日本限定のオリジナルプログラム「プレインズウォーカー・チャンピオンシップ」が発表
7月19日、マジック日本公式サイトより、新イベント「プレインズウォーカー・チャンピオンシップ」が発表されました。
・フォーマットはスタンダードかリミテッド ・対戦形式は1本先取(BO1) ・全国のWPN公認店舗で開催 ・各シーズンごとに限定のプロモーションカードが配布 |
などが、主なプレインズウォーカー・チャンピオンシップの概要となります。
■プレインズウォーカー・チャンピオンシップとは?
プレインズウォーカー・チャンピオンシップは、10月より日本だけで始まるオリジナルプログラムです。
全国のWPN公認店舗で開催し、フォーマットはそれぞれの店舗で異なります。(スタンダードかリミテッドのいずれかとなります)
プレインズウォーカー・チャンピオンシップでは、上位50名、トップ8、優勝者へそれぞれ異なるプロモカードが配布されます。
配布されるプロモカードはシーズンごとに異なり、第1回目の「2019Autumnシーズン」は2019年10月1日~2020年3月31日までです。
■プロモカード
トップ50配布プロモカード
トップ8配布プロモカード
優勝者配布プロモカード
プロモカードはすべてFoil仕様です。
※プロモカードは、50名以上の参加者が集まったプレインズウォーカー・チャンピオンシップでのみ配布となります。
■開催店舗・スケジュール
■フォーマット・対戦形式
フォーマットは開催店舗によって異なり、以下の2つのいずれかで開催となります。
1.スタンダード
2.リミテッド
予選ラウンド:シールド
決勝ラウンド:ドラフト
対戦形式はスタンダード・リミテッド共に1本先取(BO1)となります。
>対戦形式は1本先取(BO1)
対 戦 形 式 は 1 本 先 取
BO1かー。店的には回転率良いのがいいのかね?
リミテ大目になってくれればいいけど、スタンだったら赤単伝説になりかねんし
まぁ別にBO1なのはいいんだが50人以上参加しないとプロモないのかー
配布数を考えるに後々ヤバい値段になりそう
TOP8以上の順位マークダサすぎて草生える
完全にデュエマのCSの逆輸入やな
女王ヴラスカより、プテラマンダーの方がいい
実験の狂乱、こんなでかでかと8って書いてあると8ターン後に爆発でもしそうだな
>・対戦形式は1本先取(BO1)
解散
50人って相当でかくないと無理じゃね
8人卓8個ある店が最低ラインだろうけど、なかなかねーぞそんなん
アリーナでサイド無しのMTGのBO1がいかに糞ゲーかしらしめてからこれはうーん
誰でもチャンスが有るな!()
マークがダサいのもそうだけどイラスト変えたり出来なかったのか
手軽に参加できるからいっぱい店回ってね(はぁと)って感じ?
50人って都市部でもなかなかハードル高くない?
プロモの質とかなによりも、まず50人以上集めるというハードルが高すぎると思うの
確かに50人本
ミスった、50人ポンと集まるくらいならこんな下火じゃないからな
BO1は草
アリーナは初手が特別な方法で決定されるからまだいいとして、リアルだとどうすんだよ。デッキ3つ持ち込むんか?
東京都内なら晴れる屋、バトロコ、BM秋葉原、TSUTAYA、イエサブ秋葉原だけだな。
開催できる店舗
フツーのお店は50人収容できない。
田舎は配布すらされない、解散!
50分で終わらせられないような連中/デッキの排除は多方向から進めてくのね
50人も集まんねぇし席数もギリギリ足りてはいるけどmtg以外もやるるから無理やろ
灯争大戦のプレリですら定員オーバーになっても50人いかなかったんだからな
あとbo1なのもな50人規模だからってのも有るんだろうけど構築でやりたくない
一本先取っていうから、最初アリーナのイベントかと思ってしまった
まあ、日本のみってことは日本のプレイヤー傾向に合わせてるんだとは思うが
日本限定プログラムなのに殆どの国内ショップが達成不可な条件付けるとかバカじゃねーの
リアル大会でBO1で50人とか無理だろそんなん
運ゲー一発で負けたらハイおしまいの大会にわざわざ来るやつそんなにいねえよ
お粗末/Humble
順位マークいらねぇ…
BO1ってアリーナで手軽に数こなせるからいいのであって
リアルだと運要素強すぎで不満でるだろ
大会は開催出来るけど1本先取のリミテです。みんなきてね^^
ぜってー行かねー
すいませーん、木ぃ下ですけどー
ブロールの実装、まーだ時間かかりそうですかねー?
※18
あとトレカの洞窟くらいかな
マッチ戦は確かに長いからなぁ
メイン一本勝負はお手軽だけどサイドボーディングというmtgの1つの良さを潰してると思うんだよなぁ
随分と公式がプッシュするのね
※11
イラスト変えると余計にプレミア付いて大変な事になるからじゃないかな
マンダ欲しいけど参加すらちょっとハードル高杉内
近場に結構ショップあるけどそんなデカイとこねぇぞ…
クソダサ過ぎるけど限定も限定だし高くなるのかも
アメニティードリームも可能だろう
店舗ごとに開催方式決めるんだろうけど、リミテで50人以上はまず集まらないだろうからほとんどスタンダードになりそうだよね。それでも50人に届かないとプロモなしの普通のスタンダード大会になるわけだけど、イベントが増えること自体はいいのかな
けど1本先取は個人的にあまり好きじゃないんだよなー。空き時間に画面に向かってやるならそれでも良いんだけど、予定とって出かけて人とコミュニケーション取るならサイド戦ありの方が好き
マンダはほぼ確実に貰えるものだと思って良いのかな?
多分これ国内に20店舗無いやろ
BO1が嫌いならやらなければいいだけの話
選択肢が増えるだけなんだからいいことだよ
何でここの人は公式がマジックのすそ野を広げようといろいろ努力しているのを無碍に否定するのか
これ、日本WoCはちゃんと店舗大会の実情知った上で企画出してるのか?
タソガレさんどうにかして(他力本願)
なんで未だに選択肢が増えるのが絶対善みたいに言い張る人がいるのか理解できん
プレイヤーが分散したら共倒れになるだけやろ
素直な疑問なんだけど海外ショップならウン十人規模の席数余裕なんかな
対戦形式は1本先取(BO1)
解散
41
ほんとこれ
細分化して共倒れになるだけやのに
イベントが増えるのはまあいいことではあるだろう多分。アリーナでやるbo1もあれはあれで良さはある。けどリアルでやるbo1イベント、しかもプロモ配るには50人集客収容しないといけないとなると…
今スタンよりリミテのが参加人数多いところばっかだし
リミテを入れたことは良い判断だね
国内限定のプログラムなのに50人の縛りがある点で日本のMTG事情を分かってなさすぎる
これ都市部の賑わってる店舗だけ見て企画決めたんじゃないのか?
まぁ新しい試みを1発で成功させるのは難しいだろうし、ある程度は寛容に見るべきなのかなとは思う それにしてもbo1はともかく50人の制限は普通に予想出来るだろと思わなくもないが……
WPNって毎回各店舗の大会結果受け取ってるんとちゃうんか?
その蓄積データはなんのためにあるんや?