『ドミナリア』スポイラー:『テンペスト』等より苗木生成クリーチャー《新緑の魔力》再録
日本時間の4月12日、海外「mtgmintcard」より、4月27日発売の新通常セット『ドミナリア』収録カードである《新緑の魔力》が公開されました(リリースノート掲載済み)。
公開カード
![]() |
![]() |
日本時間の4月12日、海外「mtgmintcard」より、4月27日発売の新通常セット『ドミナリア』収録カードである《新緑の魔力》が公開されました(リリースノート掲載済み)。
![]() |
![]() |
©Rush Inc. All Rights Reserved.
う~ん、懐かしさだけだな
流石にレアか
強いなー
V作戦は懐かしい
さすがに今だとちょっと厳しいかな
昔みたいに手軽な踏み倒しやマナ加速があるわけでもなし
5マナのドライアドで間に合ってるんで……
これこそアンコでええやん
みんなレアリティの感覚麻痺してるな
さすがにアンコモンじゃなくて安心したような
いまのスペックだとレアじゃよわいと思うような
微妙なきぶんだ
絵に個性が全く残ってなくて苗木生える。
ちゃんとレアのままか
リミテで若葉は赤でも対処簡単だったけどこいつは白黒以外じゃ苦労するわ
青は飛行で攻められるが赤緑は絶望的
今回の苗木推し考えると十分やばそうだけど感覚マヒしすぎてて弱く感じてしまう・・・
お前はレアなのかよ
流石にアンコはリミテ壊れそう
重いけどサンドワームの収斂くらいゲーム決める力はある
読み違いやすいけど”各プレイヤー”のアップキープだからね
これが弱く感じるってすごい時代っすね
クリーチャーが強すぎるねん
全体除去がある以上、重いことがかなりのデメリットだからなぁ
重い分伝説でもいいから除去耐性があればいいんだが
再録に言うことではないけど・・・
苗木生産エンジン自体は苗木ではないことが良くも悪くもバランスとってるなぁとは思う
確定除去相手なら若葉のがいいし、火力やら格闘で除去してくるならこいつの方がいいくらいかね
いずれにしてもアグロ相手は苗木以外の防御手段を用意しておいた方が良さそうだけど
キッカー復活したんだし苗木強化したいなら古木のヴァーデロス再録の方が喜ばれたよね
リアニメイトするならやはりコイツやね。相手のターンにも出るのがほんとゲロい。
ちょうど新しい統率者フォーマット出るから、そっちでも使われることだろう。
出した次のターンには苗木4体ぐらい増えてそうだし。
あと、イラストはディテルリッジ氏のやつをもっとリスペクトしてほしかった。
イトリモクとかフレイアリーズの歌とかで出すこと自体は難しくないけどそれでもかなり重いし除去耐性も特にないのがな
8マナでる状況ならスライムフットでも2体産めるし火力に弱いとはいえ軽い若葉のがいいな
マナ加速が弱くなった分クリーチャーが強くなれたってよく分かる一枚だ
6か月間は英雄的介入使えるから破滅の刻かウルザの殲滅波辺りを除いて盤面が瓦解することはそうそうないけど、効果に甘んじてロングゲームするのは好ましくないから、ガルタとか積んで積極的に削っていきたいね
活躍したときはクレイドルとかショーテルとかオーダーで発射する前提だったしなぁ
テンペスト時代に強かった理由って再活性とかのリアニ呪文が軽くて強かったからってのもあるかと
今ならリリアナで釣ってくるのが強そうなのかな?破滅の時なら本体残るし、燻蒸ならリリアナ残るから全滅はしないし
こんなんリミテで頻繁に出たら終わりだからレアが妥当&妥当
27
まったくだ。これがアンコモンでシールドで2積みされたらゲーム壊れるわ
流石にレアで安心した。こやつにポンポン出られても困るしな
本日の糞レア枠
初めて買ったパックで出て愛用してたわ
懐かしい
これがアンコモン級と感じてしまうドミナリアのカードパワーの高さ。
昔は強かったのになあ・・・。
祝再録。イラストもそのままが良かったな〜。
ほんとマスターズよりマスターズしてんなー
定価300円程度のパックなら当たっても全然許せるレベル
サイクルごと再録しないかな
いつもの除去耐性ニキきてないじゃん
昔の魔力は愛嬌がありそう
今回はそもそも人格がなさそう
最も優れたファッティと呼ばれていたかつての強カード。プールに乏しい俺らの間じゃムルタニと並んで、出せば勝ち確だった憧れのクソ強カード
……時代の流れを感じるなあ
TE版は独活のお化けっぽい
※38
機械的・システム的に外敵を排除してそう
特徴が無さすぎてコモンアンコ言われても信じるイラストだわさ。確かに名前の通り緑々してるけどさー
旧イラストはテンペストの時点でローウィンっぽい仕上がりなのがいい味出してる
よくよく見ると「これ沼の精霊だよね?」ってシチュエーションや、直感的にそれほど強くなさそうな外見に反してムキムキってギャップがまたいい
出れば弱くはないんだけれどね
旧絵もそんな好きってわけでもないけど新絵はあんまり面白くないなぁ
コモンって感じ
例のファンガスロードが2体くらい出てたら流石に強そう
よく読まずにコメントしたら前の人と同じようなこと書いてしまった
ウッディ様かと思ってあせった。
今ならウッディ様を使いこなせるプレイヤーがいるんじゃないか?(無責任)
最初に出てきた次元、ドミナリアじゃなくてラースじゃんと思った
でも、インベイジョンブロックでラースはドミナリアに突っ込んだから居てもいいのか?
次元がまとまったからいーんじゃない?
※47
ラースの生き物自体、よその次元から連れてきた連中ですし。
>>46
再録禁止なんだよなぁ
ラノエル→移牧→スライムフットからのフレイアリーズの歌で最速5ターン?
幽体の魔力の方が良かった(ワガママ)
スキジックがアンコモンなのに、こっちはレア?……と思ったけど、リミテッドのことを考えれば妥当か。
今ならアンコでも有りな気はするが。
8マナってマナクリやマナファクト使ってもそうそう出ること少なそうだしリミテ壊れる程の影響感じないけどな。
3マナ5/6の皮背のベイロスとかゼンディカー当時絶望感ヤバかった。
いや、コントロール環境に調整するためにわりと遅めなカードが多いリミテでアンコならマジで壊れるから
シールドとか特にだけどこんなのポンポン出てきていいわけない
言葉足らずだった
ドミナリアのリミテ環境で、だわ
皆さん、思い入れがあるクリーチャーなんですね。ドミナリアのカードアート、一応顔あるんですねぇ。
草タイタンの絵違いだと言われたら信じてしまうレベル
あっ8版の新緑の魔力くんにはFTないのね
昔リアニでお世話になったしスタンでつかってやりたいな
>>51
ラノエル→ハゾレトの指令→ロナスの勇者で最速3ターンででますわゾ
リミテの7マナと8マナには壁があると個人的には思ってるけど、ドラフトはともかくシールドでは結構出てきそうだしレアで良かった感
レアなら弱いし、アンコなら強すぎる
まあアンコのほうが良かったとは思うけどね
こいつのFTが大好きだった
英語も日本語も