『異界月』プレリリースに参加しよう!+「対戦相手のコントロールを得る」に関するルール変更
いよいよ今週末7月16、17日には『異界月』プレリリースが開催されます!
マッドネスや昂揚に加えて新たなメカニズム「現出」「増呪」「合体」を迎え、よりエキサイティングになったリミテッド環境を発売前にいち早く体験してみましょう!管理人もこの後深夜プレリリースに参加する予定です!眠い!
プレリリースに参加するには?
イベント初参加でも基本的なルールさえ把握していればノープロブレム。後は店舗スタッフや対戦相手の紳士淑女達が手取り足取りアドバイスをくれることでしょう。戦績などを管理するための「DCIナンバー」をお持ちでない方はこちらのページから事前に作成しておくと当日流れがスムーズです。プレリリースを開催している最寄りのお店がわからなければ公式のイベントロケーターからも検索できます。場所によっては人が多く集まるので電話やネットで参加予約をしておくのが確実ですね。
何を持っていけばいいの?
DCIナンバーさえ憶えていれば最低限手ぶらでも問題ありません。ですがライフの推移を記入するメモ帳やボールペン、先手後手を決めたり+1/+1カウンターを管理するのに便利なダイス、カードを保護するスリーブやデッキケースあたりは用意しておいて損はないでしょう(それぞれレンタルできる場合もあり)。
プレリリースキットの内容物と試合形式
(画像及び文章は公式サイトより引用) |
プレリリースはキット内にあるブースターパックを開封し即席で40枚のデッキを組み上げる「シールド」フォーマットにて行われます。もちろん同梱のプレリリースプロモカードも使用可能。お店の営業時間にもよりますが試合回数は3から5回戦といったところでしょうか。それぞれが間にサイドボーディングを挟んだ2本先取です(リミテッドではデッキに採用しなかったカードは全てサイドボードになる)。構築に不安がある場合は『イニストラードを覆う影』時の記事を参考にするのもいいでしょう。
「対戦相手のコントロールを奪った」際のルール変更
明日より『異界月』収録カード《約束された終末、エムラクール》やモダンなどでも活躍する《精神隷属器》関連のルール、即ち「対戦相手のコントロールを奪った」際のルールが一部変更になります。今まではコントロールを得た対戦相手のサイドボードを確認できていましたが、今後は閲覧不能に。《燃え立つ願い》などのカードを使って「外部のカード」を選ばせることも出来なくなります。
プレイヤーをコントロールしていても、そのプレイヤーのサイドボードを見ることはできない。何らかの効果がそのプレイヤーにゲームの外部にあるカードを選ぶように指示したとしても、あなたは、そのプレイヤーにカードを選ばせることはできない。これは以前のルールからの変更点である。(『異界月』リリースノートより引用) |
関連リンク
『異界月』リリースノート – MTG米公式サイト
『異界月』カードギャラリー – MTG米公式サイト
『イニストラードを覆う影』カードギャラリー – MTG米公式サイト
こちらマジック広報室!!:!暗黒との戦い!今週末開催『異界月』プレリリース! – MTG日本公式サイト
先取り『異界月』プレリリースプール!現出や増呪、合体などの新たなメカニズムを使いこなそう – イゼ速
プレリで強かったコモンとかある?
色々と強かった印象
>>51
ほぼ毎試合ガヴォニーの不浄なる者が大活躍したな自分は
参加したかったなぁ…
白の2マナの人間以外タップする奴は強かったっすね。あと当たり前っすけど、白の平和なべの亜種も強い(白コモンも優秀説)
白のコモンは毎回優秀だから多少はね?
そして大抵青弱いんだよなぁ
白は安定して強かった。逆に緑は狼男が減ったせいかSOIだけのときより弱くなった印象。
※53
死亡誘発で強くなっていくクリーチャーってけっこう活躍するよな
イシュカナがEDH以外で話題になるとは本当に誰が予測したか。
そう言えば2012のレア蜘蛛も誰だったか忘れたけど止められる相手がいるとかでサイド入りしてたりと蜘蛛は後評判が良くなる奴がいるな。
あと猫でリリアナの契約死を押し付けるとかも話題になってたり。
捨て身の歩哨って白クリーチャが危機的状況で仔ヤギ引っ張っるのにホッコリした。
イシュカナは割と賛否両論だった気がするが
イシュカナ自体は環境にマッチした良カードに留まるんだろうけど、イシュカナを使う黒緑というデッキがやばそうではある。ハンデス、リリアナ、軽量除去、江村、場合によっては季節まである。
黒緑…
リリアナ+ニッサとか、ウィニーじゃまず突破出来ないだろうな。
毎試合PW使えて楽しかった(小並感)
ちょっとまって!エムラが入ってないやん!
リリアナ?ままええわ
今回のプレリで神話ドラゴンとゲートウォッチ配備2枚で優良レアなしとか泣けるぜ
何か強いカードあった?
イシュカナ強いと思ってて初動安かったから喜んでたらこれだよ(小声)
イシュカナ? 弱いよきっと!(大声)
イシュカナは「思ったより」強いというだけで見守り貼った状態のギセラやアヴァシンには為すすべ無し。加えて攻めに転じたときに弱い。昂揚達成を確実なものにしないといよいよゴミ。
イシュカナの強みはイシュカナ自身の強さではなく環境だよ。
イシュカナはギセラアヴァシン強過ぎ!〜からそれを止めれるってだけで評価されてる感はある
ギセラに関してはそこまで恐れる必要あるか?とも思うけど
リリーはやっぱり強いなぁと思った
+が相手の手を遅らせつつ忠誠度上げられるのは優秀
ショタジェイスと違って場合によっては除去できるし
ギセラは軽くなった悪斬で、たしかにめちゃくちゃ強いんだけど
カンパニーで出せない、CIPで仕事しない、後手だと返しのアヴァシンで犬死、ハゲにバウンスされてテンポ大損、
バント環境での不安要素が多すぎるんだよね
イシュカナさんは現環境における反射ハゲに強い、チャンブロ要員3体のおかげで時間稼ぎには最適といった感じか
あと現出のハンデス虫はやはり強い
またトロン使いが発狂するのかな……
エルドラージ時代は劣化エルドラージ使ってて楽しい?とか煽られてたな……
>>69
>イシュカナの強みはイシュカナ自身の強さではなく環境だよ。
ほんとそれ
明らかに次環境で流行るであろう呪文捕らえに対して強いのがデカい
環境との適応具合が大事なんじゃねーのか? って思っちゃうけど。
カードパワーはそれなりでも環境に合わずに活躍できなかったカードなんていくらでもあったろ。
イシュカナよりギセラのがカードパワー高いのは分かるけど、環境適応度加味すると個人的にはイシュカナ>ギセラ。理由は72がすべて言ってくれていた。
ギセラは即座に対処しなければ死が見えるくらいやばいパワーを持ってると思うが、確かにどのデッキに入るかと問われると悩むよな。新たなアーキタイプが生まれる可能性も十分にあるが、環境的な向かい風は否めない。
でも逆に弱点がわかればそれをカバーする構築もできると思う。焼かれたりイシュカナにブロックされるならいっそブルーナまで伸ばす、みたいな。
ギセラはタフ3が意外と辛い
良調整と言えばそうなんだろう
緑好きなので、イシュカナが評価されるのは嬉しいんだが、
イシュカナでは攻めれないので、ギセラより強いとは言えないんじゃないかな。
昂揚前提でニッサでカウンタ乗せるか、攻めは他(精神壊しとか)に任せれば行けそう。
※51
青は引きずり込み、巧妙なスカーブ、
緑は辺境林の生存者、敏捷な巣紡ぎ、ウルヴェンワルドに囚われしもの
が中々強かった。
神話レアなし、ボムレアなしでも3-1した。
女王スズメバチみたく下馬評価をひっくり返す活躍に期待したいな、イシュカナには。あとは良い釣り竿があるといいんだけどな
地味だけど《過去との取り組み》が強かった
昂揚達成に貢献、マナ安定、ボムクリーチャー回収と、いぶし銀な活躍をしてくれた
構築だったら《ニッサの誓い》でええやんってなるだろうけど
イシュカナは守りのカードだけど、ニッサやギデオンで+1修正ばらまかれると途端に戦場を支配するので、誰を相方にするかも重要っぽい。
《過去との取り組み》は確かにデッキが安定した。
これ自体インスタントだから、一発打てば大抵はインスタント、クリーチャー、土地の三種類が墓地に揃うから昂揚も積極的に狙えるし。
※79
攻められない弱点はライフルーズ能力で補えるんじゃないか?
プロの記事にも睨み合いになると強いってあったし
思ったんだけど、リリアナってもしかして環境に存在するかぎり、今後2ブロックに収録される全てのタフネス1生物に人権無いんじゃないか?
リリアナはアグロに対して結構強かったかな
タフネスも下がるから相手はかなりコンバットがやりづらそうだった
※85
3ターン目にBB要求だから、ある程度黒が濃いデッキが環境的に許されるならあるだろうけどね
個人的にはアーリンと同じような価格推移になると思う、そこからナヒリちゃんになれるかどうかはカラデシュ次第で現状は高値付き過ぎ