのスポイラーっていつはじまるのん
墓地対策が減ってるはずなのにフェニックス見ないのは、やっぱ物あさり無しじゃ機能しないってことなんすかね。
ホガさんか?
43
安堵の再会とヴリンジェイス入れた形で回してるけど、まあ弱くはないかなって感じ
ただ前みたいに2ターン目に2体走って来たりはしないから速度はだいぶ下がったね
予想通りメタられて石鍛冶浮上しないな
まあレガシーで活躍してるからそっちで使うといいよ
こりゃ殻を解禁するしかねぇな!
禁止改定以降の大会結果を見て、上位に石鍛冶デッキがいないのは
石鍛冶に強いデッキを選択したプレイヤーが多かったからだと思ってたけど、
そもそも使用者数が多かったのか
「石鍛冶解禁!ヒャッホウ!思う存分使い倒したろ!」ってならないガチ勢のリアリズム精神スゴ過ぎる
ごめん
コメント見直したらおかしかった
石鍛冶が多いから、それに強いデッキが勝ったと思ってたら、
実際は石鍛冶使った人よりも石鍛冶に強いデッキを使った人の方が多かった
と言いたかった
石鍛冶は流石に31日の大会に持ち込むのに調整きつくない?
バーン禁止とか言ってるやつほんまにいたんやな(笑)都市伝説かと思ってた
流石にモダンエアプバレちゃうよ(笑)
いきなりデッキに石鍛冶入れて調整無しで次の日には実戦投入とかそんなアホなことイゼ速民かジオンの偉い人くらいしかやらねぇわ
なんか告知日=解禁日と勘違いしてる人多くないか?
告知日は8月26日で、解禁日が8月30日だぞ
5日という期間が短いか否かはそのプレイヤーの調整環境次第
チャネルクラスの調整チームなら、5日あればそれなりのデッキを持ち込んで来る
ド、ドド、ドドドドド、ドレッジイィィィィィイイイ!!!!?!?!!!?
物あさり禁止→墓地対策のガードが下がる→その隙をついたドレッジが勝つ
メタの妙やね
流石に五日は短いわ
紙やる人でMOまで手を出す人も割りと少ないし
56
出ることを楽しむなら良いだろうけどMCQ勝つつもりならそんなこと言ってられない
まあ禁止改訂でメタゲームもぐちゃぐちゃだし、一週間程度で新しいデッキをメタゲーム対応させて作ってMCQに持ち込むってのはさすがにね
権利とか関係ない大会とかならともかく
ちなみにこの大会での石鍛冶使用者は19人いるんだよな…
メタゲームブレイクダウンのページも見てくれよなぁ
石鍛冶ならドルイドコンボが海外で結果残したよ