[スタンダード]優秀な海賊関連カードを採用した青黒ミッドレンジデッキがMO競技リーグで5-0
10月2日公開のMO競技リーグ5-0デッキ一覧より、優秀な海賊関連カードを採用した青黒ミッドレンジデッキのご紹介です。
使用者はメディア「MTGGoldfish」の編集者として有名なSaffron Olive氏。《人質取り》や《スカラベの神》など、話題の青黒クリーチャーたちによる「絡め手」の盤面掌握を目指します。
デッキリスト
5-0:青黒ミッドレンジ プレイヤー:SaffronOlive | |
---|---|
4:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》 1:《進化する未開地/Evolving Wilds》 4:《異臭の池/Fetid Pools》 3:《イフニルの死界/Ifnir Deadlands》 4:《島/Island》 1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》 2:《水没した骨塚/Submerged Boneyard》 5:《沼/Swamp》 24 lands 4:《機知の勇者/Champion of Wits》 |
1:《死の権威、リリアナ/Liliana, Death’s Majesty》 1:《板歩きの刑/Walk the Plank》 4:《致命的な一押し/Fatal Push》 4:《見張りによる消散/Lookout’s Dispersal》 2:《ヴラスカの侮辱/Vraska’s Contempt》 1:《野望の試練/Trial of Ambition》 13 other spells 1:《死の権威、リリアナ/Liliana, Death’s Majesty》 |
先週末のイベントでも大活躍だった《人質取り》と《スカラベの神》を主体として青と黒から各種グッドスタッフを取り揃えた本リスト。ミッドレンジには分類したものの、クリーチャーの役割のほとんどが妨害にあるため本質はどちらかといえばコントロール寄りでしょうか。
《帆凧の掠め盗り》と《セイレーンの嵐鎮め》の二種の海賊クリーチャーは切り札を守る対除去カード要員として機能します。特に《セイレーンの嵐鎮め》は自ら墓地に行く性質と相まって、《スカラベの神》との相性は抜群です。
また、計11枚の海賊クリーチャーを採用したことにより《見張りによる消散》も採用圏内に。条件を達成すればもちろん強力ですが、《巻き込み》状態でも構築基準から極端に逸脱しているという訳ではないでしょう。
少々マナベースに無理をさせてまで採用された《才気ある霊基体》は、実は本リストにおいて最も重要なカードの1枚。現環境における対アグロ・対ミッドレンジ性能の高さ、《人質取り》よりも先に3点火力の的となるデコイとしての優秀さ、《スカラベの神》で釣り上げた際のスペックの高さなど、序盤から終盤までゲームを支える力を持ったクリーチャーです。
その他の注目カード
![]() |
![]() |
![]() |
回してて面白いデッキではあるけど、人質ミラー疲れるのでやめてほしいな…
反射魔道士理論で人質取り禁止も・・・・・・
青黒で組んで見たかったから参考にさせてもらおっと
※2
俺はそれが怖いから買い足せないでいる
これがポパイミッドレンジか
結局、スカラベ神と人質取りか…
誘惑蒔きが許されてるなら人質取りも大丈夫だって!
実際、人質取り→スカラベ神のムーブは凶悪
どちらか片方を除去し損ねた瞬間にマウント取られる
嵐鎮め、帆凧、見張りによる消散が除去を弾いて、霊基体が地上を止める
強そうなデッキやね
海賊と恐竜は5-0してるけどマーフォークと吸血鬼では無理そう
マーフォークと吸血鬼はそもそもカード足りてないから相克待ち
黒のくせにアーティファクト触ってきてむかつく
機体デッキはオワコン
同じようなデッキ組んでたけど先に結果出された上により完成度高いの出されて悔しい…
そして自分はゴンティ入れてたけども入らないのかな
トカートリ使えば、人質取りはただのバニラになるんでない?
スゥルタイ系はエネルギーも出なくなるし…
今週フライデー、そんな感じのデッキで挑んでみようかと思ってます。
13だけど、このリストなら、機知の勇者、帆凧の掠め取り、害悪の機械巨人も誘発しないから 刺さると思うんだけどな〜。
トカートリあんま見ないんだけど、使われないのかな?
スポイラーの時に青黒スカラベで出るって言ってたけど、この人が使ってるからもう必要無いね。
クリーチャーもきちんと10枚以上採用してるし。
当所はこれ使う予定だったけど今4番目だし多分、もう自分が使う事は無いかな。
恐竜も下火だし。
フォーマットがモダンと知らずにPPTQにスタンのデッキで出ようとしたA2MTYxMzY兄貴がまさかまた出で来るとは
»12
自分はマナカーブを4で止まる様にしてたから積んでたよ。
»14
良い選択肢だと思うけど、メインサイドを合わせるなら自分みたいに板歩きの刑と不帰➕回帰とヴラスカの侮辱をガンガン積んでる奴も居る筈だから頼りすぎに注意だな。
»17
白状すると本当に知らなかった。
この2年仕事と勉強で忙しかったからMTG自体やって無かったもん。
最近余裕出来たから復帰しただけで。
追い付いたから次のPPTQは出る予定。
恐竜は白赤でコスト削減を4枚ずつ突っ込むと、モンストロザウルスや太陽の化身が3ターン目に出てきて楽しい。
でもブン回り前提で4マナ域が足りねえ。
相克はよ。
やりたくないデッキやなー笑
帆凧君ほんと嫌い。
MTGをスタンダードで始めたいんですが、このデッキはとても強そうですね。
本文《歩凧の掠め取り》→《歩凧の掠め盗り》ですね。
サイドのジェイスも赤字にしてあげて…
※23
《帆凧の掠め盗り》に修正させていただきました。ご指摘ありがとうござます
誤植のあるカードを使いたくない拘りがある俺にとって人質取りは鬼門だわ
英語での誤植が次回分で直された前例とかないのかなー
これがポパイか(違
黒か赤入ってない環境デッキがなくて、それらに入ってる低コスト除去で簡単にケア出来るからでしょ
>>18
そうですね。除去には気を配って白緑で組もうと思ってます。
顕在的防御・英雄的介入などメインサイド考え中〜
メタがどうなるか…新環境楽しんでフライデー行ってきます。
やっぱりスカラベじゃないか!(憤怒)
反射ハゲと人質取りは明確に違うでしょ。ハゲのあかんかったとこは打ち消さなければcipで3マナ2/3、誘発で除去ってもバウンス確定&次ターン再キャスト不可。人質取りは誘発に対応して除去すれば効果受けない、4マナだしで禁止を恐れる必要が全くない。
※2
反射は中隊を禁止にしなかった事への不満に対する生け贄だから、さすがに人質取りは大丈夫だと思う
5マナで4マナまでのクリーチャー2体出せるインスタント刷ろう
人質取りはイラスト見るたびにその持ってる剣で後ろからぶっさせよと思う
アレか?グルなのか?
強迫系に強い白機械巨人の時代って事でしょコレ
巧射艦隊の略取者入りの青黒作りたいけどいつのまにかスカラベに入れ替わってしまう…
このデッキ使ってるとティムールエネルギーがカモにしか見えないから逆にティムールエネルギー作って無かったんだよな・・・。
おかげでスゥルタイエネルギーを見逃してしまった。
スカラベ流行ってる中ゴンティはマズい事になったってなる
むしろハイドラが相対的に強くなって
4/5恐竜と差し替え出来ない
これがポパイストンピィちゃんですか?
>>26
初期のMTGでは再販時の修正をしてた(アルファ→ベータで20回超)けど、コレクターアイテムでもあるので修正してバージョンが増えると混乱するからやめた
ポパイが流行りすぎて、
青黒デッキの名前が、ディミーアじゃなくてポパイにすり替わってそうだわ。
人質取りに強い殺戮の暴君と白化身恐竜をフィーチャーした白緑恐竜ランプが環境の答えなのでは!?
そして事故る
ハンデスモリモリデッキで人質取り出る頃には身動き取れないくらい手札削ればいいんじゃないか?
過酷な精査or強迫、帆凧の掠め取り、無情な略奪、巧射艦隊の拷問者+セイレーンの策略で合計6ディスカードや
»45
そんなんしてたらハッスルしたハゾレトに轢き殺されるで。
昨日お互いハンド寄ってた結果3ターン連続で切り裂き顎が人質取りに持ってかれる悲しみが生まれた
人質ちゃんはハゾレトネキもNTRるから…
自分も人質取りとスカラベメインのミッドレンジ組んでたけどデッキの完成度が全然違うわ
一時追放は相手のと混ざるときがあるから扱いに困るわ。スリーブ違うとかならいいけど、同じだと本当に分からない。
これ、ジェイス使う相手がよくわからんのだけど教えてエロい人
※50相手のは上下逆にするといいぞ。寝かせるときは向きを逆にする。
※51コントロールには刺さりそう。-から入ればクロック増えるし、その後+連打で手札入れ替えつつスカラベまで繋げばかなり強い。ラス撃たれてもクロック出し直せるし、主流の青白コンだと処理できるカードが排斥かワンチャンギデくらいだから、着地できれば勝ちまで見える
3ターンに一回熊出す奴で勝てるとは思えん